UJP - 相続・土地売買カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 相続・土地売買 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 相続・土地売買カテゴリのエントリ

三角形の面積

カテゴリ : 
人生 » 相続・土地売買
ブロガー : 
ujpblog 2024/8/17 23:00
 オカンが放置していた書類を整理していたら,境界確認の書類が出てきた.
 実家の隣の家が売買された時に,その境界を確認するもの.ちょうど1年前に書き残しているように共同の道があるから,よくこの手の書類がくる模様.

 そこで今回気になったのがこれ.


 家の面積を出すために三角形にして面積を出していた...小学校?あたりで習ったやつがこんなところで使われているなんて.
 半世紀以上生きてきて初めて三角形の面積を使う現場にであったけど,やっぱり義務教育は大事なんだなって改めて思う.

空き家バンク

カテゴリ : 
人生 » 相続・土地売買
ブロガー : 
ujpblog 2024/5/1 23:32
 別件?で市役所に行った時にパンフレットをもらったのだけど,その中にしれっと1枚紙が入っていた.フライヤーとまでは言わないけど,今時の「詳しくはこちら」でQRコードが提示してあった.

 QRコードを入れるまでもなく,検索するとトップに出たのだけど,案内は「空き家バンク」でした.
 うちと同じように田舎から都会に生活を移し,田舎の家に住人がいなくなった状態の家の賃貸や売却のサイト.SUUMOとかホームズとかとどう違うのかというのもあるけど,手数料を抑えたいから役所運営のサイトに出しているのかなぁ.

 いつからサイトがあるのか調べてないけど,掲載されていた物件は15件ほど.全部見る事ができる程度だったけど,なかなか厳しい物件が多い.

・とにかく家がでかい.10LDK程度あっても珍しくない
・複数台の駐車場だけでなく納屋・作業場まである
・タンスや仏壇を含めてガッツリと住人が使っていたモノが残されている場合がある
・水回りはリフォームされている
・ガスはプロパン
・トイレが汲み取りのところも
・土地建物付きで300万円から1500万円くらい
・交通の便は,悪いと思われる

 リフォームされているトイレ・風呂は手すりがついているから老人が住んでいた形跡はある.引退後に都会暮らしを卒業して移住してくる人,にはお手頃で良いのかも知れないけど,

・まぁまぁの修繕費がかかる
・人件費も材料費も高騰中
・お店や病院からも遠く車が必要

 オカンが今住んでいる家にも共通点があって参考になるといえばなるかな.山の上とか山の中とかじゃなくて,築40年弱だけど周辺の田んぼが埋め立てられて住宅ができているから,その意味で土地には価値がありそう.

・先祖代々大事にしてきた土地でもない
・空き家バンクの物件を見てたら,うちはまだ優良物件だと希望が見えた

奈良の原

カテゴリ : 
人生 » 相続・土地売買
ブロガー : 
ujpblog 2024/4/29 1:27
 私が小学校高学年になる頃まで,春休み,夏休みになると,1週間ほどの短期間であるけど祖父母の家に預けられていた.当時は祖父母は現役で働いていて,家に隣接する田んぼや畑だけじゃなく山に入って材木の切り出しや傾斜地にある畑での収穫,先祖代々の墓参り・墓掃除をしていた.

 地名についている「奈良」は「草木を踏みならし平らに」した場所の事らしいが,高い山じゃ無いけど山の中にあって少なくとも平坦では無かったかな.かといって斜面でもないから,昔の基準だと奈良なのかも.

 山の中に傾斜地があってそこが竹林になっている.カミさんと結婚した後にも一緒に筍堀りに行ったことがあるし,コロナ禍前までは叔父とオカンが私のビートでゴールデンウィークになるとタケノコの収穫に行ってたのだけど,その場所がどうなっているか,気になったので見に行ってみた.


 まずこの場所.車が入れるのはここまでだった.元々は母が小学校5年生まで住んでいた家のあった場所で,川沿いにあったので水車屋をやっていて,その水車の跡がずっと残っていたのだけど,何も無いというかそもそも川がない.川があったところには重機が入った形跡があり,川は土管を通る暗渠化されている模様.

...続きを読む

不動産情報ライブラリ

カテゴリ : 
人生 » 相続・土地売買
ブロガー : 
ujpblog 2024/4/3 16:47
国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1581368.html

引用:
不動産の取引価格や地価公示といった価格情報、防災情報、都市計画情報、周辺施設情報など、不動産に関するあらゆる情報を無料で閲覧できる。

「不動産情報ライブラリ」の運用を開始します
~スマートフォンで「誰でも」「簡単に」不動産に関するオープンデータの閲覧ができます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00032.html

 該当サイトがこちら.

