UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

NHKのどじまん at 六本木ヒルズアリーナ

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2025/11/2 23:00
 NHKのどじまんが,,初の野外で普段より時間も長い特別版の放送をすると言うので,六本木ヒルズに行ってきた.「ルーヴル美術館展 愛を描く」以来なのでヒルズは2年半ぶり


 ゲストは小林幸子,こっちのけんと. 二宮直輝アナウンサーは放送前に「なんか今日は朝日が眩しいなぁ」とかましていたけど,六本木ヒルズはテレビ朝日のお膝元.




 結果的に,今回は招待客も少なかったのだけど,赤色のダウンベストと白いニット帽にしたところ,ステージ正面にい他ということもあり,たくさん映り込みました.

 テレビに映ってないけど,会場にいたら,みんな舞台監督の今野さんのファンになるね.それと,観ている中では,向かって左側のカメラマン女子が,とても良かった.本番前に,歌唱後に映す家族のアップも入念にメモしていたけど,なんか曲がかかるとノリノリで撮影してて楽しそう.みんな楽しそう.楽しかった.こっちのけんとの「はいよろこんで」の振り付けはうまくできなかったので悔いが残ったけど,あっという間の2時間半でした.

あなたが知らない『NHKのど自慢』の裏側。オンエアからは見えないドラマがあった
https://brutus.jp/nhk_nodojiman/

万博 什器/備品のリユース リスト公開サイト

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2025/10/24 11:46
 万博で使ったものをオークション形式で販売するサイトが,少し話題.

什器/備品のリユース リスト公開サイト
https://www.reuse-materials.jp/furniture/list/

 みてみたけど,万博のロゴが入ってるものはフラッグくらいかなぁ.パソコンとはネットワーク機器はロゴが入ってないのでただの中古.


 意外と?海外パビリオンのリユース系が出てないので,こう言ってはなんだけど,面白味がない.今後,増えるのかな?

テトラ ミニヒーター

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2025/10/22 16:51
 水温が低いので,ヒーターの故障かな?と思って新調しました.前回変えたのが「プリセットオートAR30が25.7度で安定」というブログを書いたのが2022年1月なので3年半以上だから寿命がきててもおかしくない.

 それで今回初めて買ったのが「テトラ 26Cミニヒーター」という商品.12リットルの水槽に対応で,うちの場合9リットル水槽なので十分要件にあってる.


 今まで使ってきたヒーターに無かったのは,この発熱中のランプ.

 そして丸一日放置してみたのだけど.

...続きを読む

うたコン 2025年10月21日

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2025/10/22 10:22
 2025年4月1日以来の3回目のうたコン.


 前回に引き続き,3階席でした.入場後,トイレに行った後に席に着いたら,隣の夫婦が話しかけてきて,並んでいるときに私たちのずっと後ろでしたとの事で.つまり連番でチケットが発行されていました.
 過去の事象から,現場で良席の列を探れるように考えてみたけど,実際にはシャッターみたいなのが降りていて中の様子はわからない.かろうじて階段を上がって3階席に向かう人が見えるけど,よほど特徴的な人じゃないとどの列に並んでいた人なのかはわからない.

...続きを読む

 座席指定じゃない場合,良席を取ることを考えてみた.

 1つの仮説だが,前回の隣席のBE:FIRST推し観覧先輩曰く,席のエリアは通過するゲートによる模様.実体験として閲覧先輩の話だと入場順ではなくて通過するゲートによる.観覧先輩の話を総合すると,前回,この図で言うと観覧先輩も我々も(1)のゲートを通っていた.


 ただし,観覧先輩曰く,その時々によって良席になるゲートは変わる模様.

 ホール側の運用方法をシンプルに普通に考えると,図の緑色部分の机にチケット配布者が居て配っているけど,チケット配布者がどのブロックを持っているかは不明.1階席なのか2階席なのか前列か否か,その時々による.つまり,どのブロックを持っている人がどのゲートにいるかは予測できない.

 人は左から並びがちなところを考えたら,チケット配布者からすると今回も(1)とか(2)を通ると2階席になる確率が高そうだ.そうなると(3)か(4)を目指していくのが良いと推定.

 そしてより確率を高めるには,入場の行列に並んでいる(8)のルートに居る際に,先に入って行った(5)(6)(7)の反応を観察して,もし嬉しそうにしていたりしたら良席のゲートを通った可能性が高まるのではないか.Mrs.GREEN APPLEを近くで見ることができるかもしれない.

 ちなみにゲートは何個あるのかは覚えてないので今回それも把握しようと思う.
 夕方家を出ようとしたら,玄関前に置いてある木の机の上に虫が...
 最初GKかと思ったけど,なんか違うので写真撮ってみた.


 体長は5cmくらい.
 2時間後に帰宅したらまだいたのだけど,孵化直後だったのかなぁ.そしてiPhoneの写真アプリで調べたら虫の種類がわかった.


 画像認識の通りにパラレリピ ペドゥスオオクワガタだったとして,オオクワガタの中では小型というのが面白い.名前の妙.

メガレックウザのレイドデイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2025/10/19 23:00
 昨日になるけど,メガレックウザのレイドデイが開催.前日持ち越し分,当日,イベント分を含めて7回分の無料レイドパスで16時からバトル参加.


