UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

ピカチュウとりまくったピカチュウ その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/5 23:00
 結局2回,ピカチュウの巣になっている代々木公園に行って来た.その成果はこれ.


 代々木公園に行く前がちょうど100だったので108匹ゲット.なんのために? ええ,別に捕まえたいんですよピカチュウを.

ピカチュウとりまくったピカチュウ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/4 2:09
 先日の日曜日.天気が良いので代々木公園へ.ここは今はピカチュウの巣.ヒトカゲの巣以来なので3ヶ月ぶり?

 代々木公園の西門を入ったところまでは良かったのだけれど,アプリで表示異常がでたのでアプリを再起動.すると,そこから通信エラーがでて繋がらなくなった.

 東京は満開宣言.代々木公園的には80%くらいだとおもうけれど,若者たちが桜のあるとこ無いとこお構いなくブルーシートを引いて所狭しと沢山います.もうまっすぐに歩けないくらい.
 基地局的には大変でしょう...それでも40分くらい頑張ったのだけれど通信できないままだったら,モヤさまでも紹介された裏渋谷あたりにヨイモノが出たので移動.公園をちょっとでると全く問題なく通信できた.

 その後,ゆっくり宇田川暗渠沿いを散策した後,電波の集中を避けるように代々木第二体育館方面から公園に戻ると,人がどんどん減って来て通信も安定して来た.


 でおくれたけれど,そこから4時間で84匹ゲット.よくよく見ると尻尾の形がオスとメスに分かれて出ているんだなぁ...3匹くらい逃げられた.

 でも,あんなに通信できなかったのは震災の時以来かな...

64-ロクヨン-前編

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/4 1:56
 2016年の映画.佐藤浩市主演.

 1989年1月,短かった昭和64年に発生した誘拐事件は,女児は遺体で発見,現金は強奪され未解決事件となる.14年後,捜査担当だった佐藤浩市は,現在は群馬県警の広報官.部下の綾野剛,金井勇太や榮倉奈々を引き連れ,瑛太を筆頭とする報道記者たちと交通死亡事故の匿名報道問題で関係がこじれる.
 そんななか,警視庁長官がロクヨン事件の視察に来て,被害者の家族と面会し,ぶら下がり会見を命令され,被害者遺族の永瀬正敏に承諾をもらいに行くが,それを発端として事件が動き始める.

 まぁ,前後編あるので本筋は後編に残しておかなければいけないけれど,警察の報道官と記者の関係性みたいなのが垣間見えて面白い.

 121分という長い方の映画だけれど,どんどん話が進んで目が離せない展開があるな.あと,有名な俳優でもちょい役ででてきて,これが使い捨てなのか伏線なのか整理つかない.

 早く続きを観たいなぁ〜

鏡月

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/3 23:59
 サントリーの鏡月を買ってみた.


 石原さとみがCMしているからという理由だけなんだけれど,韓国焼酎なんだな.甘い.飲み方はロック.
 まるでジュースのような感じなのでたくさん飲めそう.アルコール度高いので気をつけないと.

ルパン三世 カリオストロの城

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/2 12:59
 1979年のアニメ映画.宮崎駿監督作品として有名.

 大金を盗んだが偽札だと判明したのでその製造元と噂されるカリオストロ公国に潜入.追っ手から逃げようとする少女を助けようとするも失敗.少女は指輪を残すがルパンはその紋章に覚えがあった.

 モンキー・パンチのルパンシリーズの映画としてより,宮崎駿監督作品としての方が有名な気がするけれど,数十年ぶりにちゃんと観てみたら,天空の城ラピュタとの類似性が多い作品だった.

・少女が逃げているオープニングで始まる.
・城が舞台
・簡単にいうと相続問題
・言い伝えの呪文と宝石
・主人公の超越した体力
・手の長い暗殺部隊

 ルパンという既にある冠を外して焼き直したのがラピュタなのかな.大野雄二の音楽が良いね.

ログボの7日目で進化アイテムゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/1 23:59
 先週から仕様変更があってログボで進化アイテムを必ずゲットできるようになったのだけれど,それ以外でも確率が変わったのかたくさんアイテムを入手できている.

 今度はアメがたりない...

吉野家 奨学金

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/31 1:04
 吉野家でアルバイトし,そのまま就職して4年働けば奨学金返済不要という制度・・・について報道されていた.
 ちょっとまえに奨学金の返済に長年苦しんでいる人が多いという報道もあったりしたので,良さそうな制度だ.でも年間10人程度と枠は少ない.

 学生時代は吉野家でアルバイトするのは仕方ないとして,就職して4年間勤め上げるというのは,テレビ報道のされかただと店舗で働くような印象操作があったのだけれど,職種に制限は無さそうなので,つまり年間10人程度というのは青田買いだと思うよ.
 自分の経験値からすると,職種がITエンジニアに限られるけれど東京で1人採用するコストに300万近くかかっていたから会社としてみれば大きなコスト増加ってわけでもない.

 今回は社会貢献と自身のメリット,CI活動費をクロスで考えたときに既にコスト回収して吉野家に軍配が上がっているように思うけれど,40〜50年の歴史があって数々の問題を経験した上で継続している新聞奨学生も検討しても良いのかもしれないね.少なくとも,就職先固定という制限は無いし.逆に新聞社に入社も難しいと思うけれどw

ラプラスとれたラプラス4

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/30 23:45
 1週間,ラプラスが湧いていた,みずポケモンキャンペーン?が終了.いままで野生で一度も遭遇した事なく,卵から2匹生まれたものを持っていただけだったけれど,今回17匹捕まえることができました.
  1匹逃げられただけなので見つけた数21で,捕まえた数19.


ラインナップは微妙

 今回は巣で捕獲したわけじゃ無いので,俗にいう「電車でGo」で移動したのだけれど,勤務地が東京駅で,その周辺に沸くので恵まれていると思うのだけれど,東京駅も丸ノ内北口を出た所と八重洲南口だと直線で500mくらいあるので,けっこうな距離を移動していました.連日の2万歩.

