ブログ - ナメクジ対策
育ったリーフレタスを収穫していたら,ナメクジがたくさん出てきました. ナメクジは害虫になるので,退治したい所ですが,せっかくの無農薬なので,薬は使いたくありません.

調べると,良く言われる「塩」ですが,「砂糖」を欠けても同じ事で,これはナメクジの水分が吸収されて小さくなるだけで死に至らずだそうです. 土に塩分が含まれるとあまりよくないし,さけるべき方法です.
今回適用したのは,「ビール」.
小さいペットボトルを切って,下半分を受け皿として用意し,そこにビールを入れて一晩置きます. ビールの臭いに引きつけられて集まって来て,ビールの中に落ちておぼれ死ぬというロジックです.

ナメクジは夜行性なので夜設置するのが良いという事で,さっそく嫁さんが残したビールで仕掛けてみると,朝には大きいのから小さいのまで,6匹,溺れ死んでいました.
これはおもしろい!
しかし,日中も放置しているとビールの水分が蒸発していて,2日目の夜に確認すると新たに大きなものが2匹いましたが,朝みると飲み逃げしていました.

調べると,良く言われる「塩」ですが,「砂糖」を欠けても同じ事で,これはナメクジの水分が吸収されて小さくなるだけで死に至らずだそうです. 土に塩分が含まれるとあまりよくないし,さけるべき方法です.
今回適用したのは,「ビール」.
小さいペットボトルを切って,下半分を受け皿として用意し,そこにビールを入れて一晩置きます. ビールの臭いに引きつけられて集まって来て,ビールの中に落ちておぼれ死ぬというロジックです.

ナメクジは夜行性なので夜設置するのが良いという事で,さっそく嫁さんが残したビールで仕掛けてみると,朝には大きいのから小さいのまで,6匹,溺れ死んでいました.
これはおもしろい!
しかし,日中も放置しているとビールの水分が蒸発していて,2日目の夜に確認すると新たに大きなものが2匹いましたが,朝みると飲み逃げしていました.