ブログ - 最新エントリー
2023年10月上旬にみんなに馬鹿にされながら始めた外貨預金.それも5.3%の目がくらんだ三井住友銀行のパーソナル外貨定期預金.
約1ヶ月以上経ったので確認してみる.
まずは現在の評価状態.

500,001円払って買ったドルは,現在円に戻すと500,235円に.4680円のプラス.定期だから今解約するとまた結果が違うだろうけど.
詳細を振り返るとこんな感じ.
約1ヶ月以上経ったので確認してみる.
まずは現在の評価状態.

500,001円払って買ったドルは,現在円に戻すと500,235円に.4680円のプラス.定期だから今解約するとまた結果が違うだろうけど.
詳細を振り返るとこんな感じ.
最近は手元資金の枯渇により新規の株式購入ができないので,放置して静観しているのだけど,日付が変わってからの今の時間に,NISAの運用状況は確認している.
さっき現在の状況はこれ.

プラスに転じてからは精神的にも安定してきた.S&S500がすごく下がった時に追加で入れたボーナス払い分が効いていると思ってる.
さっき現在の状況はこれ.

プラスに転じてからは精神的にも安定してきた.S&S500がすごく下がった時に追加で入れたボーナス払い分が効いていると思ってる.
日本のすべての小学校2万校にグローブを1校あたり3つ配布すると発表した大谷翔平に対して,批判の声もあるのがビックリ.
サッカーボールを1つだと22人が遊べる
→大谷翔平は「野球しようぜ」とメッセージしているし,そもそも大谷は野球選手.
野球チーム1チーム9人だから3つだと足りない
→全員分賄う必要はないだろうし,例えば毎年3つ配れば3年で9個
伊達直人と名乗る人がランドセルを寄付していたのを思い出すなぁ.
早速迷惑系ユーチューバーが母校に大谷より先に寄附したと言っていたけど,どういう人が誰が寄付したかという視点も子供たちは持っていると思うな.道具に罪はないけど犯罪まがいをやっている人からのプレゼントって小学生でも取り扱いはわかると思うよ.
下世話な話では,グローブはニューバランス製になるそうだけど,シューズメーカーなので普段は野球グローブは作ってないそうだ.
楽天で,小学生用グローブを検索するとノンブランドで1つ3000円くらいで買える模様.これは私が小学生の時の値段と変わらないね...トップブランドのミズノの軟式用だと1.7万円から2.6万円.これも私の小学生時代と変わらないのか.
それらの情報で荒く試算するとこんな予算感.送料は考えてない.
3000円×3個×2万校=18,000万円 →1.8億円
26000円×3個×2万校=156,000万円 →15億6000万円
大谷翔平の2023年度にスポンサー契約をアシックスからニューバランスに変更したそうだけど,その契約金は40億円もあるとか.しかし,日本では事情があって高校野球ではニューバランスのシューズは使えないそう.
2023年総収入91億円の大谷翔平と超大型契約したニューバランスの販売戦略を"邪魔"した日本の公益財団法人
https://president.jp/articles/-/70264?
引用:
もし報道の40億と私の15.6億が正しいとして大谷翔平が私財を投入してグローブを配ってもニューバランスからのスポンサー料の半分程度だし,これがニューバランス社の日本進出の戦略だとしたら巧妙だね.
大谷翔平からプレゼントされたニューバランスを使った小学生が自分用に買うときにニューバランスを選ぶ確率は高くなるでしょう.
そして今後起こる騒動として,カミさんはオークション転売とか言ってたけど,流石に学校備品だとそれはなさそう.刺繍でシリアル番号とか付そうだし.
でも盗難・紛失は少なからずあるだろうな.桜新町の波平の頭の髪の毛も何度も盗まれていたし.
あと,大谷がどこで納税しているか知らないけど,節税的な意味合いもあるかもしれない.つまり大谷にとっては税金がどこで使われようとしているかコントロールしているだけとも言えるかもしれないね.
寄附金関係の税制について - 文部科学省 -
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/zeisei/06051001.htm
引用:
→大谷翔平は「野球しようぜ」とメッセージしているし,そもそも大谷は野球選手.
→全員分賄う必要はないだろうし,例えば毎年3つ配れば3年で9個
伊達直人と名乗る人がランドセルを寄付していたのを思い出すなぁ.
早速迷惑系ユーチューバーが母校に大谷より先に寄附したと言っていたけど,どういう人が誰が寄付したかという視点も子供たちは持っていると思うな.道具に罪はないけど犯罪まがいをやっている人からのプレゼントって小学生でも取り扱いはわかると思うよ.
下世話な話では,グローブはニューバランス製になるそうだけど,シューズメーカーなので普段は野球グローブは作ってないそうだ.
楽天で,小学生用グローブを検索するとノンブランドで1つ3000円くらいで買える模様.これは私が小学生の時の値段と変わらないね...トップブランドのミズノの軟式用だと1.7万円から2.6万円.これも私の小学生時代と変わらないのか.
それらの情報で荒く試算するとこんな予算感.送料は考えてない.
3000円×3個×2万校=18,000万円 →1.8億円
26000円×3個×2万校=156,000万円 →15億6000万円
大谷翔平の2023年度にスポンサー契約をアシックスからニューバランスに変更したそうだけど,その契約金は40億円もあるとか.しかし,日本では事情があって高校野球ではニューバランスのシューズは使えないそう.
2023年総収入91億円の大谷翔平と超大型契約したニューバランスの販売戦略を"邪魔"した日本の公益財団法人
https://president.jp/articles/-/70264?
引用:
大谷翔平選手と今年初め、大型契約をしたニューバランス。日本国内で同ブランドの野球のスパイクグッズ販売に乗り出したが、思惑通りにはいかなかった。“
もし報道の40億と私の15.6億が正しいとして大谷翔平が私財を投入してグローブを配ってもニューバランスからのスポンサー料の半分程度だし,これがニューバランス社の日本進出の戦略だとしたら巧妙だね.
大谷翔平からプレゼントされたニューバランスを使った小学生が自分用に買うときにニューバランスを選ぶ確率は高くなるでしょう.
そして今後起こる騒動として,カミさんはオークション転売とか言ってたけど,流石に学校備品だとそれはなさそう.刺繍でシリアル番号とか付そうだし.
でも盗難・紛失は少なからずあるだろうな.桜新町の波平の頭の髪の毛も何度も盗まれていたし.
あと,大谷がどこで納税しているか知らないけど,節税的な意味合いもあるかもしれない.つまり大谷にとっては税金がどこで使われようとしているかコントロールしているだけとも言えるかもしれないね.
寄附金関係の税制について - 文部科学省 -
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/zeisei/06051001.htm
引用:
教育、文化、スポーツ、科学技術・学術等の振興を図るには、公的な助成のみならず、民間からの寄附等による支援を促進していくことが重要です。
このため、個人や法人が行った国や地方公共団体に対する寄附金のみならず、国立大学法人や公立大学法人、大学共同利用機関法人等 (これらを総称して「公共法人」という。以下同じ。)に対する寄附金、学校法人や独立行政法人、国立研究開発法人等に対する寄附金については、以下の通り税制上の優遇措置が講じられています。
2023年の日本映画.竹野内豊主演,黒木華共演.フジテレビ月9の連続ドラマの映画版.
東京で一緒だった二人が,偶然にも岡山県の隣町に赴任.黒木華は弁護士として老人の起こした交通事故から地元企業の環境汚染問題に辿り着き流浪の弁護士の斉藤工と共に挑み,竹野内豊はイージス艦との船舶事故で死んだ貨物船の遺族の田中みな実が起こした防衛大臣の向井理に向けて殺傷事件を起こした件を担当する.
隣町で起こっているので関係なさそうだけれど奇妙に関係してくる点は映画だから予測つくけど,田中みな実の津田健次郎や向井理については見始めた当初の印象とは違った結果になったな.
吉田羊に責め立てられる黒木華と,それを覆す竹野内豊の考えが交差する法廷シーンが最大の見せ場.
あと,舞台は岡山県の瀬戸内海沿いの設定だけどロケ地の岡山県率は少なかったようだ.やっぱり遠いから交通費の関係かな.最近群馬県が多い気がするよね.
作品は関係ないけど,最近は上映から1年経過せずにWOWOW(や配信)で放送される映画が増えたな.ビジネスモデルの変更なのかもしれない気がしてる.
東京で一緒だった二人が,偶然にも岡山県の隣町に赴任.黒木華は弁護士として老人の起こした交通事故から地元企業の環境汚染問題に辿り着き流浪の弁護士の斉藤工と共に挑み,竹野内豊はイージス艦との船舶事故で死んだ貨物船の遺族の田中みな実が起こした防衛大臣の向井理に向けて殺傷事件を起こした件を担当する.
隣町で起こっているので関係なさそうだけれど奇妙に関係してくる点は映画だから予測つくけど,田中みな実の津田健次郎や向井理については見始めた当初の印象とは違った結果になったな.
吉田羊に責め立てられる黒木華と,それを覆す竹野内豊の考えが交差する法廷シーンが最大の見せ場.
あと,舞台は岡山県の瀬戸内海沿いの設定だけどロケ地の岡山県率は少なかったようだ.やっぱり遠いから交通費の関係かな.最近群馬県が多い気がするよね.
作品は関係ないけど,最近は上映から1年経過せずにWOWOW(や配信)で放送される映画が増えたな.ビジネスモデルの変更なのかもしれない気がしてる.
2023年5月のバサギリ以来のレイドデイ.今回はメガガブリアス.
2021年6月のフカマルのコミュニティデイで高個体は持っているので,メガ進化用のメガエナジーをゲットする事が最大の目的かな.

偶然にも昨日,レイドできなかったので無料チケットが昨日分と今日分,そしてイベント用の5枚無料だったので合計7回.そしてプレミアムチケットを使って合計9回レイドをしました.
メガガブリアスはドラゴン属性があるのでミュウツーのれいとうビームを乱発していると二人とかで倒せる感じでした.実際には人気が高いから開幕直後だと人が集まるのですぐ倒せる感じ.
ゲットチャンスは暴れるので「ナナのみ」を使ってExcellent狙いすれば余裕で一度も逃げられませんでした.
良個体はFFDが最高で色違いも出ませんでしたが,メガエナジーを1975個手に入れたので十分メガ進化できるでしょう.
2021年6月のフカマルのコミュニティデイで高個体は持っているので,メガ進化用のメガエナジーをゲットする事が最大の目的かな.

