UJP - GPS/地図カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ GPS/地図 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - GPS/地図カテゴリのエントリ

Tracer かんたん位置記録

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2024/4/9 20:48
 Yahoo!が無料で提供していた僕の来た道のサービスが終わって,その変わりに「Tracer かんたん位置記録」という無料アプリを入れています.


 寝台列車の乗ったりするときは,もっと気合いの入ったGPSRecorderの有料版を使っていますが,もっとカジュアルな記録として使っているのですが,「プレミアム機能」で「iOSのカレンダーへの書き出し」ができるというので,試してみました.
 主な目的には,オカンのケータイの行動履歴の追跡です.

 プレミアム機能の購入は,アプリ内の決済で行われました.1回買い切りなのが良いね.


 カレンダーは3種類設定できます.

・滞在
・通過
・領域

れきちず

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2023/8/30 13:06
 古地図をGoogle Mapのように見られるサイト.関東地方が公開とのこと.

れきちず
https://rekichizu.jp/map/

 うちの自宅付近や以前住んでいた場所を調べたら面白かった.今も残っている名称,古い名称,多々あって感慨深い.
 やっぱり社寺が目印になるな.

れきちずとは
https://rekichizu.jp/#about

伊能忠敬の万歩計

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2021/7/6 18:45
 ふとガジェットニュースを見ていたら,この製品の発売が.

万歩計 ゲームポケット万歩 令和の伊能忠敬 ~歩いてつくろう日本地図!~
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/06/news076.html

引用:
「万歩計」の商標を持つ老舗歩数計メーカーの山佐時計計器は7月6日、「万歩計 ゲームポケット万歩 令和の伊能忠敬 ~歩いてつくろう日本地図!~」(GK-710)を発表した。5500円(税込)で15日に発売する。

 累積50万台!のこのシリーズ,思い出すのは,この1999年モデル.


 たぶんたしかきっと転勤で富士山麓近くに通うようになって,興味本位で万歩計を持ったのだったけれど,1万歩を目指すのではなくただ記録していただけだったな.
 歩いた歩数によって,各都道府県を手動で塗りつぶすことができて,よく個室トイレで何日か分の歩数で塗りつぶしていた.
 今はApple WatchとかiPhoneで万歩計が付いているので,歩数や距離などはわかるけれど,ゲーム感覚はないかなぁ. そこに対して,今回の万歩計は

引用:
 「実距離モード」で日本を一周する場合、歩く距離は約1万9000km。歩幅70cmとして約2720万歩で「1日1万歩として7年から8年かかる」という。
 7〜8年!

  ハローキティ ポケットインはあっという間に壊れたけれど,以前使っていたGK-500はベルトクリップが壊れたけれど今回のものはポケットインタイプだというので,落とさなければ長持ちしそう.電池はCR2032なのでポケモンGO Plusでもよく使っているし.


 この公式サイトの情報を見ると,東京56.7kmから始まってまずは千葉県の550.58kmは進捗がずっとない感じかもしれないなぁ...1万歩で7kmだというし.

車両走行トレース

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2021/2/16 11:18
 車両の切り返しなどもわかるのか.


車両走行軌跡作図システム「APS-K」
https://www.mtc-aps.co.jp/products/trajectory/aps-k/

 幹線道路を使って新幹線輸送的なやつで使うのかな? だんじり祭りでも是非使って欲しいw

QGIS 国土地理院から地図をダウンロードする

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2021/1/18 1:19
 国土地理院のサイトでメアド,氏名,住所,電話番号を差し出して無料ユーザ登録.


 ログインして「基盤地図情報」のページから,ダウンロードしたい地域を指定.


 ファイルは小さいけれど,データの鮮度は気にする必要があるのかもしれないな.

 そしてダウンロードしたデータファイルはZIP形式だけれど展開するとXMLがでてくるので,ドラッグ&ドロップすると地図が表示された.


 セネ託したエリアが広すぎると,どこを表示しているのかわからないな.あと,自分には不要なデータ(等高線とか)もあるので,どのXMLファイルがどういう意味なのかは知っておく必要がありそう.
 

QGIS

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2021/1/18 0:42
 オープンソースのGIS(Geographic Information System:地理情報システム)のQGISをダウンロードしてみた.

 旅行に行くと都度,GPSログを取っていたけれど,それをマッピングするツールとして.これまではガーミンのソフトとかGoogle Earthを使っていたけれど,どうにも(自分にとっては)無駄な情報が多くて...



 そこでまずは,Google My Mapにアップロードしていたデータをダウンロード.KMZ形式というファイルで,そのままではQGISに読み込めないというので,プラグインを追加.


 別途ダウンロード不要で,追加もアプリ上からできるので簡単.


 早速,KMZファイルを読み込んでみる.マップ上に表示するには,レイヤ追加する.


 これで地図上にマッピングできた.この後,地図の元になるデータをダウンロードしてレイヤを追加していけば良いようだ.

「GIS実習オープン教材」
https://gis-oer.github.io/gitbook/book/

QGISビギナーズマニュアル
https://gis-oer.github.io/gitbook/book/materials/QGIS/QGIS.html

 なかなか夢が広がる感じがする!

