UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

Microsoft Universal Keyboard その3

カテゴリ : 
ガジェット » マウス&キーボード
ブロガー : 
ujpblog 2017/11/7 23:52
 Microsoft Universal Keyboardを使ってみたのですが,iOS10でも英語配列という部分は変わらずでした.


 よーくキーボードの表面を見ると,英語配列の時のキーマップが印刷されています.これを見分けて,キーボードを叩けば良いってことです.かなり訓練が必要かな...

Microsoft Universal Keyboard その2

カテゴリ : 
ガジェット » マウス&キーボード
ブロガー : 
ujpblog 2017/11/6 23:00
 久しぶりに社外でミーティングする予定なのだけれど,ミーティングじゃなくて飲み会だけになるかもしれない.そんな時にノートパソコンを持って歩きたくないなと思っていたのだけれど,今更ながらiPad mini 2にキーボードを付けようかと思ったんです.
それで調べていてわかったのですが,iOS10以降だと二年半前に購入したMicrosoft Universal Keyboardが日本語入力できるというではないですか.

 購入してから2年以上.ほぼ死蔵していたキーボードが役に立つ事になりそうだ.それでまず,死蔵していたので充電から開始してやっと使ってみるまでになりました.


 キーボードのサイドにあるペアリングボタンを長押しすると、iPhone 7 Plusでペアリング設定画面がでるので、そこに表示された番号をキーボードで入力するだけ.入力したあとエンタキーで確定させなければいけないけれど,それだけでOKです.

 相変わらず、キーピッチが小さいのでタイプミス多発でイライラするけれど,日本語と英数の切り替えがMacと同じように変換・無変換キーで行えるので,便利になりました.

 ほんと,いまさらな感じだけれど.(この文書はMicrosoft Universal Keyboardで書きました.)

明治神宮 銅板奉納

カテゴリ : 
趣味 » 神社・寺
ブロガー : 
ujpblog 2017/11/5 23:52
 定期的に明治神宮に来るのだけれど,多分今年は初めて.山道の端っこが砂利じゃなく歩きやすくなっていました.乳母車とか考慮したのかな.
 そして南門前で銅版の奉賛をやっていたので,参拝帰りに再度立ち寄ってみた.


 平成32年,2020年に明治神宮が鎮座百年になるというので,平成31年秋完成をめどに銅板の張り替え事業をやっていて,その銅板に名前を入れてみませんかという事です.一口3000円.
 前回は60年前にふき替えをやっていて,その時に署名されたものも展示してありました.明治神宮の神主曰く「書き込んだ面は神様がよく見える向きで設置されます」という事でした.物は言いよう.みんなが適当に書いた内容が外側に見えていたら景観がすごいことになりますねw

 結婚式とかによくある芳名帳,ゲストブックに住所氏名を記載して,銅板にも好きなことを書きます.四文字熟語がサンプルにあるのだけれどカミさんが身体健全をチョイスして書き込みました.やはり習字のように大きな文字を書くのは難しいらしく...字余り.
 我々の前に署名をしていたトルコ人っぽい感じの男性2人が銅版に「ジョン&パンチ」みたいな感じでカタカナで書いていてそれを持って神主さんに記念撮影してもらっていたのが微笑ましいです.


 奉賛記念品として,明治神宮の杜での役割を終えた枯損木から奉製された「奉賛之章」をいただきました.お守りより小さく,ケータイストラップサイズです.

 毎回,明治神宮に来たら御朱印をいただいているのですが,今回は大行列だったので遠慮しました.最近流行ってますからね.
 今日1日で4匹取りました.間にバンギラスレイドも入れたので5連勝.
 威嚇して足を揃えたところで投球モーションに入る,という攻略法と,カーブグレイトで確率アップという事で,今日からカーブを使うようにしたのだけれど,それが良かったようです.
 ただし,なれないカーブなので最初の1匹はボールが3つほど届かない状態でしたが,何度かやっていると当たるようになりました.投げる時に少し遠くに投げる感じ.


 代々木公園 青い柱
 明治神宮 大鳥居
 代々木第二体育館
 原宿駅(バンギラス)
 好き,嫌い(JR東日本本社前)

 昨日と今日の無料レイドパスとプレミアムレイドパス3枚を消費となりました.CP1916が取れたのでおお!って覆ったのだけれど,計算したら84%のF9Eでした.まだまだより良い個体を求めて旅をしろという事だな.

トリック・オア・トリート!反省会

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/11/3 23:55
 ハロウイーンに合わせてやっていたイベントのトリック・オア・トリート!が終わりました.
 第3世代のポケモンの一部が登場という事でしたが,それらは圧倒的に出て来るので1日で揃いましたが,2kmたまごから孵化する帽子のピチュー狙いで,すーぱーふかそうちを買ってみました.


 まずはスーパーふかそうちが6個入っているハイパーボックス1480円を購入.1個につき3回使えるので,18個のたまごを速く孵化できます.もっているものが10kmたまごと5kmたまごだらけだったので全部セット.


 結果はこんな感じ.

エレキッド
ニドラン♂
マリル
マリル
タマタマ
バルキー
マンキー
ヘルガー
ポニータ
メリープ
ミルタンク
ウリムー
クラブ
プテラ メス⭐️
エレキッド
ヤドン
ハリーセン
ヤミラミ
ミルタンク
スリープ
ブルー
ポニータ
ナゾノクサ
メリープ
エイパム
プテラ メス⭐️
ヤドン
イシツブテ

 んー.出現率が極端に低いプテラのメスが2匹手に入ったとはいえ,欲しいものは一つもない.


 そしてスーパーボックス780円を追加購入.これには,スーパーふかそうちが4つ.つまり12個の孵化ができます.