偶然にも昨日,レイドできなかったので無料チケットが昨日分と今日分,そしてイベント用の5枚無料だったので合計7回.そしてプレミアムチケットを使って合計9回レイドをしました.
メガガブリアスはドラゴン属性があるのでミュウツーのれいとうビームを乱発していると二人とかで倒せる感じでした.実際には人気が高いから開幕直後だと人が集まるのですぐ倒せる感じ.
ゲットチャンスは暴れるので「ナナのみ」を使ってExcellent狙いすれば余裕で一度も逃げられませんでした.
良個体はFFDが最高で色違いも出ませんでしたが,メガエナジーを1975個手に入れたので十分メガ進化できるでしょう.
DMARCレポートがGoogle Microsoft Docomoから送られてきた
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/11 23:28
うちの場合,DMARCレポートは毎日送られてこないのだけど,立て続けに送られてくる事態に.そしてそれらのドメインに対してメールを送った覚えがないので,これはスパムメールで送信ドメインを騙るように使われたのだろうなって思った.
まず最初は,GoogleからのDMARCレポートメール.
まず最初は,GoogleからのDMARCレポートメール.
2023年の連続ドラマ. 小野花梨,風間俊介主演.
軽度の知的障がいを持つ小野花梨と,10歳年上の風間俊介の恋愛を描くドラマ.Twitterで投稿していた無料漫画が原作らしい.
知的障がいを隠して運送会社に入社した小野花梨は,優しくしてくれる先輩の風間俊介と濃い中になるが,隠していることと日々できない事が職場の人などにバレていく中で葛藤していく物語.
知的障がいは見た目では障がい者だとわからないし,逆に分からないようにしておいた方が良いけど,母親役の若村麻由美が手帳の重要さを解く簡単なセリフの中で苦労してきたんだろうなって思ったな.
これ,男の方が一般人だから,生活を支えられるという意味では成り立つ話なのかなとも思った.
オープニング曲が流れているところでの小野花梨の表情がとてもかわいいね.「カムカムエヴリバディ」や「罠の戦争」「ああ、ラブホテル」と最近よく見ているけど今回が初主演らしい.
軽度の知的障がいを持つ小野花梨と,10歳年上の風間俊介の恋愛を描くドラマ.Twitterで投稿していた無料漫画が原作らしい.
知的障がいを隠して運送会社に入社した小野花梨は,優しくしてくれる先輩の風間俊介と濃い中になるが,隠していることと日々できない事が職場の人などにバレていく中で葛藤していく物語.
知的障がいは見た目では障がい者だとわからないし,逆に分からないようにしておいた方が良いけど,母親役の若村麻由美が手帳の重要さを解く簡単なセリフの中で苦労してきたんだろうなって思ったな.
これ,男の方が一般人だから,生活を支えられるという意味では成り立つ話なのかなとも思った.
オープニング曲が流れているところでの小野花梨の表情がとてもかわいいね.「カムカムエヴリバディ」や「罠の戦争」「ああ、ラブホテル」と最近よく見ているけど今回が初主演らしい.
Apache2で運用しているサーバで,アクセスログをみるとIPアドレスで記録されている場合とホスト名で記録されているものがあった.
調べるとHostnameLookups onにすればIPアドレスじゃなくホスト名でログされるようになるが,デフォルトではoffとのこと.
しかし,明示的にoffに変えてもホスト名で記録されてしまう.
さらに調べた結果,httpd.confの中にallow,denyの部分でコメントの書き方に作法があるようでした.
このようにコメントを書くと,HostnameLookups offでもホスト名がログに記録されます.
同じ行に書かれている(この場合「#コメント」)部分がホスト名だと勘違いされてオーバライドされるので名前解決するのだとか.
次のように記述すると良いそうです.
そしてうちの場合,httpd.confにこのような記述はなかったのだけど,.htaccessとか設定を外だしでInclude conf/extra/deny.confとかにしている場合は,それをチェックすれば良いでしょう.
調べるとHostnameLookups onにすればIPアドレスじゃなくホスト名でログされるようになるが,デフォルトではoffとのこと.
しかし,明示的にoffに変えてもホスト名で記録されてしまう.
さらに調べた結果,httpd.confの中にallow,denyの部分でコメントの書き方に作法があるようでした.
このようにコメントを書くと,HostnameLookups offでもホスト名がログに記録されます.
deny from 192.168.0.1 #コメント
次のように記述すると良いそうです.
#コメント
deny from 192.168.0.1
2008年から使っている某Webサーバのファンが唸りをあげているので調べたら,データベースのCPUが高負荷.
Webアクセスログを調べると,SQLインジェクションを受けていました.
フィンランドのヘルシンキ,パナマ,カナダ,Oracleが関係するFull-stack Software engineerと名乗るRobert de Vriesが設置したサイトが管理しているようになっている.勉強にしては手が混んでいるし素人クローラーでもなさそう.
単純にSELECT文を発行したアクセスをログから抽出してみるとこんな感じ.
AbuseIPDBで調べると,素性はよろしくない.

アクセスの多いIPアドレスからのリクエストパラメータを抽出.
最初の1つをURLデコードするとこうなる.
CHR()という関数があるけど,ASCIIコード表から可視化してみた.
Webアクセスログを調べると,SQLインジェクションを受けていました.
フィンランドのヘルシンキ,パナマ,カナダ,Oracleが関係するFull-stack Software engineerと名乗るRobert de Vriesが設置したサイトが管理しているようになっている.勉強にしては手が混んでいるし素人クローラーでもなさそう.
単純にSELECT文を発行したアクセスをログから抽出してみるとこんな感じ.
$ grep "SELECT" acc.log |awk '{print $1'}|sort|uniq -c|sort -r🆑
1616 193.56.113.14
986 193.56.113.69
941 193.56.113.62
765 193.56.113.7
709 193.56.113.47
679 193.56.113.52
618 193.56.113.24
592 193.56.113.34
589 193.56.113.43
546 193.56.113.29
431 193.56.113.17
422 193.56.113.39
$

アクセスの多いIPアドレスからのリクエストパラメータを抽出.
$ grep "193.56.113.14" acc.log.1699488000 |head -n 5|awk '{print $7}'
index.php?page=%2D1756%20%27%29%20ORDER%20BY%2021%2D%2D
index.php?page=%2D2047%20%27%20UNION%20ALL%20SELECT%20NULL%20FROM%20DUAL%2D%2D
index.php?page=%2D8371%20%27%29%20UNION%20ALL%20SELECT%20NULL%20FROM%20DUAL%2D%2D
index.php?page=%2D9856%20%27%20UNION%20ALL%20SELECT%20CHR%2866%29%7C%7CCHR%2879%29
%7C%7CCHR%2871%29%7C%7CCHR%28100%29%7C%7CCHR%28114%29%7C%7CCHR%28117%29%7C%7CCHR
%2874%29%7C%7CCHR%28100%29%7C%7CCHR%2899%29%7C%7CCHR%2872%29%20FROM%20DUAL%2D%2D
index.php?page=%2D9456%20%27%29%20ORDER%20BY%201%2D%2D
$
%2D1756%20%27%29%20ORDER%20BY%2021%2D%2D
↓
-1756 ') ORDER BY 21--
page=%2D9856%20%27%20UNION%20ALL%20SELECT%20CHR%2866%29%7C%7CCHR%2879%29%7C%7CCHR%2871%29%
↓
page=-9856 ' UNION ALL SELECT CHR(66)||CHR(79)||CHR(71)%
CHR()という関数があるけど,ASCIIコード表から可視化してみた.
ヤマハのファイアウォールルータには,「外部データベース参照型URLフィルター」という機能があって,トレンドマイクロとかの外部の会社が提供するURLリストとレピテーション情報をリスト化して参照する仕組みがあるのだけど,それを使わないでただのファイアウォールとして使う場合のURLフィルタを使ってみることにした.
つまり,今回の場合「内部データベース参照型URLフィルター」を使うということになる.
GUIじゃなくてコマンドラインで入れたいタイプなので,試行錯誤したけど,想定通りうまくいかなかった.それは次の3つの視点について理解が足りてなかった.
URLフィルタは,HTTP向けが先で,HTTPS用は後から追加された
HTTP向けのフィルタはルータへの入り口で効き,HTTPSはルータに入った後で効く
世の中のWebサイトはHTTPとHTTPS両方用意されているわけでは無い
特に3つ目の部分でハマった.
まずは最小限のHTTPのみのURLフィルタを設定した例.
この例では,url filterの10600でtoyotaという文字がURLに含まれているとブロックされ,それ以外は10727によって通過できる.
つまり,今回の場合「内部データベース参照型URLフィルター」を使うということになる.
GUIじゃなくてコマンドラインで入れたいタイプなので,試行錯誤したけど,想定通りうまくいかなかった.それは次の3つの視点について理解が足りてなかった.
特に3つ目の部分でハマった.
まずは最小限のHTTPのみのURLフィルタを設定した例.
ip route default gateway 192.168.20.1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan2 address 192.168.20.50/24
ip lan2 nat descriptor 200
url lan2 filter out 10600 10727 🈁
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
url filter 10600 reject toyota * 🈁
url filter 10727 pass * * 🈁
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns server 1.1.1.1
dns private address spoof on
RTX1200のNATセッション数をMRTGのために取得する
- カテゴリ :
- ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/9 20:06
家のルータをRTX1100からRTX1200に入れ替えたのは2019年8月のことだけど,その時の入れ替え原因がNATテーブルの枯渇.
RTX1100のNATテーブルは4096ですが,発売した2005年2月ごろだと50人くらいの会社でも十分でしたが,今時の?普通の?個人宅でも足りなくなったのがこの時期だった. NATテーブルが枯渇すると,通信が遅くなるとかインターネットに繋がらない事が多々出てくるとか,しばらくすると勝手に治るとか(全てカミさん談)という現象が出てくる.
RTX1200に交換して同じ設定(show configの結果)を流し込んだだけで移行は完了.一気に20000に増えたのでその後デバイスが増えても問題なし.
でも心のどこかで,またいつかNATセッション数不足がくるのだろうと心配している...
前置きが長くなったけど,という経緯からNAT数の水位をモニタリングできるようにしてみます.
うちの場合,最新のキラキラしたモニタリングツールを使ってなくて,MRTGでグラフ化を目指します.
ではまず最初にRTX1200側にユーザを作成.
RTX1100のNATテーブルは4096ですが,発売した2005年2月ごろだと50人くらいの会社でも十分でしたが,今時の?普通の?個人宅でも足りなくなったのがこの時期だった. NATテーブルが枯渇すると,通信が遅くなるとかインターネットに繋がらない事が多々出てくるとか,しばらくすると勝手に治るとか(全てカミさん談)という現象が出てくる.
RTX1200に交換して同じ設定(show configの結果)を流し込んだだけで移行は完了.一気に20000に増えたのでその後デバイスが増えても問題なし.
でも心のどこかで,またいつかNATセッション数不足がくるのだろうと心配している...
前置きが長くなったけど,という経緯からNAT数の水位をモニタリングできるようにしてみます.
うちの場合,最新のキラキラしたモニタリングツールを使ってなくて,MRTGでグラフ化を目指します.
ではまず最初にRTX1200側にユーザを作成.
随分前に買ったヤマハのファイアウォールルータ,FWX1200をどうにか活用しようとしている計画のうちの検証の1つ.
ポートフォワード機能を使って,特定のIPアドレスの特定のポートにきたデータを,別のネットワークにあるサーバに転送しようというもの.
今回実現した設定の構成図はこちら.

RTX1200のLAN1ポート配下にある,FWX120(192.168.20.50)へ,同じネットワークにあるClientPCから80番ポートにアクセスすると,FWX120のLAN1ポートにあるWebサーバ(192.168.100.20)にポート転送するというもの.
分解しながら,明日の自分のためようの解説を.
ポートフォワード機能を使って,特定のIPアドレスの特定のポートにきたデータを,別のネットワークにあるサーバに転送しようというもの.
今回実現した設定の構成図はこちら.