GPS情報が数時間だけずれまくった

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2017/8/19 10:30
 お仕事中もゴープラで自動的にポケモンとアイテムをゲットさせているので,アプリは起動したままなのだけれど,やたらと移動する.気がつくと銀座にいたり大手町にいたり.すぐ隣に座っている人も同じような現象をしていた.10mくらい先に座っている人も.


 GPSのログを確認すると,5分おきくらいに滞在場所が変わるような現象が起こっている.


 そのGPSの揺れを確認したのが8月8日のことだったのだけれど,1日を振り返ると,いつもの倍の距離を移動している.
 北朝鮮がグアムに向けてミサイルを撃つ計画を発表しているけれど,それの関連でGPS情報を狂わせるテストをしているのでは?なんて思ったりした.気のせいか.?

信州カシオペア紀行 その7

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2017/7/7 0:31
 信州カシオペア紀行の中でも,今回参加したのはフルムーンという,じーさんばーさん向けのツアー.フルムーンって,上原謙とかが出ていたCMが印象的だったけれど,夫婦の年齢の合計が80歳以上という下限があるもので,旅行会社の「びゅう」のパッケージツアーの名称なんだな.ハネムーン(ハニームーン)とかと絡めたんだろうけど.

 今回,1人でも80歳に近いような夫婦たちもいた全7組で旅をしたのだけれど,カシオペアを降りた後は,バス移動でした.


 まずは,長野駅から松本城経由で,長野県下伊那郡阿智村智里(読めない・・・)にある,いしだ亭までの200分.
開始 : 2017.07.02 13:15:40
最終測定 : 2017.07.02 17:48:52
移動距離 : 182.2 (km)
測定時間 : 200 (分)
 縦に長い長野県を縦に移動.


 3日目は,昨日きた道をもどって,諏訪湖で右に曲がり,蓼科(たてしな)で,信州そばの昼食.
開始 : 2017.07.03 08:46:51
最終測定 : 2017.07.03 17:31:49
移動距離 : 213.3 (km)
測定時間 : 525 (分)
 そして,御射鹿池(みしゃかいけ)をみて,車山高原へ.リフトを2つ乗り継ぎ山頂.その後バスに乗って,北陸新幹線の佐久平(さくだいら)駅へ.


 佐久平駅は,東京から見ると軽井沢の1つ向こう.だけど数分で軽井沢に到着.まぁ,GPSログも新幹線はトンネルが多いので実際の軌跡とは大きく異なると思うし.
開始 : 2017.07.03 17:32:30
最終測定 : 2017.07.03 18:58:16
移動距離 : 166.7 (km)
測定時間 : 88 (分)
 新幹線だとあっという間に東京...

 それで全体を重ねてみる.


 んー.「旅は直線移動」で頭にマッピングされているけれど,実際には同じところを行ったり来たり.それもまた人生.
 長距離移動するのがメインの旅で,写真だけでなくGPSでログを残せると,色々と楽しい気がしていて,いつも残している.もうちょっと何か活用方法はあるのだろうけれど,マップ上に再現して眺めて見るだけでも楽しい.

 信州カシオペア紀行の,電車の軌跡だけのマップ.


 データとして見るとこんな感じ.
開始 : 2017.07.01 16:17:42
最終測定 : 2017.07.02 11:42:05
移動距離 : 326.5 (km)
測定時間 : 1132 (分)
 326.5kmを1,132分なので計算すると時速29km弱となる.


 東京駅から出ている特急あずさだと,新宿経由の中央線で行くとおもうけれど,上野を発車していきなり右に折れて松戸経由になっています.スピードを気にするルートではないことがよくわかります.


 そして,塩尻で9時間停車するわけですが,多分このペースだと本来だったら夜中の2時くらいには十分長野に到着してしまう工程だとわかりますね.近づいているのに寸止め.
 都庁で運転免許更新を終えた後,歌舞伎町の大久保公園で開催中の大つけ麺博まで歩いて行こうと考えていたのだけれど,先日,歌舞伎町のホテルグレースリー(昔のコマ劇場跡)に100円の循環バスがあった事を思い出して調べてみた.


 ちょうど休憩していた新宿ワシントンホテルの前を通るというので,ホテルの人に案内してもらって新宿ワシントンホテル前のバス停へ.
 WEバスというのは新宿区が運営して京王バスが運行していて,WestとEastを結ぶためなのだそうです.乗車料金は100円. 今回の様に都庁付近から歌舞伎町の大久保公園に行くには距離(直線で1.1km,最短徒歩ルートで1.38km)があるので,これはとても助かると思い乗車.珍しいのでGPSロガーしてみた.

 新宿ワシントンホテル前を出発し,パークタワー前のパークハイアット東京前停留所,甲州街道側に出て,パークタワー前の西参道停留所,京王プレッソイン新宿前に停車したあと,新宿ワシントンホテル新館前に停車...ワシントンホテル内を移動すれば1分もかからない距離を5分くらいかけてバスで移動してしまった.
 その後,新宿西口のロータリーで5分程度停車し,ロータリーを一周して歌舞伎町へ.
 歌舞伎町は,どう進むのかというと,新宿区役所前を経由してからホテルグレースリー前という,ホストクラブ通りを通過する感じでした.


