ブログ - 最新エントリー
中古で手に入れたPOSレジ用PCのEndeavor TN40ですが,CrystalInfoをインストールしたのでS.M.A.R.T.値を確認してみた.

稼働時間が2806時間ということは約350日.116.9日.いや,1日8時間起動で考えると約350日.電源投入回数が362回なので,概ねそういう感じだろうね.
SMART値で気になるのはC2 温度 temperatureですが,最悪値が45となっている.45度だと悪くはないような気もするけど.

稼働時間が2806時間ということは約350日.116.9日.いや,1日8時間起動で考えると約350日.電源投入回数が362回なので,概ねそういう感じだろうね.
SMART値で気になるのはC2 温度 temperatureですが,最悪値が45となっている.45度だと悪くはないような気もするけど.
先日導入したPanasonic Switch-M8eG(PN28080K)はマネージメントL2スイッチで,シリアルポートがついているのだが端子がRJ45.POSレジ用PCのEPSON Endeavor TN40に付いているシリアルポートDB9から接続できるように,「コンソールケーブル RJ45 DB9メス ケーブル Deear 互換ケーブル 1.8m Cisco (RJ45-DB9)」なるものをAmazonで買ってみた. 799円税込.

簡易包装.ケーブルは平たいタイプ.きしめん.

早速DB9側をEPSON Endeavor TN40につけてみる.

RJ45側はSwitch-M8eGに接続.

TeraTermを起動してシリアルポートに接続するとこんな感じでした.
ちなみにRJ45の延長コネクタを使って3mのLANケーブルを接続しても問題なく動作しました.

簡易包装.ケーブルは平たいタイプ.きしめん.

早速DB9側をEPSON Endeavor TN40につけてみる.

RJ45側はSwitch-M8eGに接続.

TeraTermを起動してシリアルポートに接続するとこんな感じでした.
ちなみにRJ45の延長コネクタを使って3mのLANケーブルを接続しても問題なく動作しました.
数ヶ月前に実装した,ポケモンGOの「おひろめ」機能.
特定の期間で指定されたポケモンで,自分が捕まえたポケモンのサイズが大きい場合にお披露目開催中のポケストップにおいてランクを競い合うというイベント.参加賞として何らかのリワードがもらえるけどランクが高いとより良いものがもらえる?
ウチから近いところに2箇所,おひろめが開催される場所があるのだけど,今回ホゲータがシングルライダーになりました.

お披露目でエントリーした時にシングルスコアの場合でも,終わってみたら120位くらいだったりするので,とても珍しい.
大きいというだけで強いとかのバトル性能に関係ないので,おひろめのランカーポケモンでも間違って捨てがちだけどね.取って置く理由は特にないという.印もつかないし.
特定の期間で指定されたポケモンで,自分が捕まえたポケモンのサイズが大きい場合にお披露目開催中のポケストップにおいてランクを競い合うというイベント.参加賞として何らかのリワードがもらえるけどランクが高いとより良いものがもらえる?
ウチから近いところに2箇所,おひろめが開催される場所があるのだけど,今回ホゲータがシングルライダーになりました.

お披露目でエントリーした時にシングルスコアの場合でも,終わってみたら120位くらいだったりするので,とても珍しい.
大きいというだけで強いとかのバトル性能に関係ないので,おひろめのランカーポケモンでも間違って捨てがちだけどね.取って置く理由は特にないという.印もつかないし.
基本的に隠れているからあまり姿を見ないプレコ.今水槽にいるのは2020年にきたホンコンプレコだと思っていたけど柄が違う.調べたらミニブッシープレコだった.そうなるといつからうちにいるのかわからないけど,やっぱりコロナ前だと思うから4年前ってことか.
それは置いといて,最近,こういう行為をするようになった.

よく水素のヒーターの下にくっついて隠れているのだけど,そのまま低床に落ちて寝てる...この状態を初めてみた時には★になったのかと思ったけど,頻繁にこの状態を見せるようになった.
餌を水槽に投入すると直ぐ元気に回転して起き上がって真っ直ぐエサに向かって泳いでいくから,元気そうではある.
調べると,プレコはこういう寝相をすることがある模様.水槽先輩がクラウンローチはひっくり返って寝るって言ってたけど...
そして最近,あまり隠れなくなりました.隠れられる場所も少なくしているのだけど,人間慣れしてきたってことかなぁ.
そしてこの時点で,6匹いたミッキーマウスプラティは1匹になりました.
現在の水槽のメンツはこんな感じ.
2017/1/21 石巻貝が1匹
2019/9/10 ラスボラエスペイ1匹
2023/4/7 ミッキーマウスプラティが1匹
2020年夏ごろと思われる着任記録がないミニブッシープレコが1匹.
そろそろ新しい仲間を探しに行くかな.
それは置いといて,最近,こういう行為をするようになった.

よく水素のヒーターの下にくっついて隠れているのだけど,そのまま低床に落ちて寝てる...この状態を初めてみた時には★になったのかと思ったけど,頻繁にこの状態を見せるようになった.
餌を水槽に投入すると直ぐ元気に回転して起き上がって真っ直ぐエサに向かって泳いでいくから,元気そうではある.
調べると,プレコはこういう寝相をすることがある模様.水槽先輩がクラウンローチはひっくり返って寝るって言ってたけど...
そして最近,あまり隠れなくなりました.隠れられる場所も少なくしているのだけど,人間慣れしてきたってことかなぁ.
そしてこの時点で,6匹いたミッキーマウスプラティは1匹になりました.
現在の水槽のメンツはこんな感じ.
そろそろ新しい仲間を探しに行くかな.
Mac Pro 2013でボンディングしてみたのだけど,使っているL2スイッチがリンクアグリゲーション非対応だったので,改めてIEEE802.3adに対応したPanasonic Switch-M8eG(PN28080K)という業務用L2スイッチを導入したので試してみた.
今回は物理的な距離から前回のMac Pro 2013ではなく,mac mini 2014で試験.
まずはボンディングのインタフェイスを作成してLANケーブルを2つ刺してみた.

「すべてのメンバーインタフェイスが接続されています」と出てますね.
1本LANケーブルを抜いてみました.

「部分接続」になっています.
持続性に対してどうなのか調べてみたのだけど,LANケーブルを抜いた時に,pingが一瞬途切れる時がたまにあるという感じでした.
2本束ねることによる速度アップについては,調査環境がないので,また後日かな.
今回は物理的な距離から前回のMac Pro 2013ではなく,mac mini 2014で試験.
まずはボンディングのインタフェイスを作成してLANケーブルを2つ刺してみた.

「すべてのメンバーインタフェイスが接続されています」と出てますね.
1本LANケーブルを抜いてみました.

「部分接続」になっています.
持続性に対してどうなのか調べてみたのだけど,LANケーブルを抜いた時に,pingが一瞬途切れる時がたまにあるという感じでした.
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=235 ttl=64 time=2.511 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=236 ttl=64 time=1.541 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=237 ttl=64 time=1.735 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=238 ttl=64 time=2.530 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=239 ttl=64 time=2.373 ms
Request timeout for icmp_seq 240
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=241 ttl=64 time=1.989 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=242 ttl=64 time=2.677 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=243 ttl=64 time=1.983 ms
64 bytes from 192.168.20.55: icmp_seq=244 ttl=64 time=3.233 ms
つみたてNISAの買付を毎日実施しているので『「汎用累投売買報告書」電子交付のお知らせ』という通知メールが毎日来るのだけど,通知メールで見たことがないものがきました.

引用:
(自分の保有株での)初の配当!
早速SBI証券のWebサイトでログインして,迷いながら電子交付書面からPDFをダウンロード.

AAPL,Appleの株の配当でした.配当の受け取り金額は税引き後1.74ドル.
詳細を確認.

引用:
「外国株式等配当金等のご案内(兼)支払通知書」を、電子交付(記録)いたしましたので
お知らせいたします。
当社WEBサイト(ログイン後の「口座管理」>「電子交付書面」画面)
にてご確認ください。
ご利用有難うございました。
株式会社SBI証券
(自分の保有株での)初の配当!
早速SBI証券のWebサイトでログインして,迷いながら電子交付書面からPDFをダウンロード.

AAPL,Appleの株の配当でした.配当の受け取り金額は税引き後1.74ドル.
詳細を確認.
Panasonic Switch-M8eG(PN28080K)
- カテゴリ :
- ガジェット » ネットワーク機器 » Panasonic MNOseries
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/21 1:16
出発はMac Pro 2013でボンディングしようとしたら使っているスイッチのるNETGEARのGS108がリンクアグリゲーション非対応ということがわかり,せっかくなら良いスイッチを買おうと考え,検討した結果,こんなものを購入.

PanasonicのSwitch-M8eGというL2スイッチ.Panasonicがネットワーク機器を作っているのを知らなかったけど,まぁよく考えたら防犯カメラとか作っているから不思議はないでしょう.
ネットでSwitch-M8eGを調べてもカタログのページにしかヒットしないのでほとんどは業務用で埋没したままで稼働してるんじゃ?なんて思ったりして.なんせ「インターネットマンション機能」なる呼び方のVLAN機能もあるし.
で,購入価格は1000円.送料1200円の合計2,200円.リンクアグリゲーションIEEE802.3adに対応している新品の格安スイッチと同等の値段.中古とは言え,ファンレスでスイッチング容量(スイッチングファブリック)が18Gbps,バッファが512KBなので同じ値段で買える新品より圧倒的に性能は高いと思う.
それでは外観の写真を見ていきます.

PanasonicのSwitch-M8eGというL2スイッチ.Panasonicがネットワーク機器を作っているのを知らなかったけど,まぁよく考えたら防犯カメラとか作っているから不思議はないでしょう.
ネットでSwitch-M8eGを調べてもカタログのページにしかヒットしないのでほとんどは業務用で埋没したままで稼働してるんじゃ?なんて思ったりして.なんせ「インターネットマンション機能」なる呼び方のVLAN機能もあるし.
で,購入価格は1000円.送料1200円の合計2,200円.リンクアグリゲーションIEEE802.3adに対応している新品の格安スイッチと同等の値段.中古とは言え,ファンレスでスイッチング容量(スイッチングファブリック)が18Gbps,バッファが512KBなので同じ値段で買える新品より圧倒的に性能は高いと思う.
それでは外観の写真を見ていきます.
市役所紹介の病院で,今年度の健康診断を受けてきた.
結果,何も異常が無かったのだけど,診断結果としては熟慮した結果メタボリックシンドロームの予備群該当となった.

男性の場合,ウエストが85cm以上で,コレステロールや血糖などの値が悪いと認定を受けるのだけど,血液検査の値はすこぶる良くて,ウエストだけ,NG.
なのでお医者さんからは悩んだ結果「ウエストが細くなるように」という指示をいただきました.お医者さんの感じからは,メタボと予備群のどちらかを悩んでいたのではなく,非該当と予備群該当を迷っていたようだ.
まぁ,ウエストを補足すると言っても何か治療があるわけでもないしね.
どうもこう言う人は「奇跡のデブ」というらしい.発祥はマツコ・デラックスとも・・・
結果,何も異常が無かったのだけど,診断結果としては熟慮した結果メタボリックシンドロームの予備群該当となった.

