UJP - YAMAHA/ヤマハカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ YAMAHA/ヤマハ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - YAMAHA/ヤマハカテゴリのエントリ

 RTX1200にSSHで接続できるようにする.
 RTX1200上でホスト鍵を生成し,SSHDサービスを起動し,LAN3からのアクセスを許可する.

[RTX1200-1]:> administrator🆑
Password:🔑
[RTX1200-1]:# sshd host key generate🆑
Generating public/private dsa key pair ...
|*******
Generating public/private rsa key pair ...
|*******
[RTX1200-1]:# sshd service on🆑
[RTX1200-1]:# sshd host lan3🆑
[RTX1200-1]:#
 macOSから接続してみる.
$ ssh 192.168.20.1 -l ujpadmin🆑
Unable to negotiate with 192.168.20.1 port 22: no matching key exchange method found. Their offer:
 diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group14-sha1,diffie-hellman-group1-sha1
$
 no matching key exchange method found.(一致する鍵交換方式が見つからない)というエラーになってる.
 表示によると,次の3つの鍵交換方式が選べる模様.

・diffie-hellman-group-exchange-sha1
・diffie-hellman-group14-sha1
・diffie-hellman-group1-sha1

...続きを読む

 SNTPサーバとして余生をおくることになったRTX1100ですが,少しだけ電気代が気になったので測ってみた.


 242時間(約10日間)で3円.1ヶ月で10円弱程度.

 計測したのは随分前に購入したエコワット.

T-ECO
https://www.elecom.co.jp/products/T-ECO.html

 「電気料金の算定は、1kwhあたり25円で設定しています。」となっていて,現在契約している「ずっとも電気1」だと1kWhで33.79円.約35%アップなので先の計測結果の1ヶ月10円として14円弱という感じか.
 RTX1200のUSBポートにUSBメモリを刺す.認識したらピポッと音がする.
 設定ファイルをコピーしてファイルを確認.
[RTX1200-2]:# copy config 0 usb1:config.txt🆑
[RTX1200-2]:# show file list usb1:/🆑
2023/12/11 22:54:50            9995 config.txt🈁
[RTX1200-2]:#
 USBメモリの横にあるボタンを2秒ほど押すとピポッと音がするので,イジェクト可能になる.

 コピー先のRTX1200にUSBメモリをさす.
 USBメモリないのファイルを確認.
[RTX1200-1]:# show file list usb1:/🆑
2023/12/11 22:54:50            9995 config.txt🈁
[RTX1200-1]:#
 USBメモリの設定ファイルを,0番のメモリに読み込む.
[RTX1200-1]:# copy config usb1:/config.txt 0🆑
Searching files in USB Memory... Done.
[RTX1200-1]:#
 USBメモリの横にあるボタンを2秒ほど押すとピポッと音がするので,イジェクトする.

 RTX1200を再起動する.
[RTX1200-1]:# restart🆑
Save new configuration ? (Y/N)Y🆑
Saving ... CONFIG0 Done .
Restarting ...
 
 USBメモリを抜かないでも,restartすることで読み込まれてしまったりする.
Restarting ...


RTX1200 BootROM Ver.1.01
  Copyright (c) 2009 Yamaha Corporation

Press 'Enter' or 'Return' to select a firmware and a configuration.
Default settings :  exec0 and config0

Starting with default settings.
Starting with exec0 and config0 ...

Searching files in USB Memory... Done.🈁
Reading configuration file in USB Memory... Done.🈁
Firmware file was not found.🈁
 取り出し忘れないように!
 SNTPサーバとして余生を暮らすことになったRTX1100ですが,内蔵電池の消耗と想定できるけど電源オフしてコンセントから抜くと時間を忘れてしまう.
 schedule昨日のstartup指定というのがあって,これを組み込んでタイムサーバにアクセスさせて自動的に合わせようということを考えついた.

 まずこんな感じで設定.
schedule at 3 */* startup * ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp syslog
 そしてRTX1100を再起動.
# show log🆑
1980/01/01 09:00:00: [RADIUS] started.
1980/01/01 09:00:00: SSHD: sleeping
1980/01/01 09:00:01: TELNETD: started
1980/01/01 09:00:01: TELNETD: listen port = 23
1980/01/01 09:00:01: [HTTPD] started (listen port[80])
1980/01/01 09:00:03: [SCHEDULE] Startup: ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp syslog🈁
1980/01/01 09:00:03: [SCHEDULE] Error(No such domain name): ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp syslog🈁
1980/01/01 09:00:03: LANC2: link up (100BASE-TX Full Duplex)
1980/01/01 09:00:03: LANC3: link up (100BASE-TX Full Duplex)
 エラーになってしまう...
 No such domain nameなので,DNSサーバが稼働してないのが原因じゃないかと思い,IPアドレスを直接記述してみた.

2023/12/12 00:58:47: Restarting router
2023/12/12 00:59:04: [RADIUS] started.
2023/12/12 00:59:04: SSHD: sleeping
2023/12/12 00:59:04: TELNETD: started
2023/12/12 00:59:04: TELNETD: listen port = 23
2023/12/12 00:59:04: [HTTPD] started (listen port[80])
2023/12/12 00:59:07: [SCHEDULE] Startup: ntpdate 133.243.238.163 syslog🈁
2023/12/12 00:59:07: LANC2: link up (100BASE-TX Full Duplex)
2023/12/12 00:59:09: Restart by restart command
2023/12/12 00:59:09: RTX1100 Rev.8.03.94 (Thu Dec  5 19:06:16 2013) starts
2023/12/12 00:59:09: main:  RTX1100 ver=c0 serial= AAAAAAAAA MAC-Address=
2023/12/12 00:59:10: Start SNMPD
2023/12/12 00:59:10: [DDNSU] opened 2002/udp
2023/12/12 00:59:10: same message repeated 1 times
2023/12/12 00:59:10: [DHCPC] Obtained 192.168.20.44: LAN2 primary
2023/12/12 00:59:12: 2023/12/12 00:59:12  -1second🈁
2023/12/12 01:00:53: Login succeeded for TELNET: 192.168.20.47
 一応これで解決した模様.でもなんとなく100%うまくいくって感じでも無い気がするんだよね.
 RTX1200のファームウェアをバージョンアップしたらEDNS0に対応してないことが原因で時刻合わせができなくなったので,代わりにタイムサーバを仕立てることにした.