不動産情報ライブラリ
https://www.reinfolib.mlit.go.jp/

 ちょっと使ってみたけど,不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索の画面で,都道府県名を選択する部分が初期状態だとうまく動かないですね.一旦「路線・駅名からの場合」を選択して,「住所からの場合」を再度選択すれば良いです.

 ちなみに昔住んでいた西新宿の不動産価格の相場を調べたら,ばらつきがあるけど坪単価690万円(210万円/平米)で3億2000万円とかだった.今現在の住所で調べたら,坪単価150万円(45万円/平米)で5000万円くらいが相場なかんじ.

・オカンの住んでいる祖父母の家付近の相場を調べたら坪9万円(3万円/平米)で2000万円くらい.
・人にかしている実家付近を調べたら坪25万円(8万円/平米)程度.
・カミさんの実家付近は坪40万円(15万円/平米)程度.

 ざっくりと把握している不動産価値を検討するには良い感じ.

地図証明書と図面証明書を取得

カテゴリ : 
人生 » 相続・土地売買
ブロガー : 
ujpblog 2023/10/25 17:26
 先月,登記事項証明書(土地・建物)を取得したけれど,今度は他の2種類を取得.


 「登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと」ですが,一気に申請できればいいんだけど,オプションボタンになってる.
 1部づつしか申請できないクソインタフェイス.毎回最初に戻って都道府県から選択して住所を入れていく高ストレス...

...続きを読む

土地・建物の把握

カテゴリ : 
人生 » 相続・土地売買
ブロガー : 
ujpblog 2023/9/22 18:17
 登記簿を取り寄せたり,祖父から母や叔父に相続されて共同名義にした時の登記済権利証を眺めたり,法務局で登記事項証明書(土地・建物)を取得してみたり,自分自身も3年半ほど住んでいたけど想像していた形とは全然違っていた.

 ざっくりと把握していたのはこんな感じだった.


 この図の上と下には道路が通っている.
 そして,これまでの図面を見ていて,把握していた状態はこれ.

...続きを読む

登記事項証明書(土地・建物) の取得

カテゴリ : 
人生 » 相続・土地売買
ブロガー : 
ujpblog 2023/9/21 23:56
 相続の準備の1つとして,親や叔父が共同所有している土地建物について,不動産登記簿を取ってみた.

 正確には,「登記事項証明書」というもので,「一部事項証明書」でも十分だけれど,今回は「全部事項証明書」ににしてみた.料金は変わらないし.
 土地・建物の登記簿を取るためには,土地を管理している場所にある法務局に行けば良いのだけれど,遠いのでオンラインで申請しました.
 法務局に行くと600円.オンラインだと500円と安いし.


登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと
https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp

 ここで会員登録して「かんたん証明書請求」から住所を入れていきます.うちの場合,土地が3つに文筆されていて,そのうちの2つに建物があるのですが,土地の3つで1回,建物の2つで1回,合計2回の申請が必要でした.
 つまり,5つの申請になるので合計2500円です.申請毎に決済が必要で,1500円と1000円でオンラインバンキングで支払いをしました.
 その後,3営業日くらいで申請した土地の管轄の法務局から郵便が1通届きました.2回申請したけど最後は人力でマージしている模様.

引用:
  • オンラインでは朝8時から夜21時まで申請を受け付けている.
  • 17:30以降に申請したら翌日朝の処理になる.
  • 申請すると「手続情報が到達しました。」というメールがくる.
  • 翌日朝8:30に,「手続について,受付がされました。」というメールがくる.
  • 朝8:33に,「納付情報が発行されました。」とメールがくる.
  • ネットバンクで振り込みが終わったら「手続終了となりました。」というメールがくる.
  • 3営業日後,郵送で書類が届く.

  •  申請の際に,登録画面がぐちゃぐちゃになって最初のボタンが押しづらい現象があったのだけれど,ブラウザのせいかと思ったけど,システム障害だった模様.

    ...続きを読む

    実家の登記に思う

    カテゴリ : 
    人生 » 相続・土地売買
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/8/21 2:39
     何年か前にオカンが送ってきた,実家の登記簿謄本を,初めてよく見てみた.


     今は親戚に貸しているこの家.私が小学校3年生の時に両親が購入したもの.登記簿を見ると,農地として政府より払い下げられた土地を,住宅用として転用.8分割してその1区画を買った事になっている.


