UJP - iPod touch/iOSカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ iPod touch/iOS の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - iPod touch/iOSカテゴリのエントリ

iOS18

カテゴリ : 
Apple » iPod touch/iOS
ブロガー : 
ujpblog 2024/10/24 19:22
iPad mini 5のOSをバージョンアップしたのだけど,IMAPのメールの送受信ができなくなった.

 とうとう,オレオレ証明書(自己証明書)がだめになったのか....と思っていたら,どうもどう言うことでもなさそうだ.

iOS18へのアップデートにともなう、BIGLOBEメールの動作不具合について
https://support.biglobe.ne.jp/news/news752.html

引用:
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、現在のところ、不具合解消の目途はついておりません。
状況につきましては、進捗があり次第、本ページにてお知らせいたします。

 定期的にチェックしてみるか・・・でもその前に自己証明書をやめなければいけないのだろうな.

iPadOS 18

カテゴリ : 
Apple » iPod touch/iOS
ブロガー : 
ujpblog 2024/9/25 23:21
 先週,iPad mini 5にOSバージョンアップ通知が来たのでアップデートを実施.iOS18になった.


 iOS18の恩恵は何があるのかわからないけど,とりあえず次のような不満が.

  • OS搭載アプリのアイコンの色が変わってしまった.どこに何があるか迷う
  • 写真アプリで,操作感が変わった.
  • 写真を開いて1つ前のページに戻るときに右上にある×ボタンを押す必要がある.以前はゴミ箱アイコンがあった場所
  • 写真を捨てるときのゴミ箱アイコンが画面右下に移動.

     何が困るって,複数iOS/iPadOSのデバイスを使っていると,バージョンが異なるので操作感が違って迷うということ.
     右上にあったゴミ箱ボタンに慣れていたら,画像閉じるボタンに変わっているけど古いと閉じるじゃなくてゴミ箱ボタンを押してしまう.

     臨機応変に対応できないオジサンは,古い複数デバイス持っているのでこのトラップに引っかかりやすいのでは?
  •  うちのネットワークは,MACアドレスを登録してDHCPでIPアドレスを固定配布している.
     未登録の場合,別のネットワーク(セカンダリ)に接続してプライマリとは隔離・・・できるようにしているけれど隔離まではしていない.

     新しいデバイスを購入した時と,たまに見知らぬネットワーク機器が接続していないかを確認するためにDHCPステータスを確認するのだけれど,随分前に購入したiPhone 7 PlusはiPhone SEがMACアドレス未登録のセカンダリネットワークに接続されていた.

     心当たりとしては2つとも同時にバッテリ交換したこと.もしかしてその際に何か部品交換されてMACアドレスが変わった? なんて考えたけれど,iOS14から実装された「プライベート・ネットワーク・アドレス」という機能によるものだった.

    iPhoneでプライベート・ネットワーク・アドレスを使用する
    https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6b324bb33/14.0/ios/14.0

    引用:
    iPhoneでは、プライバシーを保護するため、MAC(Media Access Control)アドレスと呼ばれる一意のネットワークアドレスを、接続するWi-Fiネットワークごとに変更し、プライベートアドレスとして使用します。
     「接続するWi-Fiネットワークごとに変更」とあるのだけれど,いまのMACアドレスがうちのネットワーク用に新たに払い出されたってことか.

     iOS14なので1年前か・・・何のきっかけに新しいMACアドレスが払い出されるようになったのかは,不明だな.変わってないデバイスもあるし...



     iOS14以降は,MACアドレスを再確認して登録したほうがよさそう.
     いつものようにポケモンGOを起動すると,こんなダイアログが.


     iOS14から厳格化されたので,こういう行為もユーザの許可が必要になるそうなのだけれど,Pokemon GoがLAN内を検索しようとしているのは怖い行為だ.
     フレンドの検索行為とかかな.

    iOS10.2 写真のメモリー機能改善

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2017/1/13 0:33
     iOS10の「写真」アプリで追加された「メモリー」という機能.


     これは撮っている写真を適当に取りまとめてくれてムービーを作ってくれる機能です.最近,そういうのが流行りのようで,facebookでも同じ様な機能があった.

     iOS10.2で,その機能の不具合が修正されていた.


     ホワイトボード,レシート,スクリーンショットは除外してくれる様になったそうだ.これは「問題を修正」となっているけれど,スクリーンショットは別として,ホワイトボード,レシートを認識して除外しているという技術的向上があったということですね.

     そういえば,2000年ごろの話だけれど,保険会社の仕事で「FAXで本社に届けられた契約書を文書ファイルサーバに保存する」というようなシステムで,NECが担当していた部分が「モノクロのFAXの中から捺印部分を認識しその部分を赤色に色付けする」という微妙なニーズに応えるライブラリを毎週出来具合を報告して来ていた.
     間違いなく,レシートやホワイトボードには特徴点があって計算できるのだろうけれど,いまはOpenCVもあるけれど,郵便局の切手を認識して消印押したり駅の防犯カメラで顔認識して犯人逮捕などをやっていると,ついついNECを思い出してしまう.今回もそう.

