ブログ - 農園カテゴリのエントリ
8月,お盆ごろ,数日,暑すぎて野外だと体温以上の温度が数日続いた後くらいからうちの農園のトマトが元気が無くなった.
トマトの枝葉がとても元気がない状態.色が薄くなってしまってツヤがない.この状態だと花も咲かないので実もつかないじょうたいが続いた. そういえば,去年もこの状態があった.
トマトの枝葉がとても元気がない状態.色が薄くなってしまってツヤがない.この状態だと花も咲かないので実もつかないじょうたいが続いた. そういえば,去年もこの状態があった.
今年は過去最大,大玉トマトの苗を3つ植えているので2,3日ごとに2,3個づつ中玉トマトが収穫できるのだけど,特徴的なキズの状態のトマトが続いた
何か虫が実を食べたのかな?と思って調べてみたらヘタの周りをぐるっと円を描くように裂けてしまった状態は同心円状裂果(環状裂果)というそうです.
原因は3つ考えられるそう.
・急激な水分の吸収
・強い直射日光
・温度差
最近の天候事情だと全て該当するなぁ.実の成長スピードと皮の成長スピードが合わないことで裂けちゃう模様.特に環状裂果が昼夜の温度差が原因になるのだとか.
直接日光が実にあたらないようにカバーをしたり,プランターに雨避けのカバーをしたりすると防ぐことができるらしい.
何か虫が実を食べたのかな?と思って調べてみたらヘタの周りをぐるっと円を描くように裂けてしまった状態は同心円状裂果(環状裂果)というそうです.
原因は3つ考えられるそう.
・急激な水分の吸収
・強い直射日光
・温度差
最近の天候事情だと全て該当するなぁ.実の成長スピードと皮の成長スピードが合わないことで裂けちゃう模様.特に環状裂果が昼夜の温度差が原因になるのだとか.
直接日光が実にあたらないようにカバーをしたり,プランターに雨避けのカバーをしたりすると防ぐことができるらしい.
突風で折れたトマトの苗を水栽培したら根も生えて元気に実も大きくなっている件で,このまま水栽培を進めるのも大変なので,土に植えることにしました.
植え替え前は,水栽培なので当然土がない.苗を買ってきた時についている土をそのまま植え替えるよりも環境変化が大きい.このまま血着すれば良いけど.
植え替え前は,水栽培なので当然土がない.苗を買ってきた時についている土をそのまま植え替えるよりも環境変化が大きい.このまま血着すれば良いけど.
苗を植えて数日後に東京を襲った突風で根元から折れてちぎれたトマトの苗ですが,数日間,花瓶に入れていた結果,茎から根が生えてきました.
ただし葉っぱが,か弱い状態だったので,アクアリウム用に買ったけど威力が強すぎて現在は使ってないTetra Power LED Light 30を使って光合成を促進.このライトは水草の成長に適した波長の光を出すのが特徴ですが,性能が高いのと水槽が小さかったので藻の成長促進に効果があって水槽全体が緑色になって対策できなかったので取り外して保管していたものです.
こういった感じで屋内の机の上で光を当てて育てる.
葉っぱの元気が取り戻せないのだけど,調べると葉っぱが多すぎると栄養が分散されて成長が遅くなることで,摘心のように残す葉っぱを選別して切り取りました.
ただし葉っぱが,か弱い状態だったので,アクアリウム用に買ったけど威力が強すぎて現在は使ってないTetra Power LED Light 30を使って光合成を促進.このライトは水草の成長に適した波長の光を出すのが特徴ですが,性能が高いのと水槽が小さかったので藻の成長促進に効果があって水槽全体が緑色になって対策できなかったので取り外して保管していたものです.
こういった感じで屋内の机の上で光を当てて育てる.
葉っぱの元気が取り戻せないのだけど,調べると葉っぱが多すぎると栄養が分散されて成長が遅くなることで,摘心のように残す葉っぱを選別して切り取りました.
今年の農園はここからスタート.今回これだけで4060円.苗も高くなった.
・トマト3
・グリーンホルンというピーマン1
・ヘリオトロープ ブライドブルーという紫色の小花.バニラの香りがするようになる?
・ペチュニア・アモーレシリーズのピンクハート
・ペンタス混合植え
こういうとなんだけど,苗の買い出しに行った時期が遅かったので,野菜苗はほとんど終了していて,目当てだったオクラは販売終了.かろうじてトマトとナスとキュウリ,唐辛子各種があった程度.諸事情でピーマンは要らないのだけど,他に野菜苗がなかったのでグリーンホルン購入.
そして飢えて良い気分になっていたのだけど,なんとトマトの苗に大問題が.
・トマト3
・グリーンホルンというピーマン1
・ヘリオトロープ ブライドブルーという紫色の小花.バニラの香りがするようになる?
・ペチュニア・アモーレシリーズのピンクハート
・ペンタス混合植え
こういうとなんだけど,苗の買い出しに行った時期が遅かったので,野菜苗はほとんど終了していて,目当てだったオクラは販売終了.かろうじてトマトとナスとキュウリ,唐辛子各種があった程度.諸事情でピーマンは要らないのだけど,他に野菜苗がなかったのでグリーンホルン購入.
そして飢えて良い気分になっていたのだけど,なんとトマトの苗に大問題が.
うちはマンション最上階!にあるけど,久しぶりにヤモリが.
以前うちで最後に見たのはコロナ禍前だったと思うけど,ずっと1匹だけ住み着いていたけど,その個体なのだろうか・・・調べると寿命は5年から10年ほど.
今回特徴的なのは,しっぽ部分がクルクルになっている.調べるとこれは「クル病」というカルシウムとビタミンB,ビタミンDのバランスが崩れる事による病気なのだとか.
ヤモリは「家守」でGKの子供とかの昆虫を食べてくれる有益な存在.また今年もよろしくお願いします.
以前うちで最後に見たのはコロナ禍前だったと思うけど,ずっと1匹だけ住み着いていたけど,その個体なのだろうか・・・調べると寿命は5年から10年ほど.
今回特徴的なのは,しっぽ部分がクルクルになっている.調べるとこれは「クル病」というカルシウムとビタミンB,ビタミンDのバランスが崩れる事による病気なのだとか.
ヤモリは「家守」でGKの子供とかの昆虫を食べてくれる有益な存在.また今年もよろしくお願いします.
2023年の農園の収穫結果.
覚えてられないので,ダイソーで買った「TALLY COUNTERカウンター」を並べて記録したのだけど,この結果.
費用対効果としては,トマトが非常に悪かった.数日,高温の日が続いた時に,それが原因で枯れてしまった.印象として多分根っこが煮えてしまったのだろうと思う.
これを見るとピーマンの収穫数が多いのだけど,土造りが悪かったのか,ピーマンは例年よりとても小さいものしか収穫できなかったけど,暖冬だったので今年の二月まで収穫できた.ずっと元気だったのだけど二月に降った雪とその近くの数日の換気によって枯れてしまった.
ブルーシートで降雪対策するも気温でダメになった模様
また,アスパラは本来は収穫すれば良いのだけそつい放置してしまって大きく育ってしまう.まぁそれによって十数年にわたって育ち続けているのだと思うけど,小さいアスパラしかできないのでちょっと育てがいがない感じ.
今年もトマトを頑張らなければ.
