UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

家具屋姫の件

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/9 0:21
 創業者長とその娘が経営権をめぐってお家騒動していた件.もうすっかり落ち着いて皆んな忘れているけれど,こう言う話を聞いた.

・大きくなりすぎた会社を合法的にスリム化するための一芝居だった

 創業者の父親は高級路線を継承する家具店はベテランの有能な社員を引き連れてスピンオフして新たな会社を作った.残った部分は結局のところヤマダ電機に売り抜けた...

 これが最初の空の計画だったらすごいね.

インフルエンザ予防接種を受けた2021

カテゴリ : 
人生 » 体・病気
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/8 17:51
 インフルエンザ予防接種を受けました.去年接種した主治医は亡くなったので,その近くの別の病院に.

 先日行った時は「午後の診療の15時から接種は整理券配布.でも14時50分には配布終了がおおい」と聞いていたので,どうなるのか?と思ったけれどすんなり完了. でもその病院だと今日で予防接種は終わりだそうです.

 先生が変わると打つ場所が変わると言うか,これまで70代80代先生の場合は,前腕の内側の皮下接種だったけれど,今回は上腕の外側.コロナの筋注とは違うけれど,じんわり痛い.


今年のワクチン

 あ,今回は4000円.いつだったかは3600円だった覚えがあるから値上がりしているんだな.
スマホでワクチン接種証明開始 LINE活用、10万人突破―東京都
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110700139

引用:
 東京都は1日から、無料通信アプリ「LINE」を通じて、新型コロナウイルスのワクチン接種を完了したことをスマートフォンの画面で証明できる「TOKYOワクションアプリ」の運用を始めた。約1週間で登録者数は既に10万人を超えており、都の担当者は「多くの方に申請いただいている」と話している。
 これが普通のアプリなら,1週間で10万人だと大成功だけれど・・・?

 11月15日以降に受けられる特典次第だから,次の1週間でプロモーションを頑張る必要があるね!

パコダテ人

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/8 2:09
 2002年の日本映画.宮崎あおい主演,勝地涼,大泉洋,チュンさんじゃなくて萩原聖人共演.

 函館が舞台.湿布を貼って尻尾が生えた高校生の宮崎あおいが,新聞記者の萩原聖人に尻尾の存在を知られ,有名になるが感染病との噂がでて村八分.同じく尻尾が生えた役所勤務のシングルファーザーの大泉洋は,娘が世話になる幼稚園先生にそのことを打ち明けられなかったが,宮崎あおいが自衛隊に囲まれていることを知り名乗りでる.

 観光映画っぽいけれど,そんなに観光地が出るわけでもなく.宮崎あおいの高校生姿くらいかな.

ピラニア3D

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/7 19:38
 2010年のアメリカ映画.

 初代ジョーズが流行った頃に作成された「ピラニア」という映画のリメイクで3Dの模様.観たのは家のテレビなので2Dだけど.

 アメリカの湖で,地底湖に存在した古代の凶暴なピラニアが出てきて次々と人間を襲う.そこには浜辺で祭りが開催されて湖に多くの若者が入水し,また保安官の息子はポルノ映画撮影に同行してクルーザーで別の場所でピラニアに遭遇する.

 ジョーズの場合は一口で人間を飲み込むサイズの巨大サメだけれど,ピラニアの場合は群衆で襲ってきて次々と体が食いちぎられる.また,祭りの会場だと人間の行動によってピラニア以外の原因で命を落とす感じで描かれる.
 鮮血が飛び散る映像だし,それなりに高度な技術が使われてリアルなんだろうけれど,こういうのが苦手なんだけれど,スピード感もあって面白く観ることができました.

 たぶんオリジナルの「ピラニア」は「ジェラシック・パーク」に近い感じだけれど,この作品はジョーズに近いかな.天然という意味で.

 そういえば,2010年ごろには3D TVが流行っていたな.ソニーはゴーグルをつけて視聴するタイプと,東芝は裸眼で3Dに力を入れていたけれど,コンテンツの少なさやゴーグルが必要だったり,裸眼だとテレビの正面にいないといけないとかあって,今は誰も言わないね.

 あ,メタバース・・・

甘いお酒でうがい

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/7 19:27
 2020年の日本映画.松雪泰子主演,黒木華共演.

 シソンヌのじろうが,舞台で演じている「川嶋佳子」という架空OLが書いた日記という前提で話が進行.
 松雪泰子は40代派遣社員で同僚の黒木華によくしてもらっている.通勤で使っている自転車を撤去されたり,新しく配属される若い男の子にときめいたりする日常が語られている.

 大した事件のようなことが起こるわけでもないが,ありがちなエピソードが続く感じかな.そのシソンヌの舞台で,「川嶋佳子」を知っていると楽しいのかも.あるいはこの映画を観た後にシソンヌの舞台を見ると理解が深まる?!

ライアー×ライアー

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/7 19:16
 2021年の日本映画.森七菜主演.

 大学生の森七菜には同じ大学に血のつながらない弟の松村北斗がいる.弟はイケメンで女性関係も悪いのでこれまでも学校生活で苦労してきた.
 森七菜の同級生の堀田真由に依頼され,渋谷でアルバイトで金髪女子高校生(ギャル)のコスプレをして撮影モデルをしていたところに,松村北斗とぶつかってしまうが他人の空似を装ってしまう.

 タイトルにあるように,「嘘と嘘」の話.これは,あだち充の「みゆき」の再定義のようなものだな.幼馴染の小関裕太が言う通り「気持ち悪い」というのが普通の感覚だろう.

 そして,松村北斗が長谷川博己に見えてならない・・・.そして森七菜が橋本環奈に見えてくる感じがあった.ギャルコスプレ&ギャルメイクすれば皆んな同じかな.

刑事コロンボ もう一つの鍵 Lady in Waiting

カテゴリ : 
映画 » 刑事コロンボ
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/7 19:03
 実業家の兄が結婚を認めてくれないので,事故を装って拳銃で撃ち殺し,経営する広告代理店の社長を引き継ぎ無理な経営方針を打ち出したり暴走し始める.
 コロンボの扱う事件は基本的にお金持ちの話のようだけれど,これも遺産相続が絡む感じ.
 
 コロンボは最初から玄関に置いてあった新聞紙の矛盾について気付いていて,犯人を特定していた感じがありますね.だいたい,犯人はコロンボがしつこく付け回るので逆ギレし始めます.今回の場合は,フィアンセのおっさんも付け回されていましたが,殺された兄の評価よりは誠実な感じでしたね.
 

新型コロナウイルス その87 TOKYOワクション

カテゴリ : 
災害
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/6 17:38
 東京都が,ワクチン接種者向けの優待特典サービスを行うための基盤として「TOKYOワクション」の提供を始めた.しばらくは都民限定だそうです.

 App Storeでアプリダウンロードしようとしたけれど,存在していなくて,調べてみたらこういう事でした.

 LINEへの登録か.これは気になる.
 それはさておき,個人情報を新たに東京都が管轄するシステム以外へアップロードする価値があるのかどうかを確認.
 まずは特典.

...続きを読む

ねんきん定期便の談合

カテゴリ : 
人生 » お金の話
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/5 2:18
 先日ねんきんネットのIDを取得したのだけれど,郵送も止めなかった.そうこう?していたらこんなニュースが.

