ブログ - インターネットカテゴリのエントリ
3月31日は,フレッツ光メンバーズクラブのポイントの失効期限.
3年前にfletsに2セッション目でpp 2を割り振り直してポイントを使えたのだけれど,その後,プロバイダでIPv6 PPPoEを申し込みしてしまって,その設定だとフレッツ光メンバーズクラブに接続できなくてしまった.
色々と調べたのだけれど,ルータの設定を変えるのもしんどいし時間もないので,Windowsマシンを使って回線認証を突破してみた.
手順的には,ここを参照.
フレッツ光メンバーズクラブで契約回線認証が出来ない時の対策方法
https://onoredekaiketsu.com/how-to-perform-contract-line-authentication-at-flets-hikari-members-club/
要するに,WindowsマシンをONUに直結して回線認証してしまうという方式.回線接続に失敗したけれど,結果的に基線認証を突破できて接続できるようになったので,とっととポイント交換してしまいました.
まず,環境の説明.
3年前にfletsに2セッション目でpp 2を割り振り直してポイントを使えたのだけれど,その後,プロバイダでIPv6 PPPoEを申し込みしてしまって,その設定だとフレッツ光メンバーズクラブに接続できなくてしまった.
色々と調べたのだけれど,ルータの設定を変えるのもしんどいし時間もないので,Windowsマシンを使って回線認証を突破してみた.
手順的には,ここを参照.
フレッツ光メンバーズクラブで契約回線認証が出来ない時の対策方法
https://onoredekaiketsu.com/how-to-perform-contract-line-authentication-at-flets-hikari-members-club/
要するに,WindowsマシンをONUに直結して回線認証してしまうという方式.回線接続に失敗したけれど,結果的に基線認証を突破できて接続できるようになったので,とっととポイント交換してしまいました.
まず,環境の説明.
「ヱヴァンゲリヲン~絶対防衛線~ for dゲーム」というゲームをやっていたのだけれど,アレももう10年前か.

引用:
dゲーム」の提供を開始
-ドコモオリジナルの新作など、安心して楽しめる良質なゲームを提供-
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2012/12/12_00.html

引用:
この度、dゲームおよびdゲームプレイチケットは2023年9月27日(水)午後2時をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりましたことをご報告させていただきます。
終了に伴い、dコインの販売については2023年3月27日(月)午後2時をもちまして停止させていただく予定となります。
dゲーム」の提供を開始
-ドコモオリジナルの新作など、安心して楽しめる良質なゲームを提供-
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2012/12/12_00.html
引用:
引用:
引用:
引用:
引用:
引用:
機動戦士ガンダムはどんな物語か教えてください.
機動戦士ガンダムは、地球圏と宇宙世紀の一年戦争を描いたロボットアニメーション作品です。
宇宙開発の進展により、地球人類は宇宙に進出し、宇宙世紀という新しい暦が始まります。しかし、地球人類と宇宙移民の間に対立が生じ、宇宙移民が建造したモビルスーツ(MS)を武器に、一年戦争が勃発します。
主人公であるアムロ・レイは、一年戦争勃発時に宇宙移民船に乗っていた高校生です。彼は、地球連邦軍が誤射した宇宙移民船の残骸からMS「ガンダム」を発見し、そのパイロットとなります。一方、宇宙移民側には、反地球連邦軍の指導者であるシャア・アズナブルが登場します。
アムロとシャアは、激しい戦いを繰り広げながら、それぞれの立場や信念に翻弄されながら、戦争を生き抜くために戦います。
機動戦士ガンダムは、戦争や人間の欲望、人と人とのつながりを描き、その深いテーマが多くのファンから支持されています。
引用:
シャア・アズナブルが思い描いていた理想の人類像を教えて下さい.
シャア・アズナブルが思い描いていた理想の人類像は、自由と平等を基盤とした、階級や国家の枠組みにとらわれない「宇宙世紀人類」でした。
彼は、地球と宇宙の対立を超え、人々が自由に移動し、互いに理解し合うことができる社会を目指していました。そして、その社会においては、全ての人々が自分たちの能力を最大限に発揮でき、平等に扱われることが重要だと考えていました。
また、シャアは「ニュータイプ」と呼ばれる人々の能力にも注目しており、彼らの能力を生かすことで新しい人間関係が生まれると信じていました。
シャアは、自分自身も理想の人類像に近づくため、自らがその模範となることを目指し、厳しいトレーニングを積んでいました。
引用:
デギン・ザビ公王が息子ギレン総帥に「貴公はヒットラーの尻尾だな」と言いましたが,どういう意図でしょうか.
デギン・ザビ公王が息子ギレン総帥に「貴公はヒットラーの尻尾だな」と言ったのは、ギレンが自分の独裁的な政策を進めるために、ナチス・ドイツの独裁者であったアドルフ・ヒトラーのように振る舞っていたためです。
ギレンは、ナチス・ドイツのファシズム的な思想に傾倒し、ユダヤ人をはじめとする多くの人々を虐殺するなど、残忍で非道な行為を犯していました。そして、彼は自らをドイツの独裁者ヒトラーになぞらえて、周りを恐怖で支配しようとしていたのです。
デギン・ザビ公王は、ギレンの行為が自らの野望のためにヒトラーのような手段をとることを意味していると考え、自らの野望を妨げる存在としてギレンを非難したのだと思われます。また、デギン自身も、ギレンと同様に独裁的な手段をとり、権力を掌握していたため、この発言には皮肉が込められているとも考えられます。
引用:
ククルス・ドアンはその後どうなったのでしょうか.
ククルス・ドアンは、アニメ「機動戦士ガンダムUC」において、宇宙世紀0096年にシャア・アズナブルの娘であるシャア・ノーネ・アズナブル率いる袖付き部隊の一員として登場します。
彼は、シャア・ノーネとともに、袖付き部隊と地球連邦軍との間で繰り広げられる戦いに参加しています。また、シャア・ノーネとは古い知り合いであり、彼女の計画に賛同し、彼女を支援するために戦います。
最終的には、シャア・ノーネたちの目的であった「宇宙世紀におけるニュータイプの人間関係を構築すること」を達成するため、袖付き部隊は地球連邦軍との戦いを終え、ネオ・ジオンと合流します。その後、ククルス・ドアンは、袖付き部隊のメンバーとともに、シャア・ノーネとともに新たな人間関係を築いていくことを決意します。
引用:
中川翔子さんは最近機動戦士ガンダムを試聴した様ですが,ヱヴァンゲリヲンは鑑賞済みでしょうか.
中川翔子さんは、アニメやゲームなどのオタク文化に造詣が深く、様々な作品を楽しんでいることで知られています。しかし、具体的にどの作品を鑑賞しているかについては公式な発言はありませんので、私はそのことについては回答できません。ただ、彼女がTwitterなどで作品についての感想や思いを度々ツイートしていることから、多くの作品を愛していることが伺えます。
引用:
連続ドラマ「罠の戦争」で草彅剛演じる主人公の息子を歩道橋から突き落とした真犯人は誰でしょうか.
「罠の戦争」は、フジテレビ系列で2019年に放送されたドラマです。草彅剛さんが演じる主人公の息子が歩道橋から突き落とされる事件が起き、その後主人公が真相を追っていくストーリーが展開されます。
最終的に、事件の真犯人は草彅剛さん演じる主人公のかつての同僚である小山内(演:渡辺いっけい)であることが明かされました。小山内は主人公に対して強い恨みを抱いており、息子を人質に取って主人公に復讐を企てたことが事件の背後にあったということでした。
自分が添削できる範囲で質問してみた.
引用:
できた結果がこれ.
引用:
m2tsやmkvファイルからオーディオデータを取り出すためのコマンドを使って,複数ファイルを変換するbashスクリプトを作ってください
できた結果がこれ.
募集停止していたChatGPTですが再開していたのでアカウント登録.
メアドと電話番号を差し出せば無料で使えます.
とりあえず,今現在の問題を投げかけてみました.

完璧ですね.問題を投げかけると,解答まで少し待ち,1文字づつ出力されていく様を見ると,なんだか私のために言葉を選んで考えてくれている感すら感じます...
利用前までの制約などをスクショで.
メアドと電話番号を差し出せば無料で使えます.
とりあえず,今現在の問題を投げかけてみました.

完璧ですね.問題を投げかけると,解答まで少し待ち,1文字づつ出力されていく様を見ると,なんだか私のために言葉を選んで考えてくれている感すら感じます...
利用前までの制約などをスクショで.
2,3週間ほど前から,ネットで話題になっていて,2,3日前にテレビのニュース番組でも取り上げられているから,重い腰を上げて使ってみようと思ったのだけれど.

現在は募集休止の模様.
まぁ,こういう一瞬で燃え上がっているやつ,ClubHouseとかZoom会議とかグルーポンとか,急ぐ必要無いのも経験値として知っている.
利用者としては,応用技術だしね.