男性の場合,ウエストが85cm以上で,コレステロールや血糖などの値が悪いと認定を受けるのだけど,血液検査の値はすこぶる良くて,ウエストだけ,NG.
なのでお医者さんからは悩んだ結果「ウエストが細くなるように」という指示をいただきました.お医者さんの感じからは,メタボと予備群のどちらかを悩んでいたのではなく,非該当と予備群該当を迷っていたようだ.
まぁ,ウエストを補足すると言っても何か治療があるわけでもないしね.
どうもこう言う人は「奇跡のデブ」というらしい.発祥はマツコ・デラックスとも・・・
珍しく?今日は2つのキャンペーンを受信中.でももう1つのキャンペーンとは宛先リストが異なっている模様.
こっちは1700ドルか.
引用:
今のところ送金はない模様.
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/1JhnACfjoMiCXXQ3xWJXLaHK9LKEzv1wuu
こっちは1700ドルか.
引用:
モノ好きなあなたへ
こんにちは。さっそく本題に入ります。
私があなたを知ってから、実はしばらくの月日が経っています。
私のことは、ビッグブラザーや、全能の目とでも呼んでください。
私はハッカーです。数カ月前、ブラウザ履歴やウェブカメラなど、あなたが持つデバイスに対するアクセス権を入手しました。
そこで、かなり物議を醸しそうな「アダルト」ビデオでマスかくあなたの動画を録画しました。
ご家族や同僚、あなたのメールの連絡先([メアド])に、気持ち良さに浸っているあなたの動画を見られたくはないでしょう。しかも、あなたのお気に入りの「ジャンル」が、あんなにもエッチなものなら、特に嫌なはず。
この自作動画を私がAVサイトに投稿して一般の目に触れてしまえば、デジタルタトゥーは一生残ることになるでしょう。
どうやってこれらを行ったのか?
ネットの安全性をあなたが軽視したため、私はあなたのデバイスのハードディスクにトロイの木馬を楽にインストールできました。
そのお陰で、デバイス上のすべてのデータにアクセスでき、しかも遠隔操作までできます。
1つのデバイスに感染させたことで、私はお持ちの全てのデバイスにもアクセスできます。
私のスパイウェアはドライバベースなため、数時間毎に署名を書き換えます。だから、ウイルス対策ソフトやファイアウォールは、絶対に異変を検知することはできません。
私と取引をしましょう。今後一生不安抱えて生きる人生と引き換えに、少額を私に支払ってください。
$1700を私のビットコインウォレットに送金してください。: 1JhnACfjoMiCXXQ3xWJXLaHK9LKEzv1wuu
送金が確認できたらすぐに、あなたに害を与えるすべての動画を削除し、お持ちの全てのデバイスからウイルスを消去します。それっきり、私からあなたに連絡をすることは一切ありません。
メッセンジャーのメッセージを見た限り、あなたはまともな人間だと思われているようですが、周りの評判を落とさない代償として、これはかなり少額です。私は、既に持っているもので満足できるようにする、ライフコーチだとでも思ってください。
48時間の猶予を与えます。このメールを開封した瞬間、私には通知が送られ、カウントダウンは開封時から始まります。
今まで仮想通貨を使ったことがなくても簡単です。検索エンジンで「仮想通貨取引」と書けば、全て調べられます。
下記は、してはいけないことです。
このメールに返信しないでください。一時的なアカウントから送信しています。
警察を呼ばないでください。あなたが所有する全てのデバイスへのアクセス権があるので、警察を呼ぼうとしたことが分かるとすぐに、自動的に全ての動画を公開します。
システムをインストールし直したり、デバイスのリセットをしたりしないでください。まず、既に私は例の動画を持っています。次に、さっきもお伝えした通り、全デバイスを遠隔操作できるので、何か不自然なことを少しでもすれば、どうなるかはお分かりでしょう。
仮想通貨のアドレスは匿名性です。だから、私のウォレットを追跡することもできません。
とにかく、お互いが得するように、この状況を解決しましょう。相手が罠を仕掛けようとしない限り、いつでも私は約束を守ります。
最後に、今後のために助言させてください。もっとオンライン上の安全性に気を付けた方が良いですよ。どのアカウントでも、パスワードを頻繁に変更したり、多要素認証を設定したりしてください。
よろしくお願いします。
今のところ送金はない模様.
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/1JhnACfjoMiCXXQ3xWJXLaHK9LKEzv1wuu
やることは昔から変わってない.
イソターネット老人会に属しそうな私からすると,外部サービスとか整備されたツールとか用意されているものが違うから,それらから何をどう使うかを選ぶ時代かなというのは参考になる.
Webアプリケーションのパフォーマンス・チューニングの勘所
https://speakerdeck.com/soudai/web-tuningperformance
イソターネット老人会に属しそうな私からすると,外部サービスとか整備されたツールとか用意されているものが違うから,それらから何をどう使うかを選ぶ時代かなというのは参考になる.
Webアプリケーションのパフォーマンス・チューニングの勘所
https://speakerdeck.com/soudai/web-tuningperformance
良かったのでメモ.
HTTPを手で書いて学ぶ ファイルアップロードの仕組み
https://speakerdeck.com/ikumatadokoro/httpwoshou-deshu-itexue-bu-huairuatupurodonoshi-zu-mi
HTTPを手で書いて学ぶ ファイルアップロードの仕組み
https://speakerdeck.com/ikumatadokoro/httpwoshou-deshu-itexue-bu-huairuatupurodonoshi-zu-mi
複数のアドレスに来ていますね.普段こないケータイキャリアのメアドにも来てる.
引用:
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/1CWD3dUJQbfBtMEhNvbJey1s4FdFZfmtgf
5トランザクションで120万円越えの送金がなされてますね.

引用:
こんにちは、お世話になっております。
貴方のアカウントに最近メールをお送りしましたが、お気づきになられたでしょうか?
そうです。私は貴方のデバイスに完全にアクセスできるのです。
数ヶ月前から拝見しております。
どうすればそんなことが可能なのか疑問に思っておられますか?それは、訪問されたアダルトサイトに付いていたマルウェアに感染されていらっしゃるからです。あまりご存知ないかもしれないので、ご説明いたします。
トロイの木馬ウイルスにより、私は貴方のパソコンや他のデバイスに完全にアクセスが可能です。
これは、貴方のスクリーンに搭載されたカメラやマイクをオンにするだけで、貴方が気づくことなく、私が好きな時に貴方を見ることが可能となることを意味します。その上、貴方の連絡先や全ての会話へのアクセスも行なっておりました。
「自分のパソコンにはウイルス対策ソフトを入れているのに、なぜそれが可能なのか?なぜ何の通知も今まで受信しなかったのか?」とお考えかもしれませんね。その答えは単純です。
私のマルウェアはドライバーを使用し4時間毎に署名を更新するため、ウイルス対策ソフトでは検出不可能なので通知が送られないのです。
左側のスクリーンで貴方がマスタベーションを行い、右側のスクリーンでは貴方が自分を弄っている間に閲覧していた動画が再生されるビデオを私は所有しています。
これからどんな悪いことが起きるのか心配ですか?私がマウスを1度クリックするだけで、この動画は貴方のソーシャルネットワークやメールの連絡先全てへと送信されます。
また、ご利用のメールの返信やメッセンジャーにもアクセスして動画を共有することだって可能です。
この状況を回避するために出来ることは 、$1650相当のBitcoinを私のBitcoinアドレスへと送金するだけです(方法が不明な場合は、ブラウザを開け「Bitcoinを購入」と検索するだけで分かります)。
私のbitcoinアドレス(BTCウォレット) は下記の通りです。: 1CWD3dUJQbfBtMEhNvbJey1s4FdFZfmtgf
お支払いの確認が取れ次第動画をすぐに削除し、もう2度と私から連絡を取ることはありません。
この取引が完了するまでに2日(48時間)の猶予がございます。
このメールが開封されると同時に私は通知を受信し、タイマーが始動します。
このメールと私のBitcoinのIDは追跡不可能なため、苦情を申し立てようとしても何も起こりません。
非常に長い間この件に取り組んできたため、 どんな隙も与えませんよ。
このメッセージについて誰かに話したことを私が感知すると、先ほども申し上げた通り、ビデオはすぐに共有されます。
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/1CWD3dUJQbfBtMEhNvbJey1s4FdFZfmtgf
5トランザクションで120万円越えの送金がなされてますね.

創価学会の池田大作名誉会長が亡くなり,首相がツイッター(現X)で追悼コメントを出した.
無茶苦茶違和感があるけど,連立政権を組む公明党に対する昨今のゴタゴタに対する配慮だろうという見方が多いけど・・・
30年ほど前,うちのじーちゃんが亡くなった時,時の首相の橋本龍太郎,県知事,市長,何人かの議員から弔電や花輪が届いていたんだけど,家族全員でビックリしたのを覚えてる.なんせ政治活動しているそぶりは無かったので.
でも今ならわかる.今というか,安倍晋三が亡くなった時から,アレはじーちゃんが宗教法人の代表だったからだと.
当時も今も政治家が花を送ったりするのは本人が訪問しない場合は公職選挙法でグレーな感じだけど,相手が宗教法人の代表だとまた意味合いが違うってことだ.
無茶苦茶違和感があるけど,連立政権を組む公明党に対する昨今のゴタゴタに対する配慮だろうという見方が多いけど・・・
30年ほど前,うちのじーちゃんが亡くなった時,時の首相の橋本龍太郎,県知事,市長,何人かの議員から弔電や花輪が届いていたんだけど,家族全員でビックリしたのを覚えてる.なんせ政治活動しているそぶりは無かったので.
でも今ならわかる.今というか,安倍晋三が亡くなった時から,アレはじーちゃんが宗教法人の代表だったからだと.
当時も今も政治家が花を送ったりするのは本人が訪問しない場合は公職選挙法でグレーな感じだけど,相手が宗教法人の代表だとまた意味合いが違うってことだ.
カミさんが昨日見たテレビに影響されて,大阪王将に行こうと言うので夜はお出かけ.
しかし店に着いて入るととんでもない光景.まず,カウンター席に誰も座ってないのに帰った客が食べ終わった食器が片付けられていないのが見えて,店内はL字型になって奥が見えないのだけど,奥のテーブル席にも使い終わった食器が回収されずに残っていた.
5つくらいあるテーブルは客で全て埋まっているが,半数は食事の提供がまだの模様. 店員が駆け寄ってきてテーブル席が満席でカウンター席しかないが片付けをするのに時間がかかり,食事の提供も時間がかかる旨を伝えてくれたので,他の店に行くことにした.
見るとまぁ調理場に一人,ホールに一人,合計2名で回しているようで,回ってない感じでした.テレビの影響があったのかなかったのかは,わかりません.
そして,代わりってことで,餃子の王将に向かったのだけど,その近くにファミリーマートの明かりが暗くなっていました.節電?と思ったけど違っていて.

店舗入り口には「店主急病につき臨時休業」と手書きの張り紙が.
町の掲示板では,隣駅にある,なか卯が日本語の分からない外人がワンオペしていててんやわんやだと苦言を吐いている人もいました.
タクシー,バスの運転手,介護現場とかで人材不足というのはテレビでやっているけど,コンビニや飲食チェーン店でも深刻なのか,今日偶然そういうのに立て続けに遭遇しただけなのか.
メルカリがスキマバイトに参入とか,テレビを見るとタイミーのCMをよく見るけど,こういう「働き方の多様性」ということで,働きたくない日時に働かない層というのが働き方改革で出てきてるんだろうな.当然,労働力搾取で人材を使い捨てにしてきた法律・企業側のせいで,その結果でもあると思うが.
しかし店に着いて入るととんでもない光景.まず,カウンター席に誰も座ってないのに帰った客が食べ終わった食器が片付けられていないのが見えて,店内はL字型になって奥が見えないのだけど,奥のテーブル席にも使い終わった食器が回収されずに残っていた.
5つくらいあるテーブルは客で全て埋まっているが,半数は食事の提供がまだの模様. 店員が駆け寄ってきてテーブル席が満席でカウンター席しかないが片付けをするのに時間がかかり,食事の提供も時間がかかる旨を伝えてくれたので,他の店に行くことにした.
見るとまぁ調理場に一人,ホールに一人,合計2名で回しているようで,回ってない感じでした.テレビの影響があったのかなかったのかは,わかりません.
そして,代わりってことで,餃子の王将に向かったのだけど,その近くにファミリーマートの明かりが暗くなっていました.節電?と思ったけど違っていて.

