UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

 急行はまなすで青森駅に到着するのは5時39分.平日だったのもあると思うけれど,一緒に乗っていた人たちは,てんでんばらばら.駅に残っている人なんていない.朝の6時前の地方都市の駅前なんて,駅の売店すら開いてない.

 青函連絡船の八甲田丸も見える.そんな時に青森駅から1分.実際には信号とかあるから2分はかかると思うけれど,「フェスティバルシティアウガ」という建物がある.ちょっと死角にあるので駅からは見えないとおもうけど.

 そのアウガも当然地上階はやってないのだけれど,地下の市場がやっていて,その市場内に食事する場所があります.マグロホタテイクラ丼が2000円.これが美味しかったね.

急行はまなす 札幌発青森行き

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/8 19:56
 急行はまなすも乗ったのだけれど,書いてなかったので載せてみる.

 急行はまなすは,札幌駅〜青森駅館を結ぶ定期,つまり毎日出発している寝台車もある列車で,夜の22時に出発して朝5時39分に到着する急行電車.今回乗ったのは札幌駅発青森駅行き.少し遅れてます.(写真見ると22時過ぎているのに22時の急行はまなすという図)

 札幌駅から函館駅までは,寝台特急カシオペア,トワイライトエクスプレス,北斗星と同じDD51が牽引しますが,7両編成だからか?DD51が重連ではありません.たまに重連になるらしいけれど.この時に引っ張ってくれたのはDD51 1138です.非電化区間の函館まで.

 そして「急行はまなす」の最大の特徴は「カーペットカー」という座席があって,フェリーなどにある雑魚寝っぽい感じなんだけれど,掛け布団か敷き布団かわからないような毛布状のものがあり,慣れている人は包まって寝ています.急行はまなすでは,トワイライトエクスプレスや北斗星にあった2段ベッドのB寝台は値段が高い高級席の位置付けかな.2階席は半個室ふうになっていたり,女性専用カーペットコーナーもあるけれど,簡単にカーテンで仕切られている程度.

 函館駅で,青函トンネルに対応したED79に付け替えます.この時の模様は動画で載せています.写ED79 7です.

 急行はまなすはボロボロ.これがお約束.

 ドリームカーは,座席なんだけれど,かなりの角度までリクライニングできるらしいです.
 そして予定通りにゆけば,朝5時39分に青森駅に到着.そして放り出されるわけだ.寒い.

連続ドラマW 石の繭

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/8 12:22
 2015年のドラマ.木村文乃主演.

 亡くなった父親の仲村トオルの後を継ぎ捜査一課の刑事になる木村文乃に猟奇的な殺人事件が舞い込む.そして犯人を名乗る男から連絡役として指名されるも猟奇的殺人は次々と行われていく.

 捜査する警察を挑発する犯人は,最後になるまで誰なのかわからないミステリー物.グロテスクなシーンも多くて眼を覆うばかりだけれど,ストーリーは面白かったな.
 木村文乃がいいね.いま旬だね.

神様はバリにいる

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/7 2:04
 2015年の映画.堤真一,尾野真千子主演,玉木宏,ナオト・インティライミ共演.監督はデトロイト・メタルシティと同じ!

 事業に失敗して借金し人望も失った尾野真千子がバリに旅行に来たがバッグをスられてお金を無くし崖から海に飛び込んで自殺しようとするところに,玉木宏が通りかかり資産価値が減るからやめてくれと言われて助けられ土地のオーナーの堤真一に引き合わされる.堤真一はバリの大金持ちでたくさんの事業を行っているが風体がチンピラヤクザでみんなからはアニキと呼ばれていたが,尾野真千子は徐々にその生き方に興味がでてくる.

 ナオト・インティライミがでているんだけれど,最初田口トモロヲに似ている人がいるなぁ〜なんて思っていた.ヘアスタイル違うと別人になるなぁ.
 インドネシア共和国のバリ島が舞台なのだけれど,そこで実際に成功した実在の人物,丸尾孝俊氏がモデルらしい.

丸尾孝俊オフィシャルサイト
http://anikiwakyo.jp

 旅行ツアーも開催してるようだけれど,なかなか面白そうだ.

刑事ジョン・ブック/目撃者

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/6 21:37
 1985年の映画.ハリソン・フォード主演,ケリー・マクギリス共演.

 アーミッシュの女ケリー・マクギリスの息子サミュエルが駅のトイレで殺人事件の犯人を目撃する.刑事のハリソン・フォードが捜査を担当するが,サミュエルの指摘で早々に犯人が分るが殺された人も殺した人も警察官であった.上司だけに報告したが襲われ,身の危険を感じた刑事はアーミッシュの村に届けるも撃たれた傷で気を失う.

 20年ぶりくらいに観た.映画は刑事ドラマになっているけれど恋愛ドラマ.それよりも「アーミッシュ」という宗教観というか生き方に興味がでる映画かな.最初に見た当時も今も.
 自給自足で電話やテレビすら持たずに農耕で生活し,争いごとをしない.「速い」ことよりも「遅い」ことに価値を見出す.村社会として面倒なこともあるようだけれど,最後はそういう世界に行きたいような気もするね.

ベイマックス

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/6 19:46
 2014年のアメリカ映画.ディズニーによるPixer系のコンピュータアニメーション作品.

 13歳で高校卒業した主人公の天才少年の兄が火事で亡くなる.火事とともに失われたハズの自らが開発した2cm程度のマイクロボットが知らないうちに大量生産されていることを知ると,マイクロボットを操る仮面の男に命を狙われる.そして兄の開発した介護用ロボットのベイマックスと兄の友達と一緒に仮面の男の正体を暴いて野望を知る.

