ブログ - HUAWEI Watch FITカテゴリのエントリ
HUAWEI Watch FITの通知が来なくなった件.
今回はHUAWEI Watch FITを再起動する事で通知が来るようになりました.
・設定を見直しした
・iPhoneを再起動した
・より性能の良いiPhoneにHUAWEIヘルスケアをインストールした(ペアリング含む)
これらでも治らなかったけれど,Watch側の再起動だなんて...まぁ,うちのApple Watch Searies 2は充電するだけで勝手に再起動する率が高いから,定期再起動が不要なのだが.
今回はHUAWEI Watch FITを再起動する事で通知が来るようになりました.
・設定を見直しした
・iPhoneを再起動した
・より性能の良いiPhoneにHUAWEIヘルスケアをインストールした(ペアリング含む)
これらでも治らなかったけれど,Watch側の再起動だなんて...まぁ,うちのApple Watch Searies 2は充電するだけで勝手に再起動する率が高いから,定期再起動が不要なのだが.
いつの間にかどうやってもメッセージなどの通知が来なくなったし,文字盤にある気温や天気も同期せず,睡眠時間などの計測も自動で同期しないので,思い出した時に手動でシンクロするようにしているのだけれど,朝起きた時に睡眠時間を調べるためだけに使っているというのが実際の用途かな.
そんな普通の時計状態だったけれど,今年になってからのアップデートで少し変わった模様.
・より睡眠状態を判断するためにイビキ録音機能が追加されてた
・データの自動シンクロがされるようになった
・iPhoneで動くHUAWEIヘルスケアがバッテリ消費を抑えるようになった
・プッシュ通知は来ないが設定が新たに追加?オフになったのでオンにしてみた
ただし,このアプリが原因かは不明だけれど,iPhoneの動作中のアプリ(ポケモンGO)がたまにフリーズするようになった.アプリが15秒くらいフリーズして,その後動くので,パソコン的に考えると,何かのアプリがCPUを占有しているのでは?という感じ.このアプリの出来が悪いので,これが原因じゃないかと思っている...
CPU占有が問題であれば,性能の高いiPhoneにインストールすれば良いのだろうけど.
そんな普通の時計状態だったけれど,今年になってからのアップデートで少し変わった模様.
・より睡眠状態を判断するためにイビキ録音機能が追加されてた
・データの自動シンクロがされるようになった
・iPhoneで動くHUAWEIヘルスケアがバッテリ消費を抑えるようになった
・プッシュ通知は来ないが設定が新たに追加?オフになったのでオンにしてみた
ただし,このアプリが原因かは不明だけれど,iPhoneの動作中のアプリ(ポケモンGO)がたまにフリーズするようになった.アプリが15秒くらいフリーズして,その後動くので,パソコン的に考えると,何かのアプリがCPUを占有しているのでは?という感じ.このアプリの出来が悪いので,これが原因じゃないかと思っている...
CPU占有が問題であれば,性能の高いiPhoneにインストールすれば良いのだろうけど.
左手にHUAWEI Watch FIT,右手にApple Watch Series 2で運用しているけれど,HUAWEI Watch FITによくある現象は,iPhoneとの同期が取られないこと.1週間程度接続されてないとこの写真のように接続されてないと警告が出るのだけれど,Apple Watchだとそんなに長期間接続できてないことなんてない.
HUAWEIヘルスのソフトウェアアップデートが行われ,iPhoneの消費電力は抑えられるようになったけれど,それが関係しているのでしょうか...いや逆にHUAWEI Watch FITとiPhoneが接続されてないからiPhone上で動くHUAWEIヘルス アプリの消費電力が抑えられるようになったのでは?
とりあえず,HUAWEI Watch FITの再起動と再ペアリングしてみたので様子見.
HUAWEIヘルスのソフトウェアアップデートが行われ,iPhoneの消費電力は抑えられるようになったけれど,それが関係しているのでしょうか...いや逆にHUAWEI Watch FITとiPhoneが接続されてないからiPhone上で動くHUAWEIヘルス アプリの消費電力が抑えられるようになったのでは?
とりあえず,HUAWEI Watch FITの再起動と再ペアリングしてみたので様子見.
HUAWEIヘルスケアアプリのバグフィックス版がリリースされていていたのでアップデート.
アップデート後
ウェラブルデバイスとの接続系問題を修正した様だけれど,その効果かHUAWEIヘルスケアアプリのバッテリの消費は圧倒的に改善した.ちなみにこのスクショだとポケモンGOがでているが,これはインストールしているだけでアプリは起動してない状態.
