UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

てふてふごはん at 東京国際フォーラム

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/31 1:46
 今日も晴天.どころか気温17度と散歩日和.ネオ屋台村.都内にいくつかあるみたいだけれど,ここ数日はまっているのは,東京国際フォーラムにあるところ.ここは,有楽町方面にある珈琲屋さん以外は,毎日店舗が変わっている模様.同じ店を見ない感じ.

 それで,今日選んだのは.「てふてふ」というお店の「てふてふごはん」なるもの.ランチサイズで700円.説明見てもごちゃごちゃしていてよくわからん.


 下地はごはん.その上に左のシチューみたいなのはグリーンカレー.春雨が乗った上に,メインのてふてふ?そしてナムル.今日は何かが品切れで違うのものらしいので,12時頃に食べに行ったらまた別のものがでてくるでしょう.

 グリーンカレーが好きなので思わず久しぶりに食べることができて嬉しいね.写真でもわかるとおり,見た目は微妙だけれど,色々な味が混ざりながら食べることができるので七変化で最後まで美味しくいただきました.

 次回,また出会うことがあったら,今度はムーデンなる謎のランチを頼んでみようかな.
 引き続きガンズのレビュー.プロフェッショナルカメラでの撮影はNGで,録画もNGと注意が案内されていたけれど,実はスマホやコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)での撮影は許容されていて,おきまりの「スマホの電源切ってください」というアナウンスもありません.公式Twitterで写真載せて的な感じです.


 今回のツアーは,ヴォーカルでバンドオーナーのアクセル・ローズは当然として,オリジナルメンバーのシルクハットのスラッシュ,ベースのダフ・マッケイガンがメンバーとして復活しての海外発ツアーだったようです.


 仲良くやっているけれど,実は著作権についてお互いに訴訟ごとをしている3人なので,今回のツアーはそれを帳消しにするためにお金を稼ごうぜ〜という意図なんじゃないかと思います.わかりやすくて良い.


 うちのカミさんには不評だったけれど,映像演出も良かったと思います.


 アンコールの後の再登場でご挨拶.そういえば,ダフのベースにプリンスのシンボルマークがつけてあったのだけれど,これは追悼なのだろうね.
 去年の夏に来日決定の知らせを聞き,秋にチケット申し込みして,正月に発券して,やっとその日が来ましたという感じで半年かけてたどり着きました.


 前座のMAN WITH A MISSIONも良かったけれど,アクセルもスラッシュも,ぷっくりお腹になってしまって大丈夫か?とおもったけれど,19時35分から22時15分までの2時間40分を,すごいパワーのまま走ってました.


 セットリストは

...続きを読む

オワコン

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/27 2:07
 今日は二日連続の飲み会で,午前様.急行もないので確定でゆっくり.すると,途中途中で駅にあるジムがレベル2程度なので,停車中に制覇できる.
 家に帰るまでに4つのジムを攻略して3つにポケモンを設置したけれど,なかなか倒されて帰ってこない.

 みんながゲームをしなくなると,とうぜんジムも取り返されない事になるわけだ.まぁ,今年になって一回もイベントも新規ポケモン追加もないので,離れていく人が多い模様.休憩と行ったほうがい良いのかな.

 そういえば,飲み会で隣の席だった人が「ポケモンGOを起動してないのに異常終了しましたとでるので面倒だからアンインストールした」といっていた.当然Androidです.確かに,そういう事になったらウザイだけだろうな.

野生のギャラドス

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/26 1:55
 24日にポケモンGOは韓国でも配信されたそうです.配信が遅れた理由は,地図データが国家機密に関係する的な事だとか.まぁ,隣接?している北朝鮮と睨み合っているわけだから,地図データが明るみになるうんぬんよりもどこに人間が集中しているか的な情報が取れると砲撃目標になる場所を探すのにうってつけかもね.


 そして今日のお昼の散歩は,八丁堀まで.野生ででてくるのが珍しいギャラドスが八丁堀にいるというので直線で往復2キロの道のりを歩いて消えるギリギリで捕獲.なんせギャラドスは,コイキングを101匹捕まえて400個のアメを手に入れないと進化できないのでレア.野生のギャラドスは10月末頃に上野の不忍池で見かけて以来.その時は取れなかったけどね.

 今回も苦労したのだけれど,どうにかゲット.

...続きを読む

 1週間前にSplunkを使ってアクセスログを集計して不誠実なアクセスをブロックしたのだけれど,その後の結果を調べてみた.(画像はクリックすると大きくなる)


まずはおさらいの全期間.3ヶ月ほど.


 期間を今週にしてみる.


 当然ながら,FWでブロックしているのでアクセスは防御できている.ただしちょっとだけアクセスしてきている人がいるので,これはまた別途閉じる方法を考えないと.

カビゴンを取りに江戸城へ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/24 23:57
 昼休憩になって外に出たら寒い.近くの店にしよう〜と思っていたらカビゴンがでたという通知が.直線距離で1.5km,ざっくり計算して1.95km先にある皇居東外苑でロングソース.つまり1時間の発生時間で,残り40分あるというので,急いで行ってみた.


 どうにか探し当てたけれど,江戸城天守閣跡の横に出没.


 こういう時はARをオンにして記念撮影.すぐARはオフにしたけれどね.天守閣の石垣がバッチリ.まぁ,趣味で江戸城にきた経験があったので,大手門にいる皇室警察?やチケットをもらうルールも知っているのでスムース.


 取れたカビゴンは性能は良いけれど技がDランクでした.でも良い運動になりました.お昼ご飯たべれなかったけれどね...

Tetra Power LED Light 30を購入 その3 緑色の藻

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/24 1:43
 水槽のLEDライトを水草の育成によい波長をだすLEDライトを選んで買ったのだけれど,現時点では性能を持て余している...


 石巻貝を連れてきても緑の苔の成長が止まらず,とうとう今日は産毛の様に成長していた.生体で改善するには,やはりプレコの投入が必要かなぁ.プレコがいた時には,こういうことにならなかったので.
 でも,ちかくのホームセンターで取り扱っているのがセルフィンプレコしかなくて.これは30cm〜50cmにも大きくなるタイプらしいので手を出せない...
 職場のPCの環境が変わったので,新しくキーボードが欲しくなった・

・キータッチは柔らかめ
・セキュリティ対策の1つでUSBポートが潰してあるのでPS/2ポートが必須.
・ディスプレイ切替機がSHIFT+ScrollLockキーで切替えなのでScrolllockキーが必須.
・メカニカル
・左ALTキーが大きめ
・テンキーレス

 それで選んだのがこれ.