 タイムチャレンジで「いんせき」を取っておかないと,メガレックウザにする為に必須の「ガリョウテンセイ」という技を覚えさせられません.
 ガリョウテンセイの語源は画竜点睛.「物事を完成させるための、最後の大切な仕上げのこと」「中国・梁の時代の画家、張僧繇が描いた竜の絵に、最後に瞳を描き加えたところ、その竜が本物の竜となって天に飛び去ったという故事に由来します。」との事.

 ポケモンGOの世界では,グラードンとカイオーガが喧嘩して騒いでいるのを仲裁した?ような役割らしいレックウザだけど,隕石に頼る必要がある他力本願なのだな.

 7戦して6匹ゲットしたけど,色違いのFFAが一番良い評価でした.これを育てるかなぁ.

万博行ってきた

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2025/10/7 23:00
 色々あったけど,100株(総計16000円相当)しか株式を持てない時に,NTTの株主優待で当選してもらったチケットで行ってきた.閉幕一週間前.

 夕方17時入場の予約しか取れなかったけど,キャンペーンで16時入場できるというので15時半くらいについたけど,結局東ゲートで並んでいたら17時過ぎの入場に.


 早速,大屋根リングに登ろうとしたけどエスカレータ行列.


 構造としては専門家としてわからないけれど,確かに清水寺の舞台の下に潜り込んだ感はあった.


 入場時の手荷物検査が面倒だというので,ペットボトルを持って入らなかったので喉カラカラになって自動販売機を探す.当初この絵で600円!かと思ったけど,普通の値段でした.180円だったかな?下手すると万博会場外の方が高いかもしれない.
 そしてこの写真の男性は,財布からコインを取り出して入れようとしていたけど,万博会場はキャッシュレス.どうするのだろうと思ったら普通にクレジットカードを出してた.
 うちの家族,というか私とカミさんの二人だけど,結局この自動販売機で買ったカルピスウォーターとお茶x2本が万博会場内で使った総出費額.


サイバーショット DSC-HX60Vを使って30倍ズーム

 大屋根リングにいるときに火が沈みそうになったのでそっちに向かおうというので歩き出したけど,丁度ま反対側に居たので日の入りに間に合わず.そして大混雑に巻き込まれて動けなくなった.


 花火もしょぼかった日に当たってしまって,水上ショーの時はまた大屋根リングの真逆にいたので全く見えず,水辺のところに着いた時は全てのイベントが終わっていました.


 落合陽一のNull2.音出して揺れてた.


 結局,建物を見て写真を撮って回っただけなのだけど,このサウジアラビアのパビリオンは外から見る構造が面白かった.次回のEXPOはサウジアラビアなんだって.死ぬまでに一度も行かないであろう国だ.


 会場についてわかったのだけど,ポケモンGOのスタンプラリーが6カ所くらいあって,それはクリアした.今回成し遂げた唯一のイベント...


 帰りの中央線の夢洲駅でも,ミャクミャクのおみやげ買って買ってムービーがすごく人気.色々と人気.

 オリンピックも,コロナさえなければ盛り上がったんだろうな,,,と思う.こういう人気だったイベントで,大きなお金が動いているから今わかっている未払い以外の収賄的なこととか何かあって後で問題が判明しても,あっさり処理されるのだろうなぁ.

万博 4日前イベント予約前に全滅

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2025/10/4 23:53
 万博IDのメアドに,「【EXPO2025】ご来場4日前リマインド&大切なご案内」と言う件名で案内が来た.

引用:
■ 空き枠先着予約のご案内
空き枠先着予約の申込受付が始まります。
(申込期間)
2025年10月4日 ~ 2025年10月6日

ご予約はEXPO2025デジタルチケットサイト( https://ticket.expo2025.or.jp/ )からお申し込みください。
操作方法は、予約・抽選ガイド( https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/ )をご確認ください。
なお、会場内には事前予約がなくても楽しめるパビリオン・イベントも多数ございます。


■ パビリオン・イベント予約の最新状況はこちらから
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250625-02/
 7日前予約は全て外れているので,応募してみることに.

...続きを読む

万博 7日前イベント予約の抽選全滅

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2025/10/1 23:00
 「並ばない万博」なので?,パビリオンの予約ができるって言うのだけど,検索しなければ予約できないので,何が予約できるかは,何に行きたいかを知らないといけない.
 イタリアに行きたいと思ってもフランスに行きたいと思っても,検索したら予約を受け付けてなかった.よって,LLMで予約できるパビリオンを検索し,1つ入れてみた.


 知ってそうなところで,,と言う意味でGUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONを検索してみたけど,万博会場が1日券のチケットだけど17時入場予約しか取れなかったなので,イベント開催しておらず予約対象外.

 仕方ない?調査不足という面もあるが予約できるかできないかは,日によっても変わるらしいので,検索して予約で,出鱈目を入れても出てこないしその日予約できるパビリオン一覧も出てこないので,LLMにオススメの予約できるパビリオンを羅列してもらって予約してみた.

...続きを読む

万博用に折りたたみ椅子を購入

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/29 23:10
 万博に向けて,話題の?折りたたみ椅子を購入.