 朝の通勤時に御茶ノ水〜東京に向かうところを総武線に乗り換えて秋葉原経由にして秋葉原で採れた経験があったので,夜もそれをしようと思ったのだけれど,夜遅くなればなるほど電車の感覚が乗り継ぎが難しくなる.御茶ノ水から新宿に向かおうとして水道橋経由で引き返して東京経由の新橋まで行くのに30分かかて間に合わないとか,そのまま高田馬場に向かおうとしたら山手線が大崎止まりで,さらに次発が3分遅延なんてことになってしまうとか.イライラしてしまう.
 まぁ,今回は高個体値のラプラスに間に合わないのでイライラしたけれど,間に合ったら間に合ったで採れない確率も上がるだろうから,そうするとそれもイライラなんだろうな.
 目算でギリギリアウトとならないように試算しながらというのも,中毒性があるのかも.頭脳的に満たされるわけだから...

こども保険

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/29 23:00
 自民党の小泉進次郎がいる「2020年以降の経済財政構想小委員会」で,「こども保険」なるものを提言するという話が出ていた.介護保険料に類似する考え方で,現役世代に負担増加させるけれど子供に明るい未来を・・・というもの.
 ふと,タイガーマスクの虎の穴に思う組織育成論というのを思い出した.

 最近,珍しくなくなった?から話題にならないけれど,「契約金と暖かい毛布,パンとミルクを与える.」の部分,これはグリーが新卒を年収1500万円で採用したり,社内に無料カフェテリア&レストランを完備しているIT企業と同じ理屈か.

 相互扶助的な考え方って,まだ残っているのかなぁ.どんどん希薄化しているとおもうんだけど,若い人に受け入れられるかなぁ...源泉徴収されるものが増えるばかりでリアルに感じ取れる還元される,利益になる実感が無いわけでね.

LINE リッチメッセージにおもう

カテゴリ : 
ビジネス » ケータイビジネス
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/28 1:26
 LINEの「リッチメッセージ」という機能でプロモーションするというので,そのランディングページのモニタリングなどで対応して見た. ちなみに,LINEは6年くらい前にアンインストールして以来使ってないので,このためだけに普段使ってない番号のケータイで登録してみた.

 「リッチメッセージ」とは単純に画像をプッシュ通知する感じのもので,大雑把に分類するとメルマガの進化版.企業が展開する公式アカウントからコンシューマーに対して,新製品やクーポン情報を送りつける機能ですね.
 メルマガと比べると,配信開始から受信までの時間が半端なく短い.ケータイをはじめとするメルマガだと受信側のメールサーバなどがスパム判定して到達率が悪かったり,最近は減ってきたけれど文字化けや表示崩れ,悪意を持ったコードのインジェクション,時間内に送り切る責任などがあるけれど,これらが全てクリアされていますね.

 気になるのがCTR.メルマガだと3%もあれば十分なのだけれど,10%を超えるそうです.そして送信を終えて10分以内に80%を超える開封率だとか.
 パーミッションとか属性とかOne2Oneとか何も考えなくて良いシンプル構造なのがよいでしょう.

 あと,驚いたのが視聴率ですが,3枚の広告画像を送ると3枚目を一番最初に目にすることになるというマジック.これもメルマガと全く異なるアプローチですね.最初に送信したものは流れちゃうという事です.

ゆりかもめが飛び立つ瞬間

カテゴリ : 
趣味 »
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/27 23:10
 カシオペアを見送ったあと,上野公園に花見へ.宴会客は多かったけれど桜はまだ咲いてない.だいたい,開花宣言の翌週くらいだな.

 それで不忍池に.ここは去年12月にきて以来のポケモンGoのスポットなのだけれど,今はレアじゃないものが沸くので人がまばら...
 そんな中で,リアルなポッポ的な位置付けの,ゆりかもめを見にきました.


 今回はちゃんとデジカメを用意したのだけれど,やっぱりいつ飛び立つか分からない鳥の撮影は難しいね.ダイナミックな絵となるともっと難しい.

 不忍池には色々な種類の桜が植えてあって,その1つは桜が満開になっていたのだけれど,そこにウグイスがいて人だかりが! 桜にあつまっているのかウグイスに集まっているのかは微妙だったけれど,日本!とかかれた日の丸ハチマキをした西洋人の団体とか,嬉しそうに桜の写真撮ってた.ウスイスは撮れなかったけれど.

カシオペア紀行 盛岡行きをおみおくり

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/26 23:00
 かみさんにせがまれて上野駅に行きました.今日は約1ヶ月ぶりに寝台特急カシオペアが出発するというので,それの見送り.


 今回は上野〜盛岡間という非常に短い区間を一夜かけて走るので,どう行った行程なのか逆に気になるツアーなのだけれど,出発は16時20分と変わらずです.

 先頭はEF81 97です.この赤いのがひっぱるのも見慣れてきました.2010年ごろまではそれが普通だったみたいだけれど,にわかファン?なので,EF510しか見た事なかったので.

ラプラスとれたラプラス3

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/25 23:31
 今日は良いポケモンいないかなと上野公園にある不忍池にいって見ていたのだけれど,通知でラプラスが湧いたのが有楽町駅にある東京国際フォーラム.いつもよく昼ごはん食べる所.


 そして,秋葉原にアイロンを買いに行ってたらまた通知が. 今度は東京駅の自分の勤め先だった..会社に居ればよかったのかと思う.平日だったら大騒ぎだろうけどな〜


 そして,とったラプラスが,こおりタイプだったらしくメダルゲット.まだ,タイプ別の意味までは分かってない.

ラプラスとれたラプラス2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/24 23:53
 家の近所でも湧いている...いままではお台場とか,石巻とかでしかいないレアなものだったのに.


 これは遅すぎたランチを食べていたら日本橋で湧いたのを取りに行ったぶんです.ARにすればよかったかなぁ.

ラプラス取れたラプラス

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/23 23:32
 初めて野生のラプラスを取りました.新宿高島屋にて.残業頑張ったご褒美かな.





 朝から,秋葉原のカビゴン逃したけど.

