ブログ - 最新エントリー
いまのイベントはラプラスが今住んでいる地元にもよくでるので,ここ数日は街をポケモンを探してうろうろしているのだけれど,重連のパトカーとすれ違ったり自転車の警察官ともすれ違うしサイレンが鳴り止まない.消防車も何台も出動しているのは1数分毎にサイレンが鳴ってある方向に向かって行くという感じであった.
で,その後,テレビによると連続放火事件で,不審人物が確保されたというニュースだった.全国放送...
そういえば,2〜3年前の冬にも連続不審火があって,その時は別の街に住む高校生がワザワザ放火のために来ていたようだったけれど,今回は大学生だというので,もしかして同一人物か?とおもってしまった.噂によると,以前の連続放火事件(どれだか不明)と今回の連続放火で同じマンションも含まれていたようだし.
ごみ収集場所とかバイクのカバーとか屋外にあるものが放火される事が多いのだけれど,不燃性のバイクカバーはそれなりの値段もするし難しいね.
で,その後,テレビによると連続放火事件で,不審人物が確保されたというニュースだった.全国放送...
そういえば,2〜3年前の冬にも連続不審火があって,その時は別の街に住む高校生がワザワザ放火のために来ていたようだったけれど,今回は大学生だというので,もしかして同一人物か?とおもってしまった.噂によると,以前の連続放火事件(どれだか不明)と今回の連続放火で同じマンションも含まれていたようだし.
ごみ収集場所とかバイクのカバーとか屋外にあるものが放火される事が多いのだけれど,不燃性のバイクカバーはそれなりの値段もするし難しいね.
1989年のアメリカ映画.メル・ギブソン主演.相棒はダニー・グローヴァーの刑事ドラマ.ヒロインはパッツィ・ケンジット.
相棒と追跡した車から取引が禁止されている大量のクルーガーランド金貨を押収したが敵はヘリコプターもだすし大きな組織を感じさせる.その後,犯罪証言の重要参考人を保護するミッションに着くが,襲ってきたやつを追いかけると領事館にだどりついて手が出せない.そんな悪の巣窟の領事館で働くパッツィ・ケンジットと恋仲になるが...
17歳くらいでUKポップスのバンド,エイスワンダーのボーカルとしてデビューしたパッツィ・ケンジットが20歳くらいになり,ベッドシーンがあるというので当時はこの映画にとても興味があった覚えがある.ネタバレすると死んでしまうのでとても悲しいのだけれど,それ以降,バンドも自然消滅,音楽も映像でも見ることがなくなった.
この映画の背景にある犯罪領事館は,アパルトヘイト政策の南アフリカ.人種差別を批判する風刺がたくさん入っている点が特徴かな.
ダニー・グローヴァーの家も毎回,簡単に犯人に場所がバレて家族も襲われるし,建物もぶっ壊されるかわいそうな役になっている.その後,それがトラウマで船生活担って行くっていう事かな.
相棒と追跡した車から取引が禁止されている大量のクルーガーランド金貨を押収したが敵はヘリコプターもだすし大きな組織を感じさせる.その後,犯罪証言の重要参考人を保護するミッションに着くが,襲ってきたやつを追いかけると領事館にだどりついて手が出せない.そんな悪の巣窟の領事館で働くパッツィ・ケンジットと恋仲になるが...
17歳くらいでUKポップスのバンド,エイスワンダーのボーカルとしてデビューしたパッツィ・ケンジットが20歳くらいになり,ベッドシーンがあるというので当時はこの映画にとても興味があった覚えがある.ネタバレすると死んでしまうのでとても悲しいのだけれど,それ以降,バンドも自然消滅,音楽も映像でも見ることがなくなった.
この映画の背景にある犯罪領事館は,アパルトヘイト政策の南アフリカ.人種差別を批判する風刺がたくさん入っている点が特徴かな.
ダニー・グローヴァーの家も毎回,簡単に犯人に場所がバレて家族も襲われるし,建物もぶっ壊されるかわいそうな役になっている.その後,それがトラウマで船生活担って行くっていう事かな.
今日は月に1回の早朝仕事だったので,残業18時には新宿に途中下車して紀伊国屋の前にでているラプラスを追いかける.
すると,その道の途中でまたもやラプラスにゴープラでボールを投げてしまって逃げられた...が,その後10kmたまごから84%のCP1455の高個体ラプラスをゲット!
その後,紀伊国屋の前のやつは確実に獲って帰宅.そして昔住んでいた場所にバイクで移動してトゲチックをゲット.久しぶりに訪問した,なじみの焼肉を食べて元気を取り戻した後,なんと隣町で再度の98%が!
という事で隣町の高級住宅街に湧いて出たラプラス98%をゲット.他に取りに来ている人は車で2台くらいだった.
98%の技は,こおりのいぶきと,ハイドロポンプ.どちらかというとハズレ技なのかなぁ.84%はこおりのいぶき,れいとうビームなので当たり技なのだそう.アメは現在146個なので,どちらを育てるのか,はたまた,いままで育ててきた80%でCP2302の,こおりいぶき,ふぶきを強化するか...
すると,その道の途中でまたもやラプラスにゴープラでボールを投げてしまって逃げられた...が,その後10kmたまごから84%のCP1455の高個体ラプラスをゲット!
その後,紀伊国屋の前のやつは確実に獲って帰宅.そして昔住んでいた場所にバイクで移動してトゲチックをゲット.久しぶりに訪問した,なじみの焼肉を食べて元気を取り戻した後,なんと隣町で再度の98%が!
という事で隣町の高級住宅街に湧いて出たラプラス98%をゲット.他に取りに来ている人は車で2台くらいだった.
98%の技は,こおりのいぶきと,ハイドロポンプ.どちらかというとハズレ技なのかなぁ.84%はこおりのいぶき,れいとうビームなので当たり技なのだそう.アメは現在146個なので,どちらを育てるのか,はたまた,いままで育ててきた80%でCP2302の,こおりいぶき,ふぶきを強化するか...
ほのおタイプと,こおりタイプが大量に出ているイベント中だけれど,はやいうちにリザードンを獲ったのでもうラプラス狩りに注力中.
夜の23時ゴロと朝5時〜8時に近くで通知がよく出るので,昨日も今日は早起きして追いかけました.
距離があるのでバイクで移動.運転中はゴープラをポチポチとしているのだけれど,なんと飴ラスを獲った後に帰宅中の道で98%のラプラスを・・・取り逃がしていました.
あとはもうホームポジションの家に帰っては,歩数がカウントされるように30km以下の速度で移動してラプラスをゲットを繰り返すのだけれど,98%を取り逃がしたショックは消えず...
それよりは,市営の運動場で朝6時から少年サッカー大会をやっていたりとか,駅前や公園でじいちゃんばーちゃん達がたくさん清掃している姿をみたりして,早起きしてそういう発見があった事も印象に残った.でも98%を取り逃がしたショックは拭えない...
夜の23時ゴロと朝5時〜8時に近くで通知がよく出るので,昨日も今日は早起きして追いかけました.
距離があるのでバイクで移動.運転中はゴープラをポチポチとしているのだけれど,なんと飴ラスを獲った後に帰宅中の道で98%のラプラスを・・・取り逃がしていました.
あとはもうホームポジションの家に帰っては,歩数がカウントされるように30km以下の速度で移動してラプラスをゲットを繰り返すのだけれど,98%を取り逃がしたショックは消えず...
それよりは,市営の運動場で朝6時から少年サッカー大会をやっていたりとか,駅前や公園でじいちゃんばーちゃん達がたくさん清掃している姿をみたりして,早起きしてそういう発見があった事も印象に残った.でも98%を取り逃がしたショックは拭えない...
使ったことはないけれど,Apple storeアプリをインストールしています.銀座でラプラスが湧いたので歩いていってたら,偶然ストアの横だったのだけれど,通過した時に通知が出ました.

これはGPSで場所を通知しているってことなんだな.普段の生活をして居て,アップルストアの近くを偶然通ることなんてないけれど,これがコンビニとかスーパーだったら,お買い得品がわかると良いと思う場面もあるかも.ウザいだけかも.その辺のバランスは難しいな.

