UJP - RTX1100/RTX1000カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ RTX1100/RTX1000 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - RTX1100/RTX1000カテゴリのエントリ

 SNTPサーバとして余生をおくることになったRTX1100ですが,少しだけ電気代が気になったので測ってみた.


 242時間(約10日間)で3円.1ヶ月で10円弱程度.

 計測したのは随分前に購入したエコワット.

T-ECO
https://www.elecom.co.jp/products/T-ECO.html

 「電気料金の算定は、1kwhあたり25円で設定しています。」となっていて,現在契約している「ずっとも電気1」だと1kWhで33.79円.約35%アップなので先の計測結果の1ヶ月10円として14円弱という感じか.
 SNTPサーバとして余生を暮らすことになったRTX1100ですが,内蔵電池の消耗と想定できるけど電源オフしてコンセントから抜くと時間を忘れてしまう.
 schedule昨日のstartup指定というのがあって,これを組み込んでタイムサーバにアクセスさせて自動的に合わせようということを考えついた.

 まずこんな感じで設定.
schedule at 3 */* startup * ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp syslog
 そしてRTX1100を再起動.
# show log🆑
1980/01/01 09:00:00: [RADIUS] started.
1980/01/01 09:00:00: SSHD: sleeping
1980/01/01 09:00:01: TELNETD: started
1980/01/01 09:00:01: TELNETD: listen port = 23
1980/01/01 09:00:01: [HTTPD] started (listen port[80])
1980/01/01 09:00:03: [SCHEDULE] Startup: ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp syslog🈁
1980/01/01 09:00:03: [SCHEDULE] Error(No such domain name): ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp syslog🈁
1980/01/01 09:00:03: LANC2: link up (100BASE-TX Full Duplex)
1980/01/01 09:00:03: LANC3: link up (100BASE-TX Full Duplex)
 エラーになってしまう...
 No such domain nameなので,DNSサーバが稼働してないのが原因じゃないかと思い,IPアドレスを直接記述してみた.

2023/12/12 00:58:47: Restarting router
2023/12/12 00:59:04: [RADIUS] started.
2023/12/12 00:59:04: SSHD: sleeping
2023/12/12 00:59:04: TELNETD: started
2023/12/12 00:59:04: TELNETD: listen port = 23
2023/12/12 00:59:04: [HTTPD] started (listen port[80])
2023/12/12 00:59:07: [SCHEDULE] Startup: ntpdate 133.243.238.163 syslog🈁
2023/12/12 00:59:07: LANC2: link up (100BASE-TX Full Duplex)
2023/12/12 00:59:09: Restart by restart command
2023/12/12 00:59:09: RTX1100 Rev.8.03.94 (Thu Dec  5 19:06:16 2013) starts
2023/12/12 00:59:09: main:  RTX1100 ver=c0 serial= AAAAAAAAA MAC-Address=
2023/12/12 00:59:10: Start SNMPD
2023/12/12 00:59:10: [DDNSU] opened 2002/udp
2023/12/12 00:59:10: same message repeated 1 times
2023/12/12 00:59:10: [DHCPC] Obtained 192.168.20.44: LAN2 primary
2023/12/12 00:59:12: 2023/12/12 00:59:12  -1second🈁
2023/12/12 01:00:53: Login succeeded for TELNET: 192.168.20.47
 一応これで解決した模様.でもなんとなく100%うまくいくって感じでも無い気がするんだよね.
 RTX1200のファームウェアをバージョンアップしたらEDNS0に対応してないことが原因で時刻合わせができなくなったので,代わりにタイムサーバを仕立てることにした.

 選択肢として考えたのは次の方法

・SEIKOとかのタイムサーバを買う→高すぎる
・使ってないパソコンにLinuxを入れてNTPサーバにする→電気代がもったいない設置場所もない
・使ってないRaspberry PiをNTPサーバにする→なんか勿体無い
・秋月電子通商でNTPサーバを買う→面白そうだけど1万円越えか...

