ブログ - Appleカテゴリのエントリ
表の庭で雑草処理をしていたら,Apple Watchでこのような通知が.
Apple Watch SE,Apple Watch Series 4以降に搭載されている転倒検出機能が動作した模様.
iPhoneで確認すると,地図も出てる.早速オカンを探していると,裏庭で草取りをしているオカンを発見.聞くと,草を抜いているときに滑って転んだ模様.
無事だったので安心して自分の持ち場に戻って雑草処理を続けていたら・・・
Apple Watch SE,Apple Watch Series 4以降に搭載されている転倒検出機能が動作した模様.
iPhoneで確認すると,地図も出てる.早速オカンを探していると,裏庭で草取りをしているオカンを発見.聞くと,草を抜いているときに滑って転んだ模様.
無事だったので安心して自分の持ち場に戻って雑草処理を続けていたら・・・
iPhoneのとある機能を使いたくて,オカンのiPhone SE2をiOS18にバージョンアップしたかった.
しかし失敗する.現在はiOS17. iPhone SE2はiOS18に対応している.
バージョンアップに必要な条件と不具合がある時の対処方法を試してみた.
ストレージの空き容量のチェック
バッテリ残量のチェック
電源のオフオン
ネットワーク設定のリセット
どれも効果なし.
仕方ないので,MacBookに接続して,iTunesの代わりになったFinderからバージョンアップを行なった.
どういう切っ掛けでバージョンアップできなくなるのかわからないけど,パソコン持ってないと対処できないという事に驚いた,,,というところに驚いた.iPhoneは以前はパソコンの周辺機器で母艦となるパソコンは必須に近い感じだったけど近年はセルフで完結してますからね.
しかし失敗する.現在はiOS17. iPhone SE2はiOS18に対応している.
バージョンアップに必要な条件と不具合がある時の対処方法を試してみた.
どれも効果なし.
仕方ないので,MacBookに接続して,iTunesの代わりになったFinderからバージョンアップを行なった.
どういう切っ掛けでバージョンアップできなくなるのかわからないけど,パソコン持ってないと対処できないという事に驚いた,,,というところに驚いた.iPhoneは以前はパソコンの周辺機器で母艦となるパソコンは必須に近い感じだったけど近年はセルフで完結してますからね.
iPad mini 5のOSをバージョンアップしたのだけど,IMAPのメールの送受信ができなくなった.
とうとう,オレオレ証明書(自己証明書)がだめになったのか....と思っていたら,どうもどう言うことでもなさそうだ.
iOS18へのアップデートにともなう、BIGLOBEメールの動作不具合について
https://support.biglobe.ne.jp/news/news752.html
引用:
定期的にチェックしてみるか・・・でもその前に自己証明書をやめなければいけないのだろうな.
とうとう,オレオレ証明書(自己証明書)がだめになったのか....と思っていたら,どうもどう言うことでもなさそうだ.
iOS18へのアップデートにともなう、BIGLOBEメールの動作不具合について
https://support.biglobe.ne.jp/news/news752.html
引用:
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、現在のところ、不具合解消の目途はついておりません。
状況につきましては、進捗があり次第、本ページにてお知らせいたします。
定期的にチェックしてみるか・・・でもその前に自己証明書をやめなければいけないのだろうな.
先週,iPad mini 5にOSバージョンアップ通知が来たのでアップデートを実施.iOS18になった.
iOS18の恩恵は何があるのかわからないけど,とりあえず次のような不満が.
OS搭載アプリのアイコンの色が変わってしまった.どこに何があるか迷う
写真アプリで,操作感が変わった.
写真を開いて1つ前のページに戻るときに右上にある×ボタンを押す必要がある.以前はゴミ箱アイコンがあった場所
写真を捨てるときのゴミ箱アイコンが画面右下に移動.
何が困るって,複数iOS/iPadOSのデバイスを使っていると,バージョンが異なるので操作感が違って迷うということ.
右上にあったゴミ箱ボタンに慣れていたら,画像閉じるボタンに変わっているけど古いと閉じるじゃなくてゴミ箱ボタンを押してしまう.
臨機応変に対応できないオジサンは,古い複数デバイス持っているのでこのトラップに引っかかりやすいのでは?
iOS18の恩恵は何があるのかわからないけど,とりあえず次のような不満が.
何が困るって,複数iOS/iPadOSのデバイスを使っていると,バージョンが異なるので操作感が違って迷うということ.
右上にあったゴミ箱ボタンに慣れていたら,画像閉じるボタンに変わっているけど古いと閉じるじゃなくてゴミ箱ボタンを押してしまう.
臨機応変に対応できないオジサンは,古い複数デバイス持っているのでこのトラップに引っかかりやすいのでは?
100均で売られているiPhoneのレンズカバー.iPhone 13以降は売られているのをよく見かけてたのだけど,iPhone 12用があったので買ってつけてみました.
ちょっと「蓋」感があって野暮ったいけど,機能十分.後はシールで貼っているので耐久性かな.水没させると剥がれるかもしれん.
ちょっと「蓋」感があって野暮ったいけど,機能十分.後はシールで貼っているので耐久性かな.水没させると剥がれるかもしれん.
8月の月間チャレンジが,過去一番?簡単だった件.
5分のワークアウトなのですぐ終わる.そして1日に何度もワークアウトしてもカウントアップするので,18回の達成も簡単.これは夏の暑さに考慮した軽減策かな?
そして9月チャレンジ.1日あたりの基礎代謝異常の消費カロリーの目標が749に設定されこれをオーバー達成することでカウントアップ.
ずっと750キロカロリーにしていて7月に少し足りなかったからムーブゴール未達成で記録が途絶えたのでモチベーション維持のために700キロカロリーに下げたのだけど,9月の月間チャレンジではそれを引き戻す試練・・・
でもまぁ既に達成してるけど,厳しいよね.甘えるなということだ.
5分のワークアウトなのですぐ終わる.そして1日に何度もワークアウトしてもカウントアップするので,18回の達成も簡単.これは夏の暑さに考慮した軽減策かな?
そして9月チャレンジ.1日あたりの基礎代謝異常の消費カロリーの目標が749に設定されこれをオーバー達成することでカウントアップ.
ずっと750キロカロリーにしていて7月に少し足りなかったからムーブゴール未達成で記録が途絶えたのでモチベーション維持のために700キロカロリーに下げたのだけど,9月の月間チャレンジではそれを引き戻す試練・・・
でもまぁ既に達成してるけど,厳しいよね.甘えるなということだ.
ダイソーで売られていたので買ってみた.以前,秋葉館で買ったシートは一晩でとれて無くなってしまったので,この手のものはあまり信用してないのだけど,なんとなく時計をドアの角とかにぶつけることがあるので気になり出した.
どのようになるのかわからなくて戸惑って失敗.ちょっと空気が入ってしまったけど目立たない程度に薄いシートが貼られていることがわかる.1枚違うとだいぶ違うかな.ダイソーの百円は価値が高いね.
どのようになるのかわからなくて戸惑って失敗.ちょっと空気が入ってしまったけど目立たない程度に薄いシートが貼られていることがわかる.1枚違うとだいぶ違うかな.ダイソーの百円は価値が高いね.
ほんの少し気を抜いていた.日付が変わった通知されてApple Watchが軽く振動するのだけど,その時思い出した.今日はムーブゴールまで残り50kcalだったと.
そして急いで確認したら,残り6kcalで日付が変わってた.
7月の月間チャレンジをほぼ最短で終えていたので,最近ちょっと気にしてなかった.今日は特に外出していたから普通に達成していると思っていたけど,足りなかった模様. 今日はポケモンGOでレイドに行かなかったけど,歩いて行って来ればよかった...
連続361日目だったので,ガッカリ感が半端ない.ムーブゴールを2022/3/1に750kcalにしたのだけど,気が重いのでちょっと目標を下げることにして700kcalにした.
そして急いで確認したら,残り6kcalで日付が変わってた.
7月の月間チャレンジをほぼ最短で終えていたので,最近ちょっと気にしてなかった.今日は特に外出していたから普通に達成していると思っていたけど,足りなかった模様. 今日はポケモンGOでレイドに行かなかったけど,歩いて行って来ればよかった...
連続361日目だったので,ガッカリ感が半端ない.ムーブゴールを2022/3/1に750kcalにしたのだけど,気が重いのでちょっと目標を下げることにして700kcalにした.
iPhone 12で「ヘルスケア」をいじっていたら,「手洗い」機能があった.そういえば,コロナ禍の最中に,そういう機能を実装したというニュースがあったような.
食後に皿洗いをしていると,これが手洗いと誤認?して反応.ほめられたりする.
「手洗いリマインダー」もオンにして,外出後に通知が来ることを楽しみにしているけど,今のところ通知なし.
食後に皿洗いをしていると,これが手洗いと誤認?して反応.ほめられたりする.
「手洗いリマインダー」もオンにして,外出後に通知が来ることを楽しみにしているけど,今のところ通知なし.