現在は募集休止の模様.
まぁ,こういう一瞬で燃え上がっているやつ,ClubHouseとかZoom会議とかグルーポンとか,急ぐ必要無いのも経験値として知っている.
利用者としては,応用技術だしね.
ADSLが終了したというのでちょっと話題.
NTT東日本・西日本の「フレッツ・ADSL」提供終了に伴う対応について
https://service.ocn.ne.jp/othernet/adsl-flets/announce/
引用:
内容は全く違うのだけれど,タイトルだけADSL開通の日と記録したものがありました.2002年4月22日に開通だそうです.
ADSLは,プロバイダのPanasonic Hi-hoが取り扱っていたイーアクセスの回線を使っていたなぁ.それまでモデムだったのであまりにも快適だったのを覚えてる.
2006年5月23日のブログに「久々に,自宅のADSLの回線速度を計測してみた. ADSL 8Mbの回線なのだけども,開通直後は2.3Mbくらいだったのが5Mbに増えている.」と記録していました.今はうちでは100Mbpsだけどより速い回線も多いそうで.
回線が速かったとしても,その当時はほとんど仕事で会社にいたからあまり使っていた覚えはないな.
NTT東日本・西日本の「フレッツ・ADSL」提供終了に伴う対応について
https://service.ocn.ne.jp/othernet/adsl-flets/announce/
引用:
NTT東日本・西日本の「フレッツ・ADSL」は、2023年1月31日(火)をもって「フレッツ光」提供エリアでのサービス提供を終了します。
内容は全く違うのだけれど,タイトルだけADSL開通の日と記録したものがありました.2002年4月22日に開通だそうです.
ADSLは,プロバイダのPanasonic Hi-hoが取り扱っていたイーアクセスの回線を使っていたなぁ.それまでモデムだったのであまりにも快適だったのを覚えてる.
2006年5月23日のブログに「久々に,自宅のADSLの回線速度を計測してみた. ADSL 8Mbの回線なのだけども,開通直後は2.3Mbくらいだったのが5Mbに増えている.」と記録していました.今はうちでは100Mbpsだけどより速い回線も多いそうで.
回線が速かったとしても,その当時はほとんど仕事で会社にいたからあまり使っていた覚えはないな.
LINEで友だち登録するとAIに絵を描かせられるというので試してみた.
無料でできるのは1日3回まで.

まずは,当サイトの名前から.

日本語入力だといきなりエラーになった.エラーも1回としてカウントされます.
英単語でUnwired Job Professionalと入れると,なんだかクリップボードの上にメガネを置いたような,あるいはスマホの中に入っているリチウムイオン電池のような映像になりました.
そのほかの文書も入れてみました.

Cyber Securityに関しては,ノートパソコンと南京錠っぽい画像なのでそれっぽい感じがありますね.あとは,その時テレビでやっていた番組のセリフをちょっと入れてみたら,これもそれっぽい絵になりました.
また,何も考えずに自分の名前やカミさんの名前を入れてみたのですが,私は明治時代以前のの女性の肖像画になり,カミさんは2010年台のアニメに出てきそうな女性になりました.これも微妙に着物かな.
もっと面白いパラメータを入れて画像を生成してみると面白いかもしれないけれど,なんせ1日3回まで無料の範囲なので,課金してまでは...という感じかな.
無料でできるのは1日3回まで.

まずは,当サイトの名前から.

日本語入力だといきなりエラーになった.エラーも1回としてカウントされます.
英単語でUnwired Job Professionalと入れると,なんだかクリップボードの上にメガネを置いたような,あるいはスマホの中に入っているリチウムイオン電池のような映像になりました.
そのほかの文書も入れてみました.

Cyber Securityに関しては,ノートパソコンと南京錠っぽい画像なのでそれっぽい感じがありますね.あとは,その時テレビでやっていた番組のセリフをちょっと入れてみたら,これもそれっぽい絵になりました.
また,何も考えずに自分の名前やカミさんの名前を入れてみたのですが,私は明治時代以前のの女性の肖像画になり,カミさんは2010年台のアニメに出てきそうな女性になりました.これも微妙に着物かな.
もっと面白いパラメータを入れて画像を生成してみると面白いかもしれないけれど,なんせ1日3回まで無料の範囲なので,課金してまでは...という感じかな.
インターネットレジストらの,お名前.comから,先月末,値上げの予告があったのだけれど,価格が決まったと連絡が.
2022.12.26 【重要】[お名前.com]「サービス維持調整費」についてのご案内
https://www.onamae.com/news/domain/20221226_1/
18%以上の値上げか.管理業務がたくさんあるとも思えないんだけれど,逃げられない部分を値上げするとは足元見ているな,という感じか.
2022.12.26 【重要】[お名前.com]「サービス維持調整費」についてのご案内
https://www.onamae.com/news/domain/20221226_1/
◆サービス維持調整費
18.25%
◆対象サービス
---------------------------------------
・ドメイン新規登録
・ドメイン契約更新
・ドメイン移管
・Whois情報公開代行設定
・Whois情報公開代行メール転送オプション
・ドメインプロテクション
・DNS追加オプション(メール・URL転送Plus含む)
・SSL証明書
・ドメインモニタリング
・ドメインパーキング
・ドメイン売買サービス
・あんしん廃止
---------------------------------------
上記サービスにおきましては、2023年2月1日より発生するご請求分より、
サービス維持調整費をご請求させていただきます。
前回の徒然から1年経ったので現在状態の振り返り.

偶然アカウント名がパキスタンのTVショーと一緒だったということだけで1000人を突破して収益対象となってYoutuberになったわけだけれど,チャンネル登録者数もパタっと止まってしまい,現在の収益は1,560円.これだと入金されません...
一般的に,Youtuberの収益は減ってきているという情報もあるし.ピークアウトしたのかもしれませんね.内容の無い動画をアップしている人が広告収入を得て億万長者になっている姿を見ていると,なんかイラつくし.(私のことかな?)
そして新たに「ショート フィードで配信される広告から収益の分配を受けられるようになる」為に利用規約に同意が必要と案内が来ました.

YouTubeのショート動画とは,最大で60秒までの尺の短い縦型の動画サービスなのだそうです.TikTokとかで流行っているやつ.
縦型の動画はこれまでアップしてないけれど,どうせ短い撮って出し映像ばかりなので,今後は縦で撮影することにして,その時のために利用規約に同意だけしておきました.

「YouTube パートナー プログラム規定」と「動画再生ページの利用規約の確認」,「ショート フィードの利用規約の確認」をメモしましたが,なんと普通の動画は55%が収益になるけれど,ショート サブスクリプションは45%になる事への同意の模様.世知辛いね.(まだ1円も稼いでないけど)

偶然アカウント名がパキスタンのTVショーと一緒だったということだけで1000人を突破して収益対象となってYoutuberになったわけだけれど,チャンネル登録者数もパタっと止まってしまい,現在の収益は1,560円.これだと入金されません...
一般的に,Youtuberの収益は減ってきているという情報もあるし.ピークアウトしたのかもしれませんね.内容の無い動画をアップしている人が広告収入を得て億万長者になっている姿を見ていると,なんかイラつくし.(私のことかな?)
そして新たに「ショート フィードで配信される広告から収益の分配を受けられるようになる」為に利用規約に同意が必要と案内が来ました.

YouTubeのショート動画とは,最大で60秒までの尺の短い縦型の動画サービスなのだそうです.TikTokとかで流行っているやつ.
縦型の動画はこれまでアップしてないけれど,どうせ短い撮って出し映像ばかりなので,今後は縦で撮影することにして,その時のために利用規約に同意だけしておきました.

「YouTube パートナー プログラム規定」と「動画再生ページの利用規約の確認」,「ショート フィードの利用規約の確認」をメモしましたが,なんと普通の動画は55%が収益になるけれど,ショート サブスクリプションは45%になる事への同意の模様.世知辛いね.(まだ1円も稼いでないけど)
カミさんが2日ほどからメールが来ないと言うので調べたら,メールボックスの空き容量不足が原因だった.

メールボックスの使用量が1.0GB中1.0GBでいっぱい.
使っているのはhi-hoインターネット.メールは転送する設定にしていたのだけれど,2013年3月から「転送メールをメールサーバに残さない機能」が廃止になった模様.つまり勝手にメールが残る仕様に.

そんな仕様変更は知らないのだけれど,空き容量が減ったというアナウンスも来てない模様.
空き容量を確保するには,POPでメールを吸い出すしかなく,確かに2013年3月からの約10年,通数は53202件になりました.
もともと,1996年ごろにアスキーインターネットというプロバイダに入っていて,月額利用料無料,ダイアルアップ時にダイアルQ2のようなものをで課金していたと思う.
維持費がいらないので便利だったのだけれど,あまりにも使わなかったのでアスキーインターネットは1997年8月にサービス終了.その移転先としてPanasonic Hi-hoが案内され,言われるがまま移転し,月額500円となる.
その後,2000年ごろにADSL時代になり常時接続で回線としてイーアクセス,プロバイダとしてPanasonic Hi-hoを使っていたけれど,家サーバを立てることになって2005年からBフレッツ,インターリンクになってからはメアド維持の為に利用.
Panasonic Hi-hoはIIJの子会社になった(2007年)のは知っていたけれど,その後色々な事業譲渡があったのね.
全く知らんかった.案内メールも来てないと思うな.沿革を見る限り,2013年の仕様変更時はIIJの傘下にあったということだけよくわかった.
でも,今回確認していつの間にか接続料金が500円から200円に値下げされていることも知った.儲からないサービスだな.

