ブログ - 趣味カテゴリのエントリ
ポケモンGOは都会の人が遊ぶ散歩ゲーなので,田舎に帰っている時はモンスターボールも無くなるし一生懸命じゃないんだけど,この土日,シャドウカイオーガが出るというので頑張ってみました.

レイドでシャドウカイオーガが出て,シャドウポケモンを6回倒してアイテムもらってリーダを3人倒して,サカキを倒してシャドウギラティナに出会えるらしいけど,そっちはパス.

1日2枚もらえる無料パスと持ち越しパスで5回,そして2回分有料パスを使ったけど1匹逃げられて6匹ゲット. 暑いので夕方からしか出かけないからそんなもんだろう.
F8F個体が出たので車道ととしてはこれが一番かな.DEEはシャドウからリトレーンすると100%個体になるので悩ましい.でも100個体を作ったとしても育てるのが大変だからなー.

レイドでシャドウカイオーガが出て,シャドウポケモンを6回倒してアイテムもらってリーダを3人倒して,サカキを倒してシャドウギラティナに出会えるらしいけど,そっちはパス.

1日2枚もらえる無料パスと持ち越しパスで5回,そして2回分有料パスを使ったけど1匹逃げられて6匹ゲット. 暑いので夕方からしか出かけないからそんなもんだろう.
F8F個体が出たので車道ととしてはこれが一番かな.DEEはシャドウからリトレーンすると100%個体になるので悩ましい.でも100個体を作ったとしても育てるのが大変だからなー.
除草に関してYoutubeを見ていると,除草剤なしで安全に草を枯らす方法として,剣山を使った特殊靴を使う方法があった.
早速試してみた.
除草剣山靴の道具は全てダイソーで揃えた.

プラスチック剣山には裏面に吸盤がついてる.今回は吸盤は取り外さず使った
300円のつっかけ,ビニールテープ,1つ100円のプラスチック剣山6つ.

ビニールテープで剣山を固定した.つっかけは水抜き?ように穴が開いているので,その穴を使ってテープを通して剣山を固定しました.
早速試してみた.
除草剣山靴の道具は全てダイソーで揃えた.

プラスチック剣山には裏面に吸盤がついてる.今回は吸盤は取り外さず使った
300円のつっかけ,ビニールテープ,1つ100円のプラスチック剣山6つ.

ビニールテープで剣山を固定した.つっかけは水抜き?ように穴が開いているので,その穴を使ってテープを通して剣山を固定しました.
広島県代表で夏の甲子園に出場して2回戦に進んだ広陵が出場辞退となった.
SNSで拡散している,野球部員内での暴力問題が発端.
・今年1月に暴力事件があった
・学校も高野連も把握して部員に罰も与えられている
・甲子園出場決定後,新たな暴力事件疑惑が出てきた.第三者委員会が立ち上がっているらしい.真偽不明.
・選手たちはスマホ持ち込んでないので事態を知らない
・爆破予告が来るようになったので学校判断で辞退
出場が決まった学校で,直前になって短期に確認ができない不祥事の噂がネットに出た時に潰せるという例になるのかな.
司法に頼らず私刑.
部員に与えられた罰が対外試合1ヶ月停止らしいけど,1月や2月に対外試合なんてしないから,実質無罪放免でしょう.被害者が納得できるものでは無いかな.さらに加害者は甲子園出場選手になった.自分は転校した.それは愚痴も言いたくなる.
今後,いわゆる身体検査が求められてくるのかな.
私も野球部だったけど,上級生から見てたるんでいると判断された時にケツバットの仕置きがあったけど,伝統的な事で継承の一環?で一応仕方なくやるけど,,,みたいな先輩の考えだったので,自分たちの時代にはすっかりなくなりました.ケツバットして野球が上手くなるわけじゃないしね.
まぁ監督がOBの植木屋で体力お化け&ベスト4時代のキャプテンだったけどそれが自己都合で辞任してから風向きが変わったというのもある.
SNSで拡散している,野球部員内での暴力問題が発端.
・今年1月に暴力事件があった
・学校も高野連も把握して部員に罰も与えられている
・甲子園出場決定後,新たな暴力事件疑惑が出てきた.第三者委員会が立ち上がっているらしい.真偽不明.
・選手たちはスマホ持ち込んでないので事態を知らない
・爆破予告が来るようになったので学校判断で辞退
出場が決まった学校で,直前になって短期に確認ができない不祥事の噂がネットに出た時に潰せるという例になるのかな.
司法に頼らず私刑.
部員に与えられた罰が対外試合1ヶ月停止らしいけど,1月や2月に対外試合なんてしないから,実質無罪放免でしょう.被害者が納得できるものでは無いかな.さらに加害者は甲子園出場選手になった.自分は転校した.それは愚痴も言いたくなる.
今後,いわゆる身体検査が求められてくるのかな.
私も野球部だったけど,上級生から見てたるんでいると判断された時にケツバットの仕置きがあったけど,伝統的な事で継承の一環?で一応仕方なくやるけど,,,みたいな先輩の考えだったので,自分たちの時代にはすっかりなくなりました.ケツバットして野球が上手くなるわけじゃないしね.
まぁ監督がOBの植木屋で体力お化け&ベスト4時代のキャプテンだったけどそれが自己都合で辞任してから風向きが変わったというのもある.
去年,剪定バサミを買って嬉しくてついついツゲの木の枯れている部分を切り取りました.

2024/11/17の状態
そして10ヶ月経った現在の状態がこちら.

復元されているのがよくわかる.でも木だからこんなもんかな.予想より早い気もするけど.これだと5年くらいかければ元に戻る?

2024/11/17の状態
そして10ヶ月経った現在の状態がこちら.

復元されているのがよくわかる.でも木だからこんなもんかな.予想より早い気もするけど.これだと5年くらいかければ元に戻る?
どこのご家庭にもあると思う?拝殿側のツゲの木が伸び放題だったので,剪定バサミを使ってアホ毛みたいな飛び出た部分を切り取ってみた.

Before

After
元々がどういう形をしていたのかわからないのだけど,街中でよく見かけるこういうやつは球体のようになっているので,それを意識して刈り込んでみたけど,どうにも形が揃わない.
でもこれは赤の他人が,通りがかりに気にならない程度になっていることを目指しているので,これでOKでしょう.どうしようもないし.
そしてもう1つ.

Before

After
元々がどういう形をしていたのかわからないのだけど,街中でよく見かけるこういうやつは球体のようになっているので,それを意識して刈り込んでみたけど,どうにも形が揃わない.
でもこれは赤の他人が,通りがかりに気にならない程度になっていることを目指しているので,これでOKでしょう.どうしようもないし.
そしてもう1つ.
平板プレートを設置して防草砂利を隙間に詰めてみたけれど,防草砂利の薄い部分から草が生えていたので,ダイソーの除草剤を使ってみたり,防草砂利が薄い部分に追加して補強したりして1ヶ月.
この状態.

1つだけ草が生えていたけど,他は全く問題ない状態.
防草砂利が薄い部分から1つだけ,調べると「コニシキソウ」というものが出てました.
引用: 1ヶ月で大きくなってるくらいだから,繁殖力が強いのだけど,抜いたりする際に白い液が出てきて,それは毒なのでかぶれちゃうので注意なのだそう.知らずに抜いておいたけど.
この状態.

1つだけ草が生えていたけど,他は全く問題ない状態.
防草砂利が薄い部分から1つだけ,調べると「コニシキソウ」というものが出てました.
引用:
種子により繁殖し、生育期間は5~11月頃までになります。
発生のピークは夏になりますが、春から秋にかけても発生が続きます。春に発生した個体は生長が遅く、夏に発生した個体は生長速度が速く、20~30日程度で大型の株になることがあります。
先月,完全に刈り込んだミントなんだけど,今日確認したら,完全復活してた.
最近,日本全国で降雨がなくてダムの貯水量も0%が出てるような場所もあるくらい,毎日天気で,オカンが植えている野菜は弱っているけど,雑草は超元気.
この付近は先月末に梅雨明けして,そこからはそんなに雨が降ってない筈なのにこんなに育つのか.やっぱりミント悪魔って言われるだけあるな.

雨が降らなくても,雑草が元気にしているのは,いくつかの特徴的な構造があるようだけど,根っこが深いタイプは想像しやすいけど,産毛があるタイプの草は,夜露を取り込む構造になるのだそう.
もう何日も雨が降ってないのに,茄子とかトマトは元気がないのに,雑草は元気.
最近,日本全国で降雨がなくてダムの貯水量も0%が出てるような場所もあるくらい,毎日天気で,オカンが植えている野菜は弱っているけど,雑草は超元気.
この付近は先月末に梅雨明けして,そこからはそんなに雨が降ってない筈なのにこんなに育つのか.やっぱりミント悪魔って言われるだけあるな.

雨が降らなくても,雑草が元気にしているのは,いくつかの特徴的な構造があるようだけど,根っこが深いタイプは想像しやすいけど,産毛があるタイプの草は,夜露を取り込む構造になるのだそう.
もう何日も雨が降ってないのに,茄子とかトマトは元気がないのに,雑草は元気.
今年の5月の連休に種まきしたダイソーで買ったタネですが,三週間後に発芽を確認してそこからスクスクと大きく育ちました.

心配していたねナメクジは発生せず.今年はずっと暑いからかコンクリートの上を移動できないだろうし,雨の時は水流・水圧がすごいのでは?と思ってる.

心配していたねナメクジは発生せず.今年はずっと暑いからかコンクリートの上を移動できないだろうし,雨の時は水流・水圧がすごいのでは?と思ってる.
ここ2年ほど,祖父母の家で草刈りをしているのだけど,その中で一番多いのがこの雑草.