 選択肢として考えたのは次の方法

・SEIKOとかのタイムサーバを買う→高すぎる
・使ってないパソコンにLinuxを入れてNTPサーバにする→電気代がもったいない設置場所もない
・使ってないRaspberry PiをNTPサーバにする→なんか勿体無い
・秋月電子通商でNTPサーバを買う→面白そうだけど1万円越えか...

 秋月電子通商のキットには電波時計とGPS版とあってこれも面白いけど目的に対して遠回りだなぁと思って色々調べていたら,よく考えたらうちに転がっているヤマハのルータ,RTX1100にSNTPサーバ機能があることを思い出した.

 ということで設定.

...続きを読む

 ヤマハのルータRTX1200のファームウェアをRev.10.01.76からRev.10.01.78にアップデート.
 多分その直後から,次のようなエラーが.

Dec  9 09:00:20 rtx1200b [SCHEDULE] Error(No such domain name]: ntpdate ntp.nict.jp syslog
 これは定期的にNTPサーバに問い合わせてルータの時刻を合わせているが,NTPサーバが見つからない.
 ルータにコンソール接続してntpdateコマンドを実行してみる.
[RTX1200-2]:# ntpdate ntp.nict.jp🆑
Error: No such domain name
[RTX1200-2]:#
 同じ結果.
 DNSクエリのテスト.
[RTX1200-2]:# nslookup ntp.nict.jp🆑
Error: No such domain name
[RTX1200-2]:# nslookup www.yahoo.co.jp🆑
Error: No such domain name
[RTX1200-2]:#
 パソコンで名前を調べてみる.
$ dig ntp.nict.jp @8.8.8.8🆑

; <<>> DiG 9.10.6 <<>> ntp.nict.jp @8.8.8.8
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 17734
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 5, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1

;; OPT PSEUDOSECTION:
; EDNS: version: 0, flags:; udp: 512
;; QUESTION SECTION:
;ntp.nict.jp.			IN	A

;; ANSWER SECTION:
ntp.nict.jp.		8738	IN	A	61.205.120.130
ntp.nict.jp.		8738	IN	A	133.243.238.163
ntp.nict.jp.		8738	IN	A	133.243.238.164
ntp.nict.jp.		8738	IN	A	133.243.238.243
ntp.nict.jp.		8738	IN	A	133.243.238.244

;; Query time: 7 msec
;; SERVER: 8.8.8.8#53(8.8.8.8)
;; WHEN: Sun Dec 10 03:09:52 JST 2023
;; MSG SIZE  rcvd: 120

$
 ルータの下にぶら下がっているPCからはNTPサーバにアクセスできるし名前を引くこともできる.

 NTPサーバの接続先をIPアドレスで指定.
[RTX1200-2]:# ntpdate 61.205.120.130🆑
Error: Cannot connect to server
[RTX1200-2]:#
 接続できない.RTX1200からは接続できないが,その配下にあるPCからは接続できる.

 ファームアップが原因かなと思い,リリースノートを見てみたんだけど,関係なさそう.

...続きを読む

 部屋内ファイバー化して,ケーブリングがきにあるなぁと思って注視していた.

 

 あれ?


 RTX1200のSTATAUS LEDがオレンジになっている.何か悪い事でも?

 調べるとこんな感じ.

...続きを読む

 滅多に機会がないので,やってみたログ.
 12年間稼働していたRTX1100ですが,4年ぶりに電源を入れても元気に動作してくれました.

> cold start🆑
Error: Administrator use only
> administrator🆑
Password:
# cold start🆑
Password:
Restarting ...

 さて,この後は・・・

...続きを読む

 ヤマハのファイアウォールルータには,「外部データベース参照型URLフィルター」という機能があって,トレンドマイクロとかの外部の会社が提供するURLリストとレピテーション情報をリスト化して参照する仕組みがあるのだけど,それを使わないでただのファイアウォールとして使う場合のURLフィルタを使ってみることにした.
 つまり,今回の場合「内部データベース参照型URLフィルター」を使うということになる.

 GUIじゃなくてコマンドラインで入れたいタイプなので,試行錯誤したけど,想定通りうまくいかなかった.それは次の3つの視点について理解が足りてなかった.

  • URLフィルタは,HTTP向けが先で,HTTPS用は後から追加された
  • HTTP向けのフィルタはルータへの入り口で効き,HTTPSはルータに入った後で効く
  • 世の中のWebサイトはHTTPとHTTPS両方用意されているわけでは無い

     特に3つ目の部分でハマった.

     まずは最小限のHTTPのみのURLフィルタを設定した例.

    ip route default gateway 192.168.20.1
    ip lan1 address 192.168.100.1/24
    ip lan2 address 192.168.20.50/24
    ip lan2 nat descriptor 200
    url lan2 filter out 10600 10727 🈁
    nat descriptor type 200 masquerade
    nat descriptor address outer 200 primary
    url filter 10600 reject toyota * 🈁
    url filter 10727 pass * * 🈁
    dhcp service server
    dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
    dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
    dns server 1.1.1.1
    dns private address spoof on
    
     この例では,url filterの10600でtoyotaという文字がURLに含まれているとブロックされ,それ以外は10727によって通過できる.