    SIMフリーのiPhone 6 plusをiOS10にしてみた その2

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/10/6 23:04
     日本のApple Store銀座(当時)で購入した,SIMフリーのiPhone 6 Plusですが,iOS10にバージョンアップ.昔の様にAPN設定ができないので,プロファイルデータをネットで探してインストールしてみて,繋がった.

     しかし,翌日,日中急に「圏外」になって繋がらなくなった.これからお昼休みだというその時に!
     仕方ないので,昼休憩にいつもやっているポケストップツアーをやめて,駅前のドコモショップへ.目的はdocomo Wi-Fiです.
     Wi-Fiで構成プロファイルを再度ダウンロードして入れると,接続される様になりました.これが正しい方法かどうかは,分からないのだけれどiPhoneを再起動したりデータ通信OFF/ONしていても繋がらないので最後の手段という感じでした.

     どうにか繋がったから良いものの,復帰した原因も確証が無いので,なんだか不安だなぁ.

    SIMフリーのiPhone 6 plusをiOS10にしてみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/10/4 1:48
     なんだちょっともっさり・・・した感じがしたけれど,最初だけかなぁ.なんとなく遅延起動的の副作用的な感じ.

     そして,まんまとAPNプロファイルが消えてしまっていて,mopera接続ができなくなってしまっていた.調べても,そんな奇特な人?も少ない様で情報もない.

     それで,iOS9にした時のプロファイルを再インストールしたら,そのまま使える様になりました.ありがたや!

    iPhone 5にiOS10を入れてみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/9/30 23:00
     iOS10がリリースされてから,順番が来ない?からかアップデート通知がこなかったのだけれど,やっとiPhone 5に来たのでインストールしてみた.
     第一印象は,だいぶ便利になった感があるけれど,iPhone 5はiOS10がサポートする最古のiPhoneなので,動作快適度は少し下がったかなぁ. 少し重い感じがしたけれど,小一時間使っていたら慣れてきた感じ.
     iPhone 6の設定は,アプリは自動アップデートにしてあって,新しいOSがリリースされるとWiFiに接続している時にダウンロードまでは勝手にされているのだけれど,OSもバージョンを夜間にインストールされるようになった.



     結局,不具合があって失敗して朝起きたら動いてない!とかあがったら困るので,空き時間を見つけて実施したけれど.

    iOS 9.1は自動的にアップデートされる?!

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2015/10/30 12:06
     昨日(2015/10/29)の昼,次のようなダイアログがでてきた.

     先日,旅先でiOS9.0にしてしまってApple Watchとの連携も狂うし困ったことになったので,様子見.一応,「後で通知」にしていたら今現在勝手にアップデートされたりしていませんでした.

     昔は,進んで人柱?になっていたけれど,最近は保守派だな.OSを使っているのではなくてアプリを使っているわけだから,それらが対応完了しないととても不便な事になる.場合によっては開発終了しているアプリもあるから,おいそれとバージョンアップしづらい.

    iOS 9.0.1へバージョンアップ

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2015/9/24 10:51
     iOS8.3は安定.iOS8.4は見送って,iOS8.4.1がでたからバージョンアップしたら発熱・暴走制御不能・バッテリ異常消費と不具合が出たのでiOS9へバージョンアップ.症状は続いてApple Watchとシンクロできない問題が新たに発生.
     旅先なのでリセット(データが消えないやつ)を行ったが改善せず,旅先なので,いっその事退役してSIMを抜いてiPad miniへ.

     そんなことをしているとiOS9.0.1が出たというので,インストール中(いまここ)

     普通の人は1台しかiPhone持ってないので,とても困るよなぁ.ちなみに,iFunboxやiExplorerを使ってiPhoneの中を覗くと,消したはずのアプリのデータが残っていたりと結構残骸が多いので,たまーにオールリセットするのが正しいかもしれない.普通の人には難易度が高いか.電話連絡用のメインはiPhone 5でiOS7のまま.とても安定.AirDropにも対応しているし問題ない.これが普通に求められることだと思う.

    SIMフリーのiPhone 6 plusをiOS9にしてみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2015/9/21 1:38
     先週,iOS8.3からiOS8.4.1にしてから,タスクの切り替えができず熱を持ってバッテリが減るという問題が発生してどうしようもなくなって困った状態のiPhone 6 Plusですが,リセットする前にと思って,iOS9にバージョンアップしてみました.

     それで,タスクの切り替え不具合や熱を持つ点は改善されたようなのですが,3G/LTE通信ができません.なんだか久しぶり.以前はiOSをバージョンアップする都度,APN設定が消えてしまっていたので,これを入力しなければならなかったのだけれど,最近はプロフィールで設定を埋め込むことができる.今回,iOS9になったことで,これまで使っていたプロフィールだと接続できなくなったので,新たにプロフィールをインストールする必要が出た.

     入手したAPNプロフィールは,以下のサイトから.