RTX1200のLAN1ポート配下にある,FWX120(192.168.20.50)へ,同じネットワークにあるClientPCから80番ポートにアクセスすると,FWX120のLAN1ポートにあるWebサーバ(192.168.100.20)にポート転送するというもの.
ip route default gateway 192.168.20.1
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.20.1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan2 address 192.168.20.50/24
ip lan2 inbound filter list 201 202 203 204 205 206 207 299
ip lan2 nat descriptor 200
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip inbound filter 201 reject-nolog * * tcp,udp * 135
ip inbound filter 202 reject-nolog * * tcp,udp 135 *
ip inbound filter 203 reject-nolog * * tcp,udp * netbios_ns-netbios_ssn
ip inbound filter 204 reject-nolog * * tcp,udp netbios_ns-netbios_ssn *
ip inbound filter 205 reject-nolog * * tcp,udp * 445
ip inbound filter 206 reject-nolog * * tcp,udp 445 *
ip inbound filter 207 reject-nolog 192.168.100.0/24 * * * *
ip inbound filter 299 pass-nolog * * * * *
ip policy interface group 101 name=Private local lan1
ip policy address group 101 name=Private 192.168.100.0/24
ip policy address group 102 name=Any *
ip policy service 1000 @tcp/80 tcp * 80
ip policy service 1001 @tcp/22 tcp * 22
ip policy service group 101 name="Open Services"
ip policy service group 102 name=General dns
ip policy service group 103 name=Mail pop3 smtp submission
ip policy service group 1100 name=Masq1100 @tcp/80 @tcp/22
ip policy filter 1100 reject-nolog lan1 * * * *
ip policy filter 1110 pass-nolog * * * * 102
ip policy filter 1122 static-pass-nolog * lan1 * * *
ip policy filter 1123 static-pass-nolog * local * * *
ip policy filter 1124 static-pass-log * * 192.168.100.0/24 * http
ip policy filter 1460 pass-nolog * lan2 * * *
ip policy filter 1700 pass-nolog local * * * *
ip policy filter 1710 static-pass-nolog * lan1 * * *
ip policy filter 1900 reject-nolog lan2 * * * *
ip policy filter 1920 pass-log * lan1 * * 101
ip policy filter 3000 reject-nolog * * * * *
ip policy filter 4100 pass-nolog * * * 192.168.100.20 1100
ip policy filter set 101 name="Internet Access" 1100 [1110 1123 [1124] 1122 1460] 1900 [4100 1920] 1700 [1710] 3000
ip policy filter set enable 101
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.20 tcp www
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns server 192.168.20.1
dns private address spoof on
1週間が本当に速い.年を取った証拠だ.人生においても何も進捗はないのだけれど,投資には劇的に変化がありました.
2023年9月26日から始めた,つみたてNISAですが,やっと好転してきた感じが見えてきた.

運用収益額が7098円!
これまでの謎の緊急ボーナス払い併用での積立状態を見るとこんな感じ.

325,868円投資して,7,098円なので2.1%の運用益.ただしこれが先週までは逆にマイナスでした.どうだったかというともう悲惨.
2023年9月26日から始めた,つみたてNISAですが,やっと好転してきた感じが見えてきた.

運用収益額が7098円!
これまでの謎の緊急ボーナス払い併用での積立状態を見るとこんな感じ.

325,868円投資して,7,098円なので2.1%の運用益.ただしこれが先週までは逆にマイナスでした.どうだったかというともう悲惨.
企業ユースのタブレット端末が大量に秋葉原のショップに並ぶことがあるけれど,メモリ4GBのものが多いから,最低でも8GB搭載しているものがないかと調べたら,見つかったのがこのEPSON Endeavor TN40.送料込みで総額6,500円でした.

タブレットの液晶は11.6インチ,1366×768の解像度.目に優しいタイプ.

充電クレードル.充電できるのと,後ろに搭載されたインタフェイスを拡張する用途がある.

タブレットの液晶は11.6インチ,1366×768の解像度.目に優しいタイプ.

充電クレードル.充電できるのと,後ろに搭載されたインタフェイスを拡張する用途がある.
[Starbucks] Starbucks(R) Rewards 〜Wishing STAR Tree〜 エントリー完了のお知らせ がスパム判定される件
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/5 18:46
カミさんが応募したスタバのキャンペーンメールがスパム判定された.
メールの内容はこのような感じ.
引用:

誘導先のurldefenseってなんだろうとトップページにアクセス.

Proofpoint社のProofpoint Targeted Attack Protection(TAP)というサービスを使っていると,このドメイン名がついたURLが送付されるそうだ.
引用: ちなみにメールにあったURLにアクセスすると,スタバの公式サイトにリダイレクトされた.意図はわかるけど訳のわからんURLはクリックするなと言われているから,普通はアクセスしないような.(つまり儲かるサービスなのかなぁと疑問)
メールヘッダを確認.
メールの内容はこのような感じ.
引用:
xxxx 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Starbucks(R) Rewards
〜Wishing STAR Tree〜 エントリー完了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもStarbucksをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
「Wishing STAR Tree」 へのエントリーが完了しました。
▼応募要項や対象商品のご確認はこちら
https://www.starbucks.co.jp/rewards/wishing_star_tree/
………………………………………………
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
https://urldefense.com/v3/__https://www.starbucks.co.jp/__xxxxxx
………………………………………………
※本メールは配信専用アドレスですので、返信はできません。あらかじめご了承ください
※本メールに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます
(c)2023 Starbucks Coffee Company. All Rights Reserved.

誘導先のurldefenseってなんだろうとトップページにアクセス.

Proofpoint社のProofpoint Targeted Attack Protection(TAP)というサービスを使っていると,このドメイン名がついたURLが送付されるそうだ.
引用:
本ドメインは標的型フィッシングメールや脅威から企業を守るシステムの一部です。企業、または転送されたメールの送信元の組織が、高度なセキュリティー要件を満たすため、Proofpoint Targeted Attack Protection(TAP)をご利用の場合、本ドメインを含む URL が付いた電子メールが送られることがあります。
「urldefense.proofpoint.com」で始まるすべてのリンクは、実際には電子メールの本文にある元の URL を書き換えたものです。書き換えることでブラウザが元の URL がマルウェアを含まず、閲覧しても安全であると Proofpoint で確認できます。その後、ブラウザは元の URL が指定している宛先サイトにリダイレクトされます。
Proofpoint, Inc.に関する詳細は、www.proofpoint.com を参照して下さい。
Proofpoint に関心をお寄せ頂きましてありがとうございます。
- Proofpoint チーム
メールヘッダを確認.
迷惑メールしか来ないメアドにきた不思議なメール.
引用:

調べてみると,比較的新しいマンションのようだし,警備システムからメール通知が来るような設備が入っていてもおかしくはないね.

メールヘッダを確認すると,いつもの奴らの仕業なのだけど.
引用:
1下記日時に 藤田xx さんが帰宅しました。
●2023年11月01日(水) 17時35分
●ウxxxx中桃山台
●部屋番号:xxxx
◇株式会社フルタイムシステム
Fulltime System Co.,Ltd.
■本メールに覚えのない方は、恐れ入りますが破棄してください。
■本メールは発信専用アドレスから送信しております。本メールに返信されたご質問等は受信することができません。フルタイムカスタマーサイトの「お問合せ」メニューからお問い合わせください。
■宛先を非表示 (BCC) にて送信しています。
■本サービスを利用する場合、当社もしくは第三者の著作権、プライバシー、肖像権、その他の権利を侵害する行為、またはその恐れのある行為をすることはできませんので、ご注意ください。

調べてみると,比較的新しいマンションのようだし,警備システムからメール通知が来るような設備が入っていてもおかしくはないね.

メールヘッダを確認すると,いつもの奴らの仕業なのだけど.
2022年の日本映画.
初代機動戦士ガンダムの中にある本筋と関係ないエピソードの1つ,15話「ククルス・ドアンの島」を再定義して映画化したもの.
原作では4人の子供を育てていたけど,本作では20人も出ているし,原作ではただの脱走兵だったククルス・ドアンはシャアと肩を並べるモビルスーツ隊サザンクロス隊の元隊長という役どころ.
サザンクロス隊の5人がマ・クベの命令で隠してあったミサイルを発射すべく島に高機動型ザクで上陸しククルス・ドアンの旧ザクと対戦するのたメイン.最終的にはアムロの操るガンダムが活躍するけど,主役はククルス・ドアンだな.
後ちょっと違和感があったのがスレッガー中尉が出てる事.リュウ・ホセイのはずなのに.少し時間軸が変えられたようだ.
ふと思いAmazon Prime Videoで15話「ククルス・ドアンの島」も視聴してみた.ストーリー的にはだいぶ異なるけど,本編の方は省略版とも言えるかな.ガンダムが出動する際にバズーカ持ってるのに戦う時はライフルになってるな...
そして子供たちが出てくるので,ミハルの回も視聴.そして調べたら,ミハルの弟妹たちって,その後の設定もあるんだね.
妹のミリーは誘拐されて行方不明,弟のジルはムラサメ研究所でフォウの後の005番だったそうでサイコガンダムのパイロットとして実験中に死亡とのこと...んん...
ただ別の設定ではセイラ・マスの運営する孤児園に入ったという設定もあるそう.こういう外伝系は整理して統一してほしいもんだ.
初代機動戦士ガンダムの中にある本筋と関係ないエピソードの1つ,15話「ククルス・ドアンの島」を再定義して映画化したもの.
原作では4人の子供を育てていたけど,本作では20人も出ているし,原作ではただの脱走兵だったククルス・ドアンはシャアと肩を並べるモビルスーツ隊サザンクロス隊の元隊長という役どころ.
サザンクロス隊の5人がマ・クベの命令で隠してあったミサイルを発射すべく島に高機動型ザクで上陸しククルス・ドアンの旧ザクと対戦するのたメイン.最終的にはアムロの操るガンダムが活躍するけど,主役はククルス・ドアンだな.
後ちょっと違和感があったのがスレッガー中尉が出てる事.リュウ・ホセイのはずなのに.少し時間軸が変えられたようだ.
ふと思いAmazon Prime Videoで15話「ククルス・ドアンの島」も視聴してみた.ストーリー的にはだいぶ異なるけど,本編の方は省略版とも言えるかな.ガンダムが出動する際にバズーカ持ってるのに戦う時はライフルになってるな...
そして子供たちが出てくるので,ミハルの回も視聴.そして調べたら,ミハルの弟妹たちって,その後の設定もあるんだね.
妹のミリーは誘拐されて行方不明,弟のジルはムラサメ研究所でフォウの後の005番だったそうでサイコガンダムのパイロットとして実験中に死亡とのこと...んん...
ただ別の設定ではセイラ・マスの運営する孤児園に入ったという設定もあるそう.こういう外伝系は整理して統一してほしいもんだ.
家のネットワークは,2005年当時勤めていた会社のネットワークのミニチュア版を再現していたのだけど,今のその名残でDHCP認証機能をオンにしていた.
簡単にいうと,予めルータにMACアドレスと割当先のIPアドレスを設定しておくことで,不明なMACアドレスのデバイスがネットワークに参加できないというもの.
しかし会議とかで外部から持ち込んだPCをネットワークに接続するニーズが出てきたので,未定義のデバイスが接続してきたら別ネットワーク(セカンダリネットワーク)に接続する設定としていた.
ルータはRTX1100からRTX1200に変わったけど,設定は同じで,dhcp scope lease type bind-onlyにしてfallback(予約情報無し:未登録)のデバイスは別のDHCPスコープにするという具合.
ただ,iOS14以降に実装された「プライベートWi-Fiアドレス」という機能があって,Wi-Fi接続時にMACアドレスを変えてくる仕様が出てきて,結果的にMACアドレスが未登録になってセカンダリネットワークに接続されることが多くなってきた.

