ブログ - ベンダ・サービスカテゴリのエントリ
Cloud Security Posture Managementの略.クラウドサービスの設定ミスを検出するものかな.
ガートナーの推計だと,今後5年間にパブリッククラウドの利用をコントロールできない組織の90%は不適切設定だそうだ. ちょっと文書の意味がわからない.パブリッククラウドを使わざるを得ない組織は90%設定ミスしていて漏洩のリスクがある,ということか.
自動だったり手動だったりするようだ.コンフィグレーション監査と同等か.
ガートナーの推計だと,今後5年間にパブリッククラウドの利用をコントロールできない組織の90%は不適切設定だそうだ. ちょっと文書の意味がわからない.パブリッククラウドを使わざるを得ない組織は90%設定ミスしていて漏洩のリスクがある,ということか.
自動だったり手動だったりするようだ.コンフィグレーション監査と同等か.
ほんと,同じような組織が乱立しているもんだなぁ.
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 JNSA
https://www.jnsa.org
それぞれ存在意義や目的が異なるのだろうけれど,乱立=混沌としてる状態だと,誰が一番手になるか,みたいな
こういう感じのまとめ記事がある.
■セキュリティ業務を担う人材のスキル可視化における概念検証報告書
~トライアル結果の考察~
https://www.jnsa.org/isepa/images/outputs/JTAGreport2019_trial.pdf
その双璧になりそうなこんなものも.
サイバーセキュリティ小説コンテスト
https://www.jnsa.org/novel_contest/
今年高校一年生になった姪っ子が,2年ほど前「将来就職したくない.小説家になる.今小説書いている」と言ってた.小説家になるというのが流行った時代があったなぁ.
話が逸れたけれど,戻して?みる.小説は下記で読めるそうだ.
君の物語(ストーリー)で世界(ネット)を救え!
サイバーセキュリティ小説コンテスト
https://kakuyomu.jp/contests/cyber_security
KADOKAWAが運営しているのか.
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 JNSA
https://www.jnsa.org
それぞれ存在意義や目的が異なるのだろうけれど,乱立=混沌としてる状態だと,誰が一番手になるか,みたいな
こういう感じのまとめ記事がある.
■セキュリティ業務を担う人材のスキル可視化における概念検証報告書
~トライアル結果の考察~
https://www.jnsa.org/isepa/images/outputs/JTAGreport2019_trial.pdf
その双璧になりそうなこんなものも.
サイバーセキュリティ小説コンテスト
https://www.jnsa.org/novel_contest/
今年高校一年生になった姪っ子が,2年ほど前「将来就職したくない.小説家になる.今小説書いている」と言ってた.小説家になるというのが流行った時代があったなぁ.
話が逸れたけれど,戻して?みる.小説は下記で読めるそうだ.
君の物語(ストーリー)で世界(ネット)を救え!
サイバーセキュリティ小説コンテスト
https://kakuyomu.jp/contests/cyber_security
KADOKAWAが運営しているのか.
こういう組織があるのね.
迷惑メール相談センター
https://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html
1973年からある古い組織の「一般財団法人 日本データ通信協会」(総務省管轄)が運営しているそうで,迷惑メール情報の提供窓口が用意されています.
情報提供のお願い
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/index.html
うちによくくるAmazonを語るメールの情報を提供してみようかと思ったけれど,「提供いただいた違反情報については、総務大臣及び消費者庁長官による違反送信者への措置、電気通信事業者による送信防止対策に活用させていただきます。」とある.
今回は,総務大臣及び消費者庁長官の効力が効かなそうな相手からの迷惑メールなので,情報提供しても無駄かな.逆に国内の業者からパーミッションを取ってないメルマガとかが届き出したら,ここへ通報してみれば良いということになる.機会があったら使ってみよう.
総務省における行政処分 実施状況
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/activities/mic.html
対処はしているようだけれど,小物がおおいなぁ...自転車の無灯火取り締まり的な地道な行為を思い浮かべました...
迷惑メール相談センター
https://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html
1973年からある古い組織の「一般財団法人 日本データ通信協会」(総務省管轄)が運営しているそうで,迷惑メール情報の提供窓口が用意されています.
情報提供のお願い
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/index.html
うちによくくるAmazonを語るメールの情報を提供してみようかと思ったけれど,「提供いただいた違反情報については、総務大臣及び消費者庁長官による違反送信者への措置、電気通信事業者による送信防止対策に活用させていただきます。」とある.
今回は,総務大臣及び消費者庁長官の効力が効かなそうな相手からの迷惑メールなので,情報提供しても無駄かな.逆に国内の業者からパーミッションを取ってないメルマガとかが届き出したら,ここへ通報してみれば良いということになる.機会があったら使ってみよう.
総務省における行政処分 実施状況
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/activities/mic.html
対処はしているようだけれど,小物がおおいなぁ...自転車の無灯火取り締まり的な地道な行為を思い浮かべました...