ガーディ
キリンリキ
イシツブテ
ウパー
ビリリダマ
マグマッグ
シェルダー
マグマッグ
シェルダー
ミニリュウ 98🌠
オドシシ
マグマッグ
サイホーン
シェルダー
パウワウ
ニョロモ
ミニリュウ 89🌠
ウリムー
ストライク
オムナイト
ヤドン
ナゾノクサ

 嫌がらせのように5kmと10kmばかりでてくるのだけれど,98%のミニリュウがでてきたのは良かったかな.


 まだ,希望としては残りは2kmばかりになったので,これらの中にピチュウが居ることを願うしかないのだけれど.

 前回の秋分の日キャンペーン反省会の時のように低確率で課金させようという魂胆があるのですが,今回は全部ジム戦で手に入れたコインで全て賄いました.最後の780円を取るためにプクリンが2日で100コイン持ってきてくれたのが嬉しい.嬉しいので,ふしぎなすなを入れて強化しました.

伝説のポケモン エンテイゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/11/2 23:00
 朝から,最寄りの駅でエンテイが出ていたので家を早く出て電車1本早く乗れる時間に駅に到着.待っていても誰もレイドに入ってこないので,いつもより1本前の電車にそのまま乗車.

 新宿に着くと南口の高島屋方面にあるマクドナルドにあと4分ででるというので,甲州街道の反対側まで移動したらちょうどエントリーが始まったばかりで,最初4人ほどの人影が見えたけれど,あっという間に20人.さすが日本一の乗降客のいる駅だ.世界一だっけ?


 やはりその通勤時間で朝,1分でも惜しい人ばかりがいる中で,ゲームに集まっている人たちなのでいわゆる廃人.あっというまにレイド戦は終了.そして初エンテイをゲットしました.
 CP1905なのでもう今月終了かな?と思っていたら,エンテイの場合は最高CP1930らしく,78%程度の性能でした.

 で結局,新宿からはいつも乗る電車に乗って,いつも通り電車は遅延していたけれど問題なく出社して一日中楽しい気分で仕事できました.

伝説のポケモン エンテイ登場

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/11/2 1:59
 今日から登場の伝説の犬ポケモンのエンテイ.エンティだとおもったらエンテイだと若い部下に訂正されてしまいました...


 スケジュールの都合でランチ時間が40分しかなかったので歩いて8分くらいの場所に出現したエンテイに向かいましたが,さすがに初日で普通のランチ時間なので大人気.ポケGO仲間の新幹線通勤おじさんと同時に入りましたが,同じレイドグループに入れず.ツワモノも沢山いたので短時間で倒せました.


 今回倒せたのが伝説レイドバトル100回目.ほう.何びき取れたんだろう・・・フリーザ5,サンダー5,ファイヤー4,ルギア3,スイクン5,ライコウ10で合計32匹.30%超えてるんなら上出来かなぁ.

 あ,エンテイは取れませんでした.初日から取れることは無いかー
 1ヶ月以上続いた大つけ麺博2017も最終日.


1がたくさん並んだ

 麺類がワンコインとなったのは良いけれどトッピングすると負けなんだと良くわかりました.満腹感もくるので1回に2杯食べられない・・・こともないけれど確実にカロリーオーバー.


 今回は,月曜日に大行列だったつけ麺道 癒庵(ゆあん)を第一目標にしてきたのだけれど,今日は何故か行列が長くなくあっという間に着丼. スープの上に見える赤い部分が辛味なのだけれど,これをかき混ぜる前の状態だけだと,それだと甘いスープになる.かき混ぜることで辛くなって変味を楽しむ事ができました.麺に特徴がありました.
 そして次はラーメンで,麺屋 つくし.トッピングは全部のせ400円.

オニドリル100%

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/11/1 0:07
 今日は昼間の秋葉原は,次から次へとライコウが湧いていたのですが,その脇で100%性能のオニドリルをゲット.秋葉原のソフマップ近くに湧いていました.


 ポケモンを知らな人にはさっぱりわからない話ですが,このオニスズメの進化系のオニスズメ,いわゆる雑魚ポケモンです.ただし,ジムに置いておくと伝説ポケモンと勘違いする振る舞いになる勘違いポケモン...

ライコウ反省会

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/31 23:59
 伝説のポケモン,ライコウが10月1日〜10月31日の間が出ていたのですが,終わったので反省会です.


 戦績はわからない・・・のだけれど,30勝で10匹ゲット.33%の捕獲率.ただし,最後は4連敗でした...
 今回は3日目に98%の高個体をゲットしたので気が楽でした.
 気が楽だなんて,何に追い立てられているんだか...

Windows 10のファイルコピーが遅い件

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/31 0:42
 寝台特急カシオペアに乗車した時ののタイムラプス画像ファイルをSurface Pro 2のローカルSSDからファイルサーバにファイルを移動しようとしたのだけれど,一晩たっても終わらない.
 たった4万ファイルなんだけど.

[/siteimg]


 詳細を見てみるとほとんど動作してないことがわかる.なんてこった.調べてみると,エクスプローラの設定を変更することで高速化するらしい.


 エクスプローラのオプションにあるプライバシー設定は,読むだけで大量ファイルのコピーに不向きだとわかりますね.
 かといってこれをオフにすることで高速化するのかどうか...
 昨日に引き続き大つけ麺博.天候はうって変わって晴れだけれど台風一過の木枯らし一号観測の寒い夜.
 つけ麺博だけれど,寒いのでラーメン.それも生姜醤油ラーメンと書いてあるので温まりそうなので3番目に並んで待ってみた.


 トッピングは全部のせ500円.オプションの新潟タレカツ500円も注文.これだけでよく考えれば1500円.ネオ屋台村で食べているお弁当が700〜800円くらいだから2食分.