 人気のパビリオンだと7時間待ちとかの長時間になるので,椅子を持参している人が多いらしい.まぁ自分達の場合は17時入場なので最大5時間だからそんなでも無いのだけど,足を痛めてもアレなので物は試しにとAmazonで発注.当日着.


サイズ感のためにiPhone SE2を置いてる

 上と下の穴に指を突っ込んで,全体をひねるだけ.
 意外とね,思いね.1つ1キログラムだけど,ずしっと.

...続きを読む

メガバクーダのレイドデイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/28 23:00
 8月までのレイドデイは暑いから出かける気分にならなかったけど,少し涼しくなったけどバクーダだとやっぱり足が遠のく.


 適当に5枚分のチケット分だけ消化.最後のレイドが17時ギリギリだったので最後の1枚のチケットを取り逃したw

都庁に登頂 プロジェクションマッピング

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/27 23:00
 2021年にコロナワクチン接種できた時以来の都庁の展望室.

 平日だったのもあるけど,外人だらけ.


 外人も,なんとなくペルー人っぽい感じの人を多く見るようになった気がする.インドネシア人はもうすでに定着化してるよね.


 草間彌生監修?デザインの街ピアノが置いてあるけど,誰でもが勝手に演奏できるわけでは無い感じ.下手くそが引いていると苦情がくる炎上もあるしね.

 昔から,必ず確認するのは中野サンプラザ.現在使ってないので暗いけどあそこが中野駅だと目印になる.中野は人生で4回しか行ったことないけど


 プロジェクションマッピングのTokyo Night & Lightも堪能しました.これも外人だらけ.日本人,いけばいいのに.無料だぜ?

シャドウグラードンレイドウィークエンド

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/22 23:00
 土日の2日間だけ開催されるイベント.先月のシャドウカイオーガと同じかな.
 毎日1枚もらえる無料レイドパスと,特別に追加で1枚.そして前日(金曜日分)からの持ち越しで最大5回無料でレイドができるイベント.有料チケットを買うと期間限定レイドパスが増えたりするので良いグラードンを持ってない人は頑張れるタイプ.

 14時から?22時くらいまで開催だったようだけど,ジムが全部占領されるわけじゃなくて,ポツポツと出現.その方が人数が分散しなくてレイドが成立して,楽しくレイドバトルできるかな.


 プレイした感じだとレベル43程度で経験普通の人が三人いればギリ倒せるくらいの調整でした.結局プレミアムレイドパスを追加で使って7回レイドしたけど,1匹逃げられてしまいました.良い個体は撮れなかったけど色違い1匹.

 シャドウポケモンは(いまは)交換ができないので,今回ゲットした中のシャドウグラードンは育成対象外かな.リトレーンして色違いグラードンを交換に出すことがあるかどうか,という感じ.

 カイオーガとグラードンが来たので,レックウザが来るかな.


 そろそろ年末に備えて,安い時にレイドパスを買っておかなければいけないね.

万博にいこう

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/17 23:00
 NTT株主総会 EXPO2025チケット応募してみたのが去年の6月.第1回目は外れたけど2回目の日本電信電話の中間配当 2024年 隠れ優待?で応募したのが当選.日本電信電話の中間配当 2024年 隠れ優待? その2で記録した通り,当選していました.

 万博会場近くに住む叔父を連れて行こうと考えていて,夏休みが終わり季節が良くなる9月初旬を狙っていたけど酷暑.9月真ん中は変則のシルバーウィークだからパスして9月後半から10月最初の週くらいで妹ちゃん1号達と万博を考えていたけど,それぞれの予定が決まってから入場予約を取ろうとしたら,ちょっと甘かった.

 Microsoft Copilotに攻略法を尋ねたらこんな感じ.(深夜に使ったから1日間違えてる)


 そして朝6時から待機して6時20分くらいから待機していたけど,都度この様な待ち行列画面が.

...続きを読む

2代目ミニブッシープレコ ☆になる

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/16 23:21
 いつ着任したか記録がないのだけど,2020年夏頃に着任した二代目ブッシープレコが亡くなりました.2年前にひっくり返って休む姿を見せ出してびっくりしたのだけど,コロナ禍で他の魚を買い足しに行けない中,水槽で彩り・・・は無かったけど,最後の頃は視力が悪くなったのか,よく出てくる様になりました.


 そして最近立て続けに,ゴールデンハニードワーフグラミー1匹と石巻貝が立て続けに☆になってしまったので,水槽は淋しいことになりました.

 2022年の初月に導入したオートヒーターが故障なのか,水温が25度程度が望ましいのに,20度程度に低下してしまったのも影響がありそう.(水温計が壊れている可能性もあるが・・・)

 水槽パイセン2号の野崎師匠が,ヒーターは消耗品なので毎年交換していると言ってたけど,それなのか,あるいは水替え時の安全機能でヒューズが壊れてしまったかどちらかかなぁ.

追記2025/09/17
 調べたら,2代目ブッシープレコの着任は2020年12月8日でした.
 着任後,日数1744日,4年283日,4年9ヶ月と9日.寿命が5年程度とあるので,寿命通りかな.

Ooochie Koochie

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/11 23:43
 首都圏が大雨で,新幹線は止まるし駅が水たまり,電車が滝,商店街が水没などのひどい水害があったけど,うちの場合は雨の通り道がいつも避けていくので,今回はちょっと大雨が降ったけど,逆にうちでもこれだけ降ったのだからとんでもないことになっている.


