UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

Emotet Returns

カテゴリ : 
セキュリティ » 脆弱性情報/注意喚起
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/30 14:27
 息の根を止められたはずのEmotetが復活しているようです.ザオリク.

【注意喚起】マルウェアEmotetが10カ月ぶりに活動再開、日本も攻撃対象に
https://www.lac.co.jp/lacwatch/alert/20211119_002801.html

 うちにはEmotetは来ないからなー.以前所属していた組織だとたくさん来ていたけれど,アンチウイルスソフトが反応していたし.その意味ではパターンファイルは最新化しておかないとね.
 総務省沖縄総合通信事務所、沖縄サイバーセキュリティネットワーク主催のオンラインセミナーに参加しました.

サイバーセキュリティセミナー in ResorTech Okinawaの開催
https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2021/21_11_02-002.html

【講演1】地域におけるサイバーセキュリティ人材の育成について
【講演2】40分でわかる実践的防御演習CYDER(主に自治体の皆様向けバージョン)

 Cisco Webexでの開催だったのだけれど,Safariで接続していたらマイクが使えなくて主催者のご挨拶が開始から5分程度は聞き逃しました.Google Chromeにすればよかった.

 資料は公開しないでということなのでメモの程度になるけれど,総務省では「ICTサイバーセキュリティ総合対策2021」に具体的な施策をまとめているそうです.

ICTサイバーセキュリティ総合対策2021 - 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000761893.pdf

 テレワークと増え続けるIoT機器の対策が多いのかな.

 最も時間がかかる?のが,サイバーセキュリティ人材だけれど,興味深いのが「地方で人材育成しても給料の良い都会に転職してしまう」という嘆き?のような現状.

 優秀な人材を確保しておきたいなら良い待遇というのもあるけれど,良い待遇って給与面だけじゃなくて,攻撃されやすい組織に所属することで腕を磨くことができるというのも,あると思います.知識を身につけても実践できないと面白みがないからね.

 あとはNICTのナショナルトレーニングセンターのCYDERという教育について.東京オリパラ向けで実施されたサイバーコロッセオをレガシー化?する目的もあり,行政だと無料で受けられるっていうので,これは受けるべきだろうね.でも公務員は定期配置転換とかもあるから難しいんだろうね.

申し訳ありませんが

カテゴリ : 
セキュリティ » スパム・フィッシング
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/30 13:47
 今日たくさん来ているセクストーション・スパム.
 こんな文書で始まります.

引用:
それが起こったのです。ゼロクリックの脆弱性と特別なコードを使用して、Webサイトを介してあなたのデバイスをハッキングしました。
私の正確なスキルを必要とする複雑なソフトウェア。
このエクスプロイトは、特別に作成された一意のコードを使用してチェーンで機能し、このようなタイプの攻撃は検出されません。
 「チェーンで機能」とか「エクスプロイト」とか素で意味が解る人がいるのだろうか...

 被害は,このビットコインアドレスへの入金を追えば良いのかな.

17QoiF3Vvb6VPnUJtSCdtXteUH9LvbXTBW

iモード終了(公式サイト)

カテゴリ : 
モバイル
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/30 0:57
 11月頭にiPhone SE2を買いに行った時に受付けに提示されていたのだけれど,iモード終了.


 これが今日なんだけれど,平和だったらヒマダネ的に扱われたかもしれないけれど,オミクロンもあるから触れられないかな?

KDDI料金未払いを騙るSMS

カテゴリ : 
セキュリティ » スパム・フィッシング
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/30 0:41
 カミさんのドコモ回線にKDDIからSMSが届いたというので調べてみた.

 duck.orgというダイナミックDNSサービスを使って,スイス・ブラジルに置いてあるサーバに転送されるようだけれど,何もない模様.既にテイクダウンされている?

...続きを読む

 facebookにログインしていたら,そごう・西武の閉店セールという広告が出た.