Apple Watchを買いに行ったApple新宿の店員の説明では,「30分でほとんど充電できる」と説明を受けた.公式ではこのように書いてある.
Apple Watch の高速充電について
https://support.apple.com/ja-jp/102454
引用:
Apple Watch Series 9に付属していた高速充電ケーブルを使ってみたけど,充電が遅い.今は充電器が付属していないので「ダイソーのPD急速充電ACアダプタ 770円(税込)でMacBook 12インチを充電する」のACアダプタを使ったけど,充電されない.
Apple Watchの設定アプリでバッテリを確認すると,熱の為の充電が保留されている模様.早速ファンに当てながら充電.するとあっという間に充電完了.
ちなみに部屋の温度は28度なので,ちょっと過酷なのか...?
Apple Watch の高速充電について
https://support.apple.com/ja-jp/102454
引用:
高速充電すれば、Apple Watch Series 7 以降ならバッテリー残量が 45 分程で 0 パーセントから 80 パーセントになります。
Apple Watch Series 9に付属していた高速充電ケーブルを使ってみたけど,充電が遅い.今は充電器が付属していないので「ダイソーのPD急速充電ACアダプタ 770円(税込)でMacBook 12インチを充電する」のACアダプタを使ったけど,充電されない.
Apple Watchの設定アプリでバッテリを確認すると,熱の為の充電が保留されている模様.早速ファンに当てながら充電.するとあっという間に充電完了.
ちなみに部屋の温度は28度なので,ちょっと過酷なのか...?
Apple Watch Series 9 45mm Sliver Stainless Steel CaseBright Green/Blue Nike Sports Loopを購入
- カテゴリ :
- Apple » Apple Watch
- ブロガー :
- ujpblog 2024/6/25 1:06
日付が変わったけど,初代Apple Watch Sportsを買った時から数えて3316日,9年28日目にして,新しくApple Watch 9を買い足しした.
税込で117,800円.初代は4.5万円くらいだったので3倍くらいの価格差があるなぁ.サイズも大きくなったのだけど.
新しいモデルを買う理由をずっと模索していた.これまで,不本意ながら初代,Series 1,Series 2と故障によるアップグレードをしてきたのだけど,10万円近いこの機械,通知とアクティビティの計測とSuicaの決済しか使ってない.
でも,今回買ったのは,オカンが不整脈で倒れたので,「心臓の状態を把握できる機器」として思い付いた.
多分,ただの計測だけが目的なら,他の専用の機器があると思うけど,iPhoneの「ヘルスケア」アプリによってデータやアラートを共有できるので,何か不具合があったら受け取れる形式にしたいと考えた.特に倒れる前日に歩行安定性でアラートが出ていた事をとても重要視した.
iPhoneを持ち続ける事はできないオカンでも,3週間観察していて,祖母の形見の腕時計は肌身離さず装着しているので,iPhoneの代わりという意味でも期待したいと考えていた.
バッテリ持ちが良いApple Watch Ultra 2を買う気満々でApple新宿に行ったのだけど,担当になった金髪外人女性は,Ultraはアウトドア向けで,(見守りには)不要なデータも表示されるので機能としては過剰であるとアドバイスをもらった.
そしてそのほかは次のような感じで選んだ.
農作業するので頑丈な方が良いのでアルミニウムよりステンレス
普通に老人なので45mmケース.小さい方と重量は10gしか変わらない
バンドはNikeスポーツループした.マジックテープ. ソロループの方が装着が楽だと思うけど,腕のサイズが12段階で厳格だそうで,使用者本人のサイズを計測する必要があって,遠隔にいるので無理.
心電図を測れる・・・のは補助的だと思っていて,心拍数を測って記録してアラートが出るというのが良い.
衝突転倒検出.オカンは倒れたといっても座り込んでいたのだけどね.
セルラー機能付き.将来,もしかしてセルラー契約したくなるかもしれない
税込で117,800円.初代は4.5万円くらいだったので3倍くらいの価格差があるなぁ.サイズも大きくなったのだけど.
新しいモデルを買う理由をずっと模索していた.これまで,不本意ながら初代,Series 1,Series 2と故障によるアップグレードをしてきたのだけど,10万円近いこの機械,通知とアクティビティの計測とSuicaの決済しか使ってない.
でも,今回買ったのは,オカンが不整脈で倒れたので,「心臓の状態を把握できる機器」として思い付いた.
多分,ただの計測だけが目的なら,他の専用の機器があると思うけど,iPhoneの「ヘルスケア」アプリによってデータやアラートを共有できるので,何か不具合があったら受け取れる形式にしたいと考えた.特に倒れる前日に歩行安定性でアラートが出ていた事をとても重要視した.
iPhoneを持ち続ける事はできないオカンでも,3週間観察していて,祖母の形見の腕時計は肌身離さず装着しているので,iPhoneの代わりという意味でも期待したいと考えていた.
バッテリ持ちが良いApple Watch Ultra 2を買う気満々でApple新宿に行ったのだけど,担当になった金髪外人女性は,Ultraはアウトドア向けで,(見守りには)不要なデータも表示されるので機能としては過剰であるとアドバイスをもらった.
そしてそのほかは次のような感じで選んだ.
個人利用だとVMware Playerで十分だろうし,macOSようだと随分前からVMware FUSIONは無料になっていたから,大きくメリットが増えたということでもないな. 仮想化ビジネスはお金にならない感じなのだろうか.
VMware Desktop Hypervisor Proアプリが個人用に利用可能になりました
https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2024/05/14/vmware-desktop-hypervisor-pro-apps-now-available-for-personal-use/
引用:
VMware Desktop Hypervisor Proアプリが個人用に利用可能になりました
https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2024/05/14/vmware-desktop-hypervisor-pro-apps-now-available-for-personal-use/
引用:
FusionとWorkstationのBroadcomへの統合を完了するにつつで、製品ラインナップの変更点と、それらをユーザーに提供する方法をコミュニティと共有したいと考えました。最も重要なのは、デスクトップハイパーバイザー製品のライセンス方法の変更です。今後、Fusion ProとWorkstation Proには2つのライセンスモデルがあります。
現在、Proアプリの無料個人使用または有料商用利用サブスクリプションを提供しています。ユーザーは、商用サブスクリプションが必要かどうかをユースケースに基づいて決定します。これは、Mac、Windows、またはLinuxコンピュータ上の仮想ラボを望む日常のユーザーは、support.broadcom.comにある新しいダウンロードポータルから最新のビルドを登録してダウンロードするだけで無料でできることを意味します。新しい商用モデルでは、商用使用ライセンスを必要とするユーザー向けに、製品グループの提供を単一のSKU(VCF-DH-PRO)に減らしました。この簡素化により、40以上の他のSKUを排除し、VMware Desktop Hypervisorアプリ、Fusion Pro、Workstation Proの見積もりと購入がこれまで以上に簡単になります。新しいデスクトップハイパーバイザーアプリのサブスクリプションは、どのBroadcom Advantageパートナーからでも購入できます。
最近テレビで言ってたので頭に残っているのだけど,一日中スマホを触っているので,画面を2900回くらいタッチしているそう.2900回が妥当かはわからないけど,ポケモンGOをやっている関係で,普通の人よりは多くタッチしてそう.
それで近年,指先が痛いと感じることが多いので,加齢により指先の皮膚再生が追いついてないと考え,ペンで代用してみることにした.
それで買ったのがこれ.
昔ながらのタッチペン.先端がラバードームのようになっていて,タッチは可能だけど絵とか文字を書くのは無理.その程度の精度.
握りとか大雑把なタッチだとこれで良いのだけど,閉じるボタン的なものや長押しを必要とするメニューを表示させるにはちょっと辛い.辛いというか誤操作になる.
それでも家にいるときはこれを使うようにしているけど,指先の痛みが軽減された感じがある.
やはり原因は想定通り,皮膚再生スピードの劣化だ.ここ数年,ちょっとした切り傷も治りにくい感じもあるしね.そう考えると,加齢により外傷が治りにくいのなら,内臓に関わる病気だって治りにくいだろうね.
それで近年,指先が痛いと感じることが多いので,加齢により指先の皮膚再生が追いついてないと考え,ペンで代用してみることにした.
それで買ったのがこれ.
昔ながらのタッチペン.先端がラバードームのようになっていて,タッチは可能だけど絵とか文字を書くのは無理.その程度の精度.
握りとか大雑把なタッチだとこれで良いのだけど,閉じるボタン的なものや長押しを必要とするメニューを表示させるにはちょっと辛い.辛いというか誤操作になる.
それでも家にいるときはこれを使うようにしているけど,指先の痛みが軽減された感じがある.
やはり原因は想定通り,皮膚再生スピードの劣化だ.ここ数年,ちょっとした切り傷も治りにくい感じもあるしね.そう考えると,加齢により外傷が治りにくいのなら,内臓に関わる病気だって治りにくいだろうね.
