ブログ - EndeavorTN40カテゴリのエントリ
Realtekのドライバインストールを繰り返していたら,ブルースクリーン.
何度もブルースクリーンになったけど,OS再起動すると進捗が毎回ちょっとづつ違うので,繰り返していたら・・・・
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12048&EPSON_RtTeam640.jpg)
どうにもならなくなった.面倒な話だな.
ユーザファイルをダウンロードしたドライバ程度しか入ってなかったのだけど,ユーザファイルを残す方法で再インストール中.初めてだな.
2023/12/06
Windows 10,再インストールを始めて4時間くらいになるけど,ここ数時間はこの残り88%から進まない.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12049&EPSON_RtTeam640a.jpg)
調べると,これはよくあることらしく,対処方法は「待つ」のみだそうで,更新プログラムが溜まっている時によく起こる現象らしい.でも先日Windows Updateしたばっかりだけどなぁ.
2023/12/06 その2
ネット調査の結果,「放置」という導きに従って一晩おいてみたけど,朝確認したら進捗は88%から進んでない...
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12057&EPSON_RtTeam640b.jpg)
仕方ないので,電源オフオンを実施.
あっさりとWindows 10が起動した.
ユーザファイルを残す復元方法だったので,アカウントも残っているようでログイン.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12056&EPSON_RtTeam640c.jpg)
デスクトップに見慣れない名前のファイルが1つ置いてあった.興味深く開いてみる.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12055&EPSON_RtTeam640d.jpg)
「PC を初期状態に戻す処理中に削除されたアプリ」とのこと.
Windows Subsystem for Linuxを入れて後で遊んでみようと思っていて,忘れていたなぁ...
リストに色付きと色なしがあるけど,色付きはソフトウェアの配布サイトなどへのリンクがついているだけです.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12058&EPSON_RtTeam640e.jpg)
Windows Updateもやり直し中.
ここまで面倒だと,RealtekのVirtual Teaming Adapterのインストールも躊躇するなぁ...
何度もブルースクリーンになったけど,OS再起動すると進捗が毎回ちょっとづつ違うので,繰り返していたら・・・・
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12048&EPSON_RtTeam640.jpg)
どうにもならなくなった.面倒な話だな.
ユーザファイルをダウンロードしたドライバ程度しか入ってなかったのだけど,ユーザファイルを残す方法で再インストール中.初めてだな.
2023/12/06
Windows 10,再インストールを始めて4時間くらいになるけど,ここ数時間はこの残り88%から進まない.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12049&EPSON_RtTeam640a.jpg)
調べると,これはよくあることらしく,対処方法は「待つ」のみだそうで,更新プログラムが溜まっている時によく起こる現象らしい.でも先日Windows Updateしたばっかりだけどなぁ.
2023/12/06 その2
ネット調査の結果,「放置」という導きに従って一晩おいてみたけど,朝確認したら進捗は88%から進んでない...
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12057&EPSON_RtTeam640b.jpg)
仕方ないので,電源オフオンを実施.
あっさりとWindows 10が起動した.
ユーザファイルを残す復元方法だったので,アカウントも残っているようでログイン.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12056&EPSON_RtTeam640c.jpg)
デスクトップに見慣れない名前のファイルが1つ置いてあった.興味深く開いてみる.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12055&EPSON_RtTeam640d.jpg)
「PC を初期状態に戻す処理中に削除されたアプリ」とのこと.
Windows Subsystem for Linuxを入れて後で遊んでみようと思っていて,忘れていたなぁ...
リストに色付きと色なしがあるけど,色付きはソフトウェアの配布サイトなどへのリンクがついているだけです.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=12058&EPSON_RtTeam640e.jpg)
Windows Updateもやり直し中.
ここまで面倒だと,RealtekのVirtual Teaming Adapterのインストールも躊躇するなぁ...
8169DiagV2.exeを使ってWindows 10でチーミングを構成するところまでは行き着いたのだけど,AddTeamするとOSのブルースクリーンを伴ってダウンしてしまう.
ブルースクリーン発生タイミングによって,セットアップできたり失敗したりで再現性が悪い.
8169DiagV2.exeを使ってチーミングしている先輩のノウハウも乏しい.そもそも8169DiagV2.exeなんてファイル名だから,出鱈目なものなのかもしれないなぁ.
まぁ,おかげで色々と勉強にはなるのだけど.
ブルースクリーン発生タイミングによって,セットアップできたり失敗したりで再現性が悪い.
8169DiagV2.exeを使ってチーミングしている先輩のノウハウも乏しい.そもそも8169DiagV2.exeなんてファイル名だから,出鱈目なものなのかもしれないなぁ.
まぁ,おかげで色々と勉強にはなるのだけど.
中古で手に入れたPOSレジ用PCのEndeavor TN40ですが,CrystalInfoをインストールしたのでS.M.A.R.T.値を確認してみた.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=11990&Endeavor_TN40SSD.jpg)
稼働時間が2806時間ということは約350日.116.9日.いや,1日8時間起動で考えると約350日.電源投入回数が362回なので,概ねそういう感じだろうね.
SMART値で気になるのはC2 温度 temperatureですが,最悪値が45となっている.45度だと悪くはないような気もするけど.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=11990&Endeavor_TN40SSD.jpg)
稼働時間が2806時間ということは約350日.116.9日.いや,1日8時間起動で考えると約350日.電源投入回数が362回なので,概ねそういう感じだろうね.
SMART値で気になるのはC2 温度 temperatureですが,最悪値が45となっている.45度だと悪くはないような気もするけど.
企業ユースのタブレット端末が大量に秋葉原のショップに並ぶことがあるけれど,メモリ4GBのものが多いから,最低でも8GB搭載しているものがないかと調べたら,見つかったのがこのEPSON Endeavor TN40.送料込みで総額6,500円でした.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=11907&EndeavorTN40_01.jpg)
タブレットの液晶は11.6インチ,1366×768の解像度.目に優しいタイプ.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=11908&EndeavorTN40_02.jpg)
充電クレードル.充電できるのと,後ろに搭載されたインタフェイスを拡張する用途がある.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=11907&EndeavorTN40_01.jpg)
タブレットの液晶は11.6インチ,1366×768の解像度.目に優しいタイプ.
![](http://www.ujp.jp/modules/xelfinder/index.php?page=view&file=11908&EndeavorTN40_02.jpg)
充電クレードル.充電できるのと,後ろに搭載されたインタフェイスを拡張する用途がある.