iOS側のプライベートWi-FiアドレスをオフにしてもOSのアップデート?などのタイミングでオンにされたりするし,変更後のMACアドレスを登録するのも面倒になったので,DHCP認証機能を使わないようにしました.
まぁ,MACアドレスなんていくらでも書き換えられるから,ネットワークセキュリティとしては強度は低いのだけど,素人は押し返せるレベルって程度だけど,それはそれで大事だったりするけどな.
DHCP認証機能
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/dhcp-auth/index.html
これまで,新しく買ってきたデバイスのMACアドレスを調べて台帳とルータに登録するという行為が不要になった.できるだけシンプルなコンフィグで行こう.
簡単にいうと,予めルータにMACアドレスと割当先のIPアドレスを設定しておくことで,不明なMACアドレスのデバイスがネットワークに参加できないというもの.
しかし会議とかで外部から持ち込んだPCをネットワークに接続するニーズが出てきたので,未定義のデバイスが接続してきたら別ネットワーク(セカンダリネットワーク)に接続する設定としていた.
ルータはRTX1100からRTX1200に変わったけど,設定は同じで,dhcp scope lease type bind-onlyにしてfallback(予約情報無し:未登録)のデバイスは別のDHCPスコープにするという具合.
ただ,iOS14以降に実装された「プライベートWi-Fiアドレス」という機能があって,Wi-Fi接続時にMACアドレスを変えてくる仕様が出てきて,結果的にMACアドレスが未登録になってセカンダリネットワークに接続されることが多くなってきた.

iOS側のプライベートWi-FiアドレスをオフにしてもOSのアップデート?などのタイミングでオンにされたりするし,変更後のMACアドレスを登録するのも面倒になったので,DHCP認証機能を使わないようにしました.
まぁ,MACアドレスなんていくらでも書き換えられるから,ネットワークセキュリティとしては強度は低いのだけど,素人は押し返せるレベルって程度だけど,それはそれで大事だったりするけどな.
DHCP認証機能
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/dhcp-auth/index.html
これまで,新しく買ってきたデバイスのMACアドレスを調べて台帳とルータに登録するという行為が不要になった.できるだけシンプルなコンフィグで行こう.
早朝,スリランカからのほぼワンギリ電話がありました.3年ぶり2回目ですかね.これは国際電話詐欺が高いけど,2022年に経済破綻したスリランカなので治安は良くないでしょう.特に今日はスリランカからのものが増えているそう.Twitter(現X)で検索してもたくさん出てきました...

去年だけどこんなニュースが.
「+94」スリランカからの着信に要注意!ワン切り詐欺の可能性も
https://iphone-mania.jp/news-486621
引用:
いや,知らない人と20分離さないだろう...
そしてうちの場合,その数時間後に,MyDocomoのアカウントへのログイン試行がたくさんありました.

20回くらいあったようだけど,ちょっとした事情で全く気づかなくて,1時間半くらいで20回くらいログイン試行がありました.
10時間くらい経ってから気がついたけど,承認要求をしてみました.

ログイン機器がAndroid(iPhone)となっているのは何だろう...そんな機器を持ってないので「いいえ」を選択.
ちなみに「ちょっとした事情」というのは,ATOM Cam 2をセットアップしていて,窓を開けていると風が吹いてカーテンが揺れると検知して通知がたくさんきてるんですよ.それで通知が来ても放置してました

去年だけどこんなニュースが.
「+94」スリランカからの着信に要注意!ワン切り詐欺の可能性も
https://iphone-mania.jp/news-486621
引用:
なお、NTTドコモの携帯電話からのスリランカへの国際電話料金(平日昼間)は30秒当たり148円で、20分間通話した場合は5,920円が課金されます。
いや,知らない人と20分離さないだろう...
そしてうちの場合,その数時間後に,MyDocomoのアカウントへのログイン試行がたくさんありました.

20回くらいあったようだけど,ちょっとした事情で全く気づかなくて,1時間半くらいで20回くらいログイン試行がありました.
10時間くらい経ってから気がついたけど,承認要求をしてみました.

ログイン機器がAndroid(iPhone)となっているのは何だろう...そんな機器を持ってないので「いいえ」を選択.
ちなみに「ちょっとした事情」というのは,ATOM Cam 2をセットアップしていて,窓を開けていると風が吹いてカーテンが揺れると検知して通知がたくさんきてるんですよ.それで通知が来ても放置してました

RTX1200を使ってPPPoEでIPv6接続
- カテゴリ :
- ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/2 23:56
フレッツ光はマルチセッション対応でデフォルトで2セッション用意されている.普通の人は1セッションしか使ってないし,もうちょっと踏み込んだ?設定をしてフレッツ光メンバーズクラブに入って意識せずに?IPv6を使っていたのだろうとおもう.自分がそうだった.
フレッツ光メンバーズクラブも9月末で申し込みも終わり,後は閉鎖を待つだけなのでIPv6網を使ってみようと,余っていたルータを稼働させて,IPv6設定を入れてみた.
うちの場合はヤマハのRTX1200なので,この設定ガイドが役に立ちます.
フレッツ 光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/flets/flets_other_service/ipv6_ipoe
コマンドをコピペで設定して行ったのだけど,コマンドエラーになる場合がある.調べてみたら,うちの眠っていたRTX1200はファームウェアが古くてRev.10.01.23 (build 2)でした.この設定ページにある通りRev.10.01.24以降じゃないとダメなようです.
遠回りになったけど,ファームウェアをアップデートして接続できたので,スピードテストしてみました.
まずはIPv4.

以前から計測すると80Mbpsなので性能劣化してない模様.これが基準値.
次に,IPv6で計測.

なんとほぼ同じ.
IPv6になったからといってIPv6 PPPoEなのでIPv4 PPPoEとたいして差はないとのこと.IPv6 IPoEだと差が出てくるそうだけど,うちの場合,プロバイダと契約を変えなければいけないし,マンションの共有部の工事が必要かも知れないから同意が得られるか不明ってことかな.
そして接続もできたし計測もできたので,Yahoo!のトップを表示しようとおもたら・・・つながらない.IPv6に対応してないそうだ.うちのサイトもそう.
調べたら,闇が深そうなので今回はちょっと深みにハマらないようにそっとルータの電源オフって感じです...
追記2023/11/14
うまく接続できた時の設定.
フィルタやセキュリティ設定が全く入ってないので,このまま実用はできません.あくまでも疎通確認程度で.
フレッツ光メンバーズクラブも9月末で申し込みも終わり,後は閉鎖を待つだけなのでIPv6網を使ってみようと,余っていたルータを稼働させて,IPv6設定を入れてみた.
うちの場合はヤマハのRTX1200なので,この設定ガイドが役に立ちます.
フレッツ 光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/flets/flets_other_service/ipv6_ipoe
コマンドをコピペで設定して行ったのだけど,コマンドエラーになる場合がある.調べてみたら,うちの眠っていたRTX1200はファームウェアが古くてRev.10.01.23 (build 2)でした.この設定ページにある通りRev.10.01.24以降じゃないとダメなようです.
遠回りになったけど,ファームウェアをアップデートして接続できたので,スピードテストしてみました.
まずはIPv4.

以前から計測すると80Mbpsなので性能劣化してない模様.これが基準値.
次に,IPv6で計測.

なんとほぼ同じ.
IPv6になったからといってIPv6 PPPoEなのでIPv4 PPPoEとたいして差はないとのこと.IPv6 IPoEだと差が出てくるそうだけど,うちの場合,プロバイダと契約を変えなければいけないし,マンションの共有部の工事が必要かも知れないから同意が得られるか不明ってことかな.
そして接続もできたし計測もできたので,Yahoo!のトップを表示しようとおもたら・・・つながらない.IPv6に対応してないそうだ.うちのサイトもそう.
調べたら,闇が深そうなので今回はちょっと深みにハマらないようにそっとルータの電源オフって感じです...
追記2023/11/14
うまく接続できた時の設定.
administrator password *
timezone +09:00
console character ascii
console columns 150
console lines 50
ipv6 route default gateway pp 1
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@pp1::/64
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@pp1::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
pp select 1
pppoe use lan2
pp auth accept pap chap
pp auth myname プロバイダのアカウント プロバイダのパスワード
ppp ccp type none
ppp ipv6cp use on
ipv6 pp dhcp service client
pp enable 1
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns host lan1
dns server 2001:2c0:11:1::c02
dns server pp 1
>
ビッグモーター事件の影で評価されていたIDOM(ガリバー)の株を買ったのだけど,とうとう?やっぱり?悪いニュースが出てきた.
【スクープ】「ガリバー」でも「ビッグモーター」に続き同様の不正...複数の大手損保会社が「保険金不正請求」を調査
https://gendai.media/articles/-/118490
引用:
そして時を同じくして,こんなニュースも.
中古車販売「ガリバー」運営会社 ビッグモーターが支援打診
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/808574
引用:
ガリバーが支援すると困る勢力がガリバーの保険金不正請求疑惑の記事を配信したのでは?という見立て.
このニュースに対して株価も反応.ストップ安で推移.
【スクープ】「ガリバー」でも「ビッグモーター」に続き同様の不正...複数の大手損保会社が「保険金不正請求」を調査
https://gendai.media/articles/-/118490
引用:
今年9月上旬、筆者のもとに情報提供があった。それによると、すでに複数の大手損保会社がIDOMによる保険金不正請求の調査を始めており、IDOM側はその対応に追われているというのである。
内情をよく知る情報提供者は「IDOMの保険金不正請求に対して大手損保の調査はかなり進んでいる。当初予想していたよりも、不正の件数はかなり多い」と語った。
そして時を同じくして,こんなニュースも.
中古車販売「ガリバー」運営会社 ビッグモーターが支援打診
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/808574
引用:
保険金の不正請求問題で経営が悪化している中古車販売大手の「ビッグモーター」が別の中古車販売大手の「ガリバー」の運営会社に支援を打診していることがわかりました。
ガリバーが支援すると困る勢力がガリバーの保険金不正請求疑惑の記事を配信したのでは?という見立て.
このニュースに対して株価も反応.ストップ安で推移.
一人暮らしのオカンの遠隔監視のために,プラネックス社の「カメラ一発! CS-W50FHD」を使っているいて,家の中の監視としては十分満足.何よりメールで通知されるのが手軽で良いです.ただし検知されたであろう人間が映ってない場合も多いけど,1日1回くらいはオカンが映っているから十分って感じ.
そして野外もトレイルカメラ SCURA DVR-Z4を設置しているけど,これはオフラインで見ることになっているので帰省した時にSDカード内を確認.数万ファイルの画像を確認するのもしんどい.
ということでネットワーク対応のカメラを探したのだけど,カメラ一発!シリーズの屋外対応しているCS-W80FHDは2.6万円ほどするのでちょっと高いと思っていたのだけど,自宅の車がイタズラされた動画がTwitterでバズっていたのだけど,それで使われていたATOM Camの映像が良かったので,今回買ってみた.