 うちは川崎ではないけれど,GPSの揺れからか,警告が飛んできた.多摩川決壊.


 この日本武道館の擬宝珠(ぎぼし)を「大きな玉ねぎ」と最初に覚えたのは,私と同世代.




 セットリストは後日.

 奥田民生がラ・ヴィアン.ローズを歌ったり,吉川晃司がUNICONのMaybe Blueを歌ったりと,前回のKANREKI ROCKに近い感じで面白くてよかっった.

サメハダーのレイドデイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/7 23:00
 台風15号一過で,少しだけ涼しいけど,家を出るのが億劫になっているのでやっぱりギリギリになって16時から出動.


 昨日のチケットがあったので,合計7回できるのだけど,時間制限で6回で終了.色違いは取れず.それでも良い個体は取れたのだが,これは育てるべきなのか?

自家製のジェノベーゼソースを作った

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 調理した
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/5 23:00
 ダイソーで買った種子から育てたバジルが,水やりの都度,美味しそうな香りを出していたのだけど,早いものは花が咲き始めた!ので,花がついてないものを中心に7株程度収穫した.


白いのは塩と,コショウは粗挽き(手元にあっただけ)

 2013年に買ったソロブレンダーというフルーツジュースを作るミキサーを久々に倉庫から出してきた.
 葉っぱを取り外してカップに入れて,オリーブオイル,チーズ,ニンニク,カシューナッツを砕いたものを入れてソロブレンダーを動かしただけ.
 失敗したのは,バジルの葉っぱを最初に入れたので,液体がないからミキサーが空回り.葉っぱは後から入れましょう.

 収穫して計ったバジルが72gだったので,レシピはChatGPTを使って逆算で算出.しかし塩加減とかは目分量にしたので,ちょっと出来上がりは塩が辛すぎた.

 そして冷蔵庫で3日程度置いた後,パスタに入れてみた.

...続きを読む

透明マルチを設置

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/31 23:00
 Youtubeを見ていると,雑草対策として透明なマルチシートを設置することで,

 ロジック的には,透明なシートを地面に敷くことで,太陽熱で熱せられて草が枯れる.単純.早速,設置してみた.

...続きを読む

農園2024の収穫振り返り

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/26 23:00
 ダイソーで買ったカウンターを使って収穫個数を記録しているのだけど,昨年,2025年はこのような感じでした.


 ピーマンは安定の個数.実際には収穫遅れで赤くなって身が落ちたりしているものも多数あった.よってこれよりもっと多い. トマトは,本来は大玉トマト.しかしプランターだから中玉サイズかな.
 プチトマトはカウンターを作ったけど育ててません.

 私して今年は適してなことが・・・

...続きを読む

サイダーガール メランコリー

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/25 23:46
 発見した.でも7年前リリース.



 もう24時間,頭の中がグルグルしてる.
  池間夏海さんが良い.もう1つ.


 お金払ってない疑惑あり

GOフェスマックスフィナーレ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/24 23:56
 暑いからさ.夕方にならないと家から出ないので,設定されたイベントの一部しか楽しんでないけど,運よくザシアンとザマゼンタの100%個体を手に入れた.


 頑張ってレイドをこなしてエナジーを貯めて「すがたをかえる」を実行してみた.

...続きを読む

ダイソーの500円の除草剤を使う

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/23 2:26
 ダイソーで売られている除草剤も色々あって,一番高い900円したものがこのアースガーデン おうちの草コロリで残念ながら,使った場所の草には効果が見られず,100円で買った非農耕地用 薄めて使う!除草剤で4倍希釈の液体タイプは良く効いた.
 その中間?になる500円の粉タイプがあったので買って試してみた.





 今回は水に溶かして使うことに.

...続きを読む

墓地の雑草対策思考試行施行 その12 塩をまく

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/21 23:00
 雑草対策で要検討なのが「塩をまく」こと.近くの作物に塩害が出て,塩害を綺麗にすることがとても難しいとのこと.
 ただ,うちの墓の場合,近くに畑も何も無いので,お盆前の墓参りのついでにまいてみた.


 平板プレートと隙間に防草石のところはそこそこに.


 平板プレート設置の時に除去した砂を溜めているところは草が生えるので,そこは厚めにまいてみた.
 トータルで5kgの塩.500円程度でした.

 網羅的に塩をまいているわけじゃないのだけど,雨が降れば溶けて浸透していくと思われる.すると草が生えづらくないのでは?と考えてる.

増殖するミントを三角ホーで退治

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/20 23:00
 草刈りして1ヶ月で完全復活していたミントを駆除しようと考える.

 ホームセンターで在庫処分で1500円で売られていた三角ホーを買ってみた.ホーというのは英語でhoeと書いて「くわ」のこと.
 この先っぽの尖った部分で土を掘り起こすことができるので,ミントの駆除をして見るととにした.(8月6日の作業)

 まずは現在の状態.


 草刈りをした後,そのまま放置していたら黒くなっている状態.