...続きを読む

アビエイター

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/22 23:56
 2004年のアメリカ映画.レオナルド・デカブリオ主演.

 アメリカの富豪,ハワード・ヒューズの人生を描く.両親から莫大な遺産と事業を引き継いだお坊ちゃんが高予算飛行機映画の撮影に没頭.そのまま転落しそうだけれど映画は成功し美人の女性とも簡単に良い関係になって飛行機会社を立ち上げたり成功していく人生だけれど,幼少期の体験から過度の潔癖症に悩まされていく.

 169分という,3時間枠の映画ですが,途中で飽きた.アメリカの歴史やハワード・ヒューズという人物に興味があると知っていると面白いのかなぁ.

ヨーギラス孵化

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/22 2:02
 ポケモンGOの,金銀という世界,つまり大雑把にバージョン2?の中で,レアでジム戦に強いパンギラスというのがある.バージョン1でいうとカイリュウのようなもの.ミニリュウ,ハクリュウ,カイリュウと,それぞれ25個,100個のアメを使って進化させるのだけれど,ヨーギラス,サナギラス,パンギラスと同じように進化する.


 進化するのに滅多に出ない.レアポケモンがたくさん出るというお台場でも1日に3〜5個程度らしいけれど,久々に手に入れた10kmたまごから孵化しました.
 朝,家を出てすぐにコレが手に入ったので今日はテンション高かったな.雨だったので散歩はできなかったけれど.

 そして,ポケモンも15555匹捕まえたそうです.最近は毎日80匹くらい捕まえているので,そんなもんでしょう.これに費やした時間を勉強すれば良いのにと,いつも思います. 歳をとって色々なものが頭の中に入りにくいけれど,220匹の捕まえたポケモンとその進化,技1,技2と覚える事がたくさんあるのだけれど,繰り返し繰り返しやっている事で覚えてきたしね.小さい子供は,ポケモンでカタカナを覚えるそうだし.はぁ〜

カワセミ

カテゴリ : 
趣味 »
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/21 23:00
 ポケモンさがして川沿いを歩いていると,ちかくの川で,でっかいレンズのついたカメラを持った御仁が,いつも同じところにいるのに気づいた.御仁は毎日違う人なんだけれど.

 そして対岸から見ていたらカラフルな鳥がチーチーと鳴いて飛んでいるのを発見.これがカワセミか!


iPhone 7 Plusだとこれが限界

 という事で,対岸まで渡って水面を見ていると2匹が交互に水面を飛んで行ったりきたりしている.小魚を狙っているようだ.

 あとで調べてわかったのだけれど,カワセミはホームポジションを持っていて,石の上とか枝とかいつも同じ所に止まるそうだ.なのでそれを知っている御仁たちが毎日入れ替わりで撮影にきているという事だな.
 これがまぁ,川沿いにあまり無いポケストップの目の前なので,覚える必要もないのだけれど.せっかくなら,飛び立つ所とか,獲物をくわえている姿とか撮りたくなるねぇ.

 カワセミは,軽く絶滅危惧種に指定されているらしいのだけれど,清流に生息して
 2008年の2時間ドラマ.小林稔侍主演.

 警視庁鉄道警察隊の小林稔侍が東京駅でトラブルを起こしている財政省の保阪尚希とフリーライターのすほうれいこと出会う.すほうれいこは保阪尚希を取材中.そんな中,財政省の女性が刺殺される.女性の遺留品は北斗星のシャワーカードを持っていて,鉄オタ?設定の小林稔侍は警視庁の刑事にシャワーカードとはなんだと熱く語る.そして目撃者を探しに上野駅に行って北海道車掌?に聞くと,その女性は確かに乗っていて電話をしていたという証言が.
 小林稔侍のツテで探すと女性は小樽で目撃されていたというので,新幹線と急行はまなすと特急を乗り継いで13時間かけて北海道に向かう.そこで比羅夫駅に向かったと聞き,出向いてみる.
 比羅夫駅は駅が民宿になっていて,人当たりが微妙な元SL機関士のオヤジが経営している.名物のホームでジンギスカンを食べていると,SLニセコ号が通過する.SLは時刻表に載ってない回送だった.
 そして女性に求愛していた財政省の保阪尚希の部下も殺される. 保阪尚希は小樽で講演したあと,札幌発カシオペアに乗って東京に戻るのだが,時間的に殺人ができない...

 タイトルにSLニセコ号とあるけれど,ジンギスカンをしているときに通り過ぎる一瞬だけ.北斗星もカシオペアも,そして,めずらしく急行はまなすも映像に出ますが,どれもこれも一瞬だけです.他はイーストアイとか.
 あまり乗っているシーンはないのだけれど,見逃せないのはカシオペアの車掌が斎藤清六ということです.カシオペアのカシオペアの時間ですぅ.

 ネタバレ

...続きを読む

この前壊れたレグザに接続していたUSB-HDDですが,これも取り外してS.M.A.R.T.値を確認して見ました.



 56,109時間...6年4ヶ月の間使われていた模様.この前,サーバのTime Machine用,つまりバックアップで使っていたUSB-HDDも6.84年ということは,これくらいが寿命となる閾値なのかも.
 最近,VARDIA RD-X9のハードディスクの調子もちょっとおかしい感じがしているので,これも早いうちに交換する必要があるかな.
 川沿いには水系のポケモンが沸くので良く歩いているのだけれど,川で気になる存在は鳥.今回,その鳥を見つけたら撮影して見た.


 今回散歩しているのは世田谷の野川.渡り鳥じゃなくて留鳥というのか.


 まず最初に草むらを歩いている小鳥を発見.全体が見えないけれど,くちばしが黄色いのと頬の部分が白いこれはムクドリのよう.二羽で行動しているのを何度か見かけました.


 次はコサギ.頭にある冠羽がヒラリとするのが風格を醸し出すのだけれど,そのシーンを写真で撮るのは難しいなぁ.iPhone 7 Plusだから2倍までズーム(デジタル10倍)できるんだけれど.常にその長いくちばしを川につっこんで何かを捕獲しているようでした.捕獲できているかどうかは判らないけれど.