メールボックスの使用量が1.0GB中1.0GBでいっぱい.
使っているのはhi-hoインターネット.メールは転送する設定にしていたのだけれど,2013年3月から「転送メールをメールサーバに残さない機能」が廃止になった模様.つまり勝手にメールが残る仕様に.

そんな仕様変更は知らないのだけれど,空き容量が減ったというアナウンスも来てない模様.
空き容量を確保するには,POPでメールを吸い出すしかなく,確かに2013年3月からの約10年,通数は53202件になりました.
もともと,1996年ごろにアスキーインターネットというプロバイダに入っていて,月額利用料無料,ダイアルアップ時にダイアルQ2のようなものをで課金していたと思う.
維持費がいらないので便利だったのだけれど,あまりにも使わなかったのでアスキーインターネットは1997年8月にサービス終了.その移転先としてPanasonic Hi-hoが案内され,言われるがまま移転し,月額500円となる.
その後,2000年ごろにADSL時代になり常時接続で回線としてイーアクセス,プロバイダとしてPanasonic Hi-hoを使っていたけれど,家サーバを立てることになって2005年からBフレッツ,インターリンクになってからはメアド維持の為に利用.
Panasonic Hi-hoはIIJの子会社になった(2007年)のは知っていたけれど,その後色々な事業譲渡があったのね.
全く知らんかった.案内メールも来てないと思うな.沿革を見る限り,2013年の仕様変更時はIIJの傘下にあったということだけよくわかった.
でも,今回確認していつの間にか接続料金が500円から200円に値下げされていることも知った.儲からないサービスだな.
無料のSNSなので突然終了と言われても文句を言うところがないのだろうな.やっぱり元データは自分で持ちたい派.
家族SNS「ウェルノート」がサービス終了 1カ月後に全削除にもかかわらずデータの一括DL不可で利用者から悲鳴【追記あり】
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/04/news058.html
家族SNS「ウェルノート」がサービス終了 1カ月後に全削除にもかかわらずデータの一括DL不可で利用者から悲鳴【追記あり】
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/04/news058.html
9月末ごろに話題になっていた「NURO光が遅い」件について発表が.
「NURO 光」トラブルの原因は特定事業者による「異常なトラフィック」 ソニーが調査結果を公表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/12/news164.html
引用: 「異常なトラフィック」の詳細が知りたいね.時間,日,月あたりの送受信量とかセッション数とか.
うちはNUROじゃないけれど,トラフィックが制限された事もあるので,そういうのは大事かなと思いました.制限されている時は怒り心頭だったけど.
「NURO 光」トラブルの原因は特定事業者による「異常なトラフィック」 ソニーが調査結果を公表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/12/news164.html
引用:
調査したところ、NURO 光の回線網「NURO網」内で異常なトラフィックが発生し、帯域を圧迫していることが分かった。これらの事象は9月20~28日に集中的に発生し、その後10月6日まで断続的に発生していたとしている。
これらの発生要因について同社は「NURO回線を複数エリアにて多数利用していた特定事業者が管理している端末から、異常なトラフィックが発生していたため」と説明。12日時点で特定事業者からの異常なトラフィックは停止しており、帯域圧迫も解消していることを確認しているという。
うちはNUROじゃないけれど,トラフィックが制限された事もあるので,そういうのは大事かなと思いました.制限されている時は怒り心頭だったけど.
セカンドライフで使っていたアカウントが思い出せなくて,もたもたしている間に,このブログにたどり着いた.
メタバースもうダメじゃね?
https://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2022/08/post_105.html
引用:
女が来ない
私の知っている人は,男を集めるために女を集めてた.いわゆるサクラってやつ.合宿免許とかスキーツアーとか.つまり出会い系の要素として大事.
メタバースECがええところない
NFTに絡めてアバターの部品などを売っているようだけれど,セカンドライフでも土地の売買があったけど,あれはどうなったのだろう.月の土地を買った方がまだ良いような.
3Dを使う以上、今のところ予算がががががが
セカンドライフで自分自身のアバターをデザインしてみていたけれど,まずセンスがないので顔もブサイクだし着ている服もとんでもないものだった.じゃぁ買えばいいんだろうけどたぶん昔のダイエーの安売り服のように町中の少年達が衣装同化するだけのような.
誰もが分かりやすくお金を払いたくなるマネタイズ方法がわからないね.アバターアイテムだけってことでも...
とりあえずはVRヘッドセットは,まだ買わないでおこう.
昔,EdyやSuicaが実用化され始めた頃,とある小売りの役員に導入に興味ないのかと訊いたんだけど,「別に今参入しなくても良い」って言ってて「来てからで十分間に合う」って.
メタバースもうダメじゃね?
https://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2022/08/post_105.html
引用:
メタバース、いろいろ触ったけど、いまのところ、あかんのちゃうかな。ザッカーバーグも「ごめん。メタバースあかんかった。」と謝ってるし、amazonも馬鹿にしてるし、少なくとも、ポストスマホではないよな。
女が来ない
私の知っている人は,男を集めるために女を集めてた.いわゆるサクラってやつ.合宿免許とかスキーツアーとか.つまり出会い系の要素として大事.
メタバースECがええところない
NFTに絡めてアバターの部品などを売っているようだけれど,セカンドライフでも土地の売買があったけど,あれはどうなったのだろう.月の土地を買った方がまだ良いような.
3Dを使う以上、今のところ予算がががががが
セカンドライフで自分自身のアバターをデザインしてみていたけれど,まずセンスがないので顔もブサイクだし着ている服もとんでもないものだった.じゃぁ買えばいいんだろうけどたぶん昔のダイエーの安売り服のように町中の少年達が衣装同化するだけのような.
誰もが分かりやすくお金を払いたくなるマネタイズ方法がわからないね.アバターアイテムだけってことでも...
とりあえずはVRヘッドセットは,まだ買わないでおこう.
昔,EdyやSuicaが実用化され始めた頃,とある小売りの役員に導入に興味ないのかと訊いたんだけど,「別に今参入しなくても良い」って言ってて「来てからで十分間に合う」って.
インターネット黎明期ごろ,PCの普及に際してタイピングソフトが流行った.
一番有名なのは,ソースネクストの特打ちシリーズかな.
特打・特打式シリーズ
https://www.sourcenext.com/product/toku-uchi/
その代わり?に,今はWeb版で寿司打というのがありました.
寿司打
http://typingx0.net/sushida/play.html

レベルを選択しタイピングするのみ.

意外と,ハマるけど特典は伸びないね...ミスが多すぎるので,慎重に打つと結局平均キータイプ数は4回/秒くらいになった.調べると普通の速度ってことで.
もう1つ.数値化してくれるタイプのタイピング練習.
タイピングバラエティ スタディ
https://www.e-typing.ne.jp/roma/variety/study.asp

ことわざ1でやってみた.

慎重にタイピングしてこのスコア283は良いのか悪いのか.
一番有名なのは,ソースネクストの特打ちシリーズかな.
特打・特打式シリーズ
https://www.sourcenext.com/product/toku-uchi/
その代わり?に,今はWeb版で寿司打というのがありました.
寿司打
http://typingx0.net/sushida/play.html

レベルを選択しタイピングするのみ.

意外と,ハマるけど特典は伸びないね...ミスが多すぎるので,慎重に打つと結局平均キータイプ数は4回/秒くらいになった.調べると普通の速度ってことで.
もう1つ.数値化してくれるタイプのタイピング練習.
タイピングバラエティ スタディ
https://www.e-typing.ne.jp/roma/variety/study.asp

ことわざ1でやってみた.

慎重にタイピングしてこのスコア283は良いのか悪いのか.
2,3年前から短時間動画で流行っている中国資本のTikTok.MicrosoftとかOracleとかが買収するとかいう話があったけれど,その後どうなった?と思ったら,トランプが大統領選挙に負けたので保留になって,バイデンが前大統領令を取消したので何も変わってなかった模様.
米FCC、AppleとGoogleにTikTokアプリをアプリストアから削除するよう要請
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/30/news089.html
米FCC、AppleとGoogleにTikTokアプリをアプリストアから削除するよう要請
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/30/news089.html
AIが小説を書いてくれると聞いて.
AIのベリすとa2.0
https://ai-novel.com/index.php

導入しやすいテイストのサイト!
無料で使えるというので作文してみる.

これで続きを書いてもらうと...
AIのベリすとa2.0
https://ai-novel.com/index.php

導入しやすいテイストのサイト!
無料で使えるというので作文してみる.