これはGPSで場所を通知しているってことなんだな.普段の生活をして居て,アップルストアの近くを偶然通ることなんてないけれど,これがコンビニとかスーパーだったら,お買い得品がわかると良いと思う場面もあるかも.ウザいだけかも.その辺のバランスは難しいな.
1987年のアメリカ映画.メル・ギブソン主演.
元ベトナム戦争特殊部隊出身のメル・ギブソン刑事は少し前に交通事故でカミさんを無くして自殺願望の兆候が出ているが,新しく黒人老刑事とペアを組む.
リーサル・ウェポンとは,最終兵器.メル・ギブソン演じる刑事は死を恐れてないので危険な場面でも前のめりで立ち向かって行くことを示している感じかな.黒人老刑事は早期引退を夢見ているけれど,そうは上手くいかない点も.
相手が特殊部隊なので高度な銃撃戦が行われるのだけれど,拷問シーンとかが,ランボーを思い出すな.ベトナム戦争ではそういうのが多かったのだろうか・・・
元ベトナム戦争特殊部隊出身のメル・ギブソン刑事は少し前に交通事故でカミさんを無くして自殺願望の兆候が出ているが,新しく黒人老刑事とペアを組む.
リーサル・ウェポンとは,最終兵器.メル・ギブソン演じる刑事は死を恐れてないので危険な場面でも前のめりで立ち向かって行くことを示している感じかな.黒人老刑事は早期引退を夢見ているけれど,そうは上手くいかない点も.
相手が特殊部隊なので高度な銃撃戦が行われるのだけれど,拷問シーンとかが,ランボーを思い出すな.ベトナム戦争ではそういうのが多かったのだろうか・・・
2014年の日本映画.染谷翔太主演.
歌舞伎町のラブホテルの舞台にした,ある1日を描く群像劇.本来は有名ホテルで働きたかった染谷翔太は,ミュージシャンを目指している前田敦子と同棲しながら,ラブホテルの店長をしていることは話してない.
ホテルにAV撮影隊がきて身内がいたり,プロデューサと枕営業しようとした前田敦子がきたり,不法就労して娼婦をしている韓国人カップル,過去の犯罪から逃亡中で身分を隠したまま働いている南果歩などの物語が交差して行く感じ.
期待せずに見て居たのだけれど,意外と物語に引き込まれて行く感じがあった.前田敦子は比較的濡れ場担当っぽい役割を演じることが多いような気がするなぁ.
歌舞伎町のラブホテルの舞台にした,ある1日を描く群像劇.本来は有名ホテルで働きたかった染谷翔太は,ミュージシャンを目指している前田敦子と同棲しながら,ラブホテルの店長をしていることは話してない.
ホテルにAV撮影隊がきて身内がいたり,プロデューサと枕営業しようとした前田敦子がきたり,不法就労して娼婦をしている韓国人カップル,過去の犯罪から逃亡中で身分を隠したまま働いている南果歩などの物語が交差して行く感じ.
期待せずに見て居たのだけれど,意外と物語に引き込まれて行く感じがあった.前田敦子は比較的濡れ場担当っぽい役割を演じることが多いような気がするなぁ.
ちょっと東京駅でサンライズを見送れない程度に残業して帰宅後,ふとさっきまで居た最寄駅にリザードンが. おおお?!っと,拡大してみようとしたら操作を誤って広域表示に.すると紫に光るリザードンが.

確認すると100%でした.ちょうど堤下氏が記憶がなくなったあたり(時事ネタ)で徒歩15分位の場所だけれど今の怪我している自分だと無理なのでバイクでGO.
当然ズリハイパーで挑んだのだけれど,何度もすり抜けるから気が気ちゃなかったけれど,どうにかゲット.
いつも行くくら寿司の裏あたりで住宅街だったけれど,他にもポケモントレーナーが居たのでバイクでも難なくたどり着けました.
すこしCPが低いけれど,がんばって育てますかね.以前,代々木公園で集めたアメはたくさん持っているし.

確認すると100%でした.ちょうど堤下氏が記憶がなくなったあたり(時事ネタ)で徒歩15分位の場所だけれど今の怪我している自分だと無理なのでバイクでGO.
当然ズリハイパーで挑んだのだけれど,何度もすり抜けるから気が気ちゃなかったけれど,どうにかゲット.
いつも行くくら寿司の裏あたりで住宅街だったけれど,他にもポケモントレーナーが居たのでバイクでも難なくたどり着けました.
すこしCPが低いけれど,がんばって育てますかね.以前,代々木公園で集めたアメはたくさん持っているし.
半年くらい前に状況を聞いた時はまだ決着がついてなかったのだけれど,一昨日,元総務法務経理担当だったおばちゃんから連絡があって「会社が清算されました」と.
事業停止したのが2015年9月1日で,その日のうちにYahoo!ニュースにのり,慌ただしかったけれど6月くらいの給与遅配が最初だったから,あれからもう2年なんだな.
簡単に「会社が倒産した」というような言い方をするけれど,最終的には倒産するのだけれど,段階として事業停止,債務整理と段階をおうので時間がかかるというのはよくわかった.創業5年で倒産手続き2年というのは,割りに合わないような気もするけれど,経営者って大変だなって,常々思います.
事業停止したのが2015年9月1日で,その日のうちにYahoo!ニュースにのり,慌ただしかったけれど6月くらいの給与遅配が最初だったから,あれからもう2年なんだな.
簡単に「会社が倒産した」というような言い方をするけれど,最終的には倒産するのだけれど,段階として事業停止,債務整理と段階をおうので時間がかかるというのはよくわかった.創業5年で倒産手続き2年というのは,割りに合わないような気もするけれど,経営者って大変だなって,常々思います.
1985年のアニメ映画.声優は山田康夫.
バクダットの古代都市,バビロンで国中の財宝を集めて隠してあるという伝説があり,それを代々探しているマフィアとルパンが対決.
バビロンの黄金が隠されている場所を示す石碑の変をあつめて,それを解読して,本物のバビロンの塔を発掘して黄金のライオン像を探し当てるも,本来の財宝はもっと多いはずだと謎解きをする.
劇場版第3作なのでカリオストロの城の後.跡だけれど,ストーリーはレイダース(1981年)と天空の城ラピュタ(1986)に類似性があるなぁ.オリエント急行の列車の上での銃撃戦も既視感がある.
当時,テレビ放送で第3シリーズを放映していたそうだけれど,その延長といった感じかな.
バクダットの古代都市,バビロンで国中の財宝を集めて隠してあるという伝説があり,それを代々探しているマフィアとルパンが対決.
バビロンの黄金が隠されている場所を示す石碑の変をあつめて,それを解読して,本物のバビロンの塔を発掘して黄金のライオン像を探し当てるも,本来の財宝はもっと多いはずだと謎解きをする.
劇場版第3作なのでカリオストロの城の後.跡だけれど,ストーリーはレイダース(1981年)と天空の城ラピュタ(1986)に類似性があるなぁ.オリエント急行の列車の上での銃撃戦も既視感がある.
当時,テレビ放送で第3シリーズを放映していたそうだけれど,その延長といった感じかな.
MySQLサーバを停止して見る.
停止した.プロセスを確認する.
起動してないことが確認できた.
macOS SierraでOSが起動した時に自動的にMySQLサーバが起動する設定となっているか,確認する.launchctlで管理している.
登録されている.あとはOSを再起動してmysqldが起動するか確認すれば良い.
zeus:~ server$ brew services stop mysql
Stopping `mysql`... (might take a while)
==> Successfully stopped `mysql` (label: homebrew.mxcl.mysql)
zeus:~ server$
zeus:~ server$ ps -ef|grep mysqld
501 9055 5640 0 6:37PM ttys003 0:00.00 grep mysqld
zeus:~ server$
macOS SierraでOSが起動した時に自動的にMySQLサーバが起動する設定となっているか,確認する.launchctlで管理している.
zeus:~ server$ launchctl list|grep mysql
8392 0 homebrew.mxcl.mysql
zeus:~ server$
インストール時にmysql_secure_installationを実行と記載されている.MySQLのインストールしてデフォルトのままだとセキュリティが弱い部分を強化する為につくられたものかな.
いつものようにパスを確認.
実行する.
VALIDATE PASSWORD pluginをセットアップするかと訊かれているのでyesで答える.
いつものようにパスを確認.
zeus:~ server$ 🆑which mysql_secure_installation
/usr/local/bin/mysql_secure_installation🈁
zeus:~ server$
zeus:~ server$ 🆑mysql_secure_installation
Securing the MySQL server deployment.
Connecting to MySQL using a blank password.
VALIDATE PASSWORD PLUGIN can be used to test passwords
and improve security. It checks the strength of password
and allows the users to set only those passwords which are
secure enough. Would you like to setup VALIDATE PASSWORD plugin?
Press y|Y for Yes, any other key for No:
コマンドラインツールのmysqlで接続して見る.インストール直後に用意されているrootユーザで接続する.
切断する.
今更だけれど,パスを確認.
zeus:~ server$ 🆑mysql -uroot
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 3
Server version: 5.7.18 Homebrew
Copyright (c) 2000, 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
mysql>
mysql> quit
Bye
zeus:~ server$
zeus:~ server$ which mysql
/usr/local/bin/mysql
zeus:~ server$
インストール直後にMySQLが起動してないことを確認.
インストール時に案内があったとおり,Brewのコマンドから実行する.
プロセスが起動していることを確認.
問題なく起動完了.
zeus:~ server$ 🆑ps -ef|grep mysqld
501 8258 5640 0 5:38PM ttys003 0:00.00 grep mysqld
zeus:~ server$
zeus:~ server$ 🆑brew services start mysql
==> Successfully started `mysql` (label: homebrew.mxcl.mysql)
zeus:~ server$
zeus:~ server$ 🆑ps -ef|grep mysqld
501 8392 1 0 5:39PM ?? 0:00.08 /bin/sh /usr/local/opt/mysql/bin/mysqld_safe --datadir=/usr/local/var/mysql
501 8479 8392 0 5:39PM ?? 0:02.82 /usr/local/opt/mysql/bin/mysqld --basedir=/usr/local/opt/mysql
--datadir=/usr/local/var/mysql --plugin-dir=/usr/local/opt/mysql/lib/plugin
--log-error=/usr/local/var/mysql/zeus.local.err --pid-file=/usr/local/var/mysql/zeus.local.pid
501 8484 5640 0 5:39PM ttys003 0:00.00 grep mysqld
zeus:~ server$
パッケージマネージャのHome BrewでMySQLをインストールする.
まずは,パッケージを確認.
公式サイトを見ると,MySQL 5.7.18が最新の模様.バージョンを確認.
MySQL 5.7.18だ.インストールする.
しばらくこのまま何も起こらない...ので一旦中止しようとCtrl+Cを押す.
インストールできた模様.
まずは,パッケージを確認.
zeus:~ server$ 🆑brew search mysql
automysqlbackup mysql-cluster mysql-sandbox mysql@5.5
mysql mysql-connector-c mysql-search-replace mysql@5.6🈁
mysql++ mysql-connector-c++ mysql-utilities mysqltuner
zeus:~ server$
zeus:~ server$ 🆑brew info mysql
mysql: stable 5.7.18 (bottled)🈁
Open source relational database management system
https://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/
Conflicts with: mariadb, mariadb-connector-c, mysql-cluster, mysql-connector-c, percona-server
Not installed
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/mysql.rb
==> Dependencies
Build: cmake ✘🈁
Required: openssl ✔
==> Requirements
Required: macOS >= 10.7 ✔
==> Options
--with-archive-storage-engine
Compile with the ARCHIVE storage engine enabled
--with-blackhole-storage-engine
Compile with the BLACKHOLE storage engine enabled
--with-debug
Build with debug support
--with-embedded
Build the embedded server
--with-local-infile
Build with local infile loading support
--with-test
Build with unit tests
==> Caveats
We've installed your MySQL database without a root password. To secure it run:
mysql_secure_installation
MySQL is configured to only allow connections from localhost by default
To connect run:
mysql -uroot
To have launchd start mysql now and restart at login:
brew services start mysql
Or, if you don't want/need a background service you can just run:
mysql.server start
zeus:~ server$
zeus:~ server$ 🆑brew install mysql
Updating Homebrew...
🆑^C==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/mysql-5.7.18_1.sierra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%^@
==> Pouring mysql-5.7.18_1.sierra.bottle.tar.gz
==> Using the sandbox
==> Caveats
We've installed your MySQL database without a root password. To secure it run:
mysql_secure_installation
MySQL is configured to only allow connections from localhost by default
To connect run:
mysql -uroot
To have launchd start mysql now and restart at login:
brew services start mysql
Or, if you don't want/need a background service you can just run:
mysql.server start
==> Summary
🍺 /usr/local/Cellar/mysql/5.7.18_1: 321 files, 232.9MB
zeus:~ server$
早起きは三文の徳.早起きというか前日疲れちゃって早く寝たから朝方起きてしまったというだけなのだが.