 そしてカルガモ.今回,散歩したコースではカルガモの4〜5のペアが水面をスイスイと行ってたので,時期がよければ親子行進が見れたりするのかなぁ.丸ノ内の三井物産ビルのカルガモ親子の行進が有名だけれど.6月ごろらしい.カルガモの親子関係を調べると,かなり悲しい現実がまっているようだが...

 そしてこれがカラスの行水.

 家に帰ってきてテレビの電源を入れたらこんな表示が.


 うちのレグザは外付けUSB-HDDが4台まで増設できるのだけれど,映画を録り溜めていたHDDが認識されなくなったようだ.
 最近だとWOWWOWでディズニー祭り?をやっていた3月12日の放送でズートピアを録画してたのだけれどなぁ...でも2TBあるので何が失われたかもわからない...

 いつか観ようと思って撮りためているけれどナカナカその機会がない.意外と,容量が少ないHDDを設置した方が運用が楽なのかなぁ.あ,スター・ウォーズも入ってたか...

/etc/postfix/accessでアクセス制御

カテゴリ : 
サイト運営
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/16 1:17
 メール配送を許可するIPアドレスと拒否するドメインを指定してみる.

sh-3.2# tail -n 4 /etc/postfix/access
#20170316 NIKKEI.com
138.101.7.55 OK
138.101.7.56 OK
hinet.net REJECT
sh-3.2#
 データベースを更新.
sh-3.2# postmap /etc/postfix/access
sh-3.2# ls -lat /etc/postfix|head -n 10
total 840
-rw-r--r--    1 root  wheel  16384 Mar 16 01:13 access.db
drwxr-xr-x  183 root  wheel   6222 Mar 16 01:12 ..
drwxr-xr-x   41 root  wheel   1394 Mar 16 01:11 .
-rw-r--r--    1 root  wheel  18462 Mar 16 01:11 access
-rw-r--r--    1 root  wheel  47079 Mar  5 11:47 main.cf
-rw-r--r--@   1 root  wheel   8960 Jul 25  2016 aliases
-rw-r--r--    1 root  wheel    208 Oct 27  2015 smtpdreject
-rw-r--r--    1 root  wheel    189 Oct 27  2015 smtpdreject.cidr
-rw-r--r--    1 root  wheel  16384 Oct 27  2015 smtpdreject.db
sh-3.2#
 postfixの再起動は不要.事前にmain.cfのsmtpd_client_restrictionsに指定しておく.

確定申告は3月15日まで

カテゴリ : 
人生 » お金の話
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/15 23:54
 毎年変わらない締め切りですが,実際にはちょっとくらい遅れても延滞金請求とかは来ないようだ.
 「ちょっと」ってのは1週間とか,知り合い(担当税務署)によっては1ヶ月でも大丈夫だったとか.たくさん書類を送られてきても処理できないしね.しれっと書類を郵送しておけば良いようです.「遅れて申し訳ないです」程度の一文を添えておくと,印象も違うでしょう.相手も人間だし.

 一応IT系なのだけれど,e-Tax,国税電子申告・納税システム(イータックス)を使おうとは思わない.

・自宅からネットで申告
 提出するために役所まで散歩に行くのも楽しみなので出向く.併設されている図書館や食堂が変わったり建物が増えたりしていることを確認できるし.

・添付書類の提出省略
 医療機関の領収書や源泉徴収票の添付をしなくても良いけれど入力はしなければならないので手間は変わらない.e-Taxしたら病院の領収書は5年間保管しなければならないし.

・還付がスピーディー
 還付を受ける人にはメリットがあるかも.2〜3週の間,還付金を待てないような人は確定申告してないと思うし.

・24時間受付
 夜中にやらないよ.間違えるかもしれないし.

 そして何よりこの問題.


 対応パソコンがない.手書きは優秀.

 下書き,清書と手書きで噛み締めながら納税額を繰り返しインプットしつつ,国会中継で国会議員の表情を見たり,発言・議論内容を考えながら,再度,納税額を考え,この金額を得るためには,幾ら働く必要があるのかなどと,時給換算してみたりする.ちゃんと選挙に行かなきゃねと思う瞬間.

ポイント

カテゴリ : 
ビジネス
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/15 1:36
 2000年頃,東京〜札幌を通勤が必要だったのでANAのクレジットカードを作った.東京〜ソウルで仕事をしていた先輩から「マイレージもたまるし」って言われて.
 マイレージは飛んだ距離によってポイント(マイル)が溜まって,そのポイントによってエアーチケットが無料でもらえたり席種をアップグレードしたりというリピート向けの施策だったけれど,マイレージという言葉だけが各業種似たようなポイントシステムが混在してきて,必ずしも移動距離で観山するわけでもなくなってきた.
 その後,商圏を広げるためにポイント交換ができるようになって,1マイル=3ポイントとか,付加価値によって得られるポイントが異なったりして,効率的に,あるいは迂回してポイントを交換していくとポイント成金になれるような情報が散見されるようになった.これが2005年ごろかな.

 ポイント交換のわらしべ長者的なノウハウは,その後ケータイの新規契約やMNPのキャッシュバック成金へと金額が巨大化して,2013年くらいまではその情報だけで生活できるくらいまで運用している人もいた.

 久しぶり,実際には5年ぶりに三井住友VISAの運営するVPASSポイントサイトにログインしたら,いくらあったか覚えがないけれど,ポイントは失効していてポイント交換品のカタログは無くなっていてショッピングサイトになっていた.「ポイントUPモール」という知名度は?な感じでポイント交換が主じゃなくて,ショッピングの際にポイントも使えます的な感じ.店子にアマゾンや楽天,複数の百貨店が存在していて,クレジットカードを中心とした商圏構成.

 よく考えたら,たしかにクレジットカードと紐づいているからショッピングしやすいのだろう.ポイントUPモールを経由して購入することでポイントが通常より多く付与されたりするけれど,たぶん目当ての商品は高ポイントで手に入らないのだろうなぁとおもったり. まぁ,ポイントUPモールでどういうものを扱っているかなんてより前にサイトが重たくてログインが大変なのでちょっと遠慮してしまった.