 バスで約4.5kmで,27分かかりました.これは歩いても移動時間は変わらなかったかな.

 日中という事と100円という事で.外国人や老人がちょっとだけ乗っていくという感じで使っている様で,乗車人数は終始我々夫婦を入れても7人以下でした.


 バスのスピードなのでポケストップ巡りにも使えるし,WEバスの天井がスケルトンになっているので天気の良い日には新宿高層ビル街を移動しながらの風景も面白いです.

 残念ながら,WEバスは19時頃までの運行なので,夜,新宿で遊ぶ時には使えないけれど,今回は便利に使わせていただきました.

 2016年9月24日〜25日,岡山〜東京間のサンライズ出雲ログデータをムービーにしてみました.30分ありますので,Youtubeで3倍速再生に編集,最終的に7分42秒になりました.


 日付が変わった頃までは,約15分くらい遅延していたのですが,その程度の遅延はあっという間に取り戻して定刻で東京駅到着となりました.

僕の来た道 千葉県来訪

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/8 23:00
 今年の2月から利用している,Yahoo!が無料で提供している「僕の来た道」ですが,ずっと千葉県に到達していませんでした.


 ディズニーランドに行かないと千葉県には用がないかな.

 それがふと,確認したら千葉県来訪済みになっていました.


 それは心当たりがあって,太平洋フェリー.

...続きを読む

太平洋フェリーでの一筆書き

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/5 23:42
 苫小牧〜仙台〜名古屋を結ぶ太平洋フェリー.6月に苫小牧〜仙台に乗船したら楽しかったので,続きの仙台〜名古屋に乗ってみたのですが,そのときのGPSログ.

 まずは苫小牧〜仙台間.


 夕方出発する
 公式では560kmですがGPSデータ上は584kmでした.932分なので15.5時間となっているけれど出発前からログを取っているからです.平均速度37.5kmだそうです.


 GPSの軌跡をみると,沿岸に沿っています.やはりちょっと海岸線から遠いあたりは,電波の入りが悪い事がありますが,ドコモならかなり通信できました.


 移動データをグラフ化してみると,信号も踏切も停車もないので安定的に進んでいます.

 そして次は,仙台〜名古屋.


 公式では航行距離は770kmで21時間40分.GPSデータでは780kmで21.8時間.平均時速が22.7kmと遅い.でも航行中に見ていると33kmくらいで動いていたと思うのだけれど.


 軌跡を確認すると,綺麗に仙台〜名古屋になっています.軌跡をスピードで変化をつけてみたのですが,赤い線の部分は遅いです.どうしてゆっくりなのか.


 速度グラフがギザギザになっていますね.海はあれたりしてなかったとおもうけど.

サンライズ出雲とサンライズ瀬戸でのGPSログ

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2016/5/9 0:31
 線路の位置は変わらないのに,GPSログを取り続けているわけだが.


 結果だけを見ると,下りも上りも道は一緒.


 それでも,サンライズエクスプレスは東海地域を通過中に,先行する貨物列車とかが鹿と衝突とかで遅延することが度々あり,そういう時に首都圏を通る際にはダイヤ調整の結果から貨物線を通ることがあるらしく,その時は普段と違う線路になる.それを狙いたい.

2016年GW総括

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2016/5/9 0:17
 「僕の来た道」アプリによると,2741.89km移動したようだ.


 来県数をみると,下関と小倉に行ったので,本州縦貫しました.


 今回,小倉には2回行ったのだけれど,同日だったので来県回数は1でした.そういえば,カシオペアで札幌から上野に移動し,1時間後に東北新幹線に乗って函館まで移動した日も,カウント数が増えなかったのは,そういうことか.
 まぁ,ほとんどは通過だけだけれどね.
 寝台特急カシオペアが復活するという話題は2月ごろにあったけれど,概略が発表された.懸念?していた札幌まで行くのかという点においては,「カシオペア紀行」で実現するみたいだ.
 ということで,カシオペアの乗車時に何度もGPSログを取ってきたけれど,こういうログもまた取ることができるわけだ.


 これは,上の〜札幌間なのだけれど,今回3日間の移動全部をGoogle My Tracksで取得したログだと,データ容量が多すぎてGoogle My Mapで読み込めないことがわかりました.



 2016年3月18日,寝台特急カシオペアで札幌〜上野間,到着した3月19日に上野〜東京に移動後,東京〜函館の移動.20日,函館〜札幌へ移動し,寝台特急カシオペアで札幌〜上野と乗車した記録で,合計3000kmを超えています.


 Google My Tracks上ではちゃんと表示されています.在来線と新幹線の軌跡の違いも少しわかります.


 宇都宮から那須高原あたりだと,この赤い線で新幹線ルートとの違いがわかるかな.北に行くほど,新幹線は新しい線路になるのでトンネルが多くてログが取れないのです.