    鯖缶日記 iPhone用 mopera APN設定プロファイル(Cellular Payload版)
    http://blog.ieserver.net/archives/43271592.html

     感謝.しばらく,LTEを掴まないという問題があったけれど,放置しておいたら勝手に電波を掴んで問題なくなった.
     MVMOの日本通信のbmobileを使っていた時代,SIMフリー版のiPhoneではOSアップデートするとAPN設定が消えたり設定できなくなったりで苦労するので億劫になっていたけれど,ヒマなのでやってみた.


     特に引っかかることもなく,30分程度で完了.そしてゴールデンウィーク前の今,テザリング(インターネット共有)ができなくなると非常に困るんだけどと思いつつテスト.

     するとなんということでしょう!

    ...続きを読む

    iOS8.1にしてみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2014/10/24 23:39
     iOS8.1にしてみた.自分の中で一番弊害の無いiPhone6 Plusから.アップデートも問題なく終わり,数日使っているが特に問題ない.



     iPhone 5sから搭載されたTouch IDが,OS再起動の時は使えないみたいだ.
     今更だけれど,Touch IDはいいね.Androidのパターンよりイイ.iPadもそう成れば良いと思たんだけど,新しいモデルはやっと搭載するみたいだ.

    iOS7.1.1にしてみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2014/6/12 1:52
     メインの電話機として使っているiPhone 5をバージョンアップしてみた.大事な仕事の電話がかかって来るので万が一おかしくなるとSIMフリーだし問い合わせる所が無いので先送りして来た.
     プロジェクトが終わり,不用な人のアドレスを30件ほど消して,一段落したのでアップデートの実施.

     思いのほか,問題なくバージョンアップされた.取り急ぎ,カミさんに電話かけてみて問題なくかかる事を確認.あとはまたゆっくりと...

     でもまぁ,iPadの方はiOS7にしてあるので別になんて事は無いが,だいたいの位置とアイコンの面影でアプリを覚えていたので,思ったよりもアイコン変更による操作の戸惑いがあるなぁ.これまでバージョンアップを重ねて来たけれど,デザイン的に大きな変化があったのがiOS7だし.
     時間がなくてアップデートできないな.持っているiPhoneたちは全部SIMフリーなんで事前調査必須だし.

    iOS6でGoogle Mapを使う

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2012/9/21 14:46
     色々なレビューサイトに載っているがiOS6の「マップ」では,Google Mapが使えなくなり,現時点で用意されている「マップ」の地図情報が物足りない.

     という人は,次の簡単な手順を実行する事で,iOS6でもGoole Mapを使う事ができる.

    1)Safariを起動してURLにhttp://maps.google.com/ を入れる.
    2)共有ボタンを押して「ホーム画面に追加」を選ぶ.

     ちゃんとGPSとも連携するし,これで十分.実は今は,アプリ不要時代なのだ.Facebookも同じだ.

    iOS6を入れてみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2012/9/20 13:36
     さっそくリリースされたばかりのiPhone 4にiOS6を入れてみた.


     ロック解除の所が中国語?になっているので焦ったけれど,実際には色々な言語で表示されます.


     パッと見,あまり変わった風ではないけれど,動作が軽くなったか?と期待したがそれは無いようで.


     一番気に入ったのは,プライバシーの項目で,アドレス帳やカレンダー等に外部アプリがアクセスするアプリの一覧がでること. これは,Androidのマルウェア的アプリやFacebookアプリ等で少し話題になったけれどユーザが意図しない形でアドレス帳の情報を取り出してサーバに転送してしまう様な事を可視かするものですね.





     一部話題の,「マップ」がGoogle Mapじゃなくなった件.確かに西新宿あたりを開くと情報が無い状態ですね.近日中にアップデートとかされるといいんだけど.

    第5世代 iPod touch

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2012/9/13 13:14
     久々にiPod touchがいいなと思ってしまった. iPhone 5をドコモで使おうとしてもいくつかの障壁が.

    1)暫くは入手困難.2〜3ヶ月.
    2)SIMフリー版はもっと入手困難&プレミア価格
    3)nanoSIMなのでドコモから手に入らない様な

     一番はnanoSIMという障壁があるから暫くは使えないのかなぁ.ドコモがnanoSIMを出してくれれば違いだろうけれど.と言う事で,現在のiPhone 4をルータとして使ってみるという手が有るかと.

    1)LightningコネクタとしてUSB端子の形状が変わったのでiPhone用外部バッテリが叩き売りが期待できiPhone 4をルータ化しやすい気がする.
    2)iPod touchにもBluetoothが付いているので省電力で接続できそう.
    3)32GBで2万4800円と値段が安い.
    4)カラフル!

    とりあえずあ3)の値段が安い部分が大きいかなぁ.

    iOS5.1にしてみたらiPhoneが使えなくなって焦った

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2012/3/14 23:00
     というか恒例のAPN設定が消えてしまう券.SIMフリーのiPhoneならではの行事.

     bmobileを使っているので,次のURLにあるリンクにある情報を入力すれば良いです.

    http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting.html

     設定するには,次の順にタップして行きます.

    設定
    一般
    ネットワーク
    モバイルデータ通信ネットワーク

     入力しても使えない場合,次の2つの項目をいったんOFFにすれば良いです.