 複数の場所にポイントを持つとマメじゃないと管理しきれずにポイント失効するだけで終わりそうなので,厳選しないとな.

レベル34

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/14 23:57
 レベル33から35日でやっとレベルアップ.レベルがあがるほど次のレベルまでの道のりが長く設定されていて,聞くところによるとレベル40まで設定してあるポケモンGOでは,レベル37が折り返し地点なのだとか.1〜37と38〜40が同じXP値が必要なのだとか.


 ジョウト地方に住む?設定?のポケモン80匹が追加されて約1ヶ月.再活性化されているのは確実で,家の近くのジムなんて10階建で最下層がCP03000超えのハピナスなので,もう数日間動きがない.

...続きを読む

おろしひれかつ御飯 釜炊き御飯 - とんかつ和幸

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/14 2:11
 近くに,とんかつ和幸ができたので行って見た.若い頃からロースとんかつを食べると気持ち悪くなるので,いつもヒレカツ.  言い訳?のためにオロシにしています.
 どーん!


 いつもより時間がかかった.なんでも,このご飯が,注文してから炊き上げる釜炊き御飯になっていて,これを導入している店舗は,まだ少ないのだとか.


  釜炊き御飯の食べ方の提案もしてあって,まずは全体を混ぜて一膳普通に食べる.蓋をしたままで蒸らす.この蒸らし時間が重要で,とてもご飯が美味しくなった.びっくり.

1000円自動販売機

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/13 23:56
 街歩き番組のモヤモヤさま〜ず2でよく出ていた1000円自動販売機.何が当たるか不明で,番組内ではおもしろおかしく1000円分以上楽しんでいるのだけれど,家の近所にそれがあるのを知っていて気になっていたのだけれど,今日,それをやってみた.


電池はLR1130を2つ

 テレビでは箱が落ちてくる時の音も楽しむのだけれど,えらく軽い音.小さい箱...もしかしてWalkeman?と思う様な感じだったのだけれど,当選したのはこれら.

・収納ポーチ付き2WAYライトルーペ
・刺さってる!?手裏剣マグネット×2個

 2個って...販売価格を調べると,それぞれ200円程度なので,そのまま買っても600か.400円の利益.

 マグネットはどうしようもないとして,ライトルーペはとりあえず確定申告の第一表の小さい文字を読むのに使ってみました.すばらしい!


 そしてタイトル通り,ライトがつきます.ペンライト的な使い方と,ルーペ部分を照らす2WAY.面白い?のがボタン電池でプラスマイナスを意識してセットする必要がある.ローコストにつくるとそうなるのだろうな.

1円パソコン

カテゴリ : 
人生 » お金の話
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/12 23:00
 10年くらい前?に100円パソコンというのが流行った.イーモバイルのデータ通信カードを2年契約すると5万円程度のノートパソコン(ネットブック:死語)を100円で買える契約的な.

 それとは全く違う話なのだけれど,確定申告していて備品に残存価値1円として計上しているパソコンがある.2008年に買ったMacBook Proで,34万円した.
 今は定額法でパソコンは4年で減価償却されるのだけれど,その後そういう値段のパソコンを購入してなくて一括償却されているものばかり.そして,提出資料に何も書かないのも寂しいので帳簿に残すために1円としてる.たぶん,ヤフオクで中古で売ればそれでも1万円以上の価値はあるとおもうけどね.

 と思いつつ,そのMacBook Proで今年も確定申告資料を作っているわけです.

DCMXはdカードに

カテゴリ : 
人生 » お金の話
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/11 23:56
 久々にマクドナルドに行って見て,支払いの際にiDがあったのでApple Payに登録したANA VISAカードで支払った.説明がややこしいなぁ.
 その時に「dカードお持ちですか?」ときかれた.期間限定でドコモの発行するdカードを提示すると5%ポイントが溜まるのだそうだ. dカードはDCMXが改名したもの.中条あやみがCMやってるやつ.
 現在積極展開中なのだろうな.コンビニでTカードお持ちですか?ポンタカードお持ちですか?とよく声かけされていたけれど.最近はクレカで支払いすることが多いのでそれも聞かれなくなった.

エヴェレスト 神々の山嶺

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/10 23:48
 2016年の映画. 岡田准一主演,阿部寛,尾野真千子共演.

 舞台は1993年.ネパールで登山家を撮影していた岡田准一は,カトマンズの街中で7年前から行方不明になっていた伝説の登山家,阿部寛を見かける.一旦日本に帰って再度ネパールを軽く探索して探し当て,単独でエベレストを登頂しようと計画している阿部寛を撮影するために一緒に登る.

 カトマンズの怪しい骨董屋で,イギリスの登山家,ジョージ・マロリーの遺品と思われるカメラを見かけ,それをきっかけに阿部寛に行き当たるのだけれど,マロリーとは「なぜ、あなたはエベレストに登りたかったのか?」と問われて「そこにエベレストがあるから」と答えたあの人.

 マロニーはエベレストで世界で最初に登頂したのかもしれないけれど死んでしまったので証明できてないが,遺品のカメラにフィルムがあれば何らかの確定情報にたどり着けるかもしれないニュアンスで話しが進行する. この原作の小説は1997年に完結しているけれど,1999年にマロリーの遺体が発見されているそうだ.

 映画の中で阿部寛は,その性格から誤解を受けやすいが圧倒的な能力を持ったが登山家を演じるのだけれど,なんだか終盤は小説版機動戦士ガンダムのアムロ状態だし,最終カットはスタローンのロッキーっぽい感じだった.

 一緒に見ていたカミさんが「山に登る人の気が知れない」と行ってたけれど,大阪の叔父が雪山スキーをする人だった.白山が大好きだったようだけれど,今でも軽く夏の富士山に登ってくる感じの人.正月になるとデジカメで撮影した三角点を延々と見せられたり・・・w

 ネタバレ

...続きを読む

iPhone 7 PlusでSuicaを使う WalletでiDを使ってみた

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/9 23:57
 Apple Payで三井住友VISAカードをiPhone 7 Plusに登録したら,実際にはiDだというので,事務所の地下にあるサークルKに行ってみた.