ねんきん定期便などで談合 二十数社の違反認定へ 保険料が無駄に
https://www.asahi.com/articles/ASPC43TWPPC1UTIL035.html

引用:
 日本年金機構(東京)が年金加入者に送る「ねんきん定期便」などの作成業務の入札で談合をしたとして、公正取引委員会は印刷業者二十数社の独占禁止法違反(不当な取引制限)を認定する方針を固めた。このうち大半の社に対し、再発防止を求める排除措置命令や計約14億円の課徴金納付命令を出す。処分案の通知を始めており、各社の意見を聴いて結論を出す。関係者への取材でわかった。

 談合していた企業はこんな感じ.

引用:
 関係者によると、通知を受けたのは、凸版印刷傘下のトッパン・フォームズ(東京)、共同印刷(同)、ナカバヤシ(大阪)など。公取委が2019年10月に立ち入り検査に入り、調べを続けていた。

 そしてこの効果.

引用:
 発注額は、公取委の立ち入り検査後に大きく下落。昨年1月に入札があった昨年度発送分の発注見込み額は約7・5億円で、前年度分(約17・7億円)から約6割減った。今年度分はさらに減り約4・3億円になった。検査前は談合の影響で落札価格が高止まりし、国民の保険料が無駄に使われていた可能性がある。

 大阪商人的に「もう一声」とか「手ぶらでは報告できないから」とかで値切っていけばどんどん安くなりそうだな.

Haiku R1/ベータ3

カテゴリ : 
PC
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/5 2:09
 あのBeOSの現在形,Haiku R1のベータ3がダウンロードできると.

Get Haiku!
https://www.haiku-os.org/get-haiku/r1beta3/

 リアルタイム処理が得意で,PowerMacintosh 9500/G3カードにインストールしてキビキビ動いていた覚えがある.そしてNetPositiveというブラウザも速くていい感じでした.

 専用PCも販売して日立が担いでいたけれど,NeXTに敗れてもう・・・でもこのようなレアなOSを使えば,セキュリティ的に強いかもしれない.

 興味は出るがやってみようと思わない.(歳をとってしまった・・・昔は考える前にやっていたのだけれどなぁ)

GreenSnow

カテゴリ : 
セキュリティ » ツール
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/5 1:54
 素性のよろしくないIPアドレスのチェックを行うサイト.

https://greensnow.co

引用:
GreenSnowは、コンピュータセキュリティの最高のスペシャリストで構成されたチームで、世界中にあるさまざまなコンピュータから大量のIPを採取しています。GreenSnowは、SpamHaus.orgと比較して、スパム以外のあらゆる種類の攻撃を受けています。リストは自動的に更新され、リストに掲載されたIPアドレスはいつでも撤回することができます。
近々、Fail2BanやConfigServer Security & Firewallでこのリストを使用するためのガイドができる予定です。

モニターされる攻撃/ブルートフォースは以下の通りです。スキャンポート、FTP、POP3、mod_security、IMAP、SMTP、SSH、cPanel ...
詳細やリストへの参加については、お問い合わせください。

 まだちょっと精度(登録情報)が低いかなぁ.

 ブラックリストが提供されているので,定期的にこれを取得してブロックしても良いのかもしれない.

https://blocklist.greensnow.co/greensnow.txt

サイゴン

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/5 1:33
 SAIGONへ.イケメン店長は健在なのは通りがかって知っていたけど休みだったり20時でしまったりで入れずだったけど久しぶりに.1.5年以上ぶりくらい? 

 アジアン料理の中でも,タイ・ベトナム,特にベトナム寄りのメニューが多いSAIGONですが,今日は初めて見た調味料があったので.


 締めに「牛のフォー」を頼んだのだけれど,ちょっとアクセントが足りない.七味がほしいところだけれど,卓上にはナンプラーとMUOI ITEU CHAHNというコショウのようなものしかない.

 このMUOI ITEU CHAHNだけれど,フタを開けると独特の形状をしていて,振りかける際に技術力が必要な感じ.固まりがあったら大変なことになりそう!

 このMUOI ITEU CHAHNですが,ライムペッパー,ライム塩胡椒と言うものだそうです.ゆず塩みたいなものか? ライムは葉っぱが入っているらしい.

 結局塩分控えめ!を気にしている?!のであまりかけなかったけれど,そんなに塩辛いわけでもない感じでした.

 おっと,餃子はパクチー餃子.モヤさまで紹介されたやつ.あと,先日狩野英孝がきたみたいでサインが飾ってありました.最初トレンディエンジェルの斎藤司のサインかと思った

フェイスブックがメタに改名

カテゴリ : 
インターネット » ネットサービス
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/5 1:19
 これからはメタバースに力を入れるから,社名を変えたそうだ. テレビでは「フェイウスブックを運営するメタは・・・」みたいなセリフになり面倒なことに.


 メタバースのサンプルとして示される映像は,15年くらい前の「セカンドライフ」を彷彿とさせる...

 会社名を変える時って,過去の問題をチャラにする時も多いからなぁ... 

鉄は国家なりだったハズ

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/4 0:17
 粗鋼生産量は中国が圧倒的1位の1869百万トンで,インドは111.2,日本は3位の99.3だそうだ.
 日本製鉄は教科書にも載っている八幡製鐵所の高炉を1つ止め,呉は製鉄所が閉鎖になった.

さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84762

引用:
'80年代には、北九州市の鉄鋼製品出荷額は年間1兆円を誇った。鉄が無数の人の暮らしを支え、地域を潤していたのだ。

だが令和を迎えた今、その面影はない。昨年夏には、日本初の製鉄所・官営八幡製鐵所に源流をもつ歴史あるこの地で、またひとつ高炉の火が消えた。製鉄最大手の日本製鉄が、所有する2基のうち1基の休止を決めたのである。

「6基の高炉がフル稼働し、10万人を超える人々が働いていた八幡地区も、現在は高炉1基に3000人が従事するのみ。北九州では、もはや『鉄の時代』は終わりを告げているのです」(前出・日本製鉄OB)

この数年、北九州市は全国でもワーストの人口減少数を記録している。製鉄業という最大の強みが崩れ、街全体が徐々に地盤沈下しつつあるのだ。

こうした事態は、他の地域でも起きている。日本製鉄は'23年までに茨城県鹿嶋市、和歌山県和歌山市、広島県呉市にある各製鉄所の閉鎖や高炉の休止に踏み切る。さらに業界2位のJFEホールディングスも、神奈川県川崎市に保有する高炉1基の休止を決めた。

 そのJFEの所有する川崎の扇島で猫が腹を空かせているそうだ.

川崎市の離島で暮らす「野良猫1000匹」を待つ運命
https://friday.kodansha.co.jp/article/211730

引用:
’70年代にできたこの離島は、『JFEスチール』の製鉄所を中心とする人工島だ。海底トンネルでしか渡れず、関係者以外は入島すらできない。猫は製鉄所ができた当初から徐々に増え、島には現在、推定1000匹が暮らしているが、その多くは飢えに苦しんでいる。昨年まで勤務していた元従業員のAさんが明かす。
 猫はどうやって入った?関係者枠?