まーまーちかくでアンノーンが出たというのでバイクで駆けつけ.行ったことない場所だったけれど,早朝なので道路も混んでなくてゆっくりと探せました.

ズリハイで1発つゲット.

これでアンノーンが2匹目.あと24個.1ヶ月に1回取れればいいかな.2月から配信で4ヶ月で2匹なので無理か.そのうちダブりもあるのだろうし.

ゴープラでの捕獲率は悪いね.

まーまーちかくでアンノーンが出たというのでバイクで駆けつけ.行ったことない場所だったけれど,早朝なので道路も混んでなくてゆっくりと探せました.

ズリハイで1発つゲット.

これでアンノーンが2匹目.あと24個.1ヶ月に1回取れればいいかな.2月から配信で4ヶ月で2匹なので無理か.そのうちダブりもあるのだろうし.

ゴープラでの捕獲率は悪いね.
1996年の映画.三上博史,CHARA,伊藤歩,渡部篤郎,江口洋介など.
日本を舞台にしながら,独自の世界観なのでセリフが中国語と日本語と英語が入り乱れる難読な展開.
娼婦の母親が亡くなった子供の伊藤歩は娼婦のCHARAに引き取られる.ヤクザの塩見三省が娼婦のCHARAとモメて死んでしまい遺体を埋めようとしたら体内にカセットテープがあることを渡部篤郎が見つける.そのテープには偽造紙幣を作るための電子データが入っており,それの意味が分かった三上博史は千円札を切りお貼りして電子データを書き換え一万円札として認識させ大儲けをする.
大儲けをした金でライブハウスを借り,歌っているCHARAがメジャーデビューが決まるが,テープの存在を追っていたヤクザの渡辺哲はヤクザでCHARAの実兄の江口洋介に殺されてしまうが,その部下たちはテープを持っているであろう渡部篤郎のもとに大勢で攻めに行くが山口智子に殲滅させられてしまう.
ひどい取り調べの末死んでしまった三上博史の遺体を引き取り,偽札で儲けた大量の千円札と一緒に燃やして,偶然すれ違った江口洋介に伊藤歩がテープを渡して終了・・・あらすじを書いていて辛くなった.
音楽映画でもないしアクション系でもないし泥棒,ギャングものでも,ましてや歴史ものでも無い.カテゴライズを拒否する作品だな.
日本を舞台にしながら,独自の世界観なのでセリフが中国語と日本語と英語が入り乱れる難読な展開.
娼婦の母親が亡くなった子供の伊藤歩は娼婦のCHARAに引き取られる.ヤクザの塩見三省が娼婦のCHARAとモメて死んでしまい遺体を埋めようとしたら体内にカセットテープがあることを渡部篤郎が見つける.そのテープには偽造紙幣を作るための電子データが入っており,それの意味が分かった三上博史は千円札を切りお貼りして電子データを書き換え一万円札として認識させ大儲けをする.
大儲けをした金でライブハウスを借り,歌っているCHARAがメジャーデビューが決まるが,テープの存在を追っていたヤクザの渡辺哲はヤクザでCHARAの実兄の江口洋介に殺されてしまうが,その部下たちはテープを持っているであろう渡部篤郎のもとに大勢で攻めに行くが山口智子に殲滅させられてしまう.
ひどい取り調べの末死んでしまった三上博史の遺体を引き取り,偽札で儲けた大量の千円札と一緒に燃やして,偶然すれ違った江口洋介に伊藤歩がテープを渡して終了・・・あらすじを書いていて辛くなった.
音楽映画でもないしアクション系でもないし泥棒,ギャングものでも,ましてや歴史ものでも無い.カテゴライズを拒否する作品だな.
洋食屋の老舗の,つばめグリルで,有名な「つばめ風ハンブルグステーキ」を.これを食べたのは10年以上ぶり.
冷製のトマトまるごとサラダとメインのハンバーグ.

もうこれ以上美味しいハンバーグは無い!というわけでもなく,びっくりドンキーと比べて凄く安いとか高いもないのだけれど,このアルミ箔をやぶるギミックが非日常感があるのだろうなぁ.
冷製のトマトまるごとサラダとメインのハンバーグ.