 もうApple Payでの支払いも3回目なのでレジに並んで「支払いはiDで」と伝える.店員は別に何も動じずに対応.たぶん,このレジで「支払いはApple Payで!」とコールするのが優越感を得る瞬間なのだと思うけれど,店員から「Suicaですか?」と聞かれたりする時の落胆.それを防ぐために結局レジで口に出して「iDで」と,何度も唱えることになるのだろうな.そして意識に植え付けられていく.


 支払いして明細を見てわかったのだけれど,また50円惹かれている.新カードで決済すると50円引きになるのかな.昨日,AMEXを使ったQUICPAYでの通算2回目の決済の時は50円引きにならなかったし,サークルKや商品のセール対象商品でもないし.(同じものを毎日買っている・・・)
 AMEXは登録に一悶着?あったけれど,次にVISAカードも登録して見ることに.
 VISAといってもブランドカードは対応してないハズだけれど,ANAのカードは三井住友VISAカードなので最初から対応しているはず.


 三井住友VISAカードの場合,SMSで認証コードを送信する. あらかじめ登録してある電話番号がケータイだったので,なんの問題もなく簡単に認証できた.


 三井住友VISAカードの場合,iDとして使えるようだ.QUICPAYが使えない場合に,これを選べば良いのかな.iDはタクシーでよく見る気がする.タクシー乗らないけれど...

 そして次はUnidyのMaster Card.Unidyとは三井不動産系のホームセンターだったけれど,アイリスオーヤマグループ.そうだったのか知らなかった...


 UnidyカードもApple Payでの決済手段としてはQUICPAYになるようだ.そして電話をかけないと認証できないみたい.QUIKPAYはAMEXで使っているから,面倒だし今回はキャンセルだ.

 整理すると,認証番号の受取方法に次のようなバリエーションとなった.

・AMEXはをメールで
・三井住友VISAはSMSで
・Unidy MASTERカードは電話で

 まぁ,AMEXは滅多に使わないけれど義理でアプリを入れていたし,三井住友VISAのVPASSは昔から使っていたというかVPASSになる前から登録していたのでもう20年近い付き合いだ.ここ10年くらい使ってないけれど...w ログインが面倒になったので使わなくなったんだよなぁ.

LCH-PT320U その3 S.M.A.R.T.値を調べて見た.

カテゴリ : 
Apple » Mac周辺機器
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/8 23:00
 6年使って故障したUSB-HDDですが,最後は異音をだすけれどマウントしたりしなかったりだったので,Windows 10のSurface Pro 2につなげてCrystalDiskInfoを使ってS.M.A.R.T値を確認して見た.



 59918時間.6.84年だ.今回初めて気づいたけれど,HTS545050B9A300という型番で日立製のハードディスクだった.

 色々な数値があるけれど,故障しているからデータは取れない状態だな.

iPhone 7 PlusでSuicaを使う Walletで決済してみた

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/7 23:56
 ブログタイトルに「iPhone 7 PlusでSuicaを使う」とあるけれど,全く遠い...

 iPhoneのWalletにAMEXを登録できたので,コンビニのサークルKに行って見た.一応現金というか財布も持って.

 行列のできてない時間にレジに並んで,「初めてApple Payを使うんですが」と初心者をアピール.「わかりました.お支払いはSuicaですか?XXXですか?QUICPAYですか?」と矢継ぎ早に言われ,あ,Apple PayっていってもQUICPAYだったとおもってそう答えた.つまり,最初から支払いはQUICKPAYで!と言えばよかったわけだ.
 「支払いはSuicaで!」と言いながら申し訳なく思いながらPASMOを出すのと似たようなものだ.


 決済自体は,ICカード対応の今時のレジに普通の交通系ICカードと同じようにかざせば良いです.感度が悪かったのだけれど,店員さんのアドバイスでiPhone 7 Plusの中央部分ではなく,カメラのあたりを意識すれば良いです.
 かざして反応があると,指紋認証のtouch IDのアイコンが出てくるのでログインと同じように認証すればOK.つい,画面上のtouch IDのアイコンを押してしまったのだけれど...


 そして記念レシート.レシートにもApple Payとは書いてない.よく見ると割引きがあるなぁ.Apple Payと関係あるかどうかはわからないけど.

 あらかじめWalletアプリを起動しておいたのだけれど,それが必要なのかどうかは今はわからないな...

iPhone 7 PlusでSuicaを使う WalletにAMEXをできた

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/7 0:32
 AMEXに電話した後,5時間くらい経過後に連絡.電話なのできっちりと本人確認を色々された上で「ご利用できるようにします」と言い終わるかどうかくらいでiPhone 7 Plusに通知が.


 AMEX側でアクティベートしたってことだけれど,即時にプッシュ通知できるのは凄いなぁ.

 それで,何にどこで使おうか考えて見ているのだけれど,キャンペーンに応募するため,いきなり5万円の買い物をしようとして失敗?したらハジをかくので軽い買い物を考えているのだけれど,QUICPAYのリーダーが置いてある場所を思いつかない・・・ヨドバシカメラにあったような気もするけれど.

 あ,それで外部のブラックリストに登録されてブロックされていた「Apple Pay認証用ワンタイムパスワードのお知らせ」メールですが,拒否される2日間が切れたのか,再送されて来ました.連打したので13通も...
 2009年のテレビドラマ.シリーズ第41弾の渡瀬恒彦,伊東四朗版.山村紅葉も.紅葉は両方出てるか.

 放送当時,廃止間近の東京16時3分発熊本行き「寝台特急はやぶさ」のA寝台の乗客が翌朝,東京で水死体として発見される.被害者は大阪駅で車掌に確認され,その後広島駅まで停車しない.体内からは東京湾の水が検出されて謎が深まる.

 これまでたくさん?観て来たけれど,ちゃんと面白かった.でもまぁ,オリエント急行殺人事件っぽい感じもあったし,トリックもあらかた想像通りだったかな.最後のシーンで渡瀬恒彦のアクションシーンがちょっと入るのがサービスかな.