 秋月電子通商のキットには電波時計とGPS版とあってこれも面白いけど目的に対して遠回りだなぁと思って色々調べていたら,よく考えたらうちに転がっているヤマハのルータ,RTX1100にSNTPサーバ機能があることを思い出した.

 ということで設定.

...続きを読む

 滅多に機会がないので,やってみたログ.
 12年間稼働していたRTX1100ですが,4年ぶりに電源を入れても元気に動作してくれました.

> cold start🆑
Error: Administrator use only
> administrator🆑
Password:
# cold start🆑
Password:
Restarting ...

 さて,この後は・・・

...続きを読む

 2013年12月18日に公開されているアップデータ,Rev.8.03.94を,5年寝かせてアップデート.よくないね.

 まずは現在状態から確認.
$ telnet 192.168.1.1🆑
Trying 192.168.1.1...
Connected to 192.168.1.1.
Escape character is '^]'.

Password:🆑
Username:🆑
Password:🆑

RTX1100 Rev.8.03.88 (Fri Mar  5 16:31:42 2010)
  Copyright (c) 1994-2009 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
  Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
  Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
  Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
  Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
  Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
  Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
  Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
  Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
  Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
  Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
  Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
00:XX:XX:XX:XX:be, 00:XX:XX:XX:XX:bf, 00:XX:XX:XX:XX:XX,
Memory 32Mbytes, 3LAN, 1BRI
>
 あらら.RTX1100 Rev.8.03.88となっている.
 administratorで接続して,TFTPをオンにする.
> administrator🆑
Password:🆑
#
# tftp host any🆑
#
 ここで設定を保存しない.ファームウェアアップデート後にリブートされれば設定が消えるので.
 Mac側でTFTPサーバを起動.
sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/tftp.plist
 ファームウェアをアップロード.
$ tftp 192.168.1.1🆑
tftp> mode binary🆑
tftp> pu rtx1100.bin exec🆑
Transfer timed out.

tftp>
 タイプミスしたんだけれど,puでputできている・・・なぜだ.
#
Update exec file receiving... Testing received file... Writing to
 Nonvolatile memory... done
Restarting ...
Connection closed by foreign host.
$
 接続が切れた.再起動された頃に,接続して確認.
$ telnet 192.168.1.1🆑
Trying 192.168.1.1...
Connected to 192.168.1.1.
Escape character is '^]'.

Password:🆑
Username:🆑
Password:🆑

RTX1100 Rev.8.03.94 (Thu Dec  5 19:06:16 2013)
  Copyright (c) 1994-2012 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
  Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
  Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
  Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
  Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
  Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
  Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
  Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
  Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
  Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
  Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
  Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
00:XX:XX:XX:XX:be, 00:XX:XX:XX:XX:bf, 00:XX:XX:XX:XX:XX,
Memory 32Mbytes, 3LAN, 1BRI
>
 アップデートできた模様.問題なく終了したら,MacのTFTPサーバを停止する.
sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchDaemons/tftp.plist

以上.
 まだ未設定のRTX1000ですが,2台を直結してみました.


 ちゃんとAuto Negotioationで100BASE-TX Full Deplexなので全二重で接続されている.


 オートネゴシエーションはリンクパルスを利用して制御を行っている.リンクパルスはアイドル中にネットワーク機器同士で送っている信号で,パルス信号は10BASE-TではNLP(Normal Link Pulse),100BASE-TXでは常時やり取りしている. オートネゴシエーションに対応している機器同士だとNLPと同時にFLP(Fast Link Pulse)バーストという信号を送信していて,自分がサポートしている伝送速度と伝送モードを相手に伝える. これを相互に解釈し,一番優先度の高いものが選択されてオートネゴシエーションが成り立つ.

 ただし,機器の相性によってこの判断がおかしい時があって,伝送速度と伝送モードの性能の低いモードで繋げてしまう事がある. さすがに,同じRTX1000どうしなのでその間違いは無かったようだ.

 オートネゴシエーションの順位は次の通り.