もうこれ以上美味しいハンバーグは無い!というわけでもなく,びっくりドンキーと比べて凄く安いとか高いもないのだけれど,このアルミ箔をやぶるギミックが非日常感があるのだろうなぁ.
ガラケー版のらくらくホンの新商品が出なくなってから久しいけれど,毎月315円(税込)を支払っているとはいえ,らくらくホンVをもう10年近く使っている様な.
調べると,発売は2008年8月1日なのだけれど,普段は発売直後に買うわけもないけれど,値段が下がらないのが特徴だったので,多分その年の暮れくらいに買っているのだと思う.
それでもいつまでも交換サービスを続けるわけもないと思っていて,調べて見たらこんな感じ.
ケータイ補償 お届けサービス
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/hoshyo_01/index.html?icid=CRP_SUP_delivery_01_M1_to_CRP_SUP_delivery_hoshyo
ほほう.2年前に終わる予定だったみたいだけれど,延長している状態らしい.人数の多い卵塊の世代が,らくらくホンにロックされていて移行できないのでは?とおもうね.スマホに切り替えるんだったらドコモじゃなくてもよいってことになるし.
色々と調べて見ているのだけれど,もしかして,持っているのはこのらくらくホン6かもしれん・・・
らくらくホン6(F-10A) サポート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f10a/
生産終了(発売日:2009年8月7日)
修理受付可能(2017年11月まで)
調べると,発売は2008年8月1日なのだけれど,普段は発売直後に買うわけもないけれど,値段が下がらないのが特徴だったので,多分その年の暮れくらいに買っているのだと思う.
それでもいつまでも交換サービスを続けるわけもないと思っていて,調べて見たらこんな感じ.
ケータイ補償 お届けサービス
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/hoshyo_01/index.html?icid=CRP_SUP_delivery_01_M1_to_CRP_SUP_delivery_hoshyo
月額料金300円でご契約中のお客さまへ
月額料金300円での利用料金などの提供を平成26年3月31日をもって終了し、
翌日からお客さまのご利用機種に応じて月額料金380円もしくは280円の料金を
適用予定でございましたが、引き続き継続して提供いたします。
月額料金300円の提供終了日については、今後のお客さまの利用状況を踏まえて決定し、
お知らせいたします。
色々と調べて見ているのだけれど,もしかして,持っているのはこのらくらくホン6かもしれん・・・
らくらくホン6(F-10A) サポート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f10a/
生産終了(発売日:2009年8月7日)
修理受付可能(2017年11月まで)
オカンから連絡.らくらくホンのプッシュオープンのボタン部分が故障して開きっぱなしになる故障が発生.前回と同じ故障内容.手続きはこんな感じ.
・オカンがドコモショップに行くが名義人じゃないということで私に電話.
・私が指定された修理交換センターに電話して手続き.
・交換品をドコモショップに到着する様に手配.
・到着予定日以降の10日以内にドコモショップにて受け取りが必要.
電話口で聞かれるのは「故障したのはいつ分かりましたか?」というところ.故障して1ヶ月以内に連絡しないと「ケータイ補償」が無効になる可能性があることを思い出したけれど,壊れたと連絡があったのが2〜3日前なのでそう答えた.
自分でSIM交換や電話帳交換ができれば家に交換用ケータイを送付してもらっても良かったのだけれど,そんなことオカンはできるわけはないのでドコモショップに届けてもらう様にしました.
電話で修理交換の前回交換したのが2013年6月だということを確認されました.そうか4年前か.
前回試算した時は「交換に5250円だそうだ.約45ヶ月なので315円×45ヶ月=14175円なので約2万円」としていたけれど,今回は48ヶ月なのでやっぱり同じ様なものか.前々回.ドコモに修理相談に行っていた時はちょうど311が発生した時でした.会話した電話した直後に東京で大きく揺れて,無事だと連絡したけれど電話に出ないのでドコモショップに電話したんだけれど,なんのことかわからない風だったな.そりゃそうだ.
・オカンがドコモショップに行くが名義人じゃないということで私に電話.
・私が指定された修理交換センターに電話して手続き.
・交換品をドコモショップに到着する様に手配.
・到着予定日以降の10日以内にドコモショップにて受け取りが必要.
電話口で聞かれるのは「故障したのはいつ分かりましたか?」というところ.故障して1ヶ月以内に連絡しないと「ケータイ補償」が無効になる可能性があることを思い出したけれど,壊れたと連絡があったのが2〜3日前なのでそう答えた.
自分でSIM交換や電話帳交換ができれば家に交換用ケータイを送付してもらっても良かったのだけれど,そんなことオカンはできるわけはないのでドコモショップに届けてもらう様にしました.
電話で修理交換の前回交換したのが2013年6月だということを確認されました.そうか4年前か.
前回試算した時は「交換に5250円だそうだ.約45ヶ月なので315円×45ヶ月=14175円なので約2万円」としていたけれど,今回は48ヶ月なのでやっぱり同じ様なものか.前々回.ドコモに修理相談に行っていた時はちょうど311が発生した時でした.会話した電話した直後に東京で大きく揺れて,無事だと連絡したけれど電話に出ないのでドコモショップに電話したんだけれど,なんのことかわからない風だったな.そりゃそうだ.
2016年の映画.池松壮亮,菅田将暉のW主演で,中条あやみ競演.
舞台は高校時代.成績優秀だが友達がいなくて物事を達観している池松が,学校終わりで塾までの1時間半を河原で過ごす.そこに菅田がジョインしてくだら無い会話をしているだけの映画.
ただ高校生役の二人がしゃべっているだけの映画なのだけれど,以外と最初から引き込まれる.ショートストーリーというかショートコント集みたいな.
実際これ,1800円とか払って映画館で観ると金返せ的なことになりそうだけれど,続きをずっと見ていたいそんな気がした秀作.
舞台は高校時代.成績優秀だが友達がいなくて物事を達観している池松が,学校終わりで塾までの1時間半を河原で過ごす.そこに菅田がジョインしてくだら無い会話をしているだけの映画.
ただ高校生役の二人がしゃべっているだけの映画なのだけれど,以外と最初から引き込まれる.ショートストーリーというかショートコント集みたいな.
実際これ,1800円とか払って映画館で観ると金返せ的なことになりそうだけれど,続きをずっと見ていたいそんな気がした秀作.
2016年のアニメーション映画.
前作のファインディング・ニモで,主人公のマーリンと一緒にニモを探していたドリーが主人公.今回は,タイトル通りか,ドリーが自分自身を探す旅ってことになります.
ニモを探す旅から1年,ドリーはニモたちと暮らしているが健忘症は変わらず.しかしちょっとしたきっかけで忘れていた過去の一部を思い出し,自分の両親を探しに旅に出る.
思い出すと,前作のファインディング・ニモでドリーが英語を読める設定になっていたのだけれど,この理由が判明する,判明というか当然こじつけだけどね.つじつま合わせだと思ったけれど,伏線としての設定だったら,それはすごいな.
前作のファインディング・ニモで,主人公のマーリンと一緒にニモを探していたドリーが主人公.今回は,タイトル通りか,ドリーが自分自身を探す旅ってことになります.
ニモを探す旅から1年,ドリーはニモたちと暮らしているが健忘症は変わらず.しかしちょっとしたきっかけで忘れていた過去の一部を思い出し,自分の両親を探しに旅に出る.
思い出すと,前作のファインディング・ニモでドリーが英語を読める設定になっていたのだけれど,この理由が判明する,判明というか当然こじつけだけどね.つじつま合わせだと思ったけれど,伏線としての設定だったら,それはすごいな.
手術後の夕方,病院の帰り,空を見ていると変な雲があったんどえ思わず撮影.

飛行機雲にしては拡散している幅が広すぎる.環八雲かなぁ...

飛行機雲もあったので比較のためにそれが見えるアングルで撮影.地震雲とかミサイル?雲とかじゃなければ良いけど,,,なんて思ったりしました.

飛行機雲にしては拡散している幅が広すぎる.環八雲かなぁ...