覚えてられないので,ダイソーで買った「TALLY COUNTERカウンター」を並べて記録したのだけど,この結果.
費用対効果としては,トマトが非常に悪かった.数日,高温の日が続いた時に,それが原因で枯れてしまった.印象として多分根っこが煮えてしまったのだろうと思う.
これを見るとピーマンの収穫数が多いのだけど,土造りが悪かったのか,ピーマンは例年よりとても小さいものしか収穫できなかったけど,暖冬だったので今年の二月まで収穫できた.ずっと元気だったのだけど二月に降った雪とその近くの数日の換気によって枯れてしまった.
ブルーシートで降雪対策するも気温でダメになった模様
また,アスパラは本来は収穫すれば良いのだけそつい放置してしまって大きく育ってしまう.まぁそれによって十数年にわたって育ち続けているのだと思うけど,小さいアスパラしかできないのでちょっと育てがいがない感じ.
今年もトマトを頑張らなければ.
毎日2,3本収穫できていたオクラですが,秋一番見たいな風が吹いたら急に葉っぱが落ち出して,その後気温が真夏のように復活したけど葉っぱの成長が終わり,花も咲かず,葉っぱがどんどん落ちてしまいました.
秋一番が吹いてから3週間で葉っぱが全くなくなり終了.
結局今年はオクラは64本でした.「手の親指くらいになったら収穫する」というのが重要でしたね.一晩で膨張してしまう.
あと,ネットの記事で「オクラの花も食べられる」というのをやっていて,そういえば高級旅館の和食にはたまに付いていたのを思い出した.特別に美味しいというものでは無いけれど,口の中で噛むとネバネバしていた気がするな.
オクラの花は,早朝,咲き始めたら夜には萎んでいるので,14時くらいには収穫しなければいけないのかな?と思っています.来年はオクラの花も食べてみよう.
あ,それと大葉も花が咲き始めました.やはり秋の風が吹いたら,花をつけ始めるって感じかな.そういうスイッチが入るという感じか.
秋一番が吹いてから3週間で葉っぱが全くなくなり終了.
結局今年はオクラは64本でした.「手の親指くらいになったら収穫する」というのが重要でしたね.一晩で膨張してしまう.
あと,ネットの記事で「オクラの花も食べられる」というのをやっていて,そういえば高級旅館の和食にはたまに付いていたのを思い出した.特別に美味しいというものでは無いけれど,口の中で噛むとネバネバしていた気がするな.
オクラの花は,早朝,咲き始めたら夜には萎んでいるので,14時くらいには収穫しなければいけないのかな?と思っています.来年はオクラの花も食べてみよう.
あ,それと大葉も花が咲き始めました.やはり秋の風が吹いたら,花をつけ始めるって感じかな.そういうスイッチが入るという感じか.
今年はオクラが豊作.毎日1,2個の収穫がある.
朝,こういう感じで花が咲いていると夜にはしおれて,4日くらい後には収穫できるという感じ.葉っぱの影に隠れて収穫を忘れていると1日ですっかり大きくなって,大きくなりすぎるとスジが出て食べにくくなるので,最近は7cmくらいを目処に収穫しています.
そして残念なのがトマト.
鳥害も続いていて,赤くなってきたから明日収穫かなと思っていたら食べられることが多く.ちょっとカバーをしてもそれをかいくぐって食べられてしまいます.まぁ,鳥からすると生存競争なので.
それよりは全体的に葉っぱの色が薄い.夏い暑が原因で元気がないのではと思っているけど,カリウム不足なのかもしれない.
とりあえずは元気のなさそうな枝を大量に取っていたらスカスカになってしまった.ここから復活はあり得るのだろうか.
そしていつもは食べきれないほど収穫できるピーマンが,最初の1つ以降は全く身が大きくならずで心配していましたが,とりあえず大きくなった実を収穫しました.
変形しているし小さい.大きいものが6cm程度かな.身を大きくするにはリン酸の含まれた肥料が大事だそうなので,そういうのを見つけてこよう.
朝,こういう感じで花が咲いていると夜にはしおれて,4日くらい後には収穫できるという感じ.葉っぱの影に隠れて収穫を忘れていると1日ですっかり大きくなって,大きくなりすぎるとスジが出て食べにくくなるので,最近は7cmくらいを目処に収穫しています.
そして残念なのがトマト.
鳥害も続いていて,赤くなってきたから明日収穫かなと思っていたら食べられることが多く.ちょっとカバーをしてもそれをかいくぐって食べられてしまいます.まぁ,鳥からすると生存競争なので.
それよりは全体的に葉っぱの色が薄い.夏い暑が原因で元気がないのではと思っているけど,カリウム不足なのかもしれない.
とりあえずは元気のなさそうな枝を大量に取っていたらスカスカになってしまった.ここから復活はあり得るのだろうか.
そしていつもは食べきれないほど収穫できるピーマンが,最初の1つ以降は全く身が大きくならずで心配していましたが,とりあえず大きくなった実を収穫しました.
変形しているし小さい.大きいものが6cm程度かな.身を大きくするにはリン酸の含まれた肥料が大事だそうなので,そういうのを見つけてこよう.
例年は5月連休明けに苗を植えている我が家の農園ですが,今年は6月になってからだったので1ヶ月発育が遅い状態.
それでもやっと収穫ができるようになってきました.
大玉だけど中玉サイズのトマト,プチトマト,オクラは大豊作
しかし,今回初めてトマトが鳥害に会いました.
それでもやっと収穫ができるようになってきました.
大玉だけど中玉サイズのトマト,プチトマト,オクラは大豊作
しかし,今回初めてトマトが鳥害に会いました.
去年はダビデの星(スターデビット)と言うオクラを育てたのだけれど,全長17cm程度太さ3cm程度にに大きくなって,たくさん収穫できるけど収穫のタイミングが少しでも遅いと固くなって食べにくかった.
と言うことで,今回は普通のサイズのやつをチョイス.
「夏ねばり」と言う商品名.
植えてから1ヶ月でこの感じ.雨降りの日が多かったのであまり観察することもなく,花がついたことも気づかなかったけれど,順調に身がついている模様.
早速2つ収穫できまっした.サイズはiPhone 7と同じなので,14cmくらいかな.
と言うことで,農園には,元肥の残りの鶏糞を1回目の追肥としてやりました.
と言うことで,今回は普通のサイズのやつをチョイス.
「夏ねばり」と言う商品名.
植えてから1ヶ月でこの感じ.雨降りの日が多かったのであまり観察することもなく,花がついたことも気づかなかったけれど,順調に身がついている模様.
早速2つ収穫できまっした.サイズはiPhone 7と同じなので,14cmくらいかな.
と言うことで,農園には,元肥の残りの鶏糞を1回目の追肥としてやりました.
抜けない倦怠感は5月病なのかもしれないけれど,やっと農園の準備ができました.
・鉢植えの土を全部出して,半日程度,天日干し&風通し
・害虫駆除(カナブン的なものの幼虫を5つほど除去)
・10kg分の苦土石灰を混ぜて,pH値を整える(未計測)ために1週間放置
・苗を買ってくる
今年の苗は,去年,中玉トマトが美味しかったので「サントリー本気野菜」のトマトで,大玉を2苗と「純あま」という品種のプチトマト.
そして普通のサイズのオクラとピーマン.