店舗入り口には「店主急病につき臨時休業」と手書きの張り紙が.
町の掲示板では,隣駅にある,なか卯が日本語の分からない外人がワンオペしていててんやわんやだと苦言を吐いている人もいました.
タクシー,バスの運転手,介護現場とかで人材不足というのはテレビでやっているけど,コンビニや飲食チェーン店でも深刻なのか,今日偶然そういうのに立て続けに遭遇しただけなのか.
メルカリがスキマバイトに参入とか,テレビを見るとタイミーのCMをよく見るけど,こういう「働き方の多様性」ということで,働きたくない日時に働かない層というのが働き方改革で出てきてるんだろうな.当然,労働力搾取で人材を使い捨てにしてきた法律・企業側のせいで,その結果でもあると思うが.
(1号機) Apacheの定期再起動はパフォーマンス改善に効果がある
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/18 9:28
某サーバのuptimeを確認.
以前542日と言うのがあったけど,それを更新していた模様.
665日前と言うと,2022年1月22日か.体温計を買ったりしていたようで,どうして再起動したのかは覚えてないなぁ...
ふと気づいたのだけど.
先週,ログ出力タイミングを変更するために,Apache httpdを再起動(apachectrl stop;apachectrl start)したんだけど,そうするとCPU timeが減りました.

そして,もっと長い目で見ると長期間動作したまま運用していると,httpdのCPUタイムがどんどん増えていることが確認できました.

これは興味深い.
ちなみに,Apache 1.3脳なのでMPMはpreforkで設定してあります.
MPMの詳細はこれ.
つまり5000リクエスト処理したらプロセスが死滅するようにしているので,メモリリークとかがあってもサーバOSダウンにならないよう制御しているのですが,親プロセスか何かが長期間運用しているとゴミ?が溜まって動作が重くなって非効率化し,CPUタイムをたくさん消費する状態になっていると言うことのよう.
それを解消するには,OSの再起動までいかなくても,Apache httpdを再起動で効果が出る模様.
実際,その某サーバのWebページにアクセスすると,レスポンスがとても速い.やっぱり定期再起動を入れておくのが良いのかな.
そして今回は,DirectoryServiceの再起動を兼ねてOS再起動を実施したのでまた色々とリセットされたのだけど,Apache httpdだけ定期再起動にしてみよう.
juno:$ uptime🆑
2:59 up 665 days, 9:28, 2 users, load averages: 0.18 0.30 0.31
juno:$
665日前と言うと,2022年1月22日か.体温計を買ったりしていたようで,どうして再起動したのかは覚えてないなぁ...
ふと気づいたのだけど.
先週,ログ出力タイミングを変更するために,Apache httpdを再起動(apachectrl stop;apachectrl start)したんだけど,そうするとCPU timeが減りました.

そして,もっと長い目で見ると長期間動作したまま運用していると,httpdのCPUタイムがどんどん増えていることが確認できました.

これは興味深い.
ちなみに,Apache 1.3脳なのでMPMはpreforkで設定してあります.
juno$ /opt/local/apache2/bin/apachectl -V|grep MPM🆑
Server MPM: Prefork
-D APACHE_MPM_DIR="server/mpm/prefork"
juno$
juno$ cat /opt/local/apache2/conf/extra/httpd-mpm.conf🆑
# worker MPM
<IfModule mpm_worker_module>
StartServers 2
MaxClients 200
MinSpareThreads 25
MaxSpareThreads 75
ThreadsPerChild 25
MaxRequestsPerChild 5000
</IfModule>
それを解消するには,OSの再起動までいかなくても,Apache httpdを再起動で効果が出る模様.
実際,その某サーバのWebページにアクセスすると,レスポンスがとても速い.やっぱり定期再起動を入れておくのが良いのかな.
そして今回は,DirectoryServiceの再起動を兼ねてOS再起動を実施したのでまた色々とリセットされたのだけど,Apache httpdだけ定期再起動にしてみよう.
某サイトのWebマスター宛にきていたメール.
インド人のエンジニアを装って,発注書が送られてきて,注文確認書を送ってくれという内容でExcelの添付ファイルが付いていました.
調べると,既に出回っているマルウェアでキーロガーなども含んだスパイウェアの模様.

新しいものではないだろうから,メール用セキュリティゲートウェイが導入されている組織の場合,利用者に到着することなく排除されるやつでしょう.Webマスター宛にきているので,そういうのを総務部が窓口になっているような会社は気をつけたほうがいいかもね.

引用: フィッシングなどの悪意のあるメールによくある「急ぎ」をあおるメール.
インド人に知り合いは居ないのだ.住所や名前を調べてみた.
まずはPrashant Sankhalaという人.

なんとKPMGのセキュリティエンジニアらしい.住所はこんなところ.

んー.土地勘も何もないからなんとも言えない...
そして本題.添付ファイルはExcelだったので,VirusTotalで調べてみた.
インド人のエンジニアを装って,発注書が送られてきて,注文確認書を送ってくれという内容でExcelの添付ファイルが付いていました.
調べると,既に出回っているマルウェアでキーロガーなども含んだスパイウェアの模様.

新しいものではないだろうから,メール用セキュリティゲートウェイが導入されている組織の場合,利用者に到着することなく排除されるやつでしょう.Webマスター宛にきているので,そういうのを総務部が窓口になっているような会社は気をつけたほうがいいかもね.

引用:
Dear Sir/Madam,
Please find attached herewith Purchase Order No.1364.
Request you to please follow the delivery schedule as you committed.
Also share Order Acknowledgement for the same.
Thanks & Regards,
Prashant Sankhala – Engineer – Project Purchase
Description: Description: Description: Description: Description: cid:image001.png@01D3ABE6.05DEC670
Block 707, Nandoli Road, Rancharda, Via Thaltej - Shilaj,
Ahmedabad - 382115, Gujarat, India.
Tel : 02764-269892 /266/294/244
Fax . : + 91 2764 2569245
Mob. : + 91 9725622072
Email : ktt_trang[@]yahoo.com
Postal Address :
C - 9 Purneshware Flats, Opp. Vasundhara Society,
Gulbai Tekra, Ahmedabad – 380 015.
Gujarat, India.
Mobile : + 91 97277 65448
Telefax : + 91 79 26376664.
P please don’t print this e-mail unless you really need to!
拝啓
発注書 No.1364 を添付いたします。
納期を厳守してください。
また、注文確認書も併せてお送りください。
ありがとうございました、
プラシャント・サンカラ - エンジニア - プロジェクト購入
説明 説明 説明 説明 説明:cid:image001.png@01D3ABE6.05DEC670
ブロック707、ナンドリロード、ランチャルダ、タルテジ経由-シラジ、
アーメダバード - 382115、グジャラート州、インド。
電話 : 02764-269892 /266/294/244
ファックス : + 91 2764 2569245
携帯電話:+ 91 9725622072
電子メール : ktt_trang[@]yahoo.com
郵送先住所:
C - 9 Purneshwareフラット、Opp。Vasundhara社会、
Gulbai Tekra, Ahmedabad - 380 015.
グジャラート州、インド。
携帯電話:+ 91 97277 65448
テレファックス: + 91 79 26376664.
本当に必要でない限り、このメールを印刷しないでください!
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
インド人に知り合いは居ないのだ.住所や名前を調べてみた.
まずはPrashant Sankhalaという人.

なんとKPMGのセキュリティエンジニアらしい.住所はこんなところ.

んー.土地勘も何もないからなんとも言えない...
そして本題.添付ファイルはExcelだったので,VirusTotalで調べてみた.
以前,ダイソーのまな板スタンドがmac miniを設置する際にシンデレラ・フィットだと紹介したのだけど,今回はサーバとして運用する際にニトリの「吊り戸棚バスケット」でメタルラックに吊るす運用にして見たので紹介.
今回買ったのはこれ.

ニトリの吊り戸棚バスケットは今現在3種類くらいあるけど,吊り戸棚バスケット(ビアンコ) 商品コード 8987566という999円のものです.
今回買ったのはこれ.

ニトリの吊り戸棚バスケットは今現在3種類くらいあるけど,吊り戸棚バスケット(ビアンコ) 商品コード 8987566という999円のものです.
YOUR DEVICE AND EMAIL HAS BEEN COMPROMISED CHECK THIS MESSAGE NOW! というセクストーションメール
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/16 2:09
件名が違うだけで2023年10月のキャンペーンと同じだな.
ただ,1400ドルから1800ドルも値段が上がっている.211,505円から271,935円の値上げだ.その値段だと警察通報案件だよね.
引用:
送金咲きのビットコインアドレスを見ると,既に動きがある模様.
こういうの本物なのかなぁ.
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/15PjLxvFvVuUASkWLTReBDf1SAnGboiE3Q
追記2023/12/17
2日ほど前からまた増えてきました.
ビットコインアドレスに変更があるようだけどチェックするとびっくり.
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/1EV3qSyz4XKoZAWvB1eVSYqHyqCNRdv9i7
今日現在で,Total Receivedが0.16818603 BTCで$7,029.37分だそうです.998,978.92円.
ただ,1400ドルから1800ドルも値段が上がっている.211,505円から271,935円の値上げだ.その値段だと警察通報案件だよね.
引用:
Hello there!
Unfortunately, there are some bad news for you.
Some time ago your device was infected with my private trojan, R.A.T (Remote Administration Tool), if you want to find out more about it simply use Google.
My trojan allowed me to access your files, accounts and your camera.
Check the sender of this email, I have sent it from your email account.
To make sure you read this email, you will receive it multiple times.
You truly enjoy checking out porn websites and watching dirty videos, while having a lot of kinky fun.
I RECORDED YOU (through your camera) SATISFYING YOURSELF!
After that I removed my malware to not leave any traces.
If you still doubt my serious intentions, it only takes couple mouse clicks to share the video of you with your friends, relatives, all email contacts, on social networks, the darknet and to publish all your files.
All you need is $1800 USD in Bitcoin (BTC) transfer to my account.
After the transaction is successful, I will proceed to delete everything.
Be sure, I keep my promises.
You can easily buy Bitcoin (BTC) here:
こんにちは!
残念なお知らせがあります。
少し前、あなたのデバイスが私の私用トロイの木馬、R.A.T (Remote Administration Tool)に感染しました。
私のトロイの木馬によって、あなたのファイル、アカウント、カメラにアクセスすることができました。
このメールの送信者を確認してください。あなたのメールアカウントから送信しました。
このメールを確実に読んでもらうために、何度も受信してもらいます。
送金咲きのビットコインアドレスを見ると,既に動きがある模様.
こういうの本物なのかなぁ.
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/15PjLxvFvVuUASkWLTReBDf1SAnGboiE3Q
追記2023/12/17
2日ほど前からまた増えてきました.
ビットコインアドレスに変更があるようだけどチェックするとびっくり.
https://www.blockchain.com/explorer/addresses/btc/1EV3qSyz4XKoZAWvB1eVSYqHyqCNRdv9i7
今日現在で,Total Receivedが0.16818603 BTCで$7,029.37分だそうです.998,978.92円.
2023年10月上旬にみんなに馬鹿にされながら始めた外貨預金.それも5.3%の目がくらんだ三井住友銀行のパーソナル外貨定期預金.
約1ヶ月以上経ったので確認してみる.
まずは現在の評価状態.

500,001円払って買ったドルは,現在円に戻すと500,235円に.4680円のプラス.定期だから今解約するとまた結果が違うだろうけど.
詳細を振り返るとこんな感じ.
約1ヶ月以上経ったので確認してみる.
まずは現在の評価状態.

500,001円払って買ったドルは,現在円に戻すと500,235円に.4680円のプラス.定期だから今解約するとまた結果が違うだろうけど.
詳細を振り返るとこんな感じ.
最近は手元資金の枯渇により新規の株式購入ができないので,放置して静観しているのだけど,日付が変わってからの今の時間に,NISAの運用状況は確認している.
さっき現在の状況はこれ.

プラスに転じてからは精神的にも安定してきた.S&S500がすごく下がった時に追加で入れたボーナス払い分が効いていると思ってる.
さっき現在の状況はこれ.