飛行機雲もあったので比較のためにそれが見えるアングルで撮影.地震雲とかミサイル?雲とかじゃなければ良いけど,,,なんて思ったりしました.
5月4日に怪我をしたので1ヶ月.これまで処方された薬を振り返ってみる.
最初の病院.ここは怪我をした時の旅行先ってことになるので通院は1回.
クラビット錠500mg
細菌のDNAの増殖を抑える.殺菌効果.
セレコックス錠100m
炎症による痛みや腫れを和らげる.
レバミピド錠100mg
胃の粘膜の保護.
エチゾラム錠0.5m
脳の興奮を抑える.
幹部の周辺が腫れてそっちの方が痛い状態になっていたので,それを沈静化するためのもの.エチゾラムは,気持ちの不安を抑えるたいと言ったら処方してもらえました.1錠ですが.
2つ目の病院.ここは地元.
セフゾン100mg
抗生物質.細菌の増殖を防ぐ.
ムコスタ錠100mg
胃薬.
ロキソニン60mg
鎮痛・抗炎症・解熱剤.痛み止めとしてスタンダードかな.
ロキソニンは痛みを感じなくしているだけだけれど,抗菌作用で体温が微妙に上がっている状態の解熱で助かった感がある.
ゲンタシン軟膏
皮膚炎の薬.菌を撃退する抗生物質.患部に塗って利用.ニキビとかにも使うらしいが...
ゲンタシン軟膏をしばらく使って,次のフェーズってことで軟膏がかわりました.
プロスタンディン軟膏
患部の血流を改善する.壊死した皮膚や血管の新生を促進.
今日は切開手術.それで確認したが皮膚の再生スピードが遅い様なので,今度は大学病院に行くことに...
最初の病院.ここは怪我をした時の旅行先ってことになるので通院は1回.
クラビット錠500mg
細菌のDNAの増殖を抑える.殺菌効果.
セレコックス錠100m
炎症による痛みや腫れを和らげる.
レバミピド錠100mg
胃の粘膜の保護.
エチゾラム錠0.5m
脳の興奮を抑える.
幹部の周辺が腫れてそっちの方が痛い状態になっていたので,それを沈静化するためのもの.エチゾラムは,気持ちの不安を抑えるたいと言ったら処方してもらえました.1錠ですが.
2つ目の病院.ここは地元.
セフゾン100mg
抗生物質.細菌の増殖を防ぐ.
ムコスタ錠100mg
胃薬.
ロキソニン60mg
鎮痛・抗炎症・解熱剤.痛み止めとしてスタンダードかな.
ロキソニンは痛みを感じなくしているだけだけれど,抗菌作用で体温が微妙に上がっている状態の解熱で助かった感がある.
ゲンタシン軟膏
皮膚炎の薬.菌を撃退する抗生物質.患部に塗って利用.ニキビとかにも使うらしいが...
ゲンタシン軟膏をしばらく使って,次のフェーズってことで軟膏がかわりました.
プロスタンディン軟膏
患部の血流を改善する.壊死した皮膚や血管の新生を促進.
今日は切開手術.それで確認したが皮膚の再生スピードが遅い様なので,今度は大学病院に行くことに...
羊の様な形のメリープは滅多に出ないのだけれど三段階進化してモココからデンリュウになる.偶然にも,そこそこのモココを持っていたので,図鑑の最後の1匹となったので覚悟を決めて相棒にして歩いてアメを集めました.

アメ保有40個からなので,残り60個.5キロ×60個なので300km歩く必要があったのだけれど,アドベンチャーウィークが4分の1,1.25kmで1つになったので実際には100km程度で.歩いたって言ってもほとんど足を怪我して前のように歩けないので,ほとんどは電車移動,それも通勤時の遅延分だけどね.
それで進化.

デンリュウ.これも1日1回都内に出ないくらいな感じなので,実際にはアンノーンよりレアなのだとおもう.

これで国内コンプ.沖縄に行かないと取れないサンゴ礁のような風体のサニーゴを覗く.多分もうすぐ,大三世代が追加されるのだろうけれど,それまではゆっくり足を治さないと!

アメ保有40個からなので,残り60個.5キロ×60個なので300km歩く必要があったのだけれど,アドベンチャーウィークが4分の1,1.25kmで1つになったので実際には100km程度で.歩いたって言ってもほとんど足を怪我して前のように歩けないので,ほとんどは電車移動,それも通勤時の遅延分だけどね.
それで進化.

デンリュウ.これも1日1回都内に出ないくらいな感じなので,実際にはアンノーンよりレアなのだとおもう.

これで国内コンプ.沖縄に行かないと取れないサンゴ礁のような風体のサニーゴを覗く.多分もうすぐ,大三世代が追加されるのだろうけれど,それまではゆっくり足を治さないと!
このサイトのドメインを登録したのが2005年6月2日でした.12年前になります.干支が一周.
ujp.jpとは,当時,モバイルのコンテンツプロバイダーにいたので,Wirelessと似ているけれど違う考え方,Unwiredということでこだわりを示すキーワードを入れたかった.という意図があったのだけれど,Google翻訳だと「未経験の職業」と訳される.
おかげさまで実際に未経験の職業,未経験の職種,未経験の業界を体験させてもらって,面白い経験をさせてもらっているという自覚があります.「去年と同じこと」をしたことがない.
プロフェッショナルと呼ばれる人は,地道に繰り返し鍛錬をした上で成り立っている職種が多いと思うけれど,「毎回どうにか順応してバリューを提供し続ける」というのも,それはそれでプロなんじゃないかなと思ったりしてます. でも,新しい仕事を見つけ続けるのも骨が折れるし先も見えない不安もある.
で,ここまで語ったけれど
ujp.jpとは,当時,モバイルのコンテンツプロバイダーにいたので,Wirelessと似ているけれど違う考え方,Unwiredということでこだわりを示すキーワードを入れたかった.という意図があったのだけれど,Google翻訳だと「未経験の職業」と訳される.
おかげさまで実際に未経験の職業,未経験の職種,未経験の業界を体験させてもらって,面白い経験をさせてもらっているという自覚があります.「去年と同じこと」をしたことがない.
プロフェッショナルと呼ばれる人は,地道に繰り返し鍛錬をした上で成り立っている職種が多いと思うけれど,「毎回どうにか順応してバリューを提供し続ける」というのも,それはそれでプロなんじゃないかなと思ったりしてます. でも,新しい仕事を見つけ続けるのも骨が折れるし先も見えない不安もある.
で,ここまで語ったけれど
足を怪我しているので杖をつきながら,足元を見ながら慎重に歩いているのだけれど,そうすると色々なものが落ちているのを見つけてしまう.
・iPhone 7専用イヤホンケーブル変換器
・iPhone 7専用イヤホン
・7インチくらいのタブレット
・スタバの小型版チャージ型ICカード
・小銭
昔は駅でハンカチをよく見かけた様な気がするけれど,それはないなぁ.拾ってLost & Foundに届けたり,見なかったことにして処理したりと,こちらの対応も色々だけれど.
・iPhone 7専用イヤホンケーブル変換器
・iPhone 7専用イヤホン
・7インチくらいのタブレット
・スタバの小型版チャージ型ICカード
・小銭
昔は駅でハンカチをよく見かけた様な気がするけれど,それはないなぁ.拾ってLost & Foundに届けたり,見なかったことにして処理したりと,こちらの対応も色々だけれど.
2017年のWOWOWドラマ.三上博史主演.福士誠治共演.
シャーロット・ケイト・フォックスが経営するアマゾンが赤字経営となった読売新聞を買収しようと元読売の記者出身のアマゾンジャパン社長の三上博史が乗り込んでいく...というような感じにプロットされたドラマ.
見所は,元記者の三上博史が20年前に会社を辞めた隠された理由により,買収提案自体が敵対的なのか好意的なのかが解らないという展開というものです.
タイトルにある通り,目線としては記者くずれなのに社長室で,かばん持ちしている福士誠治の周辺に起こる出来事として描かれているけれど,三上博史の圧倒的に力強く派手な演技が魅力なのかなぁ.
ネタバレ
シャーロット・ケイト・フォックスが経営するアマゾンが赤字経営となった読売新聞を買収しようと元読売の記者出身のアマゾンジャパン社長の三上博史が乗り込んでいく...というような感じにプロットされたドラマ.
見所は,元記者の三上博史が20年前に会社を辞めた隠された理由により,買収提案自体が敵対的なのか好意的なのかが解らないという展開というものです.
タイトルにある通り,目線としては記者くずれなのに社長室で,かばん持ちしている福士誠治の周辺に起こる出来事として描かれているけれど,三上博史の圧倒的に力強く派手な演技が魅力なのかなぁ.
ネタバレ
仕事が終わろうかとしていた時間に3m先にカビゴンがでた!というので,慌ててゴープラをポチッと押してしまった...

