ブログ - 最新エントリー
日本人で,卓球の石川佳純を知らない人はいないと思うけれど,石川佳純が全農の所属だということを知る人は少ないのでは? 私は知らなかった.
今回の卓球の大会は東京都体育館で行われたのだけれど,中にある食堂・売店のようなところで石川佳純牛丼,石川佳純カレーを売っていたのだけれど,新作の石川佳純牛丼を注文.

サンプル写真のようなものを期待していたのだけれど...600円なら許せるけれど,これが1000円だとちょっと怒りが...石川佳純も怒ると思うよ.
これじゃぁ,味は,子供も食べやすい甘い味付けでした.
牛丼は残念だったけれど,館内においてある自動販売機のドリンクが全農ものばかりになっていて,みるとポンジュース以外は見たい子も聞いたこともないドリンクがたくさん.数ある中で,一番際どい感じがした「すだち」のジュースを.これも果汁3%なのにショートサイズ缶130円.普通に美味しかったけどね.
ちなみに,今回のワールドカップ,優勝した中国代表には,国産米1トンを送るそうです.女子2位の日本には全農の山形県産米の雪若丸500kgと.国産米1トンの品種が気になる...男子の銀賞の韓国には,全農直営の焼肉レストラン「ぴゅあ」の食事券50名様分だそうです.日本に2店舗しかない店なので,明日明後日くらいでみんなで食べて帰らないと無駄になるな...
今回の卓球の大会は東京都体育館で行われたのだけれど,中にある食堂・売店のようなところで石川佳純牛丼,石川佳純カレーを売っていたのだけれど,新作の石川佳純牛丼を注文.

サンプル写真のようなものを期待していたのだけれど...600円なら許せるけれど,これが1000円だとちょっと怒りが...石川佳純も怒ると思うよ.
これじゃぁ,味は,子供も食べやすい甘い味付けでした.
牛丼は残念だったけれど,館内においてある自動販売機のドリンクが全農ものばかりになっていて,みるとポンジュース以外は見たい子も聞いたこともないドリンクがたくさん.数ある中で,一番際どい感じがした「すだち」のジュースを.これも果汁3%なのにショートサイズ缶130円.普通に美味しかったけどね.
ちなみに,今回のワールドカップ,優勝した中国代表には,国産米1トンを送るそうです.女子2位の日本には全農の山形県産米の雪若丸500kgと.国産米1トンの品種が気になる...男子の銀賞の韓国には,全農直営の焼肉レストラン「ぴゅあ」の食事券50名様分だそうです.日本に2店舗しかない店なので,明日明後日くらいでみんなで食べて帰らないと無駄になるな...
東京体育館で開催されている卓球のワールドカップに行ってきました.今日は4日目の準決勝です.

男子女子の順で行われましたが,まずは午前中から韓国と台湾戦があった後に中国と日本.中国はこの大会8連覇を目指しています.ワールドカップといっても日本近辺ばかりだなぁと思いますが,ちゃんと?予選ではドイツ,ブラジル,ナイジェリアなど世界各国から出場しているようです.
今回は団体戦.団体戦は2年に1回だそうで,最初にダブルスで,あとはシングルで戦って,最初に3勝した方が勝ちなのかな.
男子は,張本智和,丹羽孝希,吉村真晴が出場.誰をどう組み合わせてどの順番に出して当てるかも戦略の1つのようです.
見ていると圧倒的に力の差がある感じでした.丹羽孝希と吉村真晴のダブルスは少し粘ったけれど,シングルでは張本智和が1つも取れず敗退.第3試合は吉村真晴が1セットとっただけで,中国に対して3-0でストレート負け.中国強し.男子はチョレイも聞こえないまま早々に終了しました...

卓球はテレビ東京がずっとやっているのですが,今日は福田典子アナ,福澤朗アナと,武井壮とピカチュウがいました.福田アナまで5mくらいの場所で見ることができたのでとても良かった.
女子はダブルスは石川佳純,平野美宇が出場.これは負けて第2試合は伊藤美誠が勝利.第3試合も平野美宇が勝利し,第4試合で再び伊藤美誠が勝利し決勝へ進出しました.

今回はアリーナ席で見ていたのだけれど,アリーナだと選手や機材とかがあって逆によく見えない.テレビも3回席から見下ろす感じで中継しているので,上の階の方が良席なのかな.
この写真を見ると赤い席に白い印がつけてあるのが見えるけれど,これは「テレビ機材などで見えないことがあります」という注意書きが書かれています.前日まで4面あったコートが1面に減らされ,観客席を作っているので無理やりな観客席のようです. でもテレビに映るのは空白になっているアリーナ席なので印象が悪いかも.
でも,真横から見るという角度は,考え方よっては野球中継のような感じになるので素人には良かったかも.
そして会場の写真撮影なのだけれど,基本的にフラッシュ無しで商用利用無し,そして試合中以外であればOKになっています.使用禁止っていっても守らないので,逆にそういう制約事項をアピールした方が得策だと考えたのでしょう.先日、新宿の京王百貨店に「りんごちゃん」をみたけれど撮影禁止と言っても御構い無しだったかな.

男子女子の順で行われましたが,まずは午前中から韓国と台湾戦があった後に中国と日本.中国はこの大会8連覇を目指しています.ワールドカップといっても日本近辺ばかりだなぁと思いますが,ちゃんと?予選ではドイツ,ブラジル,ナイジェリアなど世界各国から出場しているようです.
今回は団体戦.団体戦は2年に1回だそうで,最初にダブルスで,あとはシングルで戦って,最初に3勝した方が勝ちなのかな.
男子は,張本智和,丹羽孝希,吉村真晴が出場.誰をどう組み合わせてどの順番に出して当てるかも戦略の1つのようです.
見ていると圧倒的に力の差がある感じでした.丹羽孝希と吉村真晴のダブルスは少し粘ったけれど,シングルでは張本智和が1つも取れず敗退.第3試合は吉村真晴が1セットとっただけで,中国に対して3-0でストレート負け.中国強し.男子はチョレイも聞こえないまま早々に終了しました...

卓球はテレビ東京がずっとやっているのですが,今日は福田典子アナ,福澤朗アナと,武井壮とピカチュウがいました.福田アナまで5mくらいの場所で見ることができたのでとても良かった.
女子はダブルスは石川佳純,平野美宇が出場.これは負けて第2試合は伊藤美誠が勝利.第3試合も平野美宇が勝利し,第4試合で再び伊藤美誠が勝利し決勝へ進出しました.

今回はアリーナ席で見ていたのだけれど,アリーナだと選手や機材とかがあって逆によく見えない.テレビも3回席から見下ろす感じで中継しているので,上の階の方が良席なのかな.
この写真を見ると赤い席に白い印がつけてあるのが見えるけれど,これは「テレビ機材などで見えないことがあります」という注意書きが書かれています.前日まで4面あったコートが1面に減らされ,観客席を作っているので無理やりな観客席のようです. でもテレビに映るのは空白になっているアリーナ席なので印象が悪いかも.
でも,真横から見るという角度は,考え方よっては野球中継のような感じになるので素人には良かったかも.
そして会場の写真撮影なのだけれど,基本的にフラッシュ無しで商用利用無し,そして試合中以外であればOKになっています.使用禁止っていっても守らないので,逆にそういう制約事項をアピールした方が得策だと考えたのでしょう.先日、新宿の京王百貨店に「りんごちゃん」をみたけれど撮影禁止と言っても御構い無しだったかな.
このニュース.
トレンドマイクロの法人製品に脆弱性
~管理画面の認証が回避されルートでログインされる恐れ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1217432.html
マルウェア対策のソフトウェアに脆弱性があるなんていうのは,タコが空腹で自分の足を食べている的なことなのか.過去にもWinnyで顧客情報漏洩,ウイルス情報ページが改ざんされ逆にウイルスがダウンロードされたということもあった.
去年は,ブラウザ履歴やアプリリストを勝手に送信していたなどがあって,App Storeから締め出しされていたし...そういえばダメなウイルスパターンファイルを配布して大半のPCが起動できなくなったという大問題もあった.
企業向けのマルウェア対策サーバソフトとして「ウイルスバスター」というブランドはシマンテックと双璧だったけれど,機能以外の部分でやらかしてばかりいることもあってか,私が関わっている仕事先ではシマンテック製品ばかりになっているね.選定に関わってないから知らないのだけれど,機能だけでは無いと思う.
でも,シマンテックがじゃぁ良いのかというと,6年前に関わった仕事でひどいことも目の当たりにした.20万人以上の社員の為のセキュリティゲートをシマンテック製品を入れるのに,1年以上導入検証してやっと導入したけれど,システムをユーザにハンドオーバーする直前,該当製品がアメリカで廃止.「後継製品が出るけれど,それに無償で移行できるので4年間使えるという提案に間違いはない」と言っていた.
契約上はいいのかもしれないけれど倫理的にはどうなのさ.と思ったけれど日本法人の営業も「USに問い合わせてもそれ以上の回答はでないです」と言って困った顔をしていたけれど,本番稼働して本契約書のやりとりが終わった途端に電話連絡で出なくなったといって困っていた担当者がいた.
連絡取れなくなった担当者は個人的なマインドのことなのだろうと思うけれど,今現在,シマンテックはブロードコムに買収された影響があって,新規販売や追加ライセンス販売を凍結しているらしい.年末,年度末にかけて予算を組もうとしている担当者は頭を抱えている模様.
メジャーなセキュリティツールを選ぶと,そのゴタゴタに巻き込まれる率が高いということなのか,セキュリティ業界がホットだということなのか.
トレンドマイクロの法人製品に脆弱性
~管理画面の認証が回避されルートでログインされる恐れ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1217432.html
マルウェア対策のソフトウェアに脆弱性があるなんていうのは,タコが空腹で自分の足を食べている的なことなのか.過去にもWinnyで顧客情報漏洩,ウイルス情報ページが改ざんされ逆にウイルスがダウンロードされたということもあった.
去年は,ブラウザ履歴やアプリリストを勝手に送信していたなどがあって,App Storeから締め出しされていたし...そういえばダメなウイルスパターンファイルを配布して大半のPCが起動できなくなったという大問題もあった.
企業向けのマルウェア対策サーバソフトとして「ウイルスバスター」というブランドはシマンテックと双璧だったけれど,機能以外の部分でやらかしてばかりいることもあってか,私が関わっている仕事先ではシマンテック製品ばかりになっているね.選定に関わってないから知らないのだけれど,機能だけでは無いと思う.
でも,シマンテックがじゃぁ良いのかというと,6年前に関わった仕事でひどいことも目の当たりにした.20万人以上の社員の為のセキュリティゲートをシマンテック製品を入れるのに,1年以上導入検証してやっと導入したけれど,システムをユーザにハンドオーバーする直前,該当製品がアメリカで廃止.「後継製品が出るけれど,それに無償で移行できるので4年間使えるという提案に間違いはない」と言っていた.
契約上はいいのかもしれないけれど倫理的にはどうなのさ.と思ったけれど日本法人の営業も「USに問い合わせてもそれ以上の回答はでないです」と言って困った顔をしていたけれど,本番稼働して本契約書のやりとりが終わった途端に電話連絡で出なくなったといって困っていた担当者がいた.
連絡取れなくなった担当者は個人的なマインドのことなのだろうと思うけれど,今現在,シマンテックはブロードコムに買収された影響があって,新規販売や追加ライセンス販売を凍結しているらしい.年末,年度末にかけて予算を組もうとしている担当者は頭を抱えている模様.
メジャーなセキュリティツールを選ぶと,そのゴタゴタに巻き込まれる率が高いということなのか,セキュリティ業界がホットだということなのか.
ロシアのハッキング集団Fancy BearやAPT28が標的型攻撃でアンチ・ドーピング機構(WADA)
を襲っているそうだ.
2020年の東京オリンピックは、ロシアのハッカーに狙われている
https://wired.jp/2019/10/31/fancy-bear-antidoping-olympics-hacks/
今のままだとオリンピックに出場も危ぶまれているのに,いや参加しなかったら攻撃しても被害を受けるロシア国民がいないから?逆に攻撃をしかけているのかなぁ.
あまり報道されてなかったような気がするけれど,ピョンチャンオリンピックの時にOlympic Destroyerというマルウェアが開会式が始まった瞬間,行動を開始したのだそうです.
オリンピックとか各種ワールドカップとか,日本を攻撃するのだったら即位の礼,次の日曜日に開催される予定の「祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)」もパレード,格好の標的=話題性の高いものになるだろうね.
こういうのは誰がどう守るのだろう?と思ったのだけれど,皇宮警察かな?
皇宮警察本部
https://www.npa.go.jp/kougu/mission/index.html
業務紹介を見ると,サイバーセキュリティに関する部門は(表面上は?)無い模様.上位機関の警察庁に,こういうものがあった.
警察庁 @police
https://www.npa.go.jp/cyberpolice/
Webサイトに掲載されている情報は少ないけれど,Twitterでの発信は活発な模様.そうなると,Webサイトに掲載しているものは,「やばいやつ」ってことかな?流れないわけだから.
そのTwitterを眺めていると「JC3によると〜」という言葉がよく出てくる.
日本サイバー犯罪対策センター
https://www.jc3.or.jp
色々な組織があるんだなぁ...JPCERTくらいしか知らなかったけど.
を襲っているそうだ.
2020年の東京オリンピックは、ロシアのハッカーに狙われている
https://wired.jp/2019/10/31/fancy-bear-antidoping-olympics-hacks/
今のままだとオリンピックに出場も危ぶまれているのに,いや参加しなかったら攻撃しても被害を受けるロシア国民がいないから?逆に攻撃をしかけているのかなぁ.
あまり報道されてなかったような気がするけれど,ピョンチャンオリンピックの時にOlympic Destroyerというマルウェアが開会式が始まった瞬間,行動を開始したのだそうです.
オリンピックとか各種ワールドカップとか,日本を攻撃するのだったら即位の礼,次の日曜日に開催される予定の「祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)」もパレード,格好の標的=話題性の高いものになるだろうね.
こういうのは誰がどう守るのだろう?と思ったのだけれど,皇宮警察かな?
皇宮警察本部
https://www.npa.go.jp/kougu/mission/index.html
業務紹介を見ると,サイバーセキュリティに関する部門は(表面上は?)無い模様.上位機関の警察庁に,こういうものがあった.
警察庁 @police
https://www.npa.go.jp/cyberpolice/
Webサイトに掲載されている情報は少ないけれど,Twitterでの発信は活発な模様.そうなると,Webサイトに掲載しているものは,「やばいやつ」ってことかな?流れないわけだから.
そのTwitterを眺めていると「JC3によると〜」という言葉がよく出てくる.
日本サイバー犯罪対策センター
https://www.jc3.or.jp
色々な組織があるんだなぁ...JPCERTくらいしか知らなかったけど.
灯台下暗し.
トレンドマイクロ従業員が顧客情報を不正に持ち出し売却、サポート詐欺に悪用されていたことが判明
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1216837.html
影響を受けた利用者は全体の1%,だけれど,120万人だそう.広島市の人口に近いのか.
トレンドマイクロ従業員が顧客情報を不正に持ち出し売却、サポート詐欺に悪用されていたことが判明
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1216837.html
トレンドマイクロのテクニカルサポートの従業員が顧客情報を持ち出し、
第三者の悪意ある攻撃者に売却していたことが判明した。
これを悪用したサポート詐欺が発生していることが確認されている。
2018年の映画.北川景子主演.千葉雄大,成田凌,田中圭共演.
田中圭が,スマホをタクシーに忘れてしまう.拾得物は本人に戻るが,スマホの中身ばバックアップを取られ,GPS情報や画面を送信するスパイウェアが仕込まれ,恋人の北川景子のあられもない写真を手にしてしまい,ある隠された真実にたどり着く.