 スープは美味しかったけれど麺がのびていた.鶏肉の塊が冷たいのでスープを冷ましてしまっていた.1500円で考えると気にしなければいけないことはたくさんあるだろうな.タレカツ2枚で合計500円のトッピングだったら大満足だったろうなぁ.
 大雨の中,今年2回目の大つけ麺博へ.1回目は最初の週だったけれど,もうすぐ終わりになります.カミさんが気を利かせて前売り券を10枚買ってあるのですが,後6枚あるので・・・


 なんせ今週末は台風21号,先週末は台風20号の影響で客足が無いので店は大変だろうけれど,行列に並ばなくて良いという点のメリットがあるかな.
 で,本命の,とみ田も1人も並んでなく,前売り券で500円のつけ麺と全部のせトッピング300円.500円なので,ちょっと少なめだけれど2杯目に行くためには,それが良い.今日はランチが遅かったのでお腹減ってなかったのだけれど,美味しくいただけました.最高.雨の中,濡れながら富田治氏が客を出迎えてくれてホスピタリティも良いので感心します.

ライコウ取れた その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/29 23:00
 台風21号が来るのだけれど,東京は18時ごろに大雨になりそうというので,一時的に雨が止んでいる中,新宿へ.
 歌舞伎町の入り口というか,西武新宿駅近くのマクドナルドにでているライコウで,残り30分くらいで到着.隣にあるパチンコ屋の雨よけの下に30人程度の人がいたので安心してレイド戦開始.


 雨で画面が濡れて手が滑ったりしていたけれど,2匹目で終了.ボールは参加賞の6個と同色ジムの2個,合計8個しかもらえなかったけれど,高個体がでて1つ目は当たらなかったけど2個目のスローでゲット.91%でFBFでした.良い個体の時は前回98%が取れた時もそうだったけれど,あまり活躍せずに報酬の少ない時が多いのかなぁ.

 そしてその後雨が強くなったきたけれど,大つけ麺博に行った後に新宿東口にある,この特別なポケストップを回してきました.


 このポケストは1周年記念で2017年6月に設置されたようだけれど,新宿の他には渋谷と六本木になるそうだ.

浜崎あゆみ Just the beginning -20- TOUR 2017

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/28 23:10
 WOWOWの再放送で観ました.今年の7月のライブで,デビュー19年目,20周年に向けての記念ライブなのだそうです.だいたい,周年記念系って,前年と当年をいれるので2年,準備に1〜2年.つまり,5周年記念が1つ終わったら,直ぐ次の周年記念が来るんだよね.


 それで,浜崎あゆみと言えば,先日同じようにWOWOWで観た安室奈美恵との比較や,年末年始の恒例のライブがあるので紅白歌合戦で一番最初に歌うのが恒例だったけれど,去年落選したんだったよね.でも,この放送見たら,もう声が全く出てなくて落選もわかる.この写真のビジュアルもどうなのかな?と思うところもあるだろうけれど,そういうのはシーナ・イーストンでも体験済みなので気にしないんだけどな.耳障りなライブって初めて観た.というか途中で離脱しました.

ダイソーのジョイントラックでSurface用のラックを作る

カテゴリ : 
PC » Surface
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/28 23:00
 ほとんどWindows UpdateしかしてなかったSurace 2ですが,最近はカミさんが気に入って使っているので,ちょっと机周りを改善しようとラックを組んできました.

 色々と悩んだのだけれど,作ったのはこんな感じ.


 使用機材は次の通り.
ジョイントラックCHRシリーズ No.32 棚 40cm X 25cm 300円x1個
ジョイントラックCHRシリーズ No.3 ポール(中)39ccm 100円x4本
ジョイントラックCHRシリーズ No.5 固定部品 4個組 100円x1個
PEライン バスケット 長方形 100円x1個
引っ掛けマガジンラックフック付き 100円x1個
ナチュラルコルククラフト 3mm厚 30x45cm 100円x1枚
-------------
合計 1,100円
 コルクのシートはちょっと大きめなのでカッターナイフでカットして調整しました.しかし,ラックの下段におてあるキーボード部分が暗くなる弊害が.
 バスケットはSurface2の電源アダプタを設置するのに丁度良くて,引っ掛けマガジンラックは,紙資料を軽くおいておくために使うことを想定しました.
 インターネット,Webの成長過渡期に流行ったツールで,オフラインブラウズするためのダウンローダというのがあった.一般家庭では,電話回線を使ってインターネット接続していて,よく使う人はテレホーダイというサービスに加入し,定額料金が定額になる深夜時間帯に,自動的にネットに接続してお気に入りのサイトを巡回し,コンテンツをダウンロードして日中にそれを読む.そんな使い方が多かったようだ.
 今はスマホもあって常時接続になったし,Twitterを始めとするリアルタイム情報を利用するので,昨晩までのデータをダウンロードして読む,というような使い方をしなくなったと思うけれど,Webサイト全般的にダウンロードしたいというニーズはありつづけるのだろうとおもう.

 その用途のツールが,このHTTrack Website Copierというツール.

HTTrack Website Copier
http://www.httrack.com

 Windows,macOS,Linux,FreeBSDに対応しています.
 mac版は,パッケージマネージャのHome Brewでインストールするようなので探してみました.
MBA13:~ ujpadmin$ brew search httrack🆑
==> Searching local taps...
httrack
==> Searching taps on GitHub...
==> Searching blacklisted, migrated and deleted formulae...
MBA13:~ ujpadmin $
 見つからない...そのまま手順通りにインストールコマンドを実行.

