UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

 8年ぶり2回目の視聴.

 写真に写った被害者はメガネをしている.死体発見時にはメガネをしてなかった.旦那の証言だとコンタクトレンズに変えているという.そこでコンタクトレンズを探すのがミソで,タイトルにも掛かってきていますね.

 「犯人が分かり次第,一番最初にお伝えしますよ」的なコロンボのセリフ.

icefloorを使う

カテゴリ : 
Apple » mac mini » 2010
ブロガー : 
ujpblog 2021/10/10 17:16
 BSD用のFirewall実装のpfが,macOSにも入っているのだけれど,コマンドラインだと大変なのでGUIツールをインストールして使ってみる.

 まずは,パッケージを確認してそのままインストール

$ brew search icefloor🆑
==> Casks
icefloor
[macmini2010:server 16:03:22 ~ ]
$ brew info icefloor
icefloor: 2.0.2
https://www.hanynet.com/icefloor/
Not installed
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/blob/HEAD/Casks/icefloor.rb
==> Name
IceFloor
==> Description
None
==> Artifacts
IceFloor.app (App)
==> Analytics
install: 4 (30 days), 11 (90 days), 46 (365 days)
[macmini2010:server 16:03:35 ~ ]
 インストール数は少ない様だけれど,用途が特殊だからか,普通はコマンドラインでやるからGUIなんて軟弱なものを使わないからか...

 ヘタレなのでGUIをインストール.

$ brew install icefloor🆑
Updating Homebrew...
==> Auto-updated Homebrew!
Updated 2 taps (homebrew/core and homebrew/cask).
==> New Formulae
cassandra@3
==> Updated Formulae
Updated 73 formulae.
==> Deleted Formulae
pandoc-citeproc
==> Updated Casks
Updated 18 casks.

==> Downloading https://www.hanynet.com/icefloor-2.0.2.zip
######################################################################## 100.0%
==> Installing Cask icefloor
==> Moving App 'IceFloor.app' to '/Applications/IceFloor.app'
🍺  icefloor was successfully installed!
[macmini2010:server 16:04:21 ~ ]
$ 
 アプリケーションフォルダにインストールされた模様.

水上のフライト

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/10/9 23:00
 2020年の日本映画.中条あやみ主演.

 体育大学3年生の中条あやみは,高跳びの女王と呼ばれ,オリンピック出場を目指すも交通事故で下半身が動かなくなる.
 塞ぎ込んでいる姿を心配した母の紹介で,小澤征爾の紹介でカヌーを始め,生きがいを見つけ,パラリンピックを目指す.

 栄光からの挫折からの,周りの人の支援を受けての復活と王道のストーリー展開なので先が読めてしまうのだけれど,コロナの影響で上映延期などの影響を受けて話題性もなかったとおもうけれどパラカヌースプリントという競技を紹介するという意味では価値があったかな.

 どんな姿,表情であれ,中条あやみが綺麗すぎる.

mac mini 2010をサーバにしよう計画

カテゴリ : 
Apple » mac mini » 2010
ブロガー : 
ujpblog 2021/10/8 17:34
 今となっては貴重な?DVDドライブ搭載のmac mini 2010ですが,音楽CDも買わなくなったので,省スペースサーバに変えようと考え,macOS High Sierraをインストールし直して,macOS Serverもインストール.
 ディスプレイを外した状態でリモートデスクトップしてみた状態がこちら.


 画面サイズは1280x1024になっていますね.むかーしの17インチディスプレイサイズ.

 ターミナルかVNCかリモートでmacOS Serverクライアントを使うだけなのでこれで十分ですな.

 まずはインストールしたパッケージはこちら.
brew install tree
brew install wget
brew install coreutils
brew install imagemagick
brew install fontconfig
brew install nkf
brew install curl
brew install mrtg
brew install cowsay
brew install sl
brew install neofetch
brew install figlet
brew install youtube-dl
brew install cask
brew install --cask iTerm2
brew install p7zip
brew install ShiftIt
brew install smartmontools
brew install testdisk
brew install nginx
brew install telnet
brew install apache2

 High Sierra用のSNMPD設定も行った.

ぺろ〜んってなった その4

カテゴリ : 
Apple » Apple Watch
ブロガー : 
ujpblog 2021/10/8 1:41
 2015年5月7日に購入した初代Apple Watchだけれど923日目にリチウムイオン電池の劣化で膨らんで圧を逃す為にぺろ〜んってなって修理にだしたら後継機種のSeries 1にアップグレード新品交換になってから,1,421日(3年と10か月と21日)経過したのだけれど,再度ぺろーんとなった.


 ちょうど東京駅八重洲口で白石さん(誰?)にあう予定だったので,ぺろ〜んとなったApple Watchをセロハンテープで止めて腕につけたままApple Store丸の内に行って診てもらった.

 ジーニアス?に診てもらった所,今回も修理の2万円じゃなくてバッテリー交換扱いの9,680円になるが実際は本体交換.
 しかし交換用のSeries1は製造してないのでSeries2で同等品になる模様.デジャブ?
 そして交換品は保証なし.前回は90日保証が付いたと思うけど.

 これって実質,AppleCareが期限切れになって確保不要になった保守用部品を買わされる,と言う感じかなぁ...

 Series1に比べてSeries2はSuicaが使える様になってCPUが速いそうで,魅力的では無いかなぁ.Series1はCPU遅いと思った事ないし.初代は確かに遅かった.

 明日(10月8日)に新型Apple Watch 7の予約も始まると言うし.それでジーニアスの人に質問してみた.

  • ワシ「Apple Watchはメールとかメッセージの通知くらいしか使ってないけれど,普通の人は他に何を使っているの?
  • 天才「ランニングなどのフィットネス以外だと,睡眠ですかね」
  • ワシ「でも寝ている時は充電しているじゃ無い?」
  • 天才「わたしはお風呂の時に充電していますね」
  • ワシ「シャワーなのですぐ終わるから充電する時間は無いかな」
  • 天才「最新のiPhoneだと顔認証なのでマスクを外さなければいけないけれど,Apple Watchがあれば認証がスムースです」
  • ワシ「iPhone 7 Plusなので指紋認証でマスクつけててもスムースです」
  • ワシ「このApple Watchを下取りにだせますか?」
  • 天才「ゼロ円です」

     一旦保留にして店を出ました.

     初代,Series 1に比べるて勝る機能としては水深50mまでの耐水性能の向上もある水泳も耐えられるから,手洗いやお皿を洗う時も気にせず外さなくても良いってことかな.
  • 震度5の地震

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/8 0:50
     日付が変わったけれど,昨日の22時41分に千葉県北西部を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生.



     21:54分から放送している報道ステーションは放送中で,番組内で着任まも無い大越健介めメインキャスターがヘルメット姿に.
     普段は22時から放送のnews zeroは,20分近く前倒しで急にテレビ放送に切り替わり,有働キャスターがまだリハーサル中のようだったり音声が途切れたりとドタバタしている樣が放送されていました.
     有働さんの姿を見ると映っていることを把握してない感じだから,スイッチャー?が悪いのだと思う.

     それで今のところは,電車は全面的に停止.目黒区で水道管破裂など.結局夜だから見えないのでわからないことも多いようだけれど,今回の揺れは,ここ数年では一番だったので,水槽の水がこぼれそうだった...