 山村紅葉が十津川を呼ぶときに「ケーブゥ!」って呼びかけるのだけれど,今回,十津川がいない警視庁の部屋でセリフを言うシーンがあって,棒読み感が無かったのがびっくり.


 今回,操作の最初の段階で東京駅の9番ホームを映す監視カメラの映像を見ながら,小さく写った男を示して十津川が「その部分,もっと鮮明にしてくれ!」といって拡大して鮮明になっていたのが凄かった.最近,GoogleがAIでモザイクを消す(予測して補正する)仕組みを発表したばかりだけれど...


 ネタバレですが

...続きを読む

 iPhone 7 PlusのWalletにAMEXを登録したのだけれど,最後の認証用のワンタイムパスワードが送信されてくるメールが到着しない.
 メールサーバが自前なので,メールログを見てみると,450 4.7.1になっている.つまり,ブラックリストに一致してrejectされていた...

 うちのメールサーバは外部のブラックリストデータベースを参照しているのだけれど,SPFを登録してないから,スパムのスコアがあがったんじゃなかろうか.登録されてから2日で消えるようだけれども.

iPhone 7 PlusでSuicaを使う WalletにAMEXを登録する

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/5 23:58
 iPhoneで使ってないけれどインプリなので消せないアプリをグループにしていたのですが,その中にWalletがありました.(iOS10の今は不要なアプリの表示は消せる)


 今回初めてこれを起動してみました.


 クレジットカードを追加します.


 わざわざAMEXのカード面が表示されている所でスクリーンショットをとりました.


 QUICPAYに対応なのか.SUICAやPASMOとかの交通系ICカード,Edyもプリペイドだけれど,JCB等が運営しているQUICPAYはポスト名.後払い.日本ではJCBが使えるところのほとんどはAMEXが使えるという関連性がある.

 それでここまでは問題なく進んだのだけれど,本人確認コードのeメール送信がうまくできない.


 何度もメール送信していたら,電話しろってでてきたので,フリーダイアルだし電話したら,調査して折り返すと連絡があった.今日はここでタイムアップ.
 Apple PayがAmerican Expressにも対応したという通知を受けたので,早速登録を.


 その前に,先着2万名に5万円購入したら5000円キャッシュバックというキャンペーンもあった.


 10%還元はすごい! 目の前で5万円を超える決済をしたくなるシーンが今はなくて...


 まぁ,使うかどうかは別として,まずはキャンペーンに事前に申し込みしておかないといけないので,リスクはないので申し込みした.
 6年使ったLEDライトが壊れたので水草の成長により波長をだすというTetra Power LED Light 30を購入したらコケがでまくりで困ったので,コケ取りように石巻貝を投入したり調整して見たがうまくいかないので,Tetra LED mini Lightという水草の成長を促進しないタイプのLEDに変更した件の続報.


 ライトを変えてから新しく大量のコケが出なくなって,そして既存のコケは中にいるミッキーマウスプラティ,オトシンクルス,石巻貝が食べてくれるので,すっかりコケがなくなった.コケを食べてもらうために「餌をやらない」ことにしているので,水草に近寄るとおねだりで寄ってくる・・・

 振り返ると,LEDを交換して2週間程度でバランスが崩れて青コケだらけになったものを,修正するのにその倍以上の時間がかかった.でも,バランスを崩したのは新しい部分,変化のあった所なので,そこを手当てすれば良いってことだ.当たり前だけれど.
こんなメールが来ていた.
from:マイクロソフトセキュリティチーム <ocjbognrx@xxxxxxxxxxx.jp>
Subject:警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります。

Body:


セキュリティに関する警告!!

あなたのオフィスソフトの授権が間もなく終わってしまう可能性があります。

マイクロソフトセキュリティチームの調べによれば、あなたのオフィスソフトのプロダクト
キーが何者かにコピーされている不審の動きがあります。

何者かがあなたのオフィスソフトのプロダクトキーを使って、他のソフトを起動しようと
しています。こちらからはあなたの操作なのかどうか判定できないため、検証作業をする
ようお願いします。

検証作業が行われていない場合、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態が
まもなく終わりますので、ご注意ください。

今すぐ認証

*ライセンス認証(マイクロソフトプロダクトアクティベーション)とは、不正なコピーを
防止する技術で、手続きは簡単に実行できます。 またこの手続きは匿名で行われるので、
お客様のプライベートな情報は保護されています。ご安心ください。
 「今すぐ認証」の部分をクリックすると,Microsoftっぽいログイン画面がでてきて,ユーザIDとパスワードを入れさせる模様.私がアクセスして見たときには,既にサイトは潰されていました.

 気になるのは2点.

・このメアドがどこから漏れたか.
・Fromで使われているドメインも,どこから漏れたのか.

 Fromのメアドは岩見沢市が管理しているドメインが使われているのだけれど,メールだけした使われてなく,たくさんの病院で使われている模様.メアド的にはランダム偽装なのは間違い無いのだけれど.

 どこで使っていたメアドが漏れたのかなぁ.ショックだ.

すずめ

カテゴリ : 
趣味 »
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/2 0:56
 ソーナンスを探しながらお天気のよい平日日中,皇居東外苑にある楠公レストハウスの正面にある売店でアイスクリームを食べていると,スズメが寄ってきた.


 スズメは減っているという話を聞いたこともあるけどな.アイスを食べているとコーン部分の破片が落ちることがあって,それを狙って集まってくるわけです.中には目の前まで飛び上がって威嚇?かクレクレ光線をだしてくるやつもいたりして.


 それでまぁ,あまりにも集まってくるので期待通り少し破片を与えて見たら,周りからどんどんとスズメが集まってきた.たぶん20羽くらい.鳩も2〜3羽よってきたりして...近くにいた中国語を喋る外国人観光客の団体も,面白がって私の周りに近寄ってきて写真をいっぱい取られた.国にかえったら,「スズメ人間」的なウェイポーとかに投稿されたりして.台湾人かもしれないけど.