高さ1メートルくらいになって,そうなると根元の方が硬くなるので草刈りするのに難儀する.この写真の後,花がつきそうなので,この時点で草刈りして仕舞えばタネができて増殖する事が防げるのかななんて希望を持っているけど,それ以上の能力を持っているから無駄だろうなぁ.
そして年々増殖しているのがこいつ.

オカン曰く「友達から一株もらったので植えた」のが数年前らしいけど,もうワンルーム1つくらいの面積を覆っているミント.これを草刈機でカットするとミントの香りが充満するのだけど,ミントって,ハーブティくらいしか利用価値がない模様.
草刈りしたから生えてないはずなんだけど,次回帰省した時にあったら,ミント風呂にでもしてみるかな.

作業前

草刈り作業後
追記2025/08/09
謎の草.やっぱり調べてもこれ!というのは見つからないのだけど,アレチヌスビトハギなのではないか?と思ってる.なんせ,秋を過ぎると引っ付き虫の種子が出るので,多分これだろう.

高さ1メートルくらいになって,そうなると根元の方が硬くなるので草刈りするのに難儀する.この写真の後,花がつきそうなので,この時点で草刈りして仕舞えばタネができて増殖する事が防げるのかななんて希望を持っているけど,それ以上の能力を持っているから無駄だろうなぁ.
そして年々増殖しているのがこいつ.

オカン曰く「友達から一株もらったので植えた」のが数年前らしいけど,もうワンルーム1つくらいの面積を覆っているミント.これを草刈機でカットするとミントの香りが充満するのだけど,ミントって,ハーブティくらいしか利用価値がない模様.
草刈りしたから生えてないはずなんだけど,次回帰省した時にあったら,ミント風呂にでもしてみるかな.

作業前

草刈り作業後
追記2025/08/09
謎の草.やっぱり調べてもこれ!というのは見つからないのだけど,アレチヌスビトハギなのではないか?と思ってる.なんせ,秋を過ぎると引っ付き虫の種子が出るので,多分これだろう.
ドラッグストアに併設されている調剤薬局の待合室に置いてあったので読んだ.

作者のせなけいこは,昨年2024年10月に亡くなったというニュースがあったのだけど,保育所のお昼寝前の絵本の読み聞かせ時間に,これを読まれるとこぞってみんな早く寝ていた.実際トラウマだと思う.
またこれを読んだら寝られるんじゃないかと思ったけど,心が汚れてしまったので多分無理かな.
1969年初版なんだけど,調剤薬局においてあったのは2025年5月くらいの発行分で200版以上だった.すごいね. 同じく,ぐりとぐらも置いてあったけど,あのカステラ,レシピがあるんだな...
ぐりとぐらのレシピ
https://www.fukuinkan.co.jp/guritogura/recipe/01.html

作者のせなけいこは,昨年2024年10月に亡くなったというニュースがあったのだけど,保育所のお昼寝前の絵本の読み聞かせ時間に,これを読まれるとこぞってみんな早く寝ていた.実際トラウマだと思う.
またこれを読んだら寝られるんじゃないかと思ったけど,心が汚れてしまったので多分無理かな.
1969年初版なんだけど,調剤薬局においてあったのは2025年5月くらいの発行分で200版以上だった.すごいね. 同じく,ぐりとぐらも置いてあったけど,あのカステラ,レシピがあるんだな...
ぐりとぐらのレシピ
https://www.fukuinkan.co.jp/guritogura/recipe/01.html
サービス開始後9周年記念のイベントがずっと開催されているけど,諸事情あってあまり楽しめてない...けど昨日,レイドデイだったので終了前の90分前に家を出て参加.

色違いは出なかったけど,高個体は取れました.

色違いは出なかったけど,高個体は取れました.
最近急にお気に入りになったイワクラ・・・じゃなくて弓木英梨乃が1年前に2年前に気になっていたMINAとコラボしてたのをさっき知った.
私のタイムラグがひどいなぁ.この楽曲がすごく刺さる,,ってわけじゃないんだけど.
私のタイムラグがひどいなぁ.この楽曲がすごく刺さる,,ってわけじゃないんだけど.
遅れて発見した.
唐田えりか,そろそろ復活か.
オリジナル?の弓木英梨乃もかわいい.
イワクラに見えてくる.イワクラがかわいいということか.
こっちの現役の,小田朋美版もいい.
というか.小田朋美がイイ.
唐田えりか,そろそろ復活か.
オリジナル?の弓木英梨乃もかわいい.
イワクラに見えてくる.イワクラがかわいいということか.
こっちの現役の,小田朋美版もいい.
というか.小田朋美がイイ.
隣の家に木が掛かっているので,剪定したい.と考えたけど,枝が10cmくらいあるので,いつも使っているダイソーのノコギリだとつらそう.というか切りたい場所が上の方になるので,万歳状態で切る事になるので力が入らない.

よって電動のノコギリが欲しくなった.チェーンソーでもいいんだけど,どっちがよいのかわからない.
調べると家庭用電動ノコギリは値段が1.3万円程度からというかんじ.ホームセンターに行くと5900円で売っていたけど,バッテリと充電器が別となりそれらを追加すると12000円.
草刈機でもそうだったけど,電動式にするか,エンジン式にするかでメリットデメリットがある.電動は,パワーがない.充電後の再稼働に時間がかかる.予備のバッテリを買うと高いということで,エンジン式はうるさい,オイル交換だなんだとメンテナンスが面倒とかになる.
ちょっとしか使う予定がないのに1万円越えで買うのもなーと思っていたけど,普通のホームセンターでレンタルがあった.

ブラック・アンド・デッカー社のもので,本体とヘッドをそれぞれ借りる事になる.今回の場合,2泊3日で330円x2個(本体,ヘッド)でした.さらにノコギリのブレード部分も新しくしてくれました.
平日なので簡単に借りれたけど,バッテリ式のワイアレスタイプは貸し出し済だったので,電源ケーブルタイプを.併設されているダイソーで3mの延長ケーブルを2セット買ったのでそっちの方が高かったな.
電動ノコギリ,ブレード(歯)の部分が前後に動いてきってくれるのだと思ったけど,どうも自分でも引いたり押したりが必要な感じ?少しでもブレードが曲がると,手動のノコギリを使っていると同じで曲がってしまう.

よって電動のノコギリが欲しくなった.チェーンソーでもいいんだけど,どっちがよいのかわからない.
調べると家庭用電動ノコギリは値段が1.3万円程度からというかんじ.ホームセンターに行くと5900円で売っていたけど,バッテリと充電器が別となりそれらを追加すると12000円.
草刈機でもそうだったけど,電動式にするか,エンジン式にするかでメリットデメリットがある.電動は,パワーがない.充電後の再稼働に時間がかかる.予備のバッテリを買うと高いということで,エンジン式はうるさい,オイル交換だなんだとメンテナンスが面倒とかになる.
ちょっとしか使う予定がないのに1万円越えで買うのもなーと思っていたけど,普通のホームセンターでレンタルがあった.

ブラック・アンド・デッカー社のもので,本体とヘッドをそれぞれ借りる事になる.今回の場合,2泊3日で330円x2個(本体,ヘッド)でした.さらにノコギリのブレード部分も新しくしてくれました.
平日なので簡単に借りれたけど,バッテリ式のワイアレスタイプは貸し出し済だったので,電源ケーブルタイプを.併設されているダイソーで3mの延長ケーブルを2セット買ったのでそっちの方が高かったな.
電動ノコギリ,ブレード(歯)の部分が前後に動いてきってくれるのだと思ったけど,どうも自分でも引いたり押したりが必要な感じ?少しでもブレードが曲がると,手動のノコギリを使っていると同じで曲がってしまう.
気がついたら,ホンダビート,合鍵がどこにあるか覚えてない.多分20年以上見てない.

ということで,別件で立ち寄ったホームセンターのコーナンで鍵コーナーが充実していたので,車の合鍵の作成ができるか訊いてみたら,「5分でできる」と即答だったので作ってもらった.
結局10分かかったけど,「アトレーの鍵が似ているのでそれで作りました.ドア側から試してみてください.」とのこと.
アトレーはダイハツのKワゴンか.ちょっと装飾もなくて業務用って感じ.なんか,昔は金銀様々,色々な遊びデザインの鍵が店頭にぶら下がっていて,選び放題だったような気がするけど,今はキーレスエントリーも普通のようだから,合鍵を作る人も少ないのでしょう.

ということで,別件で立ち寄ったホームセンターのコーナンで鍵コーナーが充実していたので,車の合鍵の作成ができるか訊いてみたら,「5分でできる」と即答だったので作ってもらった.
結局10分かかったけど,「アトレーの鍵が似ているのでそれで作りました.ドア側から試してみてください.」とのこと.
アトレーはダイハツのKワゴンか.ちょっと装飾もなくて業務用って感じ.なんか,昔は金銀様々,色々な遊びデザインの鍵が店頭にぶら下がっていて,選び放題だったような気がするけど,今はキーレスエントリーも普通のようだから,合鍵を作る人も少ないのでしょう.
草刈り中に,何かの虫に刺されたようだ.
草刈機を使って,左右にヘッドを動かしながら除草作業をしていたのだけど,急に指に激痛が.擬音にすると「バキン!」という感じ.そして焼けるような痛さ.
急いでしんげんくんという手袋を脱いで痛みのある部分を確認したのだけど,出血はしてないが赤い点があった.
草刈機ではブレードをつけていたので小石などが飛散して運悪く小石などが手に当たったのだと考えていたけど,10分くらいしたら痛さも落ち着いてきたのでそのまま草刈りは継続.