     それにしても小田急は朝から人身事故,停電,地震で大変だったな.(自分は影響を受けてないけど)
     B1サイズのポスターを貼るのは重量的に無理だと分かったので,潔く押しピンにしました.


     今回使ったのはダイソーのスリムな針のプッシュピン110円(税込)です.実際に刺して抜いた後を確認しても,穴の空いている部分は見えませんね!


     B1サイズのポスターの場合,上辺部には使うピンもちょっと多めで固定しました.ポスターに穴が開いてしまうのは仕方ない...比較的透明なのでちょっと離れたら大丈夫かな.

     ちなみに,B1サイズは,駅に貼ってあるポスターで使われているサイズだそうです.

    (1号機) カクうす HDPX-UTA1.0K その2 故障

    カテゴリ : 
    Apple » MacBook » 2008 late
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/7 10:43
     2017年2月に購入したUSBハードディスクが故障.サーバのTimeMachine用で使っていたので,1702日,約4年か月というのはよく稼働したと考えるべきかな.


     症状は,Time Machineが全く進まなくなって,サーバのCPUが発熱してファンが唸っている状態が続いたので,サーバも久しくOS再起動してなかったから,ついでに再起動.そしたらそれきり認識しなくなりました.


     macOS標準のディスクユーティリティで確認してみるも,ディスクドライブとして認識されているが情報が取れません.容量もゼロバイトとなっている.



     First Aidしたり,消去(フォーマット)を試みても変化ありませんでした.


     カクうす HDPX-UTA1.0Kは,現行商品のようで,まだ約1万円で売られているけれど,次回はHDDじゃなくてバックアップはSSDにしてみるかな.

    ノーベル物理学賞 眞鍋淑郎さんが受賞

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/6 11:47
     地球気候の物理的モデリング・・・によってノーベル賞受賞が話題.

     日本出身の科学者が受賞したのは喜ばしいが,現在は米国国籍であるということ,その理由をもっと報じる必要があるのでは?と思ったりする.支えた婦人の話題とか好きな食べ物とか愛犬とかそういう情報,どうでもいい.

     2017年にノーベル文学賞を受賞したイギリス国籍のカズオ・イシグロさんはの時もちょっと騒がしかったけれど,すぐ沈静化したな...
     10年以上前に買ったアクリルのディスプレイ台だと,24インチディスプレイの重量に耐えられない感じがあったので,新調することに.
     取り急ぎニトリに行ってみたけれど,思ったようなサイズのディスプレイテーブルが置いてなくて,ふと,玄関コーナーに置いてあった,ふみ台を発見.「踏み台(ブレイス BR) ニトリ 『玄関先迄納品』 『1年保証』」という商品名で,価格は2000円ほど.


     箱の中は,板,鉄の足,ネジとネジ閉める用のレンチの最小限セット.一応,予備のネジも入っている.予備のネジを入れているのは,これはニトリならではの最適化経験値か?


     完成した図.組み立て7分というところかな.


     13cmの高さがあるので,下にスピーカーが設置できる.スピーカーは,得意のドアストッパーで角度をつけてみた.
     音の方向性がこれで良いのかちょっとわからないけれど,迫力が足りない気がするなぁ...やはりサウンドバーのほうがいいのかも?(って,別の話になってしまった)

    鉄は国家なり・・・だったなり

    カテゴリ : 
    雑記
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/5 17:28
     川崎にある高炉が休止する計画があるそうだ.

    <川崎の針路 2021市長選 >(下)JFE高炉休止計画 「工都」の行方 渦巻く不安
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/134976

    引用:
    市臨海部のJFEスチールが東日本製鉄所京浜地区の高炉休止計画を発表したのは昨年三月。休止のめどとする二〇二三年九月まで二年に迫るが、まだどこか現実のものとは受け止め切れない。

    日本製鉄が呉の高炉停止 2023年に閉鎖、全設備停止・解体へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9476d60d1c5dce41f29834ad44d996ffe34652fb

    引用:
    日本製鉄が2023年に閉鎖する方針の瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)は29日未明、中核設備である高炉の操業を停止した。これから約2年をかけ全設備を停止させ、解体へと向かう。1962年に中国地方で初めてともった高炉の火は、約60年を経て消えた。

     製鉄所がなくなると巨大な土地ができるのだけれど,新日鐵の北九州はスペースワールドになったがなくなり,JFE(NKK)の野球部グラウンドがあった場所はワイルドブルーヨコハマというプールになったけれど無くなった.成功しているのは大阪の住金・日立造船後のユニバーサルスタジオジャパンだけかな.
     そういうのを作るのも限界があるけれど,川崎の駅から20分の場所に大規模なマンション群を建てても売れないだろうし...
     トヨタの工場を招致できればいいんだろう.

     JFEは粗鋼生産量で世界11位,日本製鐵(新日鐵)は2位になるけれど,トップ50社をみると中国企業がたくさん入っていますね.
     国別ランキングを見ると,中国依存が明らかに...

     20年以上むかし,仕事上でお付き合いのあった地方の造船会社のえらい人が言っていたけれど「船のドアを中国に発注すると3万円くらいだが,日本製だと30万.軽くてピッタリ閉まるから日本製が良いけれど,そこまで求めてない場合は価格で勝敗は決まるから勝負にならない」


     アメリカより日本の方が生産量でいえば上というのは,自分的には驚き.

    facebook,instagram,Suica,PASMO,Outlookの障害

    カテゴリ : 
    システム障害事故
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/5 16:39
     同時多発か.共通しているのは,手をつけられないクラウドサービスってことかな.
     みずほ銀行のシステムに障害が出た場合,金融庁から指導が入ったりするけれど,こういうサービスの場合は,泣き寝入りするしかないんじゃないかな?

    Facebookで一時障害、InstagramやOculusなどもアクセスできず 現在は復旧
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/05/news096.html

    引用:
     10月5日の未明から朝にかけ、FacebookやInstagramなどで一時ログインできないなどの障害が発生していました。5日11時時点では既に復旧済み。


    「モバイルSuica」「モバイルPASMO」、Apple Payでチャージできない障害 Appleのネットワーク障害が原因か
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/05/news090.html

    引用:
     JR東日本は10月5日、モバイルSuicaのiOS版でアプリ経由のチャージや定期券の購入ができない障害が発生していると発表した。影響範囲などについては調査中。復旧のめどは立っておらず、同社は券売機でのチャージを呼び掛けている。


    「Outlook」でアクセス障害 「最近の設定変更が原因」 Teamsなど別アプリでも影響か
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/05/news089.html

    引用:
     米Microsoftが提供するメールクライアント「Outlook」で10月5日朝(日本時間)から、メールボックスにアクセスできない障害が発生している。Twitterでは午前8時ごろから「Outlook障害でメールを送れない」「仕事に支障が出る」などの報告が相次いでいる

    インボイス制度

    カテゴリ : 
    人生 » お金の話
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/5 10:14
     個人事業主の場合,消費税付きで請求書をだしたりする.しかし,年商が消費税納税基準に満たない場合,消費税分は単純に売上に入れてしまうことがある.
     これは形式上,元請けは消費税を払っているのに,実質は税金を払ってないことになるので,これを是正しようというのがインボイス制度.

     個人事業主も適格請求書発行事業者になって,もらった税金を売上にするのではなく,納税しましょうという制度が始まるってことですね.