なんと言っても野外対応なのに,セール中で3,980円.でもこれは2023年11月1日らしく,それ以前は3480円だったみたいで安いわけじゃ無い模様.まぁいいか.
Amazon Primeで即日届いたので,いきなり開封して使ってみた.
まずは開封の儀.


赤い丸いものは両面テープ.ATOMと書いてある丸いプレートを壁面などのつけるときに利用.
そして野外もトレイルカメラ SCURA DVR-Z4を設置しているけど,これはオフラインで見ることになっているので帰省した時にSDカード内を確認.数万ファイルの画像を確認するのもしんどい.
ということでネットワーク対応のカメラを探したのだけど,カメラ一発!シリーズの屋外対応しているCS-W80FHDは2.6万円ほどするのでちょっと高いと思っていたのだけど,自宅の車がイタズラされた動画がTwitterでバズっていたのだけど,それで使われていたATOM Camの映像が良かったので,今回買ってみた.

なんと言っても野外対応なのに,セール中で3,980円.でもこれは2023年11月1日らしく,それ以前は3480円だったみたいで安いわけじゃ無い模様.まぁいいか.
Amazon Primeで即日届いたので,いきなり開封して使ってみた.
まずは開封の儀.


赤い丸いものは両面テープ.ATOMと書いてある丸いプレートを壁面などのつけるときに利用.
サーバの腹がし
のクラウドサービスは数あるけれど,サービス名が方言化されているから,あちらクラウドで提供されるサービスのアレがこちらのクラウドのコレって分からない.
それを表にしてくれたものだそうです.
Public Cloud Services Comparison
https://comparecloud.in/
クラウドのコンピュートサービスは使ったことがないのだけれど,メーカ(サービス提供者)に依存ってことは,つまりオープン化の流れとは違う逆方向なんだなって思う今日この頃.
「オープンシステムでダウンサイジング,分散化」の世代だから,「メインフレームにベンダロックオン,独自技術依存」となると原点回帰?
・awsはAmazonの収益の中では通販事業に比べて金額も少ないし,伸び率も鈍化していると聞く
・Googleは儲からないサービスはあっという間に撤退する印象
・IBMとMicrosoftは長年サポートして来た実績がある
・IBMは高そう
・Microsoftは緩そうで整理されて無い感じもある
・最近のOracleは知らないけど,企業システムに特化している部分にブレは無いから安心かな
・AlibabaとHUAWEIはチャイナリスクから遠慮したい

それを表にしてくれたものだそうです.
Public Cloud Services Comparison
https://comparecloud.in/
クラウドのコンピュートサービスは使ったことがないのだけれど,メーカ(サービス提供者)に依存ってことは,つまりオープン化の流れとは違う逆方向なんだなって思う今日この頃.
「オープンシステムでダウンサイジング,分散化」の世代だから,「メインフレームにベンダロックオン,独自技術依存」となると原点回帰?
・awsはAmazonの収益の中では通販事業に比べて金額も少ないし,伸び率も鈍化していると聞く
・Googleは儲からないサービスはあっという間に撤退する印象
・IBMとMicrosoftは長年サポートして来た実績がある
・IBMは高そう
・Microsoftは緩そうで整理されて無い感じもある
・最近のOracleは知らないけど,企業システムに特化している部分にブレは無いから安心かな
・AlibabaとHUAWEIはチャイナリスクから遠慮したい
2023年の米国映画.トム・ハンクス主演,マリアナ・トレビーニョ共演.
半年前に最愛の妻を亡くし,絶望し長年務めた会社も辞めたトム・ハンクス.偏屈者で有名で,普段から近所のパトロールをしていたが,希望もないので自死しようとするも,うまく行かないうちに正面の家にメキシコ系の家族が引っ越してきて交流が始まる.
展開は分かりやすく,途中から映画の最後までもたないなっていうのは分かるのだけど,既視感があるなと思ったのが,クリント・イーストウッドのグラン・トリノという映画.
・長年務めた会社も辞めた
・妻に先立たれている
・米国の車を溺愛している
・車を後進に譲る
部屋にあった車椅子と跡継ぎが絡んでるんだな.
半年前に最愛の妻を亡くし,絶望し長年務めた会社も辞めたトム・ハンクス.偏屈者で有名で,普段から近所のパトロールをしていたが,希望もないので自死しようとするも,うまく行かないうちに正面の家にメキシコ系の家族が引っ越してきて交流が始まる.
展開は分かりやすく,途中から映画の最後までもたないなっていうのは分かるのだけど,既視感があるなと思ったのが,クリント・イーストウッドのグラン・トリノという映画.
・長年務めた会社も辞めた
・妻に先立たれている
・米国の車を溺愛している
・車を後進に譲る
部屋にあった車椅子と跡継ぎが絡んでるんだな.
2023年の日本映画.東出昌大主演,三浦貴大共演.
2002年に開発されたP2P技術を使ったファイル共有ソフトWinnyの作者が著作権違反ほう助で逮捕される事件が発生.その後の裁判での戦いを描いた物語.
47氏こと金子勇を東出昌大,弁護士を三浦貴大が演じるのだけど,もう1つ吉岡秀隆が演じる愛媛県警の裏金造りに関する事件と同時進行する.
Winnyが流行っていた頃は,ADSL,FTTHにて常時接続が普及して来た頃.個人的には仕事が忙しくてそれどころじゃなかった時代だな.WinnyはWindows様だし.
Winnyを使って入手したファイルに暴露系ウイルスが混入されていて,ローカルディスクにあるファイルをWinnyのネットワークに流された漏洩事件も多かったと思う.契約書にWinnyがインストールされたPCが会社にない事や使わない・使ってないことを取引条件にしてくる事も多かったし,ヤマハのルータにはWinny遮断モードが追加されたりしていた,そんな時代だ.
愛媛県警の警察官が裏金造りを実名告発した後,Winnyのネットワーク上に裏付け情報が流れるというのは興味深いね.
この映画を観てよくわかったのは,逮捕されたら何かに署名する前に弁護士を呼んで到着までは黙秘っていうよくみるパターンが成功例に繋がるって事だろうな.
天才は,1970年生まれで42歳で亡くなったのか.
映画の中で裁判で無罪を勝ち取った後「ソフトウェア製作者が逮捕されなくなった」という事を言ってたけど,そういえばソフトウェア作者で逮捕されたFLMASKはどうなったかと調べたら,裁判で懲役1年執行猶予3年の有罪判決で終わっていたのか.
そしてその後のWinnyだけど,作者死亡でソースコードを公開して無かったようで最新OSに非対応.しかしまだ稼働しているノードはある様だけど,ファイルのタイトルと中身が異なることが多いという意見がありました.
著作権違反といえば,「漫画村」なるサイトもありましたが,2016年開設2018年閉鎖だそうです.Winnyの最後を知っている世代かなぁ.
2002年に開発されたP2P技術を使ったファイル共有ソフトWinnyの作者が著作権違反ほう助で逮捕される事件が発生.その後の裁判での戦いを描いた物語.
47氏こと金子勇を東出昌大,弁護士を三浦貴大が演じるのだけど,もう1つ吉岡秀隆が演じる愛媛県警の裏金造りに関する事件と同時進行する.
Winnyが流行っていた頃は,ADSL,FTTHにて常時接続が普及して来た頃.個人的には仕事が忙しくてそれどころじゃなかった時代だな.WinnyはWindows様だし.
Winnyを使って入手したファイルに暴露系ウイルスが混入されていて,ローカルディスクにあるファイルをWinnyのネットワークに流された漏洩事件も多かったと思う.契約書にWinnyがインストールされたPCが会社にない事や使わない・使ってないことを取引条件にしてくる事も多かったし,ヤマハのルータにはWinny遮断モードが追加されたりしていた,そんな時代だ.
愛媛県警の警察官が裏金造りを実名告発した後,Winnyのネットワーク上に裏付け情報が流れるというのは興味深いね.
この映画を観てよくわかったのは,逮捕されたら何かに署名する前に弁護士を呼んで到着までは黙秘っていうよくみるパターンが成功例に繋がるって事だろうな.
天才は,1970年生まれで42歳で亡くなったのか.
映画の中で裁判で無罪を勝ち取った後「ソフトウェア製作者が逮捕されなくなった」という事を言ってたけど,そういえばソフトウェア作者で逮捕されたFLMASKはどうなったかと調べたら,裁判で懲役1年執行猶予3年の有罪判決で終わっていたのか.
そしてその後のWinnyだけど,作者死亡でソースコードを公開して無かったようで最新OSに非対応.しかしまだ稼働しているノードはある様だけど,ファイルのタイトルと中身が異なることが多いという意見がありました.
著作権違反といえば,「漫画村」なるサイトもありましたが,2016年開設2018年閉鎖だそうです.Winnyの最後を知っている世代かなぁ.
中身が無いメール.そしてSpamAssasinのスコアも低い.
これは,メアドのクレンジングじゃ無いかな.つまり,無難なメッセージを送信して,到達確認してメアドの存在確認をしているという意味.
ダークモードのメーラだと,よくわかるのだけど,何か本文の後ろに符号が隠されている.

Thunderbirdで白背景にしていると,目立たない.

引用:
これは返信すると面倒なタイプだろう.
メールヘッダを確認.
これは,メアドのクレンジングじゃ無いかな.つまり,無難なメッセージを送信して,到達確認してメアドの存在確認をしているという意味.
ダークモードのメーラだと,よくわかるのだけど,何か本文の後ろに符号が隠されている.

Thunderbirdで白背景にしていると,目立たない.

引用:
Dear tom, good night..0632UQq
これは返信すると面倒なタイプだろう.
メールヘッダを確認.
Mac Pro 2013にはWi-Fiが1つと有線LANポートが2つついている.
無線LANでLAN内のPC間でファイル転送する際に遅いと感じたので,有線LANポートを使う設定と,ついでにボンディングを試してみることにした.
ボンディングとは「たばねる」という意味で,今回の場合,2つの有線LANポートを仮想的に1つのネットワークポートとして定義して,ネットワーク速度を速くしようという考え方.チーミングという表現をする場合もあります.
今回,macOS Monterey 12.7で試してみました.
システム環境設定のネットワークから「仮想インタフェイスを管理」を選ぶ.

無線LANでLAN内のPC間でファイル転送する際に遅いと感じたので,有線LANポートを使う設定と,ついでにボンディングを試してみることにした.
ボンディングとは「たばねる」という意味で,今回の場合,2つの有線LANポートを仮想的に1つのネットワークポートとして定義して,ネットワーク速度を速くしようという考え方.チーミングという表現をする場合もあります.
今回,macOS Monterey 12.7で試してみました.
システム環境設定のネットワークから「仮想インタフェイスを管理」を選ぶ.