この写真好きだな
スマホに入っている個人情報の塊と,SNSなどで検索できる「つながり」で本人特定,画像認識や音声合成など,たくさんのテクノロジーを駆使して行く感じがイマドキかな.テクノロジーがわからない若い子に,見てもらいたいホラー映画だね.
ぼーっと見ていたら千葉雄大と成田凌の違いがわからなくて,成田凌が髪の毛が長い姿と短い姿があるから一人二役かと思って混乱してしまった.この若い二人の俳優を私はそんなに認識してないからね.AKBメンバーが皆同じに見える現象と一緒.
そして劇中,千葉雄大と成田凌が使っているツールが「Datorurķēšana」と書いてあるのだけれど,これはラトビア語で「ハッキング」という意味でした.また,IPアドレスとかも出ているのでwhoisとかしてみると面白いね.
田中圭が,スマホをタクシーに忘れてしまう.拾得物は本人に戻るが,スマホの中身ばバックアップを取られ,GPS情報や画面を送信するスパイウェアが仕込まれ,恋人の北川景子のあられもない写真を手にしてしまい,ある隠された真実にたどり着く.

この写真好きだな
スマホに入っている個人情報の塊と,SNSなどで検索できる「つながり」で本人特定,画像認識や音声合成など,たくさんのテクノロジーを駆使して行く感じがイマドキかな.テクノロジーがわからない若い子に,見てもらいたいホラー映画だね.
ぼーっと見ていたら千葉雄大と成田凌の違いがわからなくて,成田凌が髪の毛が長い姿と短い姿があるから一人二役かと思って混乱してしまった.この若い二人の俳優を私はそんなに認識してないからね.AKBメンバーが皆同じに見える現象と一緒.
そして劇中,千葉雄大と成田凌が使っているツールが「Datorurķēšana」と書いてあるのだけれど,これはラトビア語で「ハッキング」という意味でした.また,IPアドレスとかも出ているのでwhoisとかしてみると面白いね.
今日から,犬タイプ?鹿みたいなのポケモン,コバルオンが出現.
なんだか取れませんでした.昨日から,ゲット率が低くなってるなぁ.集中力が欠如しているからかも.
初日にゲットできなかったのは残念.それに新宿にいてもレイドが発生しないので寒いので帰ってきました.
なんだか取れませんでした.昨日から,ゲット率が低くなってるなぁ.集中力が欠如しているからかも.
初日にゲットできなかったのは残念.それに新宿にいてもレイドが発生しないので寒いので帰ってきました.
ヨドバシカメラに行くと,パソコン売り場でWindows7のサポート終了までのカウントダウン情報がでていたりするのだけれど,世の中にはソフトウェアがたくさんあって,それらの情報を把握するのは大変.
ということで,CIS(Center ofr Internet Security)が情報を取りまとめてくれていました.
まずは親記事のページへのリンク.
MS-ISAC Releases EOS Software Report List
https://www.us-cert.gov/ncas/current-activity/2019/10/30/ms-isac-releases-eos-software-report-list
リスト.
End of Suport(EOS) Software Report List
https://www.cisecurity.org/wp-content/uploads/2019/10/EOS-Report-October.pdf
ここのリストにあるのは,次のようなメーカ.
Adobe,Atlassian,Checkpoint,Cisco,Corel,Debian,Forcepoint,IBM,Joomla,Linux Kernel,McAfee,MediaWiki,Microsoft,One Identity,Oracle,RSA,Sophos,Symantec,Trend Micro,Tripwire,Ubuntu,VMWare,WinZip,Wiresh ark Foundation(Wireshark)
有名な有償ソフトもあればオープンソースも入っている.今後月次で12ヶ月はリストが更新されるようなので,ニュースレターの購読申し込みをしておきました.
ということで,CIS(Center ofr Internet Security)が情報を取りまとめてくれていました.
まずは親記事のページへのリンク.
MS-ISAC Releases EOS Software Report List
https://www.us-cert.gov/ncas/current-activity/2019/10/30/ms-isac-releases-eos-software-report-list
リスト.
End of Suport(EOS) Software Report List
https://www.cisecurity.org/wp-content/uploads/2019/10/EOS-Report-October.pdf
ここのリストにあるのは,次のようなメーカ.
Adobe,Atlassian,Checkpoint,Cisco,Corel,Debian,Forcepoint,IBM,Joomla,Linux Kernel,McAfee,MediaWiki,Microsoft,One Identity,Oracle,RSA,Sophos,Symantec,Trend Micro,Tripwire,Ubuntu,VMWare,WinZip,Wiresh ark Foundation(Wireshark)
有名な有償ソフトもあればオープンソースも入っている.今後月次で12ヶ月はリストが更新されるようなので,ニュースレターの購読申し込みをしておきました.
気になったニュース.
製造番号を消しシャンプー転売 3人逮捕
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/47809.html
チケットの転売は「チケット不正転売禁止法」で禁止されたのはわかるけれど,仕入れた商品に利益を乗せて販売して逮捕というのが気にかかった.
逮捕だけでなく,実名報道されて顔写真もテレビにでていた.その程度の事でそこまでの私刑はちょっとなぁと思ったので,調べて見た.
1つの可能性としてはこれ.
医薬品医療機器等法第61条
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335AC0000000145#1045
「化粧品は、その直接の容器又は直接の被包に、次に掲げる事項が記載されていなければならない。」の三で,「製造番号又は製造記号」とあるので,これを削って販売したことがどう法律の違反になる.化粧品にシャンプーは含まれる.これは医薬品医療機器等法第2条第3項で定められている.
つまり,逮捕される理由はあった.あとは実名報道されて顔写真もテレビにでていた分についてはは,それほどひどい犯罪ではないように思うけれど,業務用シャンプーのメーカの執念,力加減かなぁ.
製造番号を消しシャンプー転売 3人逮捕
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/47809.html
チケットの転売は「チケット不正転売禁止法」で禁止されたのはわかるけれど,仕入れた商品に利益を乗せて販売して逮捕というのが気にかかった.
製造番号を消したシャンプーなどをインターネット上で、
転売したとして、3人が逮捕された。
警察によると、3人は、今年6月、松本容疑者が、
美容室で仕入れたシャンプーなどの製造番号を消し、
ネット上で転売したなどの疑いがもたれている。
1つの可能性としてはこれ.
医薬品医療機器等法第61条
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335AC0000000145#1045
「化粧品は、その直接の容器又は直接の被包に、次に掲げる事項が記載されていなければならない。」の三で,「製造番号又は製造記号」とあるので,これを削って販売したことがどう法律の違反になる.化粧品にシャンプーは含まれる.これは医薬品医療機器等法第2条第3項で定められている.
つまり,逮捕される理由はあった.あとは実名報道されて顔写真もテレビにでていた分についてはは,それほどひどい犯罪ではないように思うけれど,業務用シャンプーのメーカの執念,力加減かなぁ.
2019年のNHKのドラマ.木村文乃主演.
捜査二課に所属する刑事,木村文乃は振り込め詐欺担当.実は自分も詐欺事件に加担していた過去がある.
このドラマは,刑事の木村文乃と,詐欺の末端のかけ子,高杉真宙の絡みが中心となっている.詐欺事件の取り扱いだけに,誰が味方か裏切ったかやっぱりどうなのか的な展開になる.
今回の世界観の中では末端を「かけ子」,その集まりを取り仕切るのが「店長」,エリアマネージャ的な人が「番頭」,トップを「首魁(しゅかい)」の4層で構成されているのだけれど,上層部の顔を知らないので上が検挙されない為,事件の撲滅には至らないが,番頭曰く最近は「捕まるのはかけ子だけ」というのが広まっているので,なり手も減っているらしい.
2018年の警察が把握した振り込め詐欺の被害金額は357億円.金額だけ聞いてもわからないけれど,メルカリの2018年6月期(2017年7月~2018年6月)の連結売り上げと同等らしい.それでも対策の効果か,少し減っているそうだ.
捜査二課に所属する刑事,木村文乃は振り込め詐欺担当.実は自分も詐欺事件に加担していた過去がある.
このドラマは,刑事の木村文乃と,詐欺の末端のかけ子,高杉真宙の絡みが中心となっている.詐欺事件の取り扱いだけに,誰が味方か裏切ったかやっぱりどうなのか的な展開になる.
今回の世界観の中では末端を「かけ子」,その集まりを取り仕切るのが「店長」,エリアマネージャ的な人が「番頭」,トップを「首魁(しゅかい)」の4層で構成されているのだけれど,上層部の顔を知らないので上が検挙されない為,事件の撲滅には至らないが,番頭曰く最近は「捕まるのはかけ子だけ」というのが広まっているので,なり手も減っているらしい.
2018年の警察が把握した振り込め詐欺の被害金額は357億円.金額だけ聞いてもわからないけれど,メルカリの2018年6月期(2017年7月~2018年6月)の連結売り上げと同等らしい.それでも対策の効果か,少し減っているそうだ.
半月ほどモヤモヤしたけれど,IOCのトーマス・バッハは発言を撤回せず,オリンピックのマラソンと競歩を札幌で実施することが決定.タイトルの「合意なき決定」は,小池百合子の名言となるだろう.
この週末のテレビや報道を見ていても,来年の夏のマラソン当日のコンディションなんて誰も何にも言えない訳で,今年は札幌の方が東京より暑い日が何回かあったけれど,これがずっと続く確証があるわけでもないし,冷夏になるかもしれん.
1つ気になるのは「オリンピック・セレブレーション・マラソン」のこと.今回の調整委員会の会議ででた1つの案らしいけれど,オリンピック後に東京でマラソンやったらどうかという話.最近のマラソンは数ヶ月に1回程度しかフルマラソンしないと思うので,9月や10月に毎年開かれるわけでもないマラソンに何のために選手が出るのか,みたいなこともあるし,オリンピックの組織委員会は2020年9月末で解散なので,誰が運営するのかな?という点も謎がある.
そんなことより札幌に負担をかけるわけだから,札幌が招致活動いる2030年のオリパラを確定させ,フィギュアスケートを東京でやるという方向で調整というのはどうだろう?
この週末のテレビや報道を見ていても,来年の夏のマラソン当日のコンディションなんて誰も何にも言えない訳で,今年は札幌の方が東京より暑い日が何回かあったけれど,これがずっと続く確証があるわけでもないし,冷夏になるかもしれん.
1つ気になるのは「オリンピック・セレブレーション・マラソン」のこと.今回の調整委員会の会議ででた1つの案らしいけれど,オリンピック後に東京でマラソンやったらどうかという話.最近のマラソンは数ヶ月に1回程度しかフルマラソンしないと思うので,9月や10月に毎年開かれるわけでもないマラソンに何のために選手が出るのか,みたいなこともあるし,オリンピックの組織委員会は2020年9月末で解散なので,誰が運営するのかな?という点も謎がある.
そんなことより札幌に負担をかけるわけだから,札幌が招致活動いる2030年のオリパラを確定させ,フィギュアスケートを東京でやるという方向で調整というのはどうだろう?
2018年のディズニー映画.前作シュガー・ラッシュの6年後の世界を描く.
ゲームセンターにあるマリオカートの様なゲーム機「シュガー・ラッシュ」のハンドルが壊れてしまったので,中にいるキャラクターが中古のハンドルを手に入れるためにインターネットの世界に旅に出る.
時代背景的には1996年ごろかなぁ.ゲームセンターの人間のジイ様が初代iMacをネットにつなげるシーンがある.でも当時存在しなかったGoogleも出てくるしダークネットもでてくる.
この映画では数々の擬人化が見所かな.Googleのような検索エンジンを擬人化したノウズモア.サジェスチョンが先走りすぎる描写とかかなりイイ.「誰もお礼を言わない」というセリフもよくできている.
インターネットの世界で迷っていると,儲け話を持ってくる擬人化されたスパム広告が近寄って来たり,スパム広告にダークネットの住人を紹介してもらったり,ダークネットでて入手したウイルスはラテラルムーブメントを起こしたり,それがDDoSになったり,ウイルスを退治するために検疫エリアにおびき寄せようとするけれど,そこにはSymantecのロゴやMcAfeeなどが出て来たりと,サイバーセキュリティの世界観も満遍なく散りばめている.
ディズニーと親和性の高いiPhoneも登場し,ハンドルの修理費を稼ぐためにスパムに紹介されたもはRMT(Real Money Trade)だったり結局Youtubeのようなバズ・チューブで「いいね」を稼いだりとなっていた.
ディズニー映画のヒロインプリンセスがたくさん出てくるシーンもスターウォーズなどのカメオ出演も多いので,大人から子供まで楽しめると思う.
そして,子供がインターネットを理解するためにちょうどいい感じかもしれないね.
ゲームセンターにあるマリオカートの様なゲーム機「シュガー・ラッシュ」のハンドルが壊れてしまったので,中にいるキャラクターが中古のハンドルを手に入れるためにインターネットの世界に旅に出る.
時代背景的には1996年ごろかなぁ.ゲームセンターの人間のジイ様が初代iMacをネットにつなげるシーンがある.でも当時存在しなかったGoogleも出てくるしダークネットもでてくる.
この映画では数々の擬人化が見所かな.Googleのような検索エンジンを擬人化したノウズモア.サジェスチョンが先走りすぎる描写とかかなりイイ.「誰もお礼を言わない」というセリフもよくできている.
インターネットの世界で迷っていると,儲け話を持ってくる擬人化されたスパム広告が近寄って来たり,スパム広告にダークネットの住人を紹介してもらったり,ダークネットでて入手したウイルスはラテラルムーブメントを起こしたり,それがDDoSになったり,ウイルスを退治するために検疫エリアにおびき寄せようとするけれど,そこにはSymantecのロゴやMcAfeeなどが出て来たりと,サイバーセキュリティの世界観も満遍なく散りばめている.
ディズニーと親和性の高いiPhoneも登場し,ハンドルの修理費を稼ぐためにスパムに紹介されたもはRMT(Real Money Trade)だったり結局Youtubeのようなバズ・チューブで「いいね」を稼いだりとなっていた.
ディズニー映画のヒロインプリンセスがたくさん出てくるシーンもスターウォーズなどのカメオ出演も多いので,大人から子供まで楽しめると思う.
そして,子供がインターネットを理解するためにちょうどいい感じかもしれないね.
日本では初めての課金イベント,「巨大ポケモンの謎を解け!」が開催.1回980円で初めて出現する「レジギガス」というポケモンを得るための特別なリサーチが開始されました.これは11月2日の11時から19時までの時間限定版.