 トレイラーを見ているだけだと,子供とマシュマロ状ロボットのハートウォーミングドラマかと思っていたのだけれど,原題のBig Hero 6とあるとおりスーパーヒーロー物だったという.
 仮面の男がスターウォーズのダースモールのような風貌で,マイクロボットを操るシーンが,ミッキーマウスが波を操る映画ファンタジアのシーンを彷彿とさせますね.
 ビデオカメラ側をアクセスポイントにしてiPhoneから接続することができるのだけれど,マニュアルでWi-Fiアクセスポイントを作成していく方法と,「直接接続」という簡単に接続する方法の2つが選べますね.


 接続手順はここにあるとおり.
 おっと,これをみると,「ジオタギング」とあるので,iPhone側のGPSログデータをビデオ側の映像をマッチングさせる機能があるようだ.

デジタルビデオカメラ HC-W570M

カテゴリ : 
ガジェット » カメラ/デジカメ
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/5 20:01
 15年ぶりにビデオカメラを購入.15年前は妹の結婚式で撮影するためだったな.シャープの液晶ビューカムで,会議の撮影とかで2005年くらいまでは使っていた覚えがあるなぁ.

 今回購入したのはパナソニックのHC-W570Mというモデル.iAズーム90倍というのが売り.


 ビデオカメラは「子供の運動会撮影」が一番取り上げられる過酷な?利用シーンのようで,このHC-W570Mは高倍率ズームが売り.光学50倍だけれど,パナソニック独自のiAズームという,デジタルズームに画像加工技術のついたもので綺麗な映像を撮影するというもの.
 付属しているバッテリーが小さいし純正で追加バッテリを購入すると高いのだけれど,USB充電に対応しているので,出先でのバッテリ運用も比較的楽かも.液晶ビューカムの時はバッテリ充電器も大きくて旅に持っていくには荷物が多くて大変だった.

 デジカメを含めて初めてパナソニック製品を買ったけれど,そういえばビデオカメラといえば,ブレンビー時代があったな.名前の通り手ぶれ補正に自信があって,ラッキー池田の変な踊りで鈴木保奈美や松雪泰子がCMしていた.今回購入比較では「価格」がメインだったけれど,手ぶれ補正だとソニー製品の方が性能が良いそうだ.

HC-W570を開封
 今回のジーニアスバーの利用についてアンケートがメールで来た.予約時にメアドを登録するので来るのは普通.


 まぁ,自分の目的が達成できなかったから不満があると答えるしかないけれど,この案内が英語で来るのは,担当したアップルストア渋谷の店員が外人だったからかなぁ.(写真のこの人じゃないよ)
 間が空いたけれど,前回の続き.動きがあったので書いとく.

 ビックカメラにある修理センターで「対応できないからアップルの電話サポートへ」と言われたので電話してみた.最初の担当者は色々とヒアリングした後,自分では対応できないのでと上長に変わる.上長は「私が全力で最後までサポートさせていただきます」と.
 一応念のために行っておくけど,ここまで,声を荒げたりネチネチ交渉した事はない.それで箇条書きにすると次のような事.

・iPhone 5のスリープボタンの動きが渋い.
・調べたら無償でボタン交換プログラムがあるとわかった.
・一番近い修理センターのビックカメラ新宿ハルクに出向いた.(11月14日)
・店員が対象機種と判断したが,待ち時間の都合が合わなかったので数日後,別の日(11月20日)に訪問した.
・別店員が再訪時に対象機種と判断したが購入してから3年(11月19日)が切れていると言われた.
・最初に訪問した時に期限が迫っていると店員から伝えられていないので不親切ではないか.
・また,手元にある注文請書をみると11月22日になっているので,購入してから3年の期限内である.

 これを11月21日に電話連絡したわけだ.それで次のようにナビゲート.

・アップルが管理している購入データベースだと11月19日購入になっている.
・購入した際の証拠をアップルの直営店に持って行ってスタッフに相談してほしい.
・これまでの経緯は記録に残しておく.

 それで,アップル電話サポートの人にジーニアスバーを予約してもらい,アップルストア渋谷に.

...続きを読む

POLICEまんじゅうⅡ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/4 10:59
 某社で部下だった人に会う.前回から1年半ぶりだな.で,今回はラーメン屋にはいかなかったのだけれど,お土産をおもらった.


 江東運転免許試験場に行った帰りで,面白いのを見つけたので買ったのだそうだ.普通に美味しい.中身がこの焼印程度なら,いくらでも展開できるとおもうけれど.

 それでこの饅頭はパート2で美味しさと値段が変わったそうなんだけど,通販でも買えますね.

Aritomi
http://www.mametan.com/index.html

 この通販サイト,こち亀,キティ,コナン,ウルトラマン,ガチャピン・ムックなどたくさんのキャラクターとのコラボもあれば,カバンのPORTERとのものもある.興味あったのは,防寒&防雨POLICEコート.最近よく栃木県警あたりが犯人護送する際に着せてるアレに似ている感じがします...売り切れだけど.
 札幌駅隣接の商業施設パセオにあるラーメン店で,バターコーンラーメン950円.