...続きを読む

 パソコン環境を改善したくてトラックボールを探しに.業務上,PS/2も使えるタイプが良いのですが,やはりニーズとしては少ないようで,2製品しかありませんでした.両方とも,腱鞘炎で痛めてい右手にはしっくりこず...そうこうしていたら,会社で使っているリストレスト付きトラックボールが置いてあったので,これを購入しました.4年ぶり2回目です.
 

 変わっていたのは,前回は3680円だったのが2500円となっているところです.一度廃盤になったような気がするけれど,長く売られ続けて安くなっているのは良いこと.一つ大事なことが変更になっていました.


 パッケージには,本体と説明書のみ....PS/2へ変換するアダプタが無い.箱を開けた時に入ってなかったから,説明書を確認したのだけれどついてない模様.型番も変わってないけれど,愛用物に変化があったようだ.


 そのほかで感じる違いは,パームレスト部分の素材の質感.もしかしてこれは中に入っているクッションの違いかなぁ.

facebookの新機能?

カテゴリ : 
インターネット » ネットサービス
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/25 1:16
 基本,facebookには,過去の知り合いでもう二度と会わなさそうな人しか入れてないのだけれど,こんな機能が追加された模様.
 先週末にかけての話題は台風と衆議院議員選挙だったから重なったのか.(前からあったのか)


 通信キャリアの提供する災害用伝言版サービスっぽいものを目指しているのだろうけれど,このウェーブに乗らなかった「58人の安否がまだ報告されてません」という説明がちょっと怖い.
 普通,安否不明というと8割がた亡くなっている時に使われるように感じるんだけど.

 そしてもう1つ.

 いやー,これも設定触りたくないな.政治家のfacebookとか観ちゃうとお友達にも広まっちゃうからな.facebookの生まれたアメリカだと,政治的ポジションを明らかにするには珍しいことじゃないのだろうか.よくハリウッドスターも応援演説しているしな...

 facebookで出て来るこの手のアプリは,フィッシングで使われていることも多いからよくわからないものを触ることに奥手になっているのもあるけど,いらない機能だな.

エイプリルフールズ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/24 22:37
 2016年の日本映画.戸田恵梨香,松坂桃李主演.

 エイプリルフールの4月1日を舞台として複数の出来事がクロスするタイプ.最後に全て意外な繋がりで収まる体裁の進行になるのかと思ったらそういうわけでもなく,監督が手がけているテレビドラマの出演者を急に出したりして,監督のファンじゃないと全く理解できない部分が多数出て来る.

 映画自体がエイプリルフールであって欲しい...松坂桃李は作品に恵まれないね.

ピカチュウだいすきくらぶ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/24 1:52
 ピカチュウを300匹捕まえると得られるメダル,「ピカチュウだいすきくらぶ」が金メダルになりました.


 小さいコラッタを300匹集める「たんぱんこぞう」の方が先に達成したけれど,残るは「つりびと」という巨大なコイキングを300匹だね.これは今221匹.ちなみに,たんぱんこぞうは380匹.

緊急速報 その2 台風21号(ラン)

カテゴリ : 
災害
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/23 23:53
 2017年の台風21号.大型台風とされてもう2日前からずっと雨が一日中降っているとんでもない状態.台風が首都圏を通過したのは夜中で寝ている時のことでしたが,朝には晴天ではあったものの先月もあったドコモのエリアメールでの緊急速報で目を覚ますような感じ.


 多摩川が氾濫しそうだという内容でびっくり.川上で降った雨が川下に集約されてパワーを増すというロジックは知っていたので,早速多摩川のライブカメラを探して観て観た.


 登戸のYesterdayの正面あたり?貸しボート小屋かな? 普段の様子を知らないのだけれど,間違いなく浸水しそうな建物があって,そんなに水辺に建てるわけないので,十分以上に水があふれていることが想像できる感じ.赤い丸の部分に人影がみえるけど,危ないね.
 

 3時間後.水が少なくなっているのがわかる.これを確認したちょっと後に警戒解除が行われました.解除はエリアメールじゃなくて「Yahoo!防災速報アプリ」で知ったのだけれど.これは良いアプリだ.


 そして帰宅後.川の中にある中州が顔を出している.昼間には見えなかったのに.

安室奈美恵 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/22 22:33
 アイドル不毛時代.朝の情報番組で沖縄発信の空手のできるアイドルグループを紹介ということで浜辺で道着を着て空手の正拳突きをしていたのを覚えている.その中で極めて目立つ容姿の子が安室奈美恵だった.カリスマ性を感じたわけでもなく,アイドル?って事で違和感を覚えたのかなぁ.


 来年の誕生日の9月でそしてWOWOWでライブをやるというので観た.MCなしのライブ.リップシンクもなしだろうなぁ.
 ダンスシーンで,腕をY字ポーズに万歳して縦にジャンプするのが好きなのかな.あと,1曲だけサムの振り付けっぽいのがあった.気のせいかも.

 最近の曲はオリンピックで使われていたHeroくらいしかわからないけれど,1996年〜2000年あたりの曲はよく聴いたことがあるので,その時代を思い出すね.

Home BrewでGNU tarをインストール

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/22 16:54
 macOSにインストールされているtarコマンドはbsdtarなのでLinuxのGNU tarと互換性がないようなので,Home BrewでGNU tarをインストールする.

MBA13:~ ujpadmin$ brew install gnu-tar🆑
==> Pouring portable-ruby-2.3.3.leopard_64.bottle.1.tar.gz
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/gnu-tar-1.29_1.sier
ra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring gnu-tar-1.29_1.sierra.bottle.tar.gz
==> Caveats
gnu-tar has been installed as "gtar".