    3Gをオンにする
    モバイルデータ通信 

    SIMフリーiPhone4をiOS5にしてみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2011/10/15 2:45
     iOS5にしてみたというか,偶発的にやってもーた.

     寝ぼけたまま,開発中の自社アプリの最新版をダウンロードして,iTunesに放り込んで[同期]ボタンを押したつもりが,なんか様子が違う・・・

     ということで2時間かかってインストール.その為に会社は1時間遅れで(笑) アップデートが完了してすぐ家を飛び出したのだけど,APN情報が消えてしまったのでちょっと苦労した. 不幸中の幸いは,今の所,何も動作不具合が無いと言う事かな.iPadの時は苦労したが. 

     何がエラいかと言うと,OSアップデートしても動いていたアプリはその状態を保存しているね.サンドボックスとはそういうことかと.

    DFUモードでiOS5からiOS4に戻す

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2011/6/27 0:15
     iOS5 betaをインストールしていたiPhone4ブラックですが,ちょっとあまりにもひどいのでiOS5 beta2をインストールしてみましたが,まだまだ使用に絶えないのでリストアする事にしました.
     で,どうするかというと,「DFUモードで復元」です.

     DFUモードとは,Device Firmware Upgradeの略ですが,ファームを再投入するって事ですね. 手順はGoogleで検索してみてください.(以下略)

    iOS5に思う

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2011/6/8 2:11
     あんまりニュース読んでないんだけど.iOSには「ToDo管理機能が標準搭載」と言う事だけど,これで仕事を失うアプリ開発者も多いかも.
     標準以上の機能を持っていれば良いんだけど.

     初代iPod touch時代から私が使っているThingsは,Mac版と同期できるのが良かったんだけど,iCloudだとよりシームレスになりそうだな.

    iOS4.3にしてみてテザリング その2

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2011/5/23 0:19
     自分の持っているiPhone4にはSIMカードを入れずにIDEOSをWi-Fiルータにして使っているんだけど,IDEOSを持って出るのを忘れてしまった.

     ただし,以前ブログに残していたようにiOS4.3からはWi-Fiルータでテザリングができるじゃないかと思い出し,嫁さんのiPhone3GSを使ってWi-Fiルータ化しようと思ったら,なんと対応していませんでした.

     iPhone 3GSだと,USB接続とBluetoothだけなんですね.

    iPhone:インターネット共有のシステム条件
    http://support.apple.com/kb/HT3574?viewlocale=ja_JP

    iOS4.3.1がリリースされていた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2011/3/28 0:27
     地震と原発の話ばかり気になっていたのだけど,iOS4.3.1がリリースされていました.バッテリ使用の改善があるようです.

    iOS 4.3.1 ソフトウェア・アップデート
    http://support.apple.com/kb/DL1358?viewlocale=ja_JP

    • iPod touch(第四世代)で、時々グラフィックス表示に異常が生じる問題を修正
    • 一部の携帯電話ネットワークで起きるアクティベートおよび接続に関する問題を修正
    • Apple Digital AV アダプタ使用時に、一部のテレビの機種で画像にちらつきが生じる問題を修正
    • 一部のエンタープライズ Web サービスで起きる認証に関する問題を修正

     でも,ちょっとトラウマ.前回iOS4.3を入れた日は,大地震が起きたし,その前のiOS4.2の時は北朝鮮が攻撃だなんて

    iOS4.3にしてみてテザリング

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2011/3/11 1:01
     iOS4.3の目玉機能の1つが「インターネット共有機能」が使えると言う事.で,調査もせずに調べてみたんだけど...


     新しいアイコンでもあるのかと思ったら「テザリング」が「インターネット共有」になっているだけで,ネットワーク設定の中にあった.

     これまでは,パソコンとの接続は,USBケーブル経由か,Bluetoothだったけど,Wi-Fiが追加されたので汎用性が上がりました.


     パスワードもきっちりみえてるんだな...

    iOS4.2リリースされてた その2 iPhoneを探す

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/11/25 8:11
     アップデートしてみたら,iOS4.2.1でした.微妙に追加バージョンアップされてるみたいで.

     iOS4.2からは,「iPhoneを探す」がAppleのクラウドサービスMobileMeのフリーアカウント(無料会員)で使える様になったというので,早速探してみました.


     なかなか良い精度で捕まえています.これでドコモのイマドコサーチ(月額210円)等が不要になりますね.旦那の居場所を探したり子供向けケータイとしても需要があるかも.

     設定手順は次の通り.

    ...続きを読む

    iOS4.2リリースされてた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/11/24 17:21
     昨日は外出していたのと北朝鮮が砲撃した事の話で話題がすっ飛んでしまってる?気がしますが,iOS4.2がリリースされていた様です.
     とりえあず,業務で使ってないので影響も無いので,iPhone4とiPadをiOS4.2にしようとしていますが...