今は消えているけれど,「本物ですか?」「本物です!」「安いから買いました」「これ詐欺じゃないの?」などのコメントがあったけれど,もうそれも消えていました.


 アカウントはまだ残っていて,最近ロゴマークを変更して仕込んだ模様w

 それにしても,2020年7月に西武百貨店から警告もでているのに,facebookもこういう広告を許してしまう模様.そうなると全ての広告が怪しい...

ルイ・ヴィトン西武池袋店の名前を不正に利用した悪質なデジタル広告について 2020年7月8日(水) 西武池袋本店
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/topics/page/lv-information.html
 集めたピンバッチをダイソーのウッドボックスに保存しているのだけれど,ピンバッチを挟む時に使うものをナチュラルコルククラフトというコルクのシートや厚紙などを試してみているけれど,今回とても良いものを発見.

 それがこのダイソーのカラーボード.


 このポリエチレンでできている素材が暑さが5mmでピンを指してちょうど良いサイズ.ピンが短いタイプでも,ポリエチレンなのでおしこむと凹むのでキッチリ付けられます.
 そしてサイズが450mmcx 840mmなんだけれど,ウッドボックスの中のサイズが282mm X 192mmなので6枚分程度抽出できます.ちなみに,普通のカッターでサクサク切ることができます.

 なんとこれが税込110円! カラーも種類が豊富なので適切なものを選ぶことができます!

DSC-HX60Vを修理に出してみた

カテゴリ : 
ガジェット » カメラ/デジカメ
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/27 20:36
 いつ買ったかこのブログで記録してないのだけれど,カミさんとバイクで行って水着の女性を撮影した由比ヶ浜の写真が2014年なのでその頃に買ったDSC-HX60Vを修理に出した.


PH00ドライバで分解したら壊れた破片がでてきた

 故障箇所は背面のダイアルが勝手に動くこと.これはソニーのデジカメでは良くある故障のようで,このダイアル部分の部品もアマゾンで売られていたことがある形跡も発見したのでそれなりにニーズがある模様.

 普段はiPhone 7 Plusで十分だし,旅にも出てないのでデジカメの出番はめっきり減ったけれど,この機種はGPS付きで30倍ズームなので同等機種を買おうとすると5万円くらい必要になる.
 部品代が実質数十円なので,ニコイチにするためにジャンク品がないかヤフオクで調べてみると,安くても1.5万円ほどで落札されているので躊躇してた.

 そこで掲示板を見ていると「ソニーのデジカメは定額修理なので割高!」という書き込みがあって,調べるとこのDSC-HX60Vは16,500円(税込)となっている.

修理のご相談 サポート・お問い合わせ
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html

 新しく買うよりは安いし,ジャンクで手に入れたとしてもダイヤル部分が壊れているかもしれないし落札価格も似たような値段だから修理することにした.レンズに入った傷もあるし.


まさにそれ目的の修理用部品(価格不明)



 そこで都内に出るついでに「サービスステーション 秋葉原」に行ってきた.最寄駅は末広町駅らしいけれど,秋葉原駅からガンダムカフェの前を通って線路沿いにまっすぐ進めば10分程度で到着します.


 偶然にも待ち時間はゼロで受付してもらって状況を説明.ダイアルの動きが渋いのとレンズに傷がある点を伝える.
 この機種は2018年10月で製造中止されていているが,2023年までは部品があるハズなので修理可能だろうと.そして修理内容が定額の16,500円(税込)を超えるようだったら電話してご相談になるということでした.また,修理完了したら電話連絡くれると.
 ちなみに純正のストラップとバッテリは装着したままだったけれど,SDカードは持ち帰るように言われました.

 書類に連絡先を記入して控をもらって終了.修理は大体10日程度.修理代金は受取り時で,クレジットカードでも決済可能とのこと.PayPayとかは自分は使ってないので未確認..