先月末,「国際ダンスデーチャレンジ」があったのだけど,認識不足でチャレンジ失敗.
ダンスのエクササイズで最低20分のワークアウトをするとメダルがもらえるのだけど,今回,2回に分けて14分と11分を実施して合計20分以上になっているけど,基準に満たなかったようです.
「最低20分」の場合は連続で20分以上なんだろうな.
ダンスのエクササイズで最低20分のワークアウトをするとメダルがもらえるのだけど,今回,2回に分けて14分と11分を実施して合計20分以上になっているけど,基準に満たなかったようです.
「最低20分」の場合は連続で20分以上なんだろうな.
「フィットネス」アプリでApple Watchの「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の全てを毎日クリアしているのに完璧な1か月のメダルがもらえないと以前書いたのだけど,現在のiOS17.4.1にアップデートした直後から,もらえなかったメダルが出てきた.
そして今年もアースデイチャレンジはメダルをゲット.
しかし,今年は「国際女性デーチャレンジ」は開催されなかった模様.別にどこかでアナウンスがあるわけでもなさそうで,さらに気にしている人も少なそう.誰もチャレンジしたことがないことについてトライアルしているのかなぁ.あるのかどうかわからない「完璧な一年」を目指して・・・
そして今年もアースデイチャレンジはメダルをゲット.
しかし,今年は「国際女性デーチャレンジ」は開催されなかった模様.別にどこかでアナウンスがあるわけでもなさそうで,さらに気にしている人も少なそう.誰もチャレンジしたことがないことについてトライアルしているのかなぁ.あるのかどうかわからない「完璧な一年」を目指して・・・
妹ちゃん1号の家に訪問.認知症の疑い状態のオカンに持たせたSmartTag(AirTag互換)の情報を共有するため,妹ちゃん1号のiPhoneを受け取る.
なんだかちょっと大きい感じだな?と思って「iPhoneの何?」と聞いたけど「息子と同じやつ」という曖昧な答え.息子は自閉症?なので自分でiPhoneを選んでいると思えないので旦那が選んだのだろうと思うけど旦那は夜勤で不在.
iPhoneの設定から情報を見ると,普通にiPhone 15だった.最新か...コストパフォーマンス無視(できる)情弱?は凄いな.
最新機種だけに顔認証とかマスクしていてもOK(私の使っているiPhone 12は精度は微妙)なんだけど,妹ちゃん1号の認証は「000000」のデフォルト6桁数字文字連打という,その場にいたら誰もが分かってしまう酷いパスコードだった...
まぁ,おかげで探すアプリのセットアップは容易に出来たんだけど,まぁちょっとIT弱者ってこんな感じなのかなって考えてしまった.
そもそも,妹ちゃん1号がどれくらいオンチ?かというと,インターネット黎明期,みんなモデム付きのWindows 98パソコンを買っていた時期に「インターネット機能付きワープロ」を買って使っていたところ.まぁ,専用機の心地よさはあると思うけどね.お買い得だったと思うし.使っているところを見たことはないのだけど.
ちなみに妹ちゃん2号は,初代iBookを買い与えたらみるみるうちに上達.まぁ仕事が地元の中堅印刷会社の事務員だったので,周りにMac使いが多くて愛嬌もいいからソフトは大量のワレズの温床だったけどね.
今更だけど,妹ちゃん1号.ちょっと頼りない感じだったのに二人の子供を成人まで育て上げ,現在は孫までいるのでしっかりしているよね.不甲斐ない兄が家族に居てすまんね.
なんだかちょっと大きい感じだな?と思って「iPhoneの何?」と聞いたけど「息子と同じやつ」という曖昧な答え.息子は自閉症?なので自分でiPhoneを選んでいると思えないので旦那が選んだのだろうと思うけど旦那は夜勤で不在.
iPhoneの設定から情報を見ると,普通にiPhone 15だった.最新か...コストパフォーマンス無視(できる)情弱?は凄いな.
最新機種だけに顔認証とかマスクしていてもOK(私の使っているiPhone 12は精度は微妙)なんだけど,妹ちゃん1号の認証は「000000」のデフォルト6桁数字文字連打という,その場にいたら誰もが分かってしまう酷いパスコードだった...
まぁ,おかげで探すアプリのセットアップは容易に出来たんだけど,まぁちょっとIT弱者ってこんな感じなのかなって考えてしまった.
そもそも,妹ちゃん1号がどれくらいオンチ?かというと,インターネット黎明期,みんなモデム付きのWindows 98パソコンを買っていた時期に「インターネット機能付きワープロ」を買って使っていたところ.まぁ,専用機の心地よさはあると思うけどね.お買い得だったと思うし.使っているところを見たことはないのだけど.
ちなみに妹ちゃん2号は,初代iBookを買い与えたらみるみるうちに上達.まぁ仕事が地元の中堅印刷会社の事務員だったので,周りにMac使いが多くて愛嬌もいいからソフトは大量のワレズの温床だったけどね.
今更だけど,妹ちゃん1号.ちょっと頼りない感じだったのに二人の子供を成人まで育て上げ,現在は孫までいるのでしっかりしているよね.不甲斐ない兄が家族に居てすまんね.
mac mini server 2011用High SierraのUSBインストーラを作る
- カテゴリ :
- Apple » mac mini » 2011 server
- ブロガー :
- ujpblog 2024/2/18 15:42
ネットワークリカバリが失敗したので,OSインストーラをダウンロードしてUSBメモリにインストーラを入れるセットアップを行う事に.
まずは公式手順.
macOS の起動可能なインストーラを作成する
https://support.apple.com/ja-jp/101578
引用:
インストーラーを入手して,コマンドラインでUSBメモリを指定してインストールメディアの作成を実行.
エラーになる.これはUSBメモリをフォーマットする際に使った「ディスクユーティリティ」が起動したままだと発生するエラーなので,ディスクユーティリティを終了して再チャレンジ.
無事作成された.
結果的にはUSBメモリを事前にフォーマットしなくてもよかったということになる.
まずは公式手順.
macOS の起動可能なインストーラを作成する
https://support.apple.com/ja-jp/101578
引用:
USB フラッシュドライブまたはその他のセカンダリボリューム。Mac OS 拡張でフォーマットされ、空き容量が 14 GB 以上あるものを用意してください。
macOS のフルインストーラ。
インストーラーを入手して,コマンドラインでUSBメモリを指定してインストールメディアの作成を実行.
$ sudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resou
rces/createinstallmedia --volume /Volumes/HighSierra/🆑
Password:🔑
Ready to start.
To continue we need to erase the volume at /Volumes/HighSierra/.
If you wish to continue type (Y) then press return: y
Erasing Disk: 0%... 10%...
Error erasing disk error number (-69888, 0)
A error occurred erasing the disk.
$
$ sudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resou
rces/createinstallmedia --volume /Volumes/HighSierra/🆑
Ready to start.
To continue we need to erase the volume at /Volumes/HighSierra/.
If you wish to continue type (Y) then press return: y
Erasing Disk: 0%... 10%... 20%... 30%...100%...
Copying installer files to disk...
Copy complete.
Making disk bootable...
Copying boot files...
Copy complete.
Done.
$
結果的にはUSBメモリを事前にフォーマットしなくてもよかったということになる.
mac mini server 2011にHigh Sierraをインストールしようとするも失敗
- カテゴリ :
- Apple » mac mini » 2011 server
- ブロガー :
- ujpblog 2024/2/18 15:14
mac mini server 2011をストレージ増設のために分解 そして壊したが
- カテゴリ :
- Apple » mac mini » 2011 server
- ブロガー :
- ujpblog 2024/2/18 14:44
昔からMacを分解する時には,トルクススドライバが必要.最近はT6とかT8が必須なのだけど,今回はこの謎の道具がついていた.
最初これ,売主がストレージを取り出したときに一緒に外した何かの部品かと思っていたけど,実際には違いました.ちゃんとした工具.
最初これ,売主がストレージを取り出したときに一緒に外した何かの部品かと思っていたけど,実際には違いました.ちゃんとした工具.
また,mac mini server 2011を買ってしまった.総額7,960円.
mac mini serverの特徴は,2.5インチストレージを2台搭載できること.
今回は情報漏洩対策のためかストレージが取り外してある状態でした.変わりにこの部品の山.
これ,後でわかるんだけど,大事な工具も混ざっていました.
mac mini serverの特徴は,2.5インチストレージを2台搭載できること.
今回は情報漏洩対策のためかストレージが取り外してある状態でした.変わりにこの部品の山.
これ,後でわかるんだけど,大事な工具も混ざっていました.
普段,CyberDuckを使っているしプロトコルとしては使ってなかったので気づかなかったけど,macOS High Sierra以降,ftpコマンドが無くなっていた.
今回,i地震をインストールして地震データを自分の立てたFTPサーバにアップロードするようにしたのだけど,FTPのテストをする環境がなくてちょっと困った.