 また赤軸.昨年,ピンク軸というもっと柔らかいタッチのものが出ていたのだけれど,そのほかのニーズに一致するモデルがなかったのでこれを選択.

 以前780円で購入した富士通のキーボード,SK-5400がPS/2だったので使っていたのだけれど,先日,Apple Desktop Bus Keyboardを使ってからメカニカルキーボードを使いたくなって購入に至りました.


仕様


 先週,ヨドバシカメラを秋葉原と新宿と回ったのだけれどPS/2対応キーボードの品揃えが微妙で,実はビックカメラが穴場と聞いて,昼休みに有楽町のビックカメラにて購入.展示スペースを取らず各種の軸を体験できる様になっている売り場のレイアウトに感心しました. それでもポイントカード持ってないので定価購入で税込10,584円だったけどね.


 富士通のSK-5400とリストレスト付きトラックボールを組み合わせて使っているとトラックボール側が高くなってキー入力しづらいのだけれど,このFKBN91MRL/JB2と組み合わせると高さはちょうど良くなります.


 まず最初のPS/2部分は,USBからの専用の変換器が付属しているのだけれど,この様なディスプレイ切替え器だとギリギリ.ちょっとしなってる...


 そしてスクロールロックキーは,Fnキーとかとのコンビネーションなしで使えます.シンクだだとドライバ変更権限も無い事が多いので普通のキーボードレイアウトにしないといけませんね...


 そして,左ALT大きめ.これ,普通のキーボードを使っていた後にMajestouch MINILA JP68キーを使っているとALTが小さくて目測を誤って押しづらい.できれば無変換キーも大きい方がよかったのだけれど,そこは妥協せざるをえなかった.

 今回のこのMajestouch 2 Tenkeyless FKBN91MRL/JB2は,DISスイッチによるキーマップの割り当てを変更することやちょっと便利なレイアウト等まったくなくて,ごく普通のレイアウトで黒色でメカニカルキーボードを提供しているところに意味があるでしょう.

 でも,実はMacbook Airのキーボードに慣れているので,赤軸といえど指への負担が大きいと感じてしまうかもしれないという問題は残っています...

ポケモンGO Plusの電池交換

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/23 23:00
 付属していたマニュアルには100日もつとなっていたけれど40日ほどで終了.最後の半日は接続が切れやすくなった感じがあるけど十分な働きをしてくれた感じがある.


 そして初めて電池交換.ネジを外してみたけれど,ネジは取れない構造なので子供でも安心というあたりの気配りだろうね.電池も簡単に取り外せます.


 電池はCR2023で,2個入り100均で購入したものが自宅にあったので交換しました.写真左が取り外したほうでマクセル製.100均の方はよくわからん.バッテリーのッがシっぽい.バシテリーって書いてある感じ.

 さすがにマクセル程の長持ちはしないだろうと思うけれど,電池交換した後はバイブレーションの強さが戻りビンビンと唸ります.
 そして今回,ストラップ付きの裏蓋に交換しました.これで電車の中でも持ちやすい!

寿工芸 Eiブクブク5点セット

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/22 0:11
 水槽に入れている水草の葉っぱに気泡が付いているのが綺麗で,そういえばアクアショップに行くと水槽の底から泡がでているのをみていたので,それを実現したくて買ってみた.


 ブクブク5点セットで,ホームセンターで800円ほど.とても安い.ポンプ系は,けっこう安い.


 ポンプ,エアストーン,ホース,キスゴム,カルキ抜き材の5点セット. 1日1.2円の電気代.エアストーンは,中玉サイズです.
 ポンプの動作音がうるさいかと思ったけれど,本体の足についている三角のゴムが振動を吸収してくれるので,さほど音は気にならない.実はエアストーンからの気泡の方が音がうるさい.

 調べると同様の悩みを持っている人はたくさんいて,ホースを書類用のクリップを使って少し閉塞させる事でエアー量を調整しているようですが,現在の中玉のエアストーンだと水が飛び散ってLEDライトに水滴が付着していて,LEDライトは防水仕様だったけけれど,これは将来的に汚れになるので,エアストーンを小さいものに交換しようと思います.

進化マラソン

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/21 23:34
 進化マラソンとは,「しあわせたまご」といアイテムを使いながら,ポケモンの進化を連続で行う事.しあわせたまごの効果は30分で,その間は獲得できる経験値が倍の1000XPになるので,効率的.
 連続してやると行っても,進化にはアニメーションがあるので,1匹あたり20秒程度かかる様な?気がしていて,30分間でどれだけできるかということになる.


 それで結果は75匹分の進化.74000ポイントなので実際は73匹かな.ポッポ,コラッタ,キャタピーは,ゴープラを使ってここ1ヶ月くらい進化せずに溜め込んでいたので,まだまだ余裕はあるな.

石巻貝

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/21 22:57
 先週,Tetra Power LED Light 30というLEDライトを購入して取り付けた9リットルの水槽.この水槽にはスペックオーバーだった模様?かよく見える様になったから緑コケ(アオミドロ)が目立つようになったので,その対策のために石巻貝を投入.


 1匹150円だけれど,塩分がないと増殖しないようで,昔,水草についていたラムズホーンやカワニナの様にはならず,役目を終えて☆になったら終わりということらしい.まぁ,効果がどれくらいなのかという点がきになる.もし,お口に合うのであれば,たくさん食べる事ができるわけだけどね.

ポケモンGO Plusでカビゴンに逃げられた

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/20 0:23
 見慣れない場所でカビゴンが2匹同時に出たというので,急ぎ足でポケモンGO Plusは押しながら歩いて向かっていたら,道に迷ってしまって...