アップデート前
アップデート後
ウェラブルデバイスとの接続系問題を修正した様だけれど,その効果かHUAWEIヘルスケアアプリのバッテリの消費は圧倒的に改善した.ちなみにこのスクショだとポケモンGOがでているが,これはインストールしているだけでアプリは起動してない状態.
アップデート前
約1年前にバッテリ交換したiPhone SEですが,バッテリ消費が激しいので状況を確認してみた.
結果,消費している電力の82%がHUAWEIヘルスケアという値に.購入以降,HUAWEI Watch FITもHUAWEIヘルスケアアプリも,何度かバージョンアップしたけれど,現在のアプリのブラッシュアップ度が悪いのかな?
HUAWEI Watch Fit本体のバッテリ諸費は問題ないように感じていますが.
ちなみに,いまはHUAWEI Watch FITのフィットネス機能は,全く使っていませんが,睡眠ログは毎日確認しているかな.
しかしiPhone SEのバッテリ劣化も激しいかも.
交換して1年なのに90%になっている.
BatteryCycleCountを確認したら
334回.まぁ1日1回程度だとそうなるかな.
結果,消費している電力の82%がHUAWEIヘルスケアという値に.購入以降,HUAWEI Watch FITもHUAWEIヘルスケアアプリも,何度かバージョンアップしたけれど,現在のアプリのブラッシュアップ度が悪いのかな?
HUAWEI Watch Fit本体のバッテリ諸費は問題ないように感じていますが.
ちなみに,いまはHUAWEI Watch FITのフィットネス機能は,全く使っていませんが,睡眠ログは毎日確認しているかな.
しかしiPhone SEのバッテリ劣化も激しいかも.
交換して1年なのに90%になっている.
BatteryCycleCountを確認したら
<key>com.apple.ioreport.BatteryCycleCount</key>
<integer>334</integer>
<key>com.apple.ioreport.BatteryDischargeCurrent</key>
<integer>-1</integer>
<key>com.apple.ioreport.BatteryFlashWriteCnt</key>
<integer>718</integer>
<key>com.apple.ioreport.BatteryHighAvgCurrentLastRun</key>
<integer>-801</integer>
ポケモンGOのレイドをするために外出.それを屋外ウォーキングとして記録してみた.
まず,屋外ウォーキングを記録しようとすると,HUAWEI WATCH FITはGPS信号を探し始めるので,開始までに少し時間がかかる.たぶん省電力のために普段はGPS情報を持ってないのだろうと思われ.連携するiPhoneの情報を取得すれば良いのでは?と思うけれど,そこはパーミッションの問題で面倒なのかもしれないな.
GPSロガーとしてはかなり優秀.生き返りで線路の上り側と下り側の道を選んでみたけれどちゃんと識別しています.
そして「ダイナミック追跡」という機能によって,ランニングが再現されますね.それがムービーになる.
なんかGPSロガーオタクとしてはこの機能は何か面白いところをウォーキングした後に記録すると嬉しいかな.
まず,屋外ウォーキングを記録しようとすると,HUAWEI WATCH FITはGPS信号を探し始めるので,開始までに少し時間がかかる.たぶん省電力のために普段はGPS情報を持ってないのだろうと思われ.連携するiPhoneの情報を取得すれば良いのでは?と思うけれど,そこはパーミッションの問題で面倒なのかもしれないな.
GPSロガーとしてはかなり優秀.生き返りで線路の上り側と下り側の道を選んでみたけれどちゃんと識別しています.
そして「ダイナミック追跡」という機能によって,ランニングが再現されますね.それがムービーになる.
なんかGPSロガーオタクとしてはこの機能は何か面白いところをウォーキングした後に記録すると嬉しいかな.
目標時間を30分に設定して,テレビを見ながら室内ランニングをしてみた.ランニングといっても,徒歩で直立して足踏みする感じ.
実際にはちょうど番組が終わるまでやったんどえ38分で3kmと計測.徒歩ペースとしては遅い感じ.
ケイデンスというのがあるけれど,これは足を上げた回数かな.38分足踏みすると汗がでてくるけれど,これで233キロカロリーか.ビックマック半分程度らしい...
実際にはちょうど番組が終わるまでやったんどえ38分で3kmと計測.徒歩ペースとしては遅い感じ.
ケイデンスというのがあるけれど,これは足を上げた回数かな.38分足踏みすると汗がでてくるけれど,これで233キロカロリーか.ビックマック半分程度らしい...
HUAWEI WATCH FITは一度充電すると10日間使えるし,5分充電すると1日分の充電ができるというのが売り文句.
ただし,その10日間というのは条件がある様で,色々な機能をオンにしてない状態だろうと思われる.
たとえばキラーコンテンツとなる心拍数や血中酸素,ストレス,睡眠などの情報は取得されない様になっている.