まずは久しぶりに決済.980円.税込? この19時までの間だと,10枚分の

実はこのメダルが一番価値があるのかもしれない...
とりあえず何言っているか,その世界観にはいる暇もなく,なんといってもチケットを買ったのが15時だったのであと4時間,とっとと進行しなければ.

まずは最初に1回,5玉のレイドをしなければいけないのだけれど,たくさん湧いているので苦労はしなさそう.(都会だと)
最初の1回目は新宿に移動するための最寄駅で.五人しかいなかったので苦労したけれど,なんとかレジスチルをゲット.

最初のタスクの報酬は,ズガイドスとバンギラスでした.まずまずの個体値.

次はレジロックを取れと.

レジアイスを捕まえると.「こおりタイプ」を捕まえるを1つクリアできるので効率がいい.レジアイスは先日のダークライ個体値100を取るまでの唯一の100だったけれど,最初の1回目で色違いが出て来たので,相性が良さそうだ.流石青チーム.ラプラスやユキノオーは,残念個体値でした.

次はレジスチルを取れと.

スナップショットは簡単なので,ヨドバシカメラのポケモン広場で座りながら適当に撮影してゲット.たくさんポケモンも出るし,今回は進化させるタスクもあったので,座ってできてよかった.

そうしてゲットした,最後のレジギガスはCP1814で,78%程度のクソ個体.カミさんのやつはCP1810で76%と,有料課金したわりに低個体値で残念すぎる.
チケットも8枚しか使えなかったので,消化不良だったかな...まぁでも何をどう効率的に行うか,を考えながらやるのは楽しかったかな.

まずは久しぶりに決済.980円.税込? この19時までの間だと,10枚分の

実はこのメダルが一番価値があるのかもしれない...
とりあえず何言っているか,その世界観にはいる暇もなく,なんといってもチケットを買ったのが15時だったのであと4時間,とっとと進行しなければ.

まずは最初に1回,5玉のレイドをしなければいけないのだけれど,たくさん湧いているので苦労はしなさそう.(都会だと)
最初の1回目は新宿に移動するための最寄駅で.五人しかいなかったので苦労したけれど,なんとかレジスチルをゲット.

最初のタスクの報酬は,ズガイドスとバンギラスでした.まずまずの個体値.

次はレジロックを取れと.

レジアイスを捕まえると.「こおりタイプ」を捕まえるを1つクリアできるので効率がいい.レジアイスは先日のダークライ個体値100を取るまでの唯一の100だったけれど,最初の1回目で色違いが出て来たので,相性が良さそうだ.流石青チーム.ラプラスやユキノオーは,残念個体値でした.

次はレジスチルを取れと.

スナップショットは簡単なので,ヨドバシカメラのポケモン広場で座りながら適当に撮影してゲット.たくさんポケモンも出るし,今回は進化させるタスクもあったので,座ってできてよかった.

そうしてゲットした,最後のレジギガスはCP1814で,78%程度のクソ個体.カミさんのやつはCP1810で76%と,有料課金したわりに低個体値で残念すぎる.
チケットも8枚しか使えなかったので,消化不良だったかな...まぁでも何をどう効率的に行うか,を考えながらやるのは楽しかったかな.
2009年の映画.玉木宏,山田孝之,石田ゆり子,石橋凌出演.手塚治虫原作.
16年前の神経ガスMW流出し住人が惨殺された島があり,その生存者の現在形がが玉木宏と山田孝之.銀行員の玉木宏は殺人鬼となり,次々とMWガス流出の関係者を追い詰めて殺害・復習していく.
映画のストーリー展開は良かったけれど,途中から急にスローダウンしてダレてくる.玉木宏が冷酷非道なのか人間性も持っているのかが,曖昧になってしまっているかなぁ.
16年前の神経ガスMW流出し住人が惨殺された島があり,その生存者の現在形がが玉木宏と山田孝之.銀行員の玉木宏は殺人鬼となり,次々とMWガス流出の関係者を追い詰めて殺害・復習していく.
映画のストーリー展開は良かったけれど,途中から急にスローダウンしてダレてくる.玉木宏が冷酷非道なのか人間性も持っているのかが,曖昧になってしまっているかなぁ.
去年のハロウィンは帰宅で銀座を歩いていたら爆音迷惑スーパーカーの車列があったんだった.
今年は,訳あって(レイドがあったから)新宿歌舞伎町に出陣.
コスプレをした人はちらほらとみるけれど,騒ぎにはなってないようだ.メインは,先週末だったようだけれど,基本的には渋谷で騒ぐのがハロウィンらしい.地域限定の祭りになったようだ.
ハロウィーン・年越し時期 渋谷の路上で飲酒禁止 条例成立 - 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019062002000133.html
去年は渋谷駅前のスクランブル交差点で,自動車をひっくり返していたけれど,あれはどうなったのだろう...逮捕されたのかな?
夜のNHKのニュースで「では,渋谷の様子を見て見ましょう」と軽く中継をしたけれど,これはテレビを見ている人に「渋谷に行くのが正解」と教えているに等しいようにも,思える.
2019年6月20日 朝刊
秋のハロウィーンと年越しの時期に限り、東京・渋谷の路上や
公園での飲酒を禁じる条例が十九日、東京都渋谷区議会で賛成多数で
可決、成立した。施行は二十日で、罰則はない。
禁酒となる時期は、ハロウィーンが十月三十一日の当日と
翌十一月一日に加え、十月二十四~三十日の金曜~日曜。
年越しは、大みそかと元日の両日。
地域は、センター街など渋谷駅周辺で、細かな住所を規則で定める。
もう2ヶ月前になるけれど映画でお仕事のグチを書いて見たのだが.
カール・ルイス似の人はジャンという名前だと思っていた.白人の爺さんみたいな人が朝,出社時にボンジュール(ボンジュー)って声かけていたから,フランス人だとジャンっぽいけれど,実はジャムらしい.もう国籍がわからない.
同じ島にいる韓国人は,日本語が喋れない.アルゼンチンっぽい人やインドっぽい人も行き交っている.
そして,怒涛の英語教育が終わった.いや,正確にいうと「英語で教育」だ.はっきり言って半分もわかってない.困った.
今日は,スペインの会社からドイツ人が来て英語でお仕事.気のいいおばちゃんだったので,そういう意味でいい感じで進められたけれど,やっぱり急に英語が話せるようになったり読めるようになったりはしない.
今回わかったことは「私も英語わかりません」と言っている日本人はほとんどは嘘つきである事.正確にいうと嘘ではないが,TOEIC500点の人がTOEIC800点に対しては「英語はわかりません」と言っているという事であって,私のわかりませんはTOEIC200点くらい(30年前)なので,赤ん坊と同等なのである.
もしかして,海外旅行でのお買い物とかだとボディランゲージでどうにかなるのかもしれないけれど,IT関連は難しいように思う.
なんて思いながら,今日も3営業日連続のランチはホープ軒でラーメンだったのだけれど,食べていたら外人(台湾系?)が入って来て,ちょっと,お調子が良さそうな店員のおっさんが「私は日本語しかわからないよ!」なんて返していたけれど,普段はセルフサービスの水やおしぼりを手渡してあげたりと,コミュニケーションを取っていた.その外人客も笑顔で返していた.そういう事なんだろうなぁ勇気1つなんだろうなぁとは,思うのだけれど...
カール・ルイス似の人はジャンという名前だと思っていた.白人の爺さんみたいな人が朝,出社時にボンジュール(ボンジュー)って声かけていたから,フランス人だとジャンっぽいけれど,実はジャムらしい.もう国籍がわからない.
同じ島にいる韓国人は,日本語が喋れない.アルゼンチンっぽい人やインドっぽい人も行き交っている.
そして,怒涛の英語教育が終わった.いや,正確にいうと「英語で教育」だ.はっきり言って半分もわかってない.困った.
今日は,スペインの会社からドイツ人が来て英語でお仕事.気のいいおばちゃんだったので,そういう意味でいい感じで進められたけれど,やっぱり急に英語が話せるようになったり読めるようになったりはしない.
今回わかったことは「私も英語わかりません」と言っている日本人はほとんどは嘘つきである事.正確にいうと嘘ではないが,TOEIC500点の人がTOEIC800点に対しては「英語はわかりません」と言っているという事であって,私のわかりませんはTOEIC200点くらい(30年前)なので,赤ん坊と同等なのである.
もしかして,海外旅行でのお買い物とかだとボディランゲージでどうにかなるのかもしれないけれど,IT関連は難しいように思う.
なんて思いながら,今日も3営業日連続のランチはホープ軒でラーメンだったのだけれど,食べていたら外人(台湾系?)が入って来て,ちょっと,お調子が良さそうな店員のおっさんが「私は日本語しかわからないよ!」なんて返していたけれど,普段はセルフサービスの水やおしぼりを手渡してあげたりと,コミュニケーションを取っていた.その外人客も笑顔で返していた.そういう事なんだろうなぁ勇気1つなんだろうなぁとは,思うのだけれど...
残すところあと2試合.3位決定戦と決勝戦.
その決勝戦のチケットのリセールがでている.