     田んぼを8区画にしているけど真ん中に私道があり,そこは8区画分の共同所有になっているので,登記の動きが色々と書いてある.

     8区画のうち2区画を使って一番大きな家を作っていたのは3つ下の有田家で,美人のおかーさんとブルー・スリーみたいな精悍なお父さん.お父さんは建設会社の社長だったけど,その家族,ある日突然消えていった.
     消えていった理由は支払い滞納して,土地・建物が大蔵省に差し押さえられたからで,登記簿に所有者移転が明確に書いてあった.
     お父さんのフルネームが書いてあったから検索したら,その後,大きな観音像の建設に関わっていたような経歴が出てきた.無事で何より.

     この区画,家を建てた直後に道沿いの入り口付近にスナックができたのだけど早々に撤退.その隣の指圧屋さんも1年経たずに閉店し,実家に戻り借家に.もう一つの入り口付近の家は,酒屋を開こうとしたけど母親がガンで闘病の末,亡くなって計画が狂ったようで酒屋の開業は10年後くらいだったな.いつも店の主人が飲んだくれてたけど,あの店主も病気になったと聞いた.もう亡くなってるだろうな.

     一番濃い付き合いのあったお隣の佐藤さんは,ダイハツに勤めていて転勤になり,私より4つ以上下の子供たちも全寮制の学校に入りそのまま帰ってこず,京都出身の奥さんだけ残っていたけど,縁もゆかりもない土地で一人暮らしするのもコスパが悪いという事で家を引き払って去ってしまいました.

     先日,土地の境界確認が来たのでお隣の元指圧屋さんの家も手放したようだ.人も所有者も多くは変わっているって事だね.

    履歴事項全部証明書

    カテゴリ : 
    人生 » 相続・土地売買
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/4/26 19:43
     祖父母の家でオカンが住んでいる家,敷地内に爺ちゃんの時代に設立した神社があって,その責任役員の変更が必要というような案内が,県庁のソウムガクジカなる部署から電話連絡があった.

     「総務学事課」とは学校や宗教法人に関することなどを担当する部署らしい.

     「昨今の統一教会の件で上から」と言うことなので,総当たりで現状調査をしているのだろうと推察.

     そして「せっかくの宗教法人なので,何か活かす方向が良い.今は新たに申請しても3年くらいかかる」という話をしてくれたけれど,誰も何もしてないし「そもそも本社の支店の支店(暖簾分け)みたいなもの」と説明したら,実は「宗教法人の格としては本社と同等」なのだと説明を受けた.

     何もしてないので廃止したいという話をしたら,代表役員と設立時の署名者6名の同意があれば良いということなのだけれど,とにかくまず最初に「履歴事項全部証明書」なる書類を法務局にて入手する様にと.

     履歴事項全部証明書は,全国の法務局で取得できるというので,新宿の大久保駅から徒歩3分くらいの分かりづらい場所にある法務局に行ってきてゲットしてきた.

     履歴事項全部証明書の取得はこんな感じ.

    ・窓口と端末がある.今回は,初めてだし相談が必要かもと思って窓口にした.
    ・示された書類を記入
     ・自分の氏名と住所
     ・取得したい法人(宗教法人名)の名称と住所
     ・法人番号(わかる場合)

     正式名称なんて知らないので,ネットで検索.すると宗教法人名と住所と法人番号が出てきた.
     住所は思っていたのと1番地違うものだった! とりあえずそれを記入して窓口に提出.すると法人番号の桁数が違うと指摘.窓口の人が,よく見ると先頭の1文字を取れば行けそうだということで,検索専門の人に交代して無事検索できたと.(やっぱりキオスク端末じゃなくて窓口にして良かった)

     そして窓口で指示されたように,2番窓口で600円の収入印紙を買って,貼り付けると2枚組の紙をもらいました.


     平成6年4月20日...うちの祖父は平成6年(2014年)11月に亡くなっているので,実質的な活動はできてなかったと言うことだなぁ.

     履歴,をみてみると,以下の2点.

    ・平成11年に宗教法人名を更正
    ・平成10年に住所を変更

     住所変更は,地域の道路整備・再開発が終わって住所表記が変わったので,それで自動で変わったのでしょう.宗教法人名を「更正」と言うのは分からないな.死人(爺ちゃん)が変える訳でもなく...

     先は長そうだ.

    相続土地国庫帰属制度

    カテゴリ : 
    人生 » 相続・土地売買
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/3/17 15:19
     夏休みとか,小さい時に祖父・祖母と共に山仕事について行ったことがある.