 迷っているうちにポケモンGo PlusでCPが大きい方を逃してしまいました.がっくり.一応,ざっくりと逃した場所を確認しようと立ち寄ってみたら,伝馬町牢屋敷跡という場所でした.ここは先月だったか,初めてカビゴンの影が見えて迷って歩いて数秒間に合わなかった場所です.数メートル先に歩いていた人がカビゴンにボールを投げているのを尻目に退散するしかなかった,あの苦い思い出の場所.あの頃はまだカビゴン持ってなかったからなぁ.それでも今,これが取れてもCP値では7番目になる高スペックだったんだけどな.

 そして,前回来た時も道に迷ったので,人の流れから駅をせずにGoogle Mapで検索.


 経路が見つからないなんて検索結果,初めてみた.この小伝馬町付近,あっても10階建程度のビルがたくさんあるような街並みなのだけれど,GPSの電波が入りにくいのかなぁ.

昼間にアップデート

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/19 23:53
 今日も良い天気.ランチ時間にポケモンGO散歩しようと外出してアプリを起動したら,アップデートしろと.

 朝,朝の通勤時間は問題なかったのだけれど,今この時間にアップデート強要されるとこまるなぁ.普通ならともかく,今月はもう128Kbps制限中なので200MBもあるファイルをダウンロードするのは無理.


 ということで,近くのドコモショップまで行って店の前でdocomo Wi-Fiに接続してダウンロード.他の場所だと繋がりにくいdocomo Wi-Fiも今日は調子良かった.ありがたい.
 Splunkを使って,XOOPSの登録用URIである/register.phpへのアクセスをカウントしてみました.
 すると,178.159.37.14からのアクセスが1600回超えで,全体の42.9%をしめています.このIPアドレスを調べると,ウクライナからのもの.
 検索SPLはこれ.
sourcetype=access_* register.php |top limit=5 clientip

whoisで調べてみたら,こんな感じ.

178.159.37.14 ウクライナ 42.9%
92.255.195.226 ロシア 13%
95.85.41.17 オランダ 4.4%
31.184.236.65 ラトビア 3.7%
128.199.255.9 シンガポール 2.2%%

 トップ5だけで全体の66.2%でした.これらを封鎖するだけでかなりのアクセスを防げそう.ウクライナからのアクセスは,今年に入ってからもずっと続いています...

 備忘のために,FWでブロックした日時を記録.
ujp:ipfw root# date
Thu Jan 19 02:00:47 JST 2017
ujp:ipfw root#
 アクセスログから,クライアントIPアドレス毎に集計して,そのトップ10だけを表示して見る.
sourcetype=access_*|top limit=10 clientip
 表示した結果がこれ.


 全体の6.5%はblexhn21.webmeup.comからのアクセスか....調べると,USER-AGENTはBLEXBot/1.0となっていて,クローラの説明サイトへの誘導用URLも記載してあります.

BLEXBot/1.0; +http://webmeup-crawler.com/

 ちゃんとrobot.txtを使ってアクセス制限する方法も記載しているので,まっとうなクローラーのようです.
 サービスを調べたら,ここでした.

WebMeUp Backlink Tool
http://webmeup.com/

 バックリンクを調べることができるサイトとのこと.バックリンクとは,他のサイトからリンクが貼られている事を示し,SEOの計算指標として使われています.
 Googleで言うところのPageRankですかね.リンクをたくさん貼られているページは良いページであるという集合知的なことで検索ランキングが上位に来るわけです.
 BLEXBotのアクセスで気になったのは,404エラーを発生させるエラー.どこかのサイトで適当にリンクされているのでしょう.GET /hotel/pension-bakara-v-libchavachみたいなページへのアクセスなので,全く存在しないわけで.
 
  WebMeUpは有料サイトだけれど,無料でも月3回ほど検索できるようなので,ユーザ登録して使ってみますかね.

 ちなみに2位の178.159.37.14は,ウクライナからの不正アクセス...

Splunkを使ってbotの数をカウントしてみた

カテゴリ : 
セキュリティ » ツール
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/19 1:21
 アクセスログからUSER-AGENTからbotを単純検索してみた.実行したコードは次の通り.期間は2016年12月の1ヶ月だけ.
sourcetype=access_* bot|timechart count
sourcetype=access_* Googlebot|timechart count
sourcetype=access_* bingbot|timechart count
sourcetype=access_* yahoo|timechart count
sourcetype=access_* Semrush|timechart count
sourcetype=access_* Baidu|timechart count


全てのbot

 12月18日が最大アクセス数になっている.何があったか不明.有名どころのbotごとに抽出してみる.

 ちなみに画像は全てクリックすると拡大します.

...続きを読む

ビーフペッパー丼

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/18 23:52
 昨日食べた中近東料理.ちょっと気になったのでもう一度と思い,東京国際フォーラムへ.するとなんとお店がなかった.

 代わりにと言っては失礼だけれど,何店舗かでている屋台の中で,昨日の場所にあったお店(店名忘れた・・・)で,ビーフペッパー丼なるお弁当を.

 一応出来立てだし暖かい.昨日と同じ簡易丸テーブルで広げてみた.


 ガラムマサラ風味.なんと結局タコライスじゃないか〜と思いつつ,ビーフもたくさんはいっていて満足.食べづらさからキャベツの千切り部分が残ってしまったのだけれど,これが塩胡椒してあって最後まで美味しく・・・いただいてたら途中で外人,たぶんインド人が2人相席してきました.
 あっちもこっちも何も言わないけれど,何だか鶏肉の焼いた様な大きなものを食べていて,何だかとても美味そうだった.

 明日は,ウェットティッシュを持ってあれを食べに行かねば.

ガルーラ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/18 0:44
 東京国際フォーラムのジムにガルーラがいた.


 ガルーラはオーストラリア限定のポケモンで,これをみたので図鑑の115番が埋まりました.ヨーロッパ限定のバリヤード,北米限定のケンタロスは,いつのまにか図鑑に入っていたけどね.現在公開されている152ポケモンの最後の1つでした.

 オーストラリアに行く予定は全く無いので,取ることはないのだろうなぁ.
 ランチタイムになって天気が良いと皇居方向に散歩に出るのだけれど,今日は良いイーブイがいたので東京国際フォーラムに立ち寄り.

 無事イーブイを捕獲後,ワンボックスカーのお弁当屋さんが数件出ているのが気になったのだけれど,「中近東料理」という聞きなれないフレーズに引き寄せられた.