...続きを読む

KIKKAWA KOJI 60TH BIRTHDAY LIVE "KANREKI ROCK"

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/18 23:58
 久しぶりの東京国際フォーラム.毎日,キッチンカーでランチを楽しんでいたのももう7年前くらいかな.ホールAは5000人くらいなので,今回のチケットは争奪戦だった模様w

 今日は,吉川晃司の還暦ライブ.60歳か.デビューが19歳だから,自分も歳をとるさ.


紅白饅頭付きでした

 ライブは,吉川晃司にゆかりのある人たちがゲスト.後藤次利,ギターの師匠のうじきつよし,初期代表曲で関わった大澤誉志幸,元相方の・・・山下久美子,最近ちょくちょく参加している大黒摩季,近年のツアーのギタリストの菊地英昭,初?のINORAN,藤井⼀彦(福山出身)藤井兄弟の初共演と,広島色も多く.

・モニカ
・サヨナラは8月のララバイ
・RAIN-DANCEがきこえる
・HEART∞BREAKER
・ら・ら・ら
・LA VIE EN ROSE
・そして僕は途方に暮れる
・こっちをお向きよソフィア
・SOMEDAY
・せつなさを殺せない
・SAMURAI ROCK
・GOOD SAVAGE

アンコール:
・サマータイム・ブルース [子供ばんど]
・INNOCENT SKY
・BOY'S LIFE

 大黒摩季が登場すると,毎回舞台を乗っ取られてるね.自分の持ち歌の入る部分を間違える大澤誉志幸の危うさや山下久美子のカッコよさがあったね.

 こっちをお向きよソフィアは,この1986.8.4の新宿都有三号地以来とのこと.


 新宿都有三号地て,調べてもなかなか出てこないのだけど,新宿モノリスビルあたりらしい.都庁は1号地,4号地,5号地だというのはわかったんだけど.

都庁の成り立ちについて
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/toshiseibi/pdf_bunyabetsu_machizukuri_pdf_kuukan_saihen01_shiryou3
 この資料によると,3号地はKDDIビル,新宿モノリスビルとあるけど,当時更地だった場所は新宿モノリスビルだけだね.NSビルから観たって人もいるようだし.

シャドウカイオーガとシャドウギラティナ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/17 23:00
 ポケモンGOは都会の人が遊ぶ散歩ゲーなので,田舎に帰っている時はモンスターボールも無くなるし一生懸命じゃないんだけど,この土日,シャドウカイオーガが出るというので頑張ってみました.


 レイドでシャドウカイオーガが出て,シャドウポケモンを6回倒してアイテムもらってリーダを3人倒して,サカキを倒してシャドウギラティナに出会えるらしいけど,そっちはパス.


 1日2枚もらえる無料パスと持ち越しパスで5回,そして2回分有料パスを使ったけど1匹逃げられて6匹ゲット. 暑いので夕方からしか出かけないからそんなもんだろう.
 F8F個体が出たので車道ととしてはこれが一番かな.DEEはシャドウからリトレーンすると100%個体になるので悩ましい.でも100個体を作ったとしても育てるのが大変だからなー.

剣山除草を試す

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/13 23:00
 除草に関してYoutubeを見ていると,除草剤なしで安全に草を枯らす方法として,剣山を使った特殊靴を使う方法があった.
 早速試してみた.

 除草剣山靴の道具は全てダイソーで揃えた.


プラスチック剣山には裏面に吸盤がついてる.今回は吸盤は取り外さず使った

 300円のつっかけ,ビニールテープ,1つ100円のプラスチック剣山6つ.


 ビニールテープで剣山を固定した.つっかけは水抜き?ように穴が開いているので,その穴を使ってテープを通して剣山を固定しました.

...続きを読む

甲子園 広陵出場辞退

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/10 23:00
 広島県代表で夏の甲子園に出場して2回戦に進んだ広陵が出場辞退となった.
 SNSで拡散している,野球部員内での暴力問題が発端.

・今年1月に暴力事件があった
・学校も高野連も把握して部員に罰も与えられている
・甲子園出場決定後,新たな暴力事件疑惑が出てきた.第三者委員会が立ち上がっているらしい.真偽不明.
・選手たちはスマホ持ち込んでないので事態を知らない
・爆破予告が来るようになったので学校判断で辞退

 出場が決まった学校で,直前になって短期に確認ができない不祥事の噂がネットに出た時に潰せるという例になるのかな.
 司法に頼らず私刑.

 部員に与えられた罰が対外試合1ヶ月停止らしいけど,1月や2月に対外試合なんてしないから,実質無罪放免でしょう.被害者が納得できるものでは無いかな.さらに加害者は甲子園出場選手になった.自分は転校した.それは愚痴も言いたくなる.

 今後,いわゆる身体検査が求められてくるのかな.

 私も野球部だったけど,上級生から見てたるんでいると判断された時にケツバットの仕置きがあったけど,伝統的な事で継承の一環?で一応仕方なくやるけど,,,みたいな先輩の考えだったので,自分たちの時代にはすっかりなくなりました.ケツバットして野球が上手くなるわけじゃないしね.
 まぁ監督がOBの植木屋で体力お化け&ベスト4時代のキャプテンだったけどそれが自己都合で辞任してから風向きが変わったというのもある.

アカメガシワ

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/9 23:00
 裏庭の空き地に,木が生えてた.