     で,現在iPhone4を接続してダウンロード中ですが,これが時間がかかるみたいで.

     iOS4.2では,iPadで初のiOS4となりマルチタスク,フォルダ等が追加されますが,iPhoneにも,

    ・AirPrintで印刷が出来る様になる.
    ・AirPlayでiPhone/iPadにあるビデオをストリーミング配信できる.
    ・iTunesで映画をレンタル

     他,数々の機能が追加される様です.最も期待したいのは・・・特に無し.

    iOS4.1は,iTunes 9.2以上が必要なようで

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/9/17 1:12
     iPodサーバとなっている,mac mini(PowerPC G4,Tiger 10.4)に,久々にiPhone 3GSを接続してみたら,「iTunes 9.2以上が必要」というエラーが表示されて同期できません.

    言われる通り新しくしようと思って,最新のiTunes 10をダウンロードしたら,「iTunes 10は,MacOS 10.5以上が必要」とエラーがでてインストールできません.


    という,滅多に無い?問題を抱えている人はこちら.

    iTunes 9.2.1
    http://support.apple.com/kb/DL1056?viewlocale=ja_jp&locale=ja_jp

    iPod発火?!

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/8/13 23:00
     iPod発煙騒ぎが報道されてますが,6年くらい前になりますが携帯電話で同じ様な事故が発生した時,メーカの取った手段はバッテリの無償交換でした.

     その時に取った手段が興味深く,根本は本体側の制御不良でしたがソフトウェアアップデートが出来ない時代,数百万台と出荷台数が多い人気機種だっただけに回収・修理・交換を行うと莫大な費用と時間がかかることが分かりました.
     で,交換したのはバッテリ.バッテリは悪くないのにこれを交換. 実は,そのバッテリにフューズが組み込んであり,本体側の不具合で発熱を始めたらそれを検知して電源供給を停止するという,そういうものだったそうです.

    ...続きを読む

    iOS4入れてみた その3 テザリング

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/7/14 23:00
     iOS4を入れてから初めて,テザリングをしようとしました.

    1.Bluetoothをオンにする
    2.[設定]→[ネットワーク]にある[テザリング]を[オン]にする.

     すると,エラーがでて繋がりません.そして再接続を試みたのですが,[テザリング]という項目が消えてしまっているのです!

     で,よくよく調べたら考えたら,iOS4にした時にAPNの設定がリセットされていた時に,同じくテザリング用のAPNがリセットされていた,ただそれだけでした...バージョンダウンを考えてしまいましたよ・・・

    iOS4入れてみた その2 マルチタスク

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/6/24 23:00
     iOS4からマルチタスク対応,,,というかApple以外のアプリでも利用できる様になりました.
     便利ですね.なにがって,この切り替え方法.Windows Mobileでの切り替え方法に比べると100倍簡単です.

    iOS4いれてみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/6/23 10:56
     iPhone 3GSをiOS4にアップデートしてみました.とりあえず何も考えずに持ち出したら,なんとAPN情報が消えてしまっていて,通信できません.
     こんな時のため?に,自分のブログにメモしていたので,役に立ちました!(自画自賛)

    へんなことになった

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/4/26 23:56
     iPhoneで,画面が変.上のレイヤーにある部分が独立しているという事か.

    グーグルが、iPhone向けに現在地周辺情報

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/4/6 11:12
     iPhone/iPod touchでGoogleのトップページにアクセスすると,テキストボックスの下に「現在位置:オフ」と表示されています. これをオンにすると位置情報から周辺にあるものが検索できる様になってます.


     検索できるものはお店や駐車場だけじゃなくて近くの建設会社等もでているので,なんとなくタウンページ情報的なものが出ている感じ. そして検索できるだけじゃなくてその住所までナビゲーションしてくれます.
     あのラーメン屋,星の数多いのか・・・


     GoogleケータイのAndroid端末でもOSが2.0以降だと使えるみたいですが,XperiaはAndroid 1.6なので対応検討中なんだとか...

    textFieldShouldReturn

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/2/17 18:13
     テキストフィールドにフォーカスがあたっていて,入力が完了した時にキーボードを消すには,UITextFieldDelegateプロトコルtextFieldShouldReturnメソッドを定義してあげればいい.
    - (BOOL)textFieldShouldReturn:(UITextField *)theTextField1 {
    [textField1 resignFirstResponder];
    return YES;
    }

     この場合,textField1で完了(Returnキー)が押された時のイベント時に受け取って,resignFirstResponderでフォーカスが外れる処理を行います.外れる事でキーボードが消えるというわけ.
     定義したインスタンス変数textField1がtheTextField1として定義されている関係がわかりませんでした.Objective Cの文法か.

     複数のテキストフィールドがあって同じ動作をさせるなら,senderを渡すと良い.
    - (BOOL)textFieldShouldReturn:(UITextField *)sender {
    [sender resignFirstResponder];
    return YES;
    }

    iPhoneアプリの開発3

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/2/2 21:25
     日本語に翻訳されたiPhoneのドキュメントが,以下のサイトにありました.

    iPhone Dev Cener
    http://developer.apple.com/jp/iphone/library/japanese.html

     PDF化されているし一括ダウンロードできないので少し不便かなー.随時アップデートされているようです.