引用:
「島には飲食店が一切なく、野良猫たちはエサにありつくことが困難で、なかには製鉄所の粉塵が混ざった汚水を飲んで飢えをしのぐものもいました。あまりに可哀想で、何度かエサをあげたことがあります。しかし、会社は’16年から製鉄所の周りに監視カメラを設置し、エサやりをした人に始末書を書かせていました。実際に私も見つかったときには『次やったら島に出入り禁止だ』と脅されました」
 監視カメラが設置されると,当初の目的外利用がされる良い例.

 儲からないから工場を止める予定なのに1000匹の猫の面倒も見ろというのもナンセンス.いや逆に「工場猫わーるど」とかで有料見学ツアーとかを企画して新種のアミューズメント施設を作るとか. すぐ潰れるか.
 芸能人が俳句を作って番組内で評価や改善点を指摘するテレビ番組をカミさんが好んで見ているけれど,これはTwitterやインスタなどの短文投稿SNSの流行りに後押しされて日本語が見直された結果のニーズなんだと勝手に思っている.
 そしてオジサンになると話が長いと言われる.自分も言われたことがある.ついつい,経験を伝えようとして言い回しが長くなったり,時には離脱したり,そのまま話が戻ってこなかったりすることもある.言いながら論理的思考で組み直して言い直すと何度も同じことを言うと言われたりもする.

 そう言ったニーズにも答えられるんだろうなと思う.

長文要約AI ELYZA DIGEST イライザダイジェスト
https://www.digest.elyza.ai

 森喜朗は「女性の多い会議は時間が長」と言ったけれど,このサービスを使って要約してもらうといいのかもしれない.


論破王ひろゆき、ついに賠償金を払う「60万円振り込んできた」当事者が顛末明かす
https://smart-flash.jp/entame/161383/1

 この記事をイライザダイジェストを使って要約すると次のようになる.

引用:
匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者・ひろゆきが、裁判で敗訴した。深水英一郎氏が、酩酊状態で深水氏が会社の資金を横領したと発言。ひろゆきは、深水氏に賠償金60万円を支払ったと話題になっている。
 おー.すごい.

 これを私が意訳するとこうなる.
引用:
は老舗のメルマガサービス まぐまぐ!の作成者の深水英一郎が「2ちゃんねる」の創設者・ひろゆきに裁判で勝って賠償金を得た.

 深水氏の発行する,まぐまぐ!の「えふりぺ」(eフリーペーパーの略と思われる)に登場した時に「ひろゆき」を認知したんだったなぁ.もう20年以上前の話.

HHKB Lite2 for Mac

カテゴリ : 
ガジェット » マウス&キーボード
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/3 20:37
 部屋の掃除をしていたら,棚の奥から発掘したHHKB.Happy Hucking Keyboardの安い版.発売は2007年ごろだったようだけれど,買ったのはその頃でしょう.

PFU、Mac専用のコンパクトキーボード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0125/pfu.htm
 仕事では,iMac G5を使っていた頃かな...

 専用ドライバがメーカのPFUで提供されているのでインストールして使ってみている.macOS Montereyにも対応しています.もう随分前にEOSになっているけれど.
 当時,キータッチが硬くてクチャクチャする感じだったので,すぐ使わなくなったのだけれど,こうして10年ぶり?くらいに使ってみると劣化して?なんといい感じのタッチに.




 HHKB Lite2の白色はmac版だけ白色があるのだけれど,Apple Wireless Keyboardと比べると,とても黄ばんでいることがわかります...HHKB Lite2で調べると「黄ばみ」も一緒にでてきますね.分解してレトロブライトしてみたようなブログが多く,結構成功しているようだけれど,面倒だな.


 キーボードはCAPSが変なところにあるけれど,まぁ問題ないかな. 現在のHHKBにも言えるけれど,Commandキーが小さすぎる.利用頻度が大きいので,もっとおおらかに受け入れるようにしてくれればいいのに.英語配列の場合は大きいんだけどカーソルキーがないのがネックで選ばない...


HHKB Lite2 for Mac
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lite2mac/

HHKB Lite2専用 Mac用ドライバ
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/macdownload_lite2.html

週末セールでiPhone SE2を買う

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/3 0:33
 iPhone SE2が安いといので,わざわざ新宿まで行って買ってきた.
 安い理由の詳しくはこれ.

iPhone SEが「一括10円」で販売 上限2万円を超える値引きのカラクリとは?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/20/news040.html

 週末というか土日月曜日だけ毎週やっているようです.いつ終わるかは不明.

 docomo withにしたまま契約変更はしないので,「端末単体購入」として購入.
 Apple StoreでSIMフリーのiPhone SE2 128GBはが55,800円のところ,26,500円程度で買うことができました.
 ただし転売対策の為にまず開封されて店員の手垢がベタベタ,そしてSIMを入れ替えて疎通されるので保証期間開始フラグも立てられてしまいます...ま,転売せずに使うのだからいいけど.
 そしてプロバイダとか電気とか何を使っているか一通りアンケートを書かされ,変更しませんかと質問されるという通過儀礼をし,契約書の確認の代わりにYoutubeにある5分の説明動画をみさせられて契約に同意の署名をする,と言う感じだったので結局1時間程度かかりました.待ち時間はなかったのでよかったけど.
 そして最後には支払った金額と違う請求書のようなものと紙で印刷された契約書を一緒にもらって終了.この金額が違うというのがミソなのかな.

 それで購入したiPhone SE2がこちら.


 プロダクトREDなので寄付されるやつ.iPhoneにも色々な赤があるけれど,カミさんがこの色が良いって言ってたやつ.
 中身は発売当初とは違う?ようで,充電アダプタやイヤホンがついてないので,箱も薄くなっている.USBケーブルはライトニングとUSB-Cになっている.


 これまで使っていたiPhone 7のブラックと比べると,背面のAppleロゴの表面が違う程度で,サイドボタンの位置が微妙に違う程度.

 最大の利点は,容量が32GBから128GBになったので,カミさんの容量不足問題から解消.

こもりびと

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/3 0:07
 2021年の日本のNHKのドラマ.全1回.

 元教師の武田鉄矢はガンにより余命宣告をうけるが,家に10年も引きこもっている次男の松山ケンイチをどうにかしたいと考えている.
 40歳の松山ケンイチは,就職時に氷河期世代とされ社会に必要とされない,また教師だった父の武田鉄矢からもそのことを叱咤され「自分は生きていてはいけない」と思うようになりこの生活になってしまった.
 家に出入りする長男の娘の北香那の手助けを得てツイッター(のようなサービス)を使って親子の交流をする.

 北香那がドラマの中で「ひきこもりは100万人いるので私たちだけの問題じゃない」と言ってたけれど,100万人いるのなら何かビジネスチャンスかもしれないな.

 ドラマの途中で武田鉄矢が引きこもりから自分を取り戻した人の意見集約をしているシーンがあるけれど,これの出演者は実際の経験者っぽかった.

 ドラマは後味の悪い感じで終焉で終わる.またそれも現実か.このコロナ禍で引きこもりなのか在宅勤務なのかわからない時もあるな.
 何か一生懸命集めても,仕舞い込んでしまうと面白くないので,飾ることにした.

 たくさんのピンバッチを入手したけれど,厚みがあるし数が多いのでこれをうまく陳列&保存するために,ダイソーをみて回っていたら「ウッドボックス(A4サイズ マグネット付、クリア蓋付)」1つ220円を見つけた.


