ブログ - Googleカテゴリのエントリ
約1年ぶりに収益報告を.
Googleからのメールで,件名がとても訴求するタイトルだったので,期待して開封してみたのだけれど.

6月は2.45ドル.その前の月から倍増だそうだけど.最近コンテンツ更新してないからなぁ.
Googleからのメールで,件名がとても訴求するタイトルだったので,期待して開封してみたのだけれど.

6月は2.45ドル.その前の月から倍増だそうだけど.最近コンテンツ更新してないからなぁ.
前回の徒然から1年経ったので現在状態の振り返り.

偶然アカウント名がパキスタンのTVショーと一緒だったということだけで1000人を突破して収益対象となってYoutuberになったわけだけれど,チャンネル登録者数もパタっと止まってしまい,現在の収益は1,560円.これだと入金されません...
一般的に,Youtuberの収益は減ってきているという情報もあるし.ピークアウトしたのかもしれませんね.内容の無い動画をアップしている人が広告収入を得て億万長者になっている姿を見ていると,なんかイラつくし.(私のことかな?)
そして新たに「ショート フィードで配信される広告から収益の分配を受けられるようになる」為に利用規約に同意が必要と案内が来ました.

YouTubeのショート動画とは,最大で60秒までの尺の短い縦型の動画サービスなのだそうです.TikTokとかで流行っているやつ.
縦型の動画はこれまでアップしてないけれど,どうせ短い撮って出し映像ばかりなので,今後は縦で撮影することにして,その時のために利用規約に同意だけしておきました.

「YouTube パートナー プログラム規定」と「動画再生ページの利用規約の確認」,「ショート フィードの利用規約の確認」をメモしましたが,なんと普通の動画は55%が収益になるけれど,ショート サブスクリプションは45%になる事への同意の模様.世知辛いね.(まだ1円も稼いでないけど)

偶然アカウント名がパキスタンのTVショーと一緒だったということだけで1000人を突破して収益対象となってYoutuberになったわけだけれど,チャンネル登録者数もパタっと止まってしまい,現在の収益は1,560円.これだと入金されません...
一般的に,Youtuberの収益は減ってきているという情報もあるし.ピークアウトしたのかもしれませんね.内容の無い動画をアップしている人が広告収入を得て億万長者になっている姿を見ていると,なんかイラつくし.(私のことかな?)
そして新たに「ショート フィードで配信される広告から収益の分配を受けられるようになる」為に利用規約に同意が必要と案内が来ました.

YouTubeのショート動画とは,最大で60秒までの尺の短い縦型の動画サービスなのだそうです.TikTokとかで流行っているやつ.
縦型の動画はこれまでアップしてないけれど,どうせ短い撮って出し映像ばかりなので,今後は縦で撮影することにして,その時のために利用規約に同意だけしておきました.

「YouTube パートナー プログラム規定」と「動画再生ページの利用規約の確認」,「ショート フィードの利用規約の確認」をメモしましたが,なんと普通の動画は55%が収益になるけれど,ショート サブスクリプションは45%になる事への同意の模様.世知辛いね.(まだ1円も稼いでないけど)
頻繁にコンテンツを更新していることで,Google AdSenseの収益もちょっと上がった模様.

5月は100程度のコンテンツ(ブログ投稿)をしたけれど,それによって17ドルだなんて.今は円安に向いているのでドル建ての収益は大変ありがたい! でも16.45ドルだと今日現時点で2,328.12円.このペースだと電気代くらいは出るかも.
っと,電気代が値上げされているからやっぱりマイナスか...

5月は100程度のコンテンツ(ブログ投稿)をしたけれど,それによって17ドルだなんて.今は円安に向いているのでドル建ての収益は大変ありがたい! でも16.45ドルだと今日現時点で2,328.12円.このペースだと電気代くらいは出るかも.
っと,電気代が値上げされているからやっぱりマイナスか...
4月にSuperChatとSuperStickersを有効にするという記事を書いて忘れていたのだけれど,今確認したら利用資格を取得していました.

Super Thanksというフラグもオンにできるようになっていたので,オンにしてみた.

審査なくオンにできました.
ライブ配信を何回かやってみたけれど,当然誰も見る人はおらず.そりゃぁ予告なく突然始まるし縦横間違えてるし.
いいね!を押している人が1人いて,何がいいんだろう?と思っていたらカミさんが押したって.

Super Thanksというフラグもオンにできるようになっていたので,オンにしてみた.

審査なくオンにできました.
ライブ配信を何回かやってみたけれど,当然誰も見る人はおらず.そりゃぁ予告なく突然始まるし縦横間違えてるし.
いいね!を押している人が1人いて,何がいいんだろう?と思っていたらカミさんが押したって.

私,チャンネル登録者数も1000人を超え,安定的に毎月1ドル程度を自動的に稼ぎ出しているYoutuberですが,SuperChatおtSuperStickerを有効にしないか?とお誘いがありました.

何のことか分からないので放置していましたが,ちょっと調べてみました.
SuperChat・・・Youtubeのライブチャットを利用した生放送や動画の公開時に,自分のメッセージを目立たせるための権利を購入する機能.ギフティング機能の一種.略称「スパチャ」
Super Stickers・・・スパチャに似ている.アニメーションメッセージを表示する機能.
テキストとデコメ(絵文字)って感じか.広告以外にこれで配信者に収益をもたらすものだそうです.
とりあえず有効化だけしてみることにしました.

何のことか分からないので放置していましたが,ちょっと調べてみました.
テキストとデコメ(絵文字)って感じか.広告以外にこれで配信者に収益をもたらすものだそうです.
とりあえず有効化だけしてみることにしました.
普段Google Chromeは使わないのだけれど,バージョンが100に到達したというので確認.

現時点は99だったが,アップデートすると・・・

100になりました.
現在は4週間に一度のバージョンアップになっているそうです.USER_AGENTを調べて動作するアプリで,2000年問題の様なことが起きるのでは?という懸念があった様だけれど,そういった問題報道は無いのでスムースなのでしょう.

現時点は99だったが,アップデートすると・・・

100になりました.
現在は4週間に一度のバージョンアップになっているそうです.USER_AGENTを調べて動作するアプリで,2000年問題の様なことが起きるのでは?という懸念があった様だけれど,そういった問題報道は無いのでスムースなのでしょう.
MacBook Airが起動しなくなった動画をアップしようと,MacBook ProでYoutubeにログインしようとしたら,2段階認証になっていた.

iPad mini 5で確認しろと.これは比較的最近,iPad mini 5でログインしていたからかなぁ.iPad mini 5は次の様な画面に.

画面が溢れているけれど,問題なければ「はい,私です」を選択すれば良いです.
2段階認証,マルチファクタが珍しいわけではないけれど,Googleで必要になったのが今回初めてだったので記録のために記載してみた.

iPad mini 5で確認しろと.これは比較的最近,iPad mini 5でログインしていたからかなぁ.iPad mini 5は次の様な画面に.

画面が溢れているけれど,問題なければ「はい,私です」を選択すれば良いです.
2段階認証,マルチファクタが珍しいわけではないけれど,Googleで必要になったのが今回初めてだったので記録のために記載してみた.
さて,無事に?Youtuber(Youtubeで収益を得る立場)になって半年経過したので,振り返ってみる.