これらで興味あるもの,最初は全部オンにする必要があるでしょう.
相違は言っても,1日で10%もバッテリ残量が減らない様なので,やっぱり10日くらいは持つのかもしれない.
Apple Watchを使っている時は寝る前に充電していたけれど,HUAWEI WATCH FITは長時間バッテリが持つので睡眠時の計測も問題なく可能.
数日見ていると興味深いのだろうなぁ...
ただし,その10日間というのは条件がある様で,色々な機能をオンにしてない状態だろうと思われる.
たとえばキラーコンテンツとなる心拍数や血中酸素,ストレス,睡眠などの情報は取得されない様になっている.
これらで興味あるもの,最初は全部オンにする必要があるでしょう.
相違は言っても,1日で10%もバッテリ残量が減らない様なので,やっぱり10日くらいは持つのかもしれない.
Apple Watchを使っている時は寝る前に充電していたけれど,HUAWEI WATCH FITは長時間バッテリが持つので睡眠時の計測も問題なく可能.
数日見ていると興味深いのだろうなぁ...
あまり深く考えてなかったけれど,HUAWAIは米国から締め出しを受けている企業であるということ.
このHUAWEI WATCH FITを利用できる様にするためには,自分のスマホ(iPhone)にHUAWEIのアプリをいれ,色々な情報へのアクセスを許可する必要がある.
ヘルスケア情報にアクセスする許可を与える.iPhoneにちゃんと登録していれば年齢,性別,身長,体重,血液型などの情報にアクセスできる.
HUAWEI IDを取得する必要がある.メールアドレス,生年月日,パスワードを把握され,SMSによる電話番号認証も必要.
連絡先(電話帳)へのアクセスも求めてくるけれど,これは拒否できた.
メール,メッセージ,スケジュール,LINEなどの通知が出る様になる.これを把握されるかもしれない.
ランニングなどでGPS連動もあるようだから,そうなると位置情報も把握されるかもしれない.
そう考えると,「安い・高機能」だけでこういうデバイスを購入するのが正しいのかど以下は,自分の立場を踏まえて考えた方が良いでしょうね.防衛省をはじめとする政府関連の人は気をつけないと!
このHUAWEI WATCH FITを利用できる様にするためには,自分のスマホ(iPhone)にHUAWEIのアプリをいれ,色々な情報へのアクセスを許可する必要がある.
そう考えると,「安い・高機能」だけでこういうデバイスを購入するのが正しいのかど以下は,自分の立場を踏まえて考えた方が良いでしょうね.防衛省をはじめとする政府関連の人は気をつけないと!
4年使ったApple Watch Series 1がバッテリ膨張して修理を躊躇している件.
まずは,14,410円(税込)の10%ポイント還元で売られているHUAWEI WATCH FITにしてみた. 当然,iPhoneにも対応している.
まずは開封の儀.
見た目はApple Watchのようなというか最近のモバイルガジェット系のデファクトスタンダードな梱包.最小限度のマニュアル・・・もなくて保証情報が記載されている分厚い紙が入っている.
あとは本体と充電用ケーブル.
見た目は細長いApple Watchの偽物感満載...でも竜頭がない.
Apple Watch 38mmと並べて比べてみた.縦長感がある.(セロテープが切ない)
本体にはマニュアルは付属してないのだけれど,店員が紙をくれます.要はStoreからHUAWEI Healthというアプリをインストールするということ.
ペアリング方法はApple Watchのような特殊なものではなく普通にBluetoothでよくある感じ.
ペアリングすると早速HUAWAI WATCHのOS?のアップデートが発生.アップデート完了後,三井住友からの電話があった通知が・・・これ9月24日のことだった模様..
まずは,14,410円(税込)の10%ポイント還元で売られているHUAWEI WATCH FITにしてみた. 当然,iPhoneにも対応している.
まずは開封の儀.
見た目はApple Watchのようなというか最近のモバイルガジェット系のデファクトスタンダードな梱包.最小限度のマニュアル・・・もなくて保証情報が記載されている分厚い紙が入っている.
あとは本体と充電用ケーブル.
見た目は細長いApple Watchの偽物感満載...でも竜頭がない.
Apple Watch 38mmと並べて比べてみた.縦長感がある.(セロテープが切ない)
本体にはマニュアルは付属してないのだけれど,店員が紙をくれます.要はStoreからHUAWEI Healthというアプリをインストールするということ.
ペアリング方法はApple Watchのような特殊なものではなく普通にBluetoothでよくある感じ.
ペアリングすると早速HUAWAI WATCHのOS?のアップデートが発生.アップデート完了後,三井住友からの電話があった通知が・・・これ9月24日のことだった模様..