 メールアドレスを記入することが多いけれど,それがなかったな.LINEのIDを聞かれるとかもなかったし.「修理して使う」ということをする年代の人は,電話連絡が良い人が多いのかもしれない.

復讐するは我にあり

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/27 15:27
 1979年の日本映画.緒形拳主演,三國連太郎,ミヤコ蝶々,倍賞美津子共演.

 緒形拳が専売公社の集金係を2名殺害し逃走.弁護士になったり大学教授になったりで詐欺をしながら行く先々で殺人を重ねる.

 実際にあった五人の命を奪った連続殺人事件の西口彰事件を題材にした再現ドラマにちかい形式.緒形拳が,狂気に満ちて救いようのない犯人を演じています.

 西口彰事件は1964年に逮捕されているので東京オリンピックの年.車社会が到来していて逃走も広範囲になり,「広域重要事件特別捜査要綱」が制定されたきっかけになるそうです.「警察庁広域重要指定事件」として全国の警察機構が協力体制を取る事件.

 警察庁広域重要指定事件は2005年の「マブチモーター社長宅殺人放火事件」が最後になっているようだけれど,現在のスマホGPSや監視カメラ社会状況から,もう発生しなさそう.この事件でも逃げ切れたのは78日間だし.

7-Zip v21

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/27 14:03
 オープンソースの7-Zipがリリースされました.

フリーの解凍・圧縮ソフト「7-Zip」がメジャーバージョンアップ ~v21が安定版に
macOS/Linux向けCLI版を追加。異なるOSでもファイル名を文字化けさせない仕組みも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1369473.html

引用:
 開発はオープンソースで行われており、コードの大部分は「GNU LGPL」ライセンスとなっている。商用を含め、あらゆる環境で無償利用できるのが強みだ。対応OSは64bit版を含むWindows 2000以降で、現在「7-Zip」の公式サイトや窓の杜ライブラリから無償でダウンロード可能。
 適用範囲も広いし,一番安心便利ツールかな.

院内のシステムがサイバー攻撃

カテゴリ : 
セキュリティ » 事故・事件
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/27 13:51
 ランサムウェアも病院を狙うのは人道的にどうなのかな,っていうふうに思うけれど,お金が取れればなんでもいいのか.
 被害にあって2ヶ月近くになるけれど,動きがありました.

病院にサイバー攻撃、新規患者受け入れ2か月停止…身代金払わず2億円で新システム
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211126-OYT1T50244/

引用:
 徳島県つるぎ町の町立半田病院(120床)で、院内のシステムがサイバー攻撃を受けて電子カルテを使用できなくなる被害があり、同病院は26日、システムを新しくした上で、停止していた新規患者の受け入れを来年1月4日に再開すると発表した。個人情報の保護と引き換えに求められていた「身代金」は支払わない。

 ニップンの事件もそうだったけれど,この対応は正しい.

引用:
 同病院はシステムの復旧を模索してきたが、地域医療への影響が長期化する恐れがあるとして断念。別のサーバーを用いるなどしてシステムを再構築することに決めた。システムの構築などにおよそ2億円かかるという。

 バックアップもだめだったということだから,バックアップはオフラインにするというセオリーが有効ですな.

追記2022/01/03
サーバー復旧、通常診療へ 徳島のサイバー攻撃被害病院
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0316J0T00C22A1000000/

引用:
病院によると21年12月29日に復旧が確認された。

病院は復旧方法について「今後のセキュリティー対策に関わるので公表しない」としている。

 復旧方法がセキュリティ対策に関わる? まぁ再開できて良かった.
 日本マイクロソフトからのメールで,「Microsoft 365 Personal 過去最大の割引き」という通知があってアクセスするとMicrosoft Storeじゃなくてアマゾンだった...


 値段は11,565円.5台の同時使用が可能で,インストール台数は無限?
 最近リリースされた永年版のOffice 2019は,¥34,452.インストール台数5台まで.永年版にはMicrosoft Accessがついてない.