 バターを溶かし味に変化をもたせながら食べる札幌ラーメンは美味.寒い時期には身体があったかくなるね.
 調べると「えぞっこ」は札幌駅地下街ができたころからあるようで,以前は札幌市内にたくさんあったようですが,現在はこのパセオ店のみのようです.
 場所は久々の東京都美術館.前回来たのはマウリッツハイス以来なので3年前か. 今回は,モネ展ですが,うちの玄関にはモネの「散歩、日傘を差す女性」が飾ってある.ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクションの時に売店で購入したレプリカだ.それでも結構な値段がしたような気がする.それ以来のモネ.
 このレプリカには,モネの最初のカミさんのカミーユと長男のジャンが描かれる.両人とも先になくなるわけだけれど,ルノワールが書いたその人物像あたりから今回の展示が始まる.

 今日は展示も後期になるので,前期にあった印象派の名称の由来となった「印象 -日の出-」の展示は終わっていたのですが,入れ替わりの「ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅」を鑑賞する事ができました.

 会場出口近くに,音声ガイドも担当していた田辺誠一画伯の作品展示が!絵の具がアクリルってのがいいよね.

 今回は,モネが生前公開しなかった作品が収蔵されているマルモッタン・モネ美術館所蔵作品が多数来日しているわけですが,モネといえばの睡蓮もたくさんあれば,「しだれ柳」「日本の橋」など晩年の作品がたくさんあるのだけれど,どんどんと殴り書きのようになってくる・・・

下町食堂 はいり屋 at 上野駅

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/2 23:47
 上野駅構内エキナカにあるお店.うどん屋?と隣接している感じだったけれど,串カツがあったので久しぶりにと思って入店.米油をつかった串カツが特徴.

 大阪風ソース串カツとは違い,ソース壺は無くかけて食べるタイプ.ソースは甘め.5本の串カツセットとビールやハイボール1杯で,いわゆるセンベロ(1000円でベロンベロンに酔う)ができる店だと思うけれど,腰を据えて食べてたら二人で5000円いってしまった.

 海鮮サラダはリケンの青じそドレッシング味.追加注文したのは明太子餅,レンコン,牛カツ,鶏つくね,ちくわ.明太子餅がうまかった.〆にタコ釜飯.釜飯はそのまま食べて,ダシが付いているのでワサビで茶漬け風にして2度楽しむ感じ. 味付けは辛いのでドリンクはたくさん注文するね.
 カシオペアスイートのメゾネットタイプに初乗車.スイートの部屋はルームサービスできる.


 下りで乗った時と逆で注文してみました.洋食セットのフルーツドリンクがリンゴジュースからオレンジジュースに変わっているというのだけれど,そこまでは覚えて無いなぁ.食後に,コーヒーサービスもあります.なので,朝だけでコーヒーは2杯飲む感じ.コーヒーは全部カミさんが飲むので4杯か.

薄氷 - 翠山亭倶楽部定山渓

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/30 23:00
 ディナーは他の建物に移動したけれど,朝食は翠山亭倶楽部定山渓の館内で.チェックインの際に焼き魚を指定できるのだけれど,シャケ,ホッケ,カレイがあったので,そういえばしばらく食べて無いのでカレイに.


 用意されてた膳に着席後に焼き魚と温野菜が運ばれてきました.そして豆腐すくいとタレしか写って無いけれど豆腐が冷奴でした.こういう宿でこういう季節だと湯豆腐が多いような気がしますが,温泉入って体が温かいので冷奴が丁度よかった.
 そして温泉卵.殻が青色なんだけれど,翡翠卵(ひすいたまご)というものらしい.中身は普通の色でした.

KATANA 01

カテゴリ : 
モバイル » Windows Phone
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/30 14:06
 フリーテルから今日発売されたWindows 10 Phone ですが,ヨドバシカメラ札幌に行ったらデモは無く,店員にきいたら1台だけあるそうで…悩む…

余市10年 - 翠山亭倶楽部定山渓

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/29 23:40
 札幌市内とはいえ,車で雪が残る道を1時間奥に入っていく定山渓.この時期?雪深くもあり近くにコンビニなども無いようで,なんだかホテルにあるバーが飲み放題ということで行ってみた.


 アルコールの飲み放題メニューってウイスキーだとオールド&リーザーブくらいかな?と思ったら今は終売の余市10年も.有料メニューで余市15年もあったけれどそれは品切れだそうだ.その有料メニューさえも1100円だったとおもう.
 つまみが乾き物1セットのみという制限?もあるけれど,雰囲気の良いバーでした.余市10年は2杯,いただきました.ノンエイジと10年でこんなにも風味に差があるのかという少し懐かしさもあって美味しくいただきました.

翠蝶膳 - Spa&Estetiquie 翠蝶館(SUICHOKAN) at 定山渓温泉

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/29 23:30
 15年ぶり3回目の定山渓温泉.翠山亭倶楽部に宿泊ですがプランの食事は別館の「Spa&Estetiquie 翠蝶館」へ車で送迎.


 翠蝶館の方は自分磨き女性用のコンセプトなのかな.食事も健康志向のようです.
 食前酒はライチ酒.先付けの1つ目は,ふかひれ茶碗蒸し.

 先付けの2つ目は,本日のパスタ(カニクリーム),鶏つくねと野菜のスープ煮,豚肉スパイス揚げ冷静仕立て,鮑の白和え焼き.
 お造りは,甘エビ,ツブ貝,ソイ,炙りサーモンです.これを柚子しょうゆドレッシングかイタリアンドレッシングでいただきます.ソイというのは鯛のような魚のようですが,かなり淡白な感じですね.
 そしてコンソメスープ.魚料理は真鯛と魚介のローストブイヤベース.この手の保温のために大きいお皿ですが,どうやって温めるんだろう.