 中近東と思われるお店のおにーちゃんが,「13時からはファラフェルボールが5つになるのでお得だよ〜」って呼び寄せてくれたのだけれど,ファラフェルボールを知らん!

 お勧めを聞いて一番最初に示してくれたのが,このシュニッツェル&ファラフェル コンボでした.700円.


 手前がささみのチキンカツのシュニッツェル,オクラサラダ,真ん中の赤いのはトマトソース,紫色のやつは酸っぱいピクルスで,左上のものがファラフェルボールでした.
 ライスは黄色いターメリックライス.これライスだけだと無味にちかいのだけれど,上に盛り付けている惣菜と混ぜて食べるととても美味しい.

 見た目も味もタコライスのバリエーションですね.うまい.

カシオペア紀行のお見送りと上野13.5番線

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/17 1:26
 2016年3月のラストラン以降,カシオペア紀行として月に何回か運行している寝台特急カシオペア.カミさんにせかされて2ヶ月に1回くらいの頻度で出発の見送りに来るのだけれど,


 まぁだいたい家を出るのが遅れて推進運転の入線は見ることができず.


 それでもちゃっかりと先頭の機関車を撮影.EF81 98でした.側面にある流れ星のデザインも北海道行き.このEF81 98は,他のEF81とより星の位置が低いデザインだった頃があったようですが,今は同じデザイン担っているそうです.そういうところまでは気づかないなぁ.昭和48年製.


 寝台特急カシオペアが出発した後に,上野13番線.隣の14番線との間にある,荷物用の業務専用ホームが,2017年5月から運行するトランスイート四季島専用に生まれ変わるらしく,工事中です.


 床の部分は完成していますね.

デニス

カテゴリ : 
人生
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/17 0:48
 1年ぶりくらいに知人から連絡がった.デニスが亡くなったと.まだ30くらいで若いのに.

 何があったのかは解らないけれど,去年の年末までツイッターでアホな記事を書いていたから,事故か突発性の発作か.

 あるアプリのパフォーマンス問題とローカライズ問題を,短期間で一緒に解決して行ったという結果があって,なんと遠距離だったので実際に対面したのは5分ほどというレアなお付き合いだったけれど,悪い印象もなかったので,亡くなったとなると寂しいね.

 そうだ.ちょうど2年前,ローカライズは春節に向けてってことで暦を読みながら対策していったんだったなぁ.

Magnetic Charging Cable(0.3m)を購入

カテゴリ : 
Apple » Apple Watch
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/17 0:27
 Apple Watchの充電ケーブルを購入.30cmです.最新型は知らないけれど,Apple Watchを購入した時には2mのケーブルが付いていて,旅先で使うように予備を買いに行ったら1mしかなくて,その後,ニーズがあって発売されたのが0.3m(3200円)のこれです.


 今回の,この0.3cmは旅先用です.付属していた2m(4200円)は五百円で買った充電台に巻きつけているし,1m(3200円)を仕事場に持って行きました.
 そもそも,会社で日中充電しようと考えた理由は,昼に散歩の際にApple WatchのポケモンGOアプリを起動して歩いていていると,夜帰る時にポケモンGOしようとすると電池切れになってしまっているからです.時間がわからないという不便はなくて,ポケモンGOの歩数カウントがされないという部分が勿体無い.

 本来は,ワークアウト時間を1時間とかに決めてランニングが終わったらオフにするという運用にすれば電池は持つのだと思います.ポケモンGOの場合,ダラダラと歩きそのまま仕事に戻っちゃうのでワークアウトを終えるのを忘れるという運用ミスもあるからです.
 電源タイマー非対応問題が未だに解決してないTetra Power LED Light 30ですが,求めていた性能は良さそうです.


 水草をみると,光合成したあとの気泡がたくさん出ていて美しい.
 経堂駅近くにある大規模なダイソーで,何かないかと探して回って「水切りスタンド 32.8cm 9.5cm B-15」4994163282785というものを購入しました.4994163282785で検索すると台湾のダイソーのネット通販サイトが出て来ますね...


 Tetra Power LED Light 30が名前の通り30cmなので32.8cmという長さがちょうど良い感じでした.

 サイズ違いを補正することはできたのだけれど,大問題が発生.

...続きを読む

ボロ市 2017

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/15 23:56
 毎年12月15日〜16日と1月15日〜16日に行われる世田谷ボロ市.12月は曜日が悪かったので,今回は1月になりました.

 今回は,定番の代官餅を30分ほど並んであんこ,こなこ,からみの3種類をゲット.1つ700円なので2100円ですが,行列の長さの割には長く待たない感じです.


 そして最近の定番,シャーピン.屋台でたこ焼き的に売られているのだけれど,これも今回は行列でした.平たい餃子なんだけれど,餃子の餡がとても美味しい.そして,代官山の花壇が出店しているらしいフカヒレスープ.ここは初回から毎回来ているなぁ.

 そして今回は富士桜を購入.どうも桜を育てるのが苦手で毎年枯らしてしまう...

Tetra Power LED Light 30を購入

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/15 1:31
 水槽のライトの調子が悪くなったので,新しいものを購入.アクアリウムを始めた頃にお店の人に勧められた蛍光灯にしようと思ったけれど,お店に行ったら,もうそういうものはなくてLEDライトのみでした.


 その中でも下調べしていたTetra Power LED Light 30に決めました.水草の成長に対応しているからです.うちの水槽はテトラ ラウンド グラスアクアリウムRG-20というもので22cm.このライトは商品名から分かる通り30cmなので,ちょっとサイズが合わないのだけれど,何年も使うものなので,妥協して機能不足製品を使うよりはと思い,長さはあとでどうにか調整する事にしようと考えました.


 背面というかライト部分をみると,なんだかLSIも見えたりして.スイッチを切り替えることで青や赤のライトに変更できる機能があります.赤は部屋が間接照明とか暗くなっていると,ムード作りに良いのかなぁ.7452円もするのでそういう部分でも高機能なのだろうけれど.

 それでライトの新旧比較.


 これまで使っていたライト.


 新しいライト.明るい! 明るすぎて緑色の藻がガラス面についている事がよくわかりました.でも,明るく綺麗に見えると水草でコーディネイトしたくなるね...