 単純に4年以上使うなら永年版がお得な感じだけれど,Microsoft 365は最新機能が追加される.でもそんなに最新機能を使わない.

 といいつつ,あまり家では使ってないんだよなぁ...去年はブラックフライデー終わりで3000円キャッシュバック中に購入したので,これを待つかな.

マルチプレックス広告に移行

カテゴリ : 
インターネット » Google
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/25 10:33
 Googleからこんなメールが.



引用:
コンテンツ宣伝サービスのサポートを終了し、既存のすべての関連コンテンツ ユニットに広告だけを表示することにいたしました。
 従来型のAdSenseは,訪れたページやそれまでのアクセス履歴によって関連した広告を表示する仕組みですが,個人情報保護のカンテ名からCookie離れとかトレーサビリティオフ機能の実装等があって効果が薄れてきているのでしょう.

引用:
今後のご対応

2022 年 3 月 1 日以降、すべての関連コンテンツ ユニットに広告だけを表示する措置を受け入れていただける場合は、特別なご対応は不要です。そうでない場合は、この変更が実施される前に関連コンテンツのコードをページから削除していただく必要がございます
 AdSenseの広告用スクリプトを埋め込んでいる場合は何も対応する必要がない模様.

 サイト上でどう変わるのかというと,ページの下からぺろーんと競り上がってくる広告が出てくる感じですね.現在でも勝手にベータ版が動いている時があります.
 モーダルのオーバーレイでくる広告だと印象が悪いけれど,さりげなくなる感じかな? うちのサイトの収益が向上するかどうかは,わからんね.
 前回はアヤシイなぁと思っていたけれど,今回はその可能性があるのでちょっと.

 某レジストラである,お名前.comから,こういうメールが来た.



2021.11.21 お知らせ 【注意】お名前.com を装ったフィッシングメールにご注意ください
https://www.onamae.com/news/domain/20211121_1/

 前回も言っている通り,お名前.comでしか使ってないメアドに来ているので,これは漏洩したのだろうと思われる.

 まだ未公表(未確認)なのか,2014年の漏洩事故の時にこのメアドが漏洩していたのか...?

「お名前.com」メルマガでユーザー情報流出、誤送信メールは16万4,650件
https://internetcom.jp/busnews/20141205/onamae-com-leakages-users-information.html

 メアド流出チェックをしても未登録の模様.

';--have i been pwned?
https://haveibeenpwned.com/

Norton - メールアドレス流出チェック
https://jp.norton.com/breach-detection

 まだ,お名前.comでしか使ってないメールアドレスへの迷惑メールは2件しか来てないので,被害は少ないけれど.
 ピーティックスで漏洩したメールアドレスへの迷惑メールは週3回以上来るけどね.MySpaceで漏洩したメアドへは毎日数通くるけど.
 UC CARDを騙るフィッシングメールが来た.珍しい物ではないけれど.



 いつもようにMicrosoft Edgeでアクセスしてみた.


 「このサイトにフィッシングの脅威が含まれていないことを報告」をクリックしてみた.


 無記名で連絡できるみたいだなぁ...

 そして安全でないサイトへの移動を続けるにしてみた.


 面白みはない模様.

パナソニック ホットカーペットを買う

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/23 23:00
 ソファーの足元が寒い事に慣れていたけれど,改善しようと思ってホットカーペットを吟味.
 カーペットは最小でも1畳以上あるのでソファーとローテーブルの間に足を置く分だけのサイズがなかったのだけれど,ちょうど良いのがあった.それがパナソニックのホットパネルL DC-PK4.



 サイズが約58cm×176cmで,8時間で切れるタイマーも内蔵している点が気に入った.本来はキッチンの足元などに置く用途の模様.普通のホットカーペットは電熱部分と上に敷くカーペットが別になっているけれど,デザイン通りにフローリング風でカーペットは不要.