If you really need to use it as "tar", you can add a "gnubin" directory
to your PATH from your bashrc like:

    PATH="/usr/local/opt/gnu-tar/libexec/gnubin:$PATH"🈁

Additionally, you can access their man pages with normal names if you add
the "gnuman" directory to your MANPATH from your bashrc as well:

    MANPATH="/usr/local/opt/gnu-tar/libexec/gnuman:$MANPATH"

==> Summary
🍺  /usr/local/Cellar/gnu-tar/1.29_1: 15 files, 1.7MB
MBA13:~ ujpadmin$
 インストールしたバージョンを確認.
MBA13:~ ujpadmin $ /usr/local/opt/gnu-tar/libexec/gnubin/tar --version🆑
tar (GNU tar) 1.29🈁
Copyright (C) 2015 Free Software Foundation, Inc.
License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>.
This is free software: you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.

Written by John Gilmore and Jay Fenlason.
MBA13:~ ujpadmin$
 .bashrcにパスを追加.
MBA13:~ ujpadmin$ echo '#for GNU tar' >> ~/.bashrc🆑
MBA13:~ ujpadmin$ echo 'PATH="/usr/local/opt/gnu-tar/libexec/gn
ubin:$PATH"' >> ~/.bashrc🆑
MBA13:~ ujpadmin$ echo 'MANPATH="/usr/local/opt/gnu-tar/libexe
c/gnuman:$MANPATH"' >> ~/.bashrc🆑
MBA13:~ ujpadmin$
 設定したパスを有効化.
MBA13:~ ujpadmin $ source ~/.bashrc🆑
MBA13:~ ujpadmin $
 パス設定が効いているか確認.
MBA13:~ ujpadmin $ which tar🆑
/usr/local/opt/gnu-tar/libexec/gnubin/tar
MBA13:~ ujpadmin $
 完了.
 MacOS X 10.6 ServerでtarしてGZIPしたファイルをRaspberry Pi3上のRaspbianで展開しようとすると次のようなことに.
pi@commet:/www $ tar xfz data.tar.gz🆑
tar: 未知の拡張ヘッダキーワード 'SCHILY.dev' を無視🈁
tar: 未知の拡張ヘッダキーワード 'SCHILY.ino' を無視🈁
tar: 未知の拡張ヘッダキーワード 'SCHILY.nlink' を無視🈁
pi@commet:/www $
 これは,MacがBSD系のtar,RaspbianがGNU tarであることによる差異らしい.tarのバージョンを調べてみる.
 まずは,アーカイブを作成したMacOS X 10.6サーバのtar.
ujp:~ ujpadmin$ /usr/bin/tar --help|grep bsd🆑
tar(bsdtar): manipulate archive files
bsdtar 2.6.2 - libarchive 2.6.2🈁
ujp:~ ujpadminr$
 ちなみにmacOS Sierra 10.12.6のtarバージョン.
MBA13:~ ujpadmin$ /usr/bin/tar --help|grep bsd🆑
tar(bsdtar): manipulate archive files
bsdtar 2.8.3 - libarchive 2.8.3🈁
MBA13:~ ujpadmin$
 tarコマンドの場所を調べてバージョンを調査.
pi@commet:/www $ which tar🆑
/bin/tar🈁
pi@commet:/www $ tar --version|grep tar🆑
tar (GNU tar) 1.27.1🈁
pi@commet:/www $
 バージョン番号はまったく違う模様.

XOOPS tenをインストールする その7

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/22 15:04

 XOOPS_TRUST_PATH関連のファイルパーミッションの確認完了.


 実際にはこのten.ujp.jpというドメインを事前に登録しておかなければいけないけれど,今回/etc/hostsファイルを編集して対応しているので架空ですw


 いよいよデータベースへテーブル作成.


 あー,なにかcharaset関連でエラーがでてる...

XOOPS tenをインストールする その6

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/22 14:52
 続いてデータベース関連の設定.


 ここで分かりづらいのはテーブル接頭語.XOOPSで固定のテーブル名を持っているけれど,重複しないように接頭語をつけてテーブル名をつけることになる.この場合,接頭語にad0cd0が設定してあるので,テーブル名はad0cd0_avatarというようなルールとなる.
 そしてSALT.これはパスワードとかを推測不能にするためにキーワードに付加する文字列のこと.


 そのほかはXOOPS_TRUST_PATHの設定などがあるけれど,そのまま進めれば良いと思います.


 設定内容を確認.


 実行結果.

ホウエン地方の銅メダルゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/22 14:13
 昨日,初日にして家にいるだけで出現したポケモンをゲットするだけで新しく追加されたホウエン地方のポケモン5匹をゲットしました.


 ポッポ,コラッタ,オタチの代わりに出てくる頻度なので難しくない.比較的出現が少ないのはヤミラミというもので,これは普段は紫色なのだけれど,金色の色違いもあるとか.

トリック・オア・トリート! 10月21日〜11月2日

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/22 14:02
 ポケモンGOのアプリが落ちたので再起動するとオープニング画像が変わってました.


 近年,日本でも異常な盛り上がりを見せるハロウイーンのキャンペーン.残念ながら初日の東京は雨で散歩しづらい感じでした.


 このキャンペーン中に「アメをもらえる作業」を行うと全て2倍になります.また,第3世代のポケモンが今回,一部解禁されました.

電車男

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/21 16:40
 2004年の日本映画.山田孝之,中谷美紀主演.

 アキバ系の女子苦手オタクが電車の中で女性を助けたことから始まる恋愛ドラマ.2ちゃんねる住人が電車男を助けながら進むのだけれど,中谷美紀似のとされるヒロインのエルメスさんを中谷美紀が演じるのが良いのだろうな.

 2004年前後だと,世界の中心で愛を叫ぶ,冬のソナタなどの純愛物が流行っていた時代だったが,今のオタク系はメイド喫茶とかAKBとかがあるので女慣れしているんじゃなかろうか.恋愛とは別か.