何も新しいコンテンツをアップロードしてないのに毎月2ドル弱の収益があることがわかる.金額を見ると,著作権使用料に近いようなものかな.
そして収益額が上位の動画.

これでみると,寝台特急カシオペアのコンテンツは今だに人気がある模様.
これは3分半という電車待ちにちょうど良い程度の長さがあるのが収益には良いのかな.再生回数で一番多いシャケの遡上は,動画が短い.
こんなところで自己観察して評論しているより,人気ユーチューバーの作品を見れば良いのだろうけど,そこまでする情熱はないのだなぁ...

何も新しいコンテンツをアップロードしてないのに毎月2ドル弱の収益があることがわかる.金額を見ると,著作権使用料に近いようなものかな.
そして収益額が上位の動画.

これでみると,寝台特急カシオペアのコンテンツは今だに人気がある模様.
これは3分半という電車待ちにちょうど良い程度の長さがあるのが収益には良いのかな.再生回数で一番多いシャケの遡上は,動画が短い.
こんなところで自己観察して評論しているより,人気ユーチューバーの作品を見れば良いのだろうけど,そこまでする情熱はないのだなぁ...
Youtuberへの道 20211216 2021年を振り返ってみましょう,というメール
- ブロガー :
- ujpblog 2021/12/16 15:46
Googleからこんなメールが.

引用: 従来型のAdSenseは,訪れたページやそれまでのアクセス履歴によって関連した広告を表示する仕組みですが,個人情報保護のカンテ名からCookie離れとかトレーサビリティオフ機能の実装等があって効果が薄れてきているのでしょう.
引用: AdSenseの広告用スクリプトを埋め込んでいる場合は何も対応する必要がない模様.
サイト上でどう変わるのかというと,ページの下からぺろーんと競り上がってくる広告が出てくる感じですね.現在でも勝手にベータ版が動いている時があります.
モーダルのオーバーレイでくる広告だと印象が悪いけれど,さりげなくなる感じかな? うちのサイトの収益が向上するかどうかは,わからんね.

引用:
コンテンツ宣伝サービスのサポートを終了し、既存のすべての関連コンテンツ ユニットに広告だけを表示することにいたしました。
引用:
今後のご対応
2022 年 3 月 1 日以降、すべての関連コンテンツ ユニットに広告だけを表示する措置を受け入れていただける場合は、特別なご対応は不要です。そうでない場合は、この変更が実施される前に関連コンテンツのコードをページから削除していただく必要がございます
サイト上でどう変わるのかというと,ページの下からぺろーんと競り上がってくる広告が出てくる感じですね.現在でも勝手にベータ版が動いている時があります.
モーダルのオーバーレイでくる広告だと印象が悪いけれど,さりげなくなる感じかな? うちのサイトの収益が向上するかどうかは,わからんね.
こんなメールが来た.

引用: ロケーション履歴というものを保存しようとした事もないけれど,どうもこれはAndroid端末を使っていると記録されるもののよう.
たぶんGoogle Nexus 6を使っていた頃の名残かな.
ダウンロードしたファイルを見てみたら,2013年12月末に松山城に行った時のログが残されている模様.

そして勝手に自宅が登録されているけれど,職場が登録されてない残念...
Android端末を使っていて,ロケーション履歴をオンにしておくと,Googleにいつどの地点にいたかを記録されているってことのようです.犯罪捜査とかで使われるやつか..
やっぱり…スマホの「ロケーション履歴」オフにしても意味がなかった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57528

引用:
ご利用のアカウントではロケーション履歴が一時停止されており、新しいロケーション履歴が 5 年以上記録されていません。
たぶんGoogle Nexus 6を使っていた頃の名残かな.
ダウンロードしたファイルを見てみたら,2013年12月末に松山城に行った時のログが残されている模様.

そして勝手に自宅が登録されているけれど,職場が登録されてない残念...
Android端末を使っていて,ロケーション履歴をオンにしておくと,Googleにいつどの地点にいたかを記録されているってことのようです.犯罪捜査とかで使われるやつか..
やっぱり…スマホの「ロケーション履歴」オフにしても意味がなかった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57528
以前気になったTIN納税者番号は,マイナンバーを入力すれば良いと言うことで,設定してみた.
海外の会社にマイナンバーを入力するっていうのはどうなんだ?とおもいつつ,Googleからの収益を得るためには提出しなければならないので,仕方ない.
ただ,その費用対効果として考えると年間8,000円〜16,000円程度なのでね...

以下,備忘録的にスクショを.
海外の会社にマイナンバーを入力するっていうのはどうなんだ?とおもいつつ,Googleからの収益を得るためには提出しなければならないので,仕方ない.
ただ,その費用対効果として考えると年間8,000円〜16,000円程度なのでね...

以下,備忘録的にスクショを.
Youtuberへの道 20201015 著作権侵害されていると AdRev for a 3rd Party UPPM の代理から言われた件2
- ブロガー :
- ujpblog 2021/11/10 16:52
忘れていたけれど,自分がアップロードした動画が著作権違反なので収益は別の所有者に支払われると警告が出ていた件.
異議申し立てをしていたのだけれど,その進捗はメールで来ないので,Youtube Studio上で確認してみた.

なんと異議申し立ては保留になっているのでAdRev for a 3rd Party UPPMに収益は横取りされないようになっていますが,異議申し立ての有効期限はあと3日ですね.
ちなみに,前回の時点ではサウンドトラックがまるまるオフになっていたけれど,現時点で音楽は再生されるようになりました.
3日経って異議申し立てが無効なったら,現在のYoutubeが提供している別のフリー素材に変更するかな.
異議申し立てをしていたのだけれど,その進捗はメールで来ないので,Youtube Studio上で確認してみた.

なんと異議申し立ては保留になっているのでAdRev for a 3rd Party UPPMに収益は横取りされないようになっていますが,異議申し立ての有効期限はあと3日ですね.
ちなみに,前回の時点ではサウンドトラックがまるまるオフになっていたけれど,現時点で音楽は再生されるようになりました.
3日経って異議申し立てが無効なったら,現在のYoutubeが提供している別のフリー素材に変更するかな.
Youtuberへの道 20201014 動画がパクられていた件 削除申請してみたら削除された
- ブロガー :
- ujpblog 2021/11/10 16:38
人気の?自作動画がパクられていた件で,速攻で審査されて動画が削除されていました.

実際にパクられてアップロードされた動画にアクセスしてみた.

誰からの申し立てで削除されたっていう案内が出るんだな...
削除スピードよりは「動画がパクられている」と警告を出したYoutubeのツールの性能の方に感心する.NFTみたいなのもあるから力を入れているところなのかな.

実際にパクられてアップロードされた動画にアクセスしてみた.

誰からの申し立てで削除されたっていう案内が出るんだな...
削除スピードよりは「動画がパクられている」と警告を出したYoutubeのツールの性能の方に感心する.NFTみたいなのもあるから力を入れているところなのかな.
Youtuberへの道 20201015 著作権侵害されていると AdRev for a 3rd Party UPPM の代理から言われた件
- ブロガー :
- ujpblog 2021/10/15 23:00
Youtubeを収益化ボタンを押した途端,メールが.