    ...続きを読む

  •  家のルータをRTX1100からRTX1200に入れ替えたのは2019年8月のことだけど,その時の入れ替え原因がNATテーブルの枯渇.
     RTX1100のNATテーブルは4096ですが,発売した2005年2月ごろだと50人くらいの会社でも十分でしたが,今時の?普通の?個人宅でも足りなくなったのがこの時期だった. NATテーブルが枯渇すると,通信が遅くなるとかインターネットに繋がらない事が多々出てくるとか,しばらくすると勝手に治るとか(全てカミさん談)という現象が出てくる.
     RTX1200に交換して同じ設定(show configの結果)を流し込んだだけで移行は完了.一気に20000に増えたのでその後デバイスが増えても問題なし.
     でも心のどこかで,またいつかNATセッション数不足がくるのだろうと心配している...

     前置きが長くなったけど,という経緯からNAT数の水位をモニタリングできるようにしてみます.
     うちの場合,最新のキラキラしたモニタリングツールを使ってなくて,MRTGでグラフ化を目指します.

     ではまず最初にRTX1200側にユーザを作成.

    ...続きを読む

     随分前に買ったヤマハのファイアウォールルータ,FWX1200をどうにか活用しようとしている計画のうちの検証の1つ.

     ポートフォワード機能を使って,特定のIPアドレスの特定のポートにきたデータを,別のネットワークにあるサーバに転送しようというもの.

     今回実現した設定の構成図はこちら.


     RTX1200のLAN1ポート配下にある,FWX120(192.168.20.50)へ,同じネットワークにあるClientPCから80番ポートにアクセスすると,FWX120のLAN1ポートにあるWebサーバ(192.168.100.20)にポート転送するというもの.

    ip route default gateway 192.168.20.1
    ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.20.1
    ip lan1 address 192.168.100.1/24 
    ip lan2 address 192.168.20.50/24
    ip lan2 inbound filter list 201 202 203 204 205 206 207 299
    ip lan2 nat descriptor 200
    ip filter 500000 restrict * * * * *
    ip inbound filter 201 reject-nolog * * tcp,udp * 135
    ip inbound filter 202 reject-nolog * * tcp,udp 135 *
    ip inbound filter 203 reject-nolog * * tcp,udp * netbios_ns-netbios_ssn
    ip inbound filter 204 reject-nolog * * tcp,udp netbios_ns-netbios_ssn *
    ip inbound filter 205 reject-nolog * * tcp,udp * 445
    ip inbound filter 206 reject-nolog * * tcp,udp 445 *
    ip inbound filter 207 reject-nolog 192.168.100.0/24 * * * *
    ip inbound filter 299 pass-nolog * * * * *
    ip policy interface group 101 name=Private local lan1
    ip policy address group 101 name=Private 192.168.100.0/24
    ip policy address group 102 name=Any *
    ip policy service 1000 @tcp/80 tcp * 80
    ip policy service 1001 @tcp/22 tcp * 22
    ip policy service group 101 name="Open Services"
    ip policy service group 102 name=General dns
    ip policy service group 103 name=Mail pop3 smtp submission
    ip policy service group 1100 name=Masq1100 @tcp/80 @tcp/22
    ip policy filter 1100 reject-nolog lan1 * * * *
    ip policy filter 1110 pass-nolog * * * * 102
    ip policy filter 1122 static-pass-nolog * lan1 * * *
    ip policy filter 1123 static-pass-nolog * local * * *
    ip policy filter 1124 static-pass-log * * 192.168.100.0/24 * http
    ip policy filter 1460 pass-nolog * lan2 * * *
    ip policy filter 1700 pass-nolog local * * * *
    ip policy filter 1710 static-pass-nolog * lan1 * * *
    ip policy filter 1900 reject-nolog lan2 * * * *
    ip policy filter 1920 pass-log * lan1 * * 101
    ip policy filter 3000 reject-nolog * * * * *
    ip policy filter 4100 pass-nolog * * * 192.168.100.20 1100
    ip policy filter set 101 name="Internet Access" 1100 [1110 1123 [1124] 1122 1460] 1900 [4100 1920] 1700 [1710] 3000
    ip policy filter set enable 101
    nat descriptor type 200 masquerade
    nat descriptor address outer 200 primary
    nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.20 tcp www
    dhcp service server
    dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
    dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
    dns server 192.168.20.1
    dns private address spoof on
    
     分解しながら,明日の自分のためようの解説を.

    ...続きを読む

     フレッツ光はマルチセッション対応でデフォルトで2セッション用意されている.普通の人は1セッションしか使ってないし,もうちょっと踏み込んだ?設定をしてフレッツ光メンバーズクラブに入って意識せずに?IPv6を使っていたのだろうとおもう.自分がそうだった.

     フレッツ光メンバーズクラブも9月末で申し込みも終わり,後は閉鎖を待つだけなのでIPv6網を使ってみようと,余っていたルータを稼働させて,IPv6設定を入れてみた.

     うちの場合はヤマハのRTX1200なので,この設定ガイドが役に立ちます.

    フレッツ 光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続
    https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/flets/flets_other_service/ipv6_ipoe

     コマンドをコピペで設定して行ったのだけど,コマンドエラーになる場合がある.調べてみたら,うちの眠っていたRTX1200はファームウェアが古くてRev.10.01.23 (build 2)でした.この設定ページにある通りRev.10.01.24以降じゃないとダメなようです.

