
災ベース
災ベース
Adaptive Enterprise Server 12.5
- MacOS X版
- Linux版
- Step 1 インストール環境について
- Step 2 パッケージのインストールと確認
- Step 3 共有メモリの設定
- Step 4 ASEの設定
- Step 5 稼動確認と管理者アカウントのパスワード設定
- Step 6 tempdbの拡張
- Step 7 メモリ関連の設定
- Step 8 環境変数の追加
- Step 9 ライセンス登録
- Step 10 hostsファイルの設定
- Step 11 クライアントパッケージのインストール
- Step 12 dseditを使ったinterfacesファイルの設定
- Step 13 起動と終了スクリプトの作成
- Step 14 データベースの作成
- Step 15 Sybaseでdump専用ユーザを作る
- Step 16 バックアップシェルの作成
- Step 15 データベースオプションの設定
- Step 17 マルチプロセッサ対応
- Step 18 モニターサーバの設定
- Step 20 ASE12.5を消す
- リモートバックアップ設定 〜ASE12.5 for Linux〜
- EBF10431をあてるとASE12.5.0.1 ESD#2になる for Linux
- Windows版
- Server
- Client
- Etc
- PowerDesigner8
Adaptive Enterprise Server 12.0.0
- Sybase ASE12 install on NT4.0
- ASE 12でシステムデータベースを作成する
- SybaseASE12でjConnect5.2の設定 〜サーバ〜
- Sybase ASE12 Client for NT4.0 〜jConnect5.x用の手順〜
- SybaseASE12でjConnect5.2の設定〜クライアント〜
- ASE12のライセンスを確認する
- Sybase Clientのパッチ適用EBF9655 〜for Windows OCS〜
- Sybase Software Developer Kit(SDK) 〜for Windows Install〜
- Sybase SDK インストール
Adaptive Enterprise Server 11.9.2
- Enterprise(Solaris)版
- Workplace(Windows)版
- Workplace(Linux)版
- Windows Client版
Adaptive Enterprise Server 11.0.3.3 for Linux
- Sybase ASE 11.0.3.3 ESD#6 for Linuxが使えるまで
- ASE11.0.3.3#ESD6の共有メモリ設定
- SybaseASE11.0.0.3#ESD6でjConnect5.2の設定
- Sybase Linux版の起動と終了
- Linux Sybaseの環境設定
Sybase入門
- Sybaseの製品知識
- Sybase System Database
- isql for Sybaseを使ってみる
- Sybaseでテーブルの利用容量を見積もる 〜sp_estspace〜
- pubs2データベースの作成
- Sybase WarmStandby System
運用管理
- アカウント管理
- データベース作成
- メンテナンス
- バックアップ
- 調査
- 定期処理
- 作業
- そのほか
パフォーマンスチューニング
- Sybaseでクエリチューニングの情報収集
- クエリパフォーマンスの向上 〜Update statistics〜
- コネクションプーリングについて考える
- ロック競合時のタイムアウト設定set lock wait
- optdiagる
- パーティションテーブル
- 同時更新の多いテーブルは,パーティション分割すべきですね.
- テーブルのパーティション分割
- Sybaseでテーブル分割とその検証
- 1つのデバイスでテーブル分割してみる
- デバイスをさらに増やしてみる
- dbcc trace
Macintosh
その他
- iAnywhere関連
- データベースのデータ型一覧
- varcharとnvarcharの違い
- トランザクションログへの出力を停止したり開始したり
- Sybaseの分離レベル 〜Isolation Level〜
- Sybaseで明示的なCommitにする 〜set chained〜
- Sybaseで文字列字列の後ろが消えるのを防ぐ 〜string_rtruncation〜
- defunctになったsymbultbufを殺す
- SybaseをSQL92準拠にするには
- IDENTITYカラム関連