なんと今度は著作権違反をしているという.

調べるとAdRev for a 3rd Partyという組織は悪質な違反通報会社の模様.気になるのはこの著作権を申請してきた会社は収益を得ているという表示.

自分は収益化できないと書いてある.つまりこれは,この動画が再生されると著作権者(を名乗る)AdRev for a 3rd Partyに収益が入るが,動画の作成者&アップロードした私には収益が回ってこない.

ということで異議申し立てを.






これで異議申し立てして収益が保留になった.

メールも来た.
ちなみにこの状態で,動画を再生すると,合成した音が取り外された状態になっています.
背景の音を消す目的でフリー素材の音楽をつけていた場合,意図せず音が公開されてしまうので,そこは注意が必要.
まぁ199回再生のこの動画から収益を上げられたとしても数円だと思うけれど,厳格にやらなきゃね.

なんと今度は著作権違反をしているという.

調べるとAdRev for a 3rd Partyという組織は悪質な違反通報会社の模様.気になるのはこの著作権を申請してきた会社は収益を得ているという表示.

自分は収益化できないと書いてある.つまりこれは,この動画が再生されると著作権者(を名乗る)AdRev for a 3rd Partyに収益が入るが,動画の作成者&アップロードした私には収益が回ってこない.

ということで異議申し立てを.






これで異議申し立てして収益が保留になった.

メールも来た.
ちなみにこの状態で,動画を再生すると,合成した音が取り外された状態になっています.
背景の音を消す目的でフリー素材の音楽をつけていた場合,意図せず音が公開されてしまうので,そこは注意が必要.
まぁ199回再生のこの動画から収益を上げられたとしても数円だと思うけれど,厳格にやらなきゃね.
Youtubeで登録者が1000人を超えて3ヶ月ほど.11月から2段階認証が必須となるという案内がきたので久しぶりにログイン.2段階認証を済ませ,収益がどうなっているのかな?と思ってみていたら,重大な問題がっ!

著作権が侵害されていると書かれている!
詳細を調べると,なんとそのまま動画がパクられている!

でもチャンネル登録者数220人! そして再生回数は308回...

大小じゃなくて興味本位で削除申請してみよう.動画の右下の・・・を選択して「報告」を選ぶ.

報告内容を選ぶ.

著作権侵害による削除依頼を送信する.よーく中身を見ると著作権者の名前が出るとか,著作権違反者に報告されるとか,なんか盗まれた方が割を食う感じだ.

そして申請のための個人情報を記入.

猶予なく削除にしてみる.厳しい?

まぁパクられないとおもうけれど一応ブロックしてみる.今回の動画も,最初の数秒が削られていてパクリ偽装しているけれど,Youtubeのロジックでパクリが発見されている模様.


これで申請完了.
申請が終わると早速メールが.


著作権が侵害されていると書かれている!
詳細を調べると,なんとそのまま動画がパクられている!

でもチャンネル登録者数220人! そして再生回数は308回...

大小じゃなくて興味本位で削除申請してみよう.動画の右下の・・・を選択して「報告」を選ぶ.

報告内容を選ぶ.

著作権侵害による削除依頼を送信する.よーく中身を見ると著作権者の名前が出るとか,著作権違反者に報告されるとか,なんか盗まれた方が割を食う感じだ.

そして申請のための個人情報を記入.

猶予なく削除にしてみる.厳しい?

まぁパクられないとおもうけれど一応ブロックしてみる.今回の動画も,最初の数秒が削られていてパクリ偽装しているけれど,Youtubeのロジックでパクリが発見されている模様.


これで申請完了.
申請が終わると早速メールが.

サイネージとかでブラウが座面を定期的に切り替えるときに使えるツール.安定稼働しているな.
Revolver - Tabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/revolver-tabs/dlknooajieciikpedpldejhhijacnbda?hl=ja
Revolver - Tabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/revolver-tabs/dlknooajieciikpedpldejhhijacnbda?hl=ja
5月に予言した通りに7月に1000人突破しました.

これで晴れて私も「収益化可能なユーチューバー」としてデビューになります.たった28秒の動画が1年以内に4000時間も視聴されたというのは,すごいことだと思う.

Youtubeを始めたのは2009年.Youtuberへの道として収益化を目論んでから早2年.やっとスタート地点に.

これで晴れて私も「収益化可能なユーチューバー」としてデビューになります.たった28秒の動画が1年以内に4000時間も視聴されたというのは,すごいことだと思う.

Youtubeを始めたのは2009年.Youtuberへの道として収益化を目論んでから早2年.やっとスタート地点に.
こんなニュースが.
YouTubeで「収益化していない動画」でも広告が出るように 6月1日からの規約変更で
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20210519115/
引用:
今日現在の登録人数を確認すると...

この調子だと7月くらいには1000人超えるかな.
YouTubeで「収益化していない動画」でも広告が出るように 6月1日からの規約変更で
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20210519115/
引用:
YouTubeが利用規約を変更すると発表しました。これにより収益化していない動画にも広告が出るようになります。日本での適用は2021年6月1日から。
〜略〜
この広告によるクリエイターへの収益分配は発生しません。
今日現在の登録人数を確認すると...

この調子だと7月くらいには1000人超えるかな.
前回から4ヶ月経過したYoutube.
ポケモンGOの攻略動画はニーズが無いようで,そうなるとコロナ禍による自粛生活中だから,アップする素材もないし放置.
放置が功を奏して?チャンネル登録数が順調に伸びている.

何もしてないのにね.

そしてまた,「おすすめ」にでたらしく,再生回数がここ1ヶ月激増.1ヶ月で10万再生以上.トータルで50万回以上.アンジャッシュ渡部チャンネルの「YouTubeはじめました!」動画が57万再生なので,それに近い再生数!
しかし,収益ゼロ円! とりあえずは1000人を超えてからが本気.
ポケモンGOの攻略動画はニーズが無いようで,そうなるとコロナ禍による自粛生活中だから,アップする素材もないし放置.
放置が功を奏して?チャンネル登録数が順調に伸びている.

何もしてないのにね.

そしてまた,「おすすめ」にでたらしく,再生回数がここ1ヶ月激増.1ヶ月で10万再生以上.トータルで50万回以上.アンジャッシュ渡部チャンネルの「YouTubeはじめました!」動画が57万再生なので,それに近い再生数!
しかし,収益ゼロ円! とりあえずは1000人を超えてからが本気.
ログインしないと参照できないコンテンツでも,Googleの検索で出てくる時がある.たとえばmixiの掲示板とか(古い・・・)
Google Adsenseの「クローラ アクセス」を設定すれば良いようだ.

まずは,Google様がログインできるようにサイトにアカウントを作成.

そしてXOOPSだとuser.phpにPOSTでunameとpassで設定する.

しばらくするとログインできてグリーンになる.
管理画面を見ると,どれくらいの頻度でログインしてきているのかわかるかな.
Google Adsenseの「クローラ アクセス」を設定すれば良いようだ.

まずは,Google様がログインできるようにサイトにアカウントを作成.

そしてXOOPSだとuser.phpにPOSTでunameとpassで設定する.