 メインは,上富良野ポーク網焼き温野菜添え.甘い味付けですが西洋ワサビも付いているのでアクセント付けに.食事は北海道産原料発芽五穀米と牛肉のしぐれ煮,スープと香の物.五穀米もスープも味が超薄味なので,ポークとかと食べれば良いかな.
 それでデザートは3種類の中から選べて,女性は2点選べます.という事で3点選んでいます.女性だけ2点といっても少量なのでダイエットに影響は無いでしょう.

 量があったな〜と思ったんだけどこうして写真に起こしてみると,多く無いな.約2時間かけてゆっくりいただいたからでしょう.
 嵐が来る予定だった札幌は,予想に反して札幌駅〜すすきの付近は晴天で雪解けもあって多少歩きづらいけれど普通に歩行可能.それで次のホテルに行くバスに乗るために大通公園へ.少しバスまで時間があったので,さっぽろテレビ塔近くでやっていたミュンヘン・クリスマス市へ.

第14回ミュンヘン・クリスマス
http://www.sapporo-christmas.com/about/index.html
 なるほど.冬季の札幌オリンピックと夏季のミュンヘンオリンピックがともに1972年だった事から姉妹都市になってそれから30年を記念して開催しているそうだ.


 ミュンヘンはドイツの街で「バイエルン州の州都ミュンヘン」.聞いただけで,なんだかうまそう!だけれど,この市ではクリスマスの飾り的なものがたくさん売られていました.ドイツに限らず国際色豊かで,国家としては複雑な関係だけれど,トルコ人(例の目玉みたいなお守り)やロシア人(マトリョーシカ)の出店もあったりと...ワインの試飲や北海道食材の屋台もでていて,さながら雪まつりの1/10小規模版くらいの賑わい.
 お腹いっぱいだったのでクラムチャウダーをカミさんと二人でいただきました.500円+100円という面白い試みで,100円はお皿を回収所に持っていくと戻してくれます.リターナル瓶のようなルールね.ちょっと持っていくのが面倒だけどゴミ削減には良い試みです.


札幌駅周辺はお出かけ日和でも16時くらいから雪予報だ

 それで,バス乗り場に向かうためにもう2ブロックくらい移動すると,またテントがあってイベントをやっているのだけれど,閑古鳥が鳴いている感じでした.それで調べたんですが,夜のイベント用のようです.

第35回さっぽろホワイトイルミネーション
http://white-illumination.jp

 札幌の大通公園は,東京でいう代々木公園のイベント会場みたいにいつも何かイベントやっている感じですね.駅から歩いて時計台〜テレビ塔とみたあとすすきのまで歩ける距離なので,その途中にあるわけなので集客もよいのでしょう.クリスマスまでやっているから札幌の人にとっては風物詩なのだろうね.

急行はまなす 201レ 回送 20151129

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/29 23:20
 駅周辺ホテルに泊まると運が良ければ寝台列車がみえる位置の部屋になるのですが,運ではなくてかるく要望したら何も言われれず通された部屋からの撮影.予約担当者Good Job!

 ですが,ホテルの場所がら,ホームに停車している状態は見えないので,あとは時刻表で推測するだけなんですが,青森発札幌行きの「急行はまなす」が札幌駅を回送する時間になってもホテルの前を通過しないのです.ネットで調べたら.札幌発青森行きは定刻通り到着となっていたけれど,「201レが30分遅れ」という情報を入手.さらに検索して「201レ」は青森発札幌行きの事らしい.

 それで30分遅れて6時44分頃,回送されていくところをどうにか収める事ができました.写真のクオリティとしてはダメダメですが.60倍デジタルズームだし暗いし部屋からだし.

 元気だったら,以前のようにホームまで行きたいところですが朝早いし,逆にホテルからの写真は珍しいんじゃないか?と思って.たんにズボラなだけだとおもうが.

YUUYOO TERRACE SAPPOROのモーニングビュッフェ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/29 23:00
 もうここは何回来たのか忘れた最初に来たのは2014年8月に最初に寝台特急カシオペアに乗った時.ブログには書いてないけど先々月も来たし...センチュリーロイヤルホテルの朝食!いつ食べてもうまし.今回も焼きたてのパンケーキにキャラメルシロップとチョコシロップを乗せて!



 カミさんが最初にこのホテルを選んだのは楽天トラベルで開催されていた「朝ごはんフェスティバル2014」で北海道で優勝していたからなのですが,3連泊に耐えられるんじゃないかなとおもうくらい種類の多さですかね.
 逆に食べきれないので悔しささえあるね.もう何回も来たのでもう1つある朝食にしようかと悩んだんだけれど,元気になったのでたくさん食べたいと思ってビュッフェにしました.おかげでランチ代が不要になりました...

ロイヤルセンチュリーホテルのルームサービス

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/28 23:00
 センチュリーロイヤルホテルでルームサービス.寝台特急カシオペア下りの中で乾燥して風邪ひいて珍しく高熱が出たのでチェックイン後外出せずに安静していたので,ルームサービスにしてみた.

 ビーフステーキカレーライスとズワイガニの雑炊.ホテルの人に用意してもらった氷枕とカミさんの看病のおかげで,夜には食欲も完全復活!と思っていたけれど,意外と無理だったなぁ...

 カレーの方にはステーキにを食べるために塩もナイフもフォークも付いてます.でも面倒なのでカレールーを混ぜていただきました!  よくよく考えると,これだけだとビタミン系の栄養素が足りないね.まぁ,体が弱った時に常用しているリポビタンDの高い方も飲んで寝たから栄養は良いのでは?と過信.