 営業キロでいえば調べると次の通り.

・03/18 札幌〜上野 カシオペア 1,214.7km
・03/19上野〜東京 山手線 3.6km
・03/19 東京〜親青森 東北新幹線はやぶさ 713.9km
・03/19 新青森〜函館 特急白鳥 164.7km
・03/20 函館〜札幌 スーパー北斗&すずらん 162.2km
・03/20 札幌〜上野 カシオペア 1,214.7km

 合計すると3,473.8kmだった.400kmくらいはトンネル+アルファってことかなぁ.

 ついでにその前段となる,前半戦の主にツアー旅の記録.

・03/15 上野〜札幌 カシオペア 1,214.7km
・03/17 札幌〜洞爺 スーパー北斗 164.9km
・03/18 洞爺〜東室蘭 スーパー北斗 35.7kkm
・03/18 東室蘭〜札幌 すずらん 129.2kkm

 これで1544.5km+3473.8=5018.3km! 勢い余って?!5000kmを測ってみた.


 ハワイまでは6000kmなので届かず.インドの手前とかオーストラリアにも届かず,パプアニューギニアくらいとか.

複数のGPSログを試してみた

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2016/3/31 19:07
 先日,豪徳寺に行った時に,複数の機械でGPSログを取ってみた.

iPhone 5
iPhone 5c
iPhone 6 Plus
Galaxy Note
Nexus 5
Nexus 6
iPad mini

 そのログをGoogle Map上に並べてみた.

 どれが性能が良いのか一目瞭然・・・と行かないのが難しい.徒歩なんだけれど,比較的グレイ色の軌跡が,ジャンプが少ないような気がする.

 グレイ色だと見えづらいので青色にしてみた.青いライン.豪徳寺境内を歩いた感じがよく出ている.散歩にはこれが良いのかな.

 そして電車に乗った時のもの.駅を普通に通過しただけなのに,ジャンプして降りたことになっている.

 青いラインの記録を取れたのはNexus 5.電車に乗っている時のログはiPhone 5が良かった.結局,時計を何個も用意しているとどれが正確な時間かわからないというような事と同じようになってしまった.
 寝台特急カシオペア 下りは,16時20分に上野を出発し,翌日の11時15分に札幌駅に到着.18時間55分(1,135分)で走行距離は1,214.7kmになりますが,その行程をiPhone5で記録してGPSログを取り,動画にしてみました.


 このログによると,最高速度118kmで最高硬度481.3mですね.

 自分たちにとっては通算9回目のカシオペア.そして下りの乗車はラストとなりました.この日のダイニングカー担当は,元北斗星クルーが多い日でした.
 トワイライトエクスプレスには3回乗ったのだけれど,その最後の3回目.この回からGPS Recorderというアプリを使ってみています.このあとしばらく使わ無いのだけれど.



 青森駅の手前でログ収集が停止しています.残念ながら.これは致命的.この時に持って行ったGPSもタイムラプスもどれもこれも致命的人的エラーが.このあとの反省が生かされるわけですけどね.もう乗れない列車なので痛いなぁ.
 iPhone用アプリのGPS Recorderを使ってログを記録したのだけれど,これで動画作成機能があるというので作成してみた.


 寝台列車は夜22時以降は車内アナウンスがなくなるのだけれど,時刻表と照らし合わせると,遅れが出ていることがわかって回復し,徐行したりして結局は定刻で着いたこともわかる.それがわかったからどうなんだ?!と言われればそうなんだけど,自己満足かな.
 まずは東北新幹線+スーパー白鳥+スーパー北斗のログ.


 そしてカシオペアのログ.



 青森より北の部分は同じ線路を走っているので代わり映えしないです.やっぱり東北新幹線は空白部分が多く,それはトンネル通過の影響ですね.
 線路のGPSログなんて,地図に載っているから比較してみることもないと言えばそうなんだけれど,比較してみるとわかることもあるのではなかろうか.

 まずは,サンライズ出雲で東京〜岡山.



 そして新幹線で東京〜岡山.


 新幹線だとGPSログが記録されてない区間が多い.つまりそれはトンネルということですね.

サンライズ瀬戸のGPSログは失敗した

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2015/5/26 1:17
 サンライズ瀬戸,岡山発東京行きに乗った時のログを,Google Earthに投入してみた.


 またやってしまったのだけれど,どうも浜名湖あたりで電池が切れてしまってて,それに気づいて入れ替えたんだけれど,みなとみらい駅までログが抜けてしまっていた. やっぱり電池をケチったのが間違いだな.

Google Earthで軌跡の表示を直線だけにする

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2015/5/26 1:06
 いつも久しぶりに触るので忘れて迷子になるから,将来の自分のために記載して残しておく.

...続きを読む

 タイトルの通り.単純連結.



 んー,繋げる順番が悪かったから,札幌から上野が飛んでいる感じになってる・・・

...続きを読む

 トワイライトエクスプレスでGPSログを取って,Google Earthに読み込ませてみた.定番のGPSBableFEで最大1000ポイントとしてフィルタリング.