でも一枚10万円なので,流石に我にかえるね.でも,買い物かごに入れてみようとする.(入れられないエラーがでるけど)
その決勝戦のチケットのリセールがでている.

でも一枚10万円なので,流石に我にかえるね.でも,買い物かごに入れてみようとする.(入れられないエラーがでるけど)
iモードとFOMAの終了がアナウンスされた.

2026年3月31日なので,まだ2,375日,78ヶ月以上,6年半あるけれど,今も使っている人は使っていることを自覚してない人が多いのではないだろうか...
1999年2月に,ヒロスエをCMに起用してスタート.iモードコンテンツを最初に提供した会社は12社だったかな? そのど真ん中の名もなき会社に,私は訳あって先輩に引っ張られて2000年に入社.
今の基準に当てはめるとブラック企業的な業務量だったけれど,楽しかったな.若いのに裁量をもらえて,ジャストアイディアが次々と形になっていく.ケータイ電話は劣化PCだったので,技術の焼き直し(小型化)だった事も多かったけれど,なんだかわけのわからないものにも企画が通って,やってみる,というのが蔓延していたかな.
儲けとか度外視とまではいえないけれど,iモード開始2年後くらいには,必要なものは揃っていて,なんのサービスを提供するか,考えても何が当たるか分からないのでわからないものを出して見たりしていたな.それがヒットしたり,スタンダードサービスを出したらこれもヒットしたり.
ま,総じて楽しかったiモード.短命だったけどな.
そしてFOMA.第三世代で大量高速通信ができるというので,2001年春からサービス開始とアナウンスがあって,イノベータ向けに抽選でモニター利用を募集.なにかアイディアを書いて応募したけれど4500人の枠に入らず落選.
大々的に宇多田ヒカルのtravelingがCMに使われたけれど,パナソニックのP2101Vというケータイは,サイズが大きくて時代に逆行,電池持ちも1日持たないくらいで高石ので不人気.初期のスマホと一緒だね.
起爆剤になったのは夏野氏がテコ入れに入った900iシリーズから.これが2004年でした.私は会社ケータイをP900iにしてもらって,毎日通勤中にファイナルファンタージーをやってました.すぐ飽きたけど.
この辺りからJavaアプリが実用的になってきたかな.3Dエンジンとかフレームワークのようなものも出てきて,ゲームの世界がリッチ化していった.
機械の進化の方が,サービスのそれよりは印象に残りづらいのかもしれないな.

2026年3月31日なので,まだ2,375日,78ヶ月以上,6年半あるけれど,今も使っている人は使っていることを自覚してない人が多いのではないだろうか...
1999年2月に,ヒロスエをCMに起用してスタート.iモードコンテンツを最初に提供した会社は12社だったかな? そのど真ん中の名もなき会社に,私は訳あって先輩に引っ張られて2000年に入社.
今の基準に当てはめるとブラック企業的な業務量だったけれど,楽しかったな.若いのに裁量をもらえて,ジャストアイディアが次々と形になっていく.ケータイ電話は劣化PCだったので,技術の焼き直し(小型化)だった事も多かったけれど,なんだかわけのわからないものにも企画が通って,やってみる,というのが蔓延していたかな.
儲けとか度外視とまではいえないけれど,iモード開始2年後くらいには,必要なものは揃っていて,なんのサービスを提供するか,考えても何が当たるか分からないのでわからないものを出して見たりしていたな.それがヒットしたり,スタンダードサービスを出したらこれもヒットしたり.
ま,総じて楽しかったiモード.短命だったけどな.
そしてFOMA.第三世代で大量高速通信ができるというので,2001年春からサービス開始とアナウンスがあって,イノベータ向けに抽選でモニター利用を募集.なにかアイディアを書いて応募したけれど4500人の枠に入らず落選.
大々的に宇多田ヒカルのtravelingがCMに使われたけれど,パナソニックのP2101Vというケータイは,サイズが大きくて時代に逆行,電池持ちも1日持たないくらいで高石ので不人気.初期のスマホと一緒だね.
起爆剤になったのは夏野氏がテコ入れに入った900iシリーズから.これが2004年でした.私は会社ケータイをP900iにしてもらって,毎日通勤中にファイナルファンタージーをやってました.すぐ飽きたけど.
この辺りからJavaアプリが実用的になってきたかな.3Dエンジンとかフレームワークのようなものも出てきて,ゲームの世界がリッチ化していった.
機械の進化の方が,サービスのそれよりは印象に残りづらいのかもしれないな.
メーカのPlanexの回答は早くて具体的だけれど逆にAPI改善は絶望的?な感じなので,視点を変えてメール通知にしてみた.
ほんとはAPIを利用てグラフを書くのがやって見たかったのだけれど,それはまたいつかということで.
今回はメールの到着数,つまりファイル数をカウントしてグラフを出す様にして見た.

あいかわらず人間がずっと止まる場合に大量の検知=大量のメールが来るのだけれど,メール件数は多くても問題ないので,まずは5分間隔でカウントしてみた.
まだグラフが粗いので,カウントの間隔などを調整してみようと思うけれど,目的は達成できそうな気がしてきた.
ほんとはAPIを利用てグラフを書くのがやって見たかったのだけれど,それはまたいつかということで.
今回はメールの到着数,つまりファイル数をカウントしてグラフを出す様にして見た.

あいかわらず人間がずっと止まる場合に大量の検知=大量のメールが来るのだけれど,メール件数は多くても問題ないので,まずは5分間隔でカウントしてみた.
まだグラフが粗いので,カウントの間隔などを調整してみようと思うけれど,目的は達成できそうな気がしてきた.
毎年受けているけれど,主治医?かかりつけの病院が閉院したので,最近たまに背になっている内科へ.
今年はまだ,インフルエンザについて流行はテレビではまだ聞かないけれど,9月頭くらいの小学校がインフルエンザ発生で学級閉鎖していたなぁ.
とりあえず今年も,いまは予約制になっているし,今年から接種した医療機関内で20分ほど安静にする必要があるそうです.
なので病院がとても混んでいた.
今年はまだ,インフルエンザについて流行はテレビではまだ聞かないけれど,9月頭くらいの小学校がインフルエンザ発生で学級閉鎖していたなぁ.
とりあえず今年も,いまは予約制になっているし,今年から接種した医療機関内で20分ほど安静にする必要があるそうです.
なので病院がとても混んでいた.
10月26日(土)は,11時から3時間,コミュニティデイでナックラーが大量発生.
天気も良かったのでスタートダッシュを決めたかったのだけれど,病院が混雑していて1時間以上ロス.
それでも偶然,病院の前にポケストップがあったので,ちょろちょろとナックラーがでました.ただし野良でいいのが出ないので,昔撮ったやつを進化させて限定技の「げんちのちから」をゲット.
相手が電気ポケモンだと強いみたいだけれど,でんきポケモンと対戦することはほぼ無いからなぁ.

ナックラーは,ありじごくポケモンらしいけれど,ちそちそに見えてしまう...大きくなるとフライゴンと呼ばれるハエのようなものになるので,ちそちそよりは,どちらかというとウジムシかなぁ.
そんなに強いわけでもないけれど,色違いが出るというのでやってみた.すると63匹で色違い3匹でした.
そしてハロウィーンのきゃんぺーんででてきていりフシギダネ,ゼニガメ,ヒトカゲの3種.

3日間かけて開催しているものをみつけてやっと揃いました.右下のゴビットは,ハロウィンとは直接関係なさそうだけれど,一緒に撮った記念で.
天気も良かったのでスタートダッシュを決めたかったのだけれど,病院が混雑していて1時間以上ロス.
それでも偶然,病院の前にポケストップがあったので,ちょろちょろとナックラーがでました.ただし野良でいいのが出ないので,昔撮ったやつを進化させて限定技の「げんちのちから」をゲット.
相手が電気ポケモンだと強いみたいだけれど,でんきポケモンと対戦することはほぼ無いからなぁ.

ナックラーは,ありじごくポケモンらしいけれど,ちそちそに見えてしまう...大きくなるとフライゴンと呼ばれるハエのようなものになるので,ちそちそよりは,どちらかというとウジムシかなぁ.
そんなに強いわけでもないけれど,色違いが出るというのでやってみた.すると63匹で色違い3匹でした.
そしてハロウィーンのきゃんぺーんででてきていりフシギダネ,ゼニガメ,ヒトカゲの3種.