しかし3日経過すると,こんな感じに手が腫れてしまった.とにかくかゆい.しかしかいていると気持ちいい.
AIに訊いてみたらやっぱりこれは虫刺されの症状のようだ.
草刈りをする際には,まず虫除けスプレーをして,今回は草刈機の振動を抑える,厚めの手袋をしていた.
そして左手の中指と人差し指の間という特殊な場所なので,虫が刺してくるなんて思ってないんだけど.
なんの虫なんだろう.
追記2025/07/04
13日経ってやっと平常に戻った.数日前までは,手が腫れていたけど.
それで29日,庭の草取り中にオカンが虫に刺された.多分蜂の模様.辛そうだったので,日曜診療をやっている内科に行って診てもらったのだけど,何かの注射と痛み止めの処方だった.
先生曰く,この辺りにはスズメバチはいないので,安心なのだそうだ.なんの蜂か見てないので,そもそも蜂なのかも分からないけど.
草刈機を使って,左右にヘッドを動かしながら除草作業をしていたのだけど,急に指に激痛が.擬音にすると「バキン!」という感じ.そして焼けるような痛さ.
急いでしんげんくんという手袋を脱いで痛みのある部分を確認したのだけど,出血はしてないが赤い点があった.
草刈機ではブレードをつけていたので小石などが飛散して運悪く小石などが手に当たったのだと考えていたけど,10分くらいしたら痛さも落ち着いてきたのでそのまま草刈りは継続.

しかし3日経過すると,こんな感じに手が腫れてしまった.とにかくかゆい.しかしかいていると気持ちいい.
AIに訊いてみたらやっぱりこれは虫刺されの症状のようだ.
草刈りをする際には,まず虫除けスプレーをして,今回は草刈機の振動を抑える,厚めの手袋をしていた.
そして左手の中指と人差し指の間という特殊な場所なので,虫が刺してくるなんて思ってないんだけど.
なんの虫なんだろう.
追記2025/07/04
13日経ってやっと平常に戻った.数日前までは,手が腫れていたけど.
それで29日,庭の草取り中にオカンが虫に刺された.多分蜂の模様.辛そうだったので,日曜診療をやっている内科に行って診てもらったのだけど,何かの注射と痛み止めの処方だった.
先生曰く,この辺りにはスズメバチはいないので,安心なのだそうだ.なんの蜂か見てないので,そもそも蜂なのかも分からないけど.
防草シート,平板プレート,防草砂利で装備したのに生えてきた雑草ですが,平板プレートの下に根が深く入って抜きにくいので,草がらしをしてみることにした.
使ったのはこのダイソーで百円のやつ.

250cc入っていて4倍希釈なので500mlのペットボトルに目で測りながら半分づつ入れて水を加えて希釈.

早速この墓石の横で元気よく生えている草にかけてみた.
使ったのはこのダイソーで百円のやつ.

250cc入っていて4倍希釈なので500mlのペットボトルに目で測りながら半分づつ入れて水を加えて希釈.

早速この墓石の横で元気よく生えている草にかけてみた.
草刈先輩の話を参考にしようといくつかの動画をみていたのだけど,引っかかったのがこれ.
私の場合,この人たちと同じクラス(価格帯)のKOSHINのバッテリ式草刈機を2台買ったのだけど,エンジン式にすればよかったかなと少し後悔している面もある.
実質1.4万円x2台だったら,5万円くらいのエンジン式に価格が近くなる.
エンジン式なら体力が続く限り作業を継続できるし,ガソリンがなくなったら継ぎ足せばすぐ再始動できる.
バッテリ式だと充電時間もかかるしモーターの冷却時間,充電完了したバッテリも温度低下を待った方が良いとも.
エンジン式は混合ガソリンが必要で割高.自分で作ることもできるらしいが面倒.
なんだか車とかと違ってガソリンタイプは指導が大変.農機具全般にそういう感じっぽい.
でも今日のように(6月なのに)猛暑の日の場合,草刈りを日中にするのは危ない.
日が落ち始めた18時くらいから作業開始した.(西日本はそれでも明るい)
19時半くらいまでに作業終了.
バッテリ30分x2セットで作業し刈り取った草をレーキ(熊手)で集めていたらちょうど90分.
毎日その程度の作業に抑えていれば,楽なのかな.そしてその時間帯に作業をするとなると,騒音を考えたらエンジン式よりバッテリ式に軍配があがる.
また,先の動画のコメントを見ていたのだけど,ナイロンコードを使った点について数々の指摘があって,意外とチップソーよりナイロンコードの方が電動式のモーターには負荷が高い模様.
今日ホームセンターで見ていた「カラマなカッター」という製品でも,エンジン用と書いてある.

よく見ると草刈りグッズコーナーにあるオプションパーツは,ほぼ全てエンジン式用と注意書きがありました.ジズライザーのナイロンコードをつけて使っていたけど,振り返るとこれが良くなかった感じもするので取り外しました.
するとやっぱりツル系の草が絡みまくる...
私の場合,この人たちと同じクラス(価格帯)のKOSHINのバッテリ式草刈機を2台買ったのだけど,エンジン式にすればよかったかなと少し後悔している面もある.
でも今日のように(6月なのに)猛暑の日の場合,草刈りを日中にするのは危ない.
毎日その程度の作業に抑えていれば,楽なのかな.そしてその時間帯に作業をするとなると,騒音を考えたらエンジン式よりバッテリ式に軍配があがる.
また,先の動画のコメントを見ていたのだけど,ナイロンコードを使った点について数々の指摘があって,意外とチップソーよりナイロンコードの方が電動式のモーターには負荷が高い模様.
今日ホームセンターで見ていた「カラマなカッター」という製品でも,エンジン用と書いてある.

よく見ると草刈りグッズコーナーにあるオプションパーツは,ほぼ全てエンジン式用と注意書きがありました.ジズライザーのナイロンコードをつけて使っていたけど,振り返るとこれが良くなかった感じもするので取り外しました.
するとやっぱりツル系の草が絡みまくる...
「しんげんくん」という手袋を購入.1700円くらいかな.

草刈機を使っていると,モーターが回転しているので振動が来るのだけど,作業が終わった後,振動が手に残っている.プルプルする.
この肉球?が分厚いのが特徴で,振動をある程度吸収してくれることになる.今日,早速使ってみたけどいい感じ.
結局これで草刈りコーナーにあるものをフル装備で買い揃えることになった.
長靴
草刈していると,ジーパンに草の種子がついたり露草の水分がついたりするので必要.
手袋
草刈機のブレードに絡まった草を取り除くときに手が汚れるので必要.
エプロン
飛散した小石などが飛んできて当たって痛いことが多かったので,必要.
草刈機用帽子
草刈機についていたメガネを使っていたけど,作業中に何かがほっぺたに当たって痛かったので必要.
振動軽減手袋
作業中に振動で後遺症が出る?ので用意.
頭が良くないので,毎回痛い目にあって,ふとお店にそんなグッズがあったなと毎回気付いて買い足しに行ってる.必要だから置いてある善意の塊なんだよね.それをよく咀嚼しないといけない.

草刈機を使っていると,モーターが回転しているので振動が来るのだけど,作業が終わった後,振動が手に残っている.プルプルする.
この肉球?が分厚いのが特徴で,振動をある程度吸収してくれることになる.今日,早速使ってみたけどいい感じ.
結局これで草刈りコーナーにあるものをフル装備で買い揃えることになった.
草刈していると,ジーパンに草の種子がついたり露草の水分がついたりするので必要.
草刈機のブレードに絡まった草を取り除くときに手が汚れるので必要.
飛散した小石などが飛んできて当たって痛いことが多かったので,必要.
草刈機についていたメガネを使っていたけど,作業中に何かがほっぺたに当たって痛かったので必要.
作業中に振動で後遺症が出る?ので用意.
頭が良くないので,毎回痛い目にあって,ふとお店にそんなグッズがあったなと毎回気付いて買い足しに行ってる.必要だから置いてある善意の塊なんだよね.それをよく咀嚼しないといけない.
妹ちゃん1号から,種類が多くて安いホームセンターとして教えてもらったコーナンに行ったのだけど,入り口で一輪車を売ってました.

うちには古い一輪車があって昨年末にパンクしたタイヤを交換したのだけど,なんと新品の価格がこれ.

うちには古い一輪車があって昨年末にパンクしたタイヤを交換したのだけど,なんと新品の価格がこれ.
試行錯誤の末防草シートを敷いてその上に平板プレートと防草砂利で対策をしたオトンの墓.
3ヶ月ぶりにいってみたらこんな感じ.

昨年も勝手にきれいに咲いていたムシトリナデシコが咲いていました.
でもそれは対策をしてない部分なので,今回は放置で.
そして対策をしたメインの墓石がある部分がこの状態.
3ヶ月ぶりにいってみたらこんな感じ.

昨年も勝手にきれいに咲いていたムシトリナデシコが咲いていました.
でもそれは対策をしてない部分なので,今回は放置で.
そして対策をしたメインの墓石がある部分がこの状態.
ゴールデンハニードワーフグラミーと一緒に我が水槽に着任した石巻貝ですが,良い仕事してます.

プレコが隠れられるように設置している壺のオブジェですが,周りについている黒い苔をドンドン食べて清掃してくれています.
ただしやっぱり排泄がモリモリなのでフィルターの汚れが速い.そしてプレコには餌やりを週に1回にしていたけど,ちょっと頻度も高めてる.