 スイッチを入れたら早速暖かくなって快適.ちょっと最初は新品臭がしたけれど,それも短時間で消えました.

 11,550円(税込)なので類似の他の低価格メーカより随分高いけれど大きいメーカだと安心かな.安心の度合いの計り方は人それぞれだと思うけれど,つい最近SmartNewsを見ていたらこの件の広告がでていた.

松下電工(現:パナソニック) 製 電気カーペット 製品交換のお知らせ
https://panasonic.co.jp/ap/info/important/announce/doc20100125.html
 「1992年より2005年までの期間に製造したナショナル電気カーペット」が対象.低価格メーカだと30年後のフォローがあるのかどうかわからんしね.(そういう広告を出すことをしないと思う)
 先日開催されたセミナーの資料が配布されています.

フィッシング対策セミナー 2021(オンライン)開催のご案内
https://www.antiphishing.jp/news/event/antiphishing_seminar2021.html

 忘れてて,講演 4の「金融犯罪の不正検知へのAI活用」から聴講しました.ながらだったのであまり頭に入らなかったけれど,講演 5「最近のフィッシング報告の動向」にあった通報サイトは活用させてもらっています.無記名で応募できる気軽さと,貢献?がわからないね...

報告 - フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/registration.html
 「鬼滅の刃 無限列車編」を録画しているはずのRD-X9が電源オフ状態であることに気づいた.

 起動して録画予約状態を見ると,予約はしているがチャンネルが不明状態.番組表をみるとフジテレビだけが消えていた.

 ネットで調べると,4年前の自分の記事が見つかった.これはウチの環境だけの問題かなぁ.

 確認すると2週分録画されてない.ちなみに選挙速報分は録画されていたorz

 TOKYO MXで1週遅れで再放送しているから,そっちを予約しました.これで1週みなかっただけでロスが少ない.ありがとうTOKYO MX!

WLA-L11GというWi-Fiルータ

カテゴリ : 
ガジェット » ネットワーク機器
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/20 19:28
 部屋の整理をしていたら出てきた骨董品のWi-Fiルータ.


 黄ばんでます.バッファローのWLA-L11Gという製品で,IEEE802.11.b準拠.128/48bitのWEPです.

...続きを読む

ブラザー MFC-J4940DN

カテゴリ : 
ハードウェア » プリンタ
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/20 16:57
 ブラザーの複合機が壊れたどうするか熟考したけれど,結局同じブラザーの複合機を買った.

FAXいらない説
 オカンが旅行の行程を送ってきた事が1,2回あった程度.こちらから送った記憶は・・・無い.

スキャナいらない説
 何かの証明書を提出する際に,免許証のコピーを提出する際に使ったのが数回.でもまぁ,コピーができるとありがたい場合があるから,ギリありかな.

スキャナのオートフィーダーいらない説

 ペーパレス化でスキャンするときに使うとことができるけれど,使わないな.専用機の方が速いし両面スキャンできるし.

電話機分離がよいのじゃないか説
 プリンタが壊れただけで電話機も買い替えるのはしんどい.とおもって電話機コーナーを見たらもう品揃えが数少ない.あまり言わなければ五千円程度であるのだけれど.

カラープリンタ要らない説
 写真を印刷するようなことをしないし.した方がいいのかもしれない.数ヶ月前,職場で参加証をPDFでもらったのだけれど,プリンタが家になかったので職場で印刷したけれど,職場がないのでそういう使い方物できないので,まぁあった方が良いいかな.

 こういうのをいろいろ考えていたけれど,もう面倒になったので現在と同じ機能のものに置き換えることに.

 メーカーは電話機搭載の複合機になるとブラザー一択になる.その中で要件を満たしているのはMFC-J4940DN,MFC-J939DN,MFC-J739DNの3種類.



 このなかで大容量のインクを搭載している機種に決めました.一番良いやつを買っておけばそれ以上ない理論.(あの機能がある方が良かった的な後悔)

フライングカーコーポレーション

カテゴリ : 
ビジネス
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/20 1:26
 新卒新人の時なので,30年前に受けた研修をたまに思い出す.