3日間かけて開催しているものをみつけてやっと揃いました.右下のゴビットは,ハロウィンとは直接関係なさそうだけれど,一緒に撮った記念で.
2012年のディズニー映画.ディズニーアニメ.ジョン・ラセター作品なのでピクサー系ということかな.
とあるゲームセンターのゲーム機が舞台.30年前から動いているドンキー・コングのようなゲームで悪役をやっているラルフが,待遇改善を求めて別のゲームに入り込み,マリオカートみたいなレースゲームに参加する女の子の補助をするというような内容.
家庭用ゲーム機じゃなくてゲームセンター感があるのがいいな.8ビット系ゲーム機のパックマンやルートビールタッパーとかのゲームの世界の中に入ったり,HALOのようなFPSゲームに入った時は解像度が良いという話をしたりとか.
映画の最初からなんか悪いことの代名詞として「ターボする」というセリフが出てきて,途中で語源の説明があり,その後伏線回収されるという部分は,味わい深くよくできてると思いました.
とあるゲームセンターのゲーム機が舞台.30年前から動いているドンキー・コングのようなゲームで悪役をやっているラルフが,待遇改善を求めて別のゲームに入り込み,マリオカートみたいなレースゲームに参加する女の子の補助をするというような内容.
家庭用ゲーム機じゃなくてゲームセンター感があるのがいいな.8ビット系ゲーム機のパックマンやルートビールタッパーとかのゲームの世界の中に入ったり,HALOのようなFPSゲームに入った時は解像度が良いという話をしたりとか.
映画の最初からなんか悪いことの代名詞として「ターボする」というセリフが出てきて,途中で語源の説明があり,その後伏線回収されるという部分は,味わい深くよくできてると思いました.
昨日に引き続き準決勝.ウェールズはウェールズとオーストラリア戦以来なのでほぼ1ヶ月ぶり.南アフリカは先週日本戦に勝利しての進出.過去4戦,オーストラリアはウェールズに負けているそうだけれど,2007年の決勝では,15-6で南アフリカが勝って優勝したそうだ.
今回の試合は接戦.前半は0-3,3-3,3-6,3-9,6-9で南アフリカがリードして終了,後半も9-9,9-14,9-16と7点差を広げるも,66分にトライ&コンバージョンで16-16で同点.このまま初の?延長戦になるのかなと思って見たりしていたら,76分にペマルティゴールし,16-19で南アフリカの勝利.
今回の試合は,TMO(テレビジョン・マッチ・オフィシャル:ビデオ判定)が無かったかな?
今回の試合は接戦.前半は0-3,3-3,3-6,3-9,6-9で南アフリカがリードして終了,後半も9-9,9-14,9-16と7点差を広げるも,66分にトライ&コンバージョンで16-16で同点.このまま初の?延長戦になるのかなと思って見たりしていたら,76分にペマルティゴールし,16-19で南アフリカの勝利.
今回の試合は,TMO(テレビジョン・マッチ・オフィシャル:ビデオ判定)が無かったかな?
残り試合も4試合になりました.今日は共に優勝候補と言われているイングランドvsニュージーランド.
まぁ,優勝候補と言われるチームは複数あるわけだけれど,予選リーグで南アフリカと23-13,カナダと63-0,ナミビアと71-9,決勝トーナメントでアイルランドに46-14と買ってきた2連覇中のニュージーランドが,ここまで得点を取れなくて苦しんでいる姿を見るとは思わなかった.
開始2分でイングランドがトライを決めると,前半は10-0で折り返し,57分にトライを決めて13-5になるまでニュージーランドが点を取れない.反則で認められなかったけれど,実質2回トライされているし,常にイングランドが優勢だった.ミスも目立った. バラバラ感があった様な気がする.それほど相手のイングランドが強くて調子を狂わされるということか.
ヘッドコーチのエディ・ジョーンズは,前日本のヘッドコーチをやっていたので,試合後のインタビューでは日本語で話しをしていました.
オールブラックスといえば,ハカの舞だけれど,今回はイングランドはVラインを組んで迎え撃ちました.今回も型は雲龍型ではなくてカパオパンゴ.
まぁ,優勝候補と言われるチームは複数あるわけだけれど,予選リーグで南アフリカと23-13,カナダと63-0,ナミビアと71-9,決勝トーナメントでアイルランドに46-14と買ってきた2連覇中のニュージーランドが,ここまで得点を取れなくて苦しんでいる姿を見るとは思わなかった.
開始2分でイングランドがトライを決めると,前半は10-0で折り返し,57分にトライを決めて13-5になるまでニュージーランドが点を取れない.反則で認められなかったけれど,実質2回トライされているし,常にイングランドが優勢だった.ミスも目立った. バラバラ感があった様な気がする.それほど相手のイングランドが強くて調子を狂わされるということか.
ヘッドコーチのエディ・ジョーンズは,前日本のヘッドコーチをやっていたので,試合後のインタビューでは日本語で話しをしていました.
オールブラックスといえば,ハカの舞だけれど,今回はイングランドはVラインを組んで迎え撃ちました.今回も型は雲龍型ではなくてカパオパンゴ.
台風19号,その前の台風15号の被害も沈静化もしてないのに,また千葉を台風が襲う

国立競技場と東京体育館の間の道
ランチにホープ軒に行こうとしたら東京でも大雨と突風がひどくて,後ろからの雨でずぶ濡れ.冷えた体を温めながらメンマラーメンを食べて,帰りは今度は向かい風になるので前から雨でずぶ濡れ.全身ずぶ濡れ.傘が意味のなさない.
それでも東京は中心部を外れていた様で,メインは千葉.1時間100ミリ以上の降雨で,また浸水被害が出ている模様.
テレビでは台風19号の反省会,検証のようなテレビコーナーもあったりして,うちの近くで避難勧告出ていたけれど,実際に避難しても入りきれなかったということを放送していたと,朝のテレビを見ていたカミさんが言っていた.
逃げるにしても避難行動も迅速にしないといけないという事だな.先に入っている人を追い出すことはしないだろうからなぁ.

国立競技場と東京体育館の間の道
ランチにホープ軒に行こうとしたら東京でも大雨と突風がひどくて,後ろからの雨でずぶ濡れ.冷えた体を温めながらメンマラーメンを食べて,帰りは今度は向かい風になるので前から雨でずぶ濡れ.全身ずぶ濡れ.傘が意味のなさない.
それでも東京は中心部を外れていた様で,メインは千葉.1時間100ミリ以上の降雨で,また浸水被害が出ている模様.
テレビでは台風19号の反省会,検証のようなテレビコーナーもあったりして,うちの近くで避難勧告出ていたけれど,実際に避難しても入りきれなかったということを放送していたと,朝のテレビを見ていたカミさんが言っていた.
逃げるにしても避難行動も迅速にしないといけないという事だな.先に入っている人を追い出すことはしないだろうからなぁ.
昨日は計算ミスで納税しすぎて還付金を受けた私が同じ様?に納税でミスをした?チュートリアル徳井の事への思いを語ってみたのだけれど,もう1つ別の見方.
今回の様に,即時性のない話題を天皇の儀式の後を狙ったかの様なタイミングでニュースを乗せてくる時,何か隠したい(報道されたくない)事実があるのではないか.
という事で,いつものGoogle Trendで比較してみた.

キーワードは,チュートリアル,徳井,菅原一秀(辞任した元経済産業省大臣),辞任の4つ.
これだけでみると,中堅芸人の所得額を逆算できた様な程度の情報が,経産省のメロン大臣より話題性があったと言える.
直近の4時間のトレンド.

大臣の辞任の件は,テレビニュースで取り上げられる都度,上がっている様だけれどすぐ沈静化.徳井については,安定的に継続している模様.
結婚せずにオシャレでイケメンなお笑い芸人の洋服代が経費になる件
経産省の大臣が秘書に託した香典を出した公職選挙法違反
本人が出すとOKで,家族を含む本人以外が香典を包むと公職選挙法違反なのか.そういうルールは知らなかったなぁ.
うちのジイちゃんが亡くなった1994年だと,地元選出の総理大臣や県知事,市長,市議会議員から葬儀の花輪が届いていて,家族共々「ジイちゃんそんな人脈あった?!?!?!」となった覚えがある.(その当時は訃報があると自動的に処理していた様だが・・・)
今回の様に,即時性のない話題を天皇の儀式の後を狙ったかの様なタイミングでニュースを乗せてくる時,何か隠したい(報道されたくない)事実があるのではないか.
という事で,いつものGoogle Trendで比較してみた.

キーワードは,チュートリアル,徳井,菅原一秀(辞任した元経済産業省大臣),辞任の4つ.
これだけでみると,中堅芸人の所得額を逆算できた様な程度の情報が,経産省のメロン大臣より話題性があったと言える.
直近の4時間のトレンド.

大臣の辞任の件は,テレビニュースで取り上げられる都度,上がっている様だけれどすぐ沈静化.徳井については,安定的に継続している模様.
本人が出すとOKで,家族を含む本人以外が香典を包むと公職選挙法違反なのか.そういうルールは知らなかったなぁ.
うちのジイちゃんが亡くなった1994年だと,地元選出の総理大臣や県知事,市長,市議会議員から葬儀の花輪が届いていて,家族共々「ジイちゃんそんな人脈あった?!?!?!」となった覚えがある.(その当時は訃報があると自動的に処理していた様だが・・・)
昨夜,テレビで緊急会見の模様が放送されていたけれど,
・チュートリアル徳井が設立した一人会社が,3年間無申告だった
・約1億円の申告漏れ
・洋服など私的支出の2000万円を経費計上(2012年から2015年までの4年間)
・国税から指摘され,すでに修正申告し追徴課税分も納税
売れっ子芸能人が,個人事務所を作るのは節税のためがほとんど.所得税は最大45%,法人税は最大23.2%なのだそうだ.
個人事業主になって知ったことだけれど,経費などの裏付けとなる領収書は,法定保存期間が7年.つまりそれ以上になると時効なのかな.逆にいうと7年分の領収書は精査されてしまう.
今回の場合,2016年〜2018年は無申告,2012年〜2015年は納税していたけれど精査された結果「これは経費で落ちません!」と言われてしまった様だ.
記者会見で「私服で仕事をやる場合もある」と言っていたけれど,2012年の特定支出控除制度は「スーツ代を経費に」なんて言われた景気向上施策だったけれど,控除額は収入によって上限が決まっていて給与が1500万以上だと一律125万円までとなっている.4年間だと500万円が最大だな.そして「会社が照明を出す」必要があるので,本人曰くルーズにやっているわけだから,当然そういうことはしてないと想像できる.
さて,既に納税も済んでいるし警察も動いてないようなので?,今後は世間のイメージとどう向き合っていくかということなんだろうなぁ.
・チュートリアル徳井が設立した一人会社が,3年間無申告だった
・約1億円の申告漏れ
・洋服など私的支出の2000万円を経費計上(2012年から2015年までの4年間)
・国税から指摘され,すでに修正申告し追徴課税分も納税
売れっ子芸能人が,個人事務所を作るのは節税のためがほとんど.所得税は最大45%,法人税は最大23.2%なのだそうだ.
個人事業主になって知ったことだけれど,経費などの裏付けとなる領収書は,法定保存期間が7年.つまりそれ以上になると時効なのかな.逆にいうと7年分の領収書は精査されてしまう.
今回の場合,2016年〜2018年は無申告,2012年〜2015年は納税していたけれど精査された結果「これは経費で落ちません!」と言われてしまった様だ.
記者会見で「私服で仕事をやる場合もある」と言っていたけれど,2012年の特定支出控除制度は「スーツ代を経費に」なんて言われた景気向上施策だったけれど,控除額は収入によって上限が決まっていて給与が1500万以上だと一律125万円までとなっている.4年間だと500万円が最大だな.そして「会社が照明を出す」必要があるので,本人曰くルーズにやっているわけだから,当然そういうことはしてないと想像できる.
さて,既に納税も済んでいるし警察も動いてないようなので?,今後は世間のイメージとどう向き合っていくかということなんだろうなぁ.
人生初の2回も映画館に行って,,,カミさんの欲望のままにつれていかれてみたボヘミアン・ラブソディ.WOWOWで放送したので観てみました.
WOWOWではクイーンやフレディ・マーキュリー関連のライブ,映画,ドキュメンタリーを一日中放映していたし,WOWOWに出資している,テレビ局も久々にクイーンを取り上げる様なことをしていたけれど,今現在,日本はラグビーと天皇の話題で持ちきりなので,あまり話題にならず.
この映画はクイーンのサクセスストーリーなわけだけれど,もし題材がクイーンじゃなく,フレディも亡くなってなかったら,どうだったのか.そういうバイアスがかかっていないとしたら...
ただのサクセスストーリーじゃなくて,リアルファミリーとバンドというファミリーを取り戻すための旅の途中という感じなんだろうな.
それで,映画館で見ていた時に1つ謎だったことが1つ解決.劇中,MCハマーの'U Can't Touch This'が流れてくるから,これは時代が違うんだけど,,,と引っかかっていたら,Rick JamesのSuper Freakという曲がオリジナルでした.エンドロールを確認してわかった.
この曲が1981年のヒットらしい.
そしてMCハマー.
こちらは,1991年のヒット.日本でラップが流行ったきっかけだったり,カニ歩きダンス?が印象的です.さまーずの三村が,モヤさまでこのダンスするよね.
あー,スッキリした.
WOWOWではクイーンやフレディ・マーキュリー関連のライブ,映画,ドキュメンタリーを一日中放映していたし,WOWOWに出資している,テレビ局も久々にクイーンを取り上げる様なことをしていたけれど,今現在,日本はラグビーと天皇の話題で持ちきりなので,あまり話題にならず.
この映画はクイーンのサクセスストーリーなわけだけれど,もし題材がクイーンじゃなく,フレディも亡くなってなかったら,どうだったのか.そういうバイアスがかかっていないとしたら...
ただのサクセスストーリーじゃなくて,リアルファミリーとバンドというファミリーを取り戻すための旅の途中という感じなんだろうな.
それで,映画館で見ていた時に1つ謎だったことが1つ解決.劇中,MCハマーの'U Can't Touch This'が流れてくるから,これは時代が違うんだけど,,,と引っかかっていたら,Rick JamesのSuper Freakという曲がオリジナルでした.エンドロールを確認してわかった.
この曲が1981年のヒットらしい.
そしてMCハマー.
こちらは,1991年のヒット.日本でラップが流行ったきっかけだったり,カニ歩きダンス?が印象的です.さまーずの三村が,モヤさまでこのダンスするよね.
あー,スッキリした.
すっかり話題にならなくなったけれど,まだ地道に継続しているポケモンGO.先週から,ハロウィン用に,あんこくポケモンの「ダークライ」がレイド5に登場.
「あく」のカテゴリの中で,この先でてくるポケモンを入れても一番強いらしい.全力案件だという話.