プレコが隠れられるように設置している壺のオブジェですが,周りについている黒い苔をドンドン食べて清掃してくれています.
ただしやっぱり排泄がモリモリなのでフィルターの汚れが速い.そしてプレコには餌やりを週に1回にしていたけど,ちょっと頻度も高めてる.
NewJeansロスが続いて行方不明なのだけど,ファンになると早期解散のトラウマも慣れたつもりではいるが.
どこかにいるときに流れてきて歌メモしてたログを見つけたので,さっき探してみた.
平松想乃という女優さんも魅力的だね.
でも20歳前後だともう娘世代だから,どういう視線がいいのだろうね.
どこかにいるときに流れてきて歌メモしてたログを見つけたので,さっき探してみた.
平松想乃という女優さんも魅力的だね.
でも20歳前後だともう娘世代だから,どういう視線がいいのだろうね.
5月最初に植えたダイソーで買ったタネですが,順調に発芽している模様.

サニーレタスに期待.ただ,ナメクジが寄ってくるので,ビールが必要か.参考:ナメクジ対策(2009/5/12の記事か・・・)
そして他のプランターに,ピーマンっぽいものが発芽しているのが2,3個確認できた.今年は苗を買っていないので,これがピーマンだったらちょっと嬉しいなぁ.

サニーレタスに期待.ただ,ナメクジが寄ってくるので,ビールが必要か.参考:ナメクジ対策(2009/5/12の記事か・・・)
そして他のプランターに,ピーマンっぽいものが発芽しているのが2,3個確認できた.今年は苗を買っていないので,これがピーマンだったらちょっと嬉しいなぁ.
寿命1年のところを長年生きていた石巻貝が★になり,プレコだけになっていた我が水槽.
これで気づいたのだけど,プレコだけだとフィルターが全く汚れない.つまり,石巻貝のフンが水槽を汚す環境だったということ.でも水槽内の苔を一生懸命食べて除去してくれていたので,水槽が苔だらけになってしまった...
プレコのためだけに水槽を稼働し続けるのも寂しいので,久々に新しい仲間を.

近くのホームセンターに出かけて,ほぼ唯一いたのがこのゴールデンハニードワーフグラミー.水槽内にいた2匹全部を買い占めたw そして石巻貝も2匹.
グラミーは以前飼ったことがあるけど,ホバリングというか動きがクッと止まるのが気持ちいい.ヒゲの様な触手があちこち触っている感じで,カエルちゃんを飼っていた時のような可愛さがある.
ここ数年の間に,新宿のアクアフォレストも閉店になるし,近くのホームセンターのアクアリウムコーナーも廃止,そして別業者で復活と,円安になってから熱帯魚の値段も爆上がりして電気代もかかるし非常に厳しい?状態のようで,運用コストがかからない,日本の「めだか」を売っていることが多い.うちの家の近くにも一般の家で急にメダカを売り出して,結構繁盛してるっぽい.
これで気づいたのだけど,プレコだけだとフィルターが全く汚れない.つまり,石巻貝のフンが水槽を汚す環境だったということ.でも水槽内の苔を一生懸命食べて除去してくれていたので,水槽が苔だらけになってしまった...
プレコのためだけに水槽を稼働し続けるのも寂しいので,久々に新しい仲間を.

近くのホームセンターに出かけて,ほぼ唯一いたのがこのゴールデンハニードワーフグラミー.水槽内にいた2匹全部を買い占めたw そして石巻貝も2匹.
グラミーは以前飼ったことがあるけど,ホバリングというか動きがクッと止まるのが気持ちいい.ヒゲの様な触手があちこち触っている感じで,カエルちゃんを飼っていた時のような可愛さがある.
ここ数年の間に,新宿のアクアフォレストも閉店になるし,近くのホームセンターのアクアリウムコーナーも廃止,そして別業者で復活と,円安になってから熱帯魚の値段も爆上がりして電気代もかかるし非常に厳しい?状態のようで,運用コストがかからない,日本の「めだか」を売っていることが多い.うちの家の近くにも一般の家で急にメダカを売り出して,結構繁盛してるっぽい.
Youtubeの配信で勉強させてもらっている,江守 哲さんの最新著書.2024年6月に発売.
資産分散を,オルカン・S&P500 25%,インド株25%,AI関連株25%,ゴールド15%,現金10%の割合で持つべし!という事で,その理由の説明がされています. そのほかには,そのThe Big Cycleについての警戒感.
インド株は半年くらい前までブームがあったけど,やはり「知らない株は買わない」という筋からは手を出しづらい.大阪・関西万博でもパビリオンのオープンが遅れ,インド時間というか約束守らなさそうな雰囲気満載だったので,ちょっと無理かな.
でも江守氏はずっとゴールドの事をYoutubeで言ってるし,SP500買ったら同じくらいゴールドを買っておけば,保険になるというのも実践的に体験したので,資産の中でゴールド比率を高めようかと思う.
資産分散を,オルカン・S&P500 25%,インド株25%,AI関連株25%,ゴールド15%,現金10%の割合で持つべし!という事で,その理由の説明がされています. そのほかには,そのThe Big Cycleについての警戒感.
インド株は半年くらい前までブームがあったけど,やはり「知らない株は買わない」という筋からは手を出しづらい.大阪・関西万博でもパビリオンのオープンが遅れ,インド時間というか約束守らなさそうな雰囲気満載だったので,ちょっと無理かな.
でも江守氏はずっとゴールドの事をYoutubeで言ってるし,SP500買ったら同じくらいゴールドを買っておけば,保険になるというのも実践的に体験したので,資産の中でゴールド比率を高めようかと思う.
お出かけ予定もなかったので,久々にちゃんと2時間弱,コミュニティデイに参加.
パモは「ねずみポケモン」なのか.クマの一種だと思ってた.

ほぼポケモンGO Plusで自動捕獲で,タスククリア時に手投げという感じで148匹.良いステータスの個体は無かったのだけど,この後一週間かけて交換でキラや高個体値を目指した上で,進化させる予定.
時間的余裕が出たのはありがたいけど,サボりがちだ.
パモは「ねずみポケモン」なのか.クマの一種だと思ってた.

ほぼポケモンGO Plusで自動捕獲で,タスククリア時に手投げという感じで148匹.良いステータスの個体は無かったのだけど,この後一週間かけて交換でキラや高個体値を目指した上で,進化させる予定.
時間的余裕が出たのはありがたいけど,サボりがちだ.
経済評論家で,2025年1月28日に亡くなった,経済エコノミストの森永卓郎の著書.単著として発行順は最後から4冊目になる.今回初めて全部立ち読みで済ませてしまった.
森永卓郎,通称モリタクは,最初は専売公社に入社し,出向で大蔵省のエリートと一緒に仕事をした経験から,一歩引いて客観的にエリート完了の姿と取り巻く環境を見続けてきた.
大蔵省には東大卒のモリタクでも足元にも及ばないような天才をたくさんみてきたのだけど,財務省ができたのは,あの「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」が契機だったんだね.中居正広の鉄板ネタだね.
その事件は金融機関から大蔵官僚が接待を受けたりしていた現場の1つが「ノーパンしゃぶしゃぶ」の店で,大蔵省解体から財務省発足のきっかけになったそう.
そして財務省は,同じ過ちを繰り返さないように・・・努力をして自分達の天下り先を確実に用意できるような仕組みを構築・運用してきており,その手口が,根拠として事例を出しながら説明している.
私は官僚でもないしそういう人たちと知り合う事もないけれど,折角持って生まれた優秀な頭脳なんだから,もっと制限をできる限り少なくし,国や国民の為に役に立てるような仕事ができる環境を用意していくのが政治家なんだろうね.
でも実際には財務省が持っている権力が強すぎて,それらを見せつけてきた過去事例もるから,簡単には改革できない.
そうなると,大蔵省がそうで合ったように,財務省も解体する,というのが良いのかもしれない.しがらみや過去の何かが全てリセットされるような感じ? ただ,よりズル賢い組織が再構築されるだけかもしれないが.
Google Gemini 2.0に質問してみた.
引用:
森永卓郎,通称モリタクは,最初は専売公社に入社し,出向で大蔵省のエリートと一緒に仕事をした経験から,一歩引いて客観的にエリート完了の姿と取り巻く環境を見続けてきた.
大蔵省には東大卒のモリタクでも足元にも及ばないような天才をたくさんみてきたのだけど,財務省ができたのは,あの「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」が契機だったんだね.中居正広の鉄板ネタだね.
その事件は金融機関から大蔵官僚が接待を受けたりしていた現場の1つが「ノーパンしゃぶしゃぶ」の店で,大蔵省解体から財務省発足のきっかけになったそう.
そして財務省は,同じ過ちを繰り返さないように・・・努力をして自分達の天下り先を確実に用意できるような仕組みを構築・運用してきており,その手口が,根拠として事例を出しながら説明している.
私は官僚でもないしそういう人たちと知り合う事もないけれど,折角持って生まれた優秀な頭脳なんだから,もっと制限をできる限り少なくし,国や国民の為に役に立てるような仕事ができる環境を用意していくのが政治家なんだろうね.
でも実際には財務省が持っている権力が強すぎて,それらを見せつけてきた過去事例もるから,簡単には改革できない.
そうなると,大蔵省がそうで合ったように,財務省も解体する,というのが良いのかもしれない.しがらみや過去の何かが全てリセットされるような感じ? ただ,よりズル賢い組織が再構築されるだけかもしれないが.
Google Gemini 2.0に質問してみた.
引用:
フリンジベネフィットとは
フリンジベネフィットとは、企業が役員や従業員に対して、給与以外に提供する経済的な利益のことです。「付加給付」や「付加的給付」とも訳されます。
具体的には、以下のようなものがフリンジベネフィットとして挙げられます。
* 福利厚生:健康保険、厚生年金保険、雇用保険などの法定福利厚生に加え、住宅手当、通勤手当、社員食堂、社宅、育児支援制度、介護支援制度、レクリエーション施設、社員旅行、慶弔金など、企業が独自に提供する福利厚生
* 現物給与:自社製品の割引販売、制服の支給など
* サービス提供:無料または割引での社内サービスの利用、フィットネスジムの利用補助など
* その他:ストックオプション、退職金制度など
フリンジベネフィットは、従業員のモチベーション向上や定着率の向上、企業イメージの向上などを目的として導入されることが多いです。また、給与として支給する場合と比較して、税制上の優遇措置がある場合もあります。
ただし、フリンジベネフィットの内容によっては、従業員にとって課税対象となる場合もありますので注意が必要です。
なんか既視感あるなと思ったら2年前に実施していたガルーラのレイドデイ.5枚分の無料パスと昨日の無料,今日の無料の合計7枚分で対戦.
ガルーラは地域限定ポケモンだけど,1年に1回程度何かしらのイベントで出てくるイメージなので,最近始めた人以外はレアでは無い.
今回もギリギリの16時過ぎに家を出て,駅前までの道のりで3回,駅で4回やる感じで処理しようとしたけど,終了2分前にエントリーに入った最終便で,ゲットチャンスでまさかのドロン.ボール1球目で相手が消えてしまいました.昔はよくあるバグ.
入ったのが終了2分前だったので,ドロンされたけどい,最近はもう一度レイドパーティに入れるようになったのだけど,入れませんでした...
これ,運営に問い合わせればプレミアムパスとして返却される可能性が高いのだけど,窓口を探すのが面倒.そしてAIチャットを抜けてサポ担に辿り着くまでの道のりを考えたら,無料パスなのでこのまま諦めるのが最善なのだけど...
以前,不具合が認められなくてチケットが戻ってくることがなかったので労力に見合わない.
いいものは撮れなかったけど,
ガルーラは地域限定ポケモンだけど,1年に1回程度何かしらのイベントで出てくるイメージなので,最近始めた人以外はレアでは無い.
今回もギリギリの16時過ぎに家を出て,駅前までの道のりで3回,駅で4回やる感じで処理しようとしたけど,終了2分前にエントリーに入った最終便で,ゲットチャンスでまさかのドロン.ボール1球目で相手が消えてしまいました.昔はよくあるバグ.
入ったのが終了2分前だったので,ドロンされたけどい,最近はもう一度レイドパーティに入れるようになったのだけど,入れませんでした...
これ,運営に問い合わせればプレミアムパスとして返却される可能性が高いのだけど,窓口を探すのが面倒.そしてAIチャットを抜けてサポ担に辿り着くまでの道のりを考えたら,無料パスなのでこのまま諦めるのが最善なのだけど...
以前,不具合が認められなくてチケットが戻ってくることがなかったので労力に見合わない.
いいものは撮れなかったけど,
毎年ゆるくやっている「農園」と名づけた家庭菜園ですが,今年は久々にタネから育ててみようと考えた.理由は,苗を買うと高いから.それと,葉っぱモノなら生育しやすいのでは?と考えた.
今回買ったタネは,ダイソーで4種類.合計220円.