これで続きを書いてもらうと...
セキュリティに特化した情報を発信・収集するために専用のTwitterアカウントを開設してみました.
UJPblog
https://twitter.com/ujpblog1
開設してみて,あれ?って思ったのが,ujpblog1となっている点.?? ということでujpblogというアカウントが取得されているということがわかり,アクセスしてみました.

なんとパキスタンのTVショーだなんて.だからYoutubeでインドネシア語のフォローが増えていたのか...
Utho Jago Pakistan
https://en.wikipedia.org/wiki/Jago_Pakistan_Jago
引用: ということで人が増えた原因がわかったので安心.
UJPblog
https://twitter.com/ujpblog1
開設してみて,あれ?って思ったのが,ujpblog1となっている点.?? ということでujpblogというアカウントが取得されているということがわかり,アクセスしてみました.

なんとパキスタンのTVショーだなんて.だからYoutubeでインドネシア語のフォローが増えていたのか...
Utho Jago Pakistan
https://en.wikipedia.org/wiki/Jago_Pakistan_Jago
引用:
ファハド・ムスタファ(2008年 - 2014年)とサナム・ジュン(2014年 - 2018年)がHum TVで放送したパキスタンの昼間のテレビ番組である。ショーは月曜日から金曜日まで放送されました。
頻繁にコンテンツを更新していることで,Google AdSenseの収益もちょっと上がった模様.

5月は100程度のコンテンツ(ブログ投稿)をしたけれど,それによって17ドルだなんて.今は円安に向いているのでドル建ての収益は大変ありがたい! でも16.45ドルだと今日現時点で2,328.12円.このペースだと電気代くらいは出るかも.
っと,電気代が値上げされているからやっぱりマイナスか...

5月は100程度のコンテンツ(ブログ投稿)をしたけれど,それによって17ドルだなんて.今は円安に向いているのでドル建ての収益は大変ありがたい! でも16.45ドルだと今日現時点で2,328.12円.このペースだと電気代くらいは出るかも.
っと,電気代が値上げされているからやっぱりマイナスか...
4月にSuperChatとSuperStickersを有効にするという記事を書いて忘れていたのだけれど,今確認したら利用資格を取得していました.

Super Thanksというフラグもオンにできるようになっていたので,オンにしてみた.

審査なくオンにできました.
ライブ配信を何回かやってみたけれど,当然誰も見る人はおらず.そりゃぁ予告なく突然始まるし縦横間違えてるし.
いいね!を押している人が1人いて,何がいいんだろう?と思っていたらカミさんが押したって.

Super Thanksというフラグもオンにできるようになっていたので,オンにしてみた.

審査なくオンにできました.
ライブ配信を何回かやってみたけれど,当然誰も見る人はおらず.そりゃぁ予告なく突然始まるし縦横間違えてるし.
いいね!を押している人が1人いて,何がいいんだろう?と思っていたらカミさんが押したって.

登録した直後のダッシュボード.

早速アドバイスがあるようなのでメッセージを確認してみる.

サイトマップやインデックスが無いという警告.

画面下部にあるサイトスキャンを選択し,まずはインデックスを作ってもらおうかと.

新しいScanを開始する.

スキャンに名前などを設定する必要がある.

とりあえず設定してスキャンしてみた.

依頼済み.

開始通知メールが来た.
しばらく待ったが完了通知は来ないので,ダッシュボードをリロードすると既に完了していた.

エラーは無いが警告が23個・・・
警告の表示をクリックすると次のような画面が.

さらに詳細を確認したい場合は該当項目をクリック.

警告ページが表示されました.

早速アドバイスがあるようなのでメッセージを確認してみる.

サイトマップやインデックスが無いという警告.

画面下部にあるサイトスキャンを選択し,まずはインデックスを作ってもらおうかと.

新しいScanを開始する.

スキャンに名前などを設定する必要がある.

とりあえず設定してスキャンしてみた.

依頼済み.

開始通知メールが来た.
しばらく待ったが完了通知は来ないので,ダッシュボードをリロードすると既に完了していた.

エラーは無いが警告が23個・・・
警告の表示をクリックすると次のような画面が.

さらに詳細を確認したい場合は該当項目をクリック.

警告ページが表示されました.
当サイトではGoogleの検索窓を設置しているけれど,ここ1,2年サイト内検索の精度が悪い.具体的にいうと必ずそのキーワードのページがあるのに検索結果に出てこない.
代わりにMicrosoftのBingでsite:を使って検索すると出てくるので,乗り換えというかそっちでも検索できるようにしようと考えた.
そこで必要なのは,まずはBing Webmaster Toolに登録.
Bing Webmaster Tool
https://www.bing.com/toolbox/webmaster/?cc=jp
引用:
まずはサイトにアクセス.
代わりにMicrosoftのBingでsite:を使って検索すると出てくるので,乗り換えというかそっちでも検索できるようにしようと考えた.
そこで必要なのは,まずはBing Webmaster Toolに登録.
Bing Webmaster Tool
https://www.bing.com/toolbox/webmaster/?cc=jp
引用:
Bingウェブマスターツール(以前はBingウェブマスターセンター)は、マイクロソフトのBing検索エンジンの一部としての無料サービスで、ウェブマスターはウェブサイトをBingインデックスクローラーに追加したり、Bing(クリック、インプレッション数)などでサイトのパフォーマンスを見ることができます。このサービスでは、ウェブマスターがウェブサイトのクロールとインデックス作成、新しいURLの送信、サイトマップの作成、送信とpingツール、ウェブサイトの統計、コンテンツ提出の統合、新しいコンテンツとコミュニティリソースのトラブルシューティングを行うためのツールも提供しています。
まずはサイトにアクセス.
Netscapeを起源とするFirefoxがバージョン100を迎えた.2002年からなので...というかいつからかバージョン番号バブルになってしまったのでもう特段思い入れもない.

しかし,当サイトは数年前からFirefoxを利用してコンテンツ作成しています.使用メモリ量の問題や互換性確認もあるけれど,プライベート使いのブラウザと業務用ブラウザを分けたいという感じ.
しかしバージョン100とは関係ないけれど,最近,Firefoxを動作対象外を表明するサービスが急に増えてきた感じもある.
技術的停滞.性能差とかじゃなくて,社会的抹殺,村八分的になっていくのだろうか? まぁChrome(WebKit)との互換性が高くなれば問題ないとされるのかな.そうするとChromeでいいじゃないかというジレンマ.
なくなるまで使い続けてみよう.(特に思い入れはないが)

しかし,当サイトは数年前からFirefoxを利用してコンテンツ作成しています.使用メモリ量の問題や互換性確認もあるけれど,プライベート使いのブラウザと業務用ブラウザを分けたいという感じ.
しかしバージョン100とは関係ないけれど,最近,Firefoxを動作対象外を表明するサービスが急に増えてきた感じもある.
技術的停滞.性能差とかじゃなくて,社会的抹殺,村八分的になっていくのだろうか? まぁChrome(WebKit)との互換性が高くなれば問題ないとされるのかな.そうするとChromeでいいじゃないかというジレンマ.
なくなるまで使い続けてみよう.(特に思い入れはないが)
インターネットサービスが終了することで,貴重な資材がなくなると言うのはよくある話.最近でもエンガジェット、TechCrunch 日本版などが終了したからしたから,それらのサイトの記事のハイパーリンクは(ソース引用元として)無効になる.
貴重な書籍画像520万枚がインターネット・アーカイブの公式アカウントごとFlickrに突如削除されて消滅
https://gigazine.net/news/20220405-flickr-deleted-internet-archive-book-images-account/
Yahoo!ブログ,ジオシティーズがサービス終了した時に熱量の多い多くのサイトが失われたと言うのがありますね.作者死亡でも生き残っていた古参Webサイトが多かったかな.
消えていく権利というのもあるのかもしれない.うちのサイトは私がメンテナンスできなくなったら終了.
貴重な書籍画像520万枚がインターネット・アーカイブの公式アカウントごとFlickrに突如削除されて消滅
https://gigazine.net/news/20220405-flickr-deleted-internet-archive-book-images-account/
Yahoo!ブログ,ジオシティーズがサービス終了した時に熱量の多い多くのサイトが失われたと言うのがありますね.作者死亡でも生き残っていた古参Webサイトが多かったかな.
消えていく権利というのもあるのかもしれない.うちのサイトは私がメンテナンスできなくなったら終了.
私,チャンネル登録者数も1000人を超え,安定的に毎月1ドル程度を自動的に稼ぎ出しているYoutuberですが,SuperChatおtSuperStickerを有効にしないか?とお誘いがありました.

何のことか分からないので放置していましたが,ちょっと調べてみました.
SuperChat・・・Youtubeのライブチャットを利用した生放送や動画の公開時に,自分のメッセージを目立たせるための権利を購入する機能.ギフティング機能の一種.略称「スパチャ」
Super Stickers・・・スパチャに似ている.アニメーションメッセージを表示する機能.
テキストとデコメ(絵文字)って感じか.広告以外にこれで配信者に収益をもたらすものだそうです.
とりあえず有効化だけしてみることにしました.