と言うことで,FTPコマンドを使えるようにするには,brewでinetutilsをインストールすれば良いことがわかったので入れてみた.
まずはパッケージの情報.
なるほど.r系のコマンドとftp,telnetが弱いコマンド値うことで排除されているのか.でもinstall-on-requestを見るとかなりの数のインストールがあるので,ニーズはある模様.
今回,i地震をインストールして地震データを自分の立てたFTPサーバにアップロードするようにしたのだけど,FTPのテストをする環境がなくてちょっと困った.
と言うことで,FTPコマンドを使えるようにするには,brewでinetutilsをインストールすれば良いことがわかったので入れてみた.
まずはパッケージの情報.
$ brew info inetutils🆑
==> inetutils: stable 2.5 (bottled)
GNU utilities for networking
https://www.gnu.org/software/inetutils/
Conflicts with:
telnet (because both install `telnet` binaries)
tnftp (because both install `ftp` binaries)
Not installed
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/HEAD/Formula/i/inetutils.rb
License: GPL-3.0-or-later
==> Dependencies
Build: help2man ✘
Required: libidn2 ✔
==> Caveats
Only the following commands have been installed without the prefix 'g'.
dnsdomainname
ftp
rcp
rexec
rlogin
rsh
telnet
If you really need to use other commands with their normal names,
you can add a "gnubin" directory to your PATH from your bashrc like:
PATH="/usr/local/opt/inetutils/libexec/gnubin:$PATH"
==> Analytics
install: 2,235 (30 days), 5,250 (90 days), 11,931 (365 days)
install-on-request: 2,230 (30 days), 5,234 (90 days), 11,904 (365 days)
build-error: 0 (30 days)
$
iPhoneに入っている「フィットネス」アプリは,Apple Watchの「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの指標があってこれらを毎日クリアしていくのだけど,「ムーブ」を毎日クリアするだけでも毎月「完璧な1か月」のメダルがもらえる.のだが2024年1月分が貰えてない.
カレンダーから2024年1月を確認しても全てオーバー達成しているのにメダルがもらえない.調べるとAppleのサポートに問い合わせても「よくあること」らしくあまり追求してないようだ.
これ,ムーブゴールを達成するために私は22時過ぎてから室内ウォーキングをよくするのだけど,ムーブゴール後,ワークアウトを日をまたいで完了したら「完璧な1か月」の進捗が消えてしまった.
つまり,日を跨ぐ前に一旦ワークアウトを終了することが大事.「残り2分ほど歩けば丁度10kmとかになりそう」なんて時でもワークアウトを終了する.3月からはそうしてみようと思う.
ということで「完璧な1か月の1年完遂」は,また来年の夢と消えてしまった.
カレンダーから2024年1月を確認しても全てオーバー達成しているのにメダルがもらえない.調べるとAppleのサポートに問い合わせても「よくあること」らしくあまり追求してないようだ.
これ,ムーブゴールを達成するために私は22時過ぎてから室内ウォーキングをよくするのだけど,ムーブゴール後,ワークアウトを日をまたいで完了したら「完璧な1か月」の進捗が消えてしまった.
つまり,日を跨ぐ前に一旦ワークアウトを終了することが大事.「残り2分ほど歩けば丁度10kmとかになりそう」なんて時でもワークアウトを終了する.3月からはそうしてみようと思う.
ということで「完璧な1か月の1年完遂」は,また来年の夢と消えてしまった.
苦労してバッテリを交換したiPhone 7ですが,交換前と交換後のバッテリの減り具合を確認.
毎日同じ時間(18時ごろ)にポケモンGOのために充電器から外して野外に持ち出すという利用方法なので,比べやすい.
まずは劣化したバッテリ.
100%で持ち出して,20分ぐらい歩いてポケモンGOのレイドが終わったら45%くらいまで下がっている.その後も階段状に減っていることがわかります.
新しいバッテリはどうでしょう.
毎日同じ時間(18時ごろ)にポケモンGOのために充電器から外して野外に持ち出すという利用方法なので,比べやすい.
まずは劣化したバッテリ.
100%で持ち出して,20分ぐらい歩いてポケモンGOのレイドが終わったら45%くらいまで下がっている.その後も階段状に減っていることがわかります.
新しいバッテリはどうでしょう.
バッテリが劣化したので交換用バッテリをAmazonで買ったけど交換に失敗した件の続報.
交換失敗の原因は,iPhoneの開腹に失敗したので,それを補助する工具を買ってみた
「スマホ修理に 液晶画面 LCDスクリーンオープニングプライヤー バッテリー交換 iphone修理に android対応 吸盤式 分解 携帯電話 修理 ツール」という名称で970円.
これの良さそうなところは吸盤をネジで止める機構なので前回の様に吸盤が壊れないだろうと思うのと評価が良かったのと値段で選びました.
写真にも写っているけど吸盤の金属部分が錆びてるけど,まぁ使用上問題無し.
交換失敗の原因は,iPhoneの開腹に失敗したので,それを補助する工具を買ってみた
「スマホ修理に 液晶画面 LCDスクリーンオープニングプライヤー バッテリー交換 iphone修理に android対応 吸盤式 分解 携帯電話 修理 ツール」という名称で970円.
これの良さそうなところは吸盤をネジで止める機構なので前回の様に吸盤が壊れないだろうと思うのと評価が良かったのと値段で選びました.
写真にも写っているけど吸盤の金属部分が錆びてるけど,まぁ使用上問題無し.
iPhone 7がバッテリの修理が必要となったので,Amazonで交換用バッテリを買ってみた.
届いたのはこれ.
iPhone 4sのバッテリを交換した時と同じベンダのものでした.
値段は2,600円.
内容は次の通り.
届いたのはこれ.
iPhone 4sのバッテリを交換した時と同じベンダのものでした.
値段は2,600円.
内容は次の通り.
docomo withで2019年5月31日に買ったiPhone 7ですが,寒さもありバッテリ残量が急激に減る事象が発生.
状態を確認してみた.
まずは設定アプリからバッテリの状態を確認.
著しく劣化しているそう.最大容量的には87%だけど,普通の人が考える87%とバッテリの87%は計算方法が違うから仕方ない.
次に修理を確認.
状態を確認してみた.
まずは設定アプリからバッテリの状態を確認.
著しく劣化しているそう.最大容量的には87%だけど,普通の人が考える87%とバッテリの87%は計算方法が違うから仕方ない.
次に修理を確認.
diffの結果の可読性を上げてくれるというので試してみた.
Difftastic
https://difftastic.wilfred.me.uk
引用:
Difftastic
https://difftastic.wilfred.me.uk
引用:
Difftastic is a CLI diff tool that compares files based on their syntax, not line-by-line. Difftastic produces accurate diffs that are easier for humans to read.
Difftastic は CLI の diff ツールであり、行単位ではなく構文に基づいてファイルを比較します。Difftastic は、人間が読みやすい正確な差分を生成します。
$ brew info difftastic🆑
==> difftastic: stable 0.53.1 (bottled)
Diff that understands syntax
https://github.com/Wilfred/difftastic
Not installed
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/HEAD/Formula/d/difftastic.rb
License: MIT
==> Dependencies
Build: rust ✘
==> Analytics
install: 963 (30 days), 3,478 (90 days), 9,863 (365 days)
install-on-request: 962 (30 days), 3,478 (90 days), 9,863 (365 days)
build-error: 1 (30 days)
$
Apple Watchは時計じゃなくてヘルスケア&通知ツール.たまに電車乗る時などのSuica決済.普段はヘルスケアというかアクティビティを記録しゴール達成してメダルをもらうというモチベーションのために,「月間チャレンジ」をクリアするために,毎日運動やエクササイズが足りなかったら室内ウォーキングなどでフォローアップしているのだけど,1年間,真面目にやった結果が出ました.
なんと,2022年10月から2023年12月まで,1年以上月間チャレンジを連続達成できました.ムーブゴールは750キロカロリーに変更したままです.基礎代謝+通勤・勤務なしで750キロカロリーは結構難しく,夕方18時ごろにチェックすると150キロカロリーしか使ってない事も何回もありました.
しかし「完璧な1か月」の結果は次のとおり.
なんと,2022年10月から2023年12月まで,1年以上月間チャレンジを連続達成できました.ムーブゴールは750キロカロリーに変更したままです.基礎代謝+通勤・勤務なしで750キロカロリーは結構難しく,夕方18時ごろにチェックすると150キロカロリーしか使ってない事も何回もありました.
しかし「完璧な1か月」の結果は次のとおり.
病院帰りに足を伸ばして秋葉原へ.別のものを買い求めに行ったけど,それは早々に売り切れでしかたなく?徘徊していたらこれを見つけた
8K-60HZ 4K-120HZ Thunderbolt3 Thunderbolt 4 USB4互換 通電インジケータ搭載 240WUSB PD EPR 準拠
買ったのは浜田電機のショップだけど,あきばおーとかラジオ会館の地下とかのパーツショップに並んでました.微妙に値段が違うので色々巡っても良いのかもしれないな.