プラスに転じてからは精神的にも安定してきた.S&S500がすごく下がった時に追加で入れたボーナス払い分が効いていると思ってる.
日本のすべての小学校2万校にグローブを1校あたり3つ配布すると発表した大谷翔平に対して,批判の声もあるのがビックリ.
サッカーボールを1つだと22人が遊べる
→大谷翔平は「野球しようぜ」とメッセージしているし,そもそも大谷は野球選手.
野球チーム1チーム9人だから3つだと足りない
→全員分賄う必要はないだろうし,例えば毎年3つ配れば3年で9個
伊達直人と名乗る人がランドセルを寄付していたのを思い出すなぁ.
早速迷惑系ユーチューバーが母校に大谷より先に寄附したと言っていたけど,どういう人が誰が寄付したかという視点も子供たちは持っていると思うな.道具に罪はないけど犯罪まがいをやっている人からのプレゼントって小学生でも取り扱いはわかると思うよ.
下世話な話では,グローブはニューバランス製になるそうだけど,シューズメーカーなので普段は野球グローブは作ってないそうだ.
楽天で,小学生用グローブを検索するとノンブランドで1つ3000円くらいで買える模様.これは私が小学生の時の値段と変わらないね...トップブランドのミズノの軟式用だと1.7万円から2.6万円.これも私の小学生時代と変わらないのか.
それらの情報で荒く試算するとこんな予算感.送料は考えてない.
3000円×3個×2万校=18,000万円 →1.8億円
26000円×3個×2万校=156,000万円 →15億6000万円
大谷翔平の2023年度にスポンサー契約をアシックスからニューバランスに変更したそうだけど,その契約金は40億円もあるとか.しかし,日本では事情があって高校野球ではニューバランスのシューズは使えないそう.
2023年総収入91億円の大谷翔平と超大型契約したニューバランスの販売戦略を"邪魔"した日本の公益財団法人
https://president.jp/articles/-/70264?
引用:
もし報道の40億と私の15.6億が正しいとして大谷翔平が私財を投入してグローブを配ってもニューバランスからのスポンサー料の半分程度だし,これがニューバランス社の日本進出の戦略だとしたら巧妙だね.
大谷翔平からプレゼントされたニューバランスを使った小学生が自分用に買うときにニューバランスを選ぶ確率は高くなるでしょう.
そして今後起こる騒動として,カミさんはオークション転売とか言ってたけど,流石に学校備品だとそれはなさそう.刺繍でシリアル番号とか付そうだし.
でも盗難・紛失は少なからずあるだろうな.桜新町の波平の頭の髪の毛も何度も盗まれていたし.
あと,大谷がどこで納税しているか知らないけど,節税的な意味合いもあるかもしれない.つまり大谷にとっては税金がどこで使われようとしているかコントロールしているだけとも言えるかもしれないね.
寄附金関係の税制について - 文部科学省 -
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/zeisei/06051001.htm
引用:
→大谷翔平は「野球しようぜ」とメッセージしているし,そもそも大谷は野球選手.
→全員分賄う必要はないだろうし,例えば毎年3つ配れば3年で9個
伊達直人と名乗る人がランドセルを寄付していたのを思い出すなぁ.
早速迷惑系ユーチューバーが母校に大谷より先に寄附したと言っていたけど,どういう人が誰が寄付したかという視点も子供たちは持っていると思うな.道具に罪はないけど犯罪まがいをやっている人からのプレゼントって小学生でも取り扱いはわかると思うよ.
下世話な話では,グローブはニューバランス製になるそうだけど,シューズメーカーなので普段は野球グローブは作ってないそうだ.
楽天で,小学生用グローブを検索するとノンブランドで1つ3000円くらいで買える模様.これは私が小学生の時の値段と変わらないね...トップブランドのミズノの軟式用だと1.7万円から2.6万円.これも私の小学生時代と変わらないのか.
それらの情報で荒く試算するとこんな予算感.送料は考えてない.
3000円×3個×2万校=18,000万円 →1.8億円
26000円×3個×2万校=156,000万円 →15億6000万円
大谷翔平の2023年度にスポンサー契約をアシックスからニューバランスに変更したそうだけど,その契約金は40億円もあるとか.しかし,日本では事情があって高校野球ではニューバランスのシューズは使えないそう.
2023年総収入91億円の大谷翔平と超大型契約したニューバランスの販売戦略を"邪魔"した日本の公益財団法人
https://president.jp/articles/-/70264?
引用:
大谷翔平選手と今年初め、大型契約をしたニューバランス。日本国内で同ブランドの野球のスパイクグッズ販売に乗り出したが、思惑通りにはいかなかった。“
もし報道の40億と私の15.6億が正しいとして大谷翔平が私財を投入してグローブを配ってもニューバランスからのスポンサー料の半分程度だし,これがニューバランス社の日本進出の戦略だとしたら巧妙だね.
大谷翔平からプレゼントされたニューバランスを使った小学生が自分用に買うときにニューバランスを選ぶ確率は高くなるでしょう.
そして今後起こる騒動として,カミさんはオークション転売とか言ってたけど,流石に学校備品だとそれはなさそう.刺繍でシリアル番号とか付そうだし.
でも盗難・紛失は少なからずあるだろうな.桜新町の波平の頭の髪の毛も何度も盗まれていたし.
あと,大谷がどこで納税しているか知らないけど,節税的な意味合いもあるかもしれない.つまり大谷にとっては税金がどこで使われようとしているかコントロールしているだけとも言えるかもしれないね.
寄附金関係の税制について - 文部科学省 -
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/zeisei/06051001.htm
引用:
教育、文化、スポーツ、科学技術・学術等の振興を図るには、公的な助成のみならず、民間からの寄附等による支援を促進していくことが重要です。
このため、個人や法人が行った国や地方公共団体に対する寄附金のみならず、国立大学法人や公立大学法人、大学共同利用機関法人等 (これらを総称して「公共法人」という。以下同じ。)に対する寄附金、学校法人や独立行政法人、国立研究開発法人等に対する寄附金については、以下の通り税制上の優遇措置が講じられています。
2023年の日本映画.竹野内豊主演,黒木華共演.フジテレビ月9の連続ドラマの映画版.
東京で一緒だった二人が,偶然にも岡山県の隣町に赴任.黒木華は弁護士として老人の起こした交通事故から地元企業の環境汚染問題に辿り着き流浪の弁護士の斉藤工と共に挑み,竹野内豊はイージス艦との船舶事故で死んだ貨物船の遺族の田中みな実が起こした防衛大臣の向井理に向けて殺傷事件を起こした件を担当する.
隣町で起こっているので関係なさそうだけれど奇妙に関係してくる点は映画だから予測つくけど,田中みな実の津田健次郎や向井理については見始めた当初の印象とは違った結果になったな.
吉田羊に責め立てられる黒木華と,それを覆す竹野内豊の考えが交差する法廷シーンが最大の見せ場.
あと,舞台は岡山県の瀬戸内海沿いの設定だけどロケ地の岡山県率は少なかったようだ.やっぱり遠いから交通費の関係かな.最近群馬県が多い気がするよね.
作品は関係ないけど,最近は上映から1年経過せずにWOWOW(や配信)で放送される映画が増えたな.ビジネスモデルの変更なのかもしれない気がしてる.
東京で一緒だった二人が,偶然にも岡山県の隣町に赴任.黒木華は弁護士として老人の起こした交通事故から地元企業の環境汚染問題に辿り着き流浪の弁護士の斉藤工と共に挑み,竹野内豊はイージス艦との船舶事故で死んだ貨物船の遺族の田中みな実が起こした防衛大臣の向井理に向けて殺傷事件を起こした件を担当する.
隣町で起こっているので関係なさそうだけれど奇妙に関係してくる点は映画だから予測つくけど,田中みな実の津田健次郎や向井理については見始めた当初の印象とは違った結果になったな.
吉田羊に責め立てられる黒木華と,それを覆す竹野内豊の考えが交差する法廷シーンが最大の見せ場.
あと,舞台は岡山県の瀬戸内海沿いの設定だけどロケ地の岡山県率は少なかったようだ.やっぱり遠いから交通費の関係かな.最近群馬県が多い気がするよね.
作品は関係ないけど,最近は上映から1年経過せずにWOWOW(や配信)で放送される映画が増えたな.ビジネスモデルの変更なのかもしれない気がしてる.
2023年5月のバサギリ以来のレイドデイ.今回はメガガブリアス.
2021年6月のフカマルのコミュニティデイで高個体は持っているので,メガ進化用のメガエナジーをゲットする事が最大の目的かな.

偶然にも昨日,レイドできなかったので無料チケットが昨日分と今日分,そしてイベント用の5枚無料だったので合計7回.そしてプレミアムチケットを使って合計9回レイドをしました.
メガガブリアスはドラゴン属性があるのでミュウツーのれいとうビームを乱発していると二人とかで倒せる感じでした.実際には人気が高いから開幕直後だと人が集まるのですぐ倒せる感じ.
ゲットチャンスは暴れるので「ナナのみ」を使ってExcellent狙いすれば余裕で一度も逃げられませんでした.
良個体はFFDが最高で色違いも出ませんでしたが,メガエナジーを1975個手に入れたので十分メガ進化できるでしょう.
2021年6月のフカマルのコミュニティデイで高個体は持っているので,メガ進化用のメガエナジーをゲットする事が最大の目的かな.

偶然にも昨日,レイドできなかったので無料チケットが昨日分と今日分,そしてイベント用の5枚無料だったので合計7回.そしてプレミアムチケットを使って合計9回レイドをしました.
メガガブリアスはドラゴン属性があるのでミュウツーのれいとうビームを乱発していると二人とかで倒せる感じでした.実際には人気が高いから開幕直後だと人が集まるのですぐ倒せる感じ.
ゲットチャンスは暴れるので「ナナのみ」を使ってExcellent狙いすれば余裕で一度も逃げられませんでした.
良個体はFFDが最高で色違いも出ませんでしたが,メガエナジーを1975個手に入れたので十分メガ進化できるでしょう.
DMARCレポートがGoogle Microsoft Docomoから送られてきた
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/11 23:28
うちの場合,DMARCレポートは毎日送られてこないのだけど,立て続けに送られてくる事態に.そしてそれらのドメインに対してメールを送った覚えがないので,これはスパムメールで送信ドメインを騙るように使われたのだろうなって思った.
まず最初は,GoogleからのDMARCレポートメール.
まず最初は,GoogleからのDMARCレポートメール.
2023年の連続ドラマ. 小野花梨,風間俊介主演.
軽度の知的障がいを持つ小野花梨と,10歳年上の風間俊介の恋愛を描くドラマ.Twitterで投稿していた無料漫画が原作らしい.
知的障がいを隠して運送会社に入社した小野花梨は,優しくしてくれる先輩の風間俊介と濃い中になるが,隠していることと日々できない事が職場の人などにバレていく中で葛藤していく物語.
知的障がいは見た目では障がい者だとわからないし,逆に分からないようにしておいた方が良いけど,母親役の若村麻由美が手帳の重要さを解く簡単なセリフの中で苦労してきたんだろうなって思ったな.
これ,男の方が一般人だから,生活を支えられるという意味では成り立つ話なのかなとも思った.
オープニング曲が流れているところでの小野花梨の表情がとてもかわいいね.「カムカムエヴリバディ」や「罠の戦争」「ああ、ラブホテル」と最近よく見ているけど今回が初主演らしい.
軽度の知的障がいを持つ小野花梨と,10歳年上の風間俊介の恋愛を描くドラマ.Twitterで投稿していた無料漫画が原作らしい.
知的障がいを隠して運送会社に入社した小野花梨は,優しくしてくれる先輩の風間俊介と濃い中になるが,隠していることと日々できない事が職場の人などにバレていく中で葛藤していく物語.
知的障がいは見た目では障がい者だとわからないし,逆に分からないようにしておいた方が良いけど,母親役の若村麻由美が手帳の重要さを解く簡単なセリフの中で苦労してきたんだろうなって思ったな.
これ,男の方が一般人だから,生活を支えられるという意味では成り立つ話なのかなとも思った.
オープニング曲が流れているところでの小野花梨の表情がとてもかわいいね.「カムカムエヴリバディ」や「罠の戦争」「ああ、ラブホテル」と最近よく見ているけど今回が初主演らしい.
Apache2で運用しているサーバで,アクセスログをみるとIPアドレスで記録されている場合とホスト名で記録されているものがあった.
調べるとHostnameLookups onにすればIPアドレスじゃなくホスト名でログされるようになるが,デフォルトではoffとのこと.
しかし,明示的にoffに変えてもホスト名で記録されてしまう.
さらに調べた結果,httpd.confの中にallow,denyの部分でコメントの書き方に作法があるようでした.
このようにコメントを書くと,HostnameLookups offでもホスト名がログに記録されます.
同じ行に書かれている(この場合「#コメント」)部分がホスト名だと勘違いされてオーバライドされるので名前解決するのだとか.
次のように記述すると良いそうです.
そしてうちの場合,httpd.confにこのような記述はなかったのだけど,.htaccessとか設定を外だしでInclude conf/extra/deny.confとかにしている場合は,それをチェックすれば良いでしょう.
調べるとHostnameLookups onにすればIPアドレスじゃなくホスト名でログされるようになるが,デフォルトではoffとのこと.
しかし,明示的にoffに変えてもホスト名で記録されてしまう.
さらに調べた結果,httpd.confの中にallow,denyの部分でコメントの書き方に作法があるようでした.
このようにコメントを書くと,HostnameLookups offでもホスト名がログに記録されます.
deny from 192.168.0.1 #コメント
次のように記述すると良いそうです.
#コメント
deny from 192.168.0.1
2008年から使っている某Webサーバのファンが唸りをあげているので調べたら,データベースのCPUが高負荷.
Webアクセスログを調べると,SQLインジェクションを受けていました.
フィンランドのヘルシンキ,パナマ,カナダ,Oracleが関係するFull-stack Software engineerと名乗るRobert de Vriesが設置したサイトが管理しているようになっている.勉強にしては手が混んでいるし素人クローラーでもなさそう.
単純にSELECT文を発行したアクセスをログから抽出してみるとこんな感じ.
AbuseIPDBで調べると,素性はよろしくない.