マリーゴールドは,毎年トマトとセットで苗を購入しているけど,たまに鼻が落ちた後の種から発芽して秋口まで楽しませてくれるので,これに期待.最近は7月ごろの猛暑でダメになることが多い.煮えちゃうのじゃないか?と考えてるけど.
バジルは,葉物だし簡単なのでは?手作りのジェノベーゼを作れたら最高! なんて思ってる. 10年くらい前に引っ越しして行ったお隣さんの芸能人から葉っぱをもらったことがあるので,育つ環境下ではある.
サニーレタスは,これも苗を買ってきて育てたことがるのだけど,ナメクジやモンシロチョウの幼虫に注意しないと食い尽くされる.
しそ大葉,3年ほど前に青じその種を買って植えたり苗を買ってきて植えたものが,毎年種が落ちることでどんどん増殖していたのだけど,昨年の天候が,10月まで暑く,花がつくのが遅くなり,種が生育する前に急激に気温が下がって冬に突入したのでタネが出来ず全滅.よって今回また一から生育.
今回買ったタネは,ダイソーで4種類.合計220円.

2024年の年末に980円で買った王林の苗木ですが,寒さで枯れないように軒下で育て,3月の終わりに地植えしてから3週間.
おかんに電話で聞いたら「なんかたくさん葉っぱが出てる」というので,写真を撮って送ってもらった.

背景の雑草もモリモリと生えているので分かりづらい.AIを使って切り出しができないし,輪投げツールを使おうとは思わないので,ざっくりとでモザイクしてみた. やっぱり良くないものが写っている感じに見えるなぁ.
不要な部分をカットしてみる.
おかんに電話で聞いたら「なんかたくさん葉っぱが出てる」というので,写真を撮って送ってもらった.

背景の雑草もモリモリと生えているので分かりづらい.AIを使って切り出しができないし,輪投げツールを使おうとは思わないので,ざっくりとでモザイクしてみた. やっぱり良くないものが写っている感じに見えるなぁ.
不要な部分をカットしてみる.
2月25日以来の,うたコンの生放送に参加.
今日から10年目で,赤木野々花アナに変わり石橋亜紗アナが着任.

うたコン あなたの歌のコンシェルジュ~「うたコン」
https://www.nhk.jp/p/utacon/ts/1J9MXY5QX2/
引用: 八神純子の高音の安定感すごい.見た目はおばぁちゃんになっちゃったけど遠目に見たら現役感があってよかった.
新浜レオンはテレビを通してみるよりスター性があるんだなぁって感じた.色々二枚目で.
前川清も五木ひろしも大御所感と安定感がすごい.歌唱力もすごい.いきものがかりや森高千里では追いつけないんだな.森高千里は可愛かったけどミニスカじゃないのでカミさんが怒って?いた.
森高千里のララサンシャインは朝起きる時によく聞いていた曲のイメージだけど,調べたら『めざましテレビ』で1996年4月から1997年3月の間タイアップなのだそう.ほぼ30年前か.

今回は3階席だったけど,家に帰って録画を見たら,森山直太朗,純烈,森高千里の時に観客席が映ったので,(1)白いニットキャップ(2)赤いベスト着用(3)でかい体?(4)席順が端っこという特徴で,自分だとわかった.他人にはわからないと思う.
前回の反省?から,目立つように用意したダイソーの「太い光る棒」のサイリウムは,ちょっと目立たなかった.光量もそうだけど,もしかして青,黄だと色がダメなんじゃないかと思って,次はグリーンにする予定.
そして今回初めて3階席出たあたりを探索.実際には4階とか5階とか?になるのでややこしいけど,通路の屋根に封印があることに気づきました.

これは,紅白の都度,封印が解かれて誰かが潜んでいないか確認するってことかな.過去に何かあったのだろうか.一番古いのが第64回紅白歌合戦だったのでその前の年あたり?
あとこれ.

明治神宮駅(原宿)の改札近くにあった広告.何これ.オタの推し広告? 東京メトロ,上場したから色々あるのかな,なんて思ったりする.
今日から10年目で,赤木野々花アナに変わり石橋亜紗アナが着任.

うたコン あなたの歌のコンシェルジュ~「うたコン」
https://www.nhk.jp/p/utacon/ts/1J9MXY5QX2/
引用:
▽森山直太朗「さくら」「新世界」▽新コーナー「プレイバック紅白」第20回を特集!前川清×純烈&新浜レオン「長崎は今日も雨だった」▽いきものがかり「コイスルオトメ」「夕焼けが生まれる街」▽八神純子原点の一曲「みずいろの雨」▽3人体制の純烈はシブがき隊「NAI・NAI16」▽新浜レオン「青春時代」▽森高千里「ララサンシャイン」▽朝ドラで話題!DISH//「群青飛行」▽五木ひろし最新曲「母の顔」
新浜レオンはテレビを通してみるよりスター性があるんだなぁって感じた.色々二枚目で.
前川清も五木ひろしも大御所感と安定感がすごい.歌唱力もすごい.いきものがかりや森高千里では追いつけないんだな.森高千里は可愛かったけどミニスカじゃないのでカミさんが怒って?いた.
森高千里のララサンシャインは朝起きる時によく聞いていた曲のイメージだけど,調べたら『めざましテレビ』で1996年4月から1997年3月の間タイアップなのだそう.ほぼ30年前か.

今回は3階席だったけど,家に帰って録画を見たら,森山直太朗,純烈,森高千里の時に観客席が映ったので,(1)白いニットキャップ(2)赤いベスト着用(3)でかい体?(4)席順が端っこという特徴で,自分だとわかった.他人にはわからないと思う.
前回の反省?から,目立つように用意したダイソーの「太い光る棒」のサイリウムは,ちょっと目立たなかった.光量もそうだけど,もしかして青,黄だと色がダメなんじゃないかと思って,次はグリーンにする予定.
そして今回初めて3階席出たあたりを探索.実際には4階とか5階とか?になるのでややこしいけど,通路の屋根に封印があることに気づきました.

これは,紅白の都度,封印が解かれて誰かが潜んでいないか確認するってことかな.過去に何かあったのだろうか.一番古いのが第64回紅白歌合戦だったのでその前の年あたり?
あとこれ.