     遠回りになったけど,ファームウェアをアップデートして接続できたので,スピードテストしてみました.
     まずはIPv4.


     以前から計測すると80Mbpsなので性能劣化してない模様.これが基準値.
     次に,IPv6で計測.


     なんとほぼ同じ.

     IPv6になったからといってIPv6 PPPoEなのでIPv4 PPPoEとたいして差はないとのこと.IPv6 IPoEだと差が出てくるそうだけど,うちの場合,プロバイダと契約を変えなければいけないし,マンションの共有部の工事が必要かも知れないから同意が得られるか不明ってことかな.

     そして接続もできたし計測もできたので,Yahoo!のトップを表示しようとおもたら・・・つながらない.IPv6に対応してないそうだ.うちのサイトもそう.

     調べたら,闇が深そうなので今回はちょっと深みにハマらないようにそっとルータの電源オフって感じです...

    追記2023/11/14
     うまく接続できた時の設定.


    administrator password *
    timezone +09:00
    console character ascii
    console columns 150
    console lines 50
    ipv6 route default gateway pp 1
    ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@pp1::/64
    ip lan1 address 192.168.100.1/24
    ipv6 lan1 address dhcp-prefix@pp1::1/64
    ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
    ipv6 lan1 dhcp service server
    pp select 1
     pppoe use lan2
     pp auth accept pap chap
     pp auth myname プロバイダのアカウント プロバイダのパスワード
     ppp ccp type none
     ppp ipv6cp use on
     ipv6 pp dhcp service client
     pp enable 1
    dhcp service server
    dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
    dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
    dns host lan1
    dns server 2001:2c0:11:1::c02
    dns server pp 1
    >
     フィルタやセキュリティ設定が全く入ってないので,このまま実用はできません.あくまでも疎通確認程度で.
     公式サイトからダウンロードしたrtx1200.binをUSBメモリに入れてみたのだけれど,ボタンを押してもファームアップデートが行われない.たまに稀に?あるそうなので,面倒なのでTFTPでアップデートしてみた.

     まず今回の環境.

    $ telnet 192.168.100.1🆑
    Trying 192.168.100.1...
    Connected to 192.168.100.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:
    
    RTX1200 Rev.10.01.23🈁 (build 2) (Fri May 28 11:27:30 2010)
      Copyright (c) 1994-2009 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
    
    Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    [rtx1200-2]>
     10.01.23という2010年5月末にリリースされたもの.
     macOSからtftpでファームウェアを送り込む.
     RTX1200は,ダウンロードしたrtx1200.binというファイルをexecとしてバイナリで転送すれば良い.

    $ tftp 192.168.100.1🆑
    tftp> binary🆑
    tftp> status🆑
    Connected to 192.168.100.1.
    Mode: octet Verbose: off Tracing: off
    Rexmt-interval: 5 seconds, Max-timeout: 25 seconds
    tftp> put rtx1200.bin exec🆑
    Transfer timed out.
    
    tftp> put rtx1200.bin🆑
    Transfer timed out.
    
    tftp>

     2回実行したけれどタイムアウトになる.これは,RTX1200でtftpで接続許可が必要.

    tftp> quit🆑
    $ telnet 192.168.100.1🆑
    Trying 192.168.100.1...
    Connected to 192.168.100.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:🔑
    
    RTX1200 Rev.10.01.23 (build 2) (Fri May 28 11:27:30 2010)
      Copyright (c) 1994-2009 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
    
    Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    [rtx1200-2]> administrator🆑
    Password:🔑
    There are changed configuration unsaved in nonvolatile memory!
    [rtx1200-2]# tftp host any🆑
    [rtx1200-2]# quit🆑
    Save new configuration ? (Y/N)N🆑
    [rtx1200-2]> quit🆑
    Connection closed by foreign host.
    $
     tftp host anyでどこからでも接続できるように設定.接続元のIPアドレスが決まっている場合は,anyの代わりにそのIPアドレスを設定すれば良いです.
     そして設定は保存しない.

     再度,TFTPでファームウェアを送り込む.

    $ tftp 192.168.100.1🆑
    tftp> binary🆑
    tftp> put rtx1200.bin exec🆑
    Transfer timed out.
    
    tftp> quit🆑
    $
     またTransfer timed out.と出ているのだけれど,これが出るまでに1分程度時間がかかったのと,しばらくするとRTX1200の各種LEDが光ってピッと音がして再起動される.

     再起動が終わった頃を見計らって,RTX1200にTELETで接続してみるとこんな感じに.

    $ telnet 192.168.100.1🆑
    Trying 192.168.100.1...
    Connected to 192.168.100.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:🔑
    
    RTX1200 Rev.10.01.78 (Wed Nov 13 16:29:42 2019)🈁
      Copyright (c) 1994-2019 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2010 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
      Copyright (C) 1994-2012 Lua.org, PUC-Rio.
      Copyright (c) 1988-1992 Carnegie Mellon University All Rights Reserved.
      Copyright (C) 2004-2007 Diego Nehab. All rights reserved.
      Copyright (c) 2005 JSON.org
    
    Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    [rtx1200-2]>
    
     ファームウェアが更新されました.

    RTX1200でUSBメモリを使う

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/10/20 20:17
     USBメモリを挿してみたのだけれど,こんなメッセージになる.

    [rtx1200-2]> show file list usb1:/🆑
    External memory is not attached
    [rtx1200-2]> 

     FAT,FAT32でフォーマットし直したが変わらず.
     ちなみに,syslogには次のように出ている.

    rtx1200-2]> show log🆑
    2022/10/20 17:46:09: [USB_HOST] device detached : vendor=0x13fe <UFD 2.0>, product=0x4100 <Silicon-Power16G>
    2022/10/20 17:46:12: [USB_HOST] device attached : vendor=0x13fe <UFD 2.0>, product=0x4100 <Silicon-Power16G>
    
     16GBメモリだということまで認識しているのに・・・と思って,ここで気づいて同じSilicon Powerの4GBメモリをさしてみた.