 生えてるだけなら問題ない?のだけど道に飛び出している.

 それで,去年買ったこれ.

...続きを読む

 去年,剪定バサミを買って嬉しくてついついツゲの木の枯れている部分を切り取りました.


2024/11/17の状態


 そして10ヶ月経った現在の状態がこちら.


 復元されているのがよくわかる.でも木だからこんなもんかな.予想より早い気もするけど.これだと5年くらいかければ元に戻る?

ツゲの木を剪定する その3 拝殿前のツゲ

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/4 23:00
 どこのご家庭にもあると思う?拝殿側のツゲの木が伸び放題だったので,剪定バサミを使ってアホ毛みたいな飛び出た部分を切り取ってみた.


Before



After

 元々がどういう形をしていたのかわからないのだけど,街中でよく見かけるこういうやつは球体のようになっているので,それを意識して刈り込んでみたけど,どうにも形が揃わない.

 でもこれは赤の他人が,通りがかりに気にならない程度になっていることを目指しているので,これでOKでしょう.どうしようもないし.

 そしてもう1つ.

...続きを読む

 平板プレートを設置して防草砂利を隙間に詰めてみたけれど,防草砂利の薄い部分から草が生えていたので,ダイソーの除草剤を使ってみたり,防草砂利が薄い部分に追加して補強したりして1ヶ月.

 この状態.


 1つだけ草が生えていたけど,他は全く問題ない状態.

防草砂利が薄い部分から1つだけ,調べると「コニシキソウ」というものが出てました.

引用:
種子により繁殖し、生育期間は5~11月頃までになります。
発生のピークは夏になりますが、春から秋にかけても発生が続きます。春に発生した個体は生長が遅く、夏に発生した個体は生長速度が速く、20~30日程度で大型の株になることがあります。
 1ヶ月で大きくなってるくらいだから,繁殖力が強いのだけど,抜いたりする際に白い液が出てきて,それは毒なのでかぶれちゃうので注意なのだそう.知らずに抜いておいたけど.

ミント,完全復活

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/7/29 23:00
 先月,完全に刈り込んだミントなんだけど,今日確認したら,完全復活してた.

 最近,日本全国で降雨がなくてダムの貯水量も0%が出てるような場所もあるくらい,毎日天気で,オカンが植えている野菜は弱っているけど,雑草は超元気.

 この付近は先月末に梅雨明けして,そこからはそんなに雨が降ってない筈なのにこんなに育つのか.やっぱりミント悪魔って言われるだけあるな.


 雨が降らなくても,雑草が元気にしているのは,いくつかの特徴的な構造があるようだけど,根っこが深いタイプは想像しやすいけど,産毛があるタイプの草は,夜露を取り込む構造になるのだそう.

 もう何日も雨が降ってないのに,茄子とかトマトは元気がないのに,雑草は元気.
 今年の5月の連休に種まきしたダイソーで買ったタネですが,三週間後に発芽を確認してそこからスクスクと大きく育ちました.


 心配していたねナメクジは発生せず.今年はずっと暑いからかコンクリートの上を移動できないだろうし,雨の時は水流・水圧がすごいのでは?と思ってる.

...続きを読む

名称不明の雑草と,ミント

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/7/13 23:33
 ここ2年ほど,祖父母の家で草刈りをしているのだけど,その中で一番多いのがこの雑草.


 高さ1メートルくらいになって,そうなると根元の方が硬くなるので草刈りするのに難儀する.この写真の後,花がつきそうなので,この時点で草刈りして仕舞えばタネができて増殖する事が防げるのかななんて希望を持っているけど,それ以上の能力を持っているから無駄だろうなぁ.

 そして年々増殖しているのがこいつ.


 オカン曰く「友達から一株もらったので植えた」のが数年前らしいけど,もうワンルーム1つくらいの面積を覆っているミント.これを草刈機でカットするとミントの香りが充満するのだけど,ミントって,ハーブティくらいしか利用価値がない模様.

 草刈りしたから生えてないはずなんだけど,次回帰省した時にあったら,ミント風呂にでもしてみるかな.


作業前



草刈り作業後


追記2025/08/09
 謎の草.やっぱり調べてもこれ!というのは見つからないのだけど,アレチヌスビトハギなのではないか?と思ってる.なんせ,秋を過ぎると引っ付き虫の種子が出るので,多分これだろう.

ねないこだれだ

カテゴリ : 
趣味 » 書評
ブロガー : 
ujpblog 2025/7/13 23:07
 ドラッグストアに併設されている調剤薬局の待合室に置いてあったので読んだ.


 作者のせなけいこは,昨年2024年10月に亡くなったというニュースがあったのだけど,保育所のお昼寝前の絵本の読み聞かせ時間に,これを読まれるとこぞってみんな早く寝ていた.実際トラウマだと思う.

 またこれを読んだら寝られるんじゃないかと思ったけど,心が汚れてしまったので多分無理かな.

 1969年初版なんだけど,調剤薬局においてあったのは2025年5月くらいの発行分で200版以上だった.すごいね. 同じく,ぐりとぐらも置いてあったけど,あのカステラ,レシピがあるんだな...