明治神宮駅(原宿)の改札近くにあった広告.何これ.オタの推し広告? 東京メトロ,上場したから色々あるのかな,なんて思ったりする.
昨年末に980円で買った王林の苗ですが,苗が弱い段階で地植えすると枯れるというので,鉢植え&外気が直接当たらない軒下に設置.オカンが思い付いたら水やりをする,という感じに.
そして3ヶ月近く経った状況がこちら.

見た目の変化は,全くない.
そして3ヶ月近く経った状況がこちら.

見た目の変化は,全くない.
今回,初めて山陽新幹線の「さくら」でもグリーン車に乗りました.グリーンじゃないけどちょっと豪華.

アムレストのところにシートのリクライニングボタンがあるけどもう1つあって戸惑ったけど,アームレストが迫り上がってきた.説明が消えているのでよくわからないな.
そして万博まであと23日とあったので撮影.3日前なので現時点では20日前.

アムレストのところにシートのリクライニングボタンがあるけどもう1つあって戸惑ったけど,アームレストが迫り上がってきた.説明が消えているのでよくわからないな.
そして万博まであと23日とあったので撮影.3日前なので現時点では20日前.
NHKホールに行ってきた.
出演は,席順で安田顕,中村隼人,水野美紀,風間俊介で,途中で鉄拳.片山千恵子アナウンサーが進行.
収録は70分くらいだったけど,放送はBS4Kだと3月30日に放送するようで1時間番組.
🆞大河ドラマ「べらぼう」ファンミーティング
https://bangumi.org/tv_events/Aj_QBlDsIBQ
引用:

そしてロビーでは「超体験NHKフェス」が開催されていてあの紅白に登場した「メガ幸子」が展示されていたり,紅白の紙吹雪体験,けん玉で128番と129番になって緊張感を味わう催しや,色々なドーモくんが飾ってあったりしました.
べらぼう,残念ながら観てないのだけど,観たくなりましたw 小芝風花は退場したっぽいけどねぇ...

追記2025/04/13
収録時はBS4KかBS8Kでの放送時間が出ていたけど,多分同じ時間に総合でも「大河ドラマ「べらぼう」ファンミーティング 源内、平蔵、鶴屋にいね!クセの強いトークショー!(総合版)」として放送されてました.
気づいた時には始まっていたので最初の5分ほど録画できなかったけど,問題ないでしょう.
風間俊介がオタク気質を出して色々と語っていた部分はだいぶカットされたようだけど,好感度高かったな.水野美紀もベテランだけあって演技の考察もよかった.そして泣き止まぬ子供を舞台上からあやしていた安田顕の部分もカット.当たり前か.
そして恒例の?自分が映っているかチェック.
今回はうたコンと違いトークショーなので,会場が映るシーンが少ないけれど,それでもどうにか映ってました.

でも当選時に事前に座席がわかっていたからか,それでも1階席も空席が目立つ感じでした.

出演は,席順で安田顕,中村隼人,水野美紀,風間俊介で,途中で鉄拳.片山千恵子アナウンサーが進行.
収録は70分くらいだったけど,放送はBS4Kだと3月30日に放送するようで1時間番組.
🆞大河ドラマ「べらぼう」ファンミーティング
https://bangumi.org/tv_events/Aj_QBlDsIBQ
引用:
光の部分と闇の部分をあわせもつ町、吉原を中心に繰り広げられるドラマ。その撮影の裏側の貴重な話が盛りだくさん!平賀源内を演じる安田顕の役作りの秘訣、長谷川平蔵宣似を演じる中村隼人のとっておきのこだわり、松葉屋女将のいねを演じる水野美紀の「眉毛」秘話、さらには鶴屋喜右衛門を演じる風間俊介の、あの表情を生んだ背景…そして鉄拳からは「こんなべらぼうはイヤだ!」ネタも。これを見れば大河がもっと面白くなる!

そしてロビーでは「超体験NHKフェス」が開催されていてあの紅白に登場した「メガ幸子」が展示されていたり,紅白の紙吹雪体験,けん玉で128番と129番になって緊張感を味わう催しや,色々なドーモくんが飾ってあったりしました.
べらぼう,残念ながら観てないのだけど,観たくなりましたw 小芝風花は退場したっぽいけどねぇ...

追記2025/04/13
収録時はBS4KかBS8Kでの放送時間が出ていたけど,多分同じ時間に総合でも「大河ドラマ「べらぼう」ファンミーティング 源内、平蔵、鶴屋にいね!クセの強いトークショー!(総合版)」として放送されてました.
気づいた時には始まっていたので最初の5分ほど録画できなかったけど,問題ないでしょう.
風間俊介がオタク気質を出して色々と語っていた部分はだいぶカットされたようだけど,好感度高かったな.水野美紀もベテランだけあって演技の考察もよかった.そして泣き止まぬ子供を舞台上からあやしていた安田顕の部分もカット.当たり前か.
そして恒例の?自分が映っているかチェック.
今回はうたコンと違いトークショーなので,会場が映るシーンが少ないけれど,それでもどうにか映ってました.

でも当選時に事前に座席がわかっていたからか,それでも1階席も空席が目立つ感じでした.

妹ちゃん2号の末っ子甥っ子と,義母が参加してほぼ最終形まで完成しました.

グリーン色の平板が在庫処分セールで100円安かったので購入.偶然にも14枚.2列なのでピッタリ.違和感無し?
この時点で平板は44枚.手前の砂場のようになったところは,一応,下に防草シートを入れているので,根の深い草は生えない設定.

墓の前には,妹ちゃん2号義母の提案で,余った防草シートと防草砂利を撒いてみました.こっちは暫定の様子見.
こうして写真でみると平板の間の防草砂利はガタガタに見えちゃうなぁ.
今後,雨が降って地盤沈下?などで調整されていくので,半年くらい経過した後,必要な箇所だけ平板を掘り起こして高さ調整をしていく計画.その時までに,ダイソーで買った水平器を探しておこう・・・
思いついて,Google Mapで航空写真を確認してみた.

残念ながら現在の解像度だと墓石のも確認できず.

グリーン色の平板が在庫処分セールで100円安かったので購入.偶然にも14枚.2列なのでピッタリ.違和感無し?
この時点で平板は44枚.手前の砂場のようになったところは,一応,下に防草シートを入れているので,根の深い草は生えない設定.

墓の前には,妹ちゃん2号義母の提案で,余った防草シートと防草砂利を撒いてみました.こっちは暫定の様子見.
こうして写真でみると平板の間の防草砂利はガタガタに見えちゃうなぁ.
今後,雨が降って地盤沈下?などで調整されていくので,半年くらい経過した後,必要な箇所だけ平板を掘り起こして高さ調整をしていく計画.その時までに,ダイソーで買った水平器を探しておこう・・・
思いついて,Google Mapで航空写真を確認してみた.

残念ながら現在の解像度だと墓石のも確認できず.
墓の雑草対策.前回までに,土を3cm程度削り,防草シートを敷き詰め,平板の設置までしたのだけど,その後,平板の間に防草砂利を入れてみた.

防草砂利を15kg撒いたのだけどこの程度でした.(おおかったかと思ったけど全く足りなかった)

防草砂利を15kg撒いたのだけどこの程度でした.(おおかったかと思ったけど全く足りなかった)
1月末以来に東海道新幹線に乗ったら,ヘッドレストが変わってた.

以前は白色だったけど,今回は座席の色と合わせた感じに.
ちょっと調べたら,これは3月4日からのことらしい.
東海道新幹線のヘッドカバー、麻から合皮へ 抗菌に優れ「高級感」も
https://news.yahoo.co.jp/articles/28e22afbc6ae8000c9fd129bef5b65b0b17b3bdc
引用: まぁ,コストダウン目的だというのは一瞬で分かったよ.
それにしても今日は平日の混雑時間を外して乗ったのに,満席に近い状態.繁忙期によくある「自由席が混雑して・・・」のアナウンスもあった.卒業旅行シーズンだからかな? そういうのよりはインバウンドの人達をよく見るけどね.隣もインバウンドだったけど,もうそういうのは珍しくない.