    [rtx1200-2]> show file list usb1:/🆑
      size        date      time   sname        longname
    --------- ----------- -------- ------------ --------------------------------
         4096 Apr-22-2012 00:41:16 _~1.TRA       ._.Trashes
      5075908 Oct-18-2022 13:23:36 RTX1200.BIN   RTX1200.BIN
        16384 Apr-22-2012 00:41:16 TRASHE~1      .Trashes <DIR>
          416 Jul-28-2013 02:31:08 EASYSE~1.INI  EasySetupUSB.ini
    took 0 sec
    [rtx1200-2]> 
    
     なんとファイル名のものが出てきました.
     ちなみにsyslogにはこんな感じで.

    2022/10/20 17:47:09: [USB_HOST] device detached : vendor=0x13fe <UFD 2.0>, product=0x4100 <Silicon-Power16G>
    2022/10/20 17:47:20: [USB_HOST] device attached : vendor=0x13fe <UFD 2.0>, product=0x3e00 <Silicon-Power4G>
    2022/10/20 17:47:22: [USB_HOST] USB storage device is attached
    

     正しくマウントされたらUSB storage device is attachedって出てますね.ちなみに,正しくマウントされたら小さくピィって鳴ります.
     UJPラボに新規にRTX1200を2台導入.1台をセットアップする.

     まずは設定の初期化を.


     初期化は,全面にあるmicroSD,USB,Downloadボタンの3つを押しながら背面にある電源ボタンを押下.これが意外と難しい.


     LANケーブルをLAN1ポートのどれかに接続し,Webブラウザで規定のIPアドレスにアクセス.

     http://192.168.100.1/

     設定を初期化しているのでユーザID&パスワード不要なので,空エンタキーを押下するか,サインインボタンを押下する.
     すると次のような画面が.


     RTX1200のファームウェアは10.01.78なので,随分古いバージョンだとわかります.
     Copyrightを見ると,2009年もののようですね.

    YAMAHA RTX1200最初にやること

    ...続きを読む

     以前、RTX1200の通信量が記録されている統計情報をリセットしたけれど,今回はそれを定期的に実行する方法.

     以下の例で.

    chedule at 3 */* 15:13:00 * clear status lan1
    
     スケジュール3番目.*/*は毎日にあたり,15時13分ちょうどにインタフェイスのlan1の統計情報をリセットすることになる.
    [RTX1200-1]:> show environment🆑
    RTX1200 BootROM Ver.1.01
    RTX1200 Rev.10.01.76 (Fri Apr 13 12:25:45 2018)
    CPU:   1%(5sec)   0%(1min)   4%(5min)    Memory: 28% used
    Packet-buffer:   0%(small)   0%(middle)   9%(large)   0%(huge) used
    Firmware: exec0  Config. file: config0
    Default firmware: exec0  Default config. file: config0
    Boot time: 2019/11/26 20:27:41 +09:00
    Current time: 2021/09/24 19:18:07 +09:00
    Elapsed time from boot: 667days 22:50:26 🈁
    Security Class: 1, FORGET: ON, TELNET: OFF
    Inside Temperature(C.): 43
    [RTX1200-1]:>
    
     667日.あっという間だな.もう人生,半世紀生きていると...
     LAN1の統計情報を確認.

    [RTX1200-1]:> show status lan1🆑
    LAN1
    Description:
    Operation mode setting:         Type (Link status)
                   PORT1:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT2:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT3:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT4:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
                   PORT5:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT6:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT7:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT8:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
    Maximum Transmission Unit(MTU): 1500 octets
    Promiscuous mode:               OFF
    Transmitted:                    2807912879 packets (13120077075988 octets) 🈁
      IPv4(all/fastpath):           2761642623 packets / 2417480869 packet
      IPv6(all/fastpath):           3031282 packets / 93794 packet
    Received:                       295592243 packets (2879372672582 octets)
      IPv4:                         169367758 packets
      IPv6:                         33441980 packets
    Non support packet received:    77437027
    Receive overflow:               359249
    [RTX1200-1]:>
    
     clear status lan1コマンドを実行すれば,インタフェイスの統計情報がリセットされる.

    [RTX1200-1]:> clear status lan1🆑
    Error: Administrator use only🈁
    [RTX1200-1]:> administrator🆑
    Password:
    [RTX1200-1]:# clear status lan1🆑
    [RTX1200-1]:# show status lan1🆑
    LAN1
    Description:
    
    Operation mode setting:         Type (Link status)
                   PORT1:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT2:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT3:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT4:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
                   PORT5:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT6:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT7:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT8:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
    Maximum Transmission Unit(MTU): 1500 octets
    Promiscuous mode:               OFF
    Transmitted:                    167 packets (23296 octets)🈁
      IPv4(all/fastpath):           167 packets / 113 packet
      IPv6(all/fastpath):           0 packet / 0 packet
    Received:                       192 packets (30690 octets)
      IPv4:                         182 packets
      IPv6:                         1 packet
    Non support packet received:    9
    [RTX1200-1]:#
    
     毎月リセットすれば良いのか.
     ふと思い出してフレッツ光メンバーズクラブにログイン.


     まだ時間があるけれど,3月末でポイントが失効してしまう.それも3600ポイント.


     ポイントを使おうとしても,契約回線認証が必要と言われる.そう.去年も3月にこの回線認証が通らなくて断念してポイント失効.