    フリーランス危うし? 「インボイス」制度に向け、適格請求書発行事業者の登録を
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1352699.html

    引用:
    免税事業者の条件は、個人事業主について言うと、原則として事業開始から2年目までの場合、もしくは開始3年目以降で前々年の課税売上高が1,000万円以下の場合、のいずれか。すでに消費税課税事業者となっている場合は、迷うことなく適格請求書発行事業者に登録することになるだろうが、本業とは別の仕事を個人で副業として手がけているような場合は難しい判断になりそうだ(副業でも年間1,000万円以上売り上げていれば話は別だが)。

     うちは1000万円越えの消費税課税事業者どころか,去年もの今年も年商2万円くらいだから,対象外だけれど税金分の収入もない orz

    特集 インボイス制度 - 国税庁
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

    令和3年(2021年)10月1日より,適格請求書発行事業者の登録申請が開始されました.

    B1サイズのポスターを白壁に貼る

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/5 1:23
     桜田さんに紹介してもらって知り合った有泉さんに頂いたアートポスターを,壁に貼ろうと,悩んでいたのですが,ダイソーで「はがせる両面粘着ピン」なるものを発見.早速貼ってみた.


     1.5cm角の透明な両面テープをポスターに貼り付けて壁紙に貼る.はがしやすいということは,はがれるということ.
     2袋,20片,合計220円分を使って貼り付けてみたけれど,やはりはがれ落ちてしまう.やっぱり,B1サイズという特大サイズなので,ポスターの重量に負けてしまう模様.

     ネットで調べると,B1サイズは粘着系や強力磁石などの手法では難しいそう.画鋲で穴を開けるのが一番手っ取り早いが画鋲が刺さらない壁だとどうにも...

    定点観測友の会

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/5 0:25
     ハニボもその1つか.

    定点観測友の会という名のコミュニティー活動について
    https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2021/09/sigmon72.html

    引用:
    参加組織(順不同)
    警察庁、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、パナソニック株式会社、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)、横浜国立大学、JPCERT/CC

     個人で参加できるわけじゃないけれど,観測結果で特異点がある場合はアナウンスされているので,それを活用するのが良いのかな.自分に影響しそうな攻撃予兆の流行りの兆候把握.
     8年ぶり2回目の視聴.
     感想に違いは無いかな.

     今回は途中でひらめいて,字幕スーパーにして音声をオリジナルにして聴いてみたのだけれど,ピーター・フォークの声が甲高いのに違和感があって,すぐ戻しました.
     日本語版だと小池朝雄やそれを踏襲した石田太郎によって落ち着いた口調で犯罪を暴いていくけれど,原作映像だと高音の早口で捲し上げる感じなのか.これは発見だった.

     あ,あと「うちのカミさんが・・・」の部分が「うちの女房が・・・」と言っていた発見があった!

    三井不動産とCoke Onのピンバッチ到着

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/4 1:51
     CokeOnアプリでガチャイベントに参加してピンバッチを集めていたのだけれど,CokeOnアプリで50回Bluetoothスピーカーに応募するとピンバッチ全プレに応募可能.

     そして,CokeOnイベントをやっていたMIYASHITA PARKに行くと,こんな看板が.


     確かに広瀬すずが走っているCMをやっているけれど,三井不動産だとは思いもよらなかったけれど,調べたらピンバッチプレゼントの最終回に応募できたので抽選申し込み


     そして全プレのCokeと応募の三井不動産が今日届きました.

     三井不動産のピンバッチは7種類あるようだけれど,第7弾の日比谷ミッドタウンが当選したのは嬉しい.他のビルよりは,ゆかりがあるからね.
     そしてコカコーラは,聖火,花火,オリンピックスタジアムの中から1つ選ぶことができたのだけれど,聖火は本物とは図柄が全く違うので,オリンピックスタジアムにしました.スタジアムのピンバッチは少ないしね.

     あ,それとMIYASHITA PARKに行くために,井の頭線の渋谷駅を通るのだけれど,こんなふうになっていました.


     岡本太郎の「明日の神話」とTOKYO2020大会ルックとのコラボ.
    [RTX1200-1]:> show environment🆑
    RTX1200 BootROM Ver.1.01
    RTX1200 Rev.10.01.76 (Fri Apr 13 12:25:45 2018)
    CPU:   1%(5sec)   0%(1min)   4%(5min)    Memory: 28% used
    Packet-buffer:   0%(small)   0%(middle)   9%(large)   0%(huge) used
    Firmware: exec0  Config. file: config0
    Default firmware: exec0  Default config. file: config0
    Boot time: 2019/11/26 20:27:41 +09:00
    Current time: 2021/09/24 19:18:07 +09:00
    Elapsed time from boot: 667days 22:50:26 🈁
    Security Class: 1, FORGET: ON, TELNET: OFF
    Inside Temperature(C.): 43
    [RTX1200-1]:>
    
     667日.あっという間だな.もう人生,半世紀生きていると...
     LAN1の統計情報を確認.

    [RTX1200-1]:> show status lan1🆑
    LAN1
    Description:
    Operation mode setting:         Type (Link status)
                   PORT1:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT2:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT3:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT4:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
                   PORT5:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT6:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT7:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT8:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
    Maximum Transmission Unit(MTU): 1500 octets
    Promiscuous mode:               OFF
    Transmitted:                    2807912879 packets (13120077075988 octets) 🈁
      IPv4(all/fastpath):           2761642623 packets / 2417480869 packet
      IPv6(all/fastpath):           3031282 packets / 93794 packet
    Received:                       295592243 packets (2879372672582 octets)
      IPv4:                         169367758 packets
      IPv6:                         33441980 packets
    Non support packet received:    77437027
    Receive overflow:               359249
    [RTX1200-1]:>
    
     clear status lan1コマンドを実行すれば,インタフェイスの統計情報がリセットされる.

    [RTX1200-1]:> clear status lan1🆑
    Error: Administrator use only🈁
    [RTX1200-1]:> administrator🆑
    Password:
    [RTX1200-1]:# clear status lan1🆑
    [RTX1200-1]:# show status lan1🆑
    LAN1
    Description:
    
    Operation mode setting:         Type (Link status)
                   PORT1:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT2:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT3:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT4:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
                   PORT5:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT6:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT7:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT8:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
    Maximum Transmission Unit(MTU): 1500 octets
    Promiscuous mode:               OFF
    Transmitted:                    167 packets (23296 octets)🈁
      IPv4(all/fastpath):           167 packets / 113 packet
      IPv6(all/fastpath):           0 packet / 0 packet
    Received:                       192 packets (30690 octets)
      IPv4:                         182 packets
      IPv6:                         1 packet
    Non support packet received:    9
    [RTX1200-1]:#
    
     毎月リセットすれば良いのか.

    (2号機) openjdk@8をアンインストール

    カテゴリ : 
    Apple » MacBook » 2008 late
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/2 23:00
     Brew Updateでosが古いからコンパイルに失敗し始めたし,このサーバでは不要なので削除した. 