    ・ひいばあちゃん以前が眠っている墓書への墓参り
    ・造林の木の切り出しとリヤカーで運んで出荷
    ・山の斜面にある畑の野菜?の収穫,栗や蜜柑?の木があり果実の収穫

     当時はまだ山に住んでいる人も何軒かあり,また人が出入りするので自然と人道ができていたけれど,住人がいなくなり山仕事をする人が減っていくと山の所有者による草取りが必要になりで,そのうち草取りする人も鬼籍に入り,道は自然に戻ってしまった.そうなるとどこに何があったか,土地勘もないのでさっぱり不明.
     土地の権利書には,測量した結果として正確なものが記載されているけれど,幼少の頃,山で過ごした母は山の位置からおおよその場所はわかるけれど,草が生えているから分からない可能性&道がないのでいけないだろうと言っている.
     建物もないし何もしてないので固定資産としてはゼロ円の土地だけれど,いざとなると相続が必要になるのかもしれない. どうしようもない場所を相続するのにお金がかかるのもナンセンスだなぁ・・・と思っていたら,低額で国庫に帰属させることができる制度ができる模様.


    相続土地国庫帰属制度について
    https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00454.html

    引用:
    令和5年2月15日

    <令和5年4月27日から相続土地国庫帰属制度がスタートします!>
     

     相続した土地について、「遠くに住んでいて利用する予定がない」、「周りの土地に迷惑がかかるから管理が必要だけど、負担が大きい」
    といった理由により、土地を手放したいというニーズが高まっています。

     このような土地が管理できないまま放置されることで、将来、「所有者不明土地」が発生することを予防するため、相続又は遺贈(遺言によって特定の相続人に財産の一部又は全部を譲ること)によって土地の所有権を取得した相続人が、一定の要件を満たした場合に、土地を手放して国庫に帰属させることを可能とする「相続土地国庫帰属制度」が創設されました。

     相続土地国庫帰属制度は、令和5年4月27日からスタートします。

     現在、制度の開始に向けた準備を進めており、相続土地国庫帰属制度に関する情報は、随時、本ページでお知らせします。

     国に申請して20万納付すれば良いそうで,それまでは数百万かかっていたのだそう.

     でも,現在は活用の方法が無い山の土地だけれど,バブル期にはゴルフ場建設予定があって高く買い取ってもらえそうな時期もあったけれどバブル崩壊でその話は立ち消え.ゴミ焼却炉建設時に,道路拡張工事の為に一部の土地を市が買い取ってくれて,他の土地も何かのきっかけで売れるかもしれないから,今手放すのは得策でも無いのかもしれないと思ったりするけれど,土地を売ったそのお金でオカンは今乗っている原チャリを買ったと言っていたから,その程度だったらもう・・・という感じもしている...

    法定相続情報証明制度

    カテゴリ : 
    人生 » 相続・土地売買
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/11/4 18:08
     Twitterでバズっていたので,必要になった時用のメモ.

    法定相続情報証明制度
    https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001331399.pdf

    引用:
    平成29年5月29日(月)から,全国の登記所(法務局)において,各種相続手続に利用 することができる「法定相続情報証明制度」がスタート!この制度を利用することで,各種相 続手続で戸籍謄本の束を何度も出し直す必要がなくなります(※)。

     いろいろなところに提出する(と戻ってこないことが多いらしい)ので10枚程度は作った方が良いとのこと.今現在だと,何枚もらっても無料なんだって.

    山を所有する

    カテゴリ : 
    人生 » 相続・土地売買
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/3/16 12:32
     んー.これ.

    キャンプブームに乗って購入も後悔する若者…50万円で1000坪以上の物件もある「山」、それでも気軽に手を出してはいけないワケ
    https://times.abema.tv/articles/-/10017036

    引用:
     最近では空前のキャンプブームと相まって、自ら所有しようとする若い人が増え、物件情報を提供したり、売買を斡旋したりする専門のサービスも登場。「山いちば」社長の比賀真吾氏は「サイトのアクセスはコロナ前に比べて約2.5倍。売上は約1.8倍だ」と話す。
     公設,民間のキャンプ場だと火の利用に制限があったりで満足できないそうだ.

     うちも山があるのだけれど,これ売れないかなぁ...この記事にある通り,道がないし大変だと思うけど.ちなみに,今は税金は無いのだけれど,売ったら価値がでるから固定資産税かかるようになるのだろうか.

    広告スペース
    Google