しばらくするとログインできてグリーンになる.
管理画面を見ると,どれくらいの頻度でログインしてきているのかわかるかな.
Google AdSenseにログインすると,次のようなメッセージが.

このサイトに貼り付けている広告は,オープン当初からのものだから,随分古い.10年以上前? 現在は非同期らしい.
ということで,新しいコードを取得.

当サイトには,2つの広告ユニットがある.

それぞれ,トップページと右端しの広告を入れ替えてみた.
非同期と言うだけあって,ページの読み込みからちょっと遅れて,広告が表示されるような気がする.それが求めていたものなのかは,わからんな.
ちなみに,広告ユニット別の収益はコレ.

右のバナーが一番多い模様.
昔は,トップページのビッグバナーの収益率が良いとされていたけれど,縦長バナーは10個くらいつけていて,スクロールして下の方まであるから目に入りやすいからかな.

このサイトに貼り付けている広告は,オープン当初からのものだから,随分古い.10年以上前? 現在は非同期らしい.
ということで,新しいコードを取得.

当サイトには,2つの広告ユニットがある.

それぞれ,トップページと右端しの広告を入れ替えてみた.
非同期と言うだけあって,ページの読み込みからちょっと遅れて,広告が表示されるような気がする.それが求めていたものなのかは,わからんな.
ちなみに,広告ユニット別の収益はコレ.

右のバナーが一番多い模様.
昔は,トップページのビッグバナーの収益率が良いとされていたけれど,縦長バナーは10個くらいつけていて,スクロールして下の方まであるから目に入りやすいからかな.
日本に居住しながらにして,アメリカの納税者になれる可能性.これはカッコいいのか?

とりあえず,次回あたりにGoogle Adsenseの収益を得るためには必要そうな気がするので,税務情報の登録を進めてみる.

引用: すでに調べながらのことなので数分で終わらないw

講座は個人名義.アメリカには行ったこともない.簡単簡単!

ええっ!
引用: これは条件的はW-8ECI一択.

基本的にプルダウンなので,次へ次へと入力していくも,TINという項目で引っかかった.
引用: 日本の個人事業主の番号ではNGなのか.そりゃそうだ.連携していたらびっくり.
itinの意味について解説します。
https://gentosha-go.com/articles/-/14698
itinとはindividual taxpayer identification numberの略で、日本語では個人納税者番号と訳されます。確定申告等の税務を行う際に使われる番号です。
アメリカ国内では出生時に交付されるssn(social security number=社会保障番号)を使ってTax IDとして申告できる.
米国外の人はssnを取れないので,代わりにitinを利用する.
itinは個人に対してのみ交付.法人はein(employer identification number=米国連邦納税者番号)
itinを取得するには、irs(internal revenue service=アメリカ合衆国内国歳入庁)に対して番号の交付申請を行います。具体的には、Form W-7(米国個人納税者番号申請書)と呼ばれる書類にパスポートの認証やその他必要書類を添えて提出します。
だめだ.日本人としてパスポートを発行すると12歳以上だと11000円かかる.

とりあえず,次回あたりにGoogle Adsenseの収益を得るためには必要そうな気がするので,税務情報の登録を進めてみる.

引用:
適切な税務書類を表示するため、まずいくつかの質問にお答えください。IRS(米国の税務当局)の要件により、税務情報は英字(a~z)または数字を使用して申告する必要があります。アクセント記号付き文字を使用する場合は、記号を含まない文字に置き換えてください(ñ は n に、á は a に置き換えるなど)

講座は個人名義.アメリカには行ったこともない.簡単簡単!

ええっ!
引用:
W-8 納税申告用紙タイプを選択
以前に選択した回答により、W-8 フォームが必要です。W-8BEN:米国外の個人が最もよく使用するフォームです。また、租税条約の恩典を申し立てる際にも使用します W-8ECI: 米国の取引または事業に関連する所得がある米国外の事業体または個人が、米国の所得税申告書を提出する際に最もよく使用するフォームです

基本的にプルダウンなので,次へ次へと入力していくも,TINという項目で引っかかった.
引用:
納税者番号(TIN)は、IRS が発行し、一部の税務書類で記載する必要がある税処理番号です。 TIN の詳細 国外事業者向け TIN の場合、その他の外国の個人識別番号(韓国の住民登録番号など)を含めないでください。租税条約の適用がある場合は、外国の TIN を提供していただく必要があります。
itinの意味について解説します。
https://gentosha-go.com/articles/-/14698
だめだ.日本人としてパスポートを発行すると12歳以上だと11000円かかる.
みんな気になるよねコレ.

引用:
Google への米国の税務情報の提出
https://support.google.com/youtube/answer/10390801?hl=ja
引用:
米国の視聴者から生じた収益に対して源泉徴収税の控除を開始する可能性
2021 年 5 月 31 日までに税務情報をご提出いただけなかった場合最大24%控除
んー.アメリカ人は,うちのコンテンツを見てないけどな...

引用:
重要: 他の税務情報が必要かどうかをご確認ください。お支払いの源泉徴収を正しく行うため、すべての YouTube クリエイターとパートナーの皆様に、税務情報を提出していただく必要があります。
Google への米国の税務情報の提出
https://support.google.com/youtube/answer/10390801?hl=ja
引用:
早ければ 2021 年 6 月より、Google は、米国の視聴者から生じた収益に対して米国の源泉徴収税の控除を開始する可能性があります。これに伴い、可能な限り早急に、米国の税務情報を AdSense でご提出いただけますようお願いいたします。2021 年 5 月 31 日までに税務情報をご提出いただけなかった場合、クリエイター様の全世界における収益合計の最大 24% が、Google により控除される場合がございます。米国にお住まいのクリエイターの皆様はすでに税務情報をご提出いただいているかと存じますが、AdSense アカウントの税務情報が正しいことを今一度ご確認ください。
んー.アメリカ人は,うちのコンテンツを見てないけどな...
数年ぶりにGoogle Adsenseから支払いメールを見た.

これは早速ログイン.

なんと,毎月7000円以上振り込まれている! 毎月通知してくれよー.
で,詳細を見ると・・・・

累積金額なのね.ちなみに,振込は2019年以来なので2年で8000円だということ.

これは早速ログイン.

なんと,毎月7000円以上振り込まれている! 毎月通知してくれよー.
で,詳細を見ると・・・・

累積金額なのね.ちなみに,振込は2019年以来なので2年で8000円だということ.
「11 月レポート: 収益が 208% 増加しました。 絶好調です!」というメールが来た.

派手な感じになっているけれど, $9.85ですからね.

派手な感じになっているけれど, $9.85ですからね.
こんな案内メールが.

引用: まぁ,2年使ってない状態って,もう・・・な感じだから無くなっても仕方ないかな.
救済措置もあるようだし.
アカウント無効化管理ツールについて
https://support.google.com/accounts/answer/3036546

引用:
お客様が Gmail、Driveまたはフォトを 2 年間(24 か月)ご利用でない場合、Google は利用されていなかったサービスのコンテンツを削除する場合があります。Google One をご利用で、容量超過の問題がない良好な利用状況のお客様は、今回の未使用サービスに関する新しいポリシーの影響を受けません。
救済措置もあるようだし.
アカウント無効化管理ツールについて
https://support.google.com/accounts/answer/3036546
さて.前回のレポートから約1年になりますが,現在の成績を.