虫除け(コンパニオンプランツ)に,いつものマリーゴールドを2つ.
そして謎の葉っぱが2種類勝手に生えている.
・鉢植えの土を全部出して,半日程度,天日干し&風通し
・害虫駆除(カナブン的なものの幼虫を5つほど除去)
・10kg分の苦土石灰を混ぜて,pH値を整える(未計測)ために1週間放置
・苗を買ってくる
今年の苗は,去年,中玉トマトが美味しかったので「サントリー本気野菜」のトマトで,大玉を2苗と「純あま」という品種のプチトマト.
そして普通のサイズのオクラとピーマン.
虫除け(コンパニオンプランツ)に,いつものマリーゴールドを2つ.
そして謎の葉っぱが2種類勝手に生えている.
ふと,手入れしてない庭を見たら,何か立派なものが生えている・・・と思ったのが3週間ほど前.そして気づいたら花が咲いていた.
ちょうど1年前にこのブログでも書いたやつだ.記憶は無いのだけれど鉢が違うから,多分植え替えたのかな?
去年勝手に生えてきた時より,花の数が多くなって立派になっている.
ちょうど一年まえは突風で花が枯れる前に折れたので,球根が消耗しなかったからちょっと立派になったのかな?と勝手に考えて,また倒れて折れかかっていたので茎を切り,カミさんに渡したら立派な生花になりました.
ちょうど1年前にこのブログでも書いたやつだ.記憶は無いのだけれど鉢が違うから,多分植え替えたのかな?
去年勝手に生えてきた時より,花の数が多くなって立派になっている.
ちょうど一年まえは突風で花が枯れる前に折れたので,球根が消耗しなかったからちょっと立派になったのかな?と勝手に考えて,また倒れて折れかかっていたので茎を切り,カミさんに渡したら立派な生花になりました.
10月以降に花をつけて実をつけたサントリーの本気野菜のトマト.
中玉サイズになったけれど,青いまま変化しなくなってしまったので,年末の大掃除の時に収穫.
それから2週間あまり.部屋に置いたり寒い玄関先に置いたり天気に良い日には日光に当てたりと熟成?させたのですが,赤くなったので食べてみました.
傷んでいるところも多くあったのでそういう部分は削り取ったので1割ほど少なくなりましたが,濃厚で甘みの強い味で美味しくいただけました.
中玉サイズになったけれど,青いまま変化しなくなってしまったので,年末の大掃除の時に収穫.
それから2週間あまり.部屋に置いたり寒い玄関先に置いたり天気に良い日には日光に当てたりと熟成?させたのですが,赤くなったので食べてみました.
傷んでいるところも多くあったのでそういう部分は削り取ったので1割ほど少なくなりましたが,濃厚で甘みの強い味で美味しくいただけました.
キュウリの記録をブログに載せてないけれど,他の野菜よりちょっと遅れて植えたキュウリ苗ですが,10月に入ってからの低温によってあっと言う間に枯れてしまいました.
最後に1つ大きくなりそうだった実を残していたので,それはいただくことに.
今年,キュウリで分かったのは,花が咲いて実がつき始めたからといって安心できないと言うこと.トマトやピーマンは実ができ始めたら必ず大きくなる感じがあるけれど,キュウリは3cmくらいまで大きくなっていたのに急に何らかの原因で黒くなって実が枯れてしまう.この率が高い.
10cm程度まで大きくなったらあとはゴールまで育つけれど,小さい身の時は育たないことがある.
最後に1つ大きくなりそうだった実を残していたので,それはいただくことに.
今年,キュウリで分かったのは,花が咲いて実がつき始めたからといって安心できないと言うこと.トマトやピーマンは実ができ始めたら必ず大きくなる感じがあるけれど,キュウリは3cmくらいまで大きくなっていたのに急に何らかの原因で黒くなって実が枯れてしまう.この率が高い.
10cm程度まで大きくなったらあとはゴールまで育つけれど,小さい身の時は育たないことがある.
今回の夏の農園は,もうそろそろ店じまいが近い.トマトは実がならなくなり,オクラは形が変形し始めた.遅く植えたキュウリがボツボツと味が出来ている程度.大葉は花がで始めた.唐辛子は大繁盛だけれど.
今年はよく収穫ができたので,来年に向けて収穫数をカウントしてみようと思いついて,ふとダイソーでTally Counterを見たのを思い出して買い占め?た.
学校の先生がグランド10周とかをカウントしているアレ.
昔の,あの道路交通量調査の人が持っているように固定できればいいんだけれど,とりあえずは棒に刺してみました.来年が楽しみ.(このカウンターのことを覚えてればいいけど)
今年はよく収穫ができたので,来年に向けて収穫数をカウントしてみようと思いついて,ふとダイソーでTally Counterを見たのを思い出して買い占め?た.
学校の先生がグランド10周とかをカウントしているアレ.
昔の,あの道路交通量調査の人が持っているように固定できればいいんだけれど,とりあえずは棒に刺してみました.来年が楽しみ.(このカウンターのことを覚えてればいいけど)
今年は,久しぶりに唐辛子の苗を買ってきて植えてみた.いつぶりかというと何と2009年なので13年ぶりってことに.
多分13年前より沢山できています,..
1つづつハサミで落としていくと日中,暑いので収穫も大変.今回は全体の5分の1程度を収穫してみました.写真を見て分かる通り,まだ花が咲いているのでこれからも増えてきそう.
とりあえず赤くなった実を収穫したけれど,面倒なので青いやつも収穫してみました.これは青唐辛子と呼ぶのかな?と思ったけど,やっぱり青唐辛子はちょっと違う品種のようで.
まずは赤色と緑色で分別してみたけれど,大量のこれをどうするか検討中.
多分13年前より沢山できています,..
1つづつハサミで落としていくと日中,暑いので収穫も大変.今回は全体の5分の1程度を収穫してみました.写真を見て分かる通り,まだ花が咲いているのでこれからも増えてきそう.
とりあえず赤くなった実を収穫したけれど,面倒なので青いやつも収穫してみました.これは青唐辛子と呼ぶのかな?と思ったけど,やっぱり青唐辛子はちょっと違う品種のようで.
まずは赤色と緑色で分別してみたけれど,大量のこれをどうするか検討中.
家庭菜園で避けては通れない作業は,摘芯.実を大きくするための作業なのだけれど,これをやる時,いつも頭のなかで走馬灯のように思い浮かべる事がある.
「わき目も振らず」と言う言葉があるけれど,本流の茎から枝分かれして葉っぱを広げていくけれど,その中で枝の付け根などから小枝が出てきたりするが,それらが育つと栄養がその枝に取られてしまうので,脇芽を刈り取るのだけれど,全部取ると実が着く枝がなくなるので,取るものと残すものを選別する.
選別の手法は,ほぼ直感.この脇芽は本筋からの流れが良いのでとか,隣の鉢に伸びちゃうから邪魔になるとかそう言うのもあるが,あまり考えていると作業が進まないので,もう無心でやる.
仕事上のいろいろな場面で部下の場面で残すものと捨てるものを選ぶ時も同じ感じで無心でやるのがいいのだろうと思ったりする.
なんせ,残した枝が本当に良いものに育つかどうか,育ててみないと分からない.病気になることもあるし虫食いに会うこともある.