以前は白色だったけど,今回は座席の色と合わせた感じに.
ちょっと調べたら,これは3月4日からのことらしい.
東海道新幹線のヘッドカバー、麻から合皮へ 抗菌に優れ「高級感」も
https://news.yahoo.co.jp/articles/28e22afbc6ae8000c9fd129bef5b65b0b17b3bdc
引用:
ヘッドカバーは従来、一日1回の交換をしていた。合皮への変更後は、一日1回の拭き掃除で清潔さを保ち、交換作業の負担軽減を図るという。
それにしても今日は平日の混雑時間を外して乗ったのに,満席に近い状態.繁忙期によくある「自由席が混雑して・・・」のアナウンスもあった.卒業旅行シーズンだからかな? そういうのよりはインバウンドの人達をよく見るけどね.隣もインバウンドだったけど,もうそういうのは珍しくない.
元同僚のTwitter(現X)をみていたら,リンクがあった.視聴してみたら,当時のその同僚が出演して少し映ってた.
この元同僚,一緒に仕事をしている人はセクハラオヤジで,会社の女の子の尻を触りまくっていた.新しく入社した女の子は触られることが名誉くらいになっていて「まだ触れられてないんだ・・・」みたいな謎に不憫に思われている流れがあったけど,今なら確実にコンプラ違反だなぁ.
でも,嫌がってない人もいたりしてね.しかし私が尻を触ると当時でもダメだっただろうね.
尻を触るコミュニケーションは行き過ぎだけど,最近は職場でも若手や女性を飲み会に誘うことが嫌がられ,パワハラ扱いなどと言うこともあり,今年になってからの上納騒ぎとかもあるから,ますます職場恋愛が成立しなくなり,少子化にどんどん進んでいくようだ.
ちなみにその尻を触りまくっていた元同僚は未婚のまま.
この元同僚,一緒に仕事をしている人はセクハラオヤジで,会社の女の子の尻を触りまくっていた.新しく入社した女の子は触られることが名誉くらいになっていて「まだ触れられてないんだ・・・」みたいな謎に不憫に思われている流れがあったけど,今なら確実にコンプラ違反だなぁ.
でも,嫌がってない人もいたりしてね.しかし私が尻を触ると当時でもダメだっただろうね.
尻を触るコミュニケーションは行き過ぎだけど,最近は職場でも若手や女性を飲み会に誘うことが嫌がられ,パワハラ扱いなどと言うこともあり,今年になってからの上納騒ぎとかもあるから,ますます職場恋愛が成立しなくなり,少子化にどんどん進んでいくようだ.
ちなみにその尻を触りまくっていた元同僚は未婚のまま.
初代レイドデッキはシールフックで装着し,マグネットクリップで調整をしていたけど,以下の問題があった.
装着に時間がかかる
接続機種が変わると左右対称にならない
一調整のためのシールフックの貼り直しは大変苦労する
そしてiPhone 7 PlusからiPhone 13 Proにアップデートしたので,思いついた.iPhoneが備えるMagSafe機構を使ってレイドデッキへ装着時間の短縮をすれば良い.これで準備期間や撤収時間をも自覚でき,マグネットコーティング相当の高速化が可能.
調べたら以前新大阪駅で衝動買いしたMAGKEEPを使うで紹介したエレコムがシールを作ってた.

壁とかにこのMAGKEEPを貼って本体を維持できる程度の磁力はあるようなので,平置きするレイドデッキだと十分.左右にずれなければ良いだけなので.
そして完成した「パーソナルレイドデッキ Version 2.0」はこちら.

キッチントレーが110円,MAGKEEPが2枚で1,402円.これでイベントも乗り切った.
そしてiPhone 7 PlusからiPhone 13 Proにアップデートしたので,思いついた.iPhoneが備えるMagSafe機構を使ってレイドデッキへ装着時間の短縮をすれば良い.これで準備期間や撤収時間をも自覚でき,マグネットコーティング相当の高速化が可能.
調べたら以前新大阪駅で衝動買いしたMAGKEEPを使うで紹介したエレコムがシールを作ってた.

壁とかにこのMAGKEEPを貼って本体を維持できる程度の磁力はあるようなので,平置きするレイドデッキだと十分.左右にずれなければ良いだけなので.
そして完成した「パーソナルレイドデッキ Version 2.0」はこちら.

キッチントレーが110円,MAGKEEPが2枚で1,402円.これでイベントも乗り切った.
季節外れ?前借りの小春日和だけど,眠くて外に出られず,結局夕方17時過ぎに出発.

18時でイベントは終わったけど,20時30分までレイドが出現していたので,キュレムとレシラムを合体させたキュレムを1つ作りました.ホワイトレシラム?
ブラックレシラムを作るためには,ゼクロムが必要なのだけど,「ボルトエナジー」なるものが必要で,それが足りないので合体できず.もっと0度をこなすべきだった.次はいつ開催されるのだろう.

18時でイベントは終わったけど,20時30分までレイドが出現していたので,キュレムとレシラムを合体させたキュレムを1つ作りました.ホワイトレシラム?
ブラックレシラムを作るためには,ゼクロムが必要なのだけど,「ボルトエナジー」なるものが必要で,それが足りないので合体できず.もっと0度をこなすべきだった.次はいつ開催されるのだろう.
2月27日が初代ポケモンの発売日なので,毎年それに合わせてキャンペーンをやっているのだけど,今回は完全に乗り遅れた.

夕方18時から出動したら,既に「おこう」を使う時間を過ぎていた.それでもレイドは11回やれました.良いのは取れなかったけどキュレムとレシラムの色違いはゲット.
何かをすれば合体するらしいけど,勉強不足.合体というか何かの原因で分離しているから元に戻す,というのが原作の方針らしい.

夕方18時から出動したら,既に「おこう」を使う時間を過ぎていた.それでもレイドは11回やれました.良いのは取れなかったけどキュレムとレシラムの色違いはゲット.
何かをすれば合体するらしいけど,勉強不足.合体というか何かの原因で分離しているから元に戻す,というのが原作の方針らしい.
NHKのうたコンの公開生中継の観覧に当選したので行ってみた.当選した時には出演者は発表されてない状態だけど,実際行ってみたら,ちょっとした紅白歌合戦のミニチュア版のような感覚かな.

会場には司会の谷原章介と赤木野々花のパネルがあるので並んで写真を撮る人も多かった.

今回の席は2階席でLIVE! NHK Classic Fes.2024の公開収録の時と似たような席でした.
いつももっていく8倍ズームの双眼鏡で十分出演者の顔を見ることができました.
そしてフロアには,紅白歌合戦に関する展示が.

セットリスト
1.時の流れに身を任せ - 徳永英明
2.ウイスキーが、お好きでしょ - 石川さゆり
3.カナダらの手紙 - 畑中葉子・山内惠介
4.シルエット・ロマンス - JUJU
5.氷雨 - 日野美歌
6.WHITE BREATH - T .M.Revolution
7.レイニー・ブルー - 徳永英明
8.飢餓海峡 - 石川さゆり
9.匠〜たくみ〜 - 福田こうへい
10.The Water - JUJU
11.Hello - Aえgroup
12.ALL UNITED - 西川貴教
歌の上手い人ばかりで,石川さゆりのウイスキー〜は甘え上手な感じで,飢餓海峡はドラマティック.そして日野美歌も上手かった.
Aえgroupは歌唱力が微妙な人がいたけど,録画したテレビで見るとちゃんとしてた・・・?
徳永英明は德で英の草冠部分も「++」みたいに真ん中が分かれている記述でした.
そして会場内の展示を・・・

会場には司会の谷原章介と赤木野々花のパネルがあるので並んで写真を撮る人も多かった.

今回の席は2階席でLIVE! NHK Classic Fes.2024の公開収録の時と似たような席でした.
いつももっていく8倍ズームの双眼鏡で十分出演者の顔を見ることができました.
そしてフロアには,紅白歌合戦に関する展示が.

セットリスト
1.時の流れに身を任せ - 徳永英明
2.ウイスキーが、お好きでしょ - 石川さゆり
3.カナダらの手紙 - 畑中葉子・山内惠介
4.シルエット・ロマンス - JUJU
5.氷雨 - 日野美歌
6.WHITE BREATH - T .M.Revolution
7.レイニー・ブルー - 徳永英明
8.飢餓海峡 - 石川さゆり
9.匠〜たくみ〜 - 福田こうへい
10.The Water - JUJU
11.Hello - Aえgroup
12.ALL UNITED - 西川貴教
歌の上手い人ばかりで,石川さゆりのウイスキー〜は甘え上手な感じで,飢餓海峡はドラマティック.そして日野美歌も上手かった.
Aえgroupは歌唱力が微妙な人がいたけど,録画したテレビで見るとちゃんとしてた・・・?
徳永英明は德で英の草冠部分も「++」みたいに真ん中が分かれている記述でした.
そして会場内の展示を・・・
最初にフーバーが出た時は招待制の限定だったけど,バラマキになった模様.今回も無料5枚と現在キャンペーンで1日2枚分,そして昨日からの持ち越しの1枚,合計8枚のレイドチケットがあったので,時間ギリギリになって家を出て参加.

対面にケッキングがいる.攻撃力ゼロなのに・・・
三人いれば倒せるようだった.最初に出てきた時は20人いないと倒せない感じだったけど,調整されたのかな.今回も20人集まる事は無かったね.終わり時間ギリギリだったというのもあるかと思うけど.

対面にケッキングがいる.攻撃力ゼロなのに・・・
三人いれば倒せるようだった.最初に出てきた時は20人いないと倒せない感じだったけど,調整されたのかな.今回も20人集まる事は無かったね.終わり時間ギリギリだったというのもあるかと思うけど.
3つあればほとんどの伝説を倒せるのですが,手は2つしかないしスマホは大きくなるので操作しづらい.
コミュデイとかで,セルフで打倒するためにお盆を使って複数台キャリーしてピアノマンしている人もいるけど,ピアノマンは不恰好だから,鞄の中で2台を使ってレイド.
そのノウハウを使って,開発したのがこのレイドデッキ.

ダイソーの「ステンレスキッチントレー(約25.6cm×15.4cm(内径))」と「差し込み式壁面シールフック」を使って作成.

フックの向きは,スマホを下向きに設置できるように.これは片手レイド中のバトルのタップが楽になる方法として行き着いた方向.ただしそれだとスマホを上向きにするとフックが外れてしまうので,ダイソーのマグネットクリップ(クリアブラック)を使って柔軟に固定.これによってスマホのサイズが変わっても調節可能.
ただし,シールフックは高さがあるので,タップの際にスマホがグラグラするデメリットがある.マグネットクリップを使って沈み込まない位置に食い込ませるのが良い.
これで330円でレイドデッキ完成.
もう1つ改善するなら,この時期は寒いのでキッチントレーが冷たいので,ゲットチャンス中などに握っていると指先がが冷たくなる.滑り止めシートなどで改善が必要かも.
コミュデイとかで,セルフで打倒するためにお盆を使って複数台キャリーしてピアノマンしている人もいるけど,ピアノマンは不恰好だから,鞄の中で2台を使ってレイド.
そのノウハウを使って,開発したのがこのレイドデッキ.