海街diary

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/14 9:36
 2015年の映画.綾瀬はるか,長澤まさみ,夏帆,広瀬すず主演.是枝監督作品.

 鎌倉で暮らす三姉妹の元に,15年前に不倫して出て行った父親の訃報が届き山形へ葬儀に向かうと,そこに腹違いの妹,広瀬すずがいて,綾瀬はるかが誘って一緒に鎌倉で暮らすことになる.

 大した事件も起こらないが四姉妹が鎌倉で普通うに暮らす姿が描かれる.この映画では綾瀬はるかがしっかりした姉,長澤まさみが男運が悪い女,夏帆がナチュラル,広瀬すずが多感な中学生として登場している.長澤まさみの露出度が高いかなぁ.比較的に.

 原作は漫画らしい.日常で海と山,そして江ノ電のある鎌倉での生活が魅力的に描写されている.東京住まいだと実際にはちょっと不便なんだろうけどね.

 あ,途中まで伝説的に言葉で表されている三人姉妹の母親を大竹しのぶが演じていて,登場した瞬間にイメージが合う!っておもってしまった.

 悪い人が一人も出てこない映画だけれど,葬式や法事が何回もある点が今までに無い映画かなぁ.あとは複雑な人間関係を把握するのが大変.2時間サスペンスものの様にわざとらしいセリフでの説明もなくて,リリー・フランキーと樹木希林はどういう立ち位置なのか・・・

splunk

カテゴリ : 
セキュリティ » ツール
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/13 1:03
 情報漏洩事件があったとする.いつからいつまで,どこからどこへデータが漏れていたのか調べようと考える.幸い,監査システムはたくさん入っているので,たくさんの種類で大容量のログがあるが,どうやって調べるのか...
 例えば,サーバへのTELNET/SSHなどの接続ログ,Webサーバのアクセスログ,DBサーバのSQLログ.それぞれを紐づけられてこそ,先の疑問,調査目的に近づけることができる.そんなことを実現しようとして,5年ほど前,チームのメンバーにビッグデータを使ったプロダクトの検証をしてもらったことがある.その時に選ばれたのが,このsplunkだった.(担当営業が知人だという事で若干の経営幹部からのバイアスも効いていたが・・・)


 当時はマーケティングログの分析とセキュリティログの分析を主軸に売り出していたけれど,その点は今も変わらないけれど,非定型フォーマットが多数あるという意味でセキュリティログの方が向いているんだろうね.

 Macでも動くというのでアカウント登録してダウンロード&インストールして使って見た.使って見たのは,このサイトのアクセスログ.

 インストールは簡単.ZIP圧縮されているデータを適当なフォルダに入れておいて,ブラウザベースのGUIからその場所を選択するだけでデータの登録が完了.あとは自動でインデックスを作ってくれて,それが終わった頃,サーバの負荷が落ち着いた頃にsplunkの検索ボックスからGoogleの様にキーワードを入れるだけで即座に検索できる.
 5年前(2011年製)のMacBook Airで1GBのデータをインデックス作成して見たけれど,なんのストレスもない.

 「動くまで」のコストがとても安いので,本質的には,目的のものを引き出すためのクエリをどう作るかというソフトウェア利用技術の習得が難しいかな.

 フリー版は1日500MBまでのデータロードが許されている様だけれど,利用期限は無いのかな?ちょっとよくわからないので調べて見たのだけれど,トライアル版Splunkはエンタープライズ版Splunkの全機能を60日間使用可能で,その後一部機能制限のついたフリー版Splunkへと移行されるそうだ.
 うちのサーバ程度の量だったら問題なく使い続けられるみたいだ.

iOS10.2 写真のメモリー機能改善

カテゴリ : 
Apple » iPod touch/iOS
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/13 0:33
 iOS10の「写真」アプリで追加された「メモリー」という機能.


 これは撮っている写真を適当に取りまとめてくれてムービーを作ってくれる機能です.最近,そういうのが流行りのようで,facebookでも同じ様な機能があった.

 iOS10.2で,その機能の不具合が修正されていた.


 ホワイトボード,レシート,スクリーンショットは除外してくれる様になったそうだ.これは「問題を修正」となっているけれど,スクリーンショットは別として,ホワイトボード,レシートを認識して除外しているという技術的向上があったということですね.

 そういえば,2000年ごろの話だけれど,保険会社の仕事で「FAXで本社に届けられた契約書を文書ファイルサーバに保存する」というようなシステムで,NECが担当していた部分が「モノクロのFAXの中から捺印部分を認識しその部分を赤色に色付けする」という微妙なニーズに応えるライブラリを毎週出来具合を報告して来ていた.
 間違いなく,レシートやホワイトボードには特徴点があって計算できるのだろうけれど,いまはOpenCVもあるけれど,郵便局の切手を認識して消印押したり駅の防犯カメラで顔認識して犯人逮捕などをやっていると,ついついNECを思い出してしまう.今回もそう.

たまごは拾った場所が生誕地となるらしい

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/13 0:07
 仕事帰りに,ぼうけんノートを確認.


 すると,たまごからディグダが生まれていた.


 たまごから生まれると個体値の高いポケモンになるので,博士の評価を聞こうと詳細画面を開いたところで気づいた.画面一番下にある確保した場所が岡山県になっている.
 卵は東京で昨日セットして今日生まれたものなので東京になるのかと思ってた.

高個体のカビゴンをゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/12 23:42
 天気も良かったので日比谷公園を散歩.すると,ちょっと騒がしくなっている場所があったので近寄ったらカビゴンが.


 慌ててゲット.なんと1発のズリハイパーで取れました.CP2692と個体値が良いので嬉しい.近くにいたスーツ姿のサラリーマン上司と部下の部下推定31歳も「初めて取れた!」と子供のように嬉しそうに,はしゃいでました.



 そういえば,12月23日に来た時もカビゴンがいたのだけれど,その時はCP667だった.その直後,おじいちゃんがタブレットに映るカビゴンを見せる様に抱えながら孫と並んで母親が満面の笑みで記念写真を撮っていた微笑ましいシーンが.ちらっと見たら同じカビゴンでもCP2200くらいだった.