じゃぁ,選択の問題の時,どうするか.あまり深く考えずにその時の自分の気持ちに合わせていけば良いのだろうと思う.将来のことなんてわからないし.
そして脇目を取るときに,虫食いやちょっと枯れている葉っぱも参考にする.立派に育った大きな葉っぱなのだけれど,だからうまいのだろう,虫食いになっている.虫食い部分があるとはいえ,葉っぱは大きいので残しておけば光合成してくれて収穫に良い影響を出しそうだけれど,虫が残るので残しておくと他の葉っぱの育成に影響が出てくる.つまり,小さい虫食いでもそこで刈り取ることで全体最適になるのかな,なんて思ったりする.残すべきか取るべきか.
また,無心に弱っている葉っぱの根元をハサミで切っていると,複雑に絡んだ部分で見誤って本来残すべき茎を切ってしまう事がある.切り取った茎はもう元には戻せない.紐解いて取り出してみるととても立派に育っていた枝分かれした部分でもっと先の方には花や大きくなりつつある実ができていたのに切ってしまった.
選択を誤ってしまった例だけれど,もう過去には戻れない.もう少し慎重に作業していたらこんな事にならなかったのに!なんて思うのだけれど,もう取り返せない.
仕事上ではどうだったか...いつもそんなことを考えながら摘芯や脇芽かきを行う.
「わき目も振らず」と言う言葉があるけれど,本流の茎から枝分かれして葉っぱを広げていくけれど,その中で枝の付け根などから小枝が出てきたりするが,それらが育つと栄養がその枝に取られてしまうので,脇芽を刈り取るのだけれど,全部取ると実が着く枝がなくなるので,取るものと残すものを選別する.
選別の手法は,ほぼ直感.この脇芽は本筋からの流れが良いのでとか,隣の鉢に伸びちゃうから邪魔になるとかそう言うのもあるが,あまり考えていると作業が進まないので,もう無心でやる.
仕事上のいろいろな場面で部下の場面で残すものと捨てるものを選ぶ時も同じ感じで無心でやるのがいいのだろうと思ったりする.
なんせ,残した枝が本当に良いものに育つかどうか,育ててみないと分からない.病気になることもあるし虫食いに会うこともある.
じゃぁ,選択の問題の時,どうするか.あまり深く考えずにその時の自分の気持ちに合わせていけば良いのだろうと思う.将来のことなんてわからないし.
そして脇目を取るときに,虫食いやちょっと枯れている葉っぱも参考にする.立派に育った大きな葉っぱなのだけれど,だからうまいのだろう,虫食いになっている.虫食い部分があるとはいえ,葉っぱは大きいので残しておけば光合成してくれて収穫に良い影響を出しそうだけれど,虫が残るので残しておくと他の葉っぱの育成に影響が出てくる.つまり,小さい虫食いでもそこで刈り取ることで全体最適になるのかな,なんて思ったりする.残すべきか取るべきか.
また,無心に弱っている葉っぱの根元をハサミで切っていると,複雑に絡んだ部分で見誤って本来残すべき茎を切ってしまう事がある.切り取った茎はもう元には戻せない.紐解いて取り出してみるととても立派に育っていた枝分かれした部分でもっと先の方には花や大きくなりつつある実ができていたのに切ってしまった.
選択を誤ってしまった例だけれど,もう過去には戻れない.もう少し慎重に作業していたらこんな事にならなかったのに!なんて思うのだけれど,もう取り返せない.
仕事上ではどうだったか...いつもそんなことを考えながら摘芯や脇芽かきを行う.
今年の我が家の農園は収穫が多くて,トマトも(苗は大玉だけど)中玉を30,40個程度は採れたと思うけどピーマンは毎回とんでもない数が取れるとして,初めて育てたオクラがいまだに毎日収穫できます.
9月に入った頃,急にオクラにアブラムシが付くようになって収穫後,洗って仕舞えば問題ないのだけれど,旨味が吸われる?気もして嫌だなぁと思っていたらどこからか救世主が.
てんとう虫の幼虫がどんどんアブラムシを捕食して,あっという間に駆除できました.テントウムシは現在サナギ中.
農園には蝶々も飛んでくるのですが,写真にあるヤマトシジミや,たまにアゲハも来ます.マンション最上階といえど,底層マンションなので昆虫たちもきてくれます.バッタも一瞬見たんだけど直ぐいなくなりました.
9月に入った頃,急にオクラにアブラムシが付くようになって収穫後,洗って仕舞えば問題ないのだけれど,旨味が吸われる?気もして嫌だなぁと思っていたらどこからか救世主が.
てんとう虫の幼虫がどんどんアブラムシを捕食して,あっという間に駆除できました.テントウムシは現在サナギ中.
農園には蝶々も飛んでくるのですが,写真にあるヤマトシジミや,たまにアゲハも来ます.マンション最上階といえど,底層マンションなので昆虫たちもきてくれます.バッタも一瞬見たんだけど直ぐいなくなりました.
成果の収穫や枝の裁断に使っている園芸バサミ.一番最初は百均で買ったのだけれど,使っていたら軸のところから折れて壊れるという怖い思いをしたのでいいやつを買った.たぶん2000円前後.
あれから15年・・・
サビサビになったので,錆び取りの道具を買って試してみた.
今回買ったのは「BSスカットディスクセット」というイチグチという会社の成員で,インパクトドライバのアダプタがあります.
要はヤスリを回転させて錆を削ってしまおう,という事なんですが園芸バサミがわもインパクトドライバ側もかなり力を入れて抑える必要があるので,想定よりは力作業になりました.
なかなか綺麗にならないのだけれど,結局最後はサンドペーパーの80あたりを使って仕上げました.
荒い部分はこのディスクで削るのが楽かもしれないけれど過信できないな.
あれから15年・・・
サビサビになったので,錆び取りの道具を買って試してみた.
今回買ったのは「BSスカットディスクセット」というイチグチという会社の成員で,インパクトドライバのアダプタがあります.
要はヤスリを回転させて錆を削ってしまおう,という事なんですが園芸バサミがわもインパクトドライバ側もかなり力を入れて抑える必要があるので,想定よりは力作業になりました.
なかなか綺麗にならないのだけれど,結局最後はサンドペーパーの80あたりを使って仕上げました.
荒い部分はこのディスクで削るのが楽かもしれないけれど過信できないな.
久々の農園だけれど,安定のピーマン.今回は「京みどり」という品種の苗で
スーパーでよく見るタイプとは違うこういう長細いタイプ.
収穫して15分くらいで切って約3分焼いて食べた.真ん中の芯の部分や種も丸焼きがうちの流儀.ゴミが出ない.
ゴミというか調べると,この中心部,わたの部分は冷え性改善や鎮痛効果があるのだそう.
スーパーでよく見るタイプとは違うこういう長細いタイプ.
収穫して15分くらいで切って約3分焼いて食べた.真ん中の芯の部分や種も丸焼きがうちの流儀.ゴミが出ない.
ゴミというか調べると,この中心部,わたの部分は冷え性改善や鎮痛効果があるのだそう.
去年の夏,カミさんが料理に大葉をよく使っていたし買ってきたらすぐ使わないと痛むので,大葉を植えようと.
しかしダイソーの園芸コーナーで大葉の種が売られてなく,代わりに「青じそ」のタネを買ったのが半年前.植えたのが1ヶ月ほど前.
