ブログ - ツゲの木を剪定する その2 剪定バサミを買ってみたら前髪切りすぎた
農家だったにに趣味園芸だったじーちゃんが残した庭の木々たち.
一部?半分?くらい枯れているツゲの木があるのだけど,それを剪定していたら枯れている枝だけを切るためには剪定バサミがあったほうが良いことに気づいたので新たに購入.

奥に入っていきやすく5mmくらいの枝なら切断可能そうでバネによって自動で戻るタイプで安いやつで選んだら,千吉の剪定バサミに辿り着きました.
そして黙々と剪定.

脳神経モデルみたいだな
完全に枯れている枝をどんどん切り落としていったら,元は丸餅状だったのにかじったリンゴのようになってしまった.
これは大失敗感もあるけど,枯れている枝はどうやっても再生しないので,これで他の枝が育ちやすくなるだろうと勝手な期待.数年後,下手したら10年後?に結果が出るかな.
追記2024/11/19
ツゲの木が枯れるのは虫によるものが多いようで,風通しが悪いと虫が発生しやすい模様. つまり今回のように穴を開けるのも大きく間違いでは無さそうだけど,殺虫剤を使う必要がある模様.
一部?半分?くらい枯れているツゲの木があるのだけど,それを剪定していたら枯れている枝だけを切るためには剪定バサミがあったほうが良いことに気づいたので新たに購入.

奥に入っていきやすく5mmくらいの枝なら切断可能そうでバネによって自動で戻るタイプで安いやつで選んだら,千吉の剪定バサミに辿り着きました.
そして黙々と剪定.

脳神経モデルみたいだな
完全に枯れている枝をどんどん切り落としていったら,元は丸餅状だったのにかじったリンゴのようになってしまった.
これは大失敗感もあるけど,枯れている枝はどうやっても再生しないので,これで他の枝が育ちやすくなるだろうと勝手な期待.数年後,下手したら10年後?に結果が出るかな.
追記2024/11/19
ツゲの木が枯れるのは虫によるものが多いようで,風通しが悪いと虫が発生しやすい模様. つまり今回のように穴を開けるのも大きく間違いでは無さそうだけど,殺虫剤を使う必要がある模様.