チャンネル登録者数は172人から324人と倍増.コンテンツの追加もしてないし,相互チャンネル登録とかもしてないし,登録者数を増やす怪しいサービスも使ってない.

そしてまた何故に自分がYoutuber?をやっていたことを思い出したかというと,ここ数日,1〜2件コメントされることがあったから.

「トップページのおすすめ」に出たらしい.なぜだ?(ギレン風)
20秒程の動画とはいえ,ここ1ヶ月で7万再生されたなんて.期待しちゃうぞ〜とおもったら収益はゼロ縁です.ゼロ!

やっぱりインド,インドネシアに人気.

チャンネル登録者数は172人から324人と倍増.コンテンツの追加もしてないし,相互チャンネル登録とかもしてないし,登録者数を増やす怪しいサービスも使ってない.

そしてまた何故に自分がYoutuber?をやっていたことを思い出したかというと,ここ数日,1〜2件コメントされることがあったから.

「トップページのおすすめ」に出たらしい.なぜだ?(ギレン風)
20秒程の動画とはいえ,ここ1ヶ月で7万再生されたなんて.期待しちゃうぞ〜とおもったら収益はゼロ縁です.ゼロ!

やっぱりインド,インドネシアに人気.
10月のパフォーマンスというメールが来てた.

この数が多いとは思えないけれど,カップはゴールド?
上昇率上位のコンテンツ.

パワポマン フリー素材 いらすとや
あー.これ,先月もあったなと思うのがこれ.
Windows 10にAirMac Utilityをインストールし,Time CapsuleのHDDをマウントする
いまさらAirMac ExtremeとかTime Capsuleにニーズもあると思えず.NET LOGONの脆弱性に関するものとか?
西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ「寝台特急殺人事件〜さよならブルートレイン〜」
これは簡単.10月11日に再放送があった模様.十津川の視聴レビューは安定だな.

この数が多いとは思えないけれど,カップはゴールド?
上昇率上位のコンテンツ.

あー.これ,先月もあったなと思うのがこれ.
いまさらAirMac ExtremeとかTime Capsuleにニーズもあると思えず.NET LOGONの脆弱性に関するものとか?
これは簡単.10月11日に再放送があった模様.十津川の視聴レビューは安定だな.
Google AdSenseの管理画面に,ads.txt(アズテキスト)に問題があると警告.

「問題がある」とされているけれど,ただ設置してないだけ.設置してないということはGoogle的には「問題がある」のだろう.
ads.txtは,「オンライン広告の透明性を高めて広告詐欺を減らすための仕組み」で,IABというアメリカの広告団体が提唱しているものでGoogleだけのものでは無いそうです.
アドフラウド(Ad Fraud/広告不正)をおこなうアドフラウドボットによって広告の表示回数が不正に計上されて搾取されてしまう仕組み.これを防ぐために使われるそうです.
robot.txtのようにそのサイトの管理者しか設置できないファイルなので,そこにサイトごとに発行されたIDを示す内容のテキストファイルのads.txtを配置しておくことで,広告主が広告掲載サイトを照合することができる模様.
SSPとかDSPとかで広告業者の関連を知っておくと良いのかなぁ.
とりあえずは,ads.txtを設置してないとGoogleは問題があると判断しているのだから,たぶんSEO的に設置した方が良いだろうから,設置して見た...実は2017年ごろから流行っていた模様...

「問題がある」とされているけれど,ただ設置してないだけ.設置してないということはGoogle的には「問題がある」のだろう.
ads.txtは,「オンライン広告の透明性を高めて広告詐欺を減らすための仕組み」で,IABというアメリカの広告団体が提唱しているものでGoogleだけのものでは無いそうです.
アドフラウド(Ad Fraud/広告不正)をおこなうアドフラウドボットによって広告の表示回数が不正に計上されて搾取されてしまう仕組み.これを防ぐために使われるそうです.
robot.txtのようにそのサイトの管理者しか設置できないファイルなので,そこにサイトごとに発行されたIDを示す内容のテキストファイルのads.txtを配置しておくことで,広告主が広告掲載サイトを照合することができる模様.
SSPとかDSPとかで広告業者の関連を知っておくと良いのかなぁ.
とりあえずは,ads.txtを設置してないとGoogleは問題があると判断しているのだから,たぶんSEO的に設置した方が良いだろうから,設置して見た...実は2017年ごろから流行っていた模様...
当サイトの収益の核となる広告事業は,ずっと赤字.

100ドルになる都度振り込まれているけれど,年2回8000円が振り込まれる程度.サーバの電気代が毎月1500円くらいかかるから,それだけで十分赤字.
久々にGoogle AdSenseのサイトにログインして見たら,「自動広告」
なる機能がリコメンドされている.

こんな説明が.
引用: 17%も増加するなら,
とりあえずは,オンにしてみた.
権限がないと言われているので,Googleのコードを取得してヘッダに設置してみた.

どのように表示されるのかがプレビューできるのだけれど,とりあえずなぜだかThe access by IP address is not permitted.と表示されている.

100ドルになる都度振り込まれているけれど,年2回8000円が振り込まれる程度.サーバの電気代が毎月1500円くらいかかるから,それだけで十分赤字.
久々にGoogle AdSenseのサイトにログインして見たら,「自動広告」
なる機能がリコメンドされている.

こんな説明が.
引用:
お客様にはまだ自動広告をご利用いただいていないようです。Google が行った調査の結果、従来の広告ユニットに加えて自動広告を利用しているサイト運営者様のトラフィックでは、平均で 17% の収益向上が認められました。
設定ボタンを切り替えるだけで、各サイトの自動広告を設定できます。新しいコードを設置する必要はありません
とりあえずは,オンにしてみた.
権限がないと言われているので,Googleのコードを取得してヘッダに設置してみた.

どのように表示されるのかがプレビューできるのだけれど,とりあえずなぜだかThe access by IP address is not permitted.と表示されている.
gmailにGoogleから600通ほどメールが溜まっているので,仕方なくパソコンで取り込んで読んで見た.
その中にGoogle AdSenseからのメールが.

なんと8月は5ドルもあった模様.Microsoftのクラウドが停止したネタとか,Acrobatが起動しないネタ等が人気があった模様.んん...
鉄板ネタは,Oracle関係の記事だとわかっているんだけれど,使ってないのでネタがないね.
その中にGoogle AdSenseからのメールが.

なんと8月は5ドルもあった模様.Microsoftのクラウドが停止したネタとか,Acrobatが起動しないネタ等が人気があった模様.んん...
鉄板ネタは,Oracle関係の記事だとわかっているんだけれど,使ってないのでネタがないね.
約1年ぶりにGoogle AdSenseが気になったりしたのは,検索上位が変わったということで通知が来たせいです.