     まずは,ここにある「iPhoneアプリケーションチュートリアル」を読むのが推奨されてますね.

    iPhoneアプリの開発2

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/2/2 16:00
     C言語の開発でプログラム開発で使用するのは.hファイルと.cファイルですが,これが.hと.mになります.
     .hはヘッダファイル.インタフェイスファイルとも呼ばれる.
     .mはメソッドを記述する.

    .hは,次の様な感じ.
    @interface クラス名:親クラス名 {
    }
    @end

    .mは,次の様な感じ.
    @implementation クラス名 {
    }
    @end

    iPhoneアプリの開発

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/2/1 16:09
     iPhone/iPod touchアプリの開発で必要なもの.

    1.Intel搭載のMac

     店頭で売られている新品なら,間違いなくCPUはIntelを搭載していて,メモリやHDD容量も過不足無い.10万円以下のMacBook白が最安か.
     MacのOSは,10.5か10.6.

    2.開発ツールiPhone SDKの入手

     無料のAppleのデベロッパ登録をすると,SDKのダウンロード可能となる.iPhone Developer Programで探せば入り口は見つかる.

    3.iPhoneかiPod touchの実機は,意外と不要

     SDKにシミュレータがあるのでとりあえず作ってみるだけだったら不要.
     加速度センサーとかカメラを使ったものは,実機じゃないと動かないとおもうので,それが必要になったら実機に作ったアプリをインストールする場合は有料会員になる必要がある.

    4.マニュアル

     開発については,以下にドキュメントあり.普通にHello Worldを作成してつかむ時には売られている本とかがいいかな.WebででているサンプルだとTypoとかで動かないものがあったので信頼性が低い.(私が買った本もミスがあったけどね・・・)

    iPhone OSテクノロジーの概要: iPhone OSの開発

    XIBファイルとNIBファイル

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/1/29 20:24
     サンプルをみていると,NIBファイルについて記載があるのだけど,プロジェクトをみてもそんなの存在しないのです.

     調べると,Interface Builderが生成した定義ファイルで,Xcode3.0以降ではXIBファイルと呼ばれているんですね.

     XIBは,XCodeのInterface Builderの略か,XML形式のInterface Builderと諸説あるようですが,NIBは,やっぱりNEXTSTEPの名残りでしょうか.
     Foundationフレームワークに含まれるオブジェクトの親玉NSObjectのNSは,NEXTSTEPの名残りでしょう.

    iPad

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/1/28 7:43
     カメラを内蔵してないので,iPod touchの進化系と言った感じで意外と安易な名前と形でしたね. iPhoneアプリの資産が使えるというのは,アマゾンのキンドルに対して圧倒的に優位ですね.電子書籍はアメリカでは6割がキンドル3割がソニーらしいですが,iPadが電子書籍リーダとして失敗したとしても,それは機能の1つが失われるだけで別の用途もあるので無駄にならない感も期待できます.

     3Gでの通信機能付きモデルもあるという事で,これがドコモで使えるSIMフリー端末になってくれれば最高に良いのだけど.

     キーボード付きクレードルもあるので,そうするとリビングにパソコン不要になりそうです.テレビとパソコンの中間の位置づけですね.テレビでインターネットする時の問題はメール等も家族に丸見えですから.そういうプライバシー部分はこの端末で良いのかもしれません.

    iPadのアクセサリ
    http://www.apple.com/ipad/specs/

     今回は,純正の専用ケースも用意されています.意外とiPod関連の売上で無視できない市場ですからね.その一部も取りにいったという事でしょう.

     カメラは内蔵してないけどカメラ接続インタフェイスがある点で,意外な用途に広がるかもしれません.たとえばホームセキュリティとか.

     他には,画面が大きいのとバッテリが10時間という事で,教育市場への浸透が進むかもしれません.

     自分の用途では長時間バッテリで新幹線で東京〜博多間をサポートできるというのはビデオ鑑賞にポータブルDVDプレイヤ要らずで荷物が軽くかるかも.博多まで移動しないけどね.

    Xcodeのデバッグはgdb

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/1/25 18:06
     Mac用のIDEであるXcodeを使って,iPhoneアプリのHello World作ってみました. デバッグを試してみたのですが,gdbなんですね.


     gdbはGNUのデバッガですが,使い方はdbxを踏襲しているとの事.なんか懐かしい.バブルが終わった頃,Sunのマシンでデバッグしてたなぁ..

     その頃はコマンドラインでやってましたが,XcodeだとGUI操作なので,Visual Basic風に使えるんですね.郷愁にかられますな. 最近のサーバエンジニアは,プログラム書けない人も多くなってきました.いきなりハードウェア寄りで配置されるからですね.そういう育ち方が良いのか悪いのかは,わかりません.

    iPod nano 4Gでラジオ

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/1/23 1:26
     ビデオビューアとして使うため,画面の大きい初代iPod touchを嫁さんに取られてしまいました.代わりにお下がりのiPod nano 4Gです.

     4Gといっても第4世代で,容量としてiPod touchと同じ16GBでこのモデルではiPod touchと同じ形式のムービーの再生ができます.