スマホでポケモンGOアプリを表示させるも影がない.残念撮り逃したか...と思って居たけれど,ぼうけんノートで履歴をみたら・・・・成功していました!
233日前に取り逃がして以来なので感無量...個体値は低いけどね.

スマホでポケモンGOアプリを表示させるも影がない.残念撮り逃したか...と思って居たけれど,ぼうけんノートで履歴をみたら・・・・成功していました!
233日前に取り逃がして以来なので感無量...個体値は低いけどね.
昔はmacOSのサーバ版は5万円くらいで売られている別プロダクトとして売られて居たけれど,現在はAppStoreから2400円で買えるそうです.私が買った時は1800円くらいだった様な.
まずは最初に起動してみる.

まずは最初に起動してみる.

これまでセットアップを続けているサーバに,SSHで接続してみる.
接続できない.システム環境設定の共有からリモートログインをオンにする.

これでオンにするだけで,SSHDが起動する.
再度接続してみる
これで接続できた.
MBA13:~ ujpadmin$ ssh admin@192.168.99.5
ssh: connect to host 192.168.99.5 port 22: Connection refused
MBA13:~ ujpadmin $

これでオンにするだけで,SSHDが起動する.
再度接続してみる
MBA13:~ ujpadmin $ ssh admin@192.168.99.5
The authenticity of host '192.168.99.5 (192.168.99.5)' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:Tm2ooPTkXkzfuIr64ViH4ym9K7Fa6xXVnkGi3V9p0CI.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added '192.168.99.5' (ECDSA) to the list of known hosts.
Password:
Last login: Fri May 26 01:21:02 2017
zeus:~ admin $
1ヶ月ほど前は,北朝鮮の何かしらのイベントに合わせてミサイルを撃ちそうなタイミングを色々と予想していたけれど,そんなことにお構いなくバンバン打ち込んでいるなぁ.
軍事パレードでアレはハリボテだなんていう報道もあったと思うけれど,意外と,北朝鮮のミサイル保有数は多いみたいだ.あとどれくらいの数を保有しているのだろう.
軍事パレードでアレはハリボテだなんていう報道もあったと思うけれど,意外と,北朝鮮のミサイル保有数は多いみたいだ.あとどれくらいの数を保有しているのだろう.
2016年のアメリカ映画.
幼い頃から心霊現象好きだった幼馴染が再開したらニューヨーク中にゴーストが発生し,それを退治する物語.ゴーストはある人が人口的にエネルギーを増幅させて発生させているという設定.
30年以上まえにヒットした映画「ゴーストバスターズ」のリブート作品.オリジナルとは男女が入れ替わっていて,メインが4名のおばさん,電話番がイケメンマッチョというコメディ.オリジナルの出演者で怪しい対ゴーストの武器を開発してた役をやっていたハロルド・ライミスが亡くなっているが,それ以外は全員がカメオ出演しているので,シガニー・ウィーバがどこに出ているかを探すとかが楽しいかも.
映像的に食いしん坊のスライムおばけやマシュマロマンも出てきて現代の映像美のようなものがあるので感慨深いかな.ま,作品的には以前の様な大ブームになる様な作品ではなさそう.
幼い頃から心霊現象好きだった幼馴染が再開したらニューヨーク中にゴーストが発生し,それを退治する物語.ゴーストはある人が人口的にエネルギーを増幅させて発生させているという設定.
30年以上まえにヒットした映画「ゴーストバスターズ」のリブート作品.オリジナルとは男女が入れ替わっていて,メインが4名のおばさん,電話番がイケメンマッチョというコメディ.オリジナルの出演者で怪しい対ゴーストの武器を開発してた役をやっていたハロルド・ライミスが亡くなっているが,それ以外は全員がカメオ出演しているので,シガニー・ウィーバがどこに出ているかを探すとかが楽しいかも.
映像的に食いしん坊のスライムおばけやマシュマロマンも出てきて現代の映像美のようなものがあるので感慨深いかな.ま,作品的には以前の様な大ブームになる様な作品ではなさそう.
通院している整形外科には薬局がないので,近くのドラッグストアに行で処方してもらって帰宅.
2時間後くらいにそのドラッグストアから電話があり「薬に付属させた説明書類が別の薬でそれはジェネリックなので本来の価格より安く請求したが,こちらの間違いなので差額は不要です」ということだった.
その話の中で「お出しした薬は間違ってないことは写真を撮っていて確認済みです」ということだった.なるほど.デジカメなんて性能を言わなければ1万円でも買えるしね.よくよく考えたら,電話番号をなぜ知っているのかも不思議なんだけれど,病院に問い合わせたのかなぁ.
2時間後くらいにそのドラッグストアから電話があり「薬に付属させた説明書類が別の薬でそれはジェネリックなので本来の価格より安く請求したが,こちらの間違いなので差額は不要です」ということだった.
その話の中で「お出しした薬は間違ってないことは写真を撮っていて確認済みです」ということだった.なるほど.デジカメなんて性能を言わなければ1万円でも買えるしね.よくよく考えたら,電話番号をなぜ知っているのかも不思議なんだけれど,病院に問い合わせたのかなぁ.
いわポケモンが沢山取れるアドベンチャーウィークというイベントですが,世界のどこか時間で25日までなので終了.
現在最強CPになってジムの最上階に君臨できるバンギラスを作るためのヨーギラスも沢山出るイベントなのだけれど,野良でであったのは結局3匹くらいだったとおもう.

これまで捕まえたのが8匹で,10km卵から2匹.最初の1匹は,ずっと400kmも連れ歩いてバンギラスにしたけどな.
現在最強CPになってジムの最上階に君臨できるバンギラスを作るためのヨーギラスも沢山出るイベントなのだけれど,野良でであったのは結局3匹くらいだったとおもう.