そのプランターでどんどん生えてきたのがこちら.
食べられそうな気もするが,見た目がシソっぽくない.カミさんにいうと「臭い」でわかるのではというので葉っぱを1つ取って匂いを嗅いでみたが,その辺の草と変わらない・・・
それで写真を撮ってGoogleで画像検索してみました.
検索結果からは,Green NightshadeとかSolanaceaeというキーワードが検索結果に出てきて,イヌホオズキ,ナス科の植物らしい.
そのうち花を咲かせて実をつけるらしいが,ソラニンが含まれるので食べられないのだそう.
1つのプランタとその隣の花のプランターに生えてきたし「青じそ」を植えたつもりだったのだけれど,そちらは目が出ず出どころ不明のこれが育っているということか...最近の雨でどんどん成長して楽しみだったのだけれど,雑草を育てたとは・・・
しかしダイソーの園芸コーナーで大葉の種が売られてなく,代わりに「青じそ」のタネを買ったのが半年前.植えたのが1ヶ月ほど前.
そのプランターでどんどん生えてきたのがこちら.
食べられそうな気もするが,見た目がシソっぽくない.カミさんにいうと「臭い」でわかるのではというので葉っぱを1つ取って匂いを嗅いでみたが,その辺の草と変わらない・・・
それで写真を撮ってGoogleで画像検索してみました.
検索結果からは,Green NightshadeとかSolanaceaeというキーワードが検索結果に出てきて,イヌホオズキ,ナス科の植物らしい.
そのうち花を咲かせて実をつけるらしいが,ソラニンが含まれるので食べられないのだそう.
1つのプランタとその隣の花のプランターに生えてきたし「青じそ」を植えたつもりだったのだけれど,そちらは目が出ず出どころ不明のこれが育っているということか...最近の雨でどんどん成長して楽しみだったのだけれど,雑草を育てたとは・・・
実質2016年以来,放置していた玄関先に作った農園ですが,久々に苗を買って植えてみました.
今回初めて大玉トマトを買ってみました.プランターなのでこれまではプチトマト止まりだったけれど,たくさん植えなければ実用的な大きさのトマトを作ることができるのでは?という感じ.
今回買った苗は「サントリー本気野菜」というブランドのもので,トマト382円,きゅうり294円と高い苗.その他にもトウガラシ98円,ピーマン京みどり98円もあります.トウガラシはペペロンチーノを作るために大量に必要かな.ピーマン京みどりは中型サイズだそうです.
他にもマリーゴールド100円を2つ.コンパニオンプランツと呼ばれ,トマトと一緒に育てると害虫となるアブラムシを避けてくれるというのと,花の形,特にこの色が好きだというのもあります. あとは初心者の人向けのほったらかしの花というのでミリオンベル.
苗はゴールデンウィーク前に買ったけれどそれから10日ほど経ちましたが,きゅうりは枯れ気味です...以前,こういう状態から復活したことがあるからまだ期待してます!
今回初めて大玉トマトを買ってみました.プランターなのでこれまではプチトマト止まりだったけれど,たくさん植えなければ実用的な大きさのトマトを作ることができるのでは?という感じ.
今回買った苗は「サントリー本気野菜」というブランドのもので,トマト382円,きゅうり294円と高い苗.その他にもトウガラシ98円,ピーマン京みどり98円もあります.トウガラシはペペロンチーノを作るために大量に必要かな.ピーマン京みどりは中型サイズだそうです.
他にもマリーゴールド100円を2つ.コンパニオンプランツと呼ばれ,トマトと一緒に育てると害虫となるアブラムシを避けてくれるというのと,花の形,特にこの色が好きだというのもあります. あとは初心者の人向けのほったらかしの花というのでミリオンベル.
苗はゴールデンウィーク前に買ったけれどそれから10日ほど経ちましたが,きゅうりは枯れ気味です...以前,こういう状態から復活したことがあるからまだ期待してます!
アスパラの種を植えたのが2007年春なので約15年前!なのだけれど,今年の冬に草取りと一度株を掘り出し,硬くなった土をほぐして再度植えてみました.
その効果があったのだと思うけれど,ちょっと多くできています.
先週の長雨が聞いたのだと思う.
大小取り混ぜてあるけれど,大きいものはこれ以上放置すると枝が開くので明日にも収穫しないと.
その効果があったのだと思うけれど,ちょっと多くできています.
先週の長雨が聞いたのだと思う.
大小取り混ぜてあるけれど,大きいものはこれ以上放置すると枝が開くので明日にも収穫しないと.
3年くらい前からメンテナンス放棄している農園.1月ごろに草取りをしたのだけれど,その後,バナナの皮を埋めたりして土を育成していたら,何か生えてきた.
ゆりとか水仙の様に見えるけれど,なんだかわからない.
しかし,今日の突風で折れてしまった.
流石に12年前に植えた水仙でもないだろうし,グラジオラスでもない.
香りが強い.どこかで嗅いだ様な気もするのだが...
Googleの画像検索でも出てこなかったのだけれど,NTTレゾナントのサービスで,ヒヤシンスっぽいことが判明.
コノハナナニ?
https://minhana.net/ai_zukan/
おおまさにこれって感じ.規模は少ないけれど.香りもするし.
んー.マンションの最上階wに,勝手に自生するものなのかなぁ.
ゆりとか水仙の様に見えるけれど,なんだかわからない.
しかし,今日の突風で折れてしまった.
流石に12年前に植えた水仙でもないだろうし,グラジオラスでもない.
香りが強い.どこかで嗅いだ様な気もするのだが...
Googleの画像検索でも出てこなかったのだけれど,NTTレゾナントのサービスで,ヒヤシンスっぽいことが判明.
コノハナナニ?
https://minhana.net/ai_zukan/
おおまさにこれって感じ.規模は少ないけれど.香りもするし.
んー.マンションの最上階wに,勝手に自生するものなのかなぁ.
一昨年,家の玄関前をいくGKをよく見かけたのだけれど,お隣さんも噴射型の殺虫剤を持って遠隔攻撃しているのを見た.
ということで去年,GK対策のブラックキャップを設置.すると一度も見ないままシーズン完了.
GK対策を行うには,今の時期が最適.ブラックキャップは穴が小さくて小さいGKしかはいれないのだけれど,小さい時期にこブラックキャップの疑似餌を食べて巣に帰って死んでそれを仲間のGKが食べることで負の連鎖として一網打尽にしていく.
習性を捉えた良い作戦だが,よーく考えたら怖いことだ.全く見ないのだから.
もうちょっとシーズンが進むとブラックキャップは売り切れるので,速めの購入が必要.うちはもう設置済みだ.2年前も同じようなことを書いている.
ということで去年,GK対策のブラックキャップを設置.すると一度も見ないままシーズン完了.
GK対策を行うには,今の時期が最適.ブラックキャップは穴が小さくて小さいGKしかはいれないのだけれど,小さい時期にこブラックキャップの疑似餌を食べて巣に帰って死んでそれを仲間のGKが食べることで負の連鎖として一網打尽にしていく.
習性を捉えた良い作戦だが,よーく考えたら怖いことだ.全く見ないのだから.
もうちょっとシーズンが進むとブラックキャップは売り切れるので,速めの購入が必要.うちはもう設置済みだ.2年前も同じようなことを書いている.