レイドバトルは,カイリキー軍団で,七人くらいいれば二巡で倒せます.とにかく強い.ゲットチャンスはカイオーガ以来の横移動なので捕獲が大変だけれど,横から中央に戻る時を狙うと,GREAT!が取りやすいね.中央で安定している時に投げると威嚇されて弾かれることが多い.
そして6戦目にして,個体値100%をゲット.これは伝説ポケモンだとレジアイス以来の2匹目.他は98%止まりだから,これはかわいがるしかないかなぁ.
そのほかにも,ミミッキュの被り物をしたピカチュウが野良で,ヒトカゲ,フシギダネ,ゼニガメなどが被り物をした状態でレイドに登場.ダークライの100%を取れたので,フシギダネやゼニガメも取りに行かないといけないな.(義務感)
「あく」のカテゴリの中で,この先でてくるポケモンを入れても一番強いらしい.全力案件だという話.

レイドバトルは,カイリキー軍団で,七人くらいいれば二巡で倒せます.とにかく強い.ゲットチャンスはカイオーガ以来の横移動なので捕獲が大変だけれど,横から中央に戻る時を狙うと,GREAT!が取りやすいね.中央で安定している時に投げると威嚇されて弾かれることが多い.
そして6戦目にして,個体値100%をゲット.これは伝説ポケモンだとレジアイス以来の2匹目.他は98%止まりだから,これはかわいがるしかないかなぁ.
そのほかにも,ミミッキュの被り物をしたピカチュウが野良で,ヒトカゲ,フシギダネ,ゼニガメなどが被り物をした状態でレイドに登場.ダークライの100%を取れたので,フシギダネやゼニガメも取りに行かないといけないな.(義務感)
413 Request Entity Too Large nginx/1.17.3
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2011 13inch
- ブロガー :
- ujpblog 2019/10/23 2:03
Webサーバでnginxが動作するサーバにファイルをアップロードしようとしたら,エラーが出た.

今回アップロードしようとしたのが16MBだったので,100MBに変更する.
反映させるために,停止と起動.

今回アップロードしようとしたのが16MBだったので,100MBに変更する.
server {
listen 80;
#server_name localhost;
#server_name 127.0.0.1;
server_name 192.168.20.26;
client_max_body_size 100M;🈁
$ brew services stop nginxl🆑
Stopping `nginx`... (might take a while)
==> Successfully stopped `nginx` (label: homebrew.mxcl.nginx)
$ brew services start nginx🆑
==> Successfully started `nginx` (label: homebrew.mxcl.nginx)
$
Splunk AppのLookup File Editorを入れてみた
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2011 13inch
- ブロガー :
- ujpblog 2019/10/23 1:32
Splunkを使って中級くらいになると,マスタデータと付き合わせして検索結果を出したくなることになる.
そんな時に便利なツールがLookup File Editor.ということで入れてみた.
Splunk 7.3.1.1にSplunk AppのLookupFileEditorをインストールする
この手順ではルックアップファイルを作って登録して編集してみるところも説明.
まだ本格的に使ってないので恩恵はわからないのだけれど,普通に考えて便利ツールだね.
そんな時に便利なツールがLookup File Editor.ということで入れてみた.
Splunk 7.3.1.1にSplunk AppのLookupFileEditorをインストールする
この手順ではルックアップファイルを作って登録して編集してみるところも説明.
まだ本格的に使ってないので恩恵はわからないのだけれど,普通に考えて便利ツールだね.
今日は平成が終わり,新しい天皇が即位を内外に宣言する日ということで,国民の祝日でした.
一日中,テレビでも放送していたけれど,台風災害の影響を鑑み,パレードは中止.東京は台風20号が変わった低気圧による雨模様だったので,まぁ,その偶然にしてもその方がよかったのだろうな.
平成の時はどうだったかなぁ...30年前だし日記をつける癖もないので,何があったかは思い出せない.休みだったんだろうけれど,新聞奨学生真っ只中だったので,休みは関係なかったしな.
特別なトラブルなどはなく問題なく終了したみたいだけれど,晩餐会が夜の23時30分までやっていたというのは驚き.天皇皇后にとっては忙しすぎるだろう...
天皇の職業は神主なのだけれど,皇室の始祖の天照大神(アマテラスオオミカミ)は,太陽の神ということで,天気が雨があがり,虹まででたりして,天皇のエンペラーウェザーということで少し話題になっているかな.
まぁ,大きな事件も事故もなく,静かな日でした.
一日中,テレビでも放送していたけれど,台風災害の影響を鑑み,パレードは中止.東京は台風20号が変わった低気圧による雨模様だったので,まぁ,その偶然にしてもその方がよかったのだろうな.
平成の時はどうだったかなぁ...30年前だし日記をつける癖もないので,何があったかは思い出せない.休みだったんだろうけれど,新聞奨学生真っ只中だったので,休みは関係なかったしな.
特別なトラブルなどはなく問題なく終了したみたいだけれど,晩餐会が夜の23時30分までやっていたというのは驚き.天皇皇后にとっては忙しすぎるだろう...
天皇の職業は神主なのだけれど,皇室の始祖の天照大神(アマテラスオオミカミ)は,太陽の神ということで,天気が雨があがり,虹まででたりして,天皇のエンペラーウェザーということで少し話題になっているかな.
まぁ,大きな事件も事故もなく,静かな日でした.
Running SplunkWeb in Legacy Mode by setting appServerPorts = 0
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2011 13inch
- ブロガー :
- ujpblog 2019/10/22 17:09
Splunk 7.3.1.1に接続したら,メッセージで通知が来ていた.
2年前はappServerPortを0(ゼロ)に設定するのはセオリーだったけれど,これは問題の一時対処だったようで,現在はそれは解消されているということだったので,元に戻すようにしました.
Running SplunkWeb in Legacy Mode by setting appServerPorts = 0
2年前はappServerPortを0(ゼロ)に設定するのはセオリーだったけれど,これは問題の一時対処だったようで,現在はそれは解消されているということだったので,元に戻すようにしました.
Running SplunkWeb in Legacy Mode by setting appServerPorts = 0
failed (13: Permission denied) - nginxで基本認証のエラー
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2011 13inch
- ブロガー :
- ujpblog 2019/10/22 16:31
Splunkとnginxをインストールして,リバースプロキシ設定をした上で,動作しているサーバ上のWebブラウザからは動作したのに,別のマシンからアクセスするとパーミッションエラーがでる.
htpasswdファイルへのファイルパーミッションを確認しても,その上位のパスから全てrが付いているので問題ないはず.
アクセスログを確認すると,500エラーが.
そこで調べたら,ユーザのホームディレクトリにhtpasswdファイルを配置している際には,ファイルパーミッションに実行権限が必要.
仕方ないので,全てのパスにchmod ogu+xで実行権限をつけると,うまくいきました.
2019/10/22 16:23:01 [crit] 17109#0: *18 open()
"/Users/ujpadmin/Documents/nginx/htpasswd.splunk" failed (13: Permission denied), client:
ujpclient, server: splunkserver, request: "GET /splunk/ HTTP/1.1", host: "ujpserver"
アクセスログを確認すると,500エラーが.
"GET /splunk/ HTTP/1.1" 500
仕方ないので,全てのパスにchmod ogu+xで実行権限をつけると,うまくいきました.
日本が敗退したワールドカップラグビー2019.チケットサイトを見ていると,やはり手放した人が多くいるようでリセールに戻されている模様.
そして今朝,さっき時点.

全試合空いています.
中身を確認.

イングランドvsニュージーランド戦.ニュージーランドはこの目で見ておきたい.が,流石に7万円のチケットしか今は空いてない模様.

ウェールズvs南アフリカ.これは7万円から1.5万円まで全種類出ています.

3位決定戦.どこが対戦するかわからないし平日の18時からだから午後半休必至なので,カテゴリAの4万円から空いていますね.
そして決勝.

カテゴリAの10万円と,カテゴリBの7万円.もし取れたら二人で20万円.流石にそこまでのラグビー熱はないかも...
ちなみに,これらのチケットは,今の所「買い物かご」に入れられません.システム上の定義だと,誰かがカートに入れて決済手続き中. さっきから30分ほど粘っているけれど,空かないなぁ...
そして今朝,さっき時点.

全試合空いています.
中身を確認.

イングランドvsニュージーランド戦.ニュージーランドはこの目で見ておきたい.が,流石に7万円のチケットしか今は空いてない模様.

ウェールズvs南アフリカ.これは7万円から1.5万円まで全種類出ています.

3位決定戦.どこが対戦するかわからないし平日の18時からだから午後半休必至なので,カテゴリAの4万円から空いていますね.
そして決勝.

カテゴリAの10万円と,カテゴリBの7万円.もし取れたら二人で20万円.流石にそこまでのラグビー熱はないかも...
ちなみに,これらのチケットは,今の所「買い物かご」に入れられません.システム上の定義だと,誰かがカートに入れて決済手続き中. さっきから30分ほど粘っているけれど,空かないなぁ...
APIリクエストが過負荷になっていて,データが取得できないとプラネックスのドコデモセンサー.公式サイト上でお知らせを出すというので,見守っていたけれど一向に実現されないので,センサーの値をAPIで取る,ということをやめることにした.
代わりに,メール.

センサーが反応したら,メール通知が来るように設定できるということなので,設定して見た.
1回で1通くるらしいので,そのメール件数をカウントすれば,目的が達成されるかなと考えた.
センサーが過剰すぎてメール来すぎても困るけど,とりあえず様子見してみる.
代わりに,メール.