 写真を見てわかる通りペンが1つ入る程度の大きさ.


 しかしバリ?があるので,サンドペーパーで軽く磨いて,東急ハンズ新宿店で「パチン P-62」を買って蓋がきっちり閉まるように細工.
 本質的には商品名にもある通りマグネットで閉じられているのだけれど,このパチンをつけると高級感もでる? 木材が柔らかいので釘もハサミの裏の金属部分で押し込んで装着.

 こんな感じ.


 ナカナカのコレクション(自画自賛)

 ウッドボックスにはピンをさせないので,別途コルクシートなどを買ってそれに刺してから飾っています.

MacBook Pro 2015のバッテリ終了完了

カテゴリ : 
Apple » MacBook Pro » 2015 15inch
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/2 19:13
 Apple Store丸の内に持参し,バッテリ修理対応となったMacBook Pro 2015 15インチですが,4日ほどで帰ってきました.


 クロネコヤマトの箱で届いたけれど,最近流行り?のピタッと固定されるタイプで「パソコン宅急便 BOX A」 670円です.
 りんごマークや前面・背面に保護シートやシールが貼ってあります.自分がパームレストに貼り付けていたシールも残っていました.
 バッテリーがキーボードと密着しているから一緒に交換すると言っていたけれど,何が変わったかは,わかりません.キーボードも外付けを使っていることも多いので汚れてなかっただろうし.

 そしてバッテリのステータスを確認してみました.


 膨れた方はSMPというメーカのようで,どうも台湾製の模様.DPは分かりませんでした.
 バッテリの総容量が増えているようですが,普段バッテリで駆動させてないので違いは不明です.

第49回衆議院議員総選挙

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/1 13:04
 結果的には,こんな感じ.

  • 自民党は276から261.単独過半数を維持.石原伸晃が落選.甘利明,桜田義孝,平井卓也は比例で復活.
  • 立憲民主党は109から96に.辻元清美が落選.小沢一郎も落選.菅直人元首相がギリ当選.
  • 日本維新の会が大幅に議席を増やし11から41に
  • 公明党は29から32
  • 共産党は2議席減らして10
  • れいわ新撰組は1から3へ.
  • 社民党は1から1へ.そもそも現職は引退だったので新たにギリということか.

     今回の特徴は,野党が共闘して政権交代を求める波を起こそうとしていたけれど,やっぱり政権時代の記憶をみんな忘れてないと思う.
     日本維新の会が伸びたのは,吉村大阪府知事の露出も多いのだろうな.

     山本太郎は,ジリジリと増やしてきているね.参議院議員で二人議員がいるので,これで合計五人.
     「政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を5人以上有するものであるか、近い国政選挙[1][2]で全国を通して2%以上の得票(選挙区・比例代表区いずれか)を得たもの」を政党」とするみたいだから,問題なく政党要件に達した模様.

     数的には勝ったのは日本維新の会とされているけれど,数を減らしたが想定より少なかった?自民党も勝者扱いの模様.まぁ,単独過半数なので.

     そういえば昔住んでいた場所の近くで初当選した衆議院議員.民主党に所属していたけれど,民主党が共産党と共闘するというので離党してその後無所属になっていたところまでは知っていたけれど,つい最近立憲民主党に復帰?して選挙に出馬して当選してた.心変わりはあるものだが・・・



    個人的に気になったのはこれ(75%一緒・・・)
  • 2021年の京王線でのテロ事件

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/1 12:36
     選挙の投票に行った帰り,緊急車両のサイレンが何度も何度も聞こえては遠ざかっていく.なか卯で夜食後,徒歩で家に帰っているとカミさんがヘリが飛んでいることに気づく.

     ヘリが飛んでいると多摩川で人が溺れた時(酔っ払いor飛び降り)と,小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅付近での走行中車両での殺傷事件の時と同じようにヘリコプターが旋回していた.
     空のことなので位置関係はわからないけれど,多摩川とは少し違うな.と言う感覚があったけど,京王線国領駅がテレビに映ってた. つい先日,なんどかバスで立ち寄った(下車してない)駅の風景が出ていた.

     逮捕されたは犯人はハロウィン用?にバットマンのジョーカーの仮装をしていたそうだけれど,刃物を振り回した後ライター用オイルをまいて?火をつけたそうで,逃げる乗客と発火・発煙する映像は衝撃的に伝えられた.

     しかし,世の中的には選挙中心で番組が進んでいて,犯人も逮捕されて今のところ死者もいないからか,選挙報道の合間で報道するだけで大きくは報道されない.

     その後の犯人の証言曰く,8月の小田急線での事件の模倣犯だとも.
     電車乗る時は気をつけないといけないなぁ.
     こう言うのが頻繁に起こるようであれば,なにか防衛用の小道具でも持っていた方が良いのかなぁ.(と自撮り棒を見る・・)

     ということでハロウィンの話題は選挙とこの事件で吹っ飛んだ感じが.
     ポケモンGOのレイドをするために外出.それを屋外ウォーキングとして記録してみた.

     まず,屋外ウォーキングを記録しようとすると,HUAWEI WATCH FITはGPS信号を探し始めるので,開始までに少し時間がかかる.たぶん省電力のために普段はGPS情報を持ってないのだろうと思われ.連携するiPhoneの情報を取得すれば良いのでは?と思うけれど,そこはパーミッションの問題で面倒なのかもしれないな.





     GPSロガーとしてはかなり優秀.生き返りで線路の上り側と下り側の道を選んでみたけれどちゃんと識別しています.
     そして「ダイナミック追跡」という機能によって,ランニングが再現されますね.それがムービーになる.
     なんかGPSロガーオタクとしてはこの機能は何か面白いところをウォーキングした後に記録すると嬉しいかな.
     目標時間を30分に設定して,テレビを見ながら室内ランニングをしてみた.ランニングといっても,徒歩で直立して足踏みする感じ.


     実際にはちょうど番組が終わるまでやったんどえ38分で3kmと計測.徒歩ペースとしては遅い感じ.

     ケイデンスというのがあるけれど,これは足を上げた回数かな.38分足踏みすると汗がでてくるけれど,これで233キロカロリーか.ビックマック半分程度らしい...