庭の我が農園に放水していると,黒い物体がカサカサっとプランターの影から影へ移動するのです.毎日見かけるので,ゴキジェットを片手に噴射!このゴキジェット,とてもよく聞く.
ただし,そもそも庭にはカブトムシが落ちて死んでいるような,そういう場所なので1匹づつ捕殺していてもキリがない.ゴキジェット高いしね.
そこで根こそぎ捕獲しようと,ごきぶりホイホイを5軒設置(一箱に5つ入ってる).これは幼少の頃,印象的なCMで笑いを取っていたような気がスル.軽く組み立てるのも通り道を推測して設置するのも,男心をくすぐる.
すると一晩で,20匹以上捕獲.大きいのから小さいのから・・・中央に置くGKが好む香りの餌の効果すごい.
しかし,次の日,また水やり中に目視確認.ごきぶりホイホイも高いし,毎日設置するわけにもいかないから,考えたら起き餌が.
定番のホウサン団子,タンサンを通り道に撒くとか,これら解説を読んでいるととても科学的.GKの習性や体の構造を知り尽くした知恵の結集.ネズミの餌も目が見えなくなるので明るいところに出てきて死ぬとか,よく考えるとかわいそうな構造だったりするよね...
GKは虫なのに?巣を持っているというのが特徴.我が家に遠征にきたGKに毒餌を食べてもらい,巣に帰る.そして毒効果で息絶える.水槽の中も同じだけれど野生の虫も死骸があれば環境浄化の為に食べるらしい.すると,それを食べたGKも死ぬ.あとは無限連鎖.
GKの巣にあるかもしれない卵は,50日程度でふ化するらしい.その幼虫も死骸を食べて死ぬ.これで殲滅,というロジック.
それで扱いやすくて効果が高いとネットで言われている「ブラックキャップ」を購入しに行くと,売り切れ.双璧とされるコンバットを購入し設置.
その日を最後に,ここ2週間程度GKを見てない..あれほど毎日来ていたのに....😩
そして今日,家の中でカミさんがGKを発見!中型.さっそく,買い置きしてあった,ごきぶりホイホイを設置.5分後,捕獲! 😁
1匹見たら数十匹いるらしいので,まだまだ続く...
ただし,そもそも庭にはカブトムシが落ちて死んでいるような,そういう場所なので1匹づつ捕殺していてもキリがない.ゴキジェット高いしね.
そこで根こそぎ捕獲しようと,ごきぶりホイホイを5軒設置(一箱に5つ入ってる).これは幼少の頃,印象的なCMで笑いを取っていたような気がスル.軽く組み立てるのも通り道を推測して設置するのも,男心をくすぐる.
すると一晩で,20匹以上捕獲.大きいのから小さいのから・・・中央に置くGKが好む香りの餌の効果すごい.
しかし,次の日,また水やり中に目視確認.ごきぶりホイホイも高いし,毎日設置するわけにもいかないから,考えたら起き餌が.
定番のホウサン団子,タンサンを通り道に撒くとか,これら解説を読んでいるととても科学的.GKの習性や体の構造を知り尽くした知恵の結集.ネズミの餌も目が見えなくなるので明るいところに出てきて死ぬとか,よく考えるとかわいそうな構造だったりするよね...
GKは虫なのに?巣を持っているというのが特徴.我が家に遠征にきたGKに毒餌を食べてもらい,巣に帰る.そして毒効果で息絶える.水槽の中も同じだけれど野生の虫も死骸があれば環境浄化の為に食べるらしい.すると,それを食べたGKも死ぬ.あとは無限連鎖.
GKの巣にあるかもしれない卵は,50日程度でふ化するらしい.その幼虫も死骸を食べて死ぬ.これで殲滅,というロジック.
それで扱いやすくて効果が高いとネットで言われている「ブラックキャップ」を購入しに行くと,売り切れ.双璧とされるコンバットを購入し設置.
その日を最後に,ここ2週間程度GKを見てない..あれほど毎日来ていたのに....😩
そして今日,家の中でカミさんがGKを発見!中型.さっそく,買い置きしてあった,ごきぶりホイホイを設置.5分後,捕獲! 😁
1匹見たら数十匹いるらしいので,まだまだ続く...
昨日から急に暑くなって35度越えの猛暑.そしてゲリラ豪雨.このパターンも,もう慣れてきたかなぁ.
そして今年もミニトマトにチャレンジ.納得する状態のトマトに出会えた事がないのだけれど今年は牛糞でがんばってみています.育ちが違うね.
そして今年もミニトマトにチャレンジ.納得する状態のトマトに出会えた事がないのだけれど今年は牛糞でがんばってみています.育ちが違うね.
このバラはローマ法王ヨハネ・パウロ2世の偉業を称え,バチカン法王庁がバチカン庭園に植樹する為に選ばれたものだそうだ.購入してから3年目になるけれど,ブログに掲載した事なかった様だ.毎年元気に2〜3ヶ月に1回花をつけて長期間楽しませてくれる.
今年は鶏糞をたっぷり追肥したのでいつもより育ちが良い様だ.
今年は鶏糞をたっぷり追肥したのでいつもより育ちが良い様だ.
世間では桜は今日あたりでかなり散っている感じですが,うちの世田谷のボロ市で買ってきた八房富士桜は,まだ葉っぱがでたところ.
それで,いくら盆栽用サイズといっても買ってきたままの黒いナイロンの鉢のままだとひんそなので,オシャレ鉢をユニディで買ってきました.570円.そして植え替え.
植え替えと言ってもほとんど同じサイズだったので入れ替えただけ.
LE JARDINIERと書いてあるけれど,間抜けな日本語Tシャツ着ている外人のようになっては困るので,調べてみたら,フランス語でジャルディニエ.「庭師」のことなのだそうで.ごく普通か.No.354とあるのでサイズかな?と思って調べてみたらそうでもなくて,それも含めてブランド名のような感じだ.さっぱりわからない.ま,オシャレになったからそれでいいか.
室内で育てているけれど,太陽に当てるようになったのが遅かったからか,発育が遅い.桜の花が咲くのはいつだろう・・・
それで,いくら盆栽用サイズといっても買ってきたままの黒いナイロンの鉢のままだとひんそなので,オシャレ鉢をユニディで買ってきました.570円.そして植え替え.
植え替えと言ってもほとんど同じサイズだったので入れ替えただけ.
LE JARDINIERと書いてあるけれど,間抜けな日本語Tシャツ着ている外人のようになっては困るので,調べてみたら,フランス語でジャルディニエ.「庭師」のことなのだそうで.ごく普通か.No.354とあるのでサイズかな?と思って調べてみたらそうでもなくて,それも含めてブランド名のような感じだ.さっぱりわからない.ま,オシャレになったからそれでいいか.
室内で育てているけれど,太陽に当てるようになったのが遅かったからか,発育が遅い.桜の花が咲くのはいつだろう・・・
今年は暖冬だと言われていますが,いつも外を歩いているわけでは無いし先月末に北海道に行って雪も体験しているからか暖冬を感じる事は無いのだけれど,庭の農園を見て暖冬を実感.
10月頃に最後の収穫をしてから放置プレイだったのだけれど,なんピーマンができていました.時期外れでも花が咲く事があっても虫が居ないと受粉しないから咲いて終わりなんだけれど,今回は実がつていましたね.