    $ brew uninstall openjdk@8🆑
    Uninstalling /usr/local/Cellar/openjdk@8/1.8.0+275... (742 files, 191.9MB)
    [venus:server 02:05:36 ~ ]
    $ brew uninstall jenkins🆑
    Uninstalling /usr/local/Cellar/jenkins/2.249... (7 files, 67.3MB)
    [venus:server 02:12:59 ~ ]
    $ brew uninstall openjdk@11🆑
    Uninstalling /usr/local/Cellar/openjdk@11/11.0.8... (650 files, 295.8MB)
    [venus:server 02:13:12 ~ ]
    $ 
    
     あっけないな.

    タバコが値上げ

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/1 23:00
     セブンスターが600円らしい.
     子供の頃,父ちゃんからのお使いで近くの自動販売機に買いに行ってた.お金の投入場所と商品選択ボタンに背が届くようになって嬉しかったのを覚えてる.そして,200円を渡されてタバコを一箱買うとお釣りが出てそれをお駄賃としてもらえてた.あの頃,いくらだったのだろう?

    引用:
    セブンスターは1969年に定価100円で発売されましたが、その後は物価上昇により、1975年に150円、1980年に180円、1983年に200円、1986年に220円になりました。
     150円だったのか.4倍か.
     ちなみに,父ちゃんが欲しかったのはマイルドセブン.幼少期に見分けはつかないが,よく間違って買ってたな.それじゃない感と子供を使いにだした自分への嫌悪感で苦笑いしていたのをずっと覚えている.

     自分が吸っていたマールボロも600円.なんと値段がセブンスターに追い付かれている!
     たしか一箱260円の頃に辞めたんだよね.

    新型コロナウイルス その84 徒然 2021年9月

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/30 23:10
  • 0901 名古屋市の河村たかし市長がコロナ感染.大都市の行政の長が感染したのは初? 他人の金メダルをかじったり小さい布マスクが懸念されていた結果.あまり心配されてない様な…
  • 0902 コロンビア発祥のミュー株が新たな脅威になる可能性が.ワクチン接種していても破壊するそうだ.
  • 0903 ワクチン接種者の行動制限を緩和する施策を提言.
  • 0907 愛知県常滑市のヒップホップの野外音楽フェス「NAMIMONOGATARI (波物語2021)」,緊急事態宣言下で,5000人制限なのに8000人が入場し,酒類販売してノーマスクで騒いでいるシーンが14人のクラスター発生.他にも2名の感染が.判明している16人だけで,8000人参加からすると0.002%.経済産業省が交付金3000万円を取り消し.
  • 0907 全国で初めて10代感染者が死亡.成人に近い年齢でワクチン未接種とのこと.一方,東京は17日連続で先週同曜日日減で1834人.オリンピック直前の数値にまで減ってきた.
  • 0913 大阪でパチンコ店がワクチン接種会場.広い会場で飛沫防止されていて優れた換気設備があると.接種後,待機中に何かあれば店員呼び出しボタンを押せば良い.なるほど.完全なる設備.去年の今頃はパチンコ店は大批判の的だった.
  • 0914 感染者が減ってきている.減った原因は分からないそうだ.複合要因.
  • 0915 ファイザーのワクチンにも異物混入.これまで見逃されてきただけだろう.
  • 0916 ブレインフォグ.後遺症として脳に影響が出る.認知機能低下など.症状は200以上倦怠感やワクチン接種で後遺症49%減.男性が重症化しやすいが女性が後遺症出やすい.
  • 0916 密フェス.コロナ感染者45名突破.オリパラが終わったから,批判の的が音楽フェスに向かっている感がある.そしてドリカムがライブ予定を中止を報道.
  • 0920 蜜フェスが参加者・出演者・運営者全てが大批判を受ける中,千葉市長が中止を申し入れしたにもかかわらず実施された2万人動員予定だったスーパーソニック 2021は実施された.しかし,運営がクリマンだし,ちゃんと運営されていたので大きな問題は無い模様.1日目は悪天候だったと言うのもあるけれど,あらかじめ大阪公演は中止しているし,熟慮しての実施だから,NAMIMONOGATARIの運営とは全く違うと思う.
  • 0921 駅前スーパーの近くに停まっていた救急車が,30分くらいの買い物を終えて店を出た頃にやっと出発していた.どういった理由の救急搬送か分からないけれど,受け入れ先を見つけるのは,東京はもともと困難だからなぁ.ウチが断っても他の病院があるだろうの思考・判断があるからね.田舎だともう「あの病院しかない」のでベッドの空きとか関係なく搬送されるけど.
  • 0925 ワクチン接種世代別の比率公表.12~19歳の2回接種完了者は17%(1回以上接種完了者37%)▽20代30%(47%)▽30代32%(52%)▽40代42%(62%)▽50代59%(75%)▽60~64歳75%(82%)▽65~69歳85%(87%)▽70代90%(92%)▽80代92%(93%)▽90代90%(92%)▽100歳以上82%(85%)。
  • 0928 米国で新型コロナウイルスに感染し入院した場合の平均的な費用は約75000ドル(約833万円)で重症化して人工呼吸器の利用や集中治療室への数日間の収容を要すれば30万ドル(約3300万円)以上に達することが判明.
  • 0929 うちの市のワクチン接種対策の進捗がちょっと話題に.早期に接種が進んでいたり,隣の世田谷区に開放したり,予約なし接種を実施したりと余裕.シェアオフィスを借りて接種会場にしたりも.小さい行政に住むのも良いことだなぁ.
  • 0930 アストラゼネカのワクチン,不評で終了する自治体多し.発症予防効果が70%と低い事が原因と推察されている模様.
  • softwareupdateが失敗する件

    カテゴリ : 
    Apple » Macソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/30 23:00
     macOSで,OSやSafari,iTunesなどの純正付属アプリのバージョンアップが,プロキシ配下にある場合失敗することがある.
     softwareupdateコマンドを使って,--listでアップデートリストは取れるが,ダウンロードができないということがよくある.

    ...続きを読む

    東京オリンピック・パラリンピックの振り返り

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/30 23:00
     ちょっとづつ覚えていることをメモしてみていた.濃淡あるけれど,振り返ることも重要らしいからさ.