何のことか分からないので放置していましたが,ちょっと調べてみました.
テキストとデコメ(絵文字)って感じか.広告以外にこれで配信者に収益をもたらすものだそうです.
とりあえず有効化だけしてみることにしました.
こんなサイトが.
みえない交差点
https://www.asahi.com/special/jiko-kosaten/
引用: OpenStreetMap上にウェイポイントをマッピングしている感じ.何となく,「大島てる」を思い浮かべる.

自宅近くの気になる場所を確認してみた.
交番前の交差点の角にいつも花が生けられていたところは事故記録があった
最近信号が設置された小さい複雑な七叉路で自己記録が3件あった
1つ目の花が生けられていた交差点は,このサイトだと負傷事故になっているけれど,花は数年負けから2,3年前までだったので,今回のマッピングは「事故地点は警察庁公開の『交通事故統計情報のオープンデータ』(2019年、20年)から」なので対象外ということかな.つまりやっぱりよく事故が発生する場所ということになる.
そして信号設置の七叉路.これはもううちには関係ないのだけれど横断歩道を渡る人には超絶面倒そうな感じかなと思っていたけど,2年で3件も負傷事故が発生しているなら設置理由があるってことか.市議会議員が嬉しそうに「設置したのは私の呼びかけがあったからだ」と自慢していたけれど.
ちなみにその信号,歩行者ボタンは軽くタッチするタイプで,押したらすぐ信号が変わる.
みえない交差点
https://www.asahi.com/special/jiko-kosaten/
引用:
警察庁が公開した人身事故データを分析すると、信号機がなく、名前も付いていない小さな交差点で事故が多発していた。統計に姿を見せない「みえない交差点」の実態を追った。

自宅近くの気になる場所を確認してみた.
1つ目の花が生けられていた交差点は,このサイトだと負傷事故になっているけれど,花は数年負けから2,3年前までだったので,今回のマッピングは「事故地点は警察庁公開の『交通事故統計情報のオープンデータ』(2019年、20年)から」なので対象外ということかな.つまりやっぱりよく事故が発生する場所ということになる.
そして信号設置の七叉路.これはもううちには関係ないのだけれど横断歩道を渡る人には超絶面倒そうな感じかなと思っていたけど,2年で3件も負傷事故が発生しているなら設置理由があるってことか.市議会議員が嬉しそうに「設置したのは私の呼びかけがあったからだ」と自慢していたけれど.
ちなみにその信号,歩行者ボタンは軽くタッチするタイプで,押したらすぐ信号が変わる.
普段Google Chromeは使わないのだけれど,バージョンが100に到達したというので確認.

現時点は99だったが,アップデートすると・・・

100になりました.
現在は4週間に一度のバージョンアップになっているそうです.USER_AGENTを調べて動作するアプリで,2000年問題の様なことが起きるのでは?という懸念があった様だけれど,そういった問題報道は無いのでスムースなのでしょう.

現時点は99だったが,アップデートすると・・・

100になりました.
現在は4週間に一度のバージョンアップになっているそうです.USER_AGENTを調べて動作するアプリで,2000年問題の様なことが起きるのでは?という懸念があった様だけれど,そういった問題報道は無いのでスムースなのでしょう.
こんなサイトが.
国/地域別IPアドレス割り振り一覧
https://ipv4.fetus.jp/
引用:
米国は37.7%,中国は8.09%,日本は4.43%,ウクライナは0.24%.
DDoS攻撃を受けているロシア連邦は,1.06%.3月11日現在で保有するIPアドレスは45,657,472件.意外と狭い.
国/地域別IPアドレス割り振り一覧
https://ipv4.fetus.jp/
引用:
情報は無保証です。掲載されている情報を利用することで発生したいかなる損害等について当サイトは関知しません。
情報は毎日地域インターネットレジストリから自動的に取得して更新されます。
米国は37.7%,中国は8.09%,日本は4.43%,ウクライナは0.24%.
DDoS攻撃を受けているロシア連邦は,1.06%.3月11日現在で保有するIPアドレスは45,657,472件.意外と狭い.
ウクライナの情報がわかるというので,テレグラムをインストールしてみた.

電話番号だけで登録できて,SMSで認証番号が来る.テレグラムアプリから連絡先アプリへのアクセスさせる圧が高いので許可.ちなみに連絡先データが入ってないスマホなので問題なく許可.
まずはグループチャット?を探すためにUkraineと入力すると2つ見つかったので登録したのだけれど,当然ロシア語とかウクライナ語なので読めない・・・
ということでパソコンで読める様にDevice Linkしてみた.今度は認証番号はテレグラムに来ます.
macOS用のTelegramアプリはApp Storeからインストールでき,スマホのアプリ側で許可する感じ.

早速DeepLで翻訳してみた.
引用:
StarLinkはこのニュースの現在形だ.
イーロン・マスクの指示で衛星インターネット「Starlink」がウクライナであっという間に利用可能に
https://gigazine.net/news/20220228-starlink-available-on-ukraine/
引用: そしてウクライナにも日本の動きが伝えられているんだなぁと.
Ukraine NOW
https://en.wikipedia.org/wiki/Ukraine_NOW
引用:

電話番号だけで登録できて,SMSで認証番号が来る.テレグラムアプリから連絡先アプリへのアクセスさせる圧が高いので許可.ちなみに連絡先データが入ってないスマホなので問題なく許可.
まずはグループチャット?を探すためにUkraineと入力すると2つ見つかったので登録したのだけれど,当然ロシア語とかウクライナ語なので読めない・・・
ということでパソコンで読める様にDevice Linkしてみた.今度は認証番号はテレグラムに来ます.
macOS用のTelegramアプリはApp Storeからインストールでき,スマホのアプリ側で許可する感じ.

早速DeepLで翻訳してみた.
引用:
夜のニュースダイジェスト
StarLink衛星インターネットステーションがウクライナに大量に到着 - 従来のインターネットサービスプロバイダーを実質的に置き換えることができます。接続を無効にしたり、切断したりすることは事実上不可能です。
▪️日本は、ロシアとベラルーシに対して300以上の商品と技術の輸出禁止を課している。また、日本は石油処理設備と関連技術の輸出を禁止している。日本は、軍事生産に関わるロシア企業49社と協力することを禁止している。さらに、日本は戦火を逃れてきたウクライナ人の入国を奨励することも認めます。
▪️米国上院は、プーチンを戦争犯罪人と宣言する決議を全会一致で承認し、ハーグの国際刑事裁判所に対し、ロシア軍の戦争犯罪や人道に対する残虐行為への関与について調査するよう要請した。
▪️ロシアはバイデンの息子の代わりに、死んだ父親に対して制裁を課した。米国大統領の故父はJoseph Robinet Biden、Joe Bidenの息子はJoseph Robinet Biden Jr.と呼ばれている。ロシアの文学者たちは、彼を「ジュニア」という接頭辞をつけずにリストに載せた。
StarLinkはこのニュースの現在形だ.
イーロン・マスクの指示で衛星インターネット「Starlink」がウクライナであっという間に利用可能に
https://gigazine.net/news/20220228-starlink-available-on-ukraine/
引用:
テスラやSpaceXのイーロン・マスクCEOが、一部の地域限定で提供されているSpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」をウクライナで提供開始し、同国に接続端末を送ることを明らかにしました。
このフェドロフ氏のツイートから約10時間後に、マスクCEOは「Starlinkのサービスは今ウクライナで利用可能になっています。端末も発送中です」とリプライしました。
Ukraine NOW
https://en.wikipedia.org/wiki/Ukraine_NOW
引用:
ウクライナNOWは、クリエイティブ会社バンダ・エージェンシーが開発し、2018年5月10日にウクライナ政府が承認したウクライナの公式ブランドである。国際社会におけるウクライナのポジティブなイメージの形成、外国人投資家の誘致、観光ポテンシャルの向上が主な目的です。
お名前.comの中古ドメインオークションでをみていたら,知っているドメインが.

アムラックスはSNSがあって,知り合いが立ち上げたのでアカウントを作って盛り上げていた覚えがある.
Wikipedaによると.
引用: そのSNSのサイトは,いつ閉じたのかわからないけれど,ドメイン年齢は19年なんですね...ってドメイン年齢ってなんじゃ?ってことですが,最初の登録からの生存期間の様です.うちの場合は2005年なので16歳ってことかな.
ちなみに,amlux.jpをwhoisすると,お名前.comが登録したと言う情報がわかる.

アムラックスはSNSがあって,知り合いが立ち上げたのでアカウントを作って盛り上げていた覚えがある.
Wikipedaによると.
引用:
アムラックス (AMLUX) は、東京都豊島区東池袋でアムラックストヨタが運営していたトヨタ自動車の展示ショールーム。2013年12月23日をもって営業を終了した。正式名称はトヨタ オートサロン アムラックス東京(TOYOTA AUTOSALON AMLUX TOKYO)。
ちなみに,amlux.jpをwhoisすると,お名前.comが登録したと言う情報がわかる.
MacBook Airが起動しなくなった動画をアップしようと,MacBook ProでYoutubeにログインしようとしたら,2段階認証になっていた.

iPad mini 5で確認しろと.これは比較的最近,iPad mini 5でログインしていたからかなぁ.iPad mini 5は次の様な画面に.