 年を超えてゲームのイベントも開催されてないので,ちょっとブレイクタイムって感じかな.卵からキャタピーやコラッタが生まれるので,やっぱりキャンペーンは偉大だったのだとわかりました.

iPhone 5sからiPhone SEへ

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/12 1:29
 カミさんのiPhone 5sを,SIMロックフリーのiPhone SEに変更した.

 先日のiPhone 6 PlusからiPhone 7 Plusの時が,iTunesを使ったバックアップとリストアで移行できたので,今回も簡単かと思っていたのだけれど,バックアップ&リストアだと90%くらいだった.

 残りの10%はドコモ関係.カミさんのiPhoneはドコモ契約なのだけれど,ドコモメールの設定がリストアされなかった.これはどうしてか不明.それと,ドコモ契約の場合にアプリアイコンが複数あるけれど,これも移行されなかった.ちゃんとアプリな「しゃべっとコンシェル」だけ残ってた.他はSafariのブックマークをアイコン化しただけのものだしね.

 ドコモメールも,たんなるIMAPなのだけれど,ちょっと素人には敷居が高いかな.それと,今回気づいたのだけれど,メッセージRとメッセージSもあるんだな.これもパケット代取られないのかな?一応,メール設定して置いた.

 それと,アプリが1つ,もう日本のストアで扱ってないということで移行できなかった.無理やりダウンロードしようとするとストアが米国になるのだけれど,その後すぐ「このアカウントは日本様です」的なメッセージとともに日本のストアに戻される.無料アプリで代替え可能ということだったけれど.

残り50MBとなりまして

カテゴリ : 
モバイル » データ通信・契約
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/12 1:19
 ドコモのデータ回線.7GB契約ですが,残り50MBとなりました.


 128KBという制限状態でどれだけ不便なのか...去年の9月も似たような状態になったけれど,その時は残り3日くらいだったので,ちょっと不便だな程度だったのだけれど.

Raspbianをバージョンアップした

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/11 23:47
 久しぶりにRaspberry Pi 3を引っ張り出して再設定.設定して楽しもう〜と思っていた矢先に,マイブームがポケモンGOに移ってしまって,放置プレイのままでした.

 心機一転.OSを新しくしてみた.Raspberry Pixelというらしい.名前は置いといて,SSHが起動しなくなっていた.rootユーザで/boot/sshファイルを作ってOS再起動すると,SSHDが起動します.
touch /boot/ssh
 それ以外は同じかなぁ.
 iPhone 6 Plusと同期していたApple Watchを,iPhone 7とペアリングしてみる.

 まず,iPhone 7 PlusのWatchアプリを起動すると次の通り.


・[設定]を開く
・[一般]を選ぶ
・[リセット]を選ぶ.

 リセットが完了するのはしばらく時間がかかる.


 あとは,買って来た最初と同じ方法でペアリングするだけ.

 これでわかったのは,Apple Watchのデータは定期的にデータが同期されてバックアップ状態なので,Apple Watch側のデータを消しても問題ないということですね.ヘルスケアイベントのいくらか(歩数とか)は,失われるんだろうと思うけどね.

 ペアリングは簡単に終わったのは良いけれど,ここ最近,Apple Watchのバッテリ消費が速くなって来た.今日なんて,夕方には10%になってしまった.何かしらのアプリが勝手に通信しているんじゃなかろうか.iOS以上にアプリを意識しない作りなので何かのタスクをkillするとかできないからわけわからないままです.
 一番怪しいのはポケモンGOアプリなんだけれど,ワークアウトを「開始」してない状態なんだけどな.
 2009年12月に購入したので8年目に突入の東芝のDVDレコーダRD-X9.
 最近はメインをブルーレイ搭載のRD-X10にしてドラマを中心に録画しているのだけれど,民放で録画時間が重複する場合はCMカット機能を使うためにRD-X9を使う.

 ここ1年ほどでやっと気づいたのだけれど,フジテレビのドラマを全部RD-X9で録画すれば,他の民放は重複しないので,月9以外のドラマをこのRD-X9で取っていたのだけれど,2016年10月スタートのドラマが軒並み11月最初以降,録画されてない.

 調べて見たら,番組表からフジテレビが消えていた...



 再スキャンしたらチャンネルが表示されたけれど.厳密には6チャンネルも消えていたけれど実害はなかった.とても残念.チューナーが劣化して来ているのか?

iPhone 6 PlusからiPhone 7 Plusへデータ移行

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/10 23:53
 これまで使っていたiPhone 6 Plusのアプリやデータを,iPhone 7 Plusに持っていく.システム用語的には「移行」ですね.Macを持っていれば簡単.WindowsユーザでもiTunesが入っていれば同じなんだろうな.

 iTunesでiPhone 6 PlusをバックアップしてiPhone 7 Plusに復元する.ただそれだけです.
 もう少し詳細に記載すると,こんな感じ.

・iPhone 6 PlusをiTunesで暗号化バックアップする.
・iPhone 6 PlusからSIMを抜いてiPhone 7 Plusに入れる.
・iPhone 7 PlusをiTunesに接続して復元する.

 アプリのデータはもちろん,各種アプリのユーザIDとかWiFiのパスワードなども全部データ移行されてました.日本語入力履歴は引き継がれて無い感じだったけれど.

iPhone 7 Plus

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/10 0:13
 1月2日の23時59分ごろに購入したiPhone 7 Plusですが,1月3日の昼に出荷され800kmの距離を超えて1月4日の14時頃に家に到着しました.何時にいつ来るのか分からなくて,1回目は不在で受け取れなかったけど.クロネコヤマトは凄いね.

 せっかく早く届けてもらったのだけれど,実家にいては何もできないので東京に持って帰って今日セットアップしました.
 まずは開封の儀.


 いつものように重厚なパッケージに入っています.Google NexusやSamsung Galaxyも同じような箱になっているので,今となってはそんなに珍しくないです.


 早速開封して26ヶ月ほど前に購入したiPhone 6 Plusと比べてみます.表面上,何も変化がないです.


 裏面をみると,左がiPhone 7 Plusの特徴であるデュアルカメラがあるのでわかります.その他はヘッドフォン端子が廃止されていたり,側面のボリュームボタンの形状が少し違ったりする程度で,見分けるのは難しでしょう.同じ色を買ったし.