ぐりとぐらのレシピ
https://www.fukuinkan.co.jp/guritogura/recipe/01.html

ドレディアのレイドデイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2025/7/13 22:56
 サービス開始後9周年記念のイベントがずっと開催されているけど,諸事情あってあまり楽しめてない...けど昨日,レイドデイだったので終了前の90分前に家を出て参加.


 色違いは出なかったけど,高個体は取れました.
 最近急にお気に入りになったイワクラ・・・じゃなくて弓木英梨乃が1年前に2年前に気になっていたMINAとコラボしてたのをさっき知った.


 私のタイムラグがひどいなぁ.この楽曲がすごく刺さる,,ってわけじゃないんだけど.

KIRINJI - Killer tune kills me feat. YonYon

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2025/7/4 2:07
 遅れて発見した.


 唐田えりか,そろそろ復活か.

 オリジナル?の弓木英梨乃もかわいい.


 イワクラに見えてくる.イワクラがかわいいということか.

 こっちの現役の,小田朋美版もいい.


 というか.小田朋美がイイ.

裏庭 除草する 3セット

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/7/3 23:00
 KOSHINのバッテリ式草刈機のバッテリを3セット使ってどの程度の草刈りができたかのログ.

 まずは初期状態.


 Googleで計測したら155.00 平方メートル.46坪程度の土地.LLMのAIによると普通車だと12台程度停められるそう.

 まずは1セット目.

...続きを読む

コーナンで電動ノコギリを借りる

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/6/25 23:00
 隣の家に木が掛かっているので,剪定したい.と考えたけど,枝が10cmくらいあるので,いつも使っているダイソーのノコギリだとつらそう.というか切りたい場所が上の方になるので,万歳状態で切る事になるので力が入らない.


 よって電動のノコギリが欲しくなった.チェーンソーでもいいんだけど,どっちがよいのかわからない.

 調べると家庭用電動ノコギリは値段が1.3万円程度からというかんじ.ホームセンターに行くと5900円で売っていたけど,バッテリと充電器が別となりそれらを追加すると12000円.

 草刈機でもそうだったけど,電動式にするか,エンジン式にするかでメリットデメリットがある.電動は,パワーがない.充電後の再稼働に時間がかかる.予備のバッテリを買うと高いということで,エンジン式はうるさい,オイル交換だなんだとメンテナンスが面倒とかになる.

 ちょっとしか使う予定がないのに1万円越えで買うのもなーと思っていたけど,普通のホームセンターでレンタルがあった.


 ブラック・アンド・デッカー社のもので,本体とヘッドをそれぞれ借りる事になる.今回の場合,2泊3日で330円x2個(本体,ヘッド)でした.さらにノコギリのブレード部分も新しくしてくれました.

 平日なので簡単に借りれたけど,バッテリ式のワイアレスタイプは貸し出し済だったので,電源ケーブルタイプを.併設されているダイソーで3mの延長ケーブルを2セット買ったのでそっちの方が高かったな.

 電動ノコギリ,ブレード(歯)の部分が前後に動いてきってくれるのだと思ったけど,どうも自分でも引いたり押したりが必要な感じ?少しでもブレードが曲がると,手動のノコギリを使っていると同じで曲がってしまう.

ビートの合鍵を作った

カテゴリ : 
趣味 » 車・バイク
ブロガー : 
ujpblog 2025/6/22 23:59
 気がついたら,ホンダビート,合鍵がどこにあるか覚えてない.多分20年以上見てない.


 ということで,別件で立ち寄ったホームセンターのコーナンで鍵コーナーが充実していたので,車の合鍵の作成ができるか訊いてみたら,「5分でできる」と即答だったので作ってもらった.

 結局10分かかったけど,「アトレーの鍵が似ているのでそれで作りました.ドア側から試してみてください.」とのこと.

 アトレーはダイハツのKワゴンか.ちょっと装飾もなくて業務用って感じ.なんか,昔は金銀様々,色々な遊びデザインの鍵が店頭にぶら下がっていて,選び放題だったような気がするけど,今はキーレスエントリーも普通のようだから,合鍵を作る人も少ないのでしょう.

虫に刺される

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/6/21 23:00
 草刈り中に,何かの虫に刺されたようだ.

 草刈機を使って,左右にヘッドを動かしながら除草作業をしていたのだけど,急に指に激痛が.擬音にすると「バキン!」という感じ.そして焼けるような痛さ.

 急いでしんげんくんという手袋を脱いで痛みのある部分を確認したのだけど,出血はしてないが赤い点があった.

 草刈機ではブレードをつけていたので小石などが飛散して運悪く小石などが手に当たったのだと考えていたけど,10分くらいしたら痛さも落ち着いてきたのでそのまま草刈りは継続.


 しかし3日経過すると,こんな感じに手が腫れてしまった.とにかくかゆい.しかしかいていると気持ちいい.
 AIに訊いてみたらやっぱりこれは虫刺されの症状のようだ.

 草刈りをする際には,まず虫除けスプレーをして,今回は草刈機の振動を抑える,厚めの手袋をしていた.
 そして左手の中指と人差し指の間という特殊な場所なので,虫が刺してくるなんて思ってないんだけど.

 なんの虫なんだろう.

追記2025/07/04
 13日経ってやっと平常に戻った.数日前までは,手が腫れていたけど.