フライングカーコーポレーション
https://presstime.co.jp/program/fcc/

 ビジネスマナーうんぬんもあるけれど,やっぱり最後の演習「フライングカーを作る」が良かったかな.納品してもらいたいイメージを伝言で伝えてもらってレゴブロックみたいなのでフライングカーを作るのだけれど,仕様通りに組み上げていると納品検査を通過できる.納品検査っていっても滑り台を転がすだけなんだけれど,色々なチームがみんな納品検査に落ちてしまう...

 誰も経験してないものをヒアリングして要求仕様を作って作成してテストする,という一連の流れを確認できる.新卒新人の入社2日目ー3日目にかけての研修だったので,まだ学生気分が抜けない感じだったけれど,自分たちのフライングカーも検査に落ちたのをとても印象深く覚えている.

 答え,到達地点を知ってしまってから「もう1回やればうまくできる」とおもうのだけれど研修はもう一度無いし,「もう一度できる」ってことはなかなか無いね.

 ちなみにフライングカーコーポレーションの研修は1名15万円のようです.私が受けた時は社員が講師(福田さん!)をしていたのでライセンスを受けていたのだろうけれど,そういう価値はあるだろうなぁ.人によるか.

部分月食 140年ぶり

カテゴリ : 
趣味 » 自然・星
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/19 19:09
 夕方のニュース番組では昨日から大きなニュースがないからか,やたらと月食の話題がでる.
 月食自体はちょくちょくあるけれど,全国的にみることができるのは140年ぶりらしい.

 ということで月食を撮影してみた.


 曇りだったのでちょっと薄く膜が張っている感じにみえるのです.


 これはもう月食が終わって元に戻りつつある時間.

 拡大するとコレ.



 今回は10年前に買ったカシオ EXILIM EX-H20Gを使っています.1,400万画素で光学10倍,15倍のプレミアムズーム.

 やはりちょっとクレータまでは写らないから残念.


追加2021/11/20

 月食終わりだけれど雲も無くなって晴天になったので撮影してみた件.


 15倍のプレミアムズームでもクレータでてるね.

Googleのロケーション履歴

カテゴリ : 
インターネット » Google
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/18 1:11
 こんなメールが来た.



引用:
 ご利用のアカウントではロケーション履歴が一時停止されており、新しいロケーション履歴が 5 年以上記録されていません。
 ロケーション履歴というものを保存しようとした事もないけれど,どうもこれはAndroid端末を使っていると記録されるもののよう.
 たぶんGoogle Nexus 6を使っていた頃の名残かな.

 ダウンロードしたファイルを見てみたら,2013年12月末に松山城に行った時のログが残されている模様.


 そして勝手に自宅が登録されているけれど,職場が登録されてない残念...

 Android端末を使っていて,ロケーション履歴をオンにしておくと,Googleにいつどの地点にいたかを記録されているってことのようです.犯罪捜査とかで使われるやつか..

やっぱり…スマホの「ロケーション履歴」オフにしても意味がなかった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57528
 トヨタファイナンスのTS CUBIC CARDを騙るメール.そんなカードあるのか.トヨタ車ユーザはみんな持っているとかかな?

 もうメール送信元が既に怪しい.

...続きを読む

 SAISON CARDを騙るフィッシングメールがよく来るのだけれど,今回は面白い現象が.


 指定されたURLにアクセスするとこんな感じ.

...続きを読む

 某レジストラで使っているメールアドレスにフィッシングメールが来るのだけれど,いつもセゾンカード.


 
 メールが来たのが11月10日だったけれど,メールにあるURLにアクセスしてみる.

...続きを読む

文書通信交通滞在費

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/16 23:41
 さきの衆議院選挙後,新人議員が数時間を勤務したとされて「文書通信交通滞在費」と言う名目の費用が100万円支払われていた件で大騒ぎ.