センサーが反応したら,メール通知が来るように設定できるということなので,設定して見た.
1回で1通くるらしいので,そのメール件数をカウントすれば,目的が達成されるかなと考えた.
センサーが過剰すぎてメール来すぎても困るけど,とりあえず様子見してみる.
4年前のブライトンの奇跡.で,勝った相手が南アフリカ.ブライトンの奇跡とか五郎丸とか,自分の中で記憶がとても薄くて,4年前,なにしてたんだろうなぁ〜とこのブログを見ていたら,勤めていた会社が2015年9月に倒産して,倒産後の後処理を行なっていたから,それどころじゃなかったという感じかな.
前半,南アフリカのトライで5点先制されるが,ペナルティゴールで3-5で折り返し.これだけで言えば日本は頑張っている風だけれど,内容としては南アフリカがイージーミスやペナルティを繰り返してしまって,救われている感じがあった.
そして何よりも,スクラムを組んでいるときにドンドンと押されまくる日本チームの姿は初めて見た.南アフリカのパワーすごい...
それでも,後半戦になったら南アフリカは整えてきて,得点を積み重ね,怪我的なことで田村優とかが交代になると,観戦しているこちらも何と無く潮目が見えた気も...
今日は3-26で南アフリカの勝利.これでベスト4が出揃い,来週,イングランドvsニュージーランド,ウェールズvs南アフリカという組み合わせ.昨日の試合を見ていたら,ニュージーランドが圧倒的に強いような気がするなぁ.
前半,南アフリカのトライで5点先制されるが,ペナルティゴールで3-5で折り返し.これだけで言えば日本は頑張っている風だけれど,内容としては南アフリカがイージーミスやペナルティを繰り返してしまって,救われている感じがあった.
そして何よりも,スクラムを組んでいるときにドンドンと押されまくる日本チームの姿は初めて見た.南アフリカのパワーすごい...
それでも,後半戦になったら南アフリカは整えてきて,得点を積み重ね,怪我的なことで田村優とかが交代になると,観戦しているこちらも何と無く潮目が見えた気も...
今日は3-26で南アフリカの勝利.これでベスト4が出揃い,来週,イングランドvsニュージーランド,ウェールズvs南アフリカという組み合わせ.昨日の試合を見ていたら,ニュージーランドが圧倒的に強いような気がするなぁ.
ワールドカップ3連覇を目指すニュージーランド,オールブラックスと,大会が始まるまではランキング1位だったアイルランドの対戦.
オールブラックスは試合前に「ハカ」というダンスを行うけれど,今回は今まで見たものと違うダンス.ラグビー用のハカは,「カマテ」と「カパオパンゴ」
今回の「カパオパンゴ」は,特別な試合の時に披露されるものということで,敬意を表しているのだろうと思うけれど,対戦相手のアイルランドには第不評のようで,日本のスタジアムなのに妨害のブーイングがすごかった.一種のショーのように思っていたけれど,国によって思うところは違うってことかな.
それで試合.46−14の圧倒的差でニュージーランドが勝利.後半69分まで完封.試合内容的にも圧勝だったので,ニュージーランドの圧倒的強さばかりが目立つ試合でした.
強すぎると面白くないなぁ.接戦が良いね.
オールブラックスは試合前に「ハカ」というダンスを行うけれど,今回は今まで見たものと違うダンス.ラグビー用のハカは,「カマテ」と「カパオパンゴ」
今回の「カパオパンゴ」は,特別な試合の時に披露されるものということで,敬意を表しているのだろうと思うけれど,対戦相手のアイルランドには第不評のようで,日本のスタジアムなのに妨害のブーイングがすごかった.一種のショーのように思っていたけれど,国によって思うところは違うってことかな.
それで試合.46−14の圧倒的差でニュージーランドが勝利.後半69分まで完封.試合内容的にも圧勝だったので,ニュージーランドの圧倒的強さばかりが目立つ試合でした.
強すぎると面白くないなぁ.接戦が良いね.
先月の台風15号の時に,停電はなかったがマンション内の共用設備の問題で,ケーブルテレビの視聴ができない状態.有線LANも使えない.
そんな時に役になったのは,うちの中で退役していた,ワンセグチューナ搭載のGalaxy Note.

最近のスマホはテレビ離れもありNHK受信料裁判でも支払い義務があるということになどで,実装もなくなっているようだ.
消えるワンセグ、ハイエンドで搭載は1機種のみ
https://japanese.engadget.com/2019/10/14/1/
大事に使わないとね.とりあえず,今回の台風19号に向けてバッテリを全部充電しておきました.
そんな時に役になったのは,うちの中で退役していた,ワンセグチューナ搭載のGalaxy Note.

最近のスマホはテレビ離れもありNHK受信料裁判でも支払い義務があるということになどで,実装もなくなっているようだ.
消えるワンセグ、ハイエンドで搭載は1機種のみ
https://japanese.engadget.com/2019/10/14/1/
大事に使わないとね.とりあえず,今回の台風19号に向けてバッテリを全部充電しておきました.
Windows 10 の WSUS クライアントが Windows Update から更新プログラムを取得するようになってしまう事象について
- ブロガー :
- ujpblog 2019/10/18 1:06
イントラ内に展開しているWindowsマシンに,Windows Updateを適用するためにトラフィック削減や適用時期のコントロールをするWSUS(Windows Server Update Services)がリリースされたのは2002年ごろのことだったけれど,WSUS配下にいるにも関わらず,勝手にインターネット上のWindows Updateからアップデータをダウンロードして適用してしまう現象に困っている人がいて,その人が示した資料がこの3年前のマイクロソフトのブログ.
Windows 10 の WSUS クライアントが Windows Update から更新プログラムを取得するようになってしまう事象について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2016/11/15/windows-10-1607-wufb/
「WSUS クライアントであるにも関わらず、自動更新で Windows Update から更新プログラムを取得する、という側面もあるため、WSUS 管理者の目線からすると注意が必要です。」
ルールがルールに置き換えられることで発生してしまう意図しない通信ということか...
Windows 10 の WSUS クライアントが Windows Update から更新プログラムを取得するようになってしまう事象について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2016/11/15/windows-10-1607-wufb/
「WSUS クライアントであるにも関わらず、自動更新で Windows Update から更新プログラムを取得する、という側面もあるため、WSUS 管理者の目線からすると注意が必要です。」
ルールがルールに置き換えられることで発生してしまう意図しない通信ということか...
今日のこの話題.
この話を事前に知らされてなかった小池都知事は,「涼しいところなら『北方領土で』と声を上げていただければ」と言ったそうだ.よほど知らされてなかったことが悔しかったのだろう,本性が出たような,思いつき発言だな.
北方領土への渡航は,実効支配するロシア政府からのビザが必要.日本政府としては,北方領土は日本の国土なので,自国にビザを取得して渡航する事は推奨してないという立場.
そういう場所に選手だけでなく警備も含めて関係者を配置し,テストイベントを実行できるんかということだ.警備とかは現地調達?!
そもそも,オリンピックは政治利用してはいけないわけだし.
マラソンは6000円〜2500円のチケット代で,競歩は無料なのだけれど,そういう収入の予算感で実行できるのか.ちょっと考えればわかるはずの話だ.
後年,記憶・記録,心に残るのは何だろう?と考えると,選定プロセスじゃなくて,競技とその内容,結果だから,最善を選んだというのは良いことなんじゃないかな.
ちなみに,今年8月25日に「第33回札幌マラソン」というのが開催されたようだけれど,実績としては問題ないのだろうなと,思う.
開催まで300日を切っている今日現在に変更発表があるくらいだから,まだ最終決定ではないかもしれないね.
IOCバッハ会長、札幌に「決めた」 五輪マラソン移転
IOCのトーマス・バッハ会長は17日、カタール・ドーハで行われた
各国オリンピック委員会連合(ANOC)の総会でのスピーチで、
2020年東京五輪のマラソン・競歩種目の開催会場について、
「札幌に移すことを決めた」と発言した。
朝日新聞より引用
北方領土への渡航は,実効支配するロシア政府からのビザが必要.日本政府としては,北方領土は日本の国土なので,自国にビザを取得して渡航する事は推奨してないという立場.
そういう場所に選手だけでなく警備も含めて関係者を配置し,テストイベントを実行できるんかということだ.警備とかは現地調達?!
そもそも,オリンピックは政治利用してはいけないわけだし.
マラソンは6000円〜2500円のチケット代で,競歩は無料なのだけれど,そういう収入の予算感で実行できるのか.ちょっと考えればわかるはずの話だ.
後年,記憶・記録,心に残るのは何だろう?と考えると,選定プロセスじゃなくて,競技とその内容,結果だから,最善を選んだというのは良いことなんじゃないかな.
ちなみに,今年8月25日に「第33回札幌マラソン」というのが開催されたようだけれど,実績としては問題ないのだろうなと,思う.
開催まで300日を切っている今日現在に変更発表があるくらいだから,まだ最終決定ではないかもしれないね.
去年買ったワイヤレスマウスのレビューの続編.
ワイヤレスだけれどBluetoothで無いことがよくて選んだのだけれど,諸事情で使い勝手的にあまりよく無い.

なぜワイヤレス版にしたかというと,お仕事用に支給されたパソコンだと,機密漏えい・情報漏洩対策の観点から,Bluetoothを搭載してないパソコンや,利用制限されているので利用できない.ドライバも入れられないしね.
このマウス,とても感度が良くて,そこをマウスに合わせてポインタの速度を遅く調整している分には問題ないのだけれど,そうするとトラックパッド(タッチパッド)の動作がとても遅くなってしまう.去年使っていたThiniPad X280(Windows 7)でも,今使っているLet's Note(Windows 10)でも同じ.
たぶん,このマウスのドライバをインストールすれば,それぞれ調整できるのだと思うけれど,前の理由によりドライバをインストールすることができないから調整できないのです.もどかしい.
ワイヤレスだけれどBluetoothで無いことがよくて選んだのだけれど,諸事情で使い勝手的にあまりよく無い.

なぜワイヤレス版にしたかというと,お仕事用に支給されたパソコンだと,機密漏えい・情報漏洩対策の観点から,Bluetoothを搭載してないパソコンや,利用制限されているので利用できない.ドライバも入れられないしね.
このマウス,とても感度が良くて,そこをマウスに合わせてポインタの速度を遅く調整している分には問題ないのだけれど,そうするとトラックパッド(タッチパッド)の動作がとても遅くなってしまう.去年使っていたThiniPad X280(Windows 7)でも,今使っているLet's Note(Windows 10)でも同じ.
たぶん,このマウスのドライバをインストールすれば,それぞれ調整できるのだと思うけれど,前の理由によりドライバをインストールすることができないから調整できないのです.もどかしい.
rootでログインできない代わりに,root権限を実行する権利を付与してアカウントを運用することは多いと思うけれどsudoコマンドに脆弱性が見つかったそうだ.
sudo コマンドの脆弱性 (CVE-2019-14287) について
https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2019101601.html
注意喚起よりは,ゆるいらしい.
でも,やって見たらすぐできたよ.怖いね.
sudo コマンドの脆弱性 (CVE-2019-14287) について
https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2019101601.html
注意喚起よりは,ゆるいらしい.
CyberNewsFlash は、注意喚起とは異なり、
発行時点では注意喚起の基準に満たない脆弱性の情報や
セキュリティアップデート予告なども含まれます。
今回の件を含め、提供いただける情報がありましたら、
JPCERT/CC までご連絡ください。
でも,やって見たらすぐできたよ.怖いね.
家電量販店に行っても,Windows 7のサポート終了までのカウントダウンが掲示されていたりと,消費が落ち込む中?アップデート特需もこれからあるのだろうなぁ.
複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起
https://www.ipa.go.jp/security/announce/win7_eos.html
「2020年1月15日(米国時間1月14日)、Windows 7とWindows Server 2008、Windows Server 2008R2のサポートが終了します。」とある.2020年1月のカレンダーを確認すると,普通の真面目な企業は1月6日から正月なんだろうけれど,1月15日まで1週間しかない.
そうなると,実質12月には対応を終えてないといけないな.
まぁ,期限切れになったからといって即使えなくなるわけでもないのだけれど,そうやってずるずるやっているといつまでも終わらない感じなのだろう.
マイクロソフトが提示しているロードマップ的には,パソコンのOSの買い替え的なキャンペーンは,今回が終わりなはず.そのうち,Office365のようにクラウドベースになって,車内ヘルプデスク的な業務は完全アウトソーシングになっていくのだろう.
そういえば,オープンソースのOfficeソフトが流行った時に,OpenOffice?あたりに全社で一気に切り替えた六百人くらいの会社があったけれど,去年その人たちに会いましたが,もうとっくにMicrosoft Officeに戻っているという話でした.やはり顧客とのやりとりに互換性問題があって,仕事にならないということで.海外商品をあつかう商社なんだから,わかっていたことだと思うんだけどね.
複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起
https://www.ipa.go.jp/security/announce/win7_eos.html
「2020年1月15日(米国時間1月14日)、Windows 7とWindows Server 2008、Windows Server 2008R2のサポートが終了します。」とある.2020年1月のカレンダーを確認すると,普通の真面目な企業は1月6日から正月なんだろうけれど,1月15日まで1週間しかない.
そうなると,実質12月には対応を終えてないといけないな.
まぁ,期限切れになったからといって即使えなくなるわけでもないのだけれど,そうやってずるずるやっているといつまでも終わらない感じなのだろう.
マイクロソフトが提示しているロードマップ的には,パソコンのOSの買い替え的なキャンペーンは,今回が終わりなはず.そのうち,Office365のようにクラウドベースになって,車内ヘルプデスク的な業務は完全アウトソーシングになっていくのだろう.
そういえば,オープンソースのOfficeソフトが流行った時に,OpenOffice?あたりに全社で一気に切り替えた六百人くらいの会社があったけれど,去年その人たちに会いましたが,もうとっくにMicrosoft Officeに戻っているという話でした.やはり顧客とのやりとりに互換性問題があって,仕事にならないということで.海外商品をあつかう商社なんだから,わかっていたことだと思うんだけどね.
ラグビーワールドカップ2019の公式サイトから,メールが...
何事かと開いて見たら,大分での試合のチケットが復活販売だそうだ.