    東京オリンピック

  • 0724 女子柔道48キロ級で渡名喜風南が銀メダル.日本初メダル.男子柔道60キロ高藤直寿金メダル.
  • 0725 柔道で阿部詩,安部一二三兄弟の同日金メダルが話題.スケボー堀米雄斗,競泳大橋悠依はあまり話題にならず…
  • 0726 スケートボード女子で13歳と16歳が金,銅メダル.あの階段の手すりを統べ落ちる演技?で,みんなコケまくるのは何か「危ないから」やめときなさい!」と親心で言いたくなる.柔道で大野将平が2連覇の金.今回からの卓球混合ダブルスで水谷隼と伊藤美誠が金.やっぱりスケボーはあまり取り上げられないなぁ...
  • 0727 台風によりサーフィンが日程繰り上げで決勝開催.いい波来てる感じで急遽テレビ放送した模様.荒波の中で波待ちしてる姿といい演技ができた後のはしゃいでいる時が溺れて遭難してる風に見えるこの紙一重感.日本人五十嵐カノアが銀メダル.が男女共にメダル.男子柔道も81キロ級永瀬貴規が金メダル.これで4日金連続メダル.3x3は3位決定戦に.アーチェリーもメダル.大坂なおみ3回戦敗退と瀬戸大也予選通過ならなかったのが話題.金メダル候補とされていた人で別の話題もあった選手が非難されがち.水泳は世界記録が全く出ないと話題.予選が夜で決勝が翌朝なので体力回復が難しいという見方.瀬戸大也もそれを見込んでの調整に苦慮している模様.女子ソフトボールが13年ぶりだけれど連覇で金.また次回からオリンピック種目から外れる…
  • 0728 オリンピック開催に反対して来たワイドショーの司会者はそろって夏季休暇中.報道責任迂回.
  • 0728 フードロスが話題.開会式でスタッフ用の弁当が4000食も余って廃棄したことが話題.無観客の影響らしい.まぁキャンセルしてたら組織委員会が大量キャンセルで弁当屋?が困っていると言われるだろうし,お金を落とす=経済を回すと言う意味で必要悪かも知れないな.
  • 0729 男子柔道100キロ級で日本代表のウルフ・アロンが金メダル.埼玉県で変電所への長時間落雷火災があったが霞ヶ関カンツリー倶楽部でのゴルフには影響が無い模様.東京が暑いと言う事でテニスの試合開始時間が15時からに変更.より暑いのでは?と思ったけど天気が悪かったので?!かな.
  • 0729 選手村のダンボールベッドがイスラエルの選手団が9人が乗って飛び跳ねると壊れると話題.逆に耐久テストで優秀と評価も.破壊しているのはイスラエルだけなのか?w
  • 0730 フェンシングのエペ団体で日本が金メダル.45点先取で勝負が決まるけれど同時に刺すと2ポイント入って行くので加点のペースがとても面白い競技.接近戦になった時にクルリと体をひねって相手の得点をかわす所とか.見どころのある競技でした.
  • 0731 柔道混合決勝で日本が銀メダル.今大会からの種目だけれど5人目の大野は出場前に勝負が決まった.よく最後の試合に負けて銀メダルは充実感が無いと言うけれど,そう言う感じかな.女子バレーボールリーグ戦の韓国戦.3−2で負け.ギリギリで良い試合だったけれど最後リードしていたのに決めきれなかった.
  • 0731 ジョージアの柔道メダリストが東京観光していてアクレを剥奪.選手村などに入れないと言うが試合はもう無いしメダル剥奪されないので逃げ切りと言えるかな.こういう逃げ切りを許すのは無いだろうから,次の国際大会に制裁があるのかな?
  • 0801 オリンピックもゴールデンサンデーと呼ばれる中日(なかび).15個の金メダルが生まれ,男子100m決勝は21時50分からのスタート,プロジェクションマッピングを使った派手な演出,一人フライングで失格とドキドキする展開だったけれど,イタリアのジェイコブス選手が優勝.決勝レースに中国人がいるのもびっくりだけれど,ジャマイカの選手もいない.そういえば日本の代表たちはどうなった?!とおもったら昨日予選敗退してた.世界の壁は熱いなぁ.
  • 0802 体操女子57年ぶりにメダル村上.
  • 0802 ヨットハーバー,風がないので順延.
  • 0803 女子フェザー級ボクシングで入江聖奈選手が金メダル.この人はずっと笑顔ですね.
  • 0803 男子サッカー,準決勝で延長の末,スペインに惜敗.
  • 0804 海外記者が日本のコンビニを絶賛している記事がいくつか.やっぱり出歩いているのか.逆に,ちかくのコンビニに行く程度ととらえるか.
  • 0804 野球で日本が韓国に勝利.全体で6チームしか出場してないし.
  • 0805 名古屋市の河村市長が表敬訪問のメダリストのメダルを噛んだことが話題.コロナ禍なのに.ウケ狙い?だろうけど持ち主からしたら嫌でしょう.
  • 0805 女子レスリングで川井梨紗子が金メダル!妹・友香子と日本勢初の姉妹ダブル金.57kg級は伊調さんのいた場所.あのパワハラ疑惑から3年か.
  • 0806 空手女子形で清水希容(きよう)が銀メダル.次のパリ五輪では空手は落選.フランスでは空手も盛んらしいけれど.優勝したのはスペイン人選手.
  • 0806 男子50km競歩.札幌でスタート時は気温25度程度.札幌駅前からすすきの方面に一周2キロの周回コースだけれど毎週給水ポイントでペットボトルをゲットして顔にかけて体をひやしています.これは従来ならスポンジらしいけど感染症対策として今回代用.代わりに氷の入った袋を渡すなど実はチーム戦なんだな.また,トイレに行って休むと言う戦略もある.走ってないかを見張る審判も沢山いるしマラソンとは違う面白さがありますね.体を冷やし過ぎてトイレとかも.実況中継のアナウンサーがついつい走ってます!ウイニングランと言っている.金メダルに向かって歩いてます!w 45歳も参加しているのか...
  • 0806 女子20キロ競歩.終盤,世界記録保持者の中国人がペナルティで2分休憩.入賞がギリかと思っていたらブラジルのセナがペナルティ2分になり脱落し銅メダル.試合中にセナは2位を把握できていなく,リュウコウは把握して追い上げた模様.金メダルのイタリア人のパルミザノは歩型違反がゼロ.
  • 0806 男女の400mリレー.女子はジャマイカが強い!アメリカのモデルのような出立ちの黒人選手が気になった.中国人選手もみんな髪の毛をお団子にして入場シーンが中国の人形の様でかわいい… 男子は日本も参加するも第一走者からのバトンが渡せなくて棄権扱い.これまで安全バトンで成果を上げてきたが攻めのバトンに切り替えたそう.一つ上のクラスに行くと言うことは痛みを伴うからなぁ.
  • 0806 急遽競技時間の変わったサッカー3位決定戦メキシコ対日本.トイレ行ってる間に2点取られてた…後半攻めていくもシュートが中々決まらない.メダル獲得ならず.
  • 0806 空手 男子形で喜友名諒が金メダル.演舞に相当するけれどシャドーボクシングに近い.技を決めた後のポーズ決めは力を抜いてからの立ち姿,などに技術力がある模様.たたずまい,しぐさなどが評価されているのかなぁ.
  • 0807 今日は近代五種をNHKの配信で観戦.東京スタジアム内にプールやフェンシングのステージ,馬術用の馬場が用意されているのは異様.箱庭感あるけれど選手の装備も考えると貴族のスポーツだとよくわかります.種目チェンジする時に数十分待たされるし.複合種目で言うとトライアスロンが泳いできて我先にと走り自転車に乗り漕ぎ出すスピード感ある感じからすると優雅.常設の近代五種競技場なんてあるのかな?
  • 0820 サッカーのヨーロッパ選手権で,35万人の観客から6400人が感染したと研究結果が発表.オリンピックは無観客は正しかったのだろう.