 なんか懐かしいなとおもったら「過去にも議論された頃がある」って言うので一部で思い出されているのが野々村 竜太郎元議員の時の事らしい.

 領収書の不要な「何とか費」でいうと官房機密費問題も取り上げられたことがあるけれど,政治家には公表できない経費があるのも理解できるので,「文書通信交通滞在費」という名目じゃない別の勘定項目にすれば良いのに.

 衆議院選挙で当選した新人議員は97人.単純計算で9700万円.1億弱.つい最近,アベノマスクの保管費用で6億円という話題もあったけど...
 明治安田生命を騙るフィッシングメールが着ました.


 ドメインが「めいじやすだん」になっている.その前に記事の内容については「マガジンハウス」という出版社になっている.

 試しに「めいじやすだん」にアクセスするとコレ.

...続きを読む

無敵の人

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/15 23:51
 京王線での通り魔事件以来,無差別に刃物を振りかざす人が増えてきた.今日もまた...

 逮捕されて明らかになる動機では「2名以上殺して死刑になりたい」という.でも,中途半端だから目標に到達できていない...

 破滅願望で他人を巻き込んでの通り魔事件を起こす人が現れた時にどうするか,みたいなことがあるけれど最近は状況を見て近くの人が取り押さえている事も多々ある.あらかじめ行動をイメージしておいた人たちなのか.

こども園侵入の刃物男「子ども殺して死刑になりたかった」…職員が機転、直前に園児71人を避難
https://news.yahoo.co.jp/articles/1800d317b3f6af024f74a64edda40e8c35a8090d

引用:
 宮城県登米市の認定こども園に刃物を持って侵入したとして、建造物侵入容疑で現行犯逮捕された登米市、無職の男(31)が、「小さな子どもを殺して捕まり、死刑になりたかった」と供述していることが10日、県警への取材でわかった。

JR福島駅で刃物男を現行犯逮捕 80代女性が切りつけられケガ
https://news.yahoo.co.jp/articles/42fbecc2f90eb1cefe4d504cc78505870cc6c307

引用:
 15日、午後3時50分ごろ、福島市のJR福島駅西口で「50代から60代くらいの男が刃物を持って暴れている」と警察に通報がありました。警察によりますと80代の女性が腹を切りつけられました。。女性は会話ができる状態だということです。刃物を持った男は通行人2人に取り押さえられ傷害の疑いで現行犯逮捕されました。逮捕された際、男は小型のナイフのようなものを持っていたということです。

外苑前のイチョウ並木と国立競技場 その3

カテゴリ : 
趣味 » 現代建築
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/14 19:27
 定期的に来る病院の帰りに,今日は天気も良いので久しぶりに...と外苑前のいちょう並木へ.


 まだちょっと紅葉には早い感じだけれど,人出は多かったです.目立つのはスーパーカー.フェラーリとかランボルギーニが多く停車していて,なかでもランボルギーニは酷く下品な音を出して走行したりしていました.乗っている人も下品な感じ...でもまぁ金銭的には成功者なのか?

外苑前のイチョウ並木と国立競技場 2014
外苑前のイチョウ並木と国立競技場 その2 - 2016

 そして2020年3月以来の日本オリンピックミュージアムのビル. 


 入場料500円ですが事前予約制.その場で予約できそうだったけれど,面倒なので退散.代わりにビルを撮影してきました.

 そしてこれまでバリケードで包まれていた国立競技場が周辺を歩けるようになっていたので歩いてみました.


 何も使われる予定がないはずなので,閑散としていますが,周囲を歩いている人は多くいました.何と言っても天気が良いですからね.
 買ってから15年になるFTR223.この機種で良くあるウインカーが遅くなる現象が発生して見てもらうことに.
 以前調整をしてもらっていたナップス世田谷も立ち退きで無くなり,家の近くのバイク屋も店主の体調不良で閉店したので,どうしようかと思っていたけれど,夜遅くまでいつも空いているバイク屋を発見.

