ブログ - 農園 2023
抜けない倦怠感は5月病なのかもしれないけれど,やっと農園の準備ができました.
・鉢植えの土を全部出して,半日程度,天日干し&風通し
・害虫駆除(カナブン的なものの幼虫を5つほど除去)
・10kg分の苦土石灰を混ぜて,pH値を整える(未計測)ために1週間放置
・苗を買ってくる

今年の苗は,去年,中玉トマトが美味しかったので「サントリー本気野菜」のトマトで,大玉を2苗と「純あま」という品種のプチトマト.
そして普通のサイズのオクラとピーマン.
虫除け(コンパニオンプランツ)に,いつものマリーゴールドを2つ.
そして謎の葉っぱが2種類勝手に生えている.
多分大葉.昨年,ここに大葉の苗を植えていたので,その種が発芽したのだろうと思われる.

そして見た目が違うのだけれど,これも大葉のよう.ダイソーで買ったタネを巻いていたプランターで育っているから,種類の違う大葉.
写真をGoogle Lensで検索したら,ちゃんとシソ・大葉で出てきた!
去年,一生懸命育てていたらイヌホウズキという雑草だったことがあるのでよく調べないとね.
・鉢植えの土を全部出して,半日程度,天日干し&風通し
・害虫駆除(カナブン的なものの幼虫を5つほど除去)
・10kg分の苦土石灰を混ぜて,pH値を整える(未計測)ために1週間放置
・苗を買ってくる

今年の苗は,去年,中玉トマトが美味しかったので「サントリー本気野菜」のトマトで,大玉を2苗と「純あま」という品種のプチトマト.
そして普通のサイズのオクラとピーマン.
虫除け(コンパニオンプランツ)に,いつものマリーゴールドを2つ.
そして謎の葉っぱが2種類勝手に生えている.

多分大葉.昨年,ここに大葉の苗を植えていたので,その種が発芽したのだろうと思われる.

そして見た目が違うのだけれど,これも大葉のよう.ダイソーで買ったタネを巻いていたプランターで育っているから,種類の違う大葉.
写真をGoogle Lensで検索したら,ちゃんとシソ・大葉で出てきた!
去年,一生懸命育てていたらイヌホウズキという雑草だったことがあるのでよく調べないとね.