これまで捕まえたのが8匹で,10km卵から2匹.最初の1匹は,ずっと400kmも連れ歩いてバンギラスにしたけどな.
Apache 2.4をインストール.2.4.25なんだな.
今回はサーバ名にzeusと設定. そしてサービスとしてhttpdが起動する様にする.まずはhttpdが起動してないことを確認.
サービスに登録して起動するためのコマンドを実行.
実行して再度プロセスの起動を確認.
問題なく起動.起動したので寝る.
brew tap
brew tap homebrew/apache
brew install homebrew/apache/httpd24
cp /usr/local/etc/apache2/2.4/httpd.conf /usr/local/etc/apache2/2.4/httpd.conf.initial
echo 'ServerName zeus' >> /usr/local/etc/apache2/2.4/httpd.conf
zeus:~ server$ ps -ef|grep httpd
501 9304 822 0 1:31AM ttys000 0:00.00 grep httpd
zeus:~ server$
brew services start homebrew/apache/httpd24
zeus:~ server$ brew services start homebrew/apache/httpd24
==> Tapping homebrew/services
Cloning into '/usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-services'...
remote: Counting objects: 10, done.
remote: Compressing objects: 100% (7/7), done.
remote: Total 10 (delta 0), reused 5 (delta 0), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (10/10), done.
Tapped 0 formulae (37 files, 51.0KB)
==> Successfully started `httpd24` (label: homebrew.mxcl.httpd24)
zeus:~ server$
zeus:~ server$
zeus:~ server$ ps -ef|grep httpd
501 9766 1 0 1:31AM ?? 0:00.07 /usr/local/opt/httpd24/bin/httpd -D FOREGROUND
501 9768 9766 0 1:31AM ?? 0:00.00 /usr/local/opt/httpd24/bin/httpd -D FOREGROUND
501 9769 9766 0 1:31AM ?? 0:00.00 /usr/local/opt/httpd24/bin/httpd -D FOREGROUND
501 9770 9766 0 1:31AM ?? 0:00.00 /usr/local/opt/httpd24/bin/httpd -D FOREGROUND
501 9771 9766 0 1:31AM ?? 0:00.00 /usr/local/opt/httpd24/bin/httpd -D FOREGROUND
501 9772 9766 0 1:31AM ?? 0:00.00 /usr/local/opt/httpd24/bin/httpd -D FOREGROUND
501 9774 822 0 1:31AM ttys000 0:00.00 grep httpd
zeus:~ server$
取り急ぎ.bash_profileと.bashrcファイルを確認.
どっちもないのか..bash_profileはログインの時..bashrcはシェルを起動する都度呼ばれる.brewで追加したパッケージは,.bashrcにファイル検索パスを追加する.
実行結果は,これ.
zeus:~ server$ cd
zeus:~ server$ ls -la .bash_profile
ls: .bash_profile: No such file or directory
zeus:~ server$
zeus:~ server$ ls -la .bashrc
ls: .bashrc: No such file or directory
zeus:~ server$
echo 'export PATH="/usr/local/opt/openssl/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="/usr/local/opt/gnu-sed/libexec/gnubin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="/usr/local/opt/coreutils/libexec/gnubin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'export MANPATH="/usr/local/opt/gnu-sed/libexec/gnuman:$MANPATH"' >> ~/.bashrc
echo 'export MANPATH="/usr/local/opt/coreutils/libexec/gnuman:$MANPATH"' >> ~/.bashrc
cat .bashrc
zeus:~ server$ cat .bashrc
export PATH="/usr/local/opt/openssl/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/gnu-sed/libexec/gnubin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/coreutils/libexec/gnubin:$PATH"
export MANPATH="/usr/local/opt/gnu-sed/libexec/gnuman:$MANPATH"
export MANPATH="/usr/local/opt/coreutils/libexec/gnuman:$MANPATH"
zeus:~ server$
次のようなパッケージを導入.
以前と変わったのは,app-engine-javaがエラーになったので入れなかった.必要になったら入れることにする.
brew install tree
brew install wget
brew install cask
brew install gnu-sed
brew install gnu-tar
brew install coreutils
brew install imagemagick
brew install openjpeg
brew install fontconfig
brew install jenkins
brew install nkf
brew cask install iterm2
brew cask install java
そういうつもりはないのだけれど,始発できで出発直前の電車に乗り込んでつり革に捕まろうとしたらそこが優先席だった.それまで優先席に座っていた30代男性はスマホをガツガツ操作していたけれど,杖をついた私が目の前に立った途端,眠り始めた.もうそれは魔法が効いた様に.これか!これが噂の!
杖での電車通勤生活になって,14営業日.28回通勤して56回電車に乗って,そのうち3回席を譲ってくれた.(実際に座ったのは1回だけ).確率にして5%か. 広告を出してクリックレートとかコンバージョンレートが5%だったら大成功だけれど,意外と寂しい感じだなぁと思ってる.
新宿駅も東京駅も地元の駅も高架の駅?なので,乗降時の移動にはエレベータを使わせてもらっているのだけれど,駅のエレベータって弱者優先だと認識しているが,元気な人がさっさと乗って満員で乗れないことが多い.こっちは足を痛めているので歩きが遅くエレベータに近寄るのに時間がかかるので健常者より先に乗り込むことは無理.
自分は,ただの怪我人なので1ヶ月もすればエレベータを使わなくても良い状態に戻る?と思うけれど,駅のエレベータ以外にも階段の手すりに腰掛けている人が結構居たりとか,邪魔にならない様に階段の端っこに座っているやつが手すり使いたい側からすると邪魔とか,これまではあまり考えなかった不快行為に気づくことが多くて,体が不自由な人は体の負担だけでなく,心理的負担が多いと身を以て認識した感じ.これは勉強になるなぁと思う日々です.
未体験でも想像できるのは頭が良い人だけれど,体験してから気づくのも大切だよね,きっと.次は実践か.
杖での電車通勤生活になって,14営業日.28回通勤して56回電車に乗って,そのうち3回席を譲ってくれた.(実際に座ったのは1回だけ).確率にして5%か. 広告を出してクリックレートとかコンバージョンレートが5%だったら大成功だけれど,意外と寂しい感じだなぁと思ってる.
新宿駅も東京駅も地元の駅も高架の駅?なので,乗降時の移動にはエレベータを使わせてもらっているのだけれど,駅のエレベータって弱者優先だと認識しているが,元気な人がさっさと乗って満員で乗れないことが多い.こっちは足を痛めているので歩きが遅くエレベータに近寄るのに時間がかかるので健常者より先に乗り込むことは無理.
自分は,ただの怪我人なので1ヶ月もすればエレベータを使わなくても良い状態に戻る?と思うけれど,駅のエレベータ以外にも階段の手すりに腰掛けている人が結構居たりとか,邪魔にならない様に階段の端っこに座っているやつが手すり使いたい側からすると邪魔とか,これまではあまり考えなかった不快行為に気づくことが多くて,体が不自由な人は体の負担だけでなく,心理的負担が多いと身を以て認識した感じ.これは勉強になるなぁと思う日々です.
未体験でも想像できるのは頭が良い人だけれど,体験してから気づくのも大切だよね,きっと.次は実践か.
パッケージ管理として,HomeBrewを選択.ほぼ10ヶ月ぶりにインストール.特に何も変化なく安定的な処理.
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
リモート画面で接続したままアップデートを行い放置していたのだけれど,画面がロック状態になっても接続できていた.

そのままアップデートしてOS再起動しても繋がっている模様.今時のOSはそういう感じなのか...データセンタに行かずに,完全にリモートで作業できるってことかな.

そのままアップデートしてOS再起動しても繋がっている模様.今時のOSはそういう感じなのか...データセンタに行かずに,完全にリモートで作業できるってことかな.
水槽から逃走して干からびた状態で床に転がっていた石巻貝.一度は諦めたけれど,ふと急に「捨ててはいけない」という神のお告げがあって,水槽に戻した後放置して見た.
検索すると10分程度で復活!とかあったので期待していたけれど1時間経っても動きがないし,水槽の魚たちがやたらと貝を突くので,自然の浄化作用,死臭?的なものでもするのかと思って諦めていたのだけれど,翌朝水槽を確認すると場所が移動している.まさか?

それで家に帰って来てよくよく見ると,元気に水槽に張り付いて動いていました.1匹は水面付近にいて,また脱走しそうな勢い.この写真で見るとポケモンGOで今よく出現しているカブトのようだな...
検索すると10分程度で復活!とかあったので期待していたけれど1時間経っても動きがないし,水槽の魚たちがやたらと貝を突くので,自然の浄化作用,死臭?的なものでもするのかと思って諦めていたのだけれど,翌朝水槽を確認すると場所が移動している.まさか?

それで家に帰って来てよくよく見ると,元気に水槽に張り付いて動いていました.1匹は水面付近にいて,また脱走しそうな勢い.この写真で見るとポケモンGOで今よく出現しているカブトのようだな...
macOSが実装しているリモートデスクトップ機能は,単純にVNCサーバ.

Finderから「サーバに接続」を使って接続してみる.

なんの苦労もなく接続完了.

おお.当たり前だけれど割れたディスプレイを見ていたので綺麗に映っている.でもRDPとちがって高速動作しないなぁ.LANなのに.

Finderから「サーバに接続」を使って接続してみる.

なんの苦労もなく接続完了.

おお.当たり前だけれど割れたディスプレイを見ていたので綺麗に映っている.でもRDPとちがって高速動作しないなぁ.LANなのに.
そもそも,今回サーバに使う機械は,液晶画面が割れているので,外部ディスプレイ接続かリモート画面接続が必須.Macだし.まぁ,使いこなしていれば全ての設定はコマンドラインで実行できるのかもしれない.

セキュリティ的にはNGだけれど取り急ぎ設定してみた.

セキュリティ的にはNGだけれど取り急ぎ設定してみた.
ちょっとしばらく放置していた画面が壊れたMacBook Air 13インチをサーバにしてててみるプロジェクト.
まずは現在インストールされているバージョンを確認してみる.

macOS 10.12.1なので,まずはバージョンアップを行なって,Xcodeをインストールする.アプリケーションをインストールする時にモジュールをコンパイルは必須だと思うので入れるのだけれど,最近はどのOSでもパッケージマネージャがあるので,もしかして使わないかもしれないね...
まずは現在インストールされているバージョンを確認してみる.

macOS 10.12.1なので,まずはバージョンアップを行なって,Xcodeをインストールする.アプリケーションをインストールする時にモジュールをコンパイルは必須だと思うので入れるのだけれど,最近はどのOSでもパッケージマネージャがあるので,もしかして使わないかもしれないね...
うちの先祖というか,かーちゃんが小さい頃は,山の中の川沿いに家があったそうで,その川に水車が装備されていたそうだ.そしてメインは農業・林業だったとおもうけれど,副業で水車屋だったそう.みんなが何か穀物を持ち込んでくるので,それを水車で粉にする様な事業内容.
ということで,それを再現すべく,いちの水槽にも水車を入れて見た.