画面が溢れているけれど,問題なければ「はい,私です」を選択すれば良いです.
2段階認証,マルチファクタが珍しいわけではないけれど,Googleで必要になったのが今回初めてだったので記録のために記載してみた.

iPad mini 5で確認しろと.これは比較的最近,iPad mini 5でログインしていたからかなぁ.iPad mini 5は次の様な画面に.

画面が溢れているけれど,問題なければ「はい,私です」を選択すれば良いです.
2段階認証,マルチファクタが珍しいわけではないけれど,Googleで必要になったのが今回初めてだったので記録のために記載してみた.
機能,テレビのニュースで報道されていたけれど,今朝メールが来てた.

引用: Yahoo!メールは,メアドの取得・変更,スマホアプリからの連絡先の参照などなどが制限される模様.
対象地域に行った場合,日本にあるVPNに接続すれば良いのかな.

引用:
Yahoo! JAPANは欧州経済領域(EEA)およびイギリスのお客様に継続的なサービス利用環境を提供することが困難であるとの判断から、以下の「2022年4月6日 (水)以降もご利用可能なサービス」に記載のサービスを除き、2022年4月6日 (水)以降EEAおよびイギリスからご利用いただけなくなります。
EEAおよびイギリスからのご利用が多いお客様におきましては、Yahoo!プレミアムなど月額利用料金が自動更新されるサービスをご利用の場合は解約の手続きをお願いいたします。
また、有料サービスをご利用の際には、サービスの利用可能期間にご注意いただきますようお願いいたします。
日本からの渡航を予定されている方もご注意ください。
|ご利用いただけなくなる日時(日本時間)
2022年4月6日 (水) 午前11時以降
|2022年4月6日 (水)以降もご利用可能なサービス
Yahoo!メール※/Yahoo!カード/ebookjapan
※Yahoo!メールは一部機能が制限されます。詳細は以下のページをご確認ください。
https://yahoo.jp/cnkdcf
また、本件に関してよくいただくご質問をまとめましたので、以下のページもご参照ください。
https://yahoo.jp/yLLkm2
対象地域に行った場合,日本にあるVPNに接続すれば良いのかな.
さて,無事に?Youtuber(Youtubeで収益を得る立場)になって半年経過したので,振り返ってみる.

何も新しいコンテンツをアップロードしてないのに毎月2ドル弱の収益があることがわかる.金額を見ると,著作権使用料に近いようなものかな.
そして収益額が上位の動画.

これでみると,寝台特急カシオペアのコンテンツは今だに人気がある模様.
これは3分半という電車待ちにちょうど良い程度の長さがあるのが収益には良いのかな.再生回数で一番多いシャケの遡上は,動画が短い.
こんなところで自己観察して評論しているより,人気ユーチューバーの作品を見れば良いのだろうけど,そこまでする情熱はないのだなぁ...

何も新しいコンテンツをアップロードしてないのに毎月2ドル弱の収益があることがわかる.金額を見ると,著作権使用料に近いようなものかな.
そして収益額が上位の動画.

これでみると,寝台特急カシオペアのコンテンツは今だに人気がある模様.
これは3分半という電車待ちにちょうど良い程度の長さがあるのが収益には良いのかな.再生回数で一番多いシャケの遡上は,動画が短い.
こんなところで自己観察して評論しているより,人気ユーチューバーの作品を見れば良いのだろうけど,そこまでする情熱はないのだなぁ...
常用しているわけでは無いけれど,macOSで動かしているFirefoxの動作が実際なんか動作がおかしかった.
Firefoxだけ突然インターネットにつながらなくなる障害発生中か(※復旧方法あり)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/13/news178.html
引用:
「Firefoxのデータ収集と利用について」の通信をオフにすると動くようになった模様.これは想像だけれど,次の通りか.
Firefoxの新しいバージョンをリリース
クラッシュしてレポートを送信
大量のクラッシュによってFirefoxのサーバがダウン
Firefoxが利用中の情報を送信が必須なんだろうな.AppleのGatekeeper機能でApple側のサーバの障害が原因で世界中のアプリが起動しなくなったトラブルと一緒だ.
ちなみにデフォルトの現在設定はこうなっている.

最初のチェックボックスを外すと次のように.

最大30日は保管されているんだな.
監視社会だな.
追記2022/01/19
その後の報道で,Firefox 96.0のHTTP3の実装の不具合によってこの障害が発生し,サーバ側で対処する事で対策前進.バグは最新版のFirefox 96.1にする事で問題が解消されるそうです.
Firefoxだけ突然インターネットにつながらなくなる障害発生中か(※復旧方法あり)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/13/news178.html
引用:
問題が報告され始めたのは1月13日の17時前後からで、ブラウザ自体は起動するものの、Webサイトのデータを一切読み込まなくなってしまうというもの。ブラウザを変えればインターネット自体はつながるため、どうやらFirefoxでのみ発生している現象のようです。
「Firefoxのデータ収集と利用について」の通信をオフにすると動くようになった模様.これは想像だけれど,次の通りか.
Firefoxが利用中の情報を送信が必須なんだろうな.AppleのGatekeeper機能でApple側のサーバの障害が原因で世界中のアプリが起動しなくなったトラブルと一緒だ.
ちなみにデフォルトの現在設定はこうなっている.

最初のチェックボックスを外すと次のように.

最大30日は保管されているんだな.
監視社会だな.
追記2022/01/19
その後の報道で,Firefox 96.0のHTTP3の実装の不具合によってこの障害が発生し,サーバ側で対処する事で対策前進.バグは最新版のFirefox 96.1にする事で問題が解消されるそうです.
お名前.comでドメインを取得しているのだけれど,whoisサービスで住所や名前を隠蔽する「Whois情報公開代行」というサービスがあります.
これまではWhois情報公開代行を使っても名前は出ていたのだけれど,これを完全に隠蔽するサービスが始まったと案内がありました.
分かりにくいけれど,この案内.
汎用jp・都道府県型jp:ドメイン(.jpドメイン)の場合
https://www.onamae.com/service/d-regist/whois01.html
既に申し込みしている場合,次のように一回解除して,再度申し込みする必要があると案内されます.
引用:
一回解除して,再登録が反映されるまでの15分くらいは,赤裸々に公開されますね...その間に採取されない事を祈りつつ.
名前部分が,こんな感じになりました.
これまではWhois情報公開代行を使っても名前は出ていたのだけれど,これを完全に隠蔽するサービスが始まったと案内がありました.
分かりにくいけれど,この案内.
汎用jp・都道府県型jp:ドメイン(.jpドメイン)の場合
https://www.onamae.com/service/d-regist/whois01.html
既に申し込みしている場合,次のように一回解除して,再度申し込みする必要があると案内されます.
引用:
開代行設定済みドメインの切替
─────────────────────────
設定内容を新しい表示内容へ変更されたい場合、
Whois情報公開代行設定を一度解除していただいた後、
再度Whois情報公開代行の設定をお願いいたします。
※有料でご利用の場合、Whois情報公開代行の契約期間中に解除と再設定をされた場合、
追加料金は発生することはありませんのでご安心ください。
一回解除して,再登録が反映されるまでの15分くらいは,赤裸々に公開されますね...その間に採取されない事を祈りつつ.
名前部分が,こんな感じになりました.
ontact Information: [公開連絡窓口]
[名前] Whois情報公開代行サービス by お名前.com
[Name] Whois Privacy Protection Service by onamae.com
[Email] whoisprotectservice.com
[Web Page]
[郵便番号] 150-8512
[住所] 東京都渋谷区
桜丘町 26-1
セルリアンタワー 11階
[Postal Address] Shibuya-ku
26-1 Sakuragaoka-cho
Cerulean Tower 11F
[電話番号] +81.354562560
[FAX番号]
Youtuberへの道 20211216 2021年を振り返ってみましょう,というメール
- ブロガー :
- ujpblog 2021/12/16 15:46
ハンズオンオンラインセミナーを受けていて,「では休憩時間3分です」という時に使っていたのが
タイマー
https://timer.onl.jp/
そのほかにも色々な便利ツールが.
オンラインツール
https://onl.jp/
企業向けのPCだと,色々とインストールできない場合が多いけれど,こういうサイトをたくさん知っておけば便利なんだろうな.
飲み会とかこれで.
スケジュール調整
https://schedule.onl.jp/
リクルートの「調整さん」は,事業譲渡されて会社になっているんだなぁ...
タイマー
https://timer.onl.jp/
そのほかにも色々な便利ツールが.
オンラインツール
https://onl.jp/
企業向けのPCだと,色々とインストールできない場合が多いけれど,こういうサイトをたくさん知っておけば便利なんだろうな.
飲み会とかこれで.
スケジュール調整
https://schedule.onl.jp/
リクルートの「調整さん」は,事業譲渡されて会社になっているんだなぁ...
Googleからこんなメールが.