    東京パラリンピック

  • 0824 開会式.すこぶる評判が良い.オリンピックとは正反対.事前に関係者の発表をしなかったことで,身体検査などがなく,内容も評価されたので悪評も立ちづらかったか.そういう進行は参考になる.
  • 0826 車いすラグビー,宿敵オーストラリアに勝利.
  • 0827 卓球,知的障害の女子,かわいい.
  • 0829 柔道,盲目の人かわいい.
  • 0829 アフガニスタンの選手が2名入国.タリバンのテロの可能性は?
  • 0829 ブラインドサッカー.日本がフランスに4vs0で勝利.ボールの中に音が鳴るものが入っていて,選手はそれを追いかけている.音が聞こえないとボールを見失うので,審判が揺らしたりする.そしてゴールキックは,ゴールを叩いて音で感覚を示して,そこに向けてキックする.ピッチの中と外で協力して戦うんだなぁ.
  • 0831 パラリンピックを見ていてメダル獲得国に差が出ている.オリンピックでタイの選手は聞かなかったけれど,パラリンピックではメダル争いでよく聞く.タイは国として障碍者スポーツに力を入れてる模様.
  • 0901 ボッチャで日本人が金メダル.ルールを知らんしけれど,知っている人からするととても戦略的で面白い模様.
  • 0901 話題のオリンピック記録を抜くパラアスリートが出場.
  • 0905 鳥海(ちょうかい)選手がイケメンで話題の車いすバスケットボール.惜敗となったけれど,パラリンピックでは一番盛り上がったのかな? 試合とは違うけれど,選手は普段は義足で歩いていたりするのが,自分の中での認識のギャップだったりしたな.
  • 君に届け

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/29 23:00
     2010年の日本映画.多部未華子,三浦春馬主演.

     多部未華子がブサイク設定.根暗な性格で鈍感というポジション.三浦春馬は明るくて人気者.高校の入学式の時に偶然出会い,恋を育んでいく青春ドラマ.

     多部未華子の良き理解者として,夏菜とか蓮佛美沙子が,そして恋のライバルとして桐谷美玲がでてくる.

     振り返ってみると,悪い奴が一人も出てこない子供向けの良き映画.

    罪の声

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/28 1:26
     2020年の映画.星野源,小栗旬主演.

     グリコ・森永事件を下敷きにしたサスペンス映画.事件の脅迫文を読んだ3人の子供の,30年後の世界,3人の人生,苦悩を掘り起こしながら事件の真相に迫っていく.

     押し入れの奥にしまってあったカセットテープを再生することで自分の声が脅迫電話で使われたことを把握する個人商店店主の星野源.一方,30年経過したその後を調査するよう社名を受けた元社会記者の小栗旬.点と点が結びついた時,次々と事件があきらかに.

     グリコ・森永事件は1984年,1985年の話で,食品会社社長が誘拐されたこととか,ふざけた脅迫文,県警の連携の悪さで犯人を取り逃がした件や,実は表面上の事件に注目させ,株価操作を行なった説をプロットしていくという意味では,新しい事は無かったけれど,子供達の人生が描かれるという部分が新しいのか.

     サスペンスものとしては,目が離せない展開で面白かったかな.でも,実際の事件を知っているのは私の年齢以上だし,学生運動なんてその親世代だから,ちょっと若い人には解らない世界観かもしれない.

     話は変わるけれど,(リアルの方の)この事件によって,お菓子のパッケージの封印が一度開封したか見分けがつきやすいようキッチリぴったりになった事で,その後の品質基準というか工場生産ラインのロボットの精度の高さを求められるようになったんじゃないかなと,思ってる.
     1971年の作品.Ransomが身代金のことを示しているのは,サイバーセキュリティをやっているから覚えた英単語かな.

     弁護士夫妻の妻が旦那をゆうかいに見せかけて殺すが,娘がそれを疑っている.

     違法操作スレスレ?アウト?みたいな方法で犯人を追い詰めていくのは,時代カナーなんて思ったりしました.なんせ50年前だし.

     身代金受け渡しのトリックは,その後もよく使われた話だとおもうな.これのオマージュかどうかは,知らないけれど.

    刑事コロンボ 殺人処方箋 その2

    カテゴリ : 
    映画 » 刑事コロンボ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/26 23:00
     結局3年ごとくらいにNHKで再放送されている優良コンテンツの刑事コロンボ.2010年にみているので11年ぶり2回目.ピーター・フォークが亡くなってからも10年たつのか.

     この作品は第1作なのだけれど,まだキャラが固まってないし,ピーター・フォーク演じるコロンボが高圧的.愛人のキャサリーン・ジャスティスが美人すぎる.

    おとなの事情 スマホをのぞいたら

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/25 23:00
    2021年の日本映画.東山紀之主演.

     町内会で年齢も職業もバラバラの大人7人が年に1回集まってホームパーティをする.8年前のあの出来事で知り合った関係.
     うちの人組の夫婦,木南晴夏が言い出しっぺで,各自のケータイ電話をテーブルの前に差し出し,かかってくる電話はスピーカー,メールやメッセージを読み上げたり見せたりするゲームを提案.信頼おける仲間ならとみんな同意するが.

     イタリアのコメディ映画が原作.18カ国でリメイクされているそうで.ホームパーティの現場という密室?で展開するドラマ.8年間毎年会っていたのに,改めて暴露されるそれぞれの秘密が面白いところ.

     常磐貴子がノーパンでパーティに参加したり,田口浩正がいつものように無邪気な顔をしたり,益岡徹が逆に?エロくない真面目で寛大な人を演じたりと言うのが面白い.

     主演は東山紀之になっているけれど,そうでもないかな.鈴木保奈美もとてもいい感じだったし.女優辞めていた時期があったなんてね.

     なんかキサラギをおもいだした.

    影武者

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/24 23:00
     1980年の日本映画.仲代達矢主演,黒澤明監督作品.

     武田信玄が思わず死ぬ.信玄の遺言通り3年間,隠蔽することにする.影武者を演じていて実の弟が,自分では務まらないが,偶然,武田信玄に瓜二つの盗人を見つけ,影武者として登用する.

     バレそうになるシーンはいくつもあって,嫡孫の竹丸,複数人の側室,これら身内を騙すが,亡くなったと言う噂がデマであったことを信じられない織田信長と徳川家康は,攻めてみたりして背後に武田信玄の影を探ったりする.

     戦が始まった際の判断をするシーンで,裸の王様的な感じだと思ったけれど,これは経営,ビジネス系ドラマかななんて感じるところがありました.
     萩原健一が演じてますな風林火山の山.この暴走が武田家滅亡を招いたと言う感じで描かれています.

     あとはまぁ,日向があっての影法師.3時間の映画は長かったけれど,面白かったな.

    Brother MFC-935CDNで用紙送りできなくなる

    カテゴリ : 
    ハードウェア » プリンタ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/23 1:50
     インクヘッド故障でマジェンダが出ないのでモノクロプリンターになった12年前あたりに購入したブラザーの複合機.
     今度は印刷中に紙送りができなくなった.たまに発生する用紙詰まりかと思って開腹して詰まった紙を取り出しても終わらない,と思ったので紙送りローラを清掃しようと手を突っ込んでみたら・・・


     何か手に当たるので手に取ってみる.


     用紙支え部品?のようなものが落ちているのだけれど,前後もわからなければ引っ掛けるところもないのでどうやって取り付ければ良いのか・・・と思ったけれど,よくみると爪が折れている模様.

     もう流石に諦めるかなぁ.交換用インクを買ったばかりなのだが.
    1週間ほど前にダウンロード速度が遅いとブログに書いた件の続報.


     本日(8月22日)の午後14時から徐々にダウンロード速度が改善してきた模様.ヤフオクの商品一覧画面をみると,画像が欠損するような事態だったけれど,これで元に戻った.