 ケースの底には,これまでと変わらず,耳から外れやすいイヤホンと充電器.


 イヤホンの下にライトニングケーブルとライトニングケーブル経由でイヤホンに接続すためのケーブルが付属しています.

 触り心地ちしてはホームボタンが押し込まない振動でフィードバックされる形式になったのが特徴でしょう.ボタンの動作自体には違和感ないかな.Galaxy Noteの時もボタンを押したら振動していたし.

 普段使っているアプリでiPhone 6 Plus に動作に不満があるわけでもないのだけれど,唯一不便だったのがメモリ不足.iPhone 6 Plusは1GBでiPhone 7 Plusは3GBのメモリを搭載していて,ポケモンGOをやっているときに他のアプリにスイッチするとメモリ不足で圧縮退避されることが多くて,つまり再度スイッチしたときにアプリ再起動と同じ時間待たされることになって,これがとてもイライラします.
 ちょっと使った感じだと,このアプリスイッチ時のストレスが無いので,快適に動作しています.

Apple初売りで買ったiPhone

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/9 18:52
 Appleの初売りで購入した開封してOSを確認してみた.iPhone 7 PlusはiOS10.1.1で,iPhone SEはiOS 9.3.5だった.

 購入時に常に最新版か出荷状態によりその1つくらい前のバージョンになっているのかとおもったけれど,iOS10.1.1は2016年10月31日リリース,iOS9.3.5は2016年8月26日リリースなのでかなり古い.ただし,そのメジャーバージョンの最新版になっている模様.
 アクアリウムを始めた時に購入したライトが故障し,代わりに購入したニッソーのLEDライトミニが故障しましました.
 10日ぶりに帰省から戻って来たらライトが点滅状態.いつからこの状態なのかわからないけれど,魚たちによく無い影響があるだろうなと思ってみたら,☆になった個体はいませんでした.



 長持ちが売り文句のLEDライトなのですが,購入して設置したのが2011年1月30日のようなので,まる6年.仕様上,寿命は40000時間となっていたので8年もつ予定だったけれど,確かにライト部分は点灯していて問題なさそうだけれど,電源供給?部分に問題があるので,連続フラッシュ状態なので交換が必要になりました.

 使っていたのはニッソー LEDライトミニホワイトNLM-04というもので,購入当時は3280円でしたが,現在は1900円程度で売られているようです.寿命には問題無いと思っていますが,少し暗いと思っていて,次回はもう少し明るく水草の育成が楽なタイプにしたいと思っています.何が良いのかはわかりませんが,ホームセンターに行ってみて在庫を調べてみるしか無いですね.,,

おとえんばん

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/8 16:57
地元に帰って商店街に行くと,レコード店が無くなっていた.店長が亡くなったので閉店.38年間営業していたそうだ.

おとえんばんと言うその店との出会いは,WHAM!のラストクリスマスの12インチリミックスを探していた時.
そして,最後に買ったのはPerfumeのgame限定版を買った時.
自分の中での80年代がドンドン失われて行く.

残り1GBになってしまった

カテゴリ : 
モバイル » データ通信・契約
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/7 23:00
 ドコモからメール通知がきてびっくり.


 何が通信したのかはわからないけれど,たった5日で6GBも使うなんて! パソコンでテザリングしている際に,一緒に持って帰ったiPadのApp Storeのアプリ更新があったか,子供達が遊んだ時のゲームのリソースダウンロードの容量が多かったのかもしれないのと,SmartNewsで動画ニュースが増えてしまってそれを間違ってタップしたせいかもしれない...

 最近の傾向で,毎月3GB程度使っているようなので,あと25日を1GBで過ごすことは難しい.2GBを追加するのに2700円かかるようだけれど,2700円かけるのだったら,MVNOのSIMを購入しほうが良いような気がしています.

iMateとApple Desktop Bus Keyboard

カテゴリ : 
ガジェット » マウス&キーボード
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/6 23:00
 数年前,実家に送りつけていた段ボール箱の中から古いキーボードを発見.Apple Desktop Bus Keyboardと書かれている俗に言うApple II GS Keyboardといわれるもの.
 このキーボードは,その名の通りApple II GSというコンピュータ用に作られたもので,PS/2ともちがうADBポート(Apple Desktop Bus)というポートで接続します.そのため,ADBからUSBへの変換機が無いと使え無いのですが,その変換をするのがiMateという製品です.

 保管状態は適当だったのですが,10年ぶり?くらい久々に取り出したらiMateのUSBケーブル部分がトロトロになっていました.この手のよくある加水分解みたいな感じかなぁ.ネチャネチャする.

 軽く接触不良もあるようだけれど,Yosemiteが動作するMacBook Airに接続してみましたが,一度認識すれば問題なく動作しています.
 今使っても,このApple II GSキーボードはとても打ちやすい.最近の流行りは静音化なので,打鍵音がカチャカチャとうるさいと思う事もあると思うけれど,使っていて指感触が気持ち良いです.

 普通のヒトからする難点といえば,英語配列であるという事.Macはずっと英語配列にカナ刻印という状態が長かったけれど,役所の調達基準に合わせるためにJIS配列にしたのは1995年くらいじゃなかろうか.それとファンクションキーがないのと,カーソルキーが逆T字型ではないというところかな.

 久々に触ってこの記事を書いているのだけれど,不慣れになってしまってタイピング間違いしながらですがとても指感触がよくて気持ち良いです.

初ジムに4匹設置

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/5 23:00
 初詣に行ってわかったのだけれど,寺や神社がジムになっている事も多いのだけれど,そこに設置すると戦い破れて帰って来るまでの時間が長いね.田舎だというのもあると思うけれど.


 それで今回は頑張って人通りが無い場所のジムを攻略して設置してみた.平日というのもあるけれどもう5時間も帰ってこ無い.人里な晴れたジムに設置すればもっと帰ってこ無いかなぁ.

四柱推命2017

カテゴリ : 
人生
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/4 23:00
 えっと去年に引き続き.

大運は偏官で年運は偏財です

 偏官は辛抱障碍の星です.妨害や障碍にあうことがありますが何事も辛抱が大切です.偏財は多忙奉仕の星です.自己の本分ばかりでなく他人の為にも忙しく金銭の融通がよくついて発展します.
(注意)両者の傾向がこもごもでてきます.