 今回のこのカレーは2000円だったけれど,亡くなった親父さんが昔「オークラのルームサービスのカレーライスは5000円だった」と言っていたのを未だに忘れない.10年くらい前にオークラの近くに勤めている時に部下が増えるたびにテラスレストランに言って高いカレーやカツ丼を食べてたんだけど,それでも1食5000円はしなかったなぁ.

朝食 - ドーミーイン札幌PREMIUM

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/28 19:47
 ドーミーインの八丁堀でも朝食付きだったけれど,その時は1プレート決まっていた.ごはんのお代わりはできたかな. ドーミーイン札幌PREMIUMは,ビュッフェ形式でした.


 ビュッフェ形式といってもなんだか社食を回っているような感じで小鉢をとっていくとお盆にいっぱいになっていてちょっと華やかな感じ.そしてまた海鮮丼を作りました.今回はたっぷりとイクラがあったのでイクラ丼ですね.
 ドーミーインを経営する共立メンテナンスの函館ラビスタでも,朝食が美味しいと評判でしたがこのイクラ丼がメインにしていましたね.
 味噌汁が2種類あったのがよかった.甘味はこの写真になる4つだけどね.

夜鳴きそば - ドーミーイン札幌PREMIUM

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/27 23:30
 北海道は荒れた天気になるということでしたが,札幌・小樽は大雪のあとは雨が降ってアイスバーンは無いのだけれどシャーベット状なので靴の中が濡れてしまう.そんな時には,ホテルの中にあるレストランへ.

 レストランといってもドーミーインで無料で提供している,夜鳴きそば.ラーメン.アオサが入っているのでいいのかな.あっさりしょうゆ味.
 どうせ料金に入っているので食べないと損なのだけれど,それだとススキノで美味しいものを食べられないというジレンマ.量は少ないのだけれどサービスは23時までなので飲み会の後だと時間計算が難しいね.

朝食 - レストランパデーラ at ホテルノルド

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/27 23:17
 2連泊したホテルノルド.1日目は洋食,2日目は和食中心にしてみました.ごはんかパンの違いだけなんだがな.

 和食の方は,ごはんの上に明太子,イカ,シャケ,貝ばしらなどを載せて海鮮丼テイストに.ちょっとした工夫で豪華になる感じが良いかな.

 そしてコーヒーがテイクアウトで部屋でもゆっくり飲めます.部屋にはネスレのコーヒーメーカも置いてあるけれど,有料だしそれは今回使いませんでした.

竹鶴17年 竹鶴21年 - 余市蒸留所 WHISKY CLUB

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/27 0:54
 余市蒸留所の中になるウイスキーミュージアム内にある有料のバー.ニッカ会館の2Fで無料試飲ができるのが有名ですが,この美術館内のWHISKY CLUBは数が豊富で,何より値段が安い.ジャックダニエルなど100円からありますよ.

 それで今回選んだのは,普通のバーだと1杯3000円くらいになる竹鶴17年と竹鶴21年.


 ハーフショットの15ccとはいえ,それぞれ400円と500円です税込でチャージなし!(笑) 記念に写真撮っていたら何も言わずにマスターが瓶を並べて撮りやすいようにしてくれました.

 16時頃だったんだけど革ジャンの若い欧米人の団体がワイワイやってきたけれど速攻で飲んで出て行きました.つまみとかないし水割りもロックもなくストレート+チェイサーだけなので自分の飲み方に一致するのでとてもよかった.


 写真ではわからないけれど贅沢な飲み比べ.
 ウイスキーについて勉強中なんだけれど,シングルモルトとは1つの蒸留所で作られた樽から製品.そして1つの樽から取り出されたのがシングルカスク.原酒とも.
 余市蒸留所限定で,シングルカスクを購入できたり試飲できたりしていたのだけれど,朝ドラのマッサンブームでシングルカスクが不足して終売.代わりに年を限定しない形で2000年代に作られたというグループで設定されているのが「ニッカ シングルモルト余市 2000's」ということでした.


 これが1ショット30mlで650円という,居酒屋で飲むハイボールのような激安値段で提供されています.このニッカ シングルモルト余市 2000'sも土産物売り場にもう置いてなかったので,飲めなくなるのかな.
 ニッカの余市蒸留所内にあるレストラン「樽」.が6月に来た時は,みんなジンギスカン定食を食べていたけれど,工場見学の見学ガイド時間の縛りがあったので別のものを食べたんだよな...ということでジンギスカンを考えていたけれどもうメニューが変わっていて,今はしゃぶしゃぶになっていました.


 鍋が,火鍋形式になっていて,真ん中で割れていて,ウイスキー鍋とワイン鍋になっていて,タレにつけて食べるスタイル.
 手前にある甘味は,おはぎなんだけれど,甘いものはウイスキーに合うから丁度良いです.少ないように思えたけれど,ゆっくり食べるからか満腹感がくるね!

余市蒸留所 その2

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/26 23:46
 今年の6月以来で2回目の余市蒸留所.小樽から30分弱.札幌から小樽乗換で1時間程度.


 駅から歩いて3分程度かな.駅を出たら目の前に見えるので迷うことはないけれど,今の時期は雪が降っていて足元が悪い.


 朝ドラの「マッサン」効果で訪問者も多いということだったけれど,同じ平日とは言え夏に比べて団体客とか全くいない感じでした.その分ゆっくりできます.

...続きを読む

 17年ぶりに宿泊しているホテルノルド.最上階は夜はバーになるのだけれど,朝食後は11時まで無料の展望スペースとなっているというので,朝食後のテイクアウト可能なコーヒーを持参してみた.


クリックしたら大きい画像がでます

 今日は予想が外れて天気も良く澄んだ空.


 対岸まで見渡せます.