西村京太郎トラベルミステリー55 寝台特急カシオペア殺人事件 函館駅6分停車の罠! 走る密室で妻が誘拐され消えた …十津川警部に謎の挑戦状!!という4年前のブログ記事が話題に.
今,自分で「寝台特急カシオペア殺人事件 十津川」でGoogle検索すると,7位にランクイン!
これは,テレビ再放送があった影響ですね.
この回のブログ記事は,あらすじを書くタイプにしているのだけれど,放送前の番組紹介タイプ,140文字程度の短文で全体がわかるタイプ,独自のウンチクを書いて脱線系と,試して見たけれど,あらすじネタバレタイプが一番アクセスが良いね.
それと,西村京太郎の2時間ドラマ系でも寝台列車系は再放送回数も多いし,ニーズがある模様.

西村京太郎トラベルミステリー55 寝台特急カシオペア殺人事件 函館駅6分停車の罠! 走る密室で妻が誘拐され消えた …十津川警部に謎の挑戦状!!という4年前のブログ記事が話題に.
今,自分で「寝台特急カシオペア殺人事件 十津川」でGoogle検索すると,7位にランクイン!
これは,テレビ再放送があった影響ですね.
この回のブログ記事は,あらすじを書くタイプにしているのだけれど,放送前の番組紹介タイプ,140文字程度の短文で全体がわかるタイプ,独自のウンチクを書いて脱線系と,試して見たけれど,あらすじネタバレタイプが一番アクセスが良いね.
それと,西村京太郎の2時間ドラマ系でも寝台列車系は再放送回数も多いし,ニーズがある模様.
「Youtuberへの道」としてYoutubeへのコンテンツアップロードが収益化できるか?を検証中だけれど,まだまだ先が遠い.
現在のステータスはこんな感じ.

2019年12月2日時点
今年の4月時点からだと再生時間もチャンネル登録数も大幅に伸びたけれど,まだ最低ラインに届いてない.

2019年4月時点
ラグビーワールドカップの乱闘の動画は訴求力があって,たくさんの視聴がありました.

フランスやアルゼンチンの人たちにも届くように,英語でコメントを入れて見たりしましたが,結局のところ90%は日本人です.それはもう仕方ない.ただ,2.1万も再生されていても,3分に満たないコンテンツだから4000時間には程遠い.ただし,このコンテンツ1つで570時間も稼いでいるから,そこから計算すると,8コンテンツで再生時間は達成できる.
ただし,チャンネル登録者数を伸ばすことは難しいかな.ラグビーだって7人だったし.
そして謎のコンテンツが1つ.シャケの遡上.
これがどういうわけか,2019年の6月に大量に再生されている.

今でもコンスタントに1日数十再生されていて,息の長いコンテンツになっている.なぜだ?

国別で見ると,なぜかインド.インドネシア,ベトナムをいれると40%になる.
次に年齢別.

25〜34歳ということは,日本への旅行にでも興味があるのかな.そういうネイチャー番組で取り上げられた的なことなのだろうか.謎だ.
リンク元は,このサイトらしいが.
VIDEO SEARCHXL
http://vimore.org
現在のステータスはこんな感じ.

2019年12月2日時点
今年の4月時点からだと再生時間もチャンネル登録数も大幅に伸びたけれど,まだ最低ラインに届いてない.

2019年4月時点
ラグビーワールドカップの乱闘の動画は訴求力があって,たくさんの視聴がありました.

フランスやアルゼンチンの人たちにも届くように,英語でコメントを入れて見たりしましたが,結局のところ90%は日本人です.それはもう仕方ない.ただ,2.1万も再生されていても,3分に満たないコンテンツだから4000時間には程遠い.ただし,このコンテンツ1つで570時間も稼いでいるから,そこから計算すると,8コンテンツで再生時間は達成できる.
ただし,チャンネル登録者数を伸ばすことは難しいかな.ラグビーだって7人だったし.
そして謎のコンテンツが1つ.シャケの遡上.
これがどういうわけか,2019年の6月に大量に再生されている.

今でもコンスタントに1日数十再生されていて,息の長いコンテンツになっている.なぜだ?

国別で見ると,なぜかインド.インドネシア,ベトナムをいれると40%になる.
次に年齢別.

25〜34歳ということは,日本への旅行にでも興味があるのかな.そういうネイチャー番組で取り上げられた的なことなのだろうか.謎だ.
リンク元は,このサイトらしいが.
VIDEO SEARCHXL
http://vimore.org
ラグビーワールドカップ2019のフランスvsアルゼンチン戦で乱闘したシーンをYoutubeに掲載したら,久々にアクセス数が増える動画になった.現在の段階で5000回の再生数を超えている.
1日経ったところで3000回近かったので,気を良くして(矢印の時点で)英語でもコメントを入れてみた.目指すは世界制覇!
その結果がこれ.

再生数は鈍化しているが伸びている.試合が終わってからの経過時間とともに下がっているように思うけれど,英語コメントは効果があったのか?と思って確認してみたのだが.

40%は日本人.これは効果があったかな?
1日経ったところで3000回近かったので,気を良くして(矢印の時点で)英語でもコメントを入れてみた.目指すは世界制覇!
その結果がこれ.

再生数は鈍化しているが伸びている.試合が終わってからの経過時間とともに下がっているように思うけれど,英語コメントは効果があったのか?と思って確認してみたのだが.

40%は日本人.これは効果があったかな?
ラグビーワールドカップを観戦したので,その時に映像がYoutubeに出ているかな?と思って検索したら,サジェスチョンで「乱闘」というキーワードがでてきた.
実際に検索してみると乱闘シーンがなかったので,自分でアップロードしてみたら,これが結構ニーズがあったようで,あっという間に再生数が伸びて居ます.

ほぼ同時に掲載した,最終逆転ゴールが入るか外れるか?!みたいな緊迫したシーンよりも,200倍もアクセスが多い.
乱闘シーンはニュース放送でもカットされているだろうし,そんなに大きな事件でもないのでメディアに載ってないのかな.
こういう,「滅多に見れないもの」のニーズが高くて,アクセスが多くて嬉しくて,行っては行けない方向に進んでしまうユーチューバーも多いのだろうと,思う.
実際に検索してみると乱闘シーンがなかったので,自分でアップロードしてみたら,これが結構ニーズがあったようで,あっという間に再生数が伸びて居ます.

ほぼ同時に掲載した,最終逆転ゴールが入るか外れるか?!みたいな緊迫したシーンよりも,200倍もアクセスが多い.
乱闘シーンはニュース放送でもカットされているだろうし,そんなに大きな事件でもないのでメディアに載ってないのかな.
こういう,「滅多に見れないもの」のニーズが高くて,アクセスが多くて嬉しくて,行っては行けない方向に進んでしまうユーチューバーも多いのだろうと,思う.
Googleの360度画像を作ってくれるクラウドサービスが終了.
Jump End of Service FAQ
On June 28, 2019 Jump service will end. This service impacts current and previous users.
https://support.google.com/jump/answer/9299080
360度撮影した画像をアップロードするとつなぎ合わせてくれたりするものだったようだが,他のソリューションがあるので終了とのこと.
2019年6月26日(現地時間)でアップロード終了,ダウンロードはその翌日までだそうです.たくさんのデータをアップロードしていたりすると,たいへんだろうなぁ.
無料クラウドサービスはそういうのがあるからあまり信用できないというか依存できない.
Jump End of Service FAQ
On June 28, 2019 Jump service will end. This service impacts current and previous users.
https://support.google.com/jump/answer/9299080
360度撮影した画像をアップロードするとつなぎ合わせてくれたりするものだったようだが,他のソリューションがあるので終了とのこと.
2019年6月26日(現地時間)でアップロード終了,ダウンロードはその翌日までだそうです.たくさんのデータをアップロードしていたりすると,たいへんだろうなぁ.
無料クラウドサービスはそういうのがあるからあまり信用できないというか依存できない.
小学生のなりたい職業ラインキングの上位になるユーチューバーですが,Wikipediaによると「YouTuberは、2007年5月頃にYouTubeが閲覧数の多いユーザーに「YouTubeパートナープログラム」への参加を勧誘したことが始まりとされる」と言うことのようです.
Youtubeへのコンテンツアップロードは,意外と早く2009年なので10年近い