 映画の中ではロケットとかtwotopとかの店舗の看板がちょと映るね.

Exレイドパスがやっときた

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/21 9:51
今日からハロウィーンキャンペーンだなと朝起きてポケモンGOを起動したら,いきなり変な画面がでてきてビックリした.

 ミューツーが取れる(かもしれない)レイドパスをゲット!


 ほう.先月,夏休みで帰省していた田舎の(数キロあるが)家の近くのソフトバンクか.それは別として金曜日の昼の12時からか.

台風とホテル

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/20 23:00
 週末に台風が来るというので,テレビでは選挙の期日前投票に行列が並んでいるというのをやっていた.うちはもう投票済み.
 それはおいといて,台風到来予定の影響で,月曜日の早朝作業が火曜日早朝に変更になったのだけれど,新幹線通勤のポケモン仲間のおじさんが「ホテルを取り直したら倍の値段になってた」とぼやいていた.
 さすがアパホテル.価格はニーズに合わせてフレキシブルなようだ.

XOOPS tenをインストールする その5

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/19 23:34
 ブラウザでインストール用URLにアクセス.
http://localhost/install/index.php


choose language to be used for the installation processとあるのでja_utf8を選択.


 要件について記載.


 ファイルのアクセス権限を設定しろと記載があるので,それに従う.

root@commet:/www/ten/html# chmod ogu+w uploads🆑
root@commet:/www/ten/html# chmod ogu+w ../xoops_trust_path/cache🆑
root@commet:/www/ten/html# chmod ogu+w ../xoops_trust_path/templates_c🆑
root@commet:/www/ten/html# chmod ogu+w mainfile.php🆑
root@commet:/www/ten/html#
 書き込み権限を設定したら,右下の矢印を押下.


 アクセス権限に問題ない模様.

XOOPS tenをインストールする その4

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/19 22:30
 mysql_upgradeを実行した後に,ユーザを作成する.
pi@commet:/www/ten/class/database $ mysql -uroot -p🆑
Enter password:🆑
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 113
Server version: 5.5.57-0+deb8u1 (Raspbian)

Copyright (c) 2000, 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql> GRANT ALL ON TEN.* TO tenadmin@localhost IDENTIFIED BY 'TEN12345#';🆑
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

mysql>
 エラー出なかった.grantで与えた権限を反映させてMySQLモニターから抜ける.
mysql> flush privileges;🆑
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

mysql> exit🆑
Bye
pi@commet:/www/ten/class/database $
 終わり.
 MySQLにユーザを作成しようとしたらこんなエラーが.
ERROR 1547 (HY000): Column count of mysql.user is wrong. Expected 42,
 found 31. The table is probably corrupted
 The table is probably corrupted! テーブルが破損している可能性があります!とでていますが,データベース上のデータで古いバージョンから移行したものがあって,その関係でアップグレードをしなければならないそうです.
 mysql_upgradeを実行します.
pi@commet:/www/ten/class/database $ mysql_upgrade -u root -p🆑
Enter password:🆑
Looking for 'mysql' as: mysql
Looking for 'mysqlcheck' as: mysqlcheck
Running 'mysqlcheck' with connection arguments: '--port=3306' '--so
cket=/var/run/mysqld/mysqld.sock'
Running 'mysqlcheck' with connection arguments: '--port=3306' '--so
cket=/var/run/mysqld/mysqld.sock'
mysql.columns_priv                                 OK
mysql.db                                           OK
mysql.event                                        OK
mysql.func                                         OK
mysql.general_log                                  OK
mysql.help_category                                OK
mysql.help_keyword                                 OK
mysql.help_relation                                OK
mysql.help_topic                                   OK
mysql.host                                         OK
mysql.ndb_binlog_index                             OK
mysql.plugin                                       OK
mysql.proc                                         OK
mysql.procs_priv                                   OK
mysql.proxies_priv                                 OK
mysql.servers                                      OK
mysql.slow_log                                     OK
mysql.tables_priv                                  OK
mysql.time_zone                                    OK
mysql.time_zone_leap_second                        OK
mysql.time_zone_name                               OK
mysql.time_zone_transition                         OK
mysql.time_zone_transition_type                    OK
mysql.user                                         OK
mysql.user_info                                    OK
Running 'mysql_fix_privilege_tables'...
OK
Could not create the upgrade info file '/var/lib/mysql/mysql_upgrade_info'
 in the MySQL Servers datadir, errno: 13
pi@commet:/www/ten/class/database $
 最後にエラーがでているのは権限がなくて結果を書き出せなかったということです...

XOOPS tenをインストールする その3

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/19 17:47
 XOOPS tenようにデータベースとユーザを作成する.
 先ずはデータベース.
pi@commet:/www/ten/class/database $ mysql -uroot -p🆑
Enter password:🆑
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 106
Server version: 5.5.57-0+deb8u1 (Raspbian)

Copyright (c) 2000, 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql>
 データベースを作成.
mysql> CREATE DATABASE TEN;🆑
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

mysql>
 ユーザを作成.
mysql> GRANT ALL ON TEN.* TO tenadmin@localhost IDENTIFIED BY 'TEN12345#';🆑
ERROR 1547 (HY000): Column count of mysql.user is wrong. Expected 42,
 found 31. The table is probably corrupted
mysql>
 なんだかエラーがでた.一旦終了.
mysql> quit🆑
Bye
pi@commet:/www/ten/class/database $
 エラーは別途調べる.

XOOPS tenをインストールする その2

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/19 17:36
 MySQLのデフォルトデータベースエンジンがInnoDBなので,XOOPS tenで使う場合はMyISAMに変更するための設定を入れる.

 sqlutility.phpファイルを探す.
pi@commet:/www/ten $ cd class/database/🆑
pi@commet:/www/ten/class/database $ ls -la🆑
合計 64
drwxr-xr-x 2 pi pi  4096 10月 19 17:01 .
drwxr-xr-x 7 pi pi  4096 10月 19 17:01 ..
-rw-r--r-- 1 pi pi  4412 10月 19 17:01 database.php
-rw-r--r-- 1 pi pi  2257 10月 19 17:01 databasefactory.php
-rw-r--r-- 1 pi pi    33 10月 19 17:01 index.html
-rw-r--r-- 1 pi pi 14314 10月 19 17:01 mysqldatabase.php
-rw-r--r-- 1 pi pi 14866 10月 19 17:01 mysqlidatabase.php
-rw-r--r-- 1 pi pi  6314 10月 19 17:01 sqlutility.php🈁
pi@commet:/www/ten/class/database $
 作業前にバックアップ.

...続きを読む

XOOPS ten インストール

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/19 17:18
 モジュールを入手.

http://xoopscube.jp/

 ファイルを展開.
pi@commet:/www/ten $ unzip legacy-stable.zip🆑
pi@commet:/www/ten $
 展開されたディレクトリを確認.
pi@commet:/www/ten $ ls -la🆑
合計 36
drwxr-xr-x  6 pi   pi   4096 10月 19 16:52 .
drwxrwxrwx  6 root root 4096 10月 19 16:52 ..
-rw-r--r--  1 pi   pi   8364  3月 28  2017 README.md
drwxr-xr-x  4 pi   pi   4096  3月 28  2017 docs
drwxr-xr-x 11 pi   pi   4096  3月 28  2017 extras
drwxr-xr-x 14 pi   pi   4096  3月 28  2017 html
drwxr-xr-x 10 pi   pi   4096  3月 28  2017 xoops_trust_path
pi@commet:/www/ten $
 ここでインストールコマンドを実行.

...続きを読む

家でブーバー

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/19 1:46
 家でブーバーがでてきた.


 一番最初にブーバーを見つけたのは,朝の通勤途中の近所のサミット近くで,火を吹いているし強そうでCP800越えでびっくりしたことを覚えている.見た目に反して弱かったけれど,今でも古参グループとしてボックスに残してある.

Raspberry Pi3のApache2でDirectoryIndexを変更する

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/19 1:32
 PHPを入れているのにデフォルトアクセスがindex.htmlになるので,これをindex.phpに変更する.
 設定されているファイルはこれ.
root@commet:/etc/apache2# cat mods-available/dir.conf🆑
<IfModule mod_dir.c>
	DirectoryIndex index.html index.cgi index.pl index.php index.xhtml index.htm
</IfModule>

# vim: syntax=apache ts=4 sw=4 sts=4 sr noet
root@commet:/etc/apache2#
 次のように変更.

...続きを読む

Raspberry Pi3でApache2の/usr/shareを無効化する

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/19 0:47
 デフォルトでは/usr/shareが参照可能のようなことになっているが,普通は不要なので消す.

root@commet:/etc/apache2# diff -d apache2.conf.20171019 apache2.conf🆑
159,162c159,163
< <Directory /usr/share>
< 	AllowOverride None
< 	Require all granted
< </Directory>
---
> #20171019 comment out🈁
> #<Directory /usr/share>
> #	AllowOverride None
> #	Require all granted
> #</Directory>
root@commet:/etc/apache2#
 セットアップしてコンテンツを配置して観たのだけれど,エラーがでる.画面上はこう.
Forbidden

You don't have permission to access /index.php on this server.
Apache/2.4.10 (Raspbian) Server at test.ujp.jp Port 80
 そしてアクセスログには,このようにでている.
[Thu Oct 19 00:23:09.782149 2017] [authz_core:error] [pid 3924] [client 
192.168.20.35:52275] AH01630: client denied by server configuration: /www/htdocs/
 Raspbian(Debian)のApache2ではデフォルトでは/var/wwwにコンテンツを配置しているが,それを/wwwディレクトリに移動したのだけれど,それが機嫌を損ねた原因.
 次のようにDirectoryディレクティブでAllowOverrideを追加してあげれば良いです.
root@commet:/etc/apache2# diff -d apache2.conf.20171018a apache2.conf🆑
164c164,172
< <Directory /var/www/>
---
> #20171019 comment out
> #<Directory /var/www/>
> #	Options Indexes FollowSymLinks
> #	AllowOverride None
> #	Require all granted
> #</Directory>
>
> #20171019 add
> <Directory /www/>
root@commet:/etc/apache2#
 このdiffからじゃ分かりにくいけれど,/var/www/を削除して/www/にしているわけです.その後apachectl stop;sleep 5;apachectl startで再開.

Raspberry Pi3でApache2の設定,apache2.confとa2ensiteとa2dissite

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/18 21:44
 Raspberry PiのRaspbian OSはDebianの派生ですが,そのaptでインストールされるApache2は設定ファイルがhttpd.confじゃなくapache2.confである事以外にも,独自のルールがある模様.

apache2.conf

 メインとなるのがこのファイル.パスはこちら.
/etc/apache2/apache2.conf
 コメントと空白行を取り除いて設定ファイルをリストして見る.

...続きを読む

 XOOPSでモジュールをインストールしようとすると,次のようなエラーが.

You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds 
to your MySQL server version for the right syntax to use near 'TYPE=MyISAM'
 直訳すると「SQL構文にエラーがあります。対応するマニュアルを確認してくださいTYPE = MyISAM 'の近くで正しい構文を使用するには、MySQLサーバーのバージョンに合わせてください」とある.
 CREATE TABLE時にエンジンを指定するわけだけれど,'TYPE=MyISAM'というのはMySQL 4.0.2以前の記述方法で,最近ではENGINE=MyISAMと記載するそうだ.
 古いモジュールのインストールをする際には,これを全て書き換える必要があるって事だ.

tar: Error exit delayed from previous errors.