 まぁ,鉄道なので限られた道しか進まないわけだけれど,強風とかでたまに琵琶湖でルートを変更するらしいが,別にそういうことはなかったのだが...
 朝,北海道の礼文と登別の間で電池切れしていたのでパスが飛んでいるのが残念.大阪を出て,電池交換をしたのは直江津あたりだったかな.やはり電池切れの予防として青函トンネルに入った後に交換しておけばよかった.後悔先に立たず.

 電池交換してGPS信号を再度検知できるようになるまで5分〜10分程度必要.十分満足なデータを取得できたかな.
 やはり電池切れが気になるし途中交換して無駄にせずに使い切りたいというのもあるので,二次電池にすべきか.そうすると充電器増えるので痛し痒しか.
 TripMate 852のファームウェアをアップデートすると,振動センサーがオフになるという情報を見つけて,札幌滞在中苦労してファームウェアを見つけてアップデートしてみた
 本体は電源ボタン,ウェイポイントボタン,5MHzボタンの3つだけなので,振動センサーをオンオフする為の機械的な仕組みはなく,ファームアップするともう元には戻れない.

 という事でログを取ったものをGPSBableFEで間引きした上で,Google Earthに載せてみた.


 札幌発で,新潟市あたりで電池切れ.残念ながら交換用電池の準備を怠ったので,車内で購入もできずこれで終了.

 上りだけ通るループとかがGPSに収められるといいなと思っていたんだけど,残念.別の方法で残したけどね.
 GPSレコーダで取得した内容をGoogle Earth上で再現してみた.上野発〜札幌行きの下りカシオペア.



 TripMate 852ロガーが買った時のままでファームアップしてないため,振動センサーによってスリープしてしまうという特性がわかった.電車の揺れくらいだとダメなんだと.それで物干しとかにぶら下げて揺れるようにしてみたり,たまに蹴ったりしてスリープさせないように奮闘したけっかだという,以外と涙ぐましい努力が必要だった.

 やっぱりGPSBabelFEで間引きしたものをGoogle Earthで読み込ませた.Android機だと全くダメだった青函トンネル前後が取れているので,青森側の入り口の最終点と北海道側の出口点が繋がれて画面表示上,トンネルが再現されてしまった.実際の青函トンネルの位置とあってはないと思う.
 いろいろ試したが,Galaxy NoteとかNexus 5だとGPSロガーとして納得いかないデータなので,やっぱり専用機復活ということでTripMate 852を再稼動.ちなみにもう売られてない.後継機も無いみたいなので,誰の為にもならない情報.

 デフォルトの1MHzでログを取得.つまり1秒に1回ポイントを記録するというタイプ.GPSBabelFEを使って,間引きしたデータを,kmlファイルに変換し,Google Earthに読み込ませた.


 今回移動したのは東京〜大阪間.拡大したらいい感じでPointされていることがわかる.そして拡大してみる.


 新幹線は時速200キロオーバーで走っているので,1秒間に進む距離も多いしさらにそれを間引きすると線路上を移動しているように見えない感じになってしまう.

 間引きせずに読み込んでみた.そもそもなぜ間引きしているかというと,記録ポイント数が多いとGoogle Earthだとハングアップしてしまうので,それを防ぐために間引きしていたわけです.それがコンピュータの性能アップとアプリケーションの信頼性アップ?によってか,ハングアップせずに読み込めました.


 ただしポイント数が多いので,俯瞰的に広域で見ると、線がフニャフニャになってしまう.


 それでも拡大するとさすがにちゃんと線路上を移動しているようになっているので,やっぱりGPS専用機にはかなわないなということかな.

 今回は1MHzだったけど,このTripMate 852は5MHzまで,つまり1秒に5ポイント記録できます.飛行機のようなもので移動する時とか,もっと詳細な動きを記録したいときに有効でしょう.ただし普通の旅客機はGPSを使ってはいけないハズなので注意.

My Tracks

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2014/8/19 2:43
 これまではガーミン等のGPSロガー専用機を使っていたけれど,今回はGoogleの無償アプリ,My Tracksを使ってみた.

 流石に,Google Mapと連携するわけなので,道路と完全一致している.


 もちGPS信号がズレたとしても地図上で補正できるという部分は,単純なGPSロガーより性能が良いのではないかとおもう.先週使ったTripMateはかなり手動補正したし.

 それだけではなく,元々My Tracksはヘルスケア,つまりランニング支援用なのでペース等も出ている.


 おいおい!遅いなぁとは思っていたけれど平均20kmってマラソン選手並みの速度じゃないか俺のバイク...

TripMate 852 その10 最新の編集方法

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2014/8/10 23:00
 久々に取り出したGPSロガーのTripMate 852でログを採取した.1秒毎にログを吐き出すモードにしているのだけれど,それだとログデータが多すぎるのでGoogle Earthとかで呼び出しにくい.
 ということでGPSBabelで間引きをする.


 以前のソフトとバージョンが異なっているのでメニューが違うのだけれど,Filtersの中にあるRoutes & TrakcsでSimplifyでチェックすれば良い.デフォルトでは100ポイントとなっているので,100秒に1ポイントで間引きしてくれるようだ.同時にNMAファイルからGPXファイルに変換する.