総合運勢 

 本年は始め順調に見えて結果的にはよろしくないという厄介な年です.努力の割には収入が比較的に少なく辛抱しなければならない.何かにつけて金銭上のことで社会的にしんようを失うことのないよう自重して下さい.出だしの好調さにいい気になって盲信すると意外な障碍に苦労しなければなりません.又,本年は酒色の誘惑に溺れやすい年です.深入りすると犠牲が大きいばかりでなく社会的信用を失うことになりかねません.注意が必要です.

本年の運勢

 事業は順調そうに見えて何かと障碍が多く多忙な割には結果が思わしくない年です.特に金運は融通がつきにくかったり融通がついたと思ってもそれ以上に失費がある.学業は努力の割に成績が思わしくないがあきらめてはいけない.健康は多少注意が必要です.家庭・対人関係は何かと人のために犠牲となり辛抱しなければならない家庭内では父親との間に厄介事が多い.異性運・男性はまとまりにくい.女性は障碍が生じやすい.

 こう,書き残した過去の分も読んでいくと,四柱推命は近未来に希望がないことばかり書いてあるなぁ.

吉備津彦神社と,さざれ石

カテゴリ : 
趣味 » 神社・寺
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/3 23:00
 初詣の一環?で,吉備津彦神社にきてみた.本殿の屋根の葺き替え(ふきかえ)が終わったというニュースをオカンが見たのがきっかけ.40年ぶりで工事に2年かかったそうです.


 本殿近くには入れないので,これが最大限近寄った状態.たしかに屋根は新しい感じ.


 吉備津という名前の付いた神社は知っているだけで3つ.毎年の初詣で行くのが吉備津神社.これは備中.この吉備津彦神社は備前.そして備後一宮吉備津神社とあります.備中と備前は2kmしか離れてないのえ歩いても移動できますが,備後だけは離れています.

 一宮というのは,その地域で一番格の高い神社を示し,吉備の国,きびだんご,桃太郎.吉備津彦は古代の皇族ですが,桃太郎という説があった,それを祀っているわけです.写真にはありませんが,絵本に出てくる風体の桃太郎の像があったりします.

 あと,皇族つながりだからか,さざれ石を表した巨大な石のオブジェがあります.


 正月で子供が入らないようにか,工事用フェンスで囲われていましたが.そんなに古くは無さそう.


 さざれ石の説明もありました.

Appleの初売り

カテゴリ : 
Apple
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/2 23:50
 アップルストア銀座が出来た頃から,ラッキーバッグという福袋を売り出していて,最初の頃は当たり商品ハズレ商品が話題になっていたけれど,その後,長蛇の列の迷惑,外人による行列割り込み,転売問題等数々のマイナスな話題に移行してラッキーバッグが無くなってしまったのだけれど,今回は初売りセールをするというので期待してみた.
 初売りはギフトカードによる割引が受けられるということになって,それも1月2日限定.そして商品も限定.アップルストアに行かなくてもオンラインで買えるというので,買ってみた.


 SIMフリーのiPhoneは家電量販店で売られて無いし,アップルで製品が割引価格で買える事は無いのでこれらを選択.去年末にアップルストア銀座に買いに行って店員を捕まえられなくて買えなかった事件もあったけれど,これで8500円も安く買えたのだったら御の字かな.Apple製品を買うならオンラインに限るね.

 何色にするかギリギリまで悩んだけれど,結局ホワイト系のシルバーにしました.追加された新色にすると目立つわけだけれど,逆に目立ちたく無いしね.実際はケースに入れるから色なんて何でも良いという説もあるけれど.

第67回NHK紅白歌合戦

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/1 23:00
 通算39回出場の和田アキ子が落選し,12月31日で解散のSMAPは出場辞退を表明とでない人の話題が先行していたような気がする紅白歌合戦.今年は車でカミさん家に外出したので途中と後半しか見れなかった.後で思えばラジオで聞けばよかった?

miwa
 なんかこの声の高周波がダメになってきた.自分自身の加齢のせいかなぁ.miwaはデビューしてからずっとイメージ崩れないなぁ.

天童よしみ
 歌っている本人よりは,踊っている本田望結が可愛くなってて感心した.家政婦のミタの時以来かな.背後にAKBあたりがたくさん出演して踊っていたけれど,スクールメイツ以下の扱いだったんじゃないかな.

SEKAI NO OWARI
 ヤバイ! ゲスと勘違いしてた.これも加齢の弊害.ピエロみたいなお面をかぶっている方がセカオワ.

三代目 J Soul Brothers
 エクザイルは出てないんだね.関口メンディいるのかな?って探しちゃう.居ないのか.

Perfume
 一番楽しみにしていたのに帰宅が間に合わなかった.駅前のお城でモンボ集めていたからだ...

星野源
 途中から.恋はじダンスは,キレキレのPV版がみたくて楽しみにしていたら期待通り.そして審査員席?のガッキーが軽く上半身だけ踊っていて可愛すぎる.

大竹しのぶ
 去年まで出場していた美輪明宏の「ヨイトマケの唄」とか,秋川雅史の「千の風になって」の枠なのかなぁ.

松田聖子
 去年はオオトリだったけれど,音がズレズレでどうなってるんだ感があったけれど,今年はイヤモニをつけているせいか,全く問題なかった.けれどおデコのシワは引っ張ったな!ってわかったよ.

X Japan
 まさかの2年連続.自分たちの唄とはいえTOSHIが「紅」を歌えるのは凄いね.たまにかすれるあたりが,リアル.

宇多田ヒカル
 ロンドンから中継.でも録音スタジオからなのでロンドンの意味があるのかどうか不明.

石川さゆり
 10回目の天城越え.来年は「津軽海峡冬景色」でお願いします.


 司会を,嵐の相葉がたどたどしく行っていたけれど,これは文春砲を打ち上げられたメンバーを守るためだという話が,まことしやかに噂されている...
 紅白が始まる前に年越しそばを食べて,紅白,行く年来る年,年の初めはさだまさしという流れがここ数年続いているな.何年続けられるかな.

広告スペース
Google