クリスマスにピーマンが収穫できるなんてビックリ.肥料を与えてないので実は小さいけれどね.
10月頃に最後の収穫をしてから放置プレイだったのだけれど,なんピーマンができていました.時期外れでも花が咲く事があっても虫が居ないと受粉しないから咲いて終わりなんだけれど,今回は実がつていましたね.
クリスマスにピーマンが収穫できるなんてビックリ.肥料を与えてないので実は小さいけれどね.
ボロ市で,桜を買うのは3回目.いつも夏を越えられない.ゴールデンウィークに枯れてしまう.今回は小型の鉢を選んでみた.
で,値段が書いてないので店の人に訊ねてみたら500円だと.そして「これは八房だよ!」といいものだとアピールしてくる.「はちふさって?」と再度尋ねたら「そこにあるモミジとかの八房と一緒だよ」と.確かに,ヤマモミジの鉢にも八房と書いてある.八房がわからぬまま,購入.「白い花が咲くよ」と,最後に大事な事を教えてくれました.
そんでもって,今調べているのだけれど八房とは,八房性(やつふさしょう)の事で,樹木の性質のひとつ.枝や葉が小さく詰まってできる品種.盆栽に最適なのだとか.
で,値段が書いてないので店の人に訊ねてみたら500円だと.そして「これは八房だよ!」といいものだとアピールしてくる.「はちふさって?」と再度尋ねたら「そこにあるモミジとかの八房と一緒だよ」と.確かに,ヤマモミジの鉢にも八房と書いてある.八房がわからぬまま,購入.「白い花が咲くよ」と,最後に大事な事を教えてくれました.
そんでもって,今調べているのだけれど八房とは,八房性(やつふさしょう)の事で,樹木の性質のひとつ.枝や葉が小さく詰まってできる品種.盆栽に最適なのだとか.
グラジオラスが咲きました.前回咲いたのが2011年なので4年ぶり3回目だ.色からすると前回咲いたものとは違う球根だから,当時小さかった奴がやっと育ったんだろうなぁ.ほとんど放置プレイなんだけれど.
それで早速,生け花にされてしまいました.そのほうが球根に栄養が残るので来年とは言わないけれど,再来年くらいに咲くと良いなぁ.
それで早速,生け花にされてしまいました.そのほうが球根に栄養が残るので来年とは言わないけれど,再来年くらいに咲くと良いなぁ.
梅雨の合間,2週間前に肥料をあげて放置プレイだったピーマンを見たら実がなっていたので収穫.今年最初.
1つは長さが12cmくらいあるかな.うまそうな匂い.子供は嫌いなのだろうけれど.ピーマンの収穫してすぐだと味は甘いんだよね.
1つは長さが12cmくらいあるかな.うまそうな匂い.子供は嫌いなのだろうけれど.ピーマンの収穫してすぐだと味は甘いんだよね.
去年の今頃,プロジェクトがゴールデンウィーク前に切り替えが終わってやっぱり疲弊していた頃だ.農園カテゴリで最新は去年の,いちご2014のエントリが最新なんだけど,普通にやっていたけどブログには投稿してなかったようだ.
去年は5月20日に収穫してその前年より1週間収穫時期が早かったと書いているので,一昨年から比べると2週間早い. 肥料をたくさん入れたとか,そもそも草取りくらいしかしてないんだけど...温暖化的な?
去年は5月20日に収穫してその前年より1週間収穫時期が早かったと書いているので,一昨年から比べると2週間早い. 肥料をたくさん入れたとか,そもそも草取りくらいしかしてないんだけど...温暖化的な?
去年に比べて1ヶ月程収穫が早いなぁ.
ことしはとうとう「あまおう」の小さいやつ程度のサイズのイチゴが収穫できています.今日現在10粒.2年位前に植えた「四季なり」の苗が増殖しまくっているのです.
そして毎年とても酸っぱいのだけど,今年は甘かった!びっくりした.形が悪くてつぶれている奴が一番甘い.写真に撮ってないけど!
ことしはとうとう「あまおう」の小さいやつ程度のサイズのイチゴが収穫できています.今日現在10粒.2年位前に植えた「四季なり」の苗が増殖しまくっているのです.
そして毎年とても酸っぱいのだけど,今年は甘かった!びっくりした.形が悪くてつぶれている奴が一番甘い.写真に撮ってないけど!
あまり大きく育たなかったので,大きな鉢に植え替えをしてみたら,1ヶ月半くらいでサイズは倍増.大量生産モードに入って来た.
ただし,栄養が追いつかないようで実が小振りなものが多く出来ているのでとりあえず収穫.これだけでも20個以上ある.
ただし,栄養が追いつかないようで実が小振りなものが多く出来ているのでとりあえず収穫.これだけでも20個以上ある.
お盆を過ぎると秋.秋になると虫が死ぬ.うちのマンションは大家さんの林の前にあるし隣が大邸宅だらけなので庭が多い.そして虫の死骸も多くなる.
虫の死骸が多くなるのはエレベータ等の光に虫がよってくるからで.そして今回見つけたのはカミキリムシ.
図柄で調べるとキボシカミキリらしい.イチジクの害虫なんだとか.
虫の死骸が多くなるのはエレベータ等の光に虫がよってくるからで.そして今回見つけたのはカミキリムシ.
図柄で調べるとキボシカミキリらしい.イチジクの害虫なんだとか.
毎年作っているけれど,毎年カラスに食べられてしまうトウモロコシ.とうとう収穫できました.
他の野菜も取れたので豊作豊作!
でも全てミニサイズなんだけれど.今年はピーマンも小さい...
/
トウモロコシは,甘かったがツブが写真で見て判る通り凹んでいてジューシーさが少し足りないかな.もっと水を与えれば膨らむのだろうか?
他の野菜も取れたので豊作豊作!
でも全てミニサイズなんだけれど.今年はピーマンも小さい...
トウモロコシは,甘かったがツブが写真で見て判る通り凹んでいてジューシーさが少し足りないかな.もっと水を与えれば膨らむのだろうか?
データセンタからでるとそとは雨が振っていた.七夕なのに天気がいいなと思っていたら案の定だ.
総武線で浅草橋を通る頃には最高に振っていて,それまで熱せられた地面からの放射熱と湿気があって超不快.そんな中でも家に帰ったら庭に水やらなくていいから楽!とおもって帰宅すると雨振ってない...
総武線で浅草橋を通る頃には最高に振っていて,それまで熱せられた地面からの放射熱と湿気があって超不快.そんな中でも家に帰ったら庭に水やらなくていいから楽!とおもって帰宅すると雨振ってない...
ことしは鉢植えが小さいから,苗の育ちもこじんまりな感じ.そして実が1つ.
収穫すると先にかじった人が居た! カミさんに調理を頼んだけれどピーマンの中には虫は居なかったそうだ.
収穫すると先にかじった人が居た! カミさんに調理を頼んだけれどピーマンの中には虫は居なかったそうだ.
昨年も同じ時期に書いたのだけれど今年も順調にユリの花が咲きました.
毎年同じ時期というか数日しか変わらずに咲くなんて事を考えると,365日,四季,異常気象とか,あまり影響なく日々流れているのだなぁと思う今日この頃.