 するとそれだけでなくエアクリーナーのチューブが割れていると指摘が.


 確かにざっくり問われている.

 この状態で走ることは可能だけれど,エアクリーナーと言うだけあって,この割れた部分から綺麗にしてない空気が入り込むとエンジンを壊すことになる可能性があるそうで交換にしてもらうことに.

 先に言った通り購入が15年前でマイナーチェンジ後の継続機の生産終了が2016年なのだけれど,もうホンダの純正部品が倍近く高騰しているそうです.
 直して乗られるよりは新車買い替えの方が会社の利益につながると言うのもあれば,新設計の方が基準をクリアしてより環境のやさしいという側面,旧車を使い続けるエコ,いろいろ錯綜する.

 取り急ぎはウインカーボックスと一緒の修理で2万円ほどなので財布に直結.

刑事コロンボ 死の方程式 Short Fuse

カテゴリ : 
映画 » 刑事コロンボ
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/14 16:48
 化学工場の創業社長のドラ息子.社長の親戚のおじさんから過去の悪事を暴露されて研究費も無駄遣いばかりしているので会社を辞めるように言われるが,車に設置してある葉巻に爆弾を仕掛けて殺害する.

 偶然にも車は別荘に行く途中の山中で転落事故のような感じで爆発バラバラになっているが,自動車電話からの留守番電話に残されていた会話から葉巻が入った箱を探すコロンボ.

 コロンボは別荘に向かう途中のゴンドラの中で事故現場で見つけた少し焦げた葉巻の箱をみせ,葉巻を取り出すと狼狽するドラ息子で終幕.

 原題のShort Fuseは,「短い導火線」の意味だそうです.爆弾に加工した葉巻のことを示すのかもしれないし,犯人像のことかもしれない.放題の「死の方程式」は犯人が理系科学者だということかな.

ルート225

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/14 16:23
 2005年の日本映画.多部未華子主演.

 14歳の多部未華子は,家に帰ってこない弟を公園に探しに行き帰路につくが行きと同じように犬のいる家の角を曲がると海になっている.弟の知り合いの女の子に出会うが弟は怯えている.なぜならその女の子は交通事故で亡くなったはずだから.

 何からの理由でパラレルワールドに迷い込んだ兄弟が,色々な方法で現代に戻ってこようとする物語.
 公衆電話で弟が持っているテレホンカードだけが,自分がいた世界の両親の家につながるが,現在の世界では両親がおらず,逆に元いた世界では自分たちが消えている状態.

 これまで「いれかわり」をした映画からと思われる伏線も散りばめられているが,衝撃の結末が...

 高校生姿(実際には中学生役)の多部未華子満載って感じ.

...続きを読む

 今時の開発手法を学び直すには,ちょうど良いのかもしれない.でも,過去の自分の知識が邪魔をすることも多々あろう・・・orz

株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2021年度版)
https://blog.recruit.co.jp/rtc/2021/08/20/recruit-bootcamp-2021/

追記2023/09/04

 今年度版.

株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2023年度版)
https://blog.recruit.co.jp/rtc/2023/08/10/recruit-bootcamp-2023/

DaVinci Resolve

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/13 0:44
 動画編集ソフトもフリー版があるんですね.

無料の高機能動画編集ソフト「DaVinci Resolve 17.4」が公開 ~AppleのM1 Pro/M1 Maxに対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1361019.html

 無料版でも200万人ユーザがいる模様.

https://ja.wikipedia.org/wiki/DaVinci_Resolve

 いままではYoutubeには撮って出しばかりをアップしていたから,こう言うのを使って装飾するとバエルのかな.


追記2022/02/07
 いつか使うであろう?とおもってこんなニュースを見つけていたので追記.

無料ビデオ編集ソフト「DaVinