ブログ - 1000円自動販売機
街歩き番組のモヤモヤさま〜ず2でよく出ていた1000円自動販売機.何が当たるか不明で,番組内ではおもしろおかしく1000円分以上楽しんでいるのだけれど,家の近所にそれがあるのを知っていて気になっていたのだけれど,今日,それをやってみた.

電池はLR1130を2つ
テレビでは箱が落ちてくる時の音も楽しむのだけれど,えらく軽い音.小さい箱...もしかしてWalkeman?と思う様な感じだったのだけれど,当選したのはこれら.
・収納ポーチ付き2WAYライトルーペ
・刺さってる!?手裏剣マグネット×2個
2個って...販売価格を調べると,それぞれ200円程度なので,そのまま買っても600か.400円の利益.
マグネットはどうしようもないとして,ライトルーペはとりあえず確定申告の第一表の小さい文字を読むのに使ってみました.すばらしい!

そしてタイトル通り,ライトがつきます.ペンライト的な使い方と,ルーペ部分を照らす2WAY.面白い?のがボタン電池でプラスマイナスを意識してセットする必要がある.ローコストにつくるとそうなるのだろうな.

電池はLR1130を2つ
テレビでは箱が落ちてくる時の音も楽しむのだけれど,えらく軽い音.小さい箱...もしかしてWalkeman?と思う様な感じだったのだけれど,当選したのはこれら.
・収納ポーチ付き2WAYライトルーペ
・刺さってる!?手裏剣マグネット×2個
2個って...販売価格を調べると,それぞれ200円程度なので,そのまま買っても600か.400円の利益.
マグネットはどうしようもないとして,ライトルーペはとりあえず確定申告の第一表の小さい文字を読むのに使ってみました.すばらしい!

そしてタイトル通り,ライトがつきます.ペンライト的な使い方と,ルーペ部分を照らす2WAY.面白い?のがボタン電池でプラスマイナスを意識してセットする必要がある.ローコストにつくるとそうなるのだろうな.