    新型コロナウイルス その85 徒然 2021年10月

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/31 23:00
  • 1001 今日から緊急事態宣言が解除.しかし大型台風16号が関東を横切るというので静かな1日.
  • 1002 台風一過の暑い日.飲食店もアルコール提供解禁になりさぞかし,,,というわけでもなく急な解除だったので準備が足りないで開けられない店もあったり,営業しても客が来るか分からんし,営業しなくても助成金があるしという色々な判断もある模様.飲食店は,営業して作ってないと腕が落ちると思うけどな.
  • 1007 ワクチン接種率先進国だったイスラエル.6月には1日の感染者数が一桁だったが現在は1万人を超える事態に.現在は3回目の接種を進め,4回目も検討中との事.シンガポールの大学教授は緩和したら感染者が増えると助言.
  • 1009 都内感染者数は82人.今年もっとも少ない感染者数.
  • 1012 感染者激減の明確な理由について推論が多数.世の中,わからない事もあるさ.行動変容でしょうな.医療崩壊気味で自宅療養で死亡,10代で感染して死亡,そう言う衝撃的な報道に加えてワクチンは打ってませんでしたの補足も報道されてたし,予約無しワクチン接種などもあった.ワクチン接種も進んだしワクチン接種できない人は夜間に出歩かなくなったと言う話も.東京では9月になってから人流は元の状態に戻っている感じがあったけれど,自分もそうだけれどワクチン接種済みや吊り革消毒,マスク会食などを意識高くやっているからかな.
  • 1013 モデルナワクチン接種後,10代20代が副作用として心筋炎になる率が高いと発表.症状は出ないし軽いが若い男性にはファイザー製を推奨する模様.他国でも同じ症状が確認されてモデルナは30歳以上とされているそうです.
  • 1019 神奈川県の保育園でクラスター.園児・職員で40人以上.緊急事態宣言下で京都に慰安旅行も.東京都の感染者数が50人前後と言うこの時期に.感染は仕方ないかもしれないけれどこの時期に慰安旅行は世間に説明できませんね.
  • 1021 東京都は飲食店に対する時短営業を25日に解除すると小池百合子都知事が発表.そう言えば尾身会長の姿も見ませんね.
  • 1025 東京では連日今年最少の感染者が発表される.街の意見は慎重なよう?で緊急宣言解除でも飲み会行かない,職場から行動制限有りの意見がテレビで多く報道.思い出すと感染者数が少なかった頃,感染者の行動が赤裸々にされ特定班の餌食になっていた.その後感染者増でネット民の負の作用は政治家に向いて行ったと思うけど,今の様に減ると目立つから自主的に行動変容しているのかな.
  • 1025 コロナ感染してるのに県を超えて移動して迷惑行為をしていたユーチューバのへずまりゅうは参議院補欠選挙に出て落選.8000票オーバーだったそうだ.ちょっとした区議会議員なら当選してらかもしれない.

     急激に感染者が減った.菅首相の任期・人気と共に.再発の第6波の警戒が言われているけれど,街は静か.
  •  11年振り2回目.
     原題を翻訳すると「フレーミングに最適」.これをWikipediaで調べると.

    ・写真や絵画の制作において、フレームの位置、大きさなどを検討、決定すること。
    ・野球において、捕手がストライクゾーンぎりぎりのボール球を、球審にストライクとコールさせる技術のこと。。
    ・認知心理学や社会心理学において、枠付けをすることでものの見方を特定の方向に誘導すること。

     奥が深い.どれにも当てはまる.
     そして,前回は犯人が野見さんに見えたと言ったけど,ロバート・パーマーに見えるね.
     某レジストラでしか使ってないメアドに,迷惑メールが来た.
     そのレジストラは,これまでは漏洩事件は報道されてないようだけれど...

     そしてそのフィッシングで示していたサイトは,未だブロックされてない模様.







    $ dig www.2dwpe87[.cn @1.1.1.1
    
    ; <<>> DiG 9.10.6 <<>> www.2dwpe87[.cn @1.1.1.1
    ;; global options: +cmd
    ;; Got answer:
    ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 48658
    ;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1
    
    ;; OPT PSEUDOSECTION:
    ; EDNS: version: 0, flags:; udp: 1232
    ;; QUESTION SECTION:
    ;www.2dwpe87.cn.			IN	A
    
    ;; ANSWER SECTION:
    www.2dwpe87.cn.		600	IN	A	155.94.182.75
    
    ;; Query time: 281 msec
    ;; SERVER: 1.1.1.1#53(1.1.1.1)
    ;; WHEN: Sun Oct 31 18:03:35 JST 2021
    ;; MSG SIZE  rcvd: 59
    
    $
    

    ベル・ギブソン

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/29 15:04
     NHKのBS世界のドキュメンタリーを見ました.

    バッド・インフルエンサー インスタ詐欺の顛末(てんまつ)
    https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/368K3LW5RX/

    引用:
    末期がんを健康的な食生活で克服したという20代女性がSNSで大成功を収めるも、その過去に疑惑が浮かび上がる。ネット社会の危うさに切り込むドキュメンタリー。

    脳腫瘍で余命数か月と宣告されたというベル・ギブソン。化学療法をやめ健康的な食生活と代替療法で病を克服したとSNSで発信し、ウェルネス界のスーパーインフルエンサーとなった。その後アプリやレシピ本を出版し、起業家としても成功するが、ネットユーザーたちによって、彼女のウソに固められた過去が暴かれていく。原題:Bad Influencer:The Great Insta Con(イギリス 2021年)

     もう6年くらい前の事件で,その後の被害者の追跡,振り返りが入っています.
     日本ではそんなに話題にならなかった?とおもうけれど,まぁ軽い気持ちの嘘のSNS投稿がが広がってスターになる巨大ビジネスになるというのはここ15年くらい繰り返された犯罪かな.
     SNS以前でも新聞・雑誌広告とかで意図的な巨大詐欺はあるけれど,伝える際の使ったメディアやネットワークインフラに関しては批判が無い. でも今はフェイスブックが非難を浴びてるね.

    DX with Cybersecurity

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/29 14:33
     1ヶ月前の情報だけれど.これでセキュリティ人材は国家優先になるのかな.

    政府、「サイバーセキュリティ戦略」を閣議決定
    https://www.security-next.com/130238

    引用:
    政府は、今後3年間の政府におけるサイバーセキュリティ施策や実施方針となる「サイバーセキュリティ戦略」を9月28日に閣議決定した。日本語版と英語版を同時公開している。

    前回2018年7月の決定より3年が経過し、サイバーセキュリティ基本法に基づいて前日27日にサイバーセキュリティ戦略本部で決定したあらたな戦略案を閣議決定したもの。

    「DX with Cybersecurity」を掲げ、デジタル庁を中心に推進するデジタルトランスフォーメーションとあわせてセキュリティ対策を推進。中小企業など含めたサプライチェーンの信頼確保などを推し進める。

    サイバーセキュリティ戦略 令和3年9月28日
    https://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/cs-senryaku2021.pdf

    gibMacOS macOSのイメージをダウンロード

    カテゴリ : 
    Apple » MacBook Air » 2013 13inch/US
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/28 20:56
     OSのアップグレードをネットで行うとダウンロード時間が非常にかかる,,,というかMojaveで使っていたMacBook Air 2013をBig Surをダウンロードしながらバージョンアップしようとしたら途中でハングアップして起動しなくなったので,Big Surをダウンロードすることにした.

     今回はgibMacOSというツールを使ってみる.まずはモジュールを入手.

    $ git clone https://github.com/corpnewt/gibMacOS.git🆑
    Cloning into 'gibMacOS'...
    remote: Enumerating objects: 567, done.
    remote: Counting objects: 100% (35/35), done.
    remote: Compressing objects: 100% (29/29), done.
    remote: Total 567 (delta 16), reused 15 (delta 6), pack-reused 532
    Receiving objects: 100% (567/567), 683.52 KiB | 3.32 MiB/s, done.
    Resolving deltas: 100% (349/349), done.
    [MacPro2013:ujpadmin 12:41:20 ~/bin/gibMacOS ]
    $
    
     入手したファイルを確認.