 そしてルートGPXファイルをGoogle Earthに読み込ませるのだけれど,重いのでGarmin BaseCampにしてみた.

 これも前回使ったときからするとバージョンが上がっている.ただし,Garminの有料の地図を更新しておらず2005年に購入したJapna City Select V6というものなので,大橋ジャンクションとか中央環状新宿線が無い.

 Google Earthで読み込ませてみたいのだけれどポイント数が多いと動作が遅くなって使い物にならないので,やっぱりGarmin BootCampにしてみてます.
 そして補正してみたのがこれ.

...続きを読む

31km先,右です

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/3 23:00
 田舎の道って凄いよね.


 これでも一応,一般道.
 昨日,夕食は三菱第一美術館にあるCafe 1894で楽しんだのですが,日中あんなに晴れていたのにいつの間にか雨.しばらく待ってもやみそうにないので,地下鉄の入り口を探してみた. 東京駅付近なので,上手く行けば地下通路がつながっている筈.

 そこで取り出したのはGoogle Map. Android版のGoogle Mapは昨年11月29日より「インドア Google マップ」という機能があって,一部の地域はビル内のフロア別にマップが整備されているそうです.今回はその該当エリアにありました.
 まず,普通のマップを見てみます.


 すると,右に数字の書かれたブロックが表示されているのですが,これが表示したいフロアを示します.現在は1階が表示されています.

...続きを読む

E-NAVI その6 GPSの台を交換した

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2012/5/4 23:00
 2年前に1万円弱で購入したGPSカーナビのE-NAVIですが車のフロントガラスにつける吸盤が壊れてしまった.

 やはりあまり高級な素材を使ってないからか吸盤が吸い付く力を本体側で維持出来なかったみたい. という事で修理した.


 修理と言っても吸盤のしたの部分だけを買って来て無理やりくっつけた.部品は300円でした.

 今回は安く修理できたけれど,本体部分が故障しても,最近だとiPhoneをはじめとするスマートホン用のマウンタがあるので,それを使えば良いでしょう.

NW-NK30-W

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2011/8/14 21:39
 以前買ったEW-NK10-Rというパナソニックの万歩計,iPod nanoと同じ大きさで気に入って使っていたのだけど,早々に落としてしまった... それから早数ヶ月.

 偶然,家電量販店のヘルス関係コーナーに立ち寄ったので買ってきました.またもやパナソニックのデイカロリ.3軸加速度センサーが付いていたりダイエットアシスト機能,そして防水機能があるのが売りなのだけど,重視したのはこれ.

・ちいさい
・白色があった
・安い

 今回はクリップ付きストラップがあるので,落とす事も無さそう.

Garmin BaseCamp

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2011/1/9 15:05
 1月6日からスタートしたMac App Storeは,ソフトウェアの課金・集金システムとしての機能も注目されますが,ウイルス混入系の不良ソフトの排除も期待できますね.
 でも,一番は,ディスカバリー機能でしょう. そんなソフトが有るなんて知らなかった,的な事も多いですから.

 で,今回見つけたのはGarmin BaseCampです.


 海外ではGPSといえば,Garminって定番商品のようですが,日本では知名度がマニアックかな?
 Mac App Storeでワンクリックでソフトインストール.

...続きを読む

TripMate 852 その9 SDカードの注意点

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2011/1/9 1:31
 GPSロガーとして優秀なTripMateですが,付属しているSDカードは1GBです.

 普通にログを収集していても,丸一日で10MBも行かないので,1GBがいっぱいになる事はないと安心して数ヶ月,持ち歩いていたのですが...

 この年末年始に歩いた履歴が保存されてないので,調べたのですが,付属のSDカード,FAT16形式でフォーマットされていますが,ルートディレクトリに置けるファイル数が512個なのです.

 今回,ログファイル数が499個と,最初から入っているソフトウェア等を足すと,ファイル数の上限になった様です.

 ログファイルは,どういう単位か知らないけど1日で100個前後に分割されているので,すぐに溜まってしまうわけですね...

 3日くらいもって歩いたら,パソコン等でサブディレクトリに移動するとかしないといかんってこってす.

昔の航空写真を見る

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/10/26 10:43
 国土交通省の国土計画局が,このようなシステムを無料で提供しています.

国土情報ウェブマッピングシステム
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html

 この中で「カラー空中写真閲覧へ」を押すと,住所を選択して行き,航空写真を見る事ができます.
 最終的に「何丁目」までの現在の住所を知らないと検索できない事など,インタフェイスは改善の余地がかなりあるとおもいますが,このような形で昔の写真を見る事ができるのはうれしいですね.

 自宅付近を選択してみたら,30年程前の写真があって,近所の小学校がまだ建設中でした. そして周辺の田んぼの多い事といったら...

 昭和59年の都庁あたりの写真を見る事ができます.

都庁付近 - 昭和59年(JPEGファイル400dpiなのでファイル大きいです)

 第一庁舎あたりは更地,第二庁舎庁舎には民家がみえます.たぶんこの民家は住宅展示場でしょう.
 そして平成元年.