     今年はさらにハードルが高くて何かURLに変わっている模様.
     色々と調べたけれど,flets への接続情報が変更されているようで,そのためのRTX1200の設定を変える必要があった.

     今回は,例にならってfletsに2セッション目でpp 2を割り当てている前提.

     まずは,変更前のルーティング情報.
    ip route 172.16.0.0/12 gateway pp 2
    ip route 220.210.194.0/25 gateway pp 2
    ip route 220.210.195.0/26 gateway pp 2
    ip route 220.210.195.64/26 gateway pp 2
    ip route 220.210.196.0/25 gateway pp 2
    ip route 220.210.196.128/26 gateway pp 2
    ip route 220.210.197.0/25 gateway pp 2
    ip route 220.210.198.0/26 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.32/27 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.64/28 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.144/28 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.160/27 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.192/27 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.200/29 gateway pp 2
    
     これを次のように変更.
    ip route 123.107.190.0/24 gateway pp 2
    ip route 220.210.194.0/25 gateway pp 2
    
     たった2つになった.

     フレッツ・スクェアネクストを使う必要があり,そのための設定を投入.
    ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
    ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64
    ipv6 lan1 rtadv send 1
    
     LAN2をインバウンド(そとから中に入ってくる通信)として定義していて,ひかり電話を使ってない場合の定義.

     DNSの設定も追加.
    dns server select 100002 pp 2 any *.v4flets-east.jp
    
     pp 2のDNSは,全て*.v4flets-east.jpという意味.100002は,他と重複しない番号を割り当て.
     あとは,pp 2の接続用のユーザIDとパスワード(guest)を設定
    pp auth myname guest@v4flets-east.jp guest
    
     ここまで設定してあげると,回線認証後に次のようなログイン画面が出てくる.


     回線認証しているのなら,もうユーザID&パスワードいらないのでは?と思うけれど.

     そしてログインすると,毎月300ポイントたまっていて3年間有効だそうです.


     何年分失効したのか...ずいぶん昔に,ポイントでレトルトカレーをもらった覚えはあるけれど,その時は回線認証なんて必要なかったし.
     ちょっと目を通せてなかった脆弱性関連のメールを見ていたら,ヤマハのルータに関する問題が出ていた...

    JVN#38732359
    ヤマハ製の複数のネットワーク機器におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
    https://jvn.jp/jp/JVN38732359/

    [RTX1200-1]:> show environment🆑
    RTX1200 BootROM Ver.1.01
    RTX1200 Rev.10.01.76🈁 (Fri Apr 13 12:25:45 2018)
      main:  RTX1200 ver=c0 serial=AAAA MAC-Address=BBBB MAC-Address=CCCC MAC-Address=DDDD
    CPU:   0%(5sec)   0%(1min)   0%(5min)    Memory: 27% used
    Packet-buffer:   0%(small)   0%(middle)   8%(large)   0%(huge) used
    Firmware: exec0  Config. file: config0
    Default firmware: exec0  Default config. file: config0
    Boot time: 2019/11/26 20:27:41 +09:00
    Current time: 2020/08/14 09:51:49 +09:00
    Elapsed time from boot: 261days 13:24:08🈁
    Security Class: 1, FORGET: ON, TELNET: OFF
    Inside Temperature(C.): 43
    
     261日間安定稼働か...ファームアップまでのワークアラウンド(暫定対応)も公開されているので,これでしのぐかな.

    約10年ぶりにRTX1200

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/8/23 23:00
     凪のお暇・・・じゃなくて長いお暇をもらっているので,家のルータを入れ替えてみようと.
     現在使っているのは,ヤマハのRTX1100で,2007年くらいに導入したのでかれこれ12年...うちの現役のネットワーク機器の一番古いのは間違いない.

     それで,オークションでRTX1200をゲット.税金,送料含めて総額7000円強.RTX1100を買った時は新品で7万円くらいだった.
     ファームウェアの保守は2018年5月に終了してるみたいだけれど,致命的な問題がなければしばらくはこれでいけるでしょう.

     まずは,手に入れたRTX1200の状態を確認.

    $ telnet 192.168.100.1🆑
    Trying 192.168.100.1...
    Connected to 192.168.100.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:🆑
    
    RTX1200 Rev.10.01.22 (Wed Apr 21 16:17:03 2010)
      Copyright (c) 1994-2010 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
      Copyright (C) 1994-2008 Lua.org, PUC-Rio.
    00:XX:XX:XX:XX:02, 00:XX:XX:XX:XX:03, 00:XX:XX:XX:XX:04
    Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    >
    
     設定情報を見てみる.
    > show config🆑
    # RTX1200 Rev.10.01.22 (Wed Apr 21 16:17:03 2010)🈁
    # MAC Address : 00:XX:XX:XX:XX:02, 00:XX:XX:XX:XX:03, 00:XX:XX:XX:XX:04
    # Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    # main:  RTX1200 ver=c0 serial=D2609XXXX MAC-Address=00:XX:XX:XX:XX:02 MAC-Addr
    ess=00:XX:XX:XX:XX:03 MAC-Address=00:XX:XX:XX:XX:04
    # Reporting Date: Aug 23 01:16:14 2019
    ip lan1 address 192.168.100.1/24
    dhcp service server
    dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
    dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
    >
    > quit
    Connection closed by foreign host.
    $
    
     ファームウェアは2010年のもの.9年前か.
     ファームアップしてみる.

     ファームアップは,以前はTFTPなどを使ってアップデータを転送していたけれど,RTX1200では全面にあるUSBポートに,ファームウェアの入ったUSBメモリを挿入してボタンを押せばそれだけで良い.簡単.