 買ったばかりのHC-W570Mでデジタルズーム500倍に設定してみたら,なんだか工場のタンクが見えました.
 そして部屋に戻り,Google Mapで調べてみたのですが...

...続きを読む

札幌は11月にしては62年ぶり大雪

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/26 10:44
 寝台特急カシオペアで降り立った札幌は62年ぶりの大雪.62年前というと私が-17歳の頃か.

 それで小樽も寒い.


 寒いけれど,雪が絵になる風景というのは北海道の特徴だね.


 朝現在はマイナス5度らしい.昨晩,夜の小樽を散策した時には道に設置してあった温度計だとマイナス1.7だったけど1時間後くらいにはマイナス2.7に下がっていた.
 テレビでは東京も寒かったと報道されている.

 部屋の温度はわからないけれど,うちのサーバの温度からそれは察することができるね.

政寿司 - 小樽

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/26 1:11
 小樽にて.小樽運河の代表的な撮影スポットの正面にある政寿司にて.このお店は15年前,仕事の途中で小樽に来た時に寄った覚えだけ残っているのだが.

 名物イカそうめん.うずら卵の入っただし汁にウニをとかしてそれを出汁としてイカそうめんをつけて食べる.美味.寿司も美味しいね.肉はプレートが温めてないので冷えてしまったのが残念.たぶん15年前に来た時とは建物が建て替わっていると思う.

寝台特急カシオペア 札幌に到着すると大雪の件

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/26 0:59
 盛岡駅で30分停車.青森駅の予定にある長時間停車で遅れを吸収したけれど,結局札幌には10分遅延で到着.

 寝台列車に乗っている時はテレビも見れないし世間で起こっていることから隔離されるのだけれど,札幌が62年ぶりの大雪で道民も準備できないで大混乱らしい.

 こちらは,まだ大丈夫だろうと思って雪対策してない普通の靴で来てしまったので,日中,シャーベット状になっていたり夜は凍結している道路が危なくてしょうがない!

 こんなに降っているならスノボにでも行きたいところだけれど,一昨日腹筋したら腹筋が痙攣して大変なことになったので,今回は(も)スポーツなしで.

寝台特急カシオペア 朝食和セットと洋セット

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/25 23:44
 寝台特急カシオペアの朝食は下は今は朝7時から.早い人は6時くらいから並んでいますが,並ばずに食べました.

 今回は二人で和食と洋食を頼んだのですが,私は和食のこの梅干しの隣にある茶色いやつ.オリーブが大好きでわさび漬けもいいんですよね.
 和朝食1,650円(税込み)は,ご飯・味噌汁・焼き魚・卵焼き・かまぼこ・わさび漬け・香の物など・デザート・コーヒー又は紅茶.
 洋朝食1,650円(税込み)は,パン・ミニサラダ・厚切りロースハム・ソーセージ・ハッシュドポテト・卵料理・ジュース・フルーツのヨーグルトがけ・デザート・コーヒー又は紅茶.

 乗車した時のコーヒーチケットと追加でラウンジカーで注文したコーヒーと朝食のコーヒーとカミさんはコーヒー好きなのでお腹チャプチャプになるほど飲んでました.
 7時に朝食サービスが開始されると同時に車内アナウンスで満席になったと言われるのが恒例なので1時間待ちと言われるのですが,今回は追加で二巡目が終わった頃にもアナウンスがありました.
 これには,必勝ではないですが並ばないで朝食をいただく方法もあります.

...続きを読む

寝台特急カシオペア 上野発札幌行きにて

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/24 23:10
 カミさんががんばってゲットしたプラチナチケットを手に,2ヶ月ぶりに札幌へ.


 ギリギリまでアップグレードを狙っていたけれど,スイートのキャンセルは手に入らず.そもそも6室しかないのにオークションで5室くらいでているらしいから,無理か.

 検証した魔法瓶に氷を入れる券も,十分機能しました.


 今回は,出発前に強風で,新幹線のこまちが遅延と出ていたけれど,それが影響したのかどうか,盛岡駅で30分ほど停車しました.「おやすみ放送」といって夜遅いとアナウンスしませんというアナウンスがあるのですが,22時以降の停車だったので車内アナウンスはありません.ホームへの乗降口があいているので様子見しにいったら,ホームでは「遅れて申し訳ありません」と放送が.すぐに隣の車両からおばさんが出てきて「この列車遅れてるんでしょ!なんでアナウンスないの!」と怒りながら出てきました.「寝台列車は遅れることを楽しむんですよ」なんていってみたけど聞く耳持たず.
 こういう時は状況把握は12号車のラウンジカーに行けば聞けるかな?と思って行ったら撮り鉄さんが一人しかおらず,声をかけるも「わからないですねー」といわれ.

 まぁ,とにかくその直後に急に発車しました.

寝台特急カシオペア カシオペア懐石御膳

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/24 23:10
 今回はじめて,カシオペア 懐石御膳 6,000円を食べました.