それで我が家で唯一のType-C搭載PCのMacBook 2017につけてみました.
普通のケーブリングだとMacBookの左横に場所をとってしまうけど,この変換コネクタを使うと後ろか前に流すことができて面積を節約できるしケーブルにかかるテンションも軽減できそうな気がします.でもちょっとでも乱暴に扱うと折れてしまいそう.まぁそれはこのパーツに限らないけどこのパーツは本体じゃなくてケーブル側につけているイメージで使った方が良さそう.つまり持ち運ぶときはこのパーツも取り外す.
8K-60HZ 4K-120HZ Thunderbolt3 Thunderbolt 4 USB4互換 通電インジケータ搭載 240WUSB PD EPR 準拠
買ったのは浜田電機のショップだけど,あきばおーとかラジオ会館の地下とかのパーツショップに並んでました.微妙に値段が違うので色々巡っても良いのかもしれないな.
それで我が家で唯一のType-C搭載PCのMacBook 2017につけてみました.
普通のケーブリングだとMacBookの左横に場所をとってしまうけど,この変換コネクタを使うと後ろか前に流すことができて面積を節約できるしケーブルにかかるテンションも軽減できそうな気がします.でもちょっとでも乱暴に扱うと折れてしまいそう.まぁそれはこのパーツに限らないけどこのパーツは本体じゃなくてケーブル側につけているイメージで使った方が良さそう.つまり持ち運ぶときはこのパーツも取り外す.
iperf3でネットワークスピードの計測では,ちゃんとネットワーク越しに計測したのだけど,ふと,クラサバで通信しているならローカルでも実行できるのでは?と思いついて実行してみた.
まずはMac Pro 2013での実行結果.
次にmac mini 2014での計測結果.
39Gbpsと14Gbpsか.2.8倍.
この性能差は,よく言われるCPU性能差かなぁ.
Geekbenchだと次のような結果.
mac mini 2014
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-late-2014-intel-core-i5-4308u-2-8-ghz-2-cores
single 946
multi-core 1845
Mac Pro (Late 2013)
https://browser.geekbench.com/macs/mac-pro-late-2013
single 757
multi-core 3548
ここで雑に計算してみる.
うちのmac mini 2014は,Intel Core i5 Dual Core 2.8Gzなので,2.8Ghz X 2core X score 946 = 5.297.6
同じくMac Pro 2014はIntel Xeon 6 core 3.5GHz = 3.5GHz X 6core X score 757 = 15,897
mac mini 2014の5.297.6,Mac Pro 2013の15,897は約3倍.iperf3の2.8倍と近い感じだ...
まずはMac Pro 2013での実行結果.
$ /usr/local/bin/iperf3 -c 192.168.20.47🆑
Connecting to host 192.168.20.47, port 5201
[ 5] local 192.168.20.47 port 64652 connected to 192.168.20.47 port 5201
[ ID] Interval Transfer Bitrate
[ 5] 0.00-1.00 sec 4.30 GBytes 36.9 Gbits/sec
[ 5] 1.00-2.00 sec 4.55 GBytes 39.1 Gbits/sec
[ 5] 2.00-3.00 sec 4.58 GBytes 39.2 Gbits/sec
[ 5] 3.00-4.00 sec 4.57 GBytes 39.2 Gbits/sec
[ 5] 4.00-5.00 sec 4.54 GBytes 39.1 Gbits/sec
[ 5] 5.00-6.00 sec 4.54 GBytes 38.9 Gbits/sec
[ 5] 6.00-7.00 sec 4.54 GBytes 39.1 Gbits/sec
[ 5] 7.00-8.00 sec 4.48 GBytes 38.4 Gbits/sec
[ 5] 8.00-9.00 sec 4.39 GBytes 37.7 Gbits/sec
[ 5] 9.00-10.00 sec 4.52 GBytes 39.0 Gbits/sec
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bitrate
[ 5] 0.00-10.00 sec 45.0 GBytes 38.7 Gbits/sec sender
[ 5] 0.00-10.00 sec 45.0 GBytes 38.7 Gbits/sec receiver
iperf Done.
$
$ iperf3 -c 192.168.20.35🆑
Connecting to host 192.168.20.35, port 5201
[ 5] local 192.168.20.35 port 51757 connected to 192.168.20.35 port 5201
[ ID] Interval Transfer Bitrate
[ 5] 0.00-1.00 sec 1.60 GBytes 13.7 Gbits/sec
[ 5] 1.00-2.00 sec 1.61 GBytes 13.8 Gbits/sec
[ 5] 2.00-3.00 sec 1.64 GBytes 14.2 Gbits/sec
[ 5] 3.00-4.00 sec 1.64 GBytes 14.1 Gbits/sec
[ 5] 4.00-5.00 sec 1.64 GBytes 14.0 Gbits/sec
[ 5] 5.00-6.00 sec 1.62 GBytes 13.9 Gbits/sec
[ 5] 6.00-7.00 sec 1.64 GBytes 14.1 Gbits/sec
[ 5] 7.00-8.00 sec 1.61 GBytes 13.9 Gbits/sec
[ 5] 8.00-9.00 sec 1.62 GBytes 13.9 Gbits/sec
[ 5] 9.00-10.00 sec 1.64 GBytes 14.1 Gbits/sec
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bitrate
[ 5] 0.00-10.00 sec 16.3 GBytes 14.0 Gbits/sec sender
[ 5] 0.00-10.00 sec 16.3 GBytes 14.0 Gbits/sec receiver
iperf Done.
$
この性能差は,よく言われるCPU性能差かなぁ.
Geekbenchだと次のような結果.
mac mini 2014
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-late-2014-intel-core-i5-4308u-2-8-ghz-2-cores
single 946
multi-core 1845
Mac Pro (Late 2013)
https://browser.geekbench.com/macs/mac-pro-late-2013
single 757
multi-core 3548
ここで雑に計算してみる.
うちのmac mini 2014は,Intel Core i5 Dual Core 2.8Gzなので,2.8Ghz X 2core X score 946 = 5.297.6
同じくMac Pro 2014はIntel Xeon 6 core 3.5GHz = 3.5GHz X 6core X score 757 = 15,897
mac mini 2014の5.297.6,Mac Pro 2013の15,897は約3倍.iperf3の2.8倍と近い感じだ...
元々は,家の中のmacOS同士でファイルのコピーをする際にとても遅いので速くしたいと考えた.
Wi-Fiだから遅いだろうと思い,使ってないEthernetポートを使おうと.そしてネットワークの高速化技術にボンディング,チーミング,トランクなどと呼ばれる技術があることはぼんやりと知っていた.
まず最初にEthernetポートを2つ持っているMac Pro 2013でbondingの設定してみた.使っていたスイッチがリンクアグリゲーションIEEE 802.3adに対応してなかったので失敗.
次に写真とか動画とかのメディア用ファイルサーバとして使っているmac mini 2014にThunderbolt Ethernet Adapterを付けてEthernetを2本にしてリンクアグリゲーションに対応しているスイッチを繋げたことで,macOS側でボンディング接続できた.
ただこれだけだと1つのmacがつながっているだけなので速度アップの効果は体感できないので,mac mini 2014とMac Pro 2013をリンクアグリゲーションに対応しているスイッチに接続してみた.
すると,1つ目のmacを繋げたときは正常に動作するけど,2つ目のmacをつなげると通信できなくなる.使っているスイッチのPanasonic Switch-M8eG(PN28080K)ではLOOP DETECTIONのLEDとLOOP HISTORYのLEDが点滅していて,ループを検知している.
ループを検知したポートを見ると,2台目のmacの1つ目と2つ目のEthernet接続.
Wi-Fiだから遅いだろうと思い,使ってないEthernetポートを使おうと.そしてネットワークの高速化技術にボンディング,チーミング,トランクなどと呼ばれる技術があることはぼんやりと知っていた.
まず最初にEthernetポートを2つ持っているMac Pro 2013でbondingの設定してみた.使っていたスイッチがリンクアグリゲーションIEEE 802.3adに対応してなかったので失敗.
次に写真とか動画とかのメディア用ファイルサーバとして使っているmac mini 2014にThunderbolt Ethernet Adapterを付けてEthernetを2本にしてリンクアグリゲーションに対応しているスイッチを繋げたことで,macOS側でボンディング接続できた.
ただこれだけだと1つのmacがつながっているだけなので速度アップの効果は体感できないので,mac mini 2014とMac Pro 2013をリンクアグリゲーションに対応しているスイッチに接続してみた.
すると,1つ目のmacを繋げたときは正常に動作するけど,2つ目のmacをつなげると通信できなくなる.使っているスイッチのPanasonic Switch-M8eG(PN28080K)ではLOOP DETECTIONのLEDとLOOP HISTORYのLEDが点滅していて,ループを検知している.
ループを検知したポートを見ると,2台目のmacの1つ目と2つ目のEthernet接続.
macにssh接続して無線LANをオンにする方法.