これまでも在庫復活や注文できないなどを繰り返していたけれど,メルマガがでるくらいだから,ちょっと多く余っているのかな?
やはり試合が決勝に近いとチケット代金も高いし,どこのチームが戦うかわからないままでは払いにくいしね.
大分だと流石に見に行けないのだけれど,他にチケットが出てないか見てみようと思ってアクセスして見たのだけれど...

ログイン前にだいたいこの待ち行列の画面が出るのだけれど,長くても2分もあれば接続してきたのに,今日はなかなか順番が回ってきません.
何事かと開いて見たら,大分での試合のチケットが復活販売だそうだ.

これまでも在庫復活や注文できないなどを繰り返していたけれど,メルマガがでるくらいだから,ちょっと多く余っているのかな?
やはり試合が決勝に近いとチケット代金も高いし,どこのチームが戦うかわからないままでは払いにくいしね.
大分だと流石に見に行けないのだけれど,他にチケットが出てないか見てみようと思ってアクセスして見たのだけれど...

ログイン前にだいたいこの待ち行列の画面が出るのだけれど,長くても2分もあれば接続してきたのに,今日はなかなか順番が回ってきません.
2018年の日本映画.原田泰造主演,山本未来,小西真奈美共演.
原田泰造は池袋〜新潟間を運行する夜行バスの運転手.東京で小西真奈美の料理屋に通っていい仲になっている.付き合って10年,小西真奈美が初めて新潟に渡り鳥を見に原田泰造の運転する夜行バスで新潟の自宅にやってきたのだが,そこには東京で一人暮らしをしている息子が.
そこから,アイドルを目指している娘の葵わかなや,16年前に別れた元妻の山本未来,そして事故で入院している山本未来の父親の長塚京三などが絡んでくる.
簡単にまとめると,バラバラになっていた元家族が,それぞれに傷ついて原田泰造の住む家に集まって行くが,みんなそれぞれ再度羽ばたいて行くという物語.
157分の長編作品なので,ちょっと心配だったけれど味わいのある映画だった.10年くらいしたらまた見返して見たい映画.
原田泰造は池袋〜新潟間を運行する夜行バスの運転手.東京で小西真奈美の料理屋に通っていい仲になっている.付き合って10年,小西真奈美が初めて新潟に渡り鳥を見に原田泰造の運転する夜行バスで新潟の自宅にやってきたのだが,そこには東京で一人暮らしをしている息子が.
そこから,アイドルを目指している娘の葵わかなや,16年前に別れた元妻の山本未来,そして事故で入院している山本未来の父親の長塚京三などが絡んでくる.
簡単にまとめると,バラバラになっていた元家族が,それぞれに傷ついて原田泰造の住む家に集まって行くが,みんなそれぞれ再度羽ばたいて行くという物語.
157分の長編作品なので,ちょっと心配だったけれど味わいのある映画だった.10年くらいしたらまた見返して見たい映画.
久々に聞いた八ッ場ダム(やんばだむ).
今月1日から貯水試験,つまり水を貯め始めたのだが,今回の台風の被害軽減に役になったという話題.そんなに効果はなかったという意見もあるようだが,あまり話題になってないみたい.

読売新聞より抜粋
民主党が政権を取り,鳩山由紀夫内閣の中で,当時の前原誠司国土交通大臣がダム事業中止を明言し,ごたごたしていたのが,2009年のことだそう.十年ひと昔.
昨年の「平成30年7月豪雨」でダム放流が人災につながったということもあったので,色々なダムが放流をギリギリまで調整していて情報発信していたので情報はよく届いた気がする.
今回効果があったかどうかも検証されるだろうから,より良い運用がされるといいね.
今月1日から貯水試験,つまり水を貯め始めたのだが,今回の台風の被害軽減に役になったという話題.そんなに効果はなかったという意見もあるようだが,あまり話題になってないみたい.

読売新聞より抜粋
民主党が政権を取り,鳩山由紀夫内閣の中で,当時の前原誠司国土交通大臣がダム事業中止を明言し,ごたごたしていたのが,2009年のことだそう.十年ひと昔.
昨年の「平成30年7月豪雨」でダム放流が人災につながったということもあったので,色々なダムが放流をギリギリまで調整していて情報発信していたので情報はよく届いた気がする.
今回効果があったかどうかも検証されるだろうから,より良い運用がされるといいね.
JPCERT/CCでキャンペーンをやっているのに気づいた.
STOP! パスワード使いまわしキャンペーン2019
https://www.jpcert.or.jp/pr/stop-password.html
素人にも?わかりやすくするために漫画付きの模様.でも,内容的には難しいよね.「フィッシングサイト」なんてキーワードもでてきているから,
総務省の方が,より優しく書いてある感じはある.
総務省:IDとパスワード|国民のための情報セキュリティサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/privacy/01-2.html
そして「定期的な変更は不要」とう言葉かな.最近のはやりは.
こういうのも参考になる.
内閣サイバーセキュリティセンター
https://www.nisc.go.jp/security-site/files/handbook-03.pdf
似たようなことを色々な行政機関でやっているのもなぁ,,,と思うけれどそれぞれ参考になります.
STOP! パスワード使いまわしキャンペーン2019
https://www.jpcert.or.jp/pr/stop-password.html
素人にも?わかりやすくするために漫画付きの模様.でも,内容的には難しいよね.「フィッシングサイト」なんてキーワードもでてきているから,
総務省の方が,より優しく書いてある感じはある.
総務省:IDとパスワード|国民のための情報セキュリティサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/privacy/01-2.html
そして「定期的な変更は不要」とう言葉かな.最近のはやりは.
こういうのも参考になる.
内閣サイバーセキュリティセンター
https://www.nisc.go.jp/security-site/files/handbook-03.pdf
似たようなことを色々な行政機関でやっているのもなぁ,,,と思うけれどそれぞれ参考になります.
以前やったSplunkのフロントにnginxを置いてリバースプロキシとする設定を,前回メモが足りなかったので,全量を載せておく.
ポート80番でnginxがHTTPを受け,同じサーバの8000番ポートで稼働しているSplunkへの接続.
gaia:nginx ujpadmin$ cat nginx.conf🆑
worker_processes 1;
error_log /Users/ujpadmin/Documents/nginx/error/error.log;
error_log /Users/ujpadmin/Documents/nginx/error/error.log notice;
error_log /Users/ujpadmin/Documents/nginx/error/error.log info;
pid /Users/ujpadmin/Documents/nginx/nginx.pid;
events {
worker_connections 1024;
}
http {
include mime.types;
default_type application/octet-stream;
log_format main '$remote_addr - $remote_user [$time_local] "$request" '
'$status $body_bytes_sent "$http_referer" '
'"$http_user_agent" "$http_x_forwarded_for"';
access_log /Users/ujpadmin/Documents/nginx/access/access.log main;
sendfile on;
keepalive_timeout 65;
#gzip on;
server {
listen 80;
server_name 192.168.20.26;
access_log /Users/ujpadmin/Documents/nginx/host.access.log main;
location / {
root html;
index index.html index.htm;
}
location /splunk/ {
proxy_set_header Host $host;
proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
proxy_pass http://192.168.20.26:8000;
proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
proxy_set_header X-Forwarded-Host $host;
proxy_set_header Host $host;
proxy_set_header X-Forwarded-Server $hostname;
}
}
}
gaia:nginx ujpadmin$
[warn] 1024 worker_connections exceed open file resource limit: 256
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2011 13inch
- ブロガー :
- ujpblog 2019/10/14 1:52
nginxのセットアップをしようとして,nginx.confを設定して,テストするとエラーがでた.
ワーカープロセスが1024と設定してあるのに,ファイルオープン数(ファイルディスクリプタ)が256なので論理矛盾だと.
設定ファイルを見てみる.
1024に設定してあった.これはデフォルト.
次に,ファイルディスクリプタ数を調べてみる.
エラーで指摘された通り,256になっている.これを,1024に変更する.
これで変更できた.
再度チェック.
成功した.
ただし,これはシェルのなかでだけ有効.OSを再起動したり,他のシェルから起動する場合はデフォルト値に戻っている.
macOS的に,launchctlコマンドでも内容を確認できる.
gaia:Documents ujpadmin$ sudo nginx -t🆑
nginx: the configuration file /usr/local/etc/nginx/nginx.conf syntax is ok
nginx: [warn] 1024 worker_connections exceed open file resource limit: 256🈁
nginx: configuration file /usr/local/etc/nginx/nginx.conf test is successful
gaia:Documents ujpadmin$
設定ファイルを見てみる.
$ grep 1024 /usr/local/etc/nginx/nginx.conf
worker_connections 1024;
$
次に,ファイルディスクリプタ数を調べてみる.
$ ulimit -a🆑
core file size (blocks, -c) 0
data seg size (kbytes, -d) unlimited
file size (blocks, -f) unlimited
max locked memory (kbytes, -l) unlimited
max memory size (kbytes, -m) unlimited
open files (-n) 256🈁
pipe size (512 bytes, -p) 1
stack size (kbytes, -s) 8192
cpu time (seconds, -t) unlimited
max user processes (-u) 1418
virtual memory (kbytes, -v) unlimited
$
$ ulimit -n 1024🆑
$ ulimit -a🆑
core file size (blocks, -c) 0
data seg size (kbytes, -d) unlimited
file size (blocks, -f) unlimited
max locked memory (kbytes, -l) unlimited
max memory size (kbytes, -m) unlimited
open files (-n) 1024🈁
pipe size (512 bytes, -p) 1
stack size (kbytes, -s) 8192
cpu time (seconds, -t) unlimited
max user processes (-u) 1418
virtual memory (kbytes, -v) unlimited
$
再度チェック.
gaia:Documents ujpadmin $ sudo nginx -t🆑
Password:
nginx: the configuration file /usr/local/etc/nginx/nginx.conf syntax is ok🈁
nginx: configuration file /usr/local/etc/nginx/nginx.conf test is successful
gaia:Documents ujpadmin $
ただし,これはシェルのなかでだけ有効.OSを再起動したり,他のシェルから起動する場合はデフォルト値に戻っている.
macOS的に,launchctlコマンドでも内容を確認できる.
gaia:log ujpadmin $ sudo launchctl limit🆑
Password:
cpu unlimited unlimited
filesize unlimited unlimited
data unlimited unlimited
stack 8388608 67104768
core 0 unlimited
rss unlimited unlimited
memlock unlimited unlimited
maxproc 1418 2128
maxfiles 256 unlimited
gaia:log ujpadmin $