アクセスの多いIPアドレスからのリクエストパラメータを抽出.
最初の1つをURLデコードするとこうなる.
CHR()という関数があるけど,ASCIIコード表から可視化してみた.
Webアクセスログを調べると,SQLインジェクションを受けていました.
フィンランドのヘルシンキ,パナマ,カナダ,Oracleが関係するFull-stack Software engineerと名乗るRobert de Vriesが設置したサイトが管理しているようになっている.勉強にしては手が混んでいるし素人クローラーでもなさそう.
単純にSELECT文を発行したアクセスをログから抽出してみるとこんな感じ.
$ grep "SELECT" acc.log |awk '{print $1'}|sort|uniq -c|sort -r🆑
1616 193.56.113.14
986 193.56.113.69
941 193.56.113.62
765 193.56.113.7
709 193.56.113.47
679 193.56.113.52
618 193.56.113.24
592 193.56.113.34
589 193.56.113.43
546 193.56.113.29
431 193.56.113.17
422 193.56.113.39
$

アクセスの多いIPアドレスからのリクエストパラメータを抽出.
$ grep "193.56.113.14" acc.log.1699488000 |head -n 5|awk '{print $7}'
index.php?page=%2D1756%20%27%29%20ORDER%20BY%2021%2D%2D
index.php?page=%2D2047%20%27%20UNION%20ALL%20SELECT%20NULL%20FROM%20DUAL%2D%2D
index.php?page=%2D8371%20%27%29%20UNION%20ALL%20SELECT%20NULL%20FROM%20DUAL%2D%2D
index.php?page=%2D9856%20%27%20UNION%20ALL%20SELECT%20CHR%2866%29%7C%7CCHR%2879%29
%7C%7CCHR%2871%29%7C%7CCHR%28100%29%7C%7CCHR%28114%29%7C%7CCHR%28117%29%7C%7CCHR
%2874%29%7C%7CCHR%28100%29%7C%7CCHR%2899%29%7C%7CCHR%2872%29%20FROM%20DUAL%2D%2D
index.php?page=%2D9456%20%27%29%20ORDER%20BY%201%2D%2D
$
%2D1756%20%27%29%20ORDER%20BY%2021%2D%2D
↓
-1756 ') ORDER BY 21--
page=%2D9856%20%27%20UNION%20ALL%20SELECT%20CHR%2866%29%7C%7CCHR%2879%29%7C%7CCHR%2871%29%
↓
page=-9856 ' UNION ALL SELECT CHR(66)||CHR(79)||CHR(71)%
CHR()という関数があるけど,ASCIIコード表から可視化してみた.
ヤマハのファイアウォールルータには,「外部データベース参照型URLフィルター」という機能があって,トレンドマイクロとかの外部の会社が提供するURLリストとレピテーション情報をリスト化して参照する仕組みがあるのだけど,それを使わないでただのファイアウォールとして使う場合のURLフィルタを使ってみることにした.
つまり,今回の場合「内部データベース参照型URLフィルター」を使うということになる.
GUIじゃなくてコマンドラインで入れたいタイプなので,試行錯誤したけど,想定通りうまくいかなかった.それは次の3つの視点について理解が足りてなかった.
URLフィルタは,HTTP向けが先で,HTTPS用は後から追加された
HTTP向けのフィルタはルータへの入り口で効き,HTTPSはルータに入った後で効く
世の中のWebサイトはHTTPとHTTPS両方用意されているわけでは無い
特に3つ目の部分でハマった.
まずは最小限のHTTPのみのURLフィルタを設定した例.
この例では,url filterの10600でtoyotaという文字がURLに含まれているとブロックされ,それ以外は10727によって通過できる.
つまり,今回の場合「内部データベース参照型URLフィルター」を使うということになる.
GUIじゃなくてコマンドラインで入れたいタイプなので,試行錯誤したけど,想定通りうまくいかなかった.それは次の3つの視点について理解が足りてなかった.
特に3つ目の部分でハマった.
まずは最小限のHTTPのみのURLフィルタを設定した例.
ip route default gateway 192.168.20.1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan2 address 192.168.20.50/24
ip lan2 nat descriptor 200
url lan2 filter out 10600 10727 🈁
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
url filter 10600 reject toyota * 🈁
url filter 10727 pass * * 🈁
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns server 1.1.1.1
dns private address spoof on
RTX1200のNATセッション数をMRTGのために取得する
- カテゴリ :
- ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/9 20:06
家のルータをRTX1100からRTX1200に入れ替えたのは2019年8月のことだけど,その時の入れ替え原因がNATテーブルの枯渇.
RTX1100のNATテーブルは4096ですが,発売した2005年2月ごろだと50人くらいの会社でも十分でしたが,今時の?普通の?個人宅でも足りなくなったのがこの時期だった. NATテーブルが枯渇すると,通信が遅くなるとかインターネットに繋がらない事が多々出てくるとか,しばらくすると勝手に治るとか(全てカミさん談)という現象が出てくる.
RTX1200に交換して同じ設定(show configの結果)を流し込んだだけで移行は完了.一気に20000に増えたのでその後デバイスが増えても問題なし.
でも心のどこかで,またいつかNATセッション数不足がくるのだろうと心配している...
前置きが長くなったけど,という経緯からNAT数の水位をモニタリングできるようにしてみます.
うちの場合,最新のキラキラしたモニタリングツールを使ってなくて,MRTGでグラフ化を目指します.
ではまず最初にRTX1200側にユーザを作成.
RTX1100のNATテーブルは4096ですが,発売した2005年2月ごろだと50人くらいの会社でも十分でしたが,今時の?普通の?個人宅でも足りなくなったのがこの時期だった. NATテーブルが枯渇すると,通信が遅くなるとかインターネットに繋がらない事が多々出てくるとか,しばらくすると勝手に治るとか(全てカミさん談)という現象が出てくる.
RTX1200に交換して同じ設定(show configの結果)を流し込んだだけで移行は完了.一気に20000に増えたのでその後デバイスが増えても問題なし.
でも心のどこかで,またいつかNATセッション数不足がくるのだろうと心配している...
前置きが長くなったけど,という経緯からNAT数の水位をモニタリングできるようにしてみます.
うちの場合,最新のキラキラしたモニタリングツールを使ってなくて,MRTGでグラフ化を目指します.
ではまず最初にRTX1200側にユーザを作成.
随分前に買ったヤマハのファイアウォールルータ,FWX1200をどうにか活用しようとしている計画のうちの検証の1つ.
ポートフォワード機能を使って,特定のIPアドレスの特定のポートにきたデータを,別のネットワークにあるサーバに転送しようというもの.
今回実現した設定の構成図はこちら.

RTX1200のLAN1ポート配下にある,FWX120(192.168.20.50)へ,同じネットワークにあるClientPCから80番ポートにアクセスすると,FWX120のLAN1ポートにあるWebサーバ(192.168.100.20)にポート転送するというもの.
分解しながら,明日の自分のためようの解説を.
ポートフォワード機能を使って,特定のIPアドレスの特定のポートにきたデータを,別のネットワークにあるサーバに転送しようというもの.
今回実現した設定の構成図はこちら.

RTX1200のLAN1ポート配下にある,FWX120(192.168.20.50)へ,同じネットワークにあるClientPCから80番ポートにアクセスすると,FWX120のLAN1ポートにあるWebサーバ(192.168.100.20)にポート転送するというもの.
ip route default gateway 192.168.20.1
ip keepalive 1 icmp-echo 10 5 192.168.20.1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan2 address 192.168.20.50/24
ip lan2 inbound filter list 201 202 203 204 205 206 207 299
ip lan2 nat descriptor 200
ip filter 500000 restrict * * * * *
ip inbound filter 201 reject-nolog * * tcp,udp * 135
ip inbound filter 202 reject-nolog * * tcp,udp 135 *
ip inbound filter 203 reject-nolog * * tcp,udp * netbios_ns-netbios_ssn
ip inbound filter 204 reject-nolog * * tcp,udp netbios_ns-netbios_ssn *
ip inbound filter 205 reject-nolog * * tcp,udp * 445
ip inbound filter 206 reject-nolog * * tcp,udp 445 *
ip inbound filter 207 reject-nolog 192.168.100.0/24 * * * *
ip inbound filter 299 pass-nolog * * * * *
ip policy interface group 101 name=Private local lan1
ip policy address group 101 name=Private 192.168.100.0/24
ip policy address group 102 name=Any *
ip policy service 1000 @tcp/80 tcp * 80
ip policy service 1001 @tcp/22 tcp * 22
ip policy service group 101 name="Open Services"
ip policy service group 102 name=General dns
ip policy service group 103 name=Mail pop3 smtp submission
ip policy service group 1100 name=Masq1100 @tcp/80 @tcp/22
ip policy filter 1100 reject-nolog lan1 * * * *
ip policy filter 1110 pass-nolog * * * * 102
ip policy filter 1122 static-pass-nolog * lan1 * * *
ip policy filter 1123 static-pass-nolog * local * * *
ip policy filter 1124 static-pass-log * * 192.168.100.0/24 * http
ip policy filter 1460 pass-nolog * lan2 * * *
ip policy filter 1700 pass-nolog local * * * *
ip policy filter 1710 static-pass-nolog * lan1 * * *
ip policy filter 1900 reject-nolog lan2 * * * *
ip policy filter 1920 pass-log * lan1 * * 101
ip policy filter 3000 reject-nolog * * * * *
ip policy filter 4100 pass-nolog * * * 192.168.100.20 1100
ip policy filter set 101 name="Internet Access" 1100 [1110 1123 [1124] 1122 1460] 1900 [4100 1920] 1700 [1710] 3000
ip policy filter set enable 101
nat descriptor type 200 masquerade
nat descriptor address outer 200 primary
nat descriptor masquerade static 200 1 192.168.100.20 tcp www
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns server 192.168.20.1
dns private address spoof on
1週間が本当に速い.年を取った証拠だ.人生においても何も進捗はないのだけれど,投資には劇的に変化がありました.
2023年9月26日から始めた,つみたてNISAですが,やっと好転してきた感じが見えてきた.

運用収益額が7098円!
これまでの謎の緊急ボーナス払い併用での積立状態を見るとこんな感じ.

325,868円投資して,7,098円なので2.1%の運用益.ただしこれが先週までは逆にマイナスでした.どうだったかというともう悲惨.
2023年9月26日から始めた,つみたてNISAですが,やっと好転してきた感じが見えてきた.

運用収益額が7098円!
これまでの謎の緊急ボーナス払い併用での積立状態を見るとこんな感じ.