(1) 1000BASE-Tの全二重
(2) 1000BASE-Tの半二重
(3) 100BASE-T2の全二重
(4) 100BASE-TXの全二重
(5) 100BASE-T2の半二重
(6) 100BASE-T4の半二重
(7) 100BASE-TXの半二重
(8) 10BASE-Tの全二重
(9) 10BASE-Tの半二重

 今回の要件には不要だが,1000BASE-SXと1000BASE-LXは1Gbit&全二重固定なのでオートネゴシエーションが不要.
 RTX1000系列だとファームウェアがRev7とRev8系があるが,今更ながらにその違いを調べてみた.

FAQ for YAMAHA RTX1000 ファームウェア仕様
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTX1000/FAQ/firmware_1.html

 Re7に無いのは,GUI機能、UPnPデバイス機能、SIP-NAT機能.


GUI機能

 WebブラウザでRTX1000にアクセスできる様になります.ただし,全ての設定がこれでできる訳ではないです.

UPnPデバイス機能
 UPnP機能とは、Universal Plug and Play Forum(http://www.upnp.org/)で規定された規格(Universal Plug and Play 以下UPnP)に関して ルータ機器に該当する機能.

・UPnPによるデバイス検出対応機能
・LAN内の機器からのポートマッピング要求対応機能
・LAN内の機器へのWAN側IPアドレスの通知機能

 UPnP対応OSがRTX1000を検知できる様になるそうだ.

SIP-NAT機能

 SIPとはSession Initiation Protocolの略で,リアルタイム通信のためのプロトコルで,音声や映像、テキストメッセージの交換などを行うために必要なセッションの生成・変更・切断を行う.VoIP関連技術ともいえる.そのNAT機能となるわけだ.

 Rev.8系統にしておけば良いね.
 RTX1000に接続,RTX1200からはGUI画面が付いていたりするが昔ながらの機械なので初期設定はシリアルポートが必要.シリアルポートの付いたLet's Noteを使って中身を見てみた.

 ファームウェアは,Rev7.01.54.これのリリースは2008年8月25日なので,4年前だ.その次のRev7.01.55が2011年 4月20日でこれが最新だから,この間に購入・設置されたものかな. NECのIP38X/1000としては,2002年11月26日のプレスリリースに出ています.

イーサアクセスVPNルータ「IP38X/1000」の主な仕様
http://www.nec.co.jp/press/ja/0211/2602-02.html

 これの以前の持ち主は,ちゃんとした人だったようでshow configしても中身はありませんでした.initボタンを押すだけですけどね.

 そして設定を続けて行くには,次の資料が参考になると思う.

YAMAHA RTX1100最初にやることRTX1100のファームウェアをアップデートする

RTX1100のファームウェアをRT-TFTPでアップデートしたり切り替えたりしてみる
 今日はカミさんとの待ち合わせの時間まで7時間もあったので,仕方なく秋葉原へ...


 最近は週2回来ているので,もうさすがに見るものは無いのだけれど・・・と思っていたら,980円と書かれた青いネットワーク機器が.RT105とかRT107あたりかなーと思って手にすると,なんとRTX1000でした. あのRTX1000が980円なんて.まぁ,100Mbpsだけれど家庭用ルータとしては十分な性能でしょう.


 テプラシールとかはってあるのでリースアップ製品だという事はわかります.NECのIP38X/1000というシールが貼ってありますが,これを剥がしてみます.

...続きを読む

 家のBフレッツの速度が気になったので,ルータを確認してみると,いつの間にかネゴシエーションモードがハーフになっていました.
 良い機会なので,ハーフとフルで速度を計ってみました.

100BASE-TX Half-Dupulex
推定転送速度: 20903.638kbps(20.903Mbps) 2612.5kB/sec

100BASE-TX Full-Dupulex
推定転送速度: 24134.517kbps(24.134Mbps) 3016.58kB/sec

 ちょっと改善されました.というか,久々に回線速度を調べたら遅いなぁ.

広告スペース
Google