    $ cd gibMacOS🆑
    [MacPro2013:ujpadmin 12:41:36 ~/bin/gibMacOS/gibMacOS ]
    $ ls -la
    total 116
    drwxr-xr-x 12 ujpadmin staff   384 10 27 12:41 .
    drwxr-xr-x  3 ujpadmin staff    96 10 27 12:41 ..
    drwxr-xr-x 12 ujpadmin staff   384 10 27 12:41 .git
    -rw-r--r--  1 ujpadmin staff  1303 10 27 12:41 .gitignore
    -rwxr-xr-x  1 ujpadmin staff  7705 10 27 12:41 BuildmacOSInstallApp.command
    -rw-r--r--  1 ujpadmin staff  1065 10 27 12:41 LICENSE
    -rw-r--r--  1 ujpadmin staff 10695 10 27 12:41 MakeInstall.bat
    -rwxr-xr-x  1 ujpadmin staff 41159 10 27 12:41 MakeInstall.py
    -rw-r--r--  1 ujpadmin staff   728 10 27 12:41 Readme.md
    drwxr-xr-x 10 ujpadmin staff   320 10 27 12:41 Scripts
    -rw-r--r--  1 ujpadmin staff 10695 10 27 12:41 gibMacOS.bat
    -rwxr-xr-x  1 ujpadmin staff 24638 10 27 12:41 gibMacOS.command
    [MacPro2013:ujpadmin 12:41:37 ~/bin/gibMacOS/gibMacOS ]
    $
    
     コマンドを実行する.

    ...続きを読む

    news zero 2021衆院選 あなたの考え方診断

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/28 16:08
     自分の考えに近い政党や候補者がでる,というのでやってみた.


     交通ルールを守らない人が多かったら罰金を上げたりすると減るでしょ? それと同じだと思ってて.「気をつけているから自分は大丈夫」って思いがちなのでキッチリ痛い目に遭うようにしないと
    コロナ対策だって言うこと聞かないと思います.

     同年齢・同性別のチャートをみると平均よりは制限重視のようだ.

     そしてうちの選挙区の候補者に当てはめてみた.


     このチャートに合わせると自分の考え方は比較的自民党が近いのか.というか先のチャートでみると同年齢・同性別は自民党なんだな.(私も多数派か・・・)

     政権放送を見ていると,自民党は何か印象に残らないし,立憲民主党は「政権を担った経験者が六十人いますのですぐ政権交代できます」と言ってるけど,民主党政権時代を忘れたとでも思っているのか?って感じだし.

     そうなるとメロリンキューの方が原稿も見ずに次々と政策を訴えてくる姿の方が気になってくる.ここ数年で一番街角で見たのが山本太郎だな.(政策の是非は別にして)

     あー,でもうちの選挙区の自民党の候補者、民主党政権時代に浪人して「ただの人」状態が長く続いてテレビに哀れな人として出ていたくらいなので,ギリギリなのかもしれないな.

    ポリゴン型

    カテゴリ : 
    雑記
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/28 15:48
     随分前に話題になった,株式会社ポケモンセンターのリクルートサイトに用意されたポケモン自己診断.

    ポケモン自己診断
    https://recruit.pokemon.co.jp/pokemoncenter/special/

     スマホのスクショを整理していたら偶然むかしの結果がでてきたので,もう一度やってみたらやっぱり「ポリゴン」だった.



     んー.当たっているといえばそうなんだな.ポケモンのポリゴンといえば,ポケモンショック(テレビを見ていた子供が失神が続出)が有名で,それ以降テレビNGになっているという.

     実際にはポリゴンに対してピカチュウが放ったワザがピカッと光ったのが原因なので,ポリゴンは悪くないという.

     んー.そういう役回りも当たっているか?
     午前中に来た楽天を騙るフィッシングサイト.


     5時間後にMicrosoft EdgeでアクセスするとMicrosoft Defender Smart Screenによってブロックされている.


     アマゾン用に使っているドメインの使い回しかw

    ...続きを読む

     25日に届くといわれたのに全然届かないし修理完了通知とかも来ないのでどうなっているかな?と不審に思い始めた頃に急に届いた.


     早速開封.本当に修理されずに交換になっているのか?とおもったけれど,本体にチラチラとついていた傷が無いので少なくとも外装は交換されている模様.


     そして背面にひっそりとSERIES 2と書いてあることを確認.SERIES 7が発売された今,新しくSERIES 2を手に入れている人が全国で何人いるものだろうか.


     まず最初にiPhone SE(初代)とペアリング.


     出荷された時点ではOSは古いものらしく,これをスキップすると先に進まないのでアップデートを実施.20時間かかるって言われた・・・.iOSやmacOSの新しいバージョンがリリースされたのでAppleのCDNが混雑している模様.これは待つしかない.


     アップデートとバックアップからのリストアが終わったのがこの時間.別に何かしていたわけではなく,積極的に待っていただけ.

    みずほだけが障害が頻発する理由

    カテゴリ : 
    システム障害事故
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/27 12:21
     有料になっちゃったので見れないのだけれど.

    3メガバンクの「みずほ」だけシステム障害が頻発する理由
    マルチベンダーとシングルベンダーの長所と短所
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66788

     システムがサービスインすると,そのプロマネやっていた人は出世して異動になったりする.外部のSIerのキーマンも離れていく.仕様策定していた人も徐々に離れていく.
     新規構築システムへ長れ,運用は新しく外から人を集めて「定型処理を低コストに」という動きになる.

     そういう現場は多いね.

     以前勤めていた製鉄会社では,もうその筋何十年のベテランが,過去のノウハウだけで生きていて,すでにシステムエンジニアなのか?って状態だったけれど,新しいことに手出しもしないけれどシステムも安定運用させてた.

     渡鳥的な人と生き字引的な人を振り分けるのが良いのかなぁ.と思ったりする.しかし複雑化しているから一人で全部できるもん!時代でもないし.

    ねんきんネットのIDを取得する

    カテゴリ : 
    人生 » お金の話
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/27 12:06
     誕生日の月に「ねんきん定期便」がくるけれど,そのハガキの中にアクセスキーがあるので,「ねんきんネット」のIDを発行して受給予定の年金を確認してみた.ちなみに,ペーパレスにしなかったので,毎年「ねんきん定期便」もくる予定.


     なんか審査に微妙に時間がかかる.目視チェックしているとか?


     マイナンバーと連携済みなので,そっちで入ればよかった模様.

     それで早速試算を!


     まずは簡単なほうで.


     試算結果が出てくる模様.なんと,月額11.5万円! これは多いのか少ないのか分からないので,ネットで調べたら「ほけんのぜんぶ」というサイトに載っていた.


     老齢厚生年金支給額でいうと6.9万円なので年収360万円相当になる.月額11.5万円に当てはめても年収600万円相当だ.

     どちらにしても月額11.5万円=年収138円だと家賃も払えない.
     楽観的にカミさんも同じ金額をもらえるとすると,年収276万円.

     りそなグループの試算を参考にすると.

    老後資金はいくら必要?退職金の上手な活用方法をシミュレーション付きで解説
    https://www.resonabank.co.jp/kojin/shisan/column/taishoku_unyo/column_0003.html


     毎月15.7万円の預金の取り崩し.これが年額188.4万円で,20年生きるとすると3,768万円.必要ということか.それを二人で割ると,一人2000万円必要という感じなのね.