都庁付近 - 平成元年(JPEGファイル400dpiなのでファイル大きいです)

 建設中ですね.この写真の2年後,都庁は平成3年4月1日にオープンします.

EW-NK10-R

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/9/27 23:47
 安さに惹かれて購入したハローキティの万歩計.

ハローキティ ポケットイン

ハローキティ ポケットイン その2


 リアル距離で日本一周できるハズが,出発地点の千葉県を出る前に故障.短命でした. 大きいし設計ミスがあってボタンが押されるし五月蝿いし.

 と言う事で,やっぱりメーカものを買いました. それがパナソニックのデイカロリ. 購入価格は1980円.



 たぶん,新型のiPod nanoと同じ大きさ.あちらにも万歩計は付いているしなぁ... 一日の歩いた歩数や距離だけじゃなくて歩行時間が判ったり,しないけどランニングした時は別に消費カロリーが計算される様です.

 なによりかさばらないので好きかも.

TripMate 852 その8 作業手順メモ

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/9/12 14:33
 ログデータを取った後の,加工手順のメモ.

1.連結する.

  cat *.nmea > 1.nma

2.GPSBabelで,GPX形式に変換する(間引きも)
3.Road Trip(ガーミンの付属ソフト)で要らないデータを加工する.
   ・ウェイポイント毎に削除
   ・連結
4.Road TripでGPX形式でエクスポート
5.Google Earthで取り込む.

TripMate 852 その7 GPSBabel+で間引き

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/9/12 14:19
 TripMate 852では,1Hzでログを取得します.つまり,1秒に1ポイント.5Hzボタンを押すと1秒に5ポイント.
 1秒に1ポイントと言う事は,1時間で3600ポイント,8時間で約3万ポイントなので,この件数のデータを取り込むと,プログラムでエラーが出がちです.

 よって,データを間引きします.間引きで利用するのは.nmea形式から.gpx形式に変換する際に利用するGPSBabel+です.

GPSBabel
http://www.gpsbabel.org/

 GPSBabel+が持っているフィルター機能で,マージ(結合)させる事ができるのです.

 まず,普通にファイル変換の画面を開きます.

...続きを読む

TripMate 852 その6 新幹線のGPSログを取って見た

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/14 18:34
 TripMate 852を新幹線に持ち込んでログデータを取得してみた..nma形式を.GPXに変換し,Garmin RoadTripに読み込ませてみた.


 これまで使っていたガーミンGPSmap60CSだとデータが取れない事が多かったのですが,途切れる事無くデータは取得できていました.すばらしい.


 拡大してみると,ほぼ新幹線の線路沿いで取得できていることが分かります. そして,このデータをGoogle Mapに読み込ませてみたのですが・・・

...続きを読む

 TripMate 852が作成するファイルの拡張子.nmaはNMEA-0183というGPS関連のデータフォーマットですが,他のツールで読み込みやすい様にする為に,.GPX形式に変換しておくと便利です.
 そのために使うのは,このGPSBabel

GPSBabel
http://www.gpsbabel.org/

 MacOS Xはもとより,WindowsやLinuxに対応しています.というか本体はコマンドラインで,そのGUIをかぶせている形になっています.


 使い方も簡単.変換元の形式とファイルを選び,変換後のファイル形式とファイル指定し,保存(Save File)するだけです.

 ファイル形式が多くてプルダウンメニューが大変ですが,左下にあるUse selections as defaultをチェックしておけば,次回から形式の選択が不要になります.

iPhone 3GSはカーナビとして使えるのか

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/13 10:25
 FOMA回線を使った3000円弱の定額データ回線b-mobileSIM U300を使って,ナビとして使ってみた.

 今回は岡山県の瀬戸内海側から日本海側の鳥取砂丘まで人口密度の低い土地と山道を通って都度テストをしてみました.



 総じて言えるのは,さすがに人口カバー率が最高のFOMA回線なので3G通信はどんなに山奥でも可能. Google Mapも普通に読み込みが出来ていました.東京と同じで瞬時に表示されることはないけど,足るに十分.

 ただし,なぜかGPSを捕捉できない事が多くて,自分の位置を探せません.特に四方を山に囲まれている様な山道だと見つけられないシーンが多かったです.

 そんな時でも1万円で買ったE-NAVIは現在位置を確実に捕捉しているので,GPSの性能でしょう. 東京のビル街でも有りがちですが,自分の位置が判らないとどうにもならなくなるので,iPhoneだけで地図を頼りっきりにするには少し不安ですね.95%くらいは大丈夫だとおもいますが.

E-NAVI その5 ナビ機能

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/12 10:55
 E-NAVIは,その名の通りカーナビゲーションシステムなので,その性能について考えてみます.
 今回は,トータルで600km強の道を走ってみました.


 知っている道を検索した結果は,意外と良いコースを選ぶ傾向が確認できました.速いが走行が難しい狭い道等は選ばれなかったかな. あと,鳥取に行く為に津山インターを降りて国道53号線を北上していたのですが,高速道路の鳥取道(無料区間)という案内がでていたのですが,この道が選択されることはありませんでした.2009年3月に運用開始されているので,2009年11月現在のこのナビの地図には反映されていると思うんだけど,まだ載ってないのかな? 実際には,国道53号線も信号も無く快適にドライブできたのですが.

 コースを外れた時も即座にリルートが行われ,その速度も速いです.元の道に戻すリルートじゃなくて,現在走っている道を尊重してして考えてくれる感じ. ただし1回だけ,ナビの途中であえて高速道路を降りたのですが,山道を5kmくらい回り回って降りた高速出口へナビゲーションされた事がありました.
 あとは,これはナビの仕組み状仕方ないのですが,スパイラル状の山道を回りながら進んでいると居場所を見失うようで「リルートします」の嵐になります.

 まとめると,こんな感じ.

1.ナビゲーション品質は良好
2.レスポンスも良い

E-NAVI その4 FMトランスミッター内蔵

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/6 12:09
 FMトランスミッタ機能を搭載しているので,音声ナビの声をFMラジオ向けに飛ばす小音が出来ます. つまり,車載のスピーカーから音声がでるので声が大きい.

 音楽プレイヤ機能もあるので,たぶん,SDカードに音楽を入れて再生してFMで飛ばしていると案内の時はボリューム調整くらいはしてくれそう.

 車や他のFMトランスミッタは周波数が76MHz以上となっていますが,E-NAVIは88MHz以上でした.

 あとはFMトランスミッタで飛ばしているiPodの音楽再生と,E-NAVIの音声ナビの連携かな. iPod用のトランスミッタと同じ周波数にして音楽とE-NAVIを同時に飛ばしてみたのですが,干渉してノイズで両方聞こえませんでした.イヤホンジャックのダブルインにするか,音声ナビじゃなくて警告音だけにするかかな.

E-NAVI その3 スリープは使えない

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/6 11:48
 この機械のOSハWindowsCEで,電源ボタンを長押しすると電源OFFとスリープが選べるのですが,スリープして復帰すると,15mくらい誤差がでるようになりました. 実際にはナビが15m遅くなるので,ひらけていない路地だと「さっきの所を曲がるんだったのか!」と人間が道を見失いますので運転が危険です.
 また,車を離れる時にスリープしていても,いつの間にか復帰しています.何の切っ掛けかわかりませんが,スリープの意味が無いですね.

 少し時間がかかりますが,電源OFFで運用するのが正しい様です.

E-NAVI その2

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/2 0:20
 メーカ名不明のE-NAVIですが,システム情報にヒントがありました.



 YF Internationalという会社のようで,検索するとこれ.

YF International Limited
http://yfgps.manufacturer.globalsources.com/si/6008825392965/Homepage.htm

 130人くらいエンジニアがいる中国の企業で,ナビやマルチメディアプレイヤーを作っている企業らしいです. まぁ,確かに少し日本語は弱い感じ.

...続きを読む

E-NAVI

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/1 19:23
 PNDというカテゴリの商品群があります.Personal Navigation Deviceで,つまり持ち歩けるナビ. 2005年からガーミンのGPSmap60CSを使っていましたが,地図の老朽化で更新しようとしたら2万円以上かかるので,それだったらと探してみつけたのがこれ.


 10800円.地図を更新するより安い.IF-777という商品ですが,メーカ不明.

...続きを読む

TripMate 852 その4 電池の持ち具合

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/16 20:46
 TripMate 852は汎用電池が使えるというのがメリットでありデメリットなのですが,電池は単四を2本使います.


 付属していた電池だと8時間程度,ちゃんとしたアルカリ電池だと10時間持つ様で,それは相違ない感じなのですが,単4エネループだと4時間程度でした.ガーミンGPSmap60CSに比べて見劣りします. でもまぁ,仕様上,仕方ないかもしれません.

 ちょっと比べてみました.

●ガーミンGPSmap60CS

・アルカリ電池で20時間
・単3電池2本
・ログは,数秒毎(自動調整)
・内蔵メモリに記録
・GPS衛星の捕獲力が弱い
・液晶画面あり
・そもそも,主目的はトレッキング(山歩き)用で歩くスピードで記録する


●TripMate 852

・アルカリ電池で10時間
・単4電池2本
・ログは,1秒に1個
・microSDカードに記録
・GPS衛星の捕獲力が強い
・液晶画面無し
・主目的用途はログを取得する事.

 GPSmap60CSはその目的から,山で遭難しない事を優先していて省電力設計なのでしょう.TripMate 852はボタンを押して5MHz動作だと1秒に5個記録するので,高速な乗り物での移動する場合のロギングに適しているでしょう.

 1日歩く予定の場合エネループだと足りないので予備のエネループを持って行くかアルカリ電池か高出力のオキシライドで運用かな.・・・・


 と,思っていたらオキシライド電池ってもう売ってないのですね.エボルタというのが後継らしい.知らなかったなぁ.オキシライドは注意事項が多かったから仕方ないか.

広告スペース
Google