引用: 従来型のAdSenseは,訪れたページやそれまでのアクセス履歴によって関連した広告を表示する仕組みですが,個人情報保護のカンテ名からCookie離れとかトレーサビリティオフ機能の実装等があって効果が薄れてきているのでしょう.
引用: AdSenseの広告用スクリプトを埋め込んでいる場合は何も対応する必要がない模様.
サイト上でどう変わるのかというと,ページの下からぺろーんと競り上がってくる広告が出てくる感じですね.現在でも勝手にベータ版が動いている時があります.
モーダルのオーバーレイでくる広告だと印象が悪いけれど,さりげなくなる感じかな? うちのサイトの収益が向上するかどうかは,わからんね.

引用:
コンテンツ宣伝サービスのサポートを終了し、既存のすべての関連コンテンツ ユニットに広告だけを表示することにいたしました。
引用:
今後のご対応
2022 年 3 月 1 日以降、すべての関連コンテンツ ユニットに広告だけを表示する措置を受け入れていただける場合は、特別なご対応は不要です。そうでない場合は、この変更が実施される前に関連コンテンツのコードをページから削除していただく必要がございます
サイト上でどう変わるのかというと,ページの下からぺろーんと競り上がってくる広告が出てくる感じですね.現在でも勝手にベータ版が動いている時があります.
モーダルのオーバーレイでくる広告だと印象が悪いけれど,さりげなくなる感じかな? うちのサイトの収益が向上するかどうかは,わからんね.
こんなメールが来た.

引用: ロケーション履歴というものを保存しようとした事もないけれど,どうもこれはAndroid端末を使っていると記録されるもののよう.
たぶんGoogle Nexus 6を使っていた頃の名残かな.
ダウンロードしたファイルを見てみたら,2013年12月末に松山城に行った時のログが残されている模様.

そして勝手に自宅が登録されているけれど,職場が登録されてない残念...
Android端末を使っていて,ロケーション履歴をオンにしておくと,Googleにいつどの地点にいたかを記録されているってことのようです.犯罪捜査とかで使われるやつか..
やっぱり…スマホの「ロケーション履歴」オフにしても意味がなかった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57528

引用:
ご利用のアカウントではロケーション履歴が一時停止されており、新しいロケーション履歴が 5 年以上記録されていません。
たぶんGoogle Nexus 6を使っていた頃の名残かな.
ダウンロードしたファイルを見てみたら,2013年12月末に松山城に行った時のログが残されている模様.

そして勝手に自宅が登録されているけれど,職場が登録されてない残念...
Android端末を使っていて,ロケーション履歴をオンにしておくと,Googleにいつどの地点にいたかを記録されているってことのようです.犯罪捜査とかで使われるやつか..
やっぱり…スマホの「ロケーション履歴」オフにしても意味がなかった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57528
以前気になったTIN納税者番号は,マイナンバーを入力すれば良いと言うことで,設定してみた.
海外の会社にマイナンバーを入力するっていうのはどうなんだ?とおもいつつ,Googleからの収益を得るためには提出しなければならないので,仕方ない.
ただ,その費用対効果として考えると年間8,000円〜16,000円程度なのでね...

以下,備忘録的にスクショを.
海外の会社にマイナンバーを入力するっていうのはどうなんだ?とおもいつつ,Googleからの収益を得るためには提出しなければならないので,仕方ない.
ただ,その費用対効果として考えると年間8,000円〜16,000円程度なのでね...

以下,備忘録的にスクショを.
Youtuberへの道 20201015 著作権侵害されていると AdRev for a 3rd Party UPPM の代理から言われた件2
- ブロガー :
- ujpblog 2021/11/10 16:52
忘れていたけれど,自分がアップロードした動画が著作権違反なので収益は別の所有者に支払われると警告が出ていた件.
異議申し立てをしていたのだけれど,その進捗はメールで来ないので,Youtube Studio上で確認してみた.

なんと異議申し立ては保留になっているのでAdRev for a 3rd Party UPPMに収益は横取りされないようになっていますが,異議申し立ての有効期限はあと3日ですね.
ちなみに,前回の時点ではサウンドトラックがまるまるオフになっていたけれど,現時点で音楽は再生されるようになりました.
3日経って異議申し立てが無効なったら,現在のYoutubeが提供している別のフリー素材に変更するかな.
異議申し立てをしていたのだけれど,その進捗はメールで来ないので,Youtube Studio上で確認してみた.

なんと異議申し立ては保留になっているのでAdRev for a 3rd Party UPPMに収益は横取りされないようになっていますが,異議申し立ての有効期限はあと3日ですね.
ちなみに,前回の時点ではサウンドトラックがまるまるオフになっていたけれど,現時点で音楽は再生されるようになりました.
3日経って異議申し立てが無効なったら,現在のYoutubeが提供している別のフリー素材に変更するかな.
Youtuberへの道 20201014 動画がパクられていた件 削除申請してみたら削除された
- ブロガー :
- ujpblog 2021/11/10 16:38
人気の?自作動画がパクられていた件で,速攻で審査されて動画が削除されていました.

実際にパクられてアップロードされた動画にアクセスしてみた.

誰からの申し立てで削除されたっていう案内が出るんだな...
削除スピードよりは「動画がパクられている」と警告を出したYoutubeのツールの性能の方に感心する.NFTみたいなのもあるから力を入れているところなのかな.

実際にパクられてアップロードされた動画にアクセスしてみた.

誰からの申し立てで削除されたっていう案内が出るんだな...
削除スピードよりは「動画がパクられている」と警告を出したYoutubeのツールの性能の方に感心する.NFTみたいなのもあるから力を入れているところなのかな.
これからはメタバースに力を入れるから,社名を変えたそうだ. テレビでは「フェイウスブックを運営するメタは・・・」みたいなセリフになり面倒なことに.

メタバースのサンプルとして示される映像は,15年くらい前の「セカンドライフ」を彷彿とさせる...
会社名を変える時って,過去の問題をチャラにする時も多いからなぁ...