しばらくは「外付けハードディスクの故障音」が人気コンテンツでした.
現在は,「寝台特急カシオペア ラストラン 最後の車掌アナウンス」これが圧倒的です.
そういえば「収益受け取りプログラム」の設定をしたけれど,どれくらいの金額が受け取り可能なのかと確認して見たら,「収益化の設定」が完了していませんでした.

先ほどボタンを押して見たのだけれど,1審査対象になるには4000時間必要だそうで.これはコンテンツを単純に増やしていくことで,機械的にクリアできそうな気もしないでも無いけれど,チャンネル登録者数をあと900人集めるのは,無理だろうね.これは.
Youtubeへのコンテンツアップロードは,意外と早く2009年なので10年近い


しばらくは「外付けハードディスクの故障音」が人気コンテンツでした.
現在は,「寝台特急カシオペア ラストラン 最後の車掌アナウンス」これが圧倒的です.
そういえば「収益受け取りプログラム」の設定をしたけれど,どれくらいの金額が受け取り可能なのかと確認して見たら,「収益化の設定」が完了していませんでした.

先ほどボタンを押して見たのだけれど,1審査対象になるには4000時間必要だそうで.これはコンテンツを単純に増やしていくことで,機械的にクリアできそうな気もしないでも無いけれど,チャンネル登録者数をあと900人集めるのは,無理だろうね.これは.
gmailにはGoogleからのめーるしか来ないのでチェックしてなかったのだけれど,AdSenseからのアドバイスのメールが来ていました.

1つは,収益が減ったと言う話.8%.

もう1つは,収益が増えたという話.42%?
42%も増えたのは,何かのコンテンツが圧倒的に人気になったからか?!と思って,確認して見た.

母数が小さいだけだった...

1つは,収益が減ったと言う話.8%.

もう1つは,収益が増えたという話.42%?
42%も増えたのは,何かのコンテンツが圧倒的に人気になったからか?!と思って,確認して見た.

母数が小さいだけだった...
確定申告していて,Google AdSenseからの広告収入が減っていることに気づいた...
2年前にまとめた時は,諸刃の剣,自律的攻撃ブロックの仕組みを入れてアクセスブロックを実施.世の中ビッグデータで機械学習がもてはやされ,pythonで書かれたお作法の良くないサンプルが乱配布されているので,攻撃的アクセスを行うクローラが多数出現しているので,AWSなどからの「人間でない」アクセスを自律的にブロックしていたのだけれど,それが広告収入に大打撃を受けたのが2年前の話.
その後も収入は減り続けている. Google AdSenseのツールで確認してみる.

2016年と2018年の収入差
自律的アクセスブロックをする以前との差として2016年と2018年を比較.ざっと三分の一に減少.これは想定通り.理由がある.
そして次が,2017年と2018年の差.

2017年はアクセスブロックを行なっていたが,2018年はそれをバランスをもって軽減したにも関わらず,2018年の対前年比で二分の一.相変わらず,コンテンツの拡充は緩やかなペースを維持?しているので,内容が面白いかつまらないか.その両方というのはあるけれど,ここは大胆な仮説を立ててみた.
大胆と言うか,普通に「このサイトがSSL化してないのでSEO対策としてダメ」なのだとおもう. 現在はGoogleのPageRankも確認できないようになっているけれど,非推奨と言われているし,ブラウザでアクセスすると「安全ではありません」と表示が出るし,「通信が暗号化すらされてないサイト=安全ではない」という判断なのだったら,まぁそれは仕方ないことか.
でもSSL化は進めないといかんね.

2年前にまとめた時は,諸刃の剣,自律的攻撃ブロックの仕組みを入れてアクセスブロックを実施.世の中ビッグデータで機械学習がもてはやされ,pythonで書かれたお作法の良くないサンプルが乱配布されているので,攻撃的アクセスを行うクローラが多数出現しているので,AWSなどからの「人間でない」アクセスを自律的にブロックしていたのだけれど,それが広告収入に大打撃を受けたのが2年前の話.
その後も収入は減り続けている. Google AdSenseのツールで確認してみる.

2016年と2018年の収入差
自律的アクセスブロックをする以前との差として2016年と2018年を比較.ざっと三分の一に減少.これは想定通り.理由がある.
そして次が,2017年と2018年の差.

2017年はアクセスブロックを行なっていたが,2018年はそれをバランスをもって軽減したにも関わらず,2018年の対前年比で二分の一.相変わらず,コンテンツの拡充は緩やかなペースを維持?しているので,内容が面白いかつまらないか.その両方というのはあるけれど,ここは大胆な仮説を立ててみた.
大胆と言うか,普通に「このサイトがSSL化してないのでSEO対策としてダメ」なのだとおもう. 現在はGoogleのPageRankも確認できないようになっているけれど,非推奨と言われているし,ブラウザでアクセスすると「安全ではありません」と表示が出るし,「通信が暗号化すらされてないサイト=安全ではない」という判断なのだったら,まぁそれは仕方ないことか.
でもSSL化は進めないといかんね.
東京タワーの近くを通ったら,普段と色が違う感じだったので調べようとした.

この,やっている感のあるメッセージ.「Googleのエンジニアが〜」って言われたら高度な知識を持った人が携わっているんだろうな,ということで暗黙的に理解を示す感じに...
しばらく経ったらエラーは出なくなりました.それで東京タワーの色は「ダイヤモンドヴェール 平昌オリンピック 金メダルおめでとう!スペシャルダイヤモンドヴェール」というものでした.パシュートで金メダルを取った記念カラー.

この,やっている感のあるメッセージ.「Googleのエンジニアが〜」って言われたら高度な知識を持った人が携わっているんだろうな,ということで暗黙的に理解を示す感じに...
しばらく経ったらエラーは出なくなりました.それで東京タワーの色は「ダイヤモンドヴェール 平昌オリンピック 金メダルおめでとう!スペシャルダイヤモンドヴェール」というものでした.パシュートで金メダルを取った記念カラー.
諸刃の剣,というか論理矛盾というか.攻撃的アクセスを検知したら自動的に接続を遮断する仕組みを入れて1年.キーワードで関連広告がでるGoogle AdSenseに影響があるのかどうか,Google Analyticsで昨年比を1ヶ月だけ出してみた.
まずはページビュー.