現状確認.
インタフェイスをオンにする.
状態確認.
現状確認.
$ ifconfig en1🆑
en1: flags=8823<UP,BROADCAST,SMART,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=400<CHANNEL_IO>
ether AA:AA:AA:AA:AA
nd6 options=201<PERFORMNUD,DAD>
media: autoselect (<unknown type>)
status: inactive🈁
$
$ networksetup -SetAirportPower en1 on🆑
[macmini2014:server 02:46:24 ~ ]
$
$ ifconfig en1🆑
en1: flags=8863<UP,BROADCAST,SMART,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=400<CHANNEL_IO>
ether AA:AA:AA:AA:AA
inet6 2222::333:1111:4444:e11a%en1 prefixlen 64 secured scopeid 0x6
inet 192.168.20.34 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.20.255
nd6 options=201<PERFORMNUD,DAD>
media: autoselect
status: active🈁
$
Mac Pro 2013やmac mini 2014でボンディングしてみたけど,今度はmac mini 2010 sererでApple USB Ethernet Adapterを使ってみた.
なんと3つのUSB Ethernetアダプタを利用. つまり4つ.
接続自体は問題なく完了.
リンクアグリゲーションの設定でも問題なし.
設定が完了したらOS再起動が必須.
しかし4本中2本しか認識されない...仕様上は,無制限に束ねられる
Ethernet ポートを結合する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp2798/10.13/mac/10.13
引用:
ちなみに使ったのはこのUSBアダプタ.
タイプAのApple USB Ethernet Adapterは10M/100Mbpsしかない模様.なのでまぁ4つ繋がったとしても最大1.3Gbpsだったのかなぁ.
なんと3つのUSB Ethernetアダプタを利用. つまり4つ.
接続自体は問題なく完了.
リンクアグリゲーションの設定でも問題なし.
設定が完了したらOS再起動が必須.
しかし4本中2本しか認識されない...仕様上は,無制限に束ねられる
Ethernet ポートを結合する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp2798/10.13/mac/10.13
引用:
多くのマネージドスイッチでは、アグリゲートされた 802.3ad ボンドに 4 または 8 ポートの上限があります。macOS では、ボンドに追加できる物理ポートの数に制限はありません。
ちなみに使ったのはこのUSBアダプタ.
タイプAのApple USB Ethernet Adapterは10M/100Mbpsしかない模様.なのでまぁ4つ繋がったとしても最大1.3Gbpsだったのかなぁ.
macOS 12.7.1 Montereyで無線LANと有線LANの優先度を変更する
- カテゴリ :
- Apple » Mac Pro 2013
- ブロガー :
- ujpblog 2023/12/6 17:21
無線LANと有線LANを搭載しているMac Pro 2013では,同時に使う設定をするとデフォルトでは無線LANが優先されているので,有線LANを優先に変更する.
今回はボンディング(チーミング,EthernetChannel,リンクアグリゲーション)で作った有線LANの仮想インタフェイス.
今回はボンディング(チーミング,EthernetChannel,リンクアグリゲーション)で作った有線LANの仮想インタフェイス.
他の環境では使えないので完全に自分用.
メールサーバへ接続する際の証明書を自己証明書を使っているのだけど,更新したことでメールクライアントからの接続がうまくいかなくなった.
その対応方法のメモ.
Apple Mail
iPhone,iPad,macOS共に,プロファイルを再度作成してインストールし直し.
その時にアプリは停止しておいてから更新しないと,何かファイルをつかんでいるのかキャッシュなのか認証に失敗する.その場合はインストールしたプロファイルを削除して再トライ.
Thunderbird
送信サーバのデフォルトを別のメール定義に変更してアプリを再起動.一度送受信したら再度デフォルトを戻して再起動.
これも何かファイルをつかんでいるかキャッシュが,デフォルトを切り替えることで,リロードされる感じがする.
参考:
プロファイルのインストール方法
メールサーバへ接続する際の証明書を自己証明書を使っているのだけど,更新したことでメールクライアントからの接続がうまくいかなくなった.
その対応方法のメモ.
Apple Mail
iPhone,iPad,macOS共に,プロファイルを再度作成してインストールし直し.
その時にアプリは停止しておいてから更新しないと,何かファイルをつかんでいるのかキャッシュなのか認証に失敗する.その場合はインストールしたプロファイルを削除して再トライ.
Thunderbird
送信サーバのデフォルトを別のメール定義に変更してアプリを再起動.一度送受信したら再度デフォルトを戻して再起動.
これも何かファイルをつかんでいるかキャッシュが,デフォルトを切り替えることで,リロードされる感じがする.
参考:
プロファイルのインストール方法
これまでSpamAssasinのスコア調整をしてきたけど,どうしてもすり抜けるものがある.その中で私の管理しているメールサーバでは確実にスパム判定できるX-Mailerがあるので,これを登録することにした.
まず,ここ2ヶ月くらいに受け取った迷惑メールのX-Mailerを抽出.
Microsoft Outlook Express 6.00が圧倒的.ビルド番号が違うものも含めたらもっとたくさんある.
それと以前調べたSupmailerや,うちでは定番のFoxmailが出ていたり,2012年で開発終了しているWindows Live Mailも出てます.今回は,これらを全てスパム判定に変更.
X-Mailerの判定部分は,72_active.cfという定義ファイルに格納されている.
まずはメーラの定義.
やっぱりOutlook Express 6.0のビルド番号でバリエーションが作られている模様.これらに以下を追加.
もう面倒なのでMicrosoft Outlook Express 6.00は全て対象.
設定したX-Mailerがスパムだと判定するには,SPAMMY_XMAILERを設定.まずは変更前を確認.
次のように変更.
これで常連のX-MailerもSPAMスコアの加点対象になるでしょう.
まず,ここ2ヶ月くらいに受け取った迷惑メールのX-Mailerを抽出.
$ grep X-Mailer INBOX |sort|uniq -c|sort -r > /var/tmp/xmailer.txt🆑
$ head -n 15 /var/tmp/xmailer.txt🆑
290 X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.5512
73 X-Mailer: Supmailer 38.2.0
26 X-Mailer: Microsoft Windows Live Mail 16.4.3505.912
26 X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.5931
19 X-Mailer: Microsoft Outlook 16.0
19 X-Mailer: Foxmail 7, 0, 1, 91[cn]
12 X-Mailer: Microsoft Outlook 15.0
10 X-Mailer: Microsoft Outlook 14.0
8 X-Mailer: Microsoft Windows Live Mail 15.4.3508.1109
8 X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2180
8 X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1106
6 X-Mailer: Supmailer 37.0.3
6 X-Mailer: Microsoft Office Outlook 11
5 X-Mailer: ClickM@iler
5 h=From:To:Subject:Date:MIME-Version:X-Mailer:Content-Type;
$
それと以前調べたSupmailerや,うちでは定番のFoxmailが出ていたり,2012年で開発終了しているWindows Live Mailも出てます.今回は,これらを全てスパム判定に変更.
X-Mailerの判定部分は,72_active.cfという定義ファイルに格納されている.
まずはメーラの定義.
9933 header __XM_MS_IN_GENERAL X-Mailer =~ /\bMSCRM\b|Microsoft (?:CDO|Outlook|Office Outlook)\b/
9934
9935 header __XM_OL_10_0_4115 X-Mailer =~ /^Microsoft Outlook, Build 10.0.4115$/
9936
9937 header __XM_OL_28001441 X-Mailer =~ /^Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1441$/
9938
9939 header __XM_OL_28004682 X-Mailer =~ /^Microsoft Outlook Express 6.00.2800.4682$/
9940
9941 header __XM_OL_48072300 X-Mailer =~ /^Microsoft Outlook Express 5.50.4807.2300$/
9942
9943 header __XM_OL_4_72_2106_4 X-Mailer =~ /^Microsoft Outlook Express 4.72.2106.4$/
9944
9945 header __XM_OUTLOOK_EXPRESS X-Mailer =~ /^Microsoft Outlook Express \d/
9946
9947 header __XM_PHPMAILER_FORGED X-Mailer =~ /PHPMailer\s.*version\D+$/
9948
9949 header __XM_RANDOM X-Mailer =~ /q(?!(?:q|box|i\s)?mail|\d|[-\w]*=+;)[^u]/i
9950
9951 header __XM_SKYRI X-Mailer =~ /^SKYRiXgreen/
9945 header __XM_UJP001 X-Mailer =~ /^Microsoft Outlook Express 6.00.$/
9946 header __XM_UJP002 X-Mailer =~ /^Supmailer$/
9947 header __XM_UJP003 X-Mailer =~ /^Microsoft Windows Live Mail$/
9948 header __XM_UJP004 X-Mailer =~ /^Foxmail$/
設定したX-Mailerがスパムだと判定するには,SPAMMY_XMAILERを設定.まずは変更前を確認.