 それで29日,庭の草取り中にオカンが虫に刺された.多分蜂の模様.辛そうだったので,日曜診療をやっている内科に行って診てもらったのだけど,何かの注射と痛み止めの処方だった.
 先生曰く,この辺りにはスズメバチはいないので,安心なのだそうだ.なんの蜂か見てないので,そもそも蜂なのかも分からないけど.
 防草シート,平板プレート,防草砂利で装備したのに生えてきた雑草ですが,平板プレートの下に根が深く入って抜きにくいので,草がらしをしてみることにした.

 使ったのはこのダイソーで百円のやつ.


 250cc入っていて4倍希釈なので500mlのペットボトルに目で測りながら半分づつ入れて水を加えて希釈.


 早速この墓石の横で元気よく生えている草にかけてみた.

...続きを読む

バッテリ式草刈機 メリットデメリット

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/6/17 23:44
 草刈先輩の話を参考にしようといくつかの動画をみていたのだけど,引っかかったのがこれ.


 私の場合,この人たちと同じクラス(価格帯)のKOSHINのバッテリ式草刈機を2台買ったのだけど,エンジン式にすればよかったかなと少し後悔している面もある.

  • 実質1.4万円x2台だったら,5万円くらいのエンジン式に価格が近くなる.
  • エンジン式なら体力が続く限り作業を継続できるし,ガソリンがなくなったら継ぎ足せばすぐ再始動できる.
  • バッテリ式だと充電時間もかかるしモーターの冷却時間,充電完了したバッテリも温度低下を待った方が良いとも.
  • エンジン式は混合ガソリンが必要で割高.自分で作ることもできるらしいが面倒.
  • なんだか車とかと違ってガソリンタイプは指導が大変.農機具全般にそういう感じっぽい.

     でも今日のように(6月なのに)猛暑の日の場合,草刈りを日中にするのは危ない.

  • 日が落ち始めた18時くらいから作業開始した.(西日本はそれでも明るい)
  • 19時半くらいまでに作業終了.
  • バッテリ30分x2セットで作業し刈り取った草をレーキ(熊手)で集めていたらちょうど90分.

     毎日その程度の作業に抑えていれば,楽なのかな.そしてその時間帯に作業をするとなると,騒音を考えたらエンジン式よりバッテリ式に軍配があがる.

     また,先の動画のコメントを見ていたのだけど,ナイロンコードを使った点について数々の指摘があって,意外とチップソーよりナイロンコードの方が電動式のモーターには負荷が高い模様.
     今日ホームセンターで見ていた「カラマなカッター」という製品でも,エンジン用と書いてある.


     よく見ると草刈りグッズコーナーにあるオプションパーツは,ほぼ全てエンジン式用と注意書きがありました.ジズライザーのナイロンコードをつけて使っていたけど,振り返るとこれが良くなかった感じもするので取り外しました.
     するとやっぱりツル系の草が絡みまくる...
  • しんげんくん これまでの装備を振り返る

    カテゴリ : 
    趣味 » 雑草対策
    ブロガー : 
    ujpblog 2025/6/17 23:16
     「しんげんくん」という手袋を購入.1700円くらいかな.


     草刈機を使っていると,モーターが回転しているので振動が来るのだけど,作業が終わった後,振動が手に残っている.プルプルする.

     この肉球?が分厚いのが特徴で,振動をある程度吸収してくれることになる.今日,早速使ってみたけどいい感じ.

     結局これで草刈りコーナーにあるものをフル装備で買い揃えることになった.


  • 長靴
     草刈していると,ジーパンに草の種子がついたり露草の水分がついたりするので必要.

  • 手袋
     草刈機のブレードに絡まった草を取り除くときに手が汚れるので必要.

  • エプロン
     飛散した小石などが飛んできて当たって痛いことが多かったので,必要.

  • 草刈機用帽子
     草刈機についていたメガネを使っていたけど,作業中に何かがほっぺたに当たって痛かったので必要.

  • 振動軽減手袋
     作業中に振動で後遺症が出る?ので用意.


     頭が良くないので,毎回痛い目にあって,ふとお店にそんなグッズがあったなと毎回気付いて買い足しに行ってる.必要だから置いてある善意の塊なんだよね.それをよく咀嚼しないといけない.
  • 一輪車・・・

    カテゴリ : 
    趣味 » 雑草対策
    ブロガー : 
    ujpblog 2025/6/17 22:46
     妹ちゃん1号から,種類が多くて安いホームセンターとして教えてもらったコーナンに行ったのだけど,入り口で一輪車を売ってました.


     うちには古い一輪車があって昨年末にパンクしたタイヤを交換したのだけど,なんと新品の価格がこれ.

    ...続きを読む

    墓地の雑草対策思考試行施行 その9

    カテゴリ : 
    趣味 » 雑草対策
    ブロガー : 
    ujpblog 2025/6/13 23:00
     試行錯誤の末防草シートを敷いてその上に平板プレートと防草砂利で対策をしたオトンの墓.
     3ヶ月ぶりにいってみたらこんな感じ.


     昨年も勝手にきれいに咲いていたムシトリナデシコが咲いていました.
     でもそれは対策をしてない部分なので,今回は放置で.
     そして対策をしたメインの墓石がある部分がこの状態.

    ...続きを読む


    広告スペース
    Google