変わっているのは,ユリは球根ですがその蕪がどんどん増えて行って複数の芽がでて花が咲く様になったこと.そのかわり栄養が取られちゃうのか,茎が例年より低い.そろそろ,株分した方が良いのかな.
毎年同じ時期というか数日しか変わらずに咲くなんて事を考えると,365日,四季,異常気象とか,あまり影響なく日々流れているのだなぁと思う今日この頃.
変わっているのは,ユリは球根ですがその蕪がどんどん増えて行って複数の芽がでて花が咲く様になったこと.そのかわり栄養が取られちゃうのか,茎が例年より低い.そろそろ,株分した方が良いのかな.
今年初収穫のイチゴ.今年というか毎年一生懸命育てているけれども5個くらいしか収穫できないのだが,今年は豊作. この5つを収穫する前にもいくつか実が成っていたのだけれど,ナメクジさんに食べられてしまった!そしてもう1つ一番大きく育っていたイチゴの実は,ナメクジさんがかじった後をアリさんが行列を作って持って行ってしまった...
昨年買ったナメクジさん除けを巻いてメンテナンスした後,やっと収穫したのです.
いやー,酸っぱい! 確実にコンデンスミルクが必要.ツブツブの大きさがいいので,食感は良いのだけれど,酸っぱい.
昨年買ったナメクジさん除けを巻いてメンテナンスした後,やっと収穫したのです.
いやー,酸っぱい! 確実にコンデンスミルクが必要.ツブツブの大きさがいいので,食感は良いのだけれど,酸っぱい.
あまり気にしていなかったのだけれど,キュウリの苗の葉っぱが大きくなって元気でいると思っていたら今年初収穫のキュウリが出来ていました.
放置しておくとあっというまに大きくなるので早めに収穫.
放置しておくとあっというまに大きくなるので早めに収穫.
春先から勢いよく葉っぱが育っていたのだけれど,ゴールデンウィーク中に水不足で枯れてしまった...
と思っていたのだけれど,ジャガイモが出来ていました.少し小柄ですが十分ですな.また,勝手に生えて来た苗ですし.
と思っていたのだけれど,ジャガイモが出来ていました.少し小柄ですが十分ですな.また,勝手に生えて来た苗ですし.
近所の人が世話してくれたということで,オカンがミニ耕運機を買っていた.メーカーはヤンマー.
色々と感心する事も多くて,手を離すと止まる様に出来ている.チョークレバーのようなものがあってパワーを掛ける時に引っ張るのだけれど,バックに入れると元に戻るという,これも昔の経験から改善されたものだと,近所の人が教えてくれた.そのじーさんは83歳なので数々の,あるいは農業・農機具の進歩を見て来たのだろうな.
意外と操作している人の力も必要で,ハンドルを握って下に押し込むと深く掘るし,深みにハマったら万歳する感じで上に持ち上げると上に出てくる.
ちょっと使い方を覚えると楽しくなってどんどん耕したくなるのだけれど,2時間もやっていれば耕す所も無くなる.ふかふかになった土で野菜を育てたいね.
色々と感心する事も多くて,手を離すと止まる様に出来ている.チョークレバーのようなものがあってパワーを掛ける時に引っ張るのだけれど,バックに入れると元に戻るという,これも昔の経験から改善されたものだと,近所の人が教えてくれた.そのじーさんは83歳なので数々の,あるいは農業・農機具の進歩を見て来たのだろうな.
意外と操作している人の力も必要で,ハンドルを握って下に押し込むと深く掘るし,深みにハマったら万歳する感じで上に持ち上げると上に出てくる.
ちょっと使い方を覚えると楽しくなってどんどん耕したくなるのだけれど,2時間もやっていれば耕す所も無くなる.ふかふかになった土で野菜を育てたいね.
日曜日の強風による乾燥もあるかと,たっぷり水をあげてたのだけれどしおれているのでびっくり! ピーマンととうもろこしの苗は大丈夫なのに...
寒さが原因だと思ったので,家の中に入れてたら元気になりました.
外気は寒いけれどオフィスビルの中は暑い.今日からサーキュレイターが稼働し始めました.これから夏に向けてどうなる事やら.
寒さが原因だと思ったので,家の中に入れてたら元気になりました.
外気は寒いけれどオフィスビルの中は暑い.今日からサーキュレイターが稼働し始めました.これから夏に向けてどうなる事やら.
今年初収穫しました.
去年は4月16日だったみたいなので,やはり半月くらい速いかな.3月が暖かかったし.
去年は4月16日だったみたいなので,やはり半月くらい速いかな.3月が暖かかったし.
収穫できる日がこようとは・・・
春先に苗を買って来てもどんどん枯れてしまう状態でした.
これが今年春先の状態.4つ買って来た苗だったが全て葉っぱは落ちている.が,茎が青々しているので期待をかける.
そして1つだけ復活し青々とした.一度死んだ所からの復活なので,普通よりスタートが成長に時間がかかっており,やっと実の収穫ができる様にまでなりました.
時期としては1〜2ヶ月遅い収穫になっているけれど,うちの農園の中では今年のトマトは終わったのでそのかわりとして沢山の実をつけて欲しい.
今年最初のピーマンは,チンジャオロースーにして食べました.
春先に苗を買って来てもどんどん枯れてしまう状態でした.
これが今年春先の状態.4つ買って来た苗だったが全て葉っぱは落ちている.が,茎が青々しているので期待をかける.
そして1つだけ復活し青々とした.一度死んだ所からの復活なので,普通よりスタートが成長に時間がかかっており,やっと実の収穫ができる様にまでなりました.
時期としては1〜2ヶ月遅い収穫になっているけれど,うちの農園の中では今年のトマトは終わったのでそのかわりとして沢山の実をつけて欲しい.
今年最初のピーマンは,チンジャオロースーにして食べました.
東京では晴れの日が続いて渇水になっているので利根川水系では節水の呼びかけがでているわけですが,うちの農園では,風呂水の再利用を考えてみました.
そこで買い求めたのがバスポンプ.仲佐製のNBP-10.
http://www.nakasa.com/pi/pump/list_pump.htm
nakasaのポインプは,毎分8リットル,11リットル,13リットルとあったが,それぞれ980円,2700円,3800円くらいで売られていたので8リットルを購入. ただ,8リットルだと遅い...シャワーにならない.じゃぁそれが1.5倍になったところで水道並みにパワーがあるとも思えないかな.
このポンプにはホース付きとホース無し版があるのだけれど,今回買ったのはホース無し版. 普段使っているタガギのホースのジョイントがぴったり有って使えました.この辺の規格も微妙に統一化されているのかなぁ.
そこで買い求めたのがバスポンプ.仲佐製のNBP-10.
http://www.nakasa.com/pi/pump/list_pump.htm
nakasaのポインプは,毎分8リットル,11リットル,13リットルとあったが,それぞれ980円,2700円,3800円くらいで売られていたので8リットルを購入. ただ,8リットルだと遅い...シャワーにならない.じゃぁそれが1.5倍になったところで水道並みにパワーがあるとも思えないかな.
このポンプにはホース付きとホース無し版があるのだけれど,今回買ったのはホース無し版. 普段使っているタガギのホースのジョイントがぴったり有って使えました.この辺の規格も微妙に統一化されているのかなぁ.