ブログ - スマホで自炊する
あまり使ってなかったけど,雑誌の自炊で使っていたScanSnapが壊れたのだけれど,以前はリムーバを使った本の解体だとかオルファの大きいカッターを使って本を解体していたけど,今回の対象書類は,不動産の契約書類.
家のブラザーの複合機のMFC-J4940DNにもオートフィーダー付きフラッドヘットスキャナ機能があるのだけど,次のような課題がある.
用紙がA4書類を綴じたものなので見開きA3サイズが必要になる
オートフィーダーで,もし紙詰まりを起こしたら大損害
ということで,スマホのカメラで写真撮ればいいんじゃないかと考えた.メリットもある.
すでにカメラ付きスマホを持っている
ローラーなどの摩耗品がない
A3サイズでも対応可能
スキャンスピードが速い
自炊用の補助具として,必要なんじゃないかと思ってダイソーでいくつかのアイテムを購入.
まずは,書見台.
適当なA4用紙を置いてみた.保険の説明資料なので適度に文字が小さい...

200円.手前のバーガ左右に広がったりすれば,大きい本にも対応できるけど,今回の用途だと不都合は無し.
そしてスマホアームスタンド.

これも200円.
早速スマホを装着してみた.

フレキシブルアームが,くねくねと曲がるんだけれど,それなりに硬いので,ピッタリと自分の思うところに合わせて決めることが難しい撮影対象との距離や範囲を設定するには,微妙な調整が必要だけど,かなり根気が必要.
そして一版の問題は,アームの向きやシャッターを押す際にアームがプラプラと揺れるので,揺れが止まるまでは撮影できない.撮影中,ちょっとでも当たると揺れてしまう.

また,クリップ部分でスマホの画面が覆われているので,スマホ側の設定の変更作業が難しい.クリップの場所も動かすとボリュームボタンや電源ボタンに当たったりする.この調整作業がとてもイライラする.
我慢強い人なら,これでもOKだと思うけど,サクサクと作業したいと考えているとストレスマックスって感じかな.
家のブラザーの複合機のMFC-J4940DNにもオートフィーダー付きフラッドヘットスキャナ機能があるのだけど,次のような課題がある.
ということで,スマホのカメラで写真撮ればいいんじゃないかと考えた.メリットもある.
自炊用の補助具として,必要なんじゃないかと思ってダイソーでいくつかのアイテムを購入.
まずは,書見台.

適当なA4用紙を置いてみた.保険の説明資料なので適度に文字が小さい...

200円.手前のバーガ左右に広がったりすれば,大きい本にも対応できるけど,今回の用途だと不都合は無し.
そしてスマホアームスタンド.

これも200円.
早速スマホを装着してみた.

フレキシブルアームが,くねくねと曲がるんだけれど,それなりに硬いので,ピッタリと自分の思うところに合わせて決めることが難しい撮影対象との距離や範囲を設定するには,微妙な調整が必要だけど,かなり根気が必要.
そして一版の問題は,アームの向きやシャッターを押す際にアームがプラプラと揺れるので,揺れが止まるまでは撮影できない.撮影中,ちょっとでも当たると揺れてしまう.

また,クリップ部分でスマホの画面が覆われているので,スマホ側の設定の変更作業が難しい.クリップの場所も動かすとボリュームボタンや電源ボタンに当たったりする.この調整作業がとてもイライラする.
我慢強い人なら,これでもOKだと思うけど,サクサクと作業したいと考えているとストレスマックスって感じかな.