     ファームアップしてみた結果を.
    $ telnet 192.168.100.1🆑
    Trying 192.168.100.1...
    Connected to 192.168.100.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:🆑
    
    RTX1200 Rev.10.01.76 (Fri Apr 13 12:25:45 2018)🈁
      Copyright (c) 1994-2018 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2010 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
      Copyright (C) 1994-2012 Lua.org, PUC-Rio.
      Copyright (c) 1988-1992 Carnegie Mellon University All Rights Reserved.
      Copyright (C) 2004-2007 Diego Nehab. All rights reserved.
      Copyright (c) 2005 JSON.org
    00:XX:XX:XX:XX:02, 00:XX:XX:XX:XX:03, 00:XX:XX:XX:XX:04
    Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    
    The login password is factory default setting. Please request an administrator to change
     the password by the 'login password' command.
    >
    
     2010年リリースのRev.10.01.22から2018年リリースのRev.10.01.76までバージョンアップ.
     見慣れないこんなメッセージがでている.
    The login password is factory default setting. Please request an administrator to change
     the password by the 'login password' command.
    
     10.01.75以降,工場出荷状態のまま無名ユーザがログインした時にこのメッセージが出るそうだ.
     次に,show configして設定状態を確認.
    > show config🆑
    # RTX1200 Rev.10.01.76 (Fri Apr 13 12:25:45 2018)
    # MAC Address : 00:XX:XX:XX:XX:02, 00:XX:XX:XX:XX:03, 00:XX:XX:XX:XX:04
    # Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    # main:  RTX1200 ver=c0 serial=D2609XXXX MAC-Address=00:XX:XX:XX:XX:02 MAC-Addr
    ess=00:XX:XX:XX:XX:03 MAC-Address=00:XX:XX:XX:XX:04
    # Reporting Date: Aug 23 16:45:44 2019
    ip lan1 address 192.168.100.1/24
    telnetd host lan🈁
    dhcp service server
    dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
    dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
    >
    
     以前のファームの時と比べると,telnetd host lanという命令が追加されている.
     これは,10.01.76以降,LAN上からのみTELNET接続できるようになっている.
     980円で購入したRT107eですが,ファームウェアが古かったのでDOWNLOADボタンを使ってバージョンアップしてみた.

    RT107eのダウンロードボタンでファームウェアのバージョンアップ

     簡単で良いけれど,もうこれが最後のバージョンアップだからなぁ.

    RT107eを980円で購入

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RT107e
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/4/27 23:56
     アキバパレットタウンで,ヤマハのルータ,RT107eを購入.980円.他の店で,綺麗なRT105iが1500円だったり,綺麗なRTX1500が9800円だったりと,迷う要素はあったけれど,最大の決め手は1つ,ダウンロードボタン.ファームウェアのバージョンアップがボタン1つでできちゃうよ・・・というのは実際には違っていて,現在使っているRTX1100とファームウェアのバージョンが一緒というところですかね.


    10台くらいあった中のガムテープ剥がしあとが少ないものを選択

     いまさら100Mbpsのルータを用意してどうするんだ?という話もあるのだけれど,使う回線が5Mbpsなので十分でしょう.一応,1Gbpsまで契約できる回線の中で5Mbpsなので,フルスピード出ることを期待しています.
     2013年12月18日に公開されているアップデータ,Rev.8.03.94を,5年寝かせてアップデート.よくないね.

     まずは現在状態から確認.
    $ telnet 192.168.1.1🆑
    Trying 192.168.1.1...
    Connected to 192.168.1.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:🆑
    Username:🆑
    Password:🆑
    
    RTX1100 Rev.8.03.88 (Fri Mar  5 16:31:42 2010)
      Copyright (c) 1994-2009 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
    00:XX:XX:XX:XX:be, 00:XX:XX:XX:XX:bf, 00:XX:XX:XX:XX:XX,
    Memory 32Mbytes, 3LAN, 1BRI
    >
    
     あらら.RTX1100 Rev.8.03.88となっている.
     administratorで接続して,TFTPをオンにする.
    > administrator🆑
    Password:🆑
    #
    # tftp host any🆑
    #
    
     ここで設定を保存しない.ファームウェアアップデート後にリブートされれば設定が消えるので.
     Mac側でTFTPサーバを起動.
    sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/tftp.plist
    
     ファームウェアをアップロード.
    $ tftp 192.168.1.1🆑
    tftp> mode binary🆑
    tftp> pu rtx1100.bin exec🆑
    Transfer timed out.
    
    tftp>
    
     タイプミスしたんだけれど,puでputできている・・・なぜだ.
    #
    Update exec file receiving... Testing received file... Writing to
     Nonvolatile memory... done
    Restarting ...
    Connection closed by foreign host.
    $
    
     接続が切れた.再起動された頃に,接続して確認.
    $ telnet 192.168.1.1🆑
    Trying 192.168.1.1...
    Connected to 192.168.1.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:🆑
    Username:🆑
    Password:🆑
    
    RTX1100 Rev.8.03.94 (Thu Dec  5 19:06:16 2013)
      Copyright (c) 1994-2012 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
    00:XX:XX:XX:XX:be, 00:XX:XX:XX:XX:bf, 00:XX:XX:XX:XX:XX,
    Memory 32Mbytes, 3LAN, 1BRI
    >
    
     アップデートできた模様.問題なく終了したら,MacのTFTPサーバを停止する.
    sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchDaemons/tftp.plist
    

    以上.
     まだ未設定のRTX1000ですが,2台を直結してみました.


     ちゃんとAuto Negotioationで100BASE-TX Full Deplexなので全二重で接続されている.