325,868円投資して,7,098円なので2.1%の運用益.ただしこれが先週までは逆にマイナスでした.どうだったかというともう悲惨.
企業ユースのタブレット端末が大量に秋葉原のショップに並ぶことがあるけれど,メモリ4GBのものが多いから,最低でも8GB搭載しているものがないかと調べたら,見つかったのがこのEPSON Endeavor TN40.送料込みで総額6,500円でした.

タブレットの液晶は11.6インチ,1366×768の解像度.目に優しいタイプ.

充電クレードル.充電できるのと,後ろに搭載されたインタフェイスを拡張する用途がある.

タブレットの液晶は11.6インチ,1366×768の解像度.目に優しいタイプ.

充電クレードル.充電できるのと,後ろに搭載されたインタフェイスを拡張する用途がある.
[Starbucks] Starbucks(R) Rewards 〜Wishing STAR Tree〜 エントリー完了のお知らせ がスパム判定される件
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/5 18:46
カミさんが応募したスタバのキャンペーンメールがスパム判定された.
メールの内容はこのような感じ.
引用:

誘導先のurldefenseってなんだろうとトップページにアクセス.

Proofpoint社のProofpoint Targeted Attack Protection(TAP)というサービスを使っていると,このドメイン名がついたURLが送付されるそうだ.
引用: ちなみにメールにあったURLにアクセスすると,スタバの公式サイトにリダイレクトされた.意図はわかるけど訳のわからんURLはクリックするなと言われているから,普通はアクセスしないような.(つまり儲かるサービスなのかなぁと疑問)
メールヘッダを確認.
メールの内容はこのような感じ.
引用:
xxxx 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Starbucks(R) Rewards
〜Wishing STAR Tree〜 エントリー完了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもStarbucksをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
「Wishing STAR Tree」 へのエントリーが完了しました。
▼応募要項や対象商品のご確認はこちら
https://www.starbucks.co.jp/rewards/wishing_star_tree/
………………………………………………
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
https://urldefense.com/v3/__https://www.starbucks.co.jp/__xxxxxx
………………………………………………
※本メールは配信専用アドレスですので、返信はできません。あらかじめご了承ください
※本メールに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます
(c)2023 Starbucks Coffee Company. All Rights Reserved.

誘導先のurldefenseってなんだろうとトップページにアクセス.

Proofpoint社のProofpoint Targeted Attack Protection(TAP)というサービスを使っていると,このドメイン名がついたURLが送付されるそうだ.
引用:
本ドメインは標的型フィッシングメールや脅威から企業を守るシステムの一部です。企業、または転送されたメールの送信元の組織が、高度なセキュリティー要件を満たすため、Proofpoint Targeted Attack Protection(TAP)をご利用の場合、本ドメインを含む URL が付いた電子メールが送られることがあります。
「urldefense.proofpoint.com」で始まるすべてのリンクは、実際には電子メールの本文にある元の URL を書き換えたものです。書き換えることでブラウザが元の URL がマルウェアを含まず、閲覧しても安全であると Proofpoint で確認できます。その後、ブラウザは元の URL が指定している宛先サイトにリダイレクトされます。
Proofpoint, Inc.に関する詳細は、www.proofpoint.com を参照して下さい。
Proofpoint に関心をお寄せ頂きましてありがとうございます。
- Proofpoint チーム
メールヘッダを確認.
迷惑メールしか来ないメアドにきた不思議なメール.
引用:

調べてみると,比較的新しいマンションのようだし,警備システムからメール通知が来るような設備が入っていてもおかしくはないね.

メールヘッダを確認すると,いつもの奴らの仕業なのだけど.
引用:
1下記日時に 藤田xx さんが帰宅しました。
●2023年11月01日(水) 17時35分
●ウxxxx中桃山台
●部屋番号:xxxx
◇株式会社フルタイムシステム
Fulltime System Co.,Ltd.
■本メールに覚えのない方は、恐れ入りますが破棄してください。
■本メールは発信専用アドレスから送信しております。本メールに返信されたご質問等は受信することができません。フルタイムカスタマーサイトの「お問合せ」メニューからお問い合わせください。
■宛先を非表示 (BCC) にて送信しています。
■本サービスを利用する場合、当社もしくは第三者の著作権、プライバシー、肖像権、その他の権利を侵害する行為、またはその恐れのある行為をすることはできませんので、ご注意ください。

調べてみると,比較的新しいマンションのようだし,警備システムからメール通知が来るような設備が入っていてもおかしくはないね.

メールヘッダを確認すると,いつもの奴らの仕業なのだけど.
2022年の日本映画.
初代機動戦士ガンダムの中にある本筋と関係ないエピソードの1つ,15話「ククルス・ドアンの島」を再定義して映画化したもの.
原作では4人の子供を育てていたけど,本作では20人も出ているし,原作ではただの脱走兵だったククルス・ドアンはシャアと肩を並べるモビルスーツ隊サザンクロス隊の元隊長という役どころ.
サザンクロス隊の5人がマ・クベの命令で隠してあったミサイルを発射すべく島に高機動型ザクで上陸しククルス・ドアンの旧ザクと対戦するのたメイン.最終的にはアムロの操るガンダムが活躍するけど,主役はククルス・ドアンだな.
後ちょっと違和感があったのがスレッガー中尉が出てる事.リュウ・ホセイのはずなのに.少し時間軸が変えられたようだ.
ふと思いAmazon Prime Videoで15話「ククルス・ドアンの島」も視聴してみた.ストーリー的にはだいぶ異なるけど,本編の方は省略版とも言えるかな.ガンダムが出動する際にバズーカ持ってるのに戦う時はライフルになってるな...
そして子供たちが出てくるので,ミハルの回も視聴.そして調べたら,ミハルの弟妹たちって,その後の設定もあるんだね.
妹のミリーは誘拐されて行方不明,弟のジルはムラサメ研究所でフォウの後の005番だったそうでサイコガンダムのパイロットとして実験中に死亡とのこと...んん...
ただ別の設定ではセイラ・マスの運営する孤児園に入ったという設定もあるそう.こういう外伝系は整理して統一してほしいもんだ.
初代機動戦士ガンダムの中にある本筋と関係ないエピソードの1つ,15話「ククルス・ドアンの島」を再定義して映画化したもの.
原作では4人の子供を育てていたけど,本作では20人も出ているし,原作ではただの脱走兵だったククルス・ドアンはシャアと肩を並べるモビルスーツ隊サザンクロス隊の元隊長という役どころ.
サザンクロス隊の5人がマ・クベの命令で隠してあったミサイルを発射すべく島に高機動型ザクで上陸しククルス・ドアンの旧ザクと対戦するのたメイン.最終的にはアムロの操るガンダムが活躍するけど,主役はククルス・ドアンだな.
後ちょっと違和感があったのがスレッガー中尉が出てる事.リュウ・ホセイのはずなのに.少し時間軸が変えられたようだ.
ふと思いAmazon Prime Videoで15話「ククルス・ドアンの島」も視聴してみた.ストーリー的にはだいぶ異なるけど,本編の方は省略版とも言えるかな.ガンダムが出動する際にバズーカ持ってるのに戦う時はライフルになってるな...
そして子供たちが出てくるので,ミハルの回も視聴.そして調べたら,ミハルの弟妹たちって,その後の設定もあるんだね.
妹のミリーは誘拐されて行方不明,弟のジルはムラサメ研究所でフォウの後の005番だったそうでサイコガンダムのパイロットとして実験中に死亡とのこと...んん...
ただ別の設定ではセイラ・マスの運営する孤児園に入ったという設定もあるそう.こういう外伝系は整理して統一してほしいもんだ.
家のネットワークは,2005年当時勤めていた会社のネットワークのミニチュア版を再現していたのだけど,今のその名残でDHCP認証機能をオンにしていた.
簡単にいうと,予めルータにMACアドレスと割当先のIPアドレスを設定しておくことで,不明なMACアドレスのデバイスがネットワークに参加できないというもの.
しかし会議とかで外部から持ち込んだPCをネットワークに接続するニーズが出てきたので,未定義のデバイスが接続してきたら別ネットワーク(セカンダリネットワーク)に接続する設定としていた.
ルータはRTX1100からRTX1200に変わったけど,設定は同じで,dhcp scope lease type bind-onlyにしてfallback(予約情報無し:未登録)のデバイスは別のDHCPスコープにするという具合.
ただ,iOS14以降に実装された「プライベートWi-Fiアドレス」という機能があって,Wi-Fi接続時にMACアドレスを変えてくる仕様が出てきて,結果的にMACアドレスが未登録になってセカンダリネットワークに接続されることが多くなってきた.

iOS側のプライベートWi-FiアドレスをオフにしてもOSのアップデート?などのタイミングでオンにされたりするし,変更後のMACアドレスを登録するのも面倒になったので,DHCP認証機能を使わないようにしました.
まぁ,MACアドレスなんていくらでも書き換えられるから,ネットワークセキュリティとしては強度は低いのだけど,素人は押し返せるレベルって程度だけど,それはそれで大事だったりするけどな.
DHCP認証機能
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/dhcp-auth/index.html
これまで,新しく買ってきたデバイスのMACアドレスを調べて台帳とルータに登録するという行為が不要になった.できるだけシンプルなコンフィグで行こう.
簡単にいうと,予めルータにMACアドレスと割当先のIPアドレスを設定しておくことで,不明なMACアドレスのデバイスがネットワークに参加できないというもの.
しかし会議とかで外部から持ち込んだPCをネットワークに接続するニーズが出てきたので,未定義のデバイスが接続してきたら別ネットワーク(セカンダリネットワーク)に接続する設定としていた.
ルータはRTX1100からRTX1200に変わったけど,設定は同じで,dhcp scope lease type bind-onlyにしてfallback(予約情報無し:未登録)のデバイスは別のDHCPスコープにするという具合.
ただ,iOS14以降に実装された「プライベートWi-Fiアドレス」という機能があって,Wi-Fi接続時にMACアドレスを変えてくる仕様が出てきて,結果的にMACアドレスが未登録になってセカンダリネットワークに接続されることが多くなってきた.

iOS側のプライベートWi-FiアドレスをオフにしてもOSのアップデート?などのタイミングでオンにされたりするし,変更後のMACアドレスを登録するのも面倒になったので,DHCP認証機能を使わないようにしました.
まぁ,MACアドレスなんていくらでも書き換えられるから,ネットワークセキュリティとしては強度は低いのだけど,素人は押し返せるレベルって程度だけど,それはそれで大事だったりするけどな.
DHCP認証機能
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/dhcp-auth/index.html
これまで,新しく買ってきたデバイスのMACアドレスを調べて台帳とルータに登録するという行為が不要になった.できるだけシンプルなコンフィグで行こう.
早朝,スリランカからのほぼワンギリ電話がありました.3年ぶり2回目ですかね.これは国際電話詐欺が高いけど,2022年に経済破綻したスリランカなので治安は良くないでしょう.特に今日はスリランカからのものが増えているそう.Twitter(現X)で検索してもたくさん出てきました...

去年だけどこんなニュースが.
「+94」スリランカからの着信に要注意!ワン切り詐欺の可能性も
https://iphone-mania.jp/news-486621
引用:
いや,知らない人と20分離さないだろう...
そしてうちの場合,その数時間後に,MyDocomoのアカウントへのログイン試行がたくさんありました.

20回くらいあったようだけど,ちょっとした事情で全く気づかなくて,1時間半くらいで20回くらいログイン試行がありました.
10時間くらい経ってから気がついたけど,承認要求をしてみました.

ログイン機器がAndroid(iPhone)となっているのは何だろう...そんな機器を持ってないので「いいえ」を選択.
ちなみに「ちょっとした事情」というのは,ATOM Cam 2をセットアップしていて,窓を開けていると風が吹いてカーテンが揺れると検知して通知がたくさんきてるんですよ.それで通知が来ても放置してました

去年だけどこんなニュースが.
「+94」スリランカからの着信に要注意!ワン切り詐欺の可能性も
https://iphone-mania.jp/news-486621
引用:
なお、NTTドコモの携帯電話からのスリランカへの国際電話料金(平日昼間)は30秒当たり148円で、20分間通話した場合は5,920円が課金されます。
いや,知らない人と20分離さないだろう...
そしてうちの場合,その数時間後に,MyDocomoのアカウントへのログイン試行がたくさんありました.