ファンド先輩の所に3ヶ月に1回来るレポートを見せてもらった.
色々と興味深いことがあったので,メモをしてみよう.ちなみに,知識があるわけじゃ無いので勘違いもあるかもしれない.(ファンド名が違うかもくらいの間違いの可能性が)
ファンド先輩が持っているのは,この2つ.
アジア社債ファンド Bコース(為替ヘッジなし)
https://www.smtb.jp/personal/saving/investment/fund/0231212B
ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型) Bコース(為替ヘッジなし)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3015/detail_top.html
これを2015年2月に購入している.
まずは,チャートをYahooファイナンスアプリで確認.
色々と興味深いことがあったので,メモをしてみよう.ちなみに,知識があるわけじゃ無いので勘違いもあるかもしれない.(ファンド名が違うかもくらいの間違いの可能性が)
ファンド先輩が持っているのは,この2つ.
アジア社債ファンド Bコース(為替ヘッジなし)
https://www.smtb.jp/personal/saving/investment/fund/0231212B
ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型) Bコース(為替ヘッジなし)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3015/detail_top.html
これを2015年2月に購入している.
まずは,チャートをYahooファイナンスアプリで確認.
【重要】パソコンのウイルス感染を装った偽の警告画面にご注意ください というSMBCのメールがスパム判定される
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/10/26 15:51

引用:
※本メールは、インターネットバンキングのセキュリティに関する重要なお知らせです。
商品・サービス等のご案内メールを配信不要でご登録いただいているお客さま、本メールに記載の対策を実行済のお客さまへもお送りしております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】パソコンのウイルス感染を装った偽の警告画面にご注意ください
三井住友信託銀行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素は三井住友信託ダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
昨今、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然ウイルス感染したかのような、偽の警告画面が表示され、警告画面に表示されたサポート窓口との電話や遠隔操作ソフト等によりインターネットバンキングで金銭を騙し取られる「PC(パソコン)サポート詐欺」が国内で多数報告されていますので、十分にご注意ください。
【特徴】
■ウイルス感染を装った偽のセキュリティ警告画面が表示される
(1)偽のセキュリティ警告画面には、大手メーカーの名称や実在の企業ロゴが使われる場合がある
(2)偽のセキュリティ警告画面に記載されたサポート窓口に電話をかけると、セキュリティソフトを装って遠隔操作ソフト等のダウンロード・インストールへ誘導されたり、有料のサポート契約を勧められる
(3)サポート料の支払い時、インターネットバンキングの会員番号・パスワード・確認番号(乱数表)を聞かれたり、画面上に映す・アップロードするように言われたりする
【被害に遭わないためのポイント】
(1)警告画面に表示される電話番号に電話をせず、メーカー等のホームページを調べて相談する
(2)偽のセキュリティ警告画面が表示されたら、ブラウザを終了したりパソコンを強制終了する
(3)警告画面に表示されるアプリやソフトウェア等をダウンロード・インストールしない
(4)相手が「大手企業」「サポート窓口」「セキュリティ担当」を名乗っても、インターネットバンキングの会員番号・パスワード・確認番号(乱数表)等の情報を伝えたりご利用カード画像をアップロードすることは絶対にしない
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼フィッシング詐欺被害にも引き続きご注意ください▼
・三井住友信託銀行では、電子メール・SMSなどにより、お客さまのインターネットバンキングのダイレクト会員番号・ログインパスワードや会員カード記載の確認番号(乱数表)などをお尋ねしたり、入力をお願いすることは一切ございません。また、確認番号(乱数表)の画像送信をお願いすることもございません。
そのような偽サイトへの誘導メールは当社から送付したものではございませんので、開かずに破棄してください。また、メールに記載されたURLやリンクを開いた場合は、絶対にお客さまの情報を入力しないでください。
・電話認証サービスをご登録の場合、電話認証が必要になるのは(1)新しい振込先を指定して振り込む場合と(2)振込先を事前登録する場合のみとなります。銀行口座やサービスの利用継続のために、電話認証が必要になることはございません。
・不正払出防止の観点からインターネットバンキングをご利用されるすべてのお客さまに電話認証サービスのご登録を強くお薦めしています。インターネットバンキングログイン後トップページよりご登録をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・本メールの送信元のアドレスは配信専用です。ご返信いただいても返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
■三井住友信託ダイレクトヘルプデスク 0120-983-381
【受付時間】
平日 9:00~20:00 土・日・祝 9:00~17:00
サービスによってはご利用いただけない時間がございますのでご了承ください。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
Copyright (c) Sumitomo Mitsui Trust Bank, Limited. All rights reserved.
メールヘッダを確認.
Youtubeに昔のテレビ番組をアップロードしたら著作権申し立てを受けてロシアでブロックされた
- ブロガー :
- ujpblog 2023/10/26 10:34
Youtubeを見ていると,昔のテレビ番組がアップロードされているシーンに出くわすので,アップロードしてみた.
すると速攻で著作権者コンテンツに対し申し立てをしてきました.タイミング的には,公開前だったし自動処理ですね.
複数の段階があったので,振り返っってみます.

まずはアップロードしたのは音楽番組だったので,その中の楽曲のフィンガープリントが一致した様で,その楽曲の著作権管理者の渡辺音楽出版から申立されたという形の模様.
そして次は動画を放送した番組の著作権者からの申立.
すると速攻で著作権者コンテンツに対し申し立てをしてきました.タイミング的には,公開前だったし自動処理ですね.
複数の段階があったので,振り返っってみます.

まずはアップロードしたのは音楽番組だったので,その中の楽曲のフィンガープリントが一致した様で,その楽曲の著作権管理者の渡辺音楽出版から申立されたという形の模様.
そして次は動画を放送した番組の著作権者からの申立.
Get Cash and stop maintenance fees for your Timeshare という迷惑メール
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/10/26 9:29
宛先に複数の知らない人のメアドが含まれたフィッシングメールがきた.このタイプって,同報メールでメアドが流出したとして漏洩報告して謝罪するタイプくらいのやつ.
件名の「Get Cash and stop maintenance fees for your Timeshare」をDeepLすると「タイムシェアの維持費を止め、現金を手に入れる」となる. 意味がわからないが本文を.


件名の「Get Cash and stop maintenance fees for your Timeshare」をDeepLすると「タイムシェアの維持費を止め、現金を手に入れる」となる. 意味がわからないが本文を.

今回は,GREYNOISEというWebツールを使ってみた.
まず,どういうWebツールなのかは,サイトの説明から引用.
引用: ということで早速うちのサーバをポートスキャンしてログインしてこようとしているIPアドレスを1つ使って調査してみました.
https://viz.greynoise.io/

まず,どういうWebツールなのかは,サイトの説明から引用.
引用:
Solving internet noise.
We collect, analyze, and label data on IPs that scan the internet and saturate security tools with noise. This unique perspective helps analysts spend less time on irrelevant or harmless activity, and more time on targeted and emerging threats.
インターネット・ノイズの解決
インターネットをスキャンし、セキュリティツールをノイズで飽和させるIPのデータを収集、分析、ラベル付けします。このユニークな視点は、アナリストが無関係または無害なアクティビティに費やす時間を減らし、標的を絞った新たな脅威により多くの時間を費やすのに役立ちます。
https://viz.greynoise.io/

古賀稔彦,さくらももこ,山田辰夫,平尾誠二,ジョージ・マイケル.
なし得ている人たち.そうで無い自分.
なし得ている人たち.そうで無い自分.
先月,登記事項証明書(土地・建物)を取得したけれど,今度は他の2種類を取得.

「登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと」ですが,一気に申請できればいいんだけど,オプションボタンになってる.
1部づつしか申請できないクソインタフェイス.毎回最初に戻って都道府県から選択して住所を入れていく高ストレス...

「登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと」ですが,一気に申請できればいいんだけど,オプションボタンになってる.
1部づつしか申請できないクソインタフェイス.毎回最初に戻って都道府県から選択して住所を入れていく高ストレス...
SBI証券の口座で,記念に米国株を買おうかと思っていて,その前に以前学んだ通り事前に住信SBIネット銀行の外貨口座に移し替えることにした.
セオリー通りに外貨積立にしようと思ってたんだけど,外貨口座を開く際に職業と年収の部分の質問欄で,以前入力した情報と違うと言われたり,取引パスワードを3回間違えて口座がロックされたりとトラブルまみれで,そのまま普通に送金してしまった.
今回,外貨口座を開いたので次回からはつまるところもなくいけるだろうと考えてる.
以前,三井住友銀行の口座でパーソナル外貨定期預金で50万円分の米ドルを買った時以降,三井住友銀行から毎日ドル円の価格がメール通知される様になったのだけど,それをみてここ数日では今日が一番,円高だったのでドル買付を実施.
まずは決済フローに入る前の画面.
セオリー通りに外貨積立にしようと思ってたんだけど,外貨口座を開く際に職業と年収の部分の質問欄で,以前入力した情報と違うと言われたり,取引パスワードを3回間違えて口座がロックされたりとトラブルまみれで,そのまま普通に送金してしまった.
今回,外貨口座を開いたので次回からはつまるところもなくいけるだろうと考えてる.
以前,三井住友銀行の口座でパーソナル外貨定期預金で50万円分の米ドルを買った時以降,三井住友銀行から毎日ドル円の価格がメール通知される様になったのだけど,それをみてここ数日では今日が一番,円高だったのでドル買付を実施.
まずは決済フローに入る前の画面.
公演中に体調不良となり,脳幹出血で亡くなったそうだ.今日年57歳.
BUCK-TICKはBOOWYが解散して喪失感のある人たちを,同じ群馬出身バンドというところや,櫻井敦司のビジュアルが氷室京介に似ている感じだったり,中性的な今井寿もいて人気を得て行ったのと,35年も活動していてメンバーの入れ替えがないので有名って感じかな.WOWOWでもしょっちゅう特集していて,先日もライブの放送していたな.
うちの親父が脳腫瘍になった時に説明を受けたのは,脳にダメージがあると進行によって体のあちこちが動かなくなり,意識もなくなり,最終的に脳幹に到達すると,脳の中心で呼吸などをコントロールする部分が停止するとそれで亡くなるってことだった.
本人が感じた痛みは一瞬だったんだろうなって,思う.
BUCK-TICKはBOOWYが解散して喪失感のある人たちを,同じ群馬出身バンドというところや,櫻井敦司のビジュアルが氷室京介に似ている感じだったり,中性的な今井寿もいて人気を得て行ったのと,35年も活動していてメンバーの入れ替えがないので有名って感じかな.WOWOWでもしょっちゅう特集していて,先日もライブの放送していたな.
うちの親父が脳腫瘍になった時に説明を受けたのは,脳にダメージがあると進行によって体のあちこちが動かなくなり,意識もなくなり,最終的に脳幹に到達すると,脳の中心で呼吸などをコントロールする部分が停止するとそれで亡くなるってことだった.
本人が感じた痛みは一瞬だったんだろうなって,思う.
ねんきんネットにログインできなくなったので放置していたけど,ねんきん定期便が来たし,「お客様のアクセスキー」なる番号も記載があったので,ログインしてみようと再チャレンジ.
結果的に,やっぱりログインできなかったけど,マイナポータルにログインして「つなぐ」を実行すると連携できるというのでやってみた.
やってみたのが土曜日だったので,平日日中じゃないと連携できない模様.人力かな.
昨日は忘れてて,今日,「つなぐ」を確認してみた.

連携できたようなので,年金を確認.
結果的に,やっぱりログインできなかったけど,マイナポータルにログインして「つなぐ」を実行すると連携できるというのでやってみた.
やってみたのが土曜日だったので,平日日中じゃないと連携できない模様.人力かな.
昨日は忘れてて,今日,「つなぐ」を確認してみた.