3960 ##{ SPAMMY_XMAILER
3961
3962 meta SPAMMY_XMAILER (__XM_OL_28001441||__XM_OL_48072300||__XM_OL_28004682||__XM_OL_10_0_4115||__XM_OL_4_72_2106_4)
3963 describe SPAMMY_XMAILER X-Mailer string is common in spam and not in ham
3964 ##} SPAMMY_XMAILER
3965
3962 meta SPAMMY_XMAILER (__XM_UJP001||__XM_UJP002||__XM_UJP003||__XM_UJP04||__XM_OL_28001441||__XM_OL_48072300|
|__XM_OL_28004682||__XM_OL_10_0_4115||__XM_OL_4_72_2106_4)
3963 describe SPAMMY_XMAILER X-Mailer string is common in spam and not in ham
3964 ##} SPAMMY_XMAILER
Mac Pro 2013でボンディングしてみたのだけど,使っているL2スイッチがリンクアグリゲーション非対応だったので,改めてIEEE802.3adに対応したPanasonic Switch-M8eG(PN28080K)という業務用L2スイッチを導入したので試してみた.
今回は物理的な距離から前回のMac Pro 2013ではなく,mac mini 2014で試験.
まずはボンディングのインタフェイスを作成してLANケーブルを2つ刺してみた.
「すべてのメンバーインタフェイスが接続されています」と出てますね.
1本LANケーブルを抜いてみました.
「部分接続」になっています.
持続性に対してどうなのか調べてみたのだけど,LANケーブルを抜いた時に,pingが一瞬途切れる時がたまにあるという感じでした.
2本束ねることによる速度アップについては,調査環境がないので,また後日かな.
今回は物理的な距離から前回のMac Pro 2013ではなく,mac mini 2014で試験.
まずはボンディングのインタフェイスを作成してLANケーブルを2つ刺してみた.
「すべてのメンバーインタフェイスが接続されています」と出てますね.
1本LANケーブルを抜いてみました.
「部分接続」になっています.
持続性に対してどうなのか調べてみたのだけど,LANケーブルを抜いた時に,pingが一瞬途切れる時がたまにあるという感じでした.
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=235 ttl=64 time=2.511 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=236 ttl=64 time=1.541 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=237 ttl=64 time=1.735 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=238 ttl=64 time=2.530 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=239 ttl=64 time=2.373 ms
Request timeout for icmp_seq 240
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=241 ttl=64 time=1.989 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=242 ttl=64 time=2.677 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=243 ttl=64 time=1.983 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=244 ttl=64 time=3.233 ms
某サーバのuptimeを確認.
以前542日と言うのがあったけど,それを更新していた模様.
665日前と言うと,2022年1月22日か.体温計を買ったりしていたようで,どうして再起動したのかは覚えてないなぁ...
ふと気づいたのだけど.
先週,ログ出力タイミングを変更するために,Apache httpdを再起動(apachectrl stop;apachectrl start)したんだけど,そうするとCPU timeが減りました.
そして,もっと長い目で見ると長期間動作したまま運用していると,httpdのCPUタイムがどんどん増えていることが確認できました.
これは興味深い.
ちなみに,Apache 1.3脳なのでMPMはpreforkで設定してあります.
MPMの詳細はこれ.
つまり5000リクエスト処理したらプロセスが死滅するようにしているので,メモリリークとかがあってもサーバOSダウンにならないよう制御しているのですが,親プロセスか何かが長期間運用しているとゴミ?が溜まって動作が重くなって非効率化し,CPUタイムをたくさん消費する状態になっていると言うことのよう.
それを解消するには,OSの再起動までいかなくても,Apache httpdを再起動で効果が出る模様.
実際,その某サーバのWebページにアクセスすると,レスポンスがとても速い.やっぱり定期再起動を入れておくのが良いのかな.
そして今回は,DirectoryServiceの再起動を兼ねてOS再起動を実施したのでまた色々とリセットされたのだけど,Apache httpdだけ定期再起動にしてみよう.
juno:$ uptime🆑
2:59 up 665 days, 9:28, 2 users, load averages: 0.18 0.30 0.31
juno:$
665日前と言うと,2022年1月22日か.体温計を買ったりしていたようで,どうして再起動したのかは覚えてないなぁ...
ふと気づいたのだけど.
先週,ログ出力タイミングを変更するために,Apache httpdを再起動(apachectrl stop;apachectrl start)したんだけど,そうするとCPU timeが減りました.
そして,もっと長い目で見ると長期間動作したまま運用していると,httpdのCPUタイムがどんどん増えていることが確認できました.
これは興味深い.
ちなみに,Apache 1.3脳なのでMPMはpreforkで設定してあります.
juno$ /opt/local/apache2/bin/apachectl -V|grep MPM🆑
Server MPM: Prefork
-D APACHE_MPM_DIR="server/mpm/prefork"
juno$
juno$ cat /opt/local/apache2/conf/extra/httpd-mpm.conf🆑
# worker MPM
<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 2
MaxClients 200
MinSpareThreads 25
MaxSpareThreads 75
ThreadsPerChild 25
MaxRequestsPerChild 5000
</IfModule>
それを解消するには,OSの再起動までいかなくても,Apache httpdを再起動で効果が出る模様.
実際,その某サーバのWebページにアクセスすると,レスポンスがとても速い.やっぱり定期再起動を入れておくのが良いのかな.
そして今回は,DirectoryServiceの再起動を兼ねてOS再起動を実施したのでまた色々とリセットされたのだけど,Apache httpdだけ定期再起動にしてみよう.
以前,ダイソーのまな板スタンドがmac miniを設置する際にシンデレラ・フィットだと紹介したのだけど,今回はサーバとして運用する際にニトリの「吊り戸棚バスケット」でメタルラックに吊るす運用にして見たので紹介.
今回買ったのはこれ.
ニトリの吊り戸棚バスケットは今現在3種類くらいあるけど,吊り戸棚バスケット(ビアンコ) 商品コード 8987566という999円のものです.
今回買ったのはこれ.
ニトリの吊り戸棚バスケットは今現在3種類くらいあるけど,吊り戸棚バスケット(ビアンコ) 商品コード 8987566という999円のものです.
Mac Pro 2013にはWi-Fiが1つと有線LANポートが2つついている.
無線LANでLAN内のPC間でファイル転送する際に遅いと感じたので,有線LANポートを使う設定と,ついでにボンディングを試してみることにした.
ボンディングとは「たばねる」という意味で,今回の場合,2つの有線LANポートを仮想的に1つのネットワークポートとして定義して,ネットワーク速度を速くしようという考え方.チーミングという表現をする場合もあります.
今回,macOS Monterey 12.7で試してみました.
システム環境設定のネットワークから「仮想インタフェイスを管理」を選ぶ.
無線LANでLAN内のPC間でファイル転送する際に遅いと感じたので,有線LANポートを使う設定と,ついでにボンディングを試してみることにした.
ボンディングとは「たばねる」という意味で,今回の場合,2つの有線LANポートを仮想的に1つのネットワークポートとして定義して,ネットワーク速度を速くしようという考え方.チーミングという表現をする場合もあります.
今回,macOS Monterey 12.7で試してみました.
システム環境設定のネットワークから「仮想インタフェイスを管理」を選ぶ.
何度目かのWebサーバの移行をしようと,データをコピーしようとしたら,ルートディレクトリに書き込めない.
Catalinaから,そういう仕様になった模様.そうなのか...バージョンアップした場合,残骸として昔のディレクトリが残るというのはあるのだろうな.
追記2023/10/24
SIPをオフにすれば書き込める場合もある模様.High Sierraだと書き込めたけどね.
mkdir: cannot create directory Read-only file system
Catalinaから,そういう仕様になった模様.そうなのか...バージョンアップした場合,残骸として昔のディレクトリが残るというのはあるのだろうな.
追記2023/10/24
SIPをオフにすれば書き込める場合もある模様.High Sierraだと書き込めたけどね.
風呂入る時と充電中以外は常に装着しているApple Watch Serires 2.歩いている時とか,何かの拍子に壁とかにぶつけることがあるけれど,今のところ本体やガラス面に目に見える傷がついたことは無いのだけれど,ドン・キホーテのワゴンセールで200円で売られていたので保護ケースを買っていた.数ヶ月前に.
そして今日,やっと取り付けてみた.
パッケージ内には本体が入っているだけ.
そして今日,やっと取り付けてみた.
パッケージ内には本体が入っているだけ.
SpamAssasinでblacklist_fromとwhitelist_from
- ブロガー :
- ujpblog 2023/10/1 0:52
SpamAssasinの迷惑メール判定のスコアを調整しているけれど,今日のフィッシングメールキャンペーンでとにかくジャンクに判定されないものがたくさん出た.
その理由は次の通り.
Fromアドレスを受取人のメアドにしているので,USER_IN_WHITELIST=-100が加算されている. つまり,このメールの場合はX-SpamScoreが-81.55なので,逆にいうと本来はSpamScoreは18.45ということになる.
