ブログ - iPhone 7 PlusでSuicaを使う Walletで決済してみた
ブログタイトルに「iPhone 7 PlusでSuicaを使う」とあるけれど,全く遠い...
iPhoneのWalletにAMEXを登録できたので,コンビニのサークルKに行って見た.一応現金というか財布も持って.
行列のできてない時間にレジに並んで,「初めてApple Payを使うんですが」と初心者をアピール.「わかりました.お支払いはSuicaですか?XXXですか?QUICPAYですか?」と矢継ぎ早に言われ,あ,Apple PayっていってもQUICPAYだったとおもってそう答えた.つまり,最初から支払いはQUICKPAYで!と言えばよかったわけだ.
「支払いはSuicaで!」と言いながら申し訳なく思いながらPASMOを出すのと似たようなものだ.

決済自体は,ICカード対応の今時のレジに普通の交通系ICカードと同じようにかざせば良いです.感度が悪かったのだけれど,店員さんのアドバイスでiPhone 7 Plusの中央部分ではなく,カメラのあたりを意識すれば良いです.
かざして反応があると,指紋認証のtouch IDのアイコンが出てくるのでログインと同じように認証すればOK.つい,画面上のtouch IDのアイコンを押してしまったのだけれど...

そして記念レシート.レシートにもApple Payとは書いてない.よく見ると割引きがあるなぁ.Apple Payと関係あるかどうかはわからないけど.
あらかじめWalletアプリを起動しておいたのだけれど,それが必要なのかどうかは今はわからないな...
iPhoneのWalletにAMEXを登録できたので,コンビニのサークルKに行って見た.一応現金というか財布も持って.
行列のできてない時間にレジに並んで,「初めてApple Payを使うんですが」と初心者をアピール.「わかりました.お支払いはSuicaですか?XXXですか?QUICPAYですか?」と矢継ぎ早に言われ,あ,Apple PayっていってもQUICPAYだったとおもってそう答えた.つまり,最初から支払いはQUICKPAYで!と言えばよかったわけだ.
「支払いはSuicaで!」と言いながら申し訳なく思いながらPASMOを出すのと似たようなものだ.

決済自体は,ICカード対応の今時のレジに普通の交通系ICカードと同じようにかざせば良いです.感度が悪かったのだけれど,店員さんのアドバイスでiPhone 7 Plusの中央部分ではなく,カメラのあたりを意識すれば良いです.
かざして反応があると,指紋認証のtouch IDのアイコンが出てくるのでログインと同じように認証すればOK.つい,画面上のtouch IDのアイコンを押してしまったのだけれど...

そして記念レシート.レシートにもApple Payとは書いてない.よく見ると割引きがあるなぁ.Apple Payと関係あるかどうかはわからないけど.
あらかじめWalletアプリを起動しておいたのだけれど,それが必要なのかどうかは今はわからないな...