連携できたようなので,年金を確認.
先週末,NYダウが下がって終わったけど,それに影響されて日経平均も連日の値下がり.
先ほどオープンしたNY市場を確認すると,また下がってる...

S&P500のチャートを見てみると,ずっと下がっています.
そして,つみたてNISAの運用状況の確認.

ぎゃ! マイナスになってる! そりゃ当然か.
長期で見ると,一瞬の出来事なのかもしれないけれど,ずっと株価も下がっているから心配だ.多分今まさに買い時なのかもしれないけどな.
先ほどオープンしたNY市場を確認すると,また下がってる...

S&P500のチャートを見てみると,ずっと下がっています.
そして,つみたてNISAの運用状況の確認.

ぎゃ! マイナスになってる! そりゃ当然か.
長期で見ると,一瞬の出来事なのかもしれないけれど,ずっと株価も下がっているから心配だ.多分今まさに買い時なのかもしれないけどな.
NISTはCSF 2.0の最終版を2024年初頭に発表する予定.
NISTのサイバーセキュリティフレームワークが大幅改訂 何が追加されるのか?
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2309/16/news024.html
引用:
NISTのサイバーセキュリティフレームワークが大幅改訂 何が追加されるのか?
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2309/16/news024.html
引用:
NISTはサイバーセキュリティフレームワーク2.0のドラフト版を発表した。改訂は2014年以来で、現状に即したセキュリティ実装に向けて大規模な項目の追加が予想される。
米国国立標準技術研究所(以下、NIST)は2023年8月8日(現地時間、以下同)、待望の「サイバーセキュリティフレームワーク」(以下、CSF)2.0のドラフト版を発表した(注1)。これは同機関のリスクガイダンスに関する2014年以来の大規模な改訂である。
自分に影響があるのかないのかわからんな.
県立高で卒業生約1万人分の指導要録が所在不明 - 広島県
https://www.security-next.com/150204
引用:
これからの人生で,高校時代の「単位修得証明書」なる書類が必要になることなんてないだろうし.
●参考
指導要録(参考様式) - 文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/attach/1415204.htm
県立高で卒業生約1万人分の指導要録が所在不明 - 広島県
https://www.security-next.com/150204
引用:
県立高校において1984年度から2011年度までに卒業した全日制普通科9049人と家政科835人、1989年度から2002年度に卒業した定時制普通科130人に関する指導要録の所在がわからなくなっているもの。
これからの人生で,高校時代の「単位修得証明書」なる書類が必要になることなんてないだろうし.
●参考
指導要録(参考様式) - 文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/attach/1415204.htm
伊藤 蘭 50th Anniversary Tour ~Started from Candies~ 特別追加公演
- ブロガー :
- ujpblog 2023/10/21 23:54
昨年の伊藤 蘭コンサート・ツアー2022 〜Touch this moment & surely Candies!〜以来,2回目.
伊藤蘭がデビュー50周年.68歳ですが今回は日比谷野音100周年記念も兼ねています.

個人的には初の日比谷野外音楽堂.現在の舞台は3代目で,数年後に新しいものになるそうです.
今回のチケットは抽選で漏れて先着で狙ったのだけど即売り切れ,気持ちを切り替えて立ち見席にしたのですが,結果的にこれが正解.途中で結構な雨が降ってきたのですが,立ち見席エリアの木の下だったので雨が降っていることも気付かないくらいでした.でもステージからは直線距離で41mの距離があり,顔は認識できるけど口が空いているとかまでは把握できない距離でした.
セットリストはこちら.
01. Open Sesame
02. Jupiter
03. PLAY THAT FUNKY MUSIC
04. 春一番
05. Dandy
06. Shibuya Sta. Drivin'Night
07. 明日はもっといい日
08. FUNC不肖の息子
09. SUPER CANDIES
10. ハートのエースが出てこない
11. その気にさせないで
12. 危ない土曜日
13. 年下の男の子
14. やさしい悪魔
15. あなたに夢中
16. どれがいいかしら
17. 哀愁のシンフォニー
18. 悲しきためいき
19. 暑中お見舞い申し上げます
20. 微笑みがえし
21. 恋するリボルバー
22. 美しい日々
セットリストの一部は,解散コンサートの並びと一緒?みたいな話がありました.
アンコール
23. 春になったら
24. ダンシングジャンピングラブ
25. さよならのないカーニバル
26. ネガフィルムの青空
アンコールの際に,「春になったら」で作詞作曲で参加した奥田民生とトータス松本が一緒に歌唱.トータス松本が,仮歌の際には「春二番」というタイトルだったことや,会場で見ていたらエアテープ投げている人がいたという話をしてました.
是永巧一(レベッカ),そうる透(COMPLEX),奥田民生(ユニコーン).トータス松本(ウルフルズ)と,昭和の終わりあたりのバンドブームを知っている人からすると感慨深いメンバーが舞台上にいるなぁなんて思ったりしました.
今年も,水谷豊,ミキちゃんも観客席にいたそうです.関係者席はあそこだろうと思う場所はあって,前回より近かったのだろうけど,立ち見席で自由席だから移動できないから徘徊はしませんでした.
伊藤蘭がデビュー50周年.68歳ですが今回は日比谷野音100周年記念も兼ねています.

個人的には初の日比谷野外音楽堂.現在の舞台は3代目で,数年後に新しいものになるそうです.
今回のチケットは抽選で漏れて先着で狙ったのだけど即売り切れ,気持ちを切り替えて立ち見席にしたのですが,結果的にこれが正解.途中で結構な雨が降ってきたのですが,立ち見席エリアの木の下だったので雨が降っていることも気付かないくらいでした.でもステージからは直線距離で41mの距離があり,顔は認識できるけど口が空いているとかまでは把握できない距離でした.
セットリストはこちら.
01. Open Sesame
02. Jupiter
03. PLAY THAT FUNKY MUSIC
04. 春一番
05. Dandy
06. Shibuya Sta. Drivin'Night
07. 明日はもっといい日
08. FUNC不肖の息子
09. SUPER CANDIES
10. ハートのエースが出てこない
11. その気にさせないで
12. 危ない土曜日
13. 年下の男の子
14. やさしい悪魔
15. あなたに夢中
16. どれがいいかしら
17. 哀愁のシンフォニー
18. 悲しきためいき
19. 暑中お見舞い申し上げます
20. 微笑みがえし
21. 恋するリボルバー
22. 美しい日々
セットリストの一部は,解散コンサートの並びと一緒?みたいな話がありました.
アンコール
23. 春になったら
24. ダンシングジャンピングラブ
25. さよならのないカーニバル
26. ネガフィルムの青空
アンコールの際に,「春になったら」で作詞作曲で参加した奥田民生とトータス松本が一緒に歌唱.トータス松本が,仮歌の際には「春二番」というタイトルだったことや,会場で見ていたらエアテープ投げている人がいたという話をしてました.
是永巧一(レベッカ),そうる透(COMPLEX),奥田民生(ユニコーン).トータス松本(ウルフルズ)と,昭和の終わりあたりのバンドブームを知っている人からすると感慨深いメンバーが舞台上にいるなぁなんて思ったりしました.
今年も,水谷豊,ミキちゃんも観客席にいたそうです.関係者席はあそこだろうと思う場所はあって,前回より近かったのだろうけど,立ち見席で自由席だから移動できないから徘徊はしませんでした.
メモ.
生成拡散事前分布を用いたブラインド画像復元
https://github.com/XPixelGroup/DiffBIR
macOS用インストール
https://github.com/XPixelGroup/DiffBIR/blob/main/assets/docs/installation_xOS.md
Python 3.9が必要.
インストールしてみたけどうまくいかない途中状態.
生成拡散事前分布を用いたブラインド画像復元
https://github.com/XPixelGroup/DiffBIR
macOS用インストール
https://github.com/XPixelGroup/DiffBIR/blob/main/assets/docs/installation_xOS.md
Python 3.9が必要.
インストールしてみたけどうまくいかない途中状態.
最初に気づくのはアンダーバーを入力した時に入ってないのでコマンドがエラーになる.
VMwareの仮想サーバを停止し,Finderでパッケージを開いて,vmxファイルをテキストエディタで開いて以下の2行を最終行に追加して再起動すれば良いでしょう.
VMwareの仮想サーバを停止し,Finderでパッケージを開いて,vmxファイルをテキストエディタで開いて以下の2行を最終行に追加して再起動すれば良いでしょう.
keyboard.vusb.idVendor=0x05AC
keyboard.vusb.idProduct=0x020D
ずっと考えているシステム移行.面倒なので放置.
共存していたメールサーバは移行完了
現在実現できているのは,これだけ.でもまぁメールは生命線だからそれなりに大事.
バージョンアップ
PHPのバージョンアップにつられて動作しない問題が多々あったXOOPS Cubeだけど,追いつくのをやめてしまった.するとどうでしょう.
XOOPS Cubeを使ってサイトを構築しているけれど,XOOPS Cubeが無くなってしまった.周辺の「モジュール」とされる拡張機能を作って提供していたサイトも閉鎖されてしまった.
時代的にパッケージマネージャをHomeBrewじゃなくてMacPortsで作ってしまったので再現性が難しい.
別のCMSに移行
今だったらWordPressになるのだろう.でも問題の先送り感があるなぁ.結局データ移行しなきゃいけないし.
これに頼ったら,また将来ツールがなくなった時の問題に振り回されるのかな?なんて思ったりする.
静的サイトジェネレータ
サーバソフトが不要という点が良い.ただ,いつでもどこでもどの端末でも更新できるというメリットがなくなる.
これに頼ったら,また将来ツールがなくなった時の問題に振り回されるのかな?なんて思ったりする.
仮想化サーバ化
現在稼働しているシステムを仮想化して仕舞えば,例えばヤラれた時も復旧しやすいかなと思っていたりする.
仮想イメージ化して仕舞えば,しばらくはどうにかなるかな.まだ問題の先送りを先送りできる.
共存していたメールサーバは移行完了
現在実現できているのは,これだけ.でもまぁメールは生命線だからそれなりに大事.
バージョンアップ
PHPのバージョンアップにつられて動作しない問題が多々あったXOOPS Cubeだけど,追いつくのをやめてしまった.するとどうでしょう.
XOOPS Cubeを使ってサイトを構築しているけれど,XOOPS Cubeが無くなってしまった.周辺の「モジュール」とされる拡張機能を作って提供していたサイトも閉鎖されてしまった.
時代的にパッケージマネージャをHomeBrewじゃなくてMacPortsで作ってしまったので再現性が難しい.
別のCMSに移行
今だったらWordPressになるのだろう.でも問題の先送り感があるなぁ.結局データ移行しなきゃいけないし.
これに頼ったら,また将来ツールがなくなった時の問題に振り回されるのかな?なんて思ったりする.
静的サイトジェネレータ
サーバソフトが不要という点が良い.ただ,いつでもどこでもどの端末でも更新できるというメリットがなくなる.
これに頼ったら,また将来ツールがなくなった時の問題に振り回されるのかな?なんて思ったりする.
仮想化サーバ化
現在稼働しているシステムを仮想化して仕舞えば,例えばヤラれた時も復旧しやすいかなと思っていたりする.
仮想イメージ化して仕舞えば,しばらくはどうにかなるかな.まだ問題の先送りを先送りできる.
少しづつうちに到着してきている.
ちょっと文体が新しいかな.
送信者のメアドを確認しろとあるけど,これは簡単に偽装可能.そして「その後、痕跡を残さないようにマルウェアを削除した。」とあるので,安心だね.
引用:
今現在は,このビットコインアドレスに送信されてない模様.
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/1CK41adce6KuM3UM2eySnzUyR9SAJnf4wu
ちょっと文体が新しいかな.
送信者のメアドを確認しろとあるけど,これは簡単に偽装可能.そして「その後、痕跡を残さないようにマルウェアを削除した。」とあるので,安心だね.