 スズメについて調べたら,狩猟期間は11月15日から2月15日の間となっていて許可不要.つまり旬ってこと?

 ポケモンをするために公園を歩くことが多いけれど,水辺が整備されていて野鳥も多く,そしてほぼセットで餌をまいて鳥があつまってヒーローになっているジーさんがいるのだけれど,ヒーローになりたい気もするな.

たいようのいし,メタルコート

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/1 23:53
 今日最初のポケストップで,「たいようのいし」をゲット.


 これで,あとは「りゅうのウロコ」だけになった.


アップグレード

 「アップグレード」をつかってポリゴンをポリゴン2にできたし,色々と順調.


 よわそうじゃない?ポリゴン2.たぶん弱い.


 1日,ゴープラでなんとなく回していると,メタルコートはよく手に入る模様.偶然かもしれないけれど.

図鑑200達成

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/2/28 23:00
 新宿駅で電車を待っていたら見つけたことのないものが出たので東口改札を出てアルタ前へ.ビジュアルは変だけれど,フォトレスをとりました.


 これが図鑑で200匹目となりました.博士に調べてもらったら驚異的で最高だし,わざも,むしのていこう,じしんなので最高なものらしいけれど,なんせCP233なので成長は期待できない・・・

 今日は仕事にいくモチベーションが上がらなくて仕方なかったけれど,このレアポケモンをゲットしたことで・・・あがるわけもなく...
 2月25日土曜日の16時20分に上野を出発したカシオペアは,翌日の11時15分に札幌に到着.その後,16時37分に札幌を出発して,2泊の仕事を終え,2月27日に上野に戻ってきました.


 都合上,到着の瞬間には間に合いませんでしたが,定刻通り到着した模様でした.平日というのもありますし,もう3回くらいラストランをやっているような気がするので,大混乱もなく.
 でも実はこのEF81 81がラストなんじゃ無いかという噂も聞きました.根拠があるかどうかはわかりません.

進化アイテムの入手

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/2/26 23:54
 今回のバージョンアップで,アイテム数が増えたのですが,その中で一番入手しづらいのが進化アイテム.
 ログボで7日目になると入手できるという噂があってきたいしたけれどガセ情報でした.結果的には,ごく普通にたくさんのポケストップを回ってみることしか,無いようです.



 おうじゃのしるし

 メタルコート.
 タイトルが言い訳くさいな.寝台特急カシオペア.何度ラストランをするのだ?!という話もちらほら聞けるけれど,今回のツアーをもって,青函トンネルを通らなくなるそうです.青函トンネルは新幹線と貨物の併用で,寝台特急枠が1つって感じなので,トランスイート四季島にその座を譲るようになる模様です.トワイラクトエクスプレス瑞風も都道するようなきもするけど.

 カシオペアは1編成しかないので車両にバリエーションはないのだけれど,機関車が何種類かあります.都道最終にふさわしい,お召列車経験のあるというEF81 81でした.


 今回は,旅行会社のびゅうトラベルサービスが企画したものなので,その横断幕を持たされている間のあるびゅうの社員さんがいたのだけれど,カシオペア自体がなくなると言われてないというか継続する事が決定しているので,大混乱になりませんでした.

 今回は,ホーム上に北斗星のスタッフだったカクさんとすれ違ったり,機関車の警備員が石狩川の人じゃなかったり,大島さん,上野さん,小林さんに笑顔をもらえたりと,2週間ぶりの再会としては楽しい上野駅でした.

 そして13番線ホームの,曰く付きのトイレ跡に,なんだか待合室のようなものができているのが確認できました.

 また,カシオペアに乗ることもあるでしょう.

プレミアムフライデー

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2017/2/24 23:00
 経団連が提唱する個人消費喚起キャンペーン.月末の金曜日は15時退社して働き方改革ってことらしい.
 今でこそ,週休二日となっているけれど昔は土曜日は半ドンだったなぁ.先輩が「週休二日になれたら昔のように戻れない」と言ってた.
 強制でもなんでもないのだけれど,サービス提供側は逆に忙しくなる.月末というのは給料日後という意味だろうけれど,月末処理が忙しくなる時期だったりするので,そういうのも「働き方改革」なんだろうな.今まで当たり前だったことを変えていくという所か.

 プレムアムフライデーにちなんで15時から式典やらキャンペーンをするものがあるので,祭りには参加したいほうなので,ちょっと早めに退社しちゃおうか?なんて思っていたけれど,取引先の取引先が事前に通知なくキャンペーン告知を大量にやっちまったので,そも余波で大量アクセスが来て,その対応が大変でした.ランチ食べられないくらいに.

 サービスを受ける側がいれば提供する側もいるわけでディズニーでいえばゲストとキャスト.いまは軽くキャスト側にいたのか!と改めてポジションを確認してしまった日でした.

ザ・プリンス パークタワー東京

カテゴリ : 
趣味 » 高層ビル
ブロガー : 
ujpblog 2017/2/23 23:26
 今日は,パーティにお呼ばれして,浜松町から徒歩15分くらい?の芝公園にあるザ・プリンス パークタワー東京に行きました.
 実際には東京駅からタクシーにのったのだけれど1400円くらい.運転手に「プリンスパークタワーへ」と言ったら「新宿の?」と言われたのだけれど,そういえばパークタワーだったなあれも.


 2005年にオープンしたそうで,東京タワーからは目の前に見えて,増上寺も近くて徳川霊廟跡というのもわかるというか一等地だな.
 軽くバブル時代を見聞きしたので,プリンスホテルは時代の頂点に君臨していた事は記憶しているけれど,知っている中で言えば品川プリンスホテルや新宿プリンスホテルよりグレードが1つ上らしい.

 そして今日は2500人の来客予定と300人のスタッフがいたそうで,ホテルの地下2階にあるコンベンションセンターが全開放されてました.よくよく考えたら,3000人近くが入る部屋だなんて,酸素供給とかも多変なんだろうなぁ.

 ホテル本体を楽しむ事はなかったけれど,周りは公園だし東京のど真ん中だけれど静かな時を過ごせるのだろうなぁ.

広告スペース
Google