お造り
 サーモン、カニ、ホタテ、キス昆布〆、アジたたき、あしらい
先付け
 くるみ豆腐・田楽味噌添え、湯葉有馬煮
焼八寸
 サーモン味噌漬焼、江戸巻、有頭海老、牛タン塩焼・南蛮味噌添え、貝雲丹焼串、若桃蜜煮、きのこ柚子和え
強肴
 貝柱と野菜のバター醤油焼、(ホタテ貝柱、ズッキーニ、じゃが芋、二色パプリカ)
変り鉢
 五色野菜のミルフィーユ、ブロッコリー、合鴨スモーク・オレンジ添え
炊合せ
 ひじき射込み高野、里芋、筍、蓮根、蕗、飾り人参
揚物
 蟹磯辺揚、海老天ぷら、アスパラガス天ぷら
季節御飯、お吸い物、甘味

 季節のご飯は,松茸ご飯.甘味はイチゴ餅でした.塩で食べる磯辺揚げのてんぷらがが美味.合鴨スモーク・オレンジ添えが,バブル時代のハムメロンみたいな位置づけか?!と思ったけれど,合鴨にオレンジの風味がついて美味しいんですね〜.当然,オレンジもそれだけで食べました.不思議と,合鴨の香りはついてないのですね〜(繊細ない人はわかるのかもね)
 この写真じゃわからないけれど,定番の北海道の形をした昆布も付いていました.

 汁物がつくからか,フランス料理より満腹感がありますね.咀嚼(そしゃく)するからかな?

CCC(Carbon Copy Cloner)

カテゴリ : 
Apple » Macソフト
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/24 1:41
 自宅メディアサーバのMac Mini 2010 midですが,iTunesのデータ量が多くなったのでタイムマシンでバックアップを諦めてフォルダごとコピーにしました.
 それで2回目以降は差分バックアップしようと考えて,結局たどり着いたのがCarbon Copy Cloner(略してCCC)です. 本サイトのサーバ機移管の際にも役に立ったのですが

 メディアサーバはMacOS X 10.11 El Capitanを使っていますが,古いCCC 3.5を起動すると「サポートされて無い」と表示されて起動できず,最新版のダウンロードサイトに誘導されます.
 現在は有料になっているのですが,とりあえず30日使ってみて,どうするか検討するかな.4950円は微妙に高いけれど,性能が良いのは知っているしね...

 それで実際に使ってみました.

...続きを読む

 2008年のドラマ.水谷豊,寺脇康文主演,長山藍子,永島敏行,柏原収史共演.

 相棒シーズン6の第10話として放送.
 冒頭,金銭要求の爆破事件発生.その金を偶然手に入れた柏原収史が逮捕.札幌の事件の重要参考人だったので水谷豊と寺脇康文が寝台特急カシオペアで護送するが,殺人事件が起こる.あまり停車し無い寝台特急は密室殺人といえ犯人は客の中にいる.

 これまで西村京太郎作を中心として幾つかの鉄道系サスペンスドラマを観てきたけれど,今回はちゃんと車内で殺人が行われるという点でよかった.
 寝台特急カシオペアに詳しい人がニヤリとしそうな,殺人現場はカシオペアデラックスだし,お金持ち家族が載っているのは展望室,水谷豊などの登場人物が載っているのは2階構造のスイートでその特徴を生かしていたり,食堂車で会話するなどかな.元旦スペシャルだから力入れたんだろうね.
 Mac Mini 2010 midとTime Capsuleの間のケーブルを全部カテゴリ6と明記してあるケーブルに付け替えて直結した.
 そしてTime Machineが容量不足なので単純にファイルコピーで同期を取る方法に変えようということで,初期バックアップを実行.

 なんと前回が38時間だったけれど23時間程度で終わっている.(赤い枠)
 ちなみに,Time Machineのデータ削除に時間がかっかって,それが黄色で囲ったところ.

 コンスタントに30Mbitが出ているということか.ファイル数も多いしそんなもんかなぁ.

氷を持ち運ぶ

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/23 15:49
 寝台列車に乗る際に,氷を持ち運びたい.長時間乗るので,飲み物を持ち込むのだけれど室温もあるので当然ぬくもってしまう.昨年,初めて寝台特急カシオペアに乗った時は,上野駅構内にある売店のNEWDAYSだったかワイン&ダインかロックアイスを買って持ち込んだのだけれど,数時間で溶けてしまった.
 調べるとUSB冷却装置とかがあるが実質的に効果は無いようで,ということで調べていくと魔法瓶が良いというので,家にあるもので調べてみた.

 今回用いたのは「ZOJIRUSHI ステンレスマグ タフ SM-AS35-AZ」というもので2010年頃に購入した現在は廃盤のもの.0.35Lで重量350g程度なので小型.既に廃盤とはいえ,新型はこの性能以上のものがあるだろうというので参考になるかなと.



 これにダイソーで買ったサイコロサイズ製氷機で作った氷を入れて測ってみた.

...続きを読む

Nexus 6にRing Holder2をつける

カテゴリ : 
モバイル » Nexus
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/22 18:16
 電車で片手で使う?かもしれない機材はリングフォルダーをつけている.iPhone 5につけたSmarpeaは折れてしまったけれど,2代目はいまだ健在だ. 今回のNexus 6はあまり常用する予定は無いので,安く済ませようと考えていたのだけれど,イオシスで200円で売られていたので即購入.

 VENICEN(ベニセン) のRing Holder2と書いてあるので,何かしら改善されたモデルなのだろうか?この手のリングは1500円〜2000円くらいで売られているんどえ10分の一の値段なのだけれど,常用しないので十分かな.
 Nexus 6に取り付けてみた.

...続きを読む

Nexus 6にTPUカバーをつけてみた 

カテゴリ : 
モバイル » Nexus
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/22 17:52
 手に入れた途端に不要になったNexus 6ですが,旅の模様をGoogle My TrackでGPSログを記録しているという贅沢な使い方をしているのですが,そろそろカバーでもつけようと思って買ってみた.

 購入したのはウルトラクリアソフトケースで,ヨドバシカメラで874円.Nexus 6は昨年の発売当初は入手困難だったけれど,大きすぎてあまり売れなかったんじゃないかな?!どうなんだ?! ケースが10種類くらいしかないが,モトローラとNexusというロゴが見えるようなモデルとなるとこのケースになる.