20回くらいあったようだけど,ちょっとした事情で全く気づかなくて,1時間半くらいで20回くらいログイン試行がありました.
10時間くらい経ってから気がついたけど,承認要求をしてみました.

ログイン機器がAndroid(iPhone)となっているのは何だろう...そんな機器を持ってないので「いいえ」を選択.
ちなみに「ちょっとした事情」というのは,ATOM Cam 2をセットアップしていて,窓を開けていると風が吹いてカーテンが揺れると検知して通知がたくさんきてるんですよ.それで通知が来ても放置してました

RTX1200を使ってPPPoEでIPv6接続
- カテゴリ :
- ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/2 23:56
フレッツ光はマルチセッション対応でデフォルトで2セッション用意されている.普通の人は1セッションしか使ってないし,もうちょっと踏み込んだ?設定をしてフレッツ光メンバーズクラブに入って意識せずに?IPv6を使っていたのだろうとおもう.自分がそうだった.
フレッツ光メンバーズクラブも9月末で申し込みも終わり,後は閉鎖を待つだけなのでIPv6網を使ってみようと,余っていたルータを稼働させて,IPv6設定を入れてみた.
うちの場合はヤマハのRTX1200なので,この設定ガイドが役に立ちます.
フレッツ 光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/flets/flets_other_service/ipv6_ipoe
コマンドをコピペで設定して行ったのだけど,コマンドエラーになる場合がある.調べてみたら,うちの眠っていたRTX1200はファームウェアが古くてRev.10.01.23 (build 2)でした.この設定ページにある通りRev.10.01.24以降じゃないとダメなようです.
遠回りになったけど,ファームウェアをアップデートして接続できたので,スピードテストしてみました.
まずはIPv4.

以前から計測すると80Mbpsなので性能劣化してない模様.これが基準値.
次に,IPv6で計測.

なんとほぼ同じ.
IPv6になったからといってIPv6 PPPoEなのでIPv4 PPPoEとたいして差はないとのこと.IPv6 IPoEだと差が出てくるそうだけど,うちの場合,プロバイダと契約を変えなければいけないし,マンションの共有部の工事が必要かも知れないから同意が得られるか不明ってことかな.
そして接続もできたし計測もできたので,Yahoo!のトップを表示しようとおもたら・・・つながらない.IPv6に対応してないそうだ.うちのサイトもそう.
調べたら,闇が深そうなので今回はちょっと深みにハマらないようにそっとルータの電源オフって感じです...
追記2023/11/14
うまく接続できた時の設定.
フィルタやセキュリティ設定が全く入ってないので,このまま実用はできません.あくまでも疎通確認程度で.
フレッツ光メンバーズクラブも9月末で申し込みも終わり,後は閉鎖を待つだけなのでIPv6網を使ってみようと,余っていたルータを稼働させて,IPv6設定を入れてみた.
うちの場合はヤマハのRTX1200なので,この設定ガイドが役に立ちます.
フレッツ 光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/flets/flets_other_service/ipv6_ipoe
コマンドをコピペで設定して行ったのだけど,コマンドエラーになる場合がある.調べてみたら,うちの眠っていたRTX1200はファームウェアが古くてRev.10.01.23 (build 2)でした.この設定ページにある通りRev.10.01.24以降じゃないとダメなようです.
遠回りになったけど,ファームウェアをアップデートして接続できたので,スピードテストしてみました.
まずはIPv4.

以前から計測すると80Mbpsなので性能劣化してない模様.これが基準値.
次に,IPv6で計測.

なんとほぼ同じ.
IPv6になったからといってIPv6 PPPoEなのでIPv4 PPPoEとたいして差はないとのこと.IPv6 IPoEだと差が出てくるそうだけど,うちの場合,プロバイダと契約を変えなければいけないし,マンションの共有部の工事が必要かも知れないから同意が得られるか不明ってことかな.
そして接続もできたし計測もできたので,Yahoo!のトップを表示しようとおもたら・・・つながらない.IPv6に対応してないそうだ.うちのサイトもそう.
調べたら,闇が深そうなので今回はちょっと深みにハマらないようにそっとルータの電源オフって感じです...
追記2023/11/14
うまく接続できた時の設定.
administrator password *
timezone +09:00
console character ascii
console columns 150
console lines 50
ipv6 route default gateway pp 1
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@pp1::/64
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@pp1::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
pp select 1
pppoe use lan2
pp auth accept pap chap
pp auth myname プロバイダのアカウント プロバイダのパスワード
ppp ccp type none
ppp ipv6cp use on
ipv6 pp dhcp service client
pp enable 1
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns host lan1
dns server 2001:2c0:11:1::c02
dns server pp 1
>
ビッグモーター事件の影で評価されていたIDOM(ガリバー)の株を買ったのだけど,とうとう?やっぱり?悪いニュースが出てきた.
【スクープ】「ガリバー」でも「ビッグモーター」に続き同様の不正...複数の大手損保会社が「保険金不正請求」を調査
https://gendai.media/articles/-/118490
引用:
そして時を同じくして,こんなニュースも.
中古車販売「ガリバー」運営会社 ビッグモーターが支援打診
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/808574
引用:
ガリバーが支援すると困る勢力がガリバーの保険金不正請求疑惑の記事を配信したのでは?という見立て.
このニュースに対して株価も反応.ストップ安で推移.
【スクープ】「ガリバー」でも「ビッグモーター」に続き同様の不正...複数の大手損保会社が「保険金不正請求」を調査
https://gendai.media/articles/-/118490
引用:
今年9月上旬、筆者のもとに情報提供があった。それによると、すでに複数の大手損保会社がIDOMによる保険金不正請求の調査を始めており、IDOM側はその対応に追われているというのである。
内情をよく知る情報提供者は「IDOMの保険金不正請求に対して大手損保の調査はかなり進んでいる。当初予想していたよりも、不正の件数はかなり多い」と語った。
そして時を同じくして,こんなニュースも.
中古車販売「ガリバー」運営会社 ビッグモーターが支援打診
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/808574
引用:
保険金の不正請求問題で経営が悪化している中古車販売大手の「ビッグモーター」が別の中古車販売大手の「ガリバー」の運営会社に支援を打診していることがわかりました。
ガリバーが支援すると困る勢力がガリバーの保険金不正請求疑惑の記事を配信したのでは?という見立て.
このニュースに対して株価も反応.ストップ安で推移.
一人暮らしのオカンの遠隔監視のために,プラネックス社の「カメラ一発! CS-W50FHD」を使っているいて,家の中の監視としては十分満足.何よりメールで通知されるのが手軽で良いです.ただし検知されたであろう人間が映ってない場合も多いけど,1日1回くらいはオカンが映っているから十分って感じ.
そして野外もトレイルカメラ SCURA DVR-Z4を設置しているけど,これはオフラインで見ることになっているので帰省した時にSDカード内を確認.数万ファイルの画像を確認するのもしんどい.
ということでネットワーク対応のカメラを探したのだけど,カメラ一発!シリーズの屋外対応しているCS-W80FHDは2.6万円ほどするのでちょっと高いと思っていたのだけど,自宅の車がイタズラされた動画がTwitterでバズっていたのだけど,それで使われていたATOM Camの映像が良かったので,今回買ってみた.

なんと言っても野外対応なのに,セール中で3,980円.でもこれは2023年11月1日らしく,それ以前は3480円だったみたいで安いわけじゃ無い模様.まぁいいか.
Amazon Primeで即日届いたので,いきなり開封して使ってみた.
まずは開封の儀.


赤い丸いものは両面テープ.ATOMと書いてある丸いプレートを壁面などのつけるときに利用.
そして野外もトレイルカメラ SCURA DVR-Z4を設置しているけど,これはオフラインで見ることになっているので帰省した時にSDカード内を確認.数万ファイルの画像を確認するのもしんどい.
ということでネットワーク対応のカメラを探したのだけど,カメラ一発!シリーズの屋外対応しているCS-W80FHDは2.6万円ほどするのでちょっと高いと思っていたのだけど,自宅の車がイタズラされた動画がTwitterでバズっていたのだけど,それで使われていたATOM Camの映像が良かったので,今回買ってみた.

なんと言っても野外対応なのに,セール中で3,980円.でもこれは2023年11月1日らしく,それ以前は3480円だったみたいで安いわけじゃ無い模様.まぁいいか.
Amazon Primeで即日届いたので,いきなり開封して使ってみた.
まずは開封の儀.


赤い丸いものは両面テープ.ATOMと書いてある丸いプレートを壁面などのつけるときに利用.
サーバの腹がし
のクラウドサービスは数あるけれど,サービス名が方言化されているから,あちらクラウドで提供されるサービスのアレがこちらのクラウドのコレって分からない.
それを表にしてくれたものだそうです.
Public Cloud Services Comparison
https://comparecloud.in/
クラウドのコンピュートサービスは使ったことがないのだけれど,メーカ(サービス提供者)に依存ってことは,つまりオープン化の流れとは違う逆方向なんだなって思う今日この頃.
「オープンシステムでダウンサイジング,分散化」の世代だから,「メインフレームにベンダロックオン,独自技術依存」となると原点回帰?
・awsはAmazonの収益の中では通販事業に比べて金額も少ないし,伸び率も鈍化していると聞く
・Googleは儲からないサービスはあっという間に撤退する印象
・IBMとMicrosoftは長年サポートして来た実績がある
・IBMは高そう
・Microsoftは緩そうで整理されて無い感じもある
・最近のOracleは知らないけど,企業システムに特化している部分にブレは無いから安心かな
・AlibabaとHUAWEIはチャイナリスクから遠慮したい