     逆に2000万を40年で貯蓄しようとすると年間50万円の預金が必要になる.
     国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査結果によると平均給与は433万円.16分割すると月額27万円.
     433万円から50万円を老後用に引くと383万円で,16分割すると月額23.9万円が可処分所得.
     23.9万円は1日約8000円で生活することになる.

     あらかじめ使う家賃10万円,水道光熱費2万円,通信費3万円と設定すると15万円とすると8.9万円なので,1日2900円!
     お!? 年金、健康保険料,税金や交通費、生命保険なども入れるともっと少ないな.一箱600円のタバコなんてとんでもない贅沢品!

    50歳以上の,ねんきん定期便

    カテゴリ : 
    人生 » お金の話
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/26 18:03
     もう長いこと見てないな...まぁ以前よりも納付額は少ないから,ねんきん受給額が増えるわけもなく.

    50歳以上の「ねんきん定期便」は今までと何が違う?確認すべき部分と見方
    https://media.moneyforward.com/articles/6782

    引用:
    老後のライフプランを考えるうえで、老齢年金がいくらもらえるかは大変重要です。老齢年金で受け取れる金額を知るには、毎年誕生月に届く「ねんきん定期便」が確実。ねんきん定期便には、将来受け取れる年金を知るために必要な情報が網羅されています。

    その、ねんきん定期便、50歳を境に内容が変わることは知っていますか。50歳以降は、老後が近づいてきた人のニーズに応えるものになっています。また、2021年度から変更になっていることもあります。今回は、ねんきん定期便について、確認しておきたいことをお伝えします。

    平均年金「14万円」の悲惨…夫亡き後の「年金額」で老後破産
    https://gentosha-go.com/articles/-/38167

    引用:
    “国民年金を満額受給している夫婦2人の世帯で試算をしてみます。
    第1段階……国民年金の満額受給額は、1人当たり月6万5000円、2人合わせて月13万円。
    この場合、持ち家でも賃貸でも、何とかギリギリ生活できる程度です。

     つい最近、テレビで「有料老人ホームに入ると月額29万円という統計結果」のようなことを言ってて,自分の感覚と一致している.そうなると,毎月20万円以上足りない...


    金融庁19年発表「老後2000万円不足」問題が…今は「1200万円」に縮小のナゼ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f34bb63155afb24f7ba0e2fcfc9f482e9761372d

    引用:
    年金だけでは老後の生活資金が2000万円不足する」――2019年に金融庁がまとめた報告書で火がついた「老後2000万円問題」。最近はあまり聞かないが、23日の朝日新聞によると、今は「1200万円問題」に縮小しているというから朗報だ。

     数字遊びかな.
    引用:
     19年の「2000万円問題」では、17年の家計調査を基に、無職の高齢夫婦の毎月の収入から支出を差し引くと、5万4000円の赤字と計算。これが30年間続くと不足額は約2000万円に達する。

     しかし、これを19年のデータで計算し直すと、収入は3万円増えたのに対して支出は7000円しか増えていないため、30年間の不足額は約1200万円に縮小するという。
     コロナ禍において外出自粛で支出が減ったからだそうです...

    CVE-2021-41773,CVE-2021-42013

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 脆弱性情報/注意喚起
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/26 16:52
     10月に入ってすぐに大騒ぎ?になったApache HTTP Serverのディレクトリ・トラバーサルについて検証結果が出ていました.

    【検証】Apacheのパストラバーサルの脆弱性 (CVE-2021-41773、CVE-2021-42013)を悪用する攻撃通信
    https://www.nri-secure.co.jp/blog/apache-http-server-vulnerability

     Apache 2.4.49とApache 2.4.50に影響があって,Apache 2.4.48とApache 2.4.51は問題ないんですね.まぁApache 2.4.48以前は別の脆弱性があるんでしょうけど.

    PoCも公開されています.

    CVE-2021-41773
    https://github.com/lorddemon/CVE-2021-41773-PoC

     取り急ぎ問題ありませんでしたw

    引用:
    $ python3 PoC.py www.ujp.jp
    Server www.ujp.jp IS NOT VULNERABLE
    [MacPro2013:server 16:51:46 ~/bin/CVE-2021-41773 ]
    $

    聖火台・聖火トーチの燃料はエネオス

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/25 18:00
     聖火トーチは町工場で作って,聖火台はトヨタが作って,それらを燃料で支えたのがエネオスだそうです.

    大会史上初めて聖火台・聖火トーチの燃料に利用された水素を提供したENEOS。前回の東京大会から『東京2020オリンピック・パラリンピック』へつながる思いとは
    https://www.walkerplus.com/article/1054722/

    引用:
    東京2020オリンピック・パラリンピックでのエネルギー供給とひと言でいっても、その内容はさまざま。ゴールドパートナー(石油・ガス・水素・電気供給)として、大会期間中、大会車両へのガソリン・軽油、競技場・大会施設への電気・ガス(都市ガス・LPガス)、各会場に設置された発電機燃料(軽油)、競技用船舶燃料(ガソリン・軽油)、聖火トーチ(LPガス)を供給した。
     電気はどこが提供したのだろう.

    手書き

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/25 17:00
     現代社会だと情報は「ネットにある」から検索すれば色々でてくる.ただし,いつまでもあると言えない.有料化されるならまだ良いけれど,部屋の片付けなどで偶然古い資料を見つけて感傷にふける,ということも無くなるんだろうな.
     なんせ,Googleで検索しても,昔よりも寄り道も少なくなってきたしね.

    自分の手で書き残すからこそ…57年前の東京五輪、日本中でつづられたはずの「熱狂の記憶」
    https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20211007-OYT1T50187/

    引用:
     この夏の東京五輪・パラリンピックの記憶とともに、デジタルで保存されている競技結果をインターネットで探し出すことは現代社会では難しいことではない。ここに、「オリンピック記録ブック 1964東京大会」という手帳がある。57年前の東京五輪に際して発売され、各競技の結果を書き込めるようになっている。
     「エジソンが作った会社」のGEだけれど,日本ではあまり見かけないね.一時期、格安デジカメを売っていたけれど一瞬だったし.

    東京2020オリンピック・パラリンピックの電力を見守った「革新的システム」とは?GE担当者が明かした「パリ大会につながるレガシー
    https://www.walkerplus.com/article/1052484/

    引用:
    GEは東京2020の電力の監視システムを提供した

     電気は大事だね.現代社会というか,スポーツの記録さえも電気仕掛けの計測器を使っているから安定供給は大事.あ,供給じゃなくてGEは監視か.
     大きいファイルやフォルダ、UNIX/Linux/macOSだとduコマンド、findコマンドで探せると思うけれど,WindowsだとPowerShellで探せます.

    サイズの大きいファイル・フォルダを見つける
    https://jpwinsup.github.io/blog/2021/06/25/Storage/Management/FindLargeFiles/

     セキュリティ対策的にスクリプト実行未許可の場合、使えないのが残念.
    脆弱なIoT機器の調査について
    https://www.ict-isac.jp/news/news20181022.html

    引用:
    このような状況を踏まえ、ICT-ISAC Japanでは、2017年度に総務省、国立大学法人横浜国立大学等と連携し、サイバー攻撃観測網や脆弱性探索手法を活用して、重要IoT機器(国民生活・社会生活に直接影響を及ぼす可能性の高いIoT機器)を中心に、インターネットに接続されたIoT機器について調査を行いました。
    ICT-ISAC Japanでは、サイバーセキュリティの確保のためには継続的な調査が必要と考えられるため、総務省等と連携し、今年度も日本国内のインターネットに接続されたIoT機器について、バナー情報の取得等により脆弱なIoT機器調査を再開することとしました。

     ということで,このページにあるIPアドレスはホワイトリストに入れる感じがいいのかな.