 Nexus 5につけたケースがハードケースで取りづらいので,今回の素材はTPUです.


 購入した後に気づいたのだけれど,この豚の花のようなものはストラップをつける部分ですね.TPUなのでストラップをつけるとプチンと切れちゃいそうで...


 iPhone 6のケースを買った時もそうだったけれど,このTPUケースの場合は,最初から汚れているね...まぁ,この汚れを取るような作業をするとコストが跳ね上がるんだろうな.機械洗浄はできないから手作業になると思うし.
 Nexus 6のケースを見つけに行ったのに偶然見つけた.


 よく見ると上にiPhone 5sにも対応しているとかいてあるよ.


 ちゃんと指紋認証対応していました.問題なし.可愛すぎる!
 iPhone5の無償修理の為に小田急ハルクにあるBIC Apple製品修理サービス新宿西口店を再訪
 休日の午後なので混雑しているかと思ったら意外と空いていて待ち時間0分でした.そこで先週言われた通り持参した書いた紙を渡し「iPhone5のボタンの無償修理の件です」と伝えるとすぐ伝わりました.カバーを外して本体を渡し,ボタンが渋いことを確認して「ボタン故障ですね!」までは良かったのですが,先日と同じようにシリアル番号を確認してからが雲行きが怪しく・・・

担当の人「お客様.前回はいつ来店されましたか?」
わたし「4日ほど前,今週の火曜日(11月17日)かな.」
担当の人「この交換プログラムは3年なのですが2日前の19日に切れています」
わたし「前回来た時に保証期限が近いことは言われませんでしたが?」
担当の人「我々はどうすることもできませんので,サポートセンターの電話連絡をお願いします」

 なんと! 実際にはブログに書いてある通り行ったのは11月16日(月)だったので期限切れの3日前だったし,その時も,店側はシリアル番号を確認していたのに.

 振り返るとFedexで集荷された記録では香港の2012年11月23日で受け取ったのは2012年11月26日. 購入したExpansesの注文ログで確認すると2012年11月22日だ.

 対応も悪かったので電話してみることにした.つづく.

株主優待売ってみた

カテゴリ : 
投資で凍死
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/21 18:37
JALとANAの株主優待チケット,使う予定も無いので売ってみた.
それぞれ3500円で売れた. 店頭で,おねぇさんに声かけると良くあるからか価格表も見ずに値段を言った.

同意したら,現金を受け取って終了.当然,だすとしたら領収書はこちらが出す必要があるわけで.なんか,変な感じ.
 アラートが出た...

 詳細を確認してみるとこんな感じ.
g]

 今日は,iTunesに保存しているたくさんの動画のタグの編集をしただけなんだが,更新量が多いということになったようだ.

 メディアに落としてのバックアップももう間に合わないようになってきているので,そうなると大容量のストレージが必要になるのかなぁ.
 2015年のドラマ.若村麻由美主演,石黒賢共演.ゲストは櫻井淳子,金子昇,東風万智子,つまみ枝豆.

 室蘭の公園で動物用麻酔とスタンガンの跡のあるイベント会社社長の他殺体発見.着信履歴から女の東風万智子と副社長を捜査する.東風万智子は同級生の櫻井淳子と金子昇と登別でマラソン大会開催にむて奔走していた.

 1年前に観た前作は川島なお美がでてたなぁ.
 このドラマは2014年11月9日〜11月18日にかけて登別でロケをしていたらしいが,我々夫婦は初めてのトワイライトエクスプレスの旅の途中で,去年の11月7日〜8日まで登別に滞在していたので入れ違いですな.

 地獄谷,大湯沼,倶多楽湖,大湯沼川天然足湯,やきとり一平登別店、いせくら、温泉市場、ゆもと登別、北海道室蘭大谷学園,のぼりべつ酪農館,登別マリンパークニクスなどでロケをしたようだけれど,味の大王の地獄ラーメンとか,チラホラと観光名所・ツボが出てきて素晴らしい! と思っていたら,これは旅番組が得意なテレビ東京の作品だからか.さすがだね.

 ドラマは

...続きを読む

連続ドラマW 5人のジュンコ その2

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/19 23:58
 先日行った完成披露試写会.


 ニュースにっていました.

松雪泰子、連ドラ『5人のジュンコ』で12年ぶり共演のミムラは「進化してる」
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/17/133/

 記者会見?が始まる前に,カメラマン達がホワイトバランスを合わせるようにしたり,スチール撮影も順番に目線をもらっていったりと,こういう取材の現場を見るのも初めてなので興味深く拝見させていただきました.

Surface Pro2が勝手にWindows Updateされていた件

カテゴリ : 
PC » Surface
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/19 23:26
 朝起きたらファンの音がすごいことになっているのでなんかあったのか?と思ってみたら,Surface Pro2でWindows Updateが自動的に実行されていた模様.


 メジャーアップデートが実行されていたようだ.

 SiriみたいなCortanaというパーソナルアシスタントが搭載されているというから,早速答えを出してもらおうと「 Surface2が充電できない」と入れてみたのだが無反応だった・・・

 Windows 7の頃からか?「さぁ帰ろう」とシャットダウンするとWindows Updateが始まって帰れず,そのまま放置して帰ると次の朝「はい」ボタンのダイアログで止まってしまって朝一番で作業ができないという事も多いけれど,朝,勝手に放熱してアップデートしているのも考えものだなぁ...

広告スペース
Google