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/18 17:27
 サーバのデータ移行しようとtarで固めていたらこんなエラーがでてtarコマンドが停止.
tar: Error exit delayed from previous errors.
 ファイルの権限がなかったようで,面倒なのでrootで実行して解決しました!
 パッケージのアップグレード完了後,残りがないか確認する.
pi@commet:~ $ sudo apt-get upgrade🆑
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています ... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
pi@commet:~ $
 再度,パッケージリストを更新.
pi@commet:~ $ sudo apt-get update🆑
取得:1 http://mirrordirector.raspbian.org jessie InRelease [14.9 kB]
ヒット http://archive.raspberrypi.org jessie InRelease
取得:2 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main armhf Packages [9,536 kB]
ヒット http://archive.raspberrypi.org jessie/main armhf Packages
ヒット http://archive.raspberrypi.org jessie/ui armhf Packages
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-ja_JP
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-ja
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-en
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-ja_JP
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-ja
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-en
取得:3 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib armhf Packages [43.3 kB]
取得:4 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free armhf Packages [84.2 kB]
取得:5 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi armhf Packages [1,356 B]
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-ja_JP
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-ja
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-en
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-ja_JP
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-ja
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-en
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-ja_JP
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-ja
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-en
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-ja_JP
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-ja
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-en
9,679 kB を 2分 13秒 で取得しました (72.3 kB/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
pi@commet:~ $
 新しいパッケージリストによってアップグレード対象があるか確認.
pi@commet:~ $ sudo apt-get upgrade🆑
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています ... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
pi@commet:~ $
 とりあえずこれで最新となった模様.

Raspberry Pi3でパッケージを更新する その2

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/18 9:11
 とりあえずやってみた.
pi@commet:~ $ sudo apt-get upgrade🆑
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています ... 完了
以下のパッケージはアップグレードされます:
  apache2 apache2-bin apache2-data apache2-utils bind9-host
  bluez-firmware curl debconf debconf-i18n debconf-utils
  firmware-atheros firmware-brcm80211 firmware-libertas
  firmware-ralink firmware-realtek gir1.2-gdkpixbuf-2.0 git git-man
  gnupg gpgv gtk2-engines-pixbuf libbind9-90 libc-ares2 libcurl3
  libcurl3-gnutls libdns-export100 libdns100 libdvdnav4 libgcrypt20
  libgd3 libgdk-pixbuf2.0-0 libgdk-pixbuf2.0-common
  libgnutls-deb0-28 libgnutls-openssl27 libgtk2.0-0 libgtk2.0-bin
  libgtk2.0-common libirs-export91 libisc-export95 libisc95
  libisccc90 libisccfg-export90 libisccfg90 liblwres90 libnss3
  libraw10 libsmbclient libsoup-gnome2.4-1 libsoup2.4-1 libtiff5
  libwbclient0 libxml2 nodered perl perl-base perl-modules
  pi-bluetooth python-gpiozero python3-gpiozero python3-thonny
  rpi-chromium-mods samba-common samba-libs wpasupplicant xarchiver
アップグレード: 65 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
51.0 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 1,255 kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y🆑
 ファイルをダウンロードしてパッケージのインストールが行われる.

...続きを読む

Raspberry Pi3でパッケージを更新する

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/18 1:43
 パッケージ本体を更新するには,apt-get upgradeコマンドを使う.
pi@commet:~ $ sudo apt-get upgrade🆑
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています ... 完了
以下のパッケージはアップグレードされます:
  apache2 apache2-bin apache2-data apache2-utils bind9-host
  bluez-firmware curl debconf debconf-i18n debconf-utils
  firmware-atheros firmware-brcm80211 firmware-libertas
  firmware-ralink firmware-realtek gir1.2-gdkpixbuf-2.0 git git-man
  gnupg gpgv gtk2-engines-pixbuf libbind9-90 libc-ares2 libcurl3
  libcurl3-gnutls libdns-export100 libdns100 libdvdnav4 libgcrypt20
  libgd3 libgdk-pixbuf2.0-0 libgdk-pixbuf2.0-common
  libgnutls-deb0-28 libgnutls-openssl27 libgtk2.0-0 libgtk2.0-bin
  libgtk2.0-common libirs-export91 libisc-export95 libisc95
  libisccc90 libisccfg-export90 libisccfg90 liblwres90 libnss3
  libraw10 libsmbclient libsoup-gnome2.4-1 libsoup2.4-1 libtiff5
  libwbclient0 libxml2 nodered perl perl-base perl-modules
  pi-bluetooth python-gpiozero python3-gpiozero python3-thonny
  rpi-chromium-mods samba-common samba-libs wpasupplicant xarchiver
アップグレード: 65 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
51.0 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 1,255 kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] n
中断しました。
pi@commet:~ $
 んー,51MBか.明日にしよう...
 RaspberianはDebianの派生で,パッケージマネージャはAPT(Advanced Packaging Tool)を使っている.コマンドはapt-get.パッケージマネージャ用のリストを新しいものに更新する.

...続きを読む

Raspberry Pi3のMySQLにデータをリストアする

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2017/10/18 1:13
Raspberry Pi3に直接関係ないけどな.

pi@commet:/var/www/html $ mysql -uroot -ppassword -D RESTOREDB < dbdumpfile.sql🆑
pi@commet:/var/www/html $
 ダンプファイルをそのままmysqlモニターにリダイレクトしてあげれば良いです.ここでいう RESTOREDBは,リストア先のデータベース.

広告スペース
Google