薄い方が昨年.さすがに遮断しているだけあって多いときは半分以下となっている.毎年同じだけアクセスがくるってものでもないし,重大なことでコンテンツが更新されてないという大問題はあるにせよ.
そしてインプレッション.インプレッションとは,広告が表示された数ってこと.そしてその収入.

んー.6月26日ごろに収益がドンと伸びているけれど原因不明(笑).そして,昨年も6月17日ごろに何かあったようだが.まぁそういう瞬間風速を除いたら昨年比で大きな変化はないといえる.
まずはページビュー.

薄い方が昨年.さすがに遮断しているだけあって多いときは半分以下となっている.毎年同じだけアクセスがくるってものでもないし,重大なことでコンテンツが更新されてないという大問題はあるにせよ.
そしてインプレッション.インプレッションとは,広告が表示された数ってこと.そしてその収入.

んー.6月26日ごろに収益がドンと伸びているけれど原因不明(笑).そして,昨年も6月17日ごろに何かあったようだが.まぁそういう瞬間風速を除いたら昨年比で大きな変化はないといえる.
Googleからお誘いがあって2011年からYoutubeを収益化するように設定したのだけれど,今現在動画数は149件. 残念ながら数々のYoutuberに先を越された?ようだけれど,古い動画を見直すと,収益設定がオフになっているものがあった.

ドル$マークに斜線が入っていて,その左隣に(C)マークが表示されているものがあった.

(C)マークにフォーカスを当てると,ただならぬ予感のするワードがピックアップ.著作権侵害の申し立てだてだと? 気になるのでクリックして見る.

著作権保有者からの申し立てがあって,再生した時の収益が申し立てした人にカウントされている模様.詳細ボタンを押してみる.

Believe Musicが著作権申し立てを行っている模様.対象となるのはYoutubeに動画をアップロードしたあと編集で無料で使える音声(音楽)をつけているのだけれど,それが一致したということらしい.無料なのに?
ということで,この動画については音声を削除することで対応しました.
その後調べると,Believe Musicは「ありもしない著作権をでっちあげて広告料を横取りする団体」らしく,そういった団体のまとめサイトもある模様です.人気のコンテンツを持っている人は横取りされないよう,音楽は自前で?用意するのが良いのでしょうかね.

ドル$マークに斜線が入っていて,その左隣に(C)マークが表示されているものがあった.

(C)マークにフォーカスを当てると,ただならぬ予感のするワードがピックアップ.著作権侵害の申し立てだてだと? 気になるのでクリックして見る.

著作権保有者からの申し立てがあって,再生した時の収益が申し立てした人にカウントされている模様.詳細ボタンを押してみる.

Believe Musicが著作権申し立てを行っている模様.対象となるのはYoutubeに動画をアップロードしたあと編集で無料で使える音声(音楽)をつけているのだけれど,それが一致したということらしい.無料なのに?
ということで,この動画については音声を削除することで対応しました.
その後調べると,Believe Musicは「ありもしない著作権をでっちあげて広告料を横取りする団体」らしく,そういった団体のまとめサイトもある模様です.人気のコンテンツを持っている人は横取りされないよう,音楽は自前で?用意するのが良いのでしょうかね.
2016年4月30日で終了するということだったけれど,まだまだ使えたGoogle My Track.すでにストアからはダウンロードできないので新たに入手するAndroid端末だとインストールできないね.当然,新しいAndroid OSにすると起動できなくなることもあるでしょう.

今回はサンライズ瀬戸で長時間ログを取ってみたけど問題無く取得.速度データ部分がダメな点も変わらず.

今回はサンライズ瀬戸で長時間ログを取ってみたけど問題無く取得.速度データ部分がダメな点も変わらず.
さて.4月30日になったのだけれど,サンライズ出雲でのGPSログ取得は問題なくできた模様.
明日以降は使えなくなるのかな? アメリカ時間だろうから,時差を考えると実際は5月2日に使っていれば良いかな.
明日以降は使えなくなるのかな? アメリカ時間だろうから,時差を考えると実際は5月2日に使っていれば良いかな.
2月にこのブログでも記録しておいたのだけれどGoogle My Tracksが終了する.
My Tracks 終了のお知らせ
https://support.google.com/gmm/answer/6333516

今日,4月6日まではデータをGoogle Driveや外部ストレージにエクスポートできるが,4月6日以降は外部ストレージのみとなる.外部ストレージってSDカードかな?そうなるとSDカードスロットを内臓していないスマホは,どうにもならないのかなぁ.

そして,日本の日時は2016年4月6日になったのだけれど,今現在GPSロガーとしても動いているね.アメリカ時間で,日付が変わった頃に動かなくなるのだろうな.
My Tracks 終了のお知らせ
https://support.google.com/gmm/answer/6333516

今日,4月6日まではデータをGoogle Driveや外部ストレージにエクスポートできるが,4月6日以降は外部ストレージのみとなる.外部ストレージってSDカードかな?そうなるとSDカードスロットを内臓していないスマホは,どうにもならないのかなぁ.

そして,日本の日時は2016年4月6日になったのだけれど,今現在GPSロガーとしても動いているね.アメリカ時間で,日付が変わった頃に動かなくなるのだろうな.
旅行先や寝台列車に乗っている時にロガーとして使っているGoogleのMy Trackがサービス終了のお知らせを出していました.
My Tracks 終了のお知らせ
https://support.google.com/gmm/answer/6333516

このためだけにNexus 6を持ち歩いていたのだけれど,何か別のアプリを見つけなければ.
My Tracks 終了のお知らせ
https://support.google.com/gmm/answer/6333516

このためだけにNexus 6を持ち歩いていたのだけれど,何か別のアプリを見つけなければ.
Surface 2を使ってデフォルトのBingだと良い検索結果がでないのでGoogleに変えようとしてみたらこんなのが出た.

検索しようとしただけなのでデータ量は多くないハズだけれど,もしかしてセッション数とかが多かったのかなぁ.
サーバを運用しているとGoogle Botからの大量アクセスも来るけれど,相手のサーバの性能に合わせて調整してくるから攻撃的なアクセスはないね.それに比べてバイドゥは定期的大量で未調整のように思うけど.

検索しようとしただけなのでデータ量は多くないハズだけれど,もしかしてセッション数とかが多かったのかなぁ.
サーバを運用しているとGoogle Botからの大量アクセスも来るけれど,相手のサーバの性能に合わせて調整してくるから攻撃的なアクセスはないね.それに比べてバイドゥは定期的大量で未調整のように思うけど.
ちょっとした調べ物するのに使ったGoogle Trendですが,こんなサービスがあった.

検索されたキーワードで,予測するという試みですね.今は日本は沈静化しているけれど,これは実にネットに繋がっていない場合は検索されないので,ゼロがゼロを示しているわけじゃなく「わからない」という結果だという暗黙的な置き換えが必要.

検索されたキーワードで,予測するという試みですね.今は日本は沈静化しているけれど,これは実にネットに繋がっていない場合は検索されないので,ゼロがゼロを示しているわけじゃなく「わからない」という結果だという暗黙的な置き換えが必要.
ちゃんと音も出るしカーソルキーやASDWキーでの移動にも対応しているけれど..

田舎は対応してなかった!道がないと判断された!

田舎は対応してなかった!道がないと判断された!