ブログ - RD-X9 その28 交換したハードディスクのS.M.A.R.T.値を確認
DVDレコーダの東芝 RD-X9を買ったのは2009年11月なので約10年.現在はサブ機になっていて普段はフジテレビの月9以外のドラマをとっているのだけれど,先日念願のHDD入れ替えをやったので,取り出したHDDのS.M.A.R.T.値を取ってみました.

RD-X9のS.M.A.R.T.値
稼働時間が28,115時間なので,3.2年利用.単純に割ると1日あたり7時間程度稼働している感じか.サブ機なのでそんなもんかもしれない.録画よりはWOWOWを録画したデータをバッチでレグザから転送していることが多い.
でも,電源投入回数59回というのは,10年使っていることを考えたらあり得ないので,あまり正確にデータが残ってないのかもしれない.
まだ壊れてないハズなのだけれど,重要なデータを入れるのは怖いので,2TBの容量があるからバックアップ用として使うかな.

RD-X9のS.M.A.R.T.値
稼働時間が28,115時間なので,3.2年利用.単純に割ると1日あたり7時間程度稼働している感じか.サブ機なのでそんなもんかもしれない.録画よりはWOWOWを録画したデータをバッチでレグザから転送していることが多い.
でも,電源投入回数59回というのは,10年使っていることを考えたらあり得ないので,あまり正確にデータが残ってないのかもしれない.
まだ壊れてないハズなのだけれど,重要なデータを入れるのは怖いので,2TBの容量があるからバックアップ用として使うかな.