それを表にしてくれたものだそうです.
Public Cloud Services Comparison
https://comparecloud.in/
クラウドのコンピュートサービスは使ったことがないのだけれど,メーカ(サービス提供者)に依存ってことは,つまりオープン化の流れとは違う逆方向なんだなって思う今日この頃.
「オープンシステムでダウンサイジング,分散化」の世代だから,「メインフレームにベンダロックオン,独自技術依存」となると原点回帰?
・awsはAmazonの収益の中では通販事業に比べて金額も少ないし,伸び率も鈍化していると聞く
・Googleは儲からないサービスはあっという間に撤退する印象
・IBMとMicrosoftは長年サポートして来た実績がある
・IBMは高そう
・Microsoftは緩そうで整理されて無い感じもある
・最近のOracleは知らないけど,企業システムに特化している部分にブレは無いから安心かな
・AlibabaとHUAWEIはチャイナリスクから遠慮したい
2023年の米国映画.トム・ハンクス主演,マリアナ・トレビーニョ共演.
半年前に最愛の妻を亡くし,絶望し長年務めた会社も辞めたトム・ハンクス.偏屈者で有名で,普段から近所のパトロールをしていたが,希望もないので自死しようとするも,うまく行かないうちに正面の家にメキシコ系の家族が引っ越してきて交流が始まる.
展開は分かりやすく,途中から映画の最後までもたないなっていうのは分かるのだけど,既視感があるなと思ったのが,クリント・イーストウッドのグラン・トリノという映画.
・長年務めた会社も辞めた
・妻に先立たれている
・米国の車を溺愛している
・車を後進に譲る
部屋にあった車椅子と跡継ぎが絡んでるんだな.
半年前に最愛の妻を亡くし,絶望し長年務めた会社も辞めたトム・ハンクス.偏屈者で有名で,普段から近所のパトロールをしていたが,希望もないので自死しようとするも,うまく行かないうちに正面の家にメキシコ系の家族が引っ越してきて交流が始まる.
展開は分かりやすく,途中から映画の最後までもたないなっていうのは分かるのだけど,既視感があるなと思ったのが,クリント・イーストウッドのグラン・トリノという映画.
・長年務めた会社も辞めた
・妻に先立たれている
・米国の車を溺愛している
・車を後進に譲る
部屋にあった車椅子と跡継ぎが絡んでるんだな.
2023年の日本映画.東出昌大主演,三浦貴大共演.
2002年に開発されたP2P技術を使ったファイル共有ソフトWinnyの作者が著作権違反ほう助で逮捕される事件が発生.その後の裁判での戦いを描いた物語.
47氏こと金子勇を東出昌大,弁護士を三浦貴大が演じるのだけど,もう1つ吉岡秀隆が演じる愛媛県警の裏金造りに関する事件と同時進行する.
Winnyが流行っていた頃は,ADSL,FTTHにて常時接続が普及して来た頃.個人的には仕事が忙しくてそれどころじゃなかった時代だな.WinnyはWindows様だし.
Winnyを使って入手したファイルに暴露系ウイルスが混入されていて,ローカルディスクにあるファイルをWinnyのネットワークに流された漏洩事件も多かったと思う.契約書にWinnyがインストールされたPCが会社にない事や使わない・使ってないことを取引条件にしてくる事も多かったし,ヤマハのルータにはWinny遮断モードが追加されたりしていた,そんな時代だ.
愛媛県警の警察官が裏金造りを実名告発した後,Winnyのネットワーク上に裏付け情報が流れるというのは興味深いね.
この映画を観てよくわかったのは,逮捕されたら何かに署名する前に弁護士を呼んで到着までは黙秘っていうよくみるパターンが成功例に繋がるって事だろうな.
天才は,1970年生まれで42歳で亡くなったのか.
映画の中で裁判で無罪を勝ち取った後「ソフトウェア製作者が逮捕されなくなった」という事を言ってたけど,そういえばソフトウェア作者で逮捕されたFLMASKはどうなったかと調べたら,裁判で懲役1年執行猶予3年の有罪判決で終わっていたのか.
そしてその後のWinnyだけど,作者死亡でソースコードを公開して無かったようで最新OSに非対応.しかしまだ稼働しているノードはある様だけど,ファイルのタイトルと中身が異なることが多いという意見がありました.
著作権違反といえば,「漫画村」なるサイトもありましたが,2016年開設2018年閉鎖だそうです.Winnyの最後を知っている世代かなぁ.
2002年に開発されたP2P技術を使ったファイル共有ソフトWinnyの作者が著作権違反ほう助で逮捕される事件が発生.その後の裁判での戦いを描いた物語.
47氏こと金子勇を東出昌大,弁護士を三浦貴大が演じるのだけど,もう1つ吉岡秀隆が演じる愛媛県警の裏金造りに関する事件と同時進行する.
Winnyが流行っていた頃は,ADSL,FTTHにて常時接続が普及して来た頃.個人的には仕事が忙しくてそれどころじゃなかった時代だな.WinnyはWindows様だし.
Winnyを使って入手したファイルに暴露系ウイルスが混入されていて,ローカルディスクにあるファイルをWinnyのネットワークに流された漏洩事件も多かったと思う.契約書にWinnyがインストールされたPCが会社にない事や使わない・使ってないことを取引条件にしてくる事も多かったし,ヤマハのルータにはWinny遮断モードが追加されたりしていた,そんな時代だ.
愛媛県警の警察官が裏金造りを実名告発した後,Winnyのネットワーク上に裏付け情報が流れるというのは興味深いね.
この映画を観てよくわかったのは,逮捕されたら何かに署名する前に弁護士を呼んで到着までは黙秘っていうよくみるパターンが成功例に繋がるって事だろうな.
天才は,1970年生まれで42歳で亡くなったのか.
映画の中で裁判で無罪を勝ち取った後「ソフトウェア製作者が逮捕されなくなった」という事を言ってたけど,そういえばソフトウェア作者で逮捕されたFLMASKはどうなったかと調べたら,裁判で懲役1年執行猶予3年の有罪判決で終わっていたのか.
そしてその後のWinnyだけど,作者死亡でソースコードを公開して無かったようで最新OSに非対応.しかしまだ稼働しているノードはある様だけど,ファイルのタイトルと中身が異なることが多いという意見がありました.
著作権違反といえば,「漫画村」なるサイトもありましたが,2016年開設2018年閉鎖だそうです.Winnyの最後を知っている世代かなぁ.
中身が無いメール.そしてSpamAssasinのスコアも低い.
これは,メアドのクレンジングじゃ無いかな.つまり,無難なメッセージを送信して,到達確認してメアドの存在確認をしているという意味.
ダークモードのメーラだと,よくわかるのだけど,何か本文の後ろに符号が隠されている.

Thunderbirdで白背景にしていると,目立たない.

引用:
これは返信すると面倒なタイプだろう.
メールヘッダを確認.
これは,メアドのクレンジングじゃ無いかな.つまり,無難なメッセージを送信して,到達確認してメアドの存在確認をしているという意味.
ダークモードのメーラだと,よくわかるのだけど,何か本文の後ろに符号が隠されている.

Thunderbirdで白背景にしていると,目立たない.

引用:
Dear tom, good night..0632UQq
これは返信すると面倒なタイプだろう.
メールヘッダを確認.
Mac Pro 2013にはWi-Fiが1つと有線LANポートが2つついている.
無線LANでLAN内のPC間でファイル転送する際に遅いと感じたので,有線LANポートを使う設定と,ついでにボンディングを試してみることにした.
ボンディングとは「たばねる」という意味で,今回の場合,2つの有線LANポートを仮想的に1つのネットワークポートとして定義して,ネットワーク速度を速くしようという考え方.チーミングという表現をする場合もあります.
今回,macOS Monterey 12.7で試してみました.
システム環境設定のネットワークから「仮想インタフェイスを管理」を選ぶ.

無線LANでLAN内のPC間でファイル転送する際に遅いと感じたので,有線LANポートを使う設定と,ついでにボンディングを試してみることにした.
ボンディングとは「たばねる」という意味で,今回の場合,2つの有線LANポートを仮想的に1つのネットワークポートとして定義して,ネットワーク速度を速くしようという考え方.チーミングという表現をする場合もあります.
今回,macOS Monterey 12.7で試してみました.
システム環境設定のネットワークから「仮想インタフェイスを管理」を選ぶ.

ファンド先輩の所に3ヶ月に1回来るレポートを見せてもらった.
色々と興味深いことがあったので,メモをしてみよう.ちなみに,知識があるわけじゃ無いので勘違いもあるかもしれない.(ファンド名が違うかもくらいの間違いの可能性が)
ファンド先輩が持っているのは,この2つ.
アジア社債ファンド Bコース(為替ヘッジなし)
https://www.smtb.jp/personal/saving/investment/fund/0231212B
ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型) Bコース(為替ヘッジなし)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3015/detail_top.html
これを2015年2月に購入している.
まずは,チャートをYahooファイナンスアプリで確認.
色々と興味深いことがあったので,メモをしてみよう.ちなみに,知識があるわけじゃ無いので勘違いもあるかもしれない.(ファンド名が違うかもくらいの間違いの可能性が)
ファンド先輩が持っているのは,この2つ.
アジア社債ファンド Bコース(為替ヘッジなし)
https://www.smtb.jp/personal/saving/investment/fund/0231212B
ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型) Bコース(為替ヘッジなし)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3015/detail_top.html
これを2015年2月に購入している.
まずは,チャートをYahooファイナンスアプリで確認.
【重要】パソコンのウイルス感染を装った偽の警告画面にご注意ください というSMBCのメールがスパム判定される
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/10/26 15:51

引用:
※本メールは、インターネットバンキングのセキュリティに関する重要なお知らせです。
商品・サービス等のご案内メールを配信不要でご登録いただいているお客さま、本メールに記載の対策を実行済のお客さまへもお送りしております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】パソコンのウイルス感染を装った偽の警告画面にご注意ください
三井住友信託銀行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素は三井住友信託ダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
昨今、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然ウイルス感染したかのような、偽の警告画面が表示され、警告画面に表示されたサポート窓口との電話や遠隔操作ソフト等によりインターネットバンキングで金銭を騙し取られる「PC(パソコン)サポート詐欺」が国内で多数報告されていますので、十分にご注意ください。
【特徴】
■ウイルス感染を装った偽のセキュリティ警告画面が表示される
(1)偽のセキュリティ警告画面には、大手メーカーの名称や実在の企業ロゴが使われる場合がある
(2)偽のセキュリティ警告画面に記載されたサポート窓口に電話をかけると、セキュリティソフトを装って遠隔操作ソフト等のダウンロード・インストールへ誘導されたり、有料のサポート契約を勧められる
(3)サポート料の支払い時、インターネットバンキングの会員番号・パスワード・確認番号(乱数表)を聞かれたり、画面上に映す・アップロードするように言われたりする
【被害に遭わないためのポイント】
(1)警告画面に表示される電話番号に電話をせず、メーカー等のホームページを調べて相談する
(2)偽のセキュリティ警告画面が表示されたら、ブラウザを終了したりパソコンを強制終了する
(3)警告画面に表示されるアプリやソフトウェア等をダウンロード・インストールしない
(4)相手が「大手企業」「サポート窓口」「セキュリティ担当」を名乗っても、インターネットバンキングの会員番号・パスワード・確認番号(乱数表)等の情報を伝えたりご利用カード画像をアップロードすることは絶対にしない
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼フィッシング詐欺被害にも引き続きご注意ください▼
・三井住友信託銀行では、電子メール・SMSなどにより、お客さまのインターネットバンキングのダイレクト会員番号・ログインパスワードや会員カード記載の確認番号(乱数表)などをお尋ねしたり、入力をお願いすることは一切ございません。また、確認番号(乱数表)の画像送信をお願いすることもございません。
そのような偽サイトへの誘導メールは当社から送付したものではございませんので、開かずに破棄してください。また、メールに記載されたURLやリンクを開いた場合は、絶対にお客さまの情報を入力しないでください。
・電話認証サービスをご登録の場合、電話認証が必要になるのは(1)新しい振込先を指定して振り込む場合と(2)振込先を事前登録する場合のみとなります。銀行口座やサービスの利用継続のために、電話認証が必要になることはございません。
・不正払出防止の観点からインターネットバンキングをご利用されるすべてのお客さまに電話認証サービスのご登録を強くお薦めしています。インターネットバンキングログイン後トップページよりご登録をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・本メールの送信元のアドレスは配信専用です。ご返信いただいても返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
■三井住友信託ダイレクトヘルプデスク 0120-983-381
【受付時間】
平日 9:00~20:00 土・日・祝 9:00~17:00
サービスによってはご利用いただけない時間がございますのでご了承ください。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
Copyright (c) Sumitomo Mitsui Trust Bank, Limited. All rights reserved.
メールヘッダを確認.
Youtubeに昔のテレビ番組をアップロードしたら著作権申し立てを受けてロシアでブロックされた
- ブロガー :
- ujpblog 2023/10/26 10:34
Youtubeを見ていると,昔のテレビ番組がアップロードされているシーンに出くわすので,アップロードしてみた.
すると速攻で著作権者コンテンツに対し申し立てをしてきました.タイミング的には,公開前だったし自動処理ですね.
複数の段階があったので,振り返っってみます.

まずはアップロードしたのは音楽番組だったので,その中の楽曲のフィンガープリントが一致した様で,その楽曲の著作権管理者の渡辺音楽出版から申立されたという形の模様.
そして次は動画を放送した番組の著作権者からの申立.
すると速攻で著作権者コンテンツに対し申し立てをしてきました.タイミング的には,公開前だったし自動処理ですね.
複数の段階があったので,振り返っってみます.

まずはアップロードしたのは音楽番組だったので,その中の楽曲のフィンガープリントが一致した様で,その楽曲の著作権管理者の渡辺音楽出版から申立されたという形の模様.
そして次は動画を放送した番組の著作権者からの申立.
Get Cash and stop maintenance fees for your Timeshare という迷惑メール
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/10/26 9:29
宛先に複数の知らない人のメアドが含まれたフィッシングメールがきた.このタイプって,同報メールでメアドが流出したとして漏洩報告して謝罪するタイプくらいのやつ.
件名の「Get Cash and stop maintenance fees for your Timeshare」をDeepLすると「タイムシェアの維持費を止め、現金を手に入れる」となる. 意味がわからないが本文を.


件名の「Get Cash and stop maintenance fees for your Timeshare」をDeepLすると「タイムシェアの維持費を止め、現金を手に入れる」となる. 意味がわからないが本文を.