    Akamaiが語る10Tbpsのピークトラフィック

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/25 16:00
    東京オリンピックのネット配信は10Tbpsのピークトラフィックを記録、リオオリンピックの2倍超え
    https://gigazine.net/news/20210819-tokyo-olympic-streaming-traffic/

    引用:
    東京オリンピックの開催期間の中でも野球・サッカー・バスケットボールなどの注目競技の決勝が行われた8月7日にはピークトラフィックが10Tbpsに到達。これはリオデジャネイロオリンピックのピークトラフィックである4.5Tbpsの2倍以上の記録です。
     やっぱテレビじゃなくてネットで見ているんだろうかね.

     でもこれにはオチがあって.

    引用:
    ただしAkamaiによると、2021年6月11日~7月11日にかけて開催されたUEFA欧州選手権の平均ピークトラフィックは17.5Tbpsで、東京オリンピックの記録を大きく上回っていたとのこと。さらに、7月11日に行われたイタリア対イングランドの決勝戦では東京オリンピックの最大ピークトラフィックを大きく上回る35Tbpsを記録しました。

     映像コンテンツはどんどん高画質化していくから,トラフィックは倍々ゲームって感じか.

    (1号機) CPU Usageが激減

    カテゴリ : 
    Apple » MacBook » 2008 late
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/25 15:49
     macOS Serverで使っていたTime Machine用HDDが壊れたのでSSDに入れ替えた結果、CPUリソースが圧倒的に減りました.

     まずはデイリーで.

     75%あたりだったのに25-30%程度に低減.

     週間で確認してもこのグラフ.


     いまさらだけれどIOの改善って効果あるね.
     以前、RTX1200の通信量が記録されている統計情報をリセットしたけれど,今回はそれを定期的に実行する方法.

     以下の例で.

    chedule at 3 */* 15:13:00 * clear status lan1
    
     スケジュール3番目.*/*は毎日にあたり,15時13分ちょうどにインタフェイスのlan1の統計情報をリセットすることになる.
    パナソニック、東京2020大会の「現場」を全力支援--1年延期、日々変わる状況乗り越え
    https://japan.cnet.com/article/35177593/

    引用:
     パナソニックでは、4Kカメラ、4Kリモートカメラなど、過去最大となる約180台のカメラを導入。中でも現場にカメラマンを配置せず、遠隔から操作するリモートカメラは高所など、従来とは異なる場所からの撮影に対応でき、決定的瞬間が収められたという。
     4Kカメラとかはパナソニックだったのね.キヤノンかとおもっていたけれど,そっちはスチールカメラとプリンタのカテゴリなのだそうで.ちなみに印刷はトッパンだったり.印刷物だからチケットとかポスターかな?

    コロナに翻弄された東京2020、その現場を支えたのは4年目のノートPCだった
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/vpro/1349300.html
    引用:
     東京2020の大会運営を支えるために、会場やバックオフィスでは実に1万5000台以上のPCが利用されていた。そのほとんどはパナソニックが提供したもの。それも、ほぼ1機種のみに絞って、各会場やバックオフィスへと納品された。予期せぬ新型コロナのまん延によって延期されたことで、結果的には機種選定から実に4年後の東京2020を支えることになる。
     ノートパソコンのバッテリをUPSと捉えるのは私の意見と一致.レッツノートはバッテリを交換できるのが良いな.外国製の薄型パソコン(MacBook,Surface含む)はバッテリが取り替えられないからそこが製品寿命になる.

     それともう1つ.

    東京2020大会を彩った「世界最高輝度」のパナソニック製プロジェクター
    https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2110/13/news048.html

    引用:
    放送分野ではシステム設計やシステム設置、事前テスト、機材レンタル、機器のリモートトレーニング、運用保守などの業務に、延べ2250人を動員したという。一方で、こうした大規模サービスの提供と共に、省電力を中心とするカーボンニュートラルの取り組みも併せて推進したと松原氏は語った。
     2250人! 大企業しか参加できないな.(社員でやったとは言ってないか・・・)

    アタックサーフェイス(ASM)

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/25 14:59
     実際にたくさんの被害があったから,こういう概念は必要だろうね

    セキュリティトレンド:注目の高まるアタックサーフェス
    https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20210930-00260671

    引用:
     Covid-19感染拡大によって企業を取り巻くIT環境は大きく変わり、世界中で一気にテレワークが普及した。この急速な変化によってインターネットから直接アクセス可能なVPNや、クラウド上に公開されたIT資産、脆弱性を放置されたサーバー等がサイバー攻撃の標的となった。
     現在、これらのインターネット上からアクセス可能になっている「資産」を保護するための「ASM(Attack Surface Management)」と呼ばれる技術の注目が高まってきている。

  • その企業が持っているグローバルIP
  • 機関システムなど,外部クラウドを利用しているサービス

     くらいまでは把握できると思うけれど,こじんまりとしたプロジェクトで少人数で使っているシステム(チャットツールとか)みたいな,いわゆる「シャドーIT」になるものまでは把握しきれないからね.

     それなりの値段だったら諸経費精算から追いかける事もできるかもしれないが,数百円だったら自腹する人もおおいだろうしね.
  • 無人販売におもう

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/25 14:47
     コロナ禍や人手不足もあり,無人販売店とその新しい業態が増えているという話をちらほら聞いていた.

    無人餃子販売店で万引きした48歳会社員男が逮捕 ビジネススタイルに限界を指摘する声も
    https://npn.co.jp/article/detail/200016890/

    引用:
     今回事件の舞台になった無人餃子販売店は、昨今全国的に店舗が広がりつつある。冷蔵庫に入れられた冷凍餃子を出し、料金箱に入れるというスタイルで人気を博しているのだ。無人とすることで24時間販売を行う店舗も多い。

     広がりを見せる一方で、万引きへの不安は開業当時から指摘されていた。防犯カメラが設置され、料金箱も持ち去られないように工夫されているものの、万引きに対する対策は施されていない店舗も多く、「性善説に立ち、万引きを覚悟して営業しているのではないか」という見方も出ている状況だった。

     うちの近くにも野菜の無人販売店が2件ほどあるのだけれど,先日その1つで「持ち去りがないか監視中」のような看板を見た.
     お金を入れずに持っていく人、お金をいれるふりをして持っていく人,色々とあると思うけれど,もしちゃんと指定料金を支払っていても,その無人販売店で買い物をしているだけで「あの人はお金を入れているふりをしているだけでは」と疑いの目で見られる可能性がある.

     そんなリスクを考えて買わないことにしている.

     うちの田舎の方だと,もう随分前から鶏卵はコインロッカーみたいな販売機をつかっていることもあったから,ああいうものを設置すれば良いのだろうけど,そうすると無人販売をするにはコストが合わないのかな.そんなに大量に置いてある感じでもないし.(そもそもいつも商品がない・・・)

    広告スペース
    Google