     最新版は5Gで,ムービーカメラが付いているという部分で圧倒的に異なるのですが,実はラジオもついているのです.
     しかし! nano 4Gでもラジオは聞けるのでした.



     このiPod 5G用に購入したラジオチューナ付きリモコンを繋げると,ラジオ機能が動作しました.


     ただしこのリモコンを付けると,iPod nanoの携帯性が失われます.そしてなによりも...

    ...続きを読む

     AUDIO EXTRACTORを使って,著作権保護の無いロックのライブビデオから1時間30分のデータを取り出しました.

     取り出したデータは988MBでした.iTunesでCDを取り込むと50分10曲程度のデータが40〜70MBなので,14倍も大きいです.

     デフォルトでは48kHz 16bitでサンプリングしているので,その他のパラメータで変換してみます. 使用した変換ツールはQuickTime Proの有償版です.


    11kHz 8bit
     ファイルサイズが114MBと元ファイルの11%に激減.しかし音が明らかに劣化してます.AMラジオ程度.これだと変換の手間を考えると品質が悪すぎる.

    22kHz 8bit
     ファイルサイズが227MBと元ファイルの23%に.普通に聞いている分にはあまり劣化を感じないが,機器比べると高音部分,シンバルの音等が丸められている感じがあります.

    22kHz 16bit
     ファイルサイズが454MBと元ファイルの46%に.音質は22KHz 8bitとあまり変わらない.

    44kHz8bit
     ファイルサイズは454MBと元ファイルの46%で,22KHz 16bitと同じ.22kHzで失われた高音が復活しているが,元ファイルと聴き比べると同時にシャーというノイズが入っていて不快.

    44kHz16bit
     ファイルサイズは908MBと元ファイルの91%.元ファイルと比べても違いは判らないが,データは大きすぎる.

     という事で,耳の個人差はあると思いますが,私の場合,一番費用対効果が良かったのは22kHz 8bitでした.
     ライブ映像を収録したDVDの音楽部分だけをiPodで持ち歩きたい場合があります. MacOS Xで動作する音声データを取り出せるツールを探してみました.

     今回は以下のサイトにあるAUDIO EXTRACTORを使いました. OSはTiger(10.4)とLeopard(10.5)に対応しています.

    IL PENNACCHIO DY CYRANO
    http://homepage.mac.com/andreaepicoco/software_en.html

     AUDIO EXTRACTORは,動作の前提として,同じページにあるOPEN-SOURCE TOOLSというアプリをインストールして置く必要があります.

     ソフトウェアは英語ですが操作は簡単なので説明は不要でしょう.読み込み可能なデータはAC3と16bit LPCMで,書き出すのはAIFFかWAVから選べます.

     AC3はAudio Code number 3:ドルビーデジタルで,DVDで使われているフォーマットです.LPCMはリニアPCMで,音楽CDに使われているCD-DAが採用している形式です.
      AIFFはAppleが開発し,WAVはマイクロソフトとIBMが開発したものです.WAVファイルはデータ圧縮形式に種類があるので互換性についても懸念点がありと,最大ファイルサイズが4GBという制限があります.

     DVDから音データを取り出す場合,AC3からAIFFにします.どちらも,このAUDIO EXTRACTORではデフォルトです.

    iPod touchを遊ぶ姪

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2010/1/4 23:00
     7歳の甥が「ケータイ貸して」とせがむ.iPod touchをiPhoneと間違えているらしい.そして2歳半になる姪が同じく貸してくれという.兄貴が使っているのをみて,自分もまねしたいらしい.

     姪に貸すと,何かしらアプリを立ち上げる.面白く無さそうだったらホームボタンを押して最初に戻る.しばらくすると,ゲームを探し当てる.

     しかしゲームのスタート方法や遊び方は判らない.メニューは英語だし.そもそもまだ言葉をちゃんと理解してない. が,色々触っているうちにホームボタンを押してしまって,最初に戻る.それを繰り返しているうちにいつの間にかタッチしてゲームを開始させ,本体を揺らして遊び始めてしまった・・・この時点でうちの嫁さんと同等.

     2歳半くらいでもボタンが少なければ遊んでいる.そして7歳の甥っ子はもう初めて触るPSPで少し教えてもらったら複数あるボタンを駆使してなんか遊んでいる...若さゆえの順応性か.

    そろそろiPhoneか その3

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2009/12/22 9:25
     モバイル関係のビジネス業界に居たのが長かったので,まわりでiPhoneを手に入れた人たちは基本的に何らかのアプリを作成しようとする人が多いです.

     iPhoneの開発にはMacOS Xに付属の開発用フレームワークのXcodeを使って,Objective-Cという言語で作るのですが,意外と簡単に作る事ができるんだけど,アイディアが無いと言ってました.

     既に,全世界のデベロッパーが数万のアプリをリリースしているので,ちょっとしたアイディア系アプリは既に存在しているはずです. 去年あたりはギターアプリが一攫千金がありましたが,今は飽和状態のようで,少々ゲームを作った所で売れないようです.