メタバースのサンプルとして示される映像は,15年くらい前の「セカンドライフ」を彷彿とさせる...
会社名を変える時って,過去の問題をチャラにする時も多いからなぁ...
芸能人が俳句を作って番組内で評価や改善点を指摘するテレビ番組をカミさんが好んで見ているけれど,これはTwitterやインスタなどの短文投稿SNSの流行りに後押しされて日本語が見直された結果のニーズなんだと勝手に思っている.
そしてオジサンになると話が長いと言われる.自分も言われたことがある.ついつい,経験を伝えようとして言い回しが長くなったり,時には離脱したり,そのまま話が戻ってこなかったりすることもある.言いながら論理的思考で組み直して言い直すと何度も同じことを言うと言われたりもする.
そう言ったニーズにも答えられるんだろうなと思う.
長文要約AI ELYZA DIGEST イライザダイジェスト
https://www.digest.elyza.ai
森喜朗は「女性の多い会議は時間が長」と言ったけれど,このサービスを使って要約してもらうといいのかもしれない.
論破王ひろゆき、ついに賠償金を払う「60万円振り込んできた」当事者が顛末明かす
https://smart-flash.jp/entame/161383/1
この記事をイライザダイジェストを使って要約すると次のようになる.
引用: おー.すごい.
これを私が意訳するとこうなる.
引用:
深水氏の発行する,まぐまぐ!の「えふりぺ」(eフリーペーパーの略と思われる)に登場した時に「ひろゆき」を認知したんだったなぁ.もう20年以上前の話.
そしてオジサンになると話が長いと言われる.自分も言われたことがある.ついつい,経験を伝えようとして言い回しが長くなったり,時には離脱したり,そのまま話が戻ってこなかったりすることもある.言いながら論理的思考で組み直して言い直すと何度も同じことを言うと言われたりもする.
そう言ったニーズにも答えられるんだろうなと思う.
長文要約AI ELYZA DIGEST イライザダイジェスト
https://www.digest.elyza.ai
森喜朗は「女性の多い会議は時間が長」と言ったけれど,このサービスを使って要約してもらうといいのかもしれない.
論破王ひろゆき、ついに賠償金を払う「60万円振り込んできた」当事者が顛末明かす
https://smart-flash.jp/entame/161383/1
この記事をイライザダイジェストを使って要約すると次のようになる.
引用:
匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者・ひろゆきが、裁判で敗訴した。深水英一郎氏が、酩酊状態で深水氏が会社の資金を横領したと発言。ひろゆきは、深水氏に賠償金60万円を支払ったと話題になっている。
これを私が意訳するとこうなる.
引用:
は老舗のメルマガサービス まぐまぐ!の作成者の深水英一郎が「2ちゃんねる」の創設者・ひろゆきに裁判で勝って賠償金を得た.
深水氏の発行する,まぐまぐ!の「えふりぺ」(eフリーペーパーの略と思われる)に登場した時に「ひろゆき」を認知したんだったなぁ.もう20年以上前の話.
NHKのBS世界のドキュメンタリーを見ました.
バッド・インフルエンサー インスタ詐欺の顛末(てんまつ)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/368K3LW5RX/
引用:
もう6年くらい前の事件で,その後の被害者の追跡,振り返りが入っています.
日本ではそんなに話題にならなかった?とおもうけれど,まぁ軽い気持ちの嘘のSNS投稿がが広がってスターになる巨大ビジネスになるというのはここ15年くらい繰り返された犯罪かな.
SNS以前でも新聞・雑誌広告とかで意図的な巨大詐欺はあるけれど,伝える際の使ったメディアやネットワークインフラに関しては批判が無い. でも今はフェイスブックが非難を浴びてるね.
バッド・インフルエンサー インスタ詐欺の顛末(てんまつ)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/368K3LW5RX/
引用:
末期がんを健康的な食生活で克服したという20代女性がSNSで大成功を収めるも、その過去に疑惑が浮かび上がる。ネット社会の危うさに切り込むドキュメンタリー。
脳腫瘍で余命数か月と宣告されたというベル・ギブソン。化学療法をやめ健康的な食生活と代替療法で病を克服したとSNSで発信し、ウェルネス界のスーパーインフルエンサーとなった。その後アプリやレシピ本を出版し、起業家としても成功するが、ネットユーザーたちによって、彼女のウソに固められた過去が暴かれていく。原題:Bad Influencer:The Great Insta Con(イギリス 2021年)
もう6年くらい前の事件で,その後の被害者の追跡,振り返りが入っています.
日本ではそんなに話題にならなかった?とおもうけれど,まぁ軽い気持ちの嘘のSNS投稿がが広がってスターになる巨大ビジネスになるというのはここ15年くらい繰り返された犯罪かな.
SNS以前でも新聞・雑誌広告とかで意図的な巨大詐欺はあるけれど,伝える際の使ったメディアやネットワークインフラに関しては批判が無い. でも今はフェイスブックが非難を浴びてるね.
いまどきはWebシステム、WebサービスはAPI連携でRESTとJSONを使っていることが多い.まずは疎通テストの際にcurlを使うことがおおいけれど,そのままそれを様々な言語にしてくれるのがこのツール.
cURL as DSL
https://shibukawa.github.io/curl_as_dsl/index.html
渋いね.
cURL as DSL
https://shibukawa.github.io/curl_as_dsl/index.html
渋いね.
レファレンス協同データベースとは?
https://crd.ndl.go.jp/jp/library/index.html
引用:
こんな例が.
レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000271600
引用:
そういえば,「図書館で調べ物」って,「自分で本を探す」と考えていて,図書館にある蔵書データベースを探していたけれど,図書館で図書館員にお願いもできるサービスがあると聞いたことがある.
ちょっと調べたら無料で「調べ方」の相談に乗ってくれる模様.20年ほど前,先輩に連れられて「流通経済研究所」と言うところに行って調べ物したことがあったけれど,その時はそこの会員で,資料のコピー代がちょっと割高でそれが調査費用なのかなと把握していたけど.
https://crd.ndl.go.jp/jp/library/index.html
引用:
レファレンス協同データベースは、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。
レファレンス協同データベース事業は、公共図書館、大学図書館、学校図書館、専門図書館等におけるレファレンス事例、調べ方マニュアル、特別コレクション及び参加館プロファイルに係るデータを蓄積し、並びにデータをインターネットを通じて提供することにより、図書館等におけるレファレンスサービス及び一般利用者の調査研究活動を支援することを目的とする事業です。
こんな例が.
レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000271600
引用:
質問
(Question)
2004年以降から使用されているパラリンピックシンボルの「スリーアギトス」について、構成する三色や曲線の意味を教えてほしい。
回答
(Answer)
『まるわかり!パラリンピック』には2004年アテネ大会以降のパラリンピックのシンボル「スリーアギトス」について、次のように説明されています。
「世界の国旗にもっとも多く使われている色として赤・青・緑の三色が使われています。また、三つの曲線は「動き」を象徴したもので、世界中の選手がパラリンピックの舞台に集まることを意味しています。このマークは、選手たちがスポーツを通して世界の人びとを感動させていること、パラリンピックにかかわるすべての人たちが、いつも前進しあきらめないことを表現しています」。
・・・
そういえば,「図書館で調べ物」って,「自分で本を探す」と考えていて,図書館にある蔵書データベースを探していたけれど,図書館で図書館員にお願いもできるサービスがあると聞いたことがある.
ちょっと調べたら無料で「調べ方」の相談に乗ってくれる模様.20年ほど前,先輩に連れられて「流通経済研究所」と言うところに行って調べ物したことがあったけれど,その時はそこの会員で,資料のコピー代がちょっと割高でそれが調査費用なのかなと把握していたけど.
macOSをバージョンアップした頃から,ブラウザの色がつくことが気になっていたけれど,ちゃんとし食べたらそういうメタタグがあった.
アイコンとブラウザの色
https://developers.google.com/web/fundamentals/design-and-ux/browser-customization?hl=ja
元々はスマホのブラウザ用だった模様.
しかし世の中の有名なブラウザの全てに対応しているわけでも無い.身近なところで言えば,FireFoxには対応してない.
アイコンとブラウザの色
https://developers.google.com/web/fundamentals/design-and-ux/browser-customization?hl=ja
元々はスマホのブラウザ用だった模様.
<meta name="theme-color" content="#4285f4">
Youtuberへの道 20201015 著作権侵害されていると AdRev for a 3rd Party UPPM の代理から言われた件
- ブロガー :
- ujpblog 2021/10/15 23:00
Youtubeを収益化ボタンを押した途端,メールが.

なんと今度は著作権違反をしているという.

調べるとAdRev for a 3rd Partyという組織は悪質な違反通報会社の模様.気になるのはこの著作権を申請してきた会社は収益を得ているという表示.

自分は収益化できないと書いてある.つまりこれは,この動画が再生されると著作権者(を名乗る)AdRev for a 3rd Partyに収益が入るが,動画の作成者&アップロードした私には収益が回ってこない.

ということで異議申し立てを.






これで異議申し立てして収益が保留になった.

メールも来た.
ちなみにこの状態で,動画を再生すると,合成した音が取り外された状態になっています.
背景の音を消す目的でフリー素材の音楽をつけていた場合,意図せず音が公開されてしまうので,そこは注意が必要.
まぁ199回再生のこの動画から収益を上げられたとしても数円だと思うけれど,厳格にやらなきゃね.

なんと今度は著作権違反をしているという.

調べるとAdRev for a 3rd Partyという組織は悪質な違反通報会社の模様.気になるのはこの著作権を申請してきた会社は収益を得ているという表示.

自分は収益化できないと書いてある.つまりこれは,この動画が再生されると著作権者(を名乗る)AdRev for a 3rd Partyに収益が入るが,動画の作成者&アップロードした私には収益が回ってこない.

ということで異議申し立てを.






これで異議申し立てして収益が保留になった.

メールも来た.
ちなみにこの状態で,動画を再生すると,合成した音が取り外された状態になっています.
背景の音を消す目的でフリー素材の音楽をつけていた場合,意図せず音が公開されてしまうので,そこは注意が必要.
まぁ199回再生のこの動画から収益を上げられたとしても数円だと思うけれど,厳格にやらなきゃね.
Youtubeで登録者が1000人を超えて3ヶ月ほど.11月から2段階認証が必須となるという案内がきたので久しぶりにログイン.2段階認証を済ませ,収益がどうなっているのかな?と思ってみていたら,重大な問題がっ!

著作権が侵害されていると書かれている!
詳細を調べると,なんとそのまま動画がパクられている!

でもチャンネル登録者数220人! そして再生回数は308回...

大小じゃなくて興味本位で削除申請してみよう.動画の右下の・・・を選択して「報告」を選ぶ.

報告内容を選ぶ.

著作権侵害による削除依頼を送信する.よーく中身を見ると著作権者の名前が出るとか,著作権違反者に報告されるとか,なんか盗まれた方が割を食う感じだ.

そして申請のための個人情報を記入.

猶予なく削除にしてみる.厳しい?

まぁパクられないとおもうけれど一応ブロックしてみる.今回の動画も,最初の数秒が削られていてパクリ偽装しているけれど,Youtubeのロジックでパクリが発見されている模様.


これで申請完了.
申請が終わると早速メールが.


著作権が侵害されていると書かれている!
詳細を調べると,なんとそのまま動画がパクられている!

でもチャンネル登録者数220人! そして再生回数は308回...

大小じゃなくて興味本位で削除申請してみよう.動画の右下の・・・を選択して「報告」を選ぶ.

報告内容を選ぶ.

著作権侵害による削除依頼を送信する.よーく中身を見ると著作権者の名前が出るとか,著作権違反者に報告されるとか,なんか盗まれた方が割を食う感じだ.

そして申請のための個人情報を記入.

猶予なく削除にしてみる.厳しい?

まぁパクられないとおもうけれど一応ブロックしてみる.今回の動画も,最初の数秒が削られていてパクリ偽装しているけれど,Youtubeのロジックでパクリが発見されている模様.


これで申請完了.
申請が終わると早速メールが.