     オートネゴシエーションはリンクパルスを利用して制御を行っている.リンクパルスはアイドル中にネットワーク機器同士で送っている信号で,パルス信号は10BASE-TではNLP(Normal Link Pulse),100BASE-TXでは常時やり取りしている. オートネゴシエーションに対応している機器同士だとNLPと同時にFLP(Fast Link Pulse)バーストという信号を送信していて,自分がサポートしている伝送速度と伝送モードを相手に伝える. これを相互に解釈し,一番優先度の高いものが選択されてオートネゴシエーションが成り立つ.

     ただし,機器の相性によってこの判断がおかしい時があって,伝送速度と伝送モードの性能の低いモードで繋げてしまう事がある. さすがに,同じRTX1000どうしなのでその間違いは無かったようだ.

     オートネゴシエーションの順位は次の通り.

    (1) 1000BASE-Tの全二重
    (2) 1000BASE-Tの半二重
    (3) 100BASE-T2の全二重
    (4) 100BASE-TXの全二重
    (5) 100BASE-T2の半二重
    (6) 100BASE-T4の半二重
    (7) 100BASE-TXの半二重
    (8) 10BASE-Tの全二重
    (9) 10BASE-Tの半二重

     今回の要件には不要だが,1000BASE-SXと1000BASE-LXは1Gbit&全二重固定なのでオートネゴシエーションが不要.
     RTX1000系列だとファームウェアがRev7とRev8系があるが,今更ながらにその違いを調べてみた.

    FAQ for YAMAHA RTX1000 ファームウェア仕様
    http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTX1000/FAQ/firmware_1.html

     Re7に無いのは,GUI機能、UPnPデバイス機能、SIP-NAT機能.


    GUI機能

     WebブラウザでRTX1000にアクセスできる様になります.ただし,全ての設定がこれでできる訳ではないです.

    UPnPデバイス機能
     UPnP機能とは、Universal Plug and Play Forum(http://www.upnp.org/)で規定された規格(Universal Plug and Play 以下UPnP)に関して ルータ機器に該当する機能.

    ・UPnPによるデバイス検出対応機能
    ・LAN内の機器からのポートマッピング要求対応機能
    ・LAN内の機器へのWAN側IPアドレスの通知機能

     UPnP対応OSがRTX1000を検知できる様になるそうだ.

    SIP-NAT機能

     SIPとはSession Initiation Protocolの略で,リアルタイム通信のためのプロトコルで,音声や映像、テキストメッセージの交換などを行うために必要なセッションの生成・変更・切断を行う.VoIP関連技術ともいえる.そのNAT機能となるわけだ.

     Rev.8系統にしておけば良いね.
     RTX1000に接続,RTX1200からはGUI画面が付いていたりするが昔ながらの機械なので初期設定はシリアルポートが必要.シリアルポートの付いたLet's Noteを使って中身を見てみた.

     ファームウェアは,Rev7.01.54.これのリリースは2008年8月25日なので,4年前だ.その次のRev7.01.55が2011年 4月20日でこれが最新だから,この間に購入・設置されたものかな. NECのIP38X/1000としては,2002年11月26日のプレスリリースに出ています.

    イーサアクセスVPNルータ「IP38X/1000」の主な仕様
    http://www.nec.co.jp/press/ja/0211/2602-02.html

     これの以前の持ち主は,ちゃんとした人だったようでshow configしても中身はありませんでした.initボタンを押すだけですけどね.

     そして設定を続けて行くには,次の資料が参考になると思う.

    YAMAHA RTX1100最初にやることRTX1100のファームウェアをアップデートする

    RTX1100のファームウェアをRT-TFTPでアップデートしたり切り替えたりしてみる
     今日はカミさんとの待ち合わせの時間まで7時間もあったので,仕方なく秋葉原へ...


     最近は週2回来ているので,もうさすがに見るものは無いのだけれど・・・と思っていたら,980円と書かれた青いネットワーク機器が.RT105とかRT107あたりかなーと思って手にすると,なんとRTX1000でした. あのRTX1000が980円なんて.まぁ,100Mbpsだけれど家庭用ルータとしては十分な性能でしょう.


     テプラシールとかはってあるのでリースアップ製品だという事はわかります.NECのIP38X/1000というシールが貼ってありますが,これを剥がしてみます.

    ...続きを読む

     家のBフレッツの速度が気になったので,ルータを確認してみると,いつの間にかネゴシエーションモードがハーフになっていました.
     良い機会なので,ハーフとフルで速度を計ってみました.

    100BASE-TX Half-Dupulex
    推定転送速度: 20903.638kbps(20.903Mbps) 2612.5kB/sec

    100BASE-TX Full-Dupulex
    推定転送速度: 24134.517kbps(24.134Mbps) 3016.58kB/sec

     ちょっと改善されました.というか,久々に回線速度を調べたら遅いなぁ.

    RTX1200

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
    ブロガー : 
    ujpblog 2009/8/2 23:46
     UJPラボに設置してから,まる2ヶ月間放置していたルータRTX1200を開封しました.

     特徴はこのmicroSDスロットとUSBコネクタ,ダウンロードボタンです. これらの機能を使って,ファームアップのバージョンアップが簡単にできる様になりました.
     早速ダウンロードしたファームウェアのファイルをmicroSDカードにそのまま保存し,microSDカードを刺してボタンを押すと,アップデートされ再起動まで行われました.これなら,コンビニ店舗等のエンドユーザでも簡単に出来そうです.

     RTX1200は,高機能化やギガ対応で高速化という強化された点も多いですが,デザイン的にもRS-232CやLANポートが全面に移動しているので,運用面で,取り外しし安くなったのが評価できるポイントだとおもいます.

    広告スペース
    Google