480円の構造物なので,なかなか貧祖な回転をしている.でも,泡が大きいので水面が泡立っていて,これはこれで良いかも.
そんな中,石巻貝が逃走した.逃走後1日で発見.24時間以内なのだけれど,ネットで調べると復活することも多い様だけれど,今日は暑かったからなぁ.今年の正月に,コケ取りの重大な使命を果たすために着任して半年弱で退任された模様です.いい仕事したから水槽は透明になりました.あと1匹,いるけどね.
ということで,それを再現すべく,いちの水槽にも水車を入れて見た.

480円の構造物なので,なかなか貧祖な回転をしている.でも,泡が大きいので水面が泡立っていて,これはこれで良いかも.
そんな中,石巻貝が逃走した.逃走後1日で発見.24時間以内なのだけれど,ネットで調べると復活することも多い様だけれど,今日は暑かったからなぁ.今年の正月に,コケ取りの重大な使命を果たすために着任して半年弱で退任された模様です.いい仕事したから水槽は透明になりました.あと1匹,いるけどね.
足をけがして最初に行ったのが広島の病院.当日,東京に戻らなければならなくて,その旨伝えて診断書を書いてもらった.
東京の病院で診断書を渡すと,不要だと言う事でCD-Rが戻されて来た.その中には4枚撮影したレントゲンのデータが入っていた.

9年程前,オヤジの診断結果を病院をまたいで持って行く際に持たされたのはフィルムそのものだったけれど,今はこういうCD-Rなんだなぁと関心.東京の病院では何も問題なくデータを開いてみていた. ちょっと気になったのは先生の使っていたパソコンはWindows XPで診察室の壁に大きくユーザIDとパスワードが書かれた紙が貼られ絵居ると言う事.WannaCryが猛威をふるっているさなか,ネットワークにつないでないなら問題ないか.つないでないのか?
それでCD-RをMacで開いてみた.普通にJPEGファイルとか入っているのか?とおもったら,DICOM形式というものだった.Wikipediaから引用すると「
Digital Imaging and COmmunication in Medicineの略で、米国放射線学会 (ACR) と北米電子機器工業会 (NEMA) が開発した、CTやMRI、CRなどで撮影した医用画像のフォーマットと、それらの画像を扱う医用画像機器間の通信プロトコルを定義した標準規格のことである。」というものである.
MacOS XだとOsiriX(オザイリクス)というGPLのソフトで見る事ができるらしいけれど,一瞬見たいだけの為に入れるのもなぁ〜と思っていたら,CD-RにHTMLファイルが置いてあってもしかして?とブラウザで開いたら普通にJPEG画像が入っていた.
骨に異常はなくて軽症の部類なんだけれど,かーちゃん系の家系は骨太なので感謝しなければいけないな.
東京の病院で診断書を渡すと,不要だと言う事でCD-Rが戻されて来た.その中には4枚撮影したレントゲンのデータが入っていた.

9年程前,オヤジの診断結果を病院をまたいで持って行く際に持たされたのはフィルムそのものだったけれど,今はこういうCD-Rなんだなぁと関心.東京の病院では何も問題なくデータを開いてみていた. ちょっと気になったのは先生の使っていたパソコンはWindows XPで診察室の壁に大きくユーザIDとパスワードが書かれた紙が貼られ絵居ると言う事.WannaCryが猛威をふるっているさなか,ネットワークにつないでないなら問題ないか.つないでないのか?
それでCD-RをMacで開いてみた.普通にJPEGファイルとか入っているのか?とおもったら,DICOM形式というものだった.Wikipediaから引用すると「
Digital Imaging and COmmunication in Medicineの略で、米国放射線学会 (ACR) と北米電子機器工業会 (NEMA) が開発した、CTやMRI、CRなどで撮影した医用画像のフォーマットと、それらの画像を扱う医用画像機器間の通信プロトコルを定義した標準規格のことである。」というものである.
MacOS XだとOsiriX(オザイリクス)というGPLのソフトで見る事ができるらしいけれど,一瞬見たいだけの為に入れるのもなぁ〜と思っていたら,CD-RにHTMLファイルが置いてあってもしかして?とブラウザで開いたら普通にJPEG画像が入っていた.
骨に異常はなくて軽症の部類なんだけれど,かーちゃん系の家系は骨太なので感謝しなければいけないな.
2014年のアニメ映画.51分なので短編かな.スピンオフ作品.
次元大介が護衛を依頼されていた歌姫がスナイパーに射殺される.そのスナイパーは凄腕で,次元大介も対決で負けて逃げる途中に頭を撃たれてしまう.
死んでしまったらこの後の話が全く繋がらないのでどうするんだろう?と思っていたら流石にルパン作品だから機転が利いている感じでした.
この作品はルパン,次元,不二子がでてくるけれど五右衛門,銭形はでてきません.ルパンの声は栗田貫一なのだけれど,山田康雄のモノマネ感は全く無いんだな.
次元大介が護衛を依頼されていた歌姫がスナイパーに射殺される.そのスナイパーは凄腕で,次元大介も対決で負けて逃げる途中に頭を撃たれてしまう.
死んでしまったらこの後の話が全く繋がらないのでどうするんだろう?と思っていたら流石にルパン作品だから機転が利いている感じでした.
この作品はルパン,次元,不二子がでてくるけれど五右衛門,銭形はでてきません.ルパンの声は栗田貫一なのだけれど,山田康雄のモノマネ感は全く無いんだな.
アドベンチャーウィークということで,いわたいぷのポケモンがたくさん湧いています.

そしてキャンペーンの1つとして映画のインディ・ジョーンズシリーズでハリソン・フォードが身につけているような帽子が無料で配布されて居ます.他の衣装とさっぱり合わないのだけれど.

キャンペーンではサイホーンやイシツブテをたくさん見るのですが,レアなプテラも出現.やっと野生で会えました.これまで卵で2匹いただけなので.

ヨーギラスもたくさん湧いているようなのだけれど,あまり出会えません.その代わり家の近くの川でミニリュウは安定的に手に入ります.
今日は朝早くから活動したので,ジムも3つくらいは軽く取れました.そういう意味で朝早くにレアなポケモンが湧き出すように調整しているのかな.

そしてキャンペーンの1つとして映画のインディ・ジョーンズシリーズでハリソン・フォードが身につけているような帽子が無料で配布されて居ます.他の衣装とさっぱり合わないのだけれど.

キャンペーンではサイホーンやイシツブテをたくさん見るのですが,レアなプテラも出現.やっと野生で会えました.これまで卵で2匹いただけなので.

ヨーギラスもたくさん湧いているようなのだけれど,あまり出会えません.その代わり家の近くの川でミニリュウは安定的に手に入ります.
今日は朝早くから活動したので,ジムも3つくらいは軽く取れました.そういう意味で朝早くにレアなポケモンが湧き出すように調整しているのかな.
2003年のアメリカのアニメ映画.
タイトルからニモが主人公でファインディングなので何かを探しに探検に行くのかと思っていたら,ニモの父親がニモを探しに行く物語だった.主人公はニモの父親のマーリン.
ニモが生まれながらにヒレに障害を持っていて泳ぎが下手だったり,父親が過保護に育てた結果,少しわがままで人間に捕まってしまったり,それでも仲間に支えられながら再会を果たすというストーリーなのだけれど,サンゴ礁のある綺麗な海が描かれて居たのに,人間が住んでいるシドニーに近づくにつれて海水の色も悪くなるし,汚水の排水管から出てくる汚物をエサにしているカニがでてきたりと,なかなかの社会派?な感じ.
色々な生物が出てくるけれど,意志が無い風に描かれているカモメの「チョーダイ(Mine)」のセリフを発するところが好きだな.
タイトルからニモが主人公でファインディングなので何かを探しに探検に行くのかと思っていたら,ニモの父親がニモを探しに行く物語だった.主人公はニモの父親のマーリン.
ニモが生まれながらにヒレに障害を持っていて泳ぎが下手だったり,父親が過保護に育てた結果,少しわがままで人間に捕まってしまったり,それでも仲間に支えられながら再会を果たすというストーリーなのだけれど,サンゴ礁のある綺麗な海が描かれて居たのに,人間が住んでいるシドニーに近づくにつれて海水の色も悪くなるし,汚水の排水管から出てくる汚物をエサにしているカニがでてきたりと,なかなかの社会派?な感じ.
色々な生物が出てくるけれど,意志が無い風に描かれているカモメの「チョーダイ(Mine)」のセリフを発するところが好きだな.