うちの場合.迷惑メールしか来ないメアドがあるので,それを加味してblacklist_fromに登録することにした.
スコアの調整は難しいなぁ.
その理由は次の通り.
Fromアドレスを受取人のメアドにしているので,USER_IN_WHITELIST=-100が加算されている. つまり,このメールの場合はX-SpamScoreが-81.55なので,逆にいうと本来はSpamScoreは18.45ということになる.
うちの場合.迷惑メールしか来ないメアドがあるので,それを加味してblacklist_fromに登録することにした.
スコアの調整は難しいなぁ.
SpamAssasinでIPアドレスがブラックリストにあった時のスコアを上げる
- ブロガー :
- ujpblog 2023/9/27 16:07
X-Spam-Statusを必ず記載する設定をしたけれど,例えば今日,大量に送信されているスパムメールでもSpamAssasinでスパム判定されないパターンがある.
メールヘッダを確認してみる.
この例のメールヘッダを確認してみると,X-Spam-Score=2.064とスコアは低いけど,RCVD_IN_BL_SPAMCOP_NETが1.347と設定されていて,SpamCopによるスパムメールを送信しているIPアドレスとして認定されている.
メールヘッダを確認してみる.
この例のメールヘッダを確認してみると,X-Spam-Score=2.064とスコアは低いけど,RCVD_IN_BL_SPAMCOP_NETが1.347と設定されていて,SpamCopによるスパムメールを送信しているIPアドレスとして認定されている.
2012年11月に購入したiPad mini(初代)ですが,当初はカミさんがテザリングで通勤時に使っていたけど今はただの置物.
久しぶりに充電したら,「Apple IDに再ログインしろ」と出ていたけれど,どうやってもログインできず.アカウントがロックされたりして面倒だし,設定アプリを開くとシャットダウンする状態になったので,一旦オールリセット.
何もインストールされてない状態になったけど,App Storeでは何もインストールできない状態になりました.
Yahoo!ファイナンスを常時表示させるサイネージにしようと思ったんだけど,残念ながらiOS9.5.3のSafariでアクセスするとこんな感じになりました.
2ファクタ認証をしているアカウントだと,App Storeにログインするのはちょっと面倒らしいからその設定をしてないアカウントでログイン.
過去にダウンロードした古いバージョンをダウンロードし,それが動けば使えるって感じですな.
久しぶりに充電したら,「Apple IDに再ログインしろ」と出ていたけれど,どうやってもログインできず.アカウントがロックされたりして面倒だし,設定アプリを開くとシャットダウンする状態になったので,一旦オールリセット.
何もインストールされてない状態になったけど,App Storeでは何もインストールできない状態になりました.
Yahoo!ファイナンスを常時表示させるサイネージにしようと思ったんだけど,残念ながらiOS9.5.3のSafariでアクセスするとこんな感じになりました.
2ファクタ認証をしているアカウントだと,App Storeにログインするのはちょっと面倒らしいからその設定をしてないアカウントでログイン.
過去にダウンロードした古いバージョンをダウンロードし,それが動けば使えるって感じですな.
先日RS-EC32-U3RRAID1にしてたディスクドライブが故障していた件でSMART値を確認してみた.
壊れているST3000DM001はマウントできないのはわかるけど,認識されてないようでCrystak Disk Infoで情報は取れなかった.
Windows 10の「ディスクの管理」から「ディスクの初期化」が選べたのでフォーマット出来そうだったのでやってみたけど「仮想ディスクマネージャー ファンクションが間違っています。」なんて表示されてしまう.今回は情報は取れない模様.
うさぎは追うな.かな.
壊れているST3000DM001はマウントできないのはわかるけど,認識されてないようでCrystak Disk Infoで情報は取れなかった.
Windows 10の「ディスクの管理」から「ディスクの初期化」が選べたのでフォーマット出来そうだったのでやってみたけど「仮想ディスクマネージャー ファンクションが間違っています。」なんて表示されてしまう.今回は情報は取れない模様.
うさぎは追うな.かな.
SpamAssasinにあるRelayCountryプラグインを有効化してみた.
local.cfのあるディレクトリにある,ファイルinit.preのRelayCountryの行が有効化されているか確認.
local.cfファイルの最終行に,以下のルールを追加.
RELAYCOUNTRY_CNは,中国経由だった場合,RELAYCOUNTRY_CN=1.5のスコアを加点する.
RELAYCOUNTRY_UNTRUSTEDは,日本(信頼できる国)を経由しているか確認し,経由してない場合,RELAYCOUNTRY_UNTRUSTEDに1.0を加点する.
当然,海外とのやり取りが多い人は評価を考える必要がある.
編集したら文法チェック.
うちの場合,spamdはいないので,再起動は不要.起動する都度読まれるらしい.
参考資料
SpamAssassin のプラグイン紹介
https://emaillab.jp/docs/spamassassin/SpamAssassin-plugin-OSC-20061028.pdf
SpamAssassinにRelayCountryを加えてみた。
https://kimagurese.hatenablog.jp/entry/20060714/1152853520
追記2023/09/22
その後,様子を見ていて,RELAYCOUNTRY_CNとなるものはウチでは100%スパムメールなので,スコアを7にしました.これで全てジャンクメール扱いになるでしょう.
local.cfのあるディレクトリにある,ファイルinit.preのRelayCountryの行が有効化されているか確認.
loadplugin Mail::SpamAssassin::Plugin::RelayCountry
local.cfファイルの最終行に,以下のルールを追加.
ifplugin Mail::SpamAssassin::Plugin::RelayCountry
header RELAYCOUNTRY_CN X-Relay-Countries =~ /CN/
describe RELAYCOUNTRY_CN Relayed via China
score RELAYCOUNTRY_CN 1.5
header __RELAYCOUNTRY_JP X-Relay-Countries =~ /JP/
meta RELAYCOUNTRY_UNTRUSTED !__RELAYCOUNTRY_JP
describe RELAYCOUNTRY_UNTRUSTED Relayed via untrusted country
score RELAYCOUNTRY_UNTRUSTED 1.0
add_header all Relay-Countries _RELAYCOUNTRY_
endif # Mail::SpamAssassin::Plugin::RelayCountry
RELAYCOUNTRY_UNTRUSTEDは,日本(信頼できる国)を経由しているか確認し,経由してない場合,RELAYCOUNTRY_UNTRUSTEDに1.0を加点する.
当然,海外とのやり取りが多い人は評価を考える必要がある.
編集したら文法チェック.
spamassassin --lint
参考資料
SpamAssassin のプラグイン紹介
https://emaillab.jp/docs/spamassassin/SpamAssassin-plugin-OSC-20061028.pdf
SpamAssassinにRelayCountryを加えてみた。
https://kimagurese.hatenablog.jp/entry/20060714/1152853520
追記2023/09/22
その後,様子を見ていて,RELAYCOUNTRY_CNとなるものはウチでは100%スパムメールなので,スコアを7にしました.これで全てジャンクメール扱いになるでしょう.
2015年10月に設置したRS-EC32-U3Rが電源を入れると警告音が鳴るようになった.
前日,そもそも使っている最中に認識されなくなったので,悪い予感はしてた.まぁ,ハードディスクなので仕方ない.
ということで故障したハードディスクを取り出してみる.
前日,そもそも使っている最中に認識されなくなったので,悪い予感はしてた.まぁ,ハードディスクなので仕方ない.
ということで故障したハードディスクを取り出してみる.
メールサーバはSpamAssasinを通しているけど,X-Spam-StatusとX-Spam-Levelヘッダが付いてない事がある.
これはフィルタを通ってないのでは無く,スパムスコアが低いからヘッダに残してない事が原因だそうです.
X-Spam-StatusとX-Spam-Levelヘッダを必ずつけるため,amavisd.confファイルのsa_tag_level_defltの値を変更してみる.
まずはコピーをとっておく.
変更後の差分確認.
これまでスコアが2.0以上でヘッダに挿入される条件だったものが-99なので必ず着くようになるでしょう.
これはフィルタを通ってないのでは無く,スパムスコアが低いからヘッダに残してない事が原因だそうです.
X-Spam-StatusとX-Spam-Levelヘッダを必ずつけるため,amavisd.confファイルのsa_tag_level_defltの値を変更してみる.
まずはコピーをとっておく.
sh-3.2# pwd🆑
/Library/Server/Mail/Config/amavisd
sh-3.2#
cp /Library/Server/Mail/Config/amavisd/amavisd.conf
/Library/Server/Mail/Config/amavisd/amavisd.conf.20230809🆑
sh-3.2#
変更後の差分確認.
sh-3.2# diff amavisd.conf.20230908 amavisd.conf🆑
99c99,100
< $sa_tag_level_deflt = 2.0; # add spam info headers if at, or above that level
---
> #$sa_tag_level_deflt = 2.0; # add spam info headers if at, or above that level
> $sa_tag_level_deflt = -99;
sh-3.2#