ダイソーの「ステンレスキッチントレー(約25.6cm×15.4cm(内径))」と「差し込み式壁面シールフック」を使って作成.

フックの向きは,スマホを下向きに設置できるように.これは片手レイド中のバトルのタップが楽になる方法として行き着いた方向.ただしそれだとスマホを上向きにするとフックが外れてしまうので,ダイソーのマグネットクリップ(クリアブラック)を使って柔軟に固定.これによってスマホのサイズが変わっても調節可能.
ただし,シールフックは高さがあるので,タップの際にスマホがグラグラするデメリットがある.マグネットクリップを使って沈み込まない位置に食い込ませるのが良い.
これで330円でレイドデッキ完成.
もう1つ改善するなら,この時期は寒いのでキッチントレーが冷たいので,ゲットチャンス中などに握っていると指先がが冷たくなる.滑り止めシートなどで改善が必要かも.
吉川晃司のライブはPremium Night 2023 “Guys and Dolls以来だけど,去年はCOMPLEXに行ったので実質年1回.

1:TARZAN
2:SPEED
3:You Gotta Chance ~ダンスで夏を抱きしめて~
4:MAJESTIC BABY
5:ROUTE 31
6:El Dorado
7:Honey Dripper
8:ソウル・ブレイド
9:ロミオの嘆き
10:ギムレットには早すぎる
11:Love Way
12:サラマンドラ
13:タイトロープ・ダンサー
14:プリティ・デイト
15:LA VIE EN ROSE
16:恋をとめないで
17:GOOD SAVAGE
18:The Gundogs
19:Juicy Jungle
アンコール
20:終わらないSun Set
21:フライデーナイトレビュー
22:せつなさを殺せない
2時間半の公演だったけど,2階席の最前列だので,落下防止の座り鑑賞推奨席.いつもよりMCが多くてご機嫌だった模様.「薄っぺらい拍手をありがとう」って.
本人は「41年,42年と諸説ある」などと言ってたけど1984年2月1日シングル「モニカ」でデビューなので,
2025年 - 1984年 = 41年
「周年とは、ある出来事が起こってから、満一年 経過するごとに数えるものです。」とのことなので,1985年2月1日が1周年,1994年2月1日がか10周年なのだから2024年2月1日が40年.2025年2月1日は41周年に入っているけど,ライブのあった2025年2月9日は42年目.
そういえば,ある事務所の人が,「周年記念は2年くらいかけてやるから計画と実行で3年.すると次の周年記念がやってくる」と言ってた.5周年記念って意外と忙しいって.

1:TARZAN
2:SPEED
3:You Gotta Chance ~ダンスで夏を抱きしめて~
4:MAJESTIC BABY
5:ROUTE 31
6:El Dorado
7:Honey Dripper
8:ソウル・ブレイド
9:ロミオの嘆き
10:ギムレットには早すぎる
11:Love Way
12:サラマンドラ
13:タイトロープ・ダンサー
14:プリティ・デイト
15:LA VIE EN ROSE
16:恋をとめないで
17:GOOD SAVAGE
18:The Gundogs
19:Juicy Jungle
アンコール
20:終わらないSun Set
21:フライデーナイトレビュー
22:せつなさを殺せない
2時間半の公演だったけど,2階席の最前列だので,落下防止の座り鑑賞推奨席.いつもよりMCが多くてご機嫌だった模様.「薄っぺらい拍手をありがとう」って.
本人は「41年,42年と諸説ある」などと言ってたけど1984年2月1日シングル「モニカ」でデビューなので,
2025年 - 1984年 = 41年
「周年とは、ある出来事が起こってから、満一年 経過するごとに数えるものです。」とのことなので,1985年2月1日が1周年,1994年2月1日がか10周年なのだから2024年2月1日が40年.2025年2月1日は41周年に入っているけど,ライブのあった2025年2月9日は42年目.
そういえば,ある事務所の人が,「周年記念は2年くらいかけてやるから計画と実行で3年.すると次の周年記念がやってくる」と言ってた.5周年記念って意外と忙しいって.
10年くらい前に,オカンが近所のメーカ?の人から中古で買った耕運機,ヤンマーのMT30DXを修理に出した.
先々月,使っていたらハンドルの根元が折れた.エンジンは問題なくかかるのだけど,ハンドルが無いと操作できない.
買った近所のメーカーの人にオカンが何日か電話連絡し続けているけど繋がらないので,諦めて農協に電話連絡.
すると早速農協の人が来てくれて,状態を確認.なんとその場で「多分修理可能」と力強い言葉.
今調べるとヤンマー MT30DXは1992年から2002年まで製造されていたそうで,このモデルが最終型だったとしても22年以上までのものになる.それが部品が出る.
先々月,使っていたらハンドルの根元が折れた.エンジンは問題なくかかるのだけど,ハンドルが無いと操作できない.
買った近所のメーカーの人にオカンが何日か電話連絡し続けているけど繋がらないので,諦めて農協に電話連絡.
すると早速農協の人が来てくれて,状態を確認.なんとその場で「多分修理可能」と力強い言葉.
今調べるとヤンマー MT30DXは1992年から2002年まで製造されていたそうで,このモデルが最終型だったとしても22年以上までのものになる.それが部品が出る.
空き家になっている実家の活用について色々と考えてみているのだけど,その中で民泊で使うというのはどうなのか,可能性を探りたくて読んでみた.
この本は2016年に発行されたもので,基づいてまだ方針が確定してない当時の法律に基づいて記載されている点があったので,最新の状態がどうなのかは,確認する必要があるね.
気になった点をメモしたのでバレットで.
民泊は,ホテル&旅館業と賃貸業の中間になる.
旅館業は厚生労働省,賃貸業は国土交通省と管轄が違う.
住んでいる家の1部屋を貸すホスト居住型と非居住型.
感染症対策として,水回りを分ける必要がある.
滞在が短いほど儲かる.回転率を上げる.
外人は背が高いので合わせたベッドが必要.
外人は,間接照明が好き.
スーツケースを広げるスペースが必要
欧米系の男はワンルーム2名1室が多い.
欧米系の女は2人は少なくカップリヤ一人が多い.
バックパッカーは宿泊費用が安いと危ないと認識する.
万人満足は狙わない
AirBnBで宿泊者を「英語が話せる人」とするとトラブルが少ない.
外国人はアジア人が多いが英語が話せると教育水準が高い旅人になる.
AirBnBでは宿泊者の地域を限定できる
中国人は英語が苦手
中国人は,一度対面で会うと印象が良い模様
民泊を作る場所が外人にニーズがあるか稼働率をチェック
民泊条例で25平米以上
近所へ騒音配慮のため「サイレント」と部屋に注意書きを貼る.
部屋に時計.チェックイン,チェックアウトを守らない旅人が多い
厚手の良いタオルは乾燥しづらい
電子レンジ,トースター程度.調理器具不要.質問が多くくる
AirBnBはクリーニングを5段階で評価.3以下が多いとアカウント剥奪.
部屋の鏡をきれいにすると良いらしい.
トラブルにはすぐ対応する.
多いトラブルは,部屋の入り方.鍵の場所,開かないなど.
対応はメールで行う.言った言わないを防ぐ.
AirBnBは24時間窓口がある.
細かいことを聞いてくる人はトラブルになることが多い.
写真が重要.AirBnBではプロカメラマンが写真を撮る.
旅館業法では宿泊拒否はできないが,AirBnBでは審査でき却下できる.
AirBnBは「今すぐ予約」機能も実装された.
審査が甘いと違法なことに使われる場所として狙われる.
1部屋1泊100ドルを基準に.
3ヶ月は立ち上げ期間として宿泊料を徐々に上げていく.
安すぎると問題を起こしやすい
ルームチャージ,パーソンチャージなどの考えがある.
アジア人は家族連れが多い.
人数が増えたり減ったりした場合は,AirBnBでスペシャルオファーとして追加料金を請求.
レイトチェックイン,アーリーチェックインは別料金.
空き家問題があり「国家戦略特別区域法」があり,ルールに基づいて旅館業が適用外になる都道府県がある.
外国人滞在施設管理業.厚生労働省管轄.身元確認,名簿,旅券提示,写し保存.
対面で本人確認.3年保管.これらはお願いレベル.
対価基準.消防署に相談.
固定資産税が,居住用でなくなる.
民泊条例で,1ヶ月以上非課税.1ヶ月未満課税対象.
簡易宿所の民泊(旅館業法)
特区外国人宿泊施設の民泊(民泊条例)
旅館業法に適合すれば,一般のホテルサイトに登録可能.
固定資産税とか消防法とか影響があるとなると,ちょっと面倒だなと感じた.でも,国家戦略で外国人旅行客が増えているので,それを取り込む良いチャンスのような気がする.国家戦略特別区域法の特区指定(2016年現在)を受けてるし.
家戦略特区の指定区域
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/shiteikuiki.html
この本は2016年に発行されたもので,基づいてまだ方針が確定してない当時の法律に基づいて記載されている点があったので,最新の状態がどうなのかは,確認する必要があるね.
気になった点をメモしたのでバレットで.
固定資産税とか消防法とか影響があるとなると,ちょっと面倒だなと感じた.でも,国家戦略で外国人旅行客が増えているので,それを取り込む良いチャンスのような気がする.国家戦略特別区域法の特区指定(2016年現在)を受けてるし.
家戦略特区の指定区域
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/shiteikuiki.html