     某社CTOとの話の中で,1000万円かけて作成したゲームが,100円でリリースしても1000本ダウンロードされても100万円なのでペイしない.ただし2日間無料化したらプロモーションしてないのに1日数千本のダウンロードがあったので,そのユーザパワーは侮れないというような話でした. iモード等の市場と同じですね.iモードの場合は4〜5年かけて飽和状態に持って行ったけど,iPhoneの場合はそこまでの到達が速かった.

     飽和状態になるとメジャータイトル,ゲームソフトメーカのゲームや,キャラクターを使ったものへのシフト,プチエロタイトルの投入等が有るのですが,App Storeをみるとどちらも投入済ですね. Appleなのにアプリの審査は意外と柔軟なのかな.

    そろそろiPhoneか その2

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2009/12/22 9:09
     iPhoneを考える前の現在の環境をおさらい.

     主にGPS連動部分以外はiPod touch+EMONSTERでも出来て,EMONSTERだとパソコンで使えるのでここ約2年,うちではそういう運用をしてきました.
     なんと言ってもイーモバイルは通信速度が速くて安いというメリットがあります.うちのプランだと最低1000円,最大4980円で実質5300円の支払い.使わない時は実際に1500円台で運用できています.
     本来はこのイーモバイルで使っているEMONSTERがインターネット端末として使い物になれば良いのですが,WindowsCEベースのOS,ブラウザ,メール等の基本的な部分の操作性と性能の悪さ,中途半端なマルチタスクと実用的なアプリのなさとアプリの動作不安定さがあり,実用に堪えません.

     そんな時にEMONSTERと無線LAN経由で接続し,iPod touchをブラウザとして使うのが良いのですが,が,小型デジタルガジェットを複数持つのも大変な気がしてきました.
     一番多いとこはこんな感じ.

    1.ケータイ電話としてのドコモ
    2.インターネット端末としてのiPod touch
    3.モバイルルータとしてのEMONSTER
    4.音楽視聴用にiPod
    5.エネループのUSB充電器と充電ケーブル

     うまくiPhoneに統合すれば2〜4を1つにできますし,わしの使い方だと5の出番はあまりない感じもあるので,そこはすぱっとあきらめれば良いのかな.

     ただし,今の環境からiPhoneにしてしまうとパソコンを使ったデータ通信が出来なくなるので痛し痒しです. そこは割り切って,もうiPhone1つにしてしまうという手もあるようですが,その辺の見極めが難しいですね.

     使わなければ月額1000円なのでイーモバイルを維持しておいても良いのかもしれませんが,そうするとケータイ+iPhone+EMONSTERで最大15000円くらいになるので,だったら最初から香港版iPhoneにドコモでが良いのかもしれない.

     年度予算の関係で買ったとしても年明けになるので,ちょっとよく調べてみよう.

    そろそろiPhoneか

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2009/12/22 8:52
     まわりで,iPhoneを手にする人が多くなってきました.12月4日の価格改訂での入手のしやすさも影響している様ですが,口々にその素晴らしさを伝えてくれます.

     iPhoneの弱さは,国内ではソフトバンクの回線の弱さで,都内だと大丈夫な様ですが地方にいくと繋がらない箇所が多いという話です.しかし今日聞いた話だと日比谷線広尾〜恵比寿間の地下でも繋がったと言ってました.

     電波状態を気にする場合は,香港製のSIMロック無し(SIMフリー)のiPhoneを買ってカバー範囲の広いドコモのSIMカードを入れて通信をすれば速度とエリアでストレスフリーらしいですが,パケホーダイで上限13000円程度+基本料金と通話とかで15000円コースのようです.
     ただし,SIMフリーのiPhoneは実売価格8〜10万円くらいでだと詐欺通販も多いようで,国内での修理も出来ないという不便さもあるので,ある意味「プロ」専用と言えるでしょう.

     国内で普通に使うには,今までのケータイとiPhoneの2台持ちがベストバイの様です.

     たとえばドコモで最新機種へ機種変すると3〜5万円近い価格になりますが,iPhone 3G Sだと新規契約すれば実質負担が下位機種で0円,最上位で480円×24ヶ月(11,520円)で,パケット代が上限4,410円だそうです.

    iPhone for everybody
    http://mb.softbank.jp/mb/iphone/everybody/

     このサイトで計算すると6800円弱なので,機種変の際のコスト分をあてがえば5ヶ月〜10ヶ月程度は得するという計算になります.

     2台持ちとして,これまでのケータイは電話+メールで,iPhoneはインターネットブラウザとして使い分ければ,バッテリ不足も分散できます.

    何が出てくるのか・・・

    カテゴリ : 
    Apple » iPod touch/iOS
    ブロガー : 
    ujpblog 2009/9/10 1:50
     先日,初代iPod touchを落としてしまい,電源ON/OFFボタンが効かなくなりました.そう不便は無いんだけど,もう丁度2年になるので新しいのを買っても良いかと.

     で,本日発表文,気になって眠れないような気がしてたんだけど,眠いな.体がついてこない.おやすみなさい〜

    広告スペース
    Google