引用:
Hello there!
Unfortunately, there are some bad news for you.
Some time ago your device was infected with my private trojan, R.A.T (Remote Administration Tool), if you want to find out more about it simply use Google.
My trojan allowed me to access your files, accounts and your camera.
Check the sender of this email, I have sent it from your email account.
You truly enjoy checking out porn websites and watching dirty videos, while having a lot of kinky fun.
I RECORDED YOU (through your camera) SATISFYING YOURSELF!
After that I removed my malware to not leave any traces.
If you still doubt my serious intentions, it only takes couple mouse clicks to share the video of you with your friends, relatives, all email contacts, on social networks, the darknet and to publish all your files.
All you need is $1400 USD in Bitcoin (BTC) transfer to my account (Bitcoin equivalent based on exchange rate during your transfer).
After the transaction is successful, I will proceed to delete everything without delay.
Be sure, I keep my promises.
You can easily buy Bitcoin (BTC) here: www.paxful.com , www.coingate.com , www.coinbase.com , or check for Bitcoin (BTC) ATM near you, or Google for other exchanger.
You can send the Bitcoin (BTC) directly to my wallet, or install the free software: Atomicwallet, or: Exodus wallet, then receive and send to mine.
My Bitcoin (BTC) address is: 1CK41adce6KuM3UM2eySnzUyR9SAJnf4wu
Yes, that's how the address looks like, copy and paste my address, it's (cAsE-sEnSEtiVE).
You are given not more than 2 days after you have opened this email.
As I got access to this email account, I will know if this email has already been read.
Everything will be carried out based on fairness.
An advice from me, regularly change all your passwords to your accounts and update your device with newest security patches.
こんにちは!
残念なお知らせがあります。
少し前、あなたのデバイスが私の私用トロイの木馬、R.A.T (Remote Administration Tool)に感染しました。
私のトロイの木馬によって、あなたのファイル、アカウント、カメラにアクセスすることができました。
このメールの差出人を調べてみて。あなたのメールアカウントから送信している。
あなたはポルノサイトをチェックしたり、スケベなビデオを見たりして、変態的な楽しみを満喫している。
私はあなたが(あなたのカメラを通して)満足するのを録画した!
その後、痕跡を残さないようにマルウェアを削除した。
もしまだ私の真剣な意図を疑っているのなら、マウスを数回クリックするだけで、あなたのビデオを友人、親戚、すべてのEメール連絡先、ソーシャルネットワーク、ダークネットで共有し、すべてのファイルを公開することができます。
必要なのは、ビットコイン(BTC)で1400米ドルを私の口座に送金することだけです(送金時の為替レートに基づくビットコイン相当額)。
取引が成功した後、私は遅滞なくすべてを削除します。
私は約束を守ります。
ビットコイン(BTC)はこちらで簡単に購入できます: www.paxful.com , www.coingate.com , www.coinbase.com , またはお近くのビットコイン(BTC)ATMをチェックするか、他の交換業者をグーグルで検索してください。
ビットコイン(BTC)を私のウォレットに直接送ることもできますし、フリーソフトをインストールすることもできます: Atomicwallet、または: Exodusウォレットをインストールし、受信し、鉱山に送信します。
私のビットコイン(BTC)アドレスは以下の通りです: 1CK41adce6KuM3UM2eySnzUyR9SAJnf4wu
私のアドレスをコピー&ペーストしてください、
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
今現在は,このビットコインアドレスに送信されてない模様.
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/1CK41adce6KuM3UM2eySnzUyR9SAJnf4wu
先週末,通院の後の秋葉原のジャンク通りにある「中古パソコンのPCEYES」で「書画カメラ」なるものを買ってみた.

補償2週間で1980円.別売のACアダプタが500円で用意されていたのでそれも購入.
店頭でデモ機が置いてあったのだけれど,A3サイズのスキャナとしてどうかな?と考えたのでした.
中古で売られていたのは正常動作品が5台,なんからのボタンがおかしい不具合付きのものがたくさんあったけれど,逆にそれには目をくれず2台買いました.もしとても良い機械だったら壊れたら後が無いし,自宅と実家に置きたいという構想もあり...

このようにアームが伸びて角度を変えられ,先端にカメラがついているしLEDライトもついている.

補償2週間で1980円.別売のACアダプタが500円で用意されていたのでそれも購入.
店頭でデモ機が置いてあったのだけれど,A3サイズのスキャナとしてどうかな?と考えたのでした.
中古で売られていたのは正常動作品が5台,なんからのボタンがおかしい不具合付きのものがたくさんあったけれど,逆にそれには目をくれず2台買いました.もしとても良い機械だったら壊れたら後が無いし,自宅と実家に置きたいという構想もあり...

このようにアームが伸びて角度を変えられ,先端にカメラがついているしLEDライトもついている.
以前書いたエントリで,知人の会社の株が乱高下していて,買ったらどうなるだろうと試算してみたりした.
結局買わなかったけど,「700円で買った株が15%上がると805円」と想定していたけど,悪い方の予想通りにマイナス15%になってた.
もし買っていたら,その人のことが嫌いになるかもしれないなと,冷静に感じてしまった.よって,そういう知り合いが経営に関わっている会社の株は買わないことにする.知らないところで恨みを買ってたりしてもかわいそうだ.
それに,もう何年もお付き合いのない知り合いだけど,インサイダーになると困るしね
結局買わなかったけど,「700円で買った株が15%上がると805円」と想定していたけど,悪い方の予想通りにマイナス15%になってた.

もし買っていたら,その人のことが嫌いになるかもしれないなと,冷静に感じてしまった.よって,そういう知り合いが経営に関わっている会社の株は買わないことにする.知らないところで恨みを買ってたりしてもかわいそうだ.
それに,もう何年もお付き合いのない知り合いだけど,インサイダーになると困るしね

よく見られるセキュリティ構成ミスは? - 米当局がランキング
https://www.security-next.com/149985
引用:
デフォルト設定,キツすぎるとうまく動かず,緩和しすぎていると脆弱性になる.本来は,ちゃんと作用について理解した上で設定するのだろうけど,GUI世代だと「なんか触ってたら動くようになった」みたいなことも多い.キツいと訳もわからず緩和しちゃうというのもよくある話.
最近は知らないけど,昔のSQL Serverは,デフォルトの表領域ががシステムデータベースになっているから,訳もわからず使い始めるとすぐdisk fullになって止まるようになってた.そこで表領域の概念とか,拡張作業とかとかエクステント設定・設計を仕方なくしなければいけないことに気づく絶妙な設定だったと思う.
Oracleのchange_on_installというパスワードは,そのまま運用されているのをみたことがある.
https://www.security-next.com/149985
引用:
1位:デフォルト構成でソフトウェアやアプリケーションを利用する
2位:ユーザー権限と管理者権限の不適切な分離
3位:不十分な内部ネットワークの監視
4位:ネットワークセグメンテーションの欠如
5位:粗末なパッチ管理
6位:システムアクセス制御のバイパス
7位:脆弱あるいは構成ミスによる多要素認証(MFA)の利用
8位:ネットワーク共有、サービスに対する不十分なアクセス制御リスト
9位:貧弱な認証情報の衛生管理
10位:無制限のコード実行
デフォルト設定,キツすぎるとうまく動かず,緩和しすぎていると脆弱性になる.本来は,ちゃんと作用について理解した上で設定するのだろうけど,GUI世代だと「なんか触ってたら動くようになった」みたいなことも多い.キツいと訳もわからず緩和しちゃうというのもよくある話.
最近は知らないけど,昔のSQL Serverは,デフォルトの表領域ががシステムデータベースになっているから,訳もわからず使い始めるとすぐdisk fullになって止まるようになってた.そこで表領域の概念とか,拡張作業とかとかエクステント設定・設計を仕方なくしなければいけないことに気づく絶妙な設定だったと思う.
Oracleのchange_on_installというパスワードは,そのまま運用されているのをみたことがある.
news zeroでもトップニュースで取り上げられてた.
NTTビジネスソリューションズに派遣された元派遣社員によるお客さま情報の不正流出について(お詫び)
https://www.nttactprocx.com/info/detail/231017.html
引用:
2013年7月ごろから発生していたそうだけど,その頃のログとか残ってないだろうね.
NTTはセキュリティ・ソリューションをやっている部署や子会社などがたくさんあって,きめ細やかなプロダクトをたくさん扱っているけど,今回のNTTグループ企業にはそれが適用されて無かったようだ.
他社に売る前にまずは自組織から,というのは優しいけれど難しいんだろうね.
今回難しいのは,自分自身が被害者か否か解らないということかな.コールセンターのアウトソーシングって事だからら.まぁ,時が有耶無耶にしてしまうだろう.
大量に持ち出して名簿屋に売っていたというので思い出すのはベネッセだけど,2014年の事だったか.
お客様本部TOP > お客様本部について > 事故の概要 - ベネッセ
https://www.benesse.co.jp/customer/bcinfo/01.html
引用:
NTTビジネスソリューションズに派遣された元派遣社員によるお客さま情報の不正流出について(お詫び)
https://www.nttactprocx.com/info/detail/231017.html
引用:
1.概要
当社が利用するコールセンタシステムを提供するNTTビジネスソリューションズの同システムの運用保守業務従事者(NTTビジネスソリューションズに派遣された元派遣社員)が、システム管理者アカウントを悪用のうえ、お客さまデータが保管されているサーバへアクセスし、お客さま情報を不正に持ち出し。
(1)不正に持ち出された件数
お客さま数:約900万件 クライアント数:59(現時点判明分)
※今後新たな情報が判明いたしましたら、随時公表してまいります。
2013年7月ごろから発生していたそうだけど,その頃のログとか残ってないだろうね.
NTTはセキュリティ・ソリューションをやっている部署や子会社などがたくさんあって,きめ細やかなプロダクトをたくさん扱っているけど,今回のNTTグループ企業にはそれが適用されて無かったようだ.
他社に売る前にまずは自組織から,というのは優しいけれど難しいんだろうね.
今回難しいのは,自分自身が被害者か否か解らないということかな.コールセンターのアウトソーシングって事だからら.まぁ,時が有耶無耶にしてしまうだろう.
大量に持ち出して名簿屋に売っていたというので思い出すのはベネッセだけど,2014年の事だったか.
お客様本部TOP > お客様本部について > 事故の概要 - ベネッセ
https://www.benesse.co.jp/customer/bcinfo/01.html
引用:
事故発覚の経緯
2014年6月27日、株式会社ベネッセコーポレーションは、お客様からの問い合わせによりお客様の個人情報が社外に漏えいしている可能性を認識し、緊急対策本部を設置するとともに、これらの問い合わせで提供された情報を手がかりとして社内調査を開始しました。