     で,原因はプロバイダによる制限.じゃぁなぜ制限されたのか?でいうと,FDR(何それ?)でAWS S3にあるデータをAWS SQS(メッセージキュー)経由でダウンロードしていたのだけれど,端末数の増加とイベント数の増加で毎日50GB近くになっていたことで,プロバイダが制限をかけていた.

     メールを見ると,月間1.5TBを超えた状態が観測されたとあって,たったその程度で制限がかかるのかと閉口.5G時代のコンテンツについていけないね? って,Web1.0コンテンツサイト運営しながら言う言葉じゃないか.

     昔話で恐縮だけれど,1995年ごろ,インターネットを使うには56Kbpsのアナログモデムの時代.その時所属していた会社で「会社全体で富士通Infowebで1.5Mbps回線を契約します」というアナウンスがあった.
     1700人くらいがいる会社で,それでも十分速かったなぁ.実際に使っていた人数は200人以下だとおもうけど.
     いまは1.5Mbps程度でも不快な速度になるんだなぁ.

    9月はミジュマルのコミュニティデイ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/23 0:54
     日曜日のことだけれど,ミジュマルというパンダっぽいポケモンのコミュニティーデイ.
     イッシュ地方御三家の1つと言うことで,原作ゲームに思い入れのある人には価値がある?
     台風一過の晴天だったけれど,脱力で家にいてダラダラとして参加.


     課金しなかったので,特別なタスクもなかったので,ポケモンGoプラスだけで自動捕獲.1匹だけ,タッチしたらそれが偶然色違い!


     幸先いいのかな?と思っていたけれど,結局その1匹だけで終了.進化させて終わり.ダイケンキまで進化させるとCPが1500を超えたので,そうなるとバトルリーグで活躍することもない,ボックスの肥やしになってしまった.最近そういうの多すぎ.

    Cloudflare Radar Up to date Internet trends and insight

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/22 0:53
     Akamaiみたいな会社のCloudFlareが,インターネットのトラフィックを表示しているのがCloudflare Radarだけれど,東京2020関連のページがあった模様.

    https://radar.cloudflare.com/olympic2020

     CloudFlareはオリンピックにCDNサービスを提供しているのかどうか知らないけれど,この機能だと2週間前までしか遡れないから,もう何もわからないや.残念.
     



    やっぱりIPv4枯渇問題?

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/22 0:39
     突如1億7500万個というニュースがあったけれど,また取り上げられたそうだ.

    トランプ元大統領退任前後に突如出現していた1億7500万個のIPアドレスをアメリカ国防総省が再取得したことが判明
    https://gigazine.net/news/20210913-pentagon-ip-addresses-as8003/

    引用:
    「IPアドレス空間の不正使用を評価・防止するためのパイロット活動」が何を意味し、国防総省が何を行っていたのかは不明なまま
     事務処理間違いでは?!
     ほんと,よくくる.費用対効果があるんかな?長いメールは読んでくれないよ?!

    ハッカーから「AV鑑賞の様子を録画した」と脅迫メッセージが!どうすれば?
    https://diamond.jp/articles/-/281799

    とんかつDJアゲ太郎

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/20 23:00
     2020年の日本映画.北村匠海主演,伊勢谷友介,伊藤健太郎出演.

     親父のブラザートムが経営する渋谷にあるトンカツ屋の後継の北村匠海.友達の道玄坂の宿屋の跡取り息子の加藤諒の使ってない宴会場を溜まり場として5人くらいで連んでいるが,窓の外に見えるとなるのアパレルショップ?の山本舞香に一目惚れ.
     ある日,とんかつ弁当の配達で訪れたイベントスペースで山本舞香が踊っているのでDJになることを決意.伊勢谷友介演じるDJオイリーに取り入り,DJになることを目指す.

     単純明快な青春映画.振り返っても悪い奴が一人も出てこない.伊藤健太郎は有能DJとして出てくるけれど,最後は一緒に場を盛り上げるし.「パンツの穴」的な作品でなんでもないものだけれど,気軽に消費できれば良い映画.

     でも,楽しい映画なのに出演者が次々と事件を起こしたと言うことでケチのついた作品.

    銃2020

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/19 23:00
    2020年の日本映画.日南響子主演,佐藤浩市,友近共演.

     ストーカーに追いかけれた日南響子が,逃げ込んだ先で4発の弾の入った拳銃を入手する.後日,入手した場所に戻って出会った佐藤浩市から「その銃は特殊な銃で持ち主は行方不明.4発入っているので4人殺してもその持ち主の罪になる」的な入れ知恵をされ,誰を殺すかを日々考えるようになる.
     昔から今もネグレクトで精神疾患の母親の友近や,つきまとうストーカー,多能している家賃を取立てに来る元ヤクザの大家.そもそも銃の持ち主が狙っていたとされる男の吹越満.

     日南響子のだらしない格好が目を離せない・・・w

     ネタバレ.

    ...続きを読む

    理由

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/18 23:00
     2004年のドラマ&映画.大林宣彦監督.主演は誰? 出演者はいっぱい.

     下町のある荒川区にある高層マンションの2025号室で4死体発見.家族と思われた4人は実は他人で,そもそも住人登録されてない人達.この不可解な事件が解明された後日談で,事件を振り返るという作品.

     テレビレポーターがこの事件を知っている色々な人にインタビューをしているうちに,視聴者側にちょっとづつ謎の問いかけと,解答の一部が明らかになっていく.

     上映時間が2時間半もあるし次々と出演者が出てくるわりに,ザコキャラ?は謎が解けたらすぐ切り捨てられて後ろの物語に繋がらないのがいいかな.原作者は「ソロモンの偽証」の宮部みゆき.

     もう亡くなった人がたくさん出ている.菅井きん,山田辰夫とか.晩年の南田洋子とか感慨深い.
     オープニングロールで多部未華子(新人)と記載がある!

     でもなかなかこの作品を2回みるのは辛いかも.全部明らかにされるからその必要もないけれど.

    BigSurにした後でのソフトウェアインストール

    カテゴリ : 
    Apple » Mac Pro 2013
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/17 12:23
     今日現在での全部入れ.

     /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
     brew update
     brew install tree
     brew install wget
     brew install coreutils
     brew install imagemagick
     brew install fontconfig
     brew install nkf
     brew install curl
     brew install mrtg
     brew install cowsay
     brew install sl
     brew install neofetch
     brew install figlet
     brew install youtube-dl
     brew install openjdk@8
     brew install cask
     brew install --cask iTerm2
     brew install p7zip
     brew install ShiftIt
     brew install smartmontools
     brew info testdisk
     brew install testdisk
     brew install nginx
     brew install telnet
    

    sudo gem install iStats -n /usr/local/bin
    cd
    mkdir -p bin
    cd bin
    git clone http://github.com/possatti/pokemonsay
    cd pokemonsay/
    ./install.sh
    


    vi ~/.bash_profile
    #PATH 20210917
    export PATH="/usr/local/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/sbin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/apr-util/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/apr/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/coreutils/libexec/gnubin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/curl/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/gettext/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/gnu-sed/libexec/gnubin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/openldap/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/openssl/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/sphinx-doc/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/sqlite/bin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/icu4c/sbin:$PATH"
    export PATH="/usr/local/opt/openjdk@8/bin:$PATH"
    
    PS1='\[\e[0;36m\][\h:\u \t \w ]\[\e[0m\]\n\$ '
    export COWPATH=/usr/local/Cellar/cowsay/3.04_1/share/cows
    #cowsay -f daemon `hostname`
    bin/pokemonsay -p Dragonite `hostname`
    

    情報セキュリティ白書2021

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 文献・統計・参考資料
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/16 19:33
     1年はあっという間・・・

    情報セキュリティ白書2021
    https://www.ipa.go.jp/security/publications/hakusyo/2021.html

    引用:
    最新刊の「情報セキュリティ白書2021」のスペシャルトピックは以下の通りです。

    ・米国の政策(トランプ政権下のセキュリティ施策、バイデン政権の政策、SolarWinds、ColonialPipeline事案など)
    ・テレワークの情報セキュリティ(インシデント事例、テレワーク環境を取り巻く脅威、課題、対策など)
    ・NISTのセキュリティ関連活動(組織の沿革と体制、SP800,1800シリーズなど)
     久しぶりに在宅勤務でネットを使っていると,なんだかダウンロードが遅い.
     トップルータのMRTGを見てみると,このような感じ.


     4週間ほど前から急に.


     8月の中旬からの模様.
     プロバイダの情報を見ると,次の通り.

    引用:
    (1)終端装置「ADSLモデムもしくは光終端装置(ONU)」およびブロードバンドルーターの電源をOFFにします。
    (2)15分程待ってから、終端装置→ブロードバンドルーターの順番で電源をONにしてください。
    (3)5分後、パソコンで接続できるかご確認ください。
     んー.PPPoEのセッション再接続してみるかなぁ.

    追記
     BNRで計測してみた.


     遅い.遅すぎる.
     積ん読.

    OSSに潜むセキュリティやライセンス上の問題があらゆる業界にまん延---シノプシス
    https://japan.zdnet.com/article/35171289/

    NoMAD

    カテゴリ : 
    Apple » Macソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/16 9:53
     macOSとADを連携するためののものかな.も忘れたよ.

    NoMAD
    https://gitlab.com/Mactroll/NoMAD

    まいたー

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/16 9:47
     最近の攻撃トレンドの把握は,マイターの理解から.でも英語だから敷居が高い〜

    MITRE ATT&CKから見えてくるサイバー攻撃の類型
    https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210316.html

    オリパラアプリ

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/15 23:51
     通称とアプリ名が違うから,OCHAの事か(白目)

    オリパラアプリ、今後はウェブサービスに 出入国手続きデジタル化
    https://www.asahi.com/articles/ASP9G5KMSP9GULFA014.html

    引用:
     東京五輪・パラリンピックの大会関係者向けに開発した健康管理アプリ(通称オリパラアプリ)について、政府は今後、ウェブサービスに移行させて訪日外国人客ら一般向けに活用する方針を発表した。デジタル庁が近く入札手続きを始める。
     これか.
    引用:
    オリパラアプリは当初約73億円だった開発費用が「高額だ」との批判を受けたほか、簡素化の過程で平井氏が委託先企業を「脅しておいた方がよい」と会議で発言していたことが発覚して波紋を呼んだ。
     COCOAのような,効果測定はできている,という事か.

    バグの責任

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 文献・統計・参考資料
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/15 1:16
     検品OKして納品したら,責任は納品を受けた側じゃ無いの?

    従業員が作ったセキュリティホールの責任を会社が取るなんてナンセンスです
    https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2106/21/news016.html

    引用:
     自分が作るものには自分で責任を負わなければならず、特にセキュリティについては、これから作ろうとするシステムの脆弱性について内外から情報を集め、検討し、必要に応じて自発的に顧客に提案する。誰に言われなくてもそういうことをしなければならない。自分の身は自分で守るという覚悟を持ってシステム作りにのぞまなければならない時代になったのかもしれない。
     下流工程に責任ぶん投げ判決だったってことか.これは契約書を良く見て判断していかなければいけないね.
     基本はテレワークだったけれど,6月から出社対応&夜勤が余儀なくなされ,外出に伴い毎月最終週くらいにdocomo withのベーシックシェアパックの容量が5GBを超えることが多くなり.

     こういう記事を見かけると,自分の中では最近あまり盛り上がってないとはいえ,一応3Dゲームだし通信量は多そうな感じがする.

    【ポケモンGO】1時間でどのくらいの“ギガ消費”になるのか? ごくごく普通の“ポケ活”をして検証してみた!!
    https://www.appbank.net/2021/09/12/iphone-application/2123505.php

     しかしその実態は,犯人は別のところに!


     Yahoo!の防災速報が一番通信量が多かった! 確かに台風とか大雨とかで警報がバンバンでていたから,その分特に通信量は多かったのかもしれない.

     でも家にいる時ならWi-Fi接続しているから,モバイル通信をオフにしました.これで来月はちょっと5GB越えを逃れられるかな.
     あとは,SmartNewsでグラビアばかり見ているのを止めるとかかな...えなこのコスプレとか記事があるとついつい開いてしまう.
    無料で商用利用可能な和文フォント「IBM Plex Sans JP」をIBMがリリース
    https://gigazine.net/news/20210726-ibm-plex-sans-jp/

    IBM Plex Sans JP
    https://github.com/IBM/plex/releases/tag/v5.2.1

     これを使えば「ノーバン誤認識問題」を回避できるようになるかな.


    追記2021/10/25
     プログラミング用,つまり固定長のフォントもリリースされました.

    日本語プログラミングフォント「PlemolJP」v1.0.0が公開
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1359718.html
     菅総理退陣のニュースをみて,公約・功績の1つのであるケータイ料金について思い出して確認してみた.

     まずはコロナになって通話料が跳ね上がっていたオカンの電話代.


     1万円を超える月もあったけれど,カケホーダイプラン(2970円税込)に変更する事で,毎月2200円弱に抑えることに成功.
     逆にどれくらい通話しているか,料金から見えてこなくなる不便さもあるが.

     代わりに大阪の叔父の分が料金高騰.


     内訳で見ると音声通話が飛躍的に上昇.コロナワクチン接種で電話したのだろうか.これもカケホーダイプランに変更する必要があるね.

     生活様式が変わる事で,全然電話使ってなかった人たちがどんどん音声通話している.LINE通話とか教えられれば良いのかもしれないけれど,大阪と岡山なのでリモートすぎて無理.

    ミッドナイトスワン

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/9/11 23:00
     2020年の日本映画.草なぎ剛主演,服部樹咲,上野鈴華共演.

     祖母の意向で,服部樹咲はネグレクトの水川あさみの手を離れ,東京に住む親類の元に舞い込むも,草なぎ剛は親類に内緒でトランスジェンダーとして生きていた.
     服部樹咲は人見知りだが,転校した学校で知り合った同級生のお金持ちの上野鈴華が,アイディアを出してアルバイトで資金を作りバレー教室に通い才能を開花する.
     内緒でバレーをしていたが草なぎ剛の知るところになり,それがきっかけで母性が芽生え,二人は理解していくが,発表会の日に現れ,上野鈴華の魂をみて踊れなくなった服部樹咲の元に立ち直ったとする母の水川あさみが現れる.

     心を開いて相手を理解していく,生きづらい道を生きている人たちの話.印象的なピアノもあり,基本的に悲しいエピソードが続くけれど,いい映画かな.

     新人の服部樹咲が,倍賞千恵子に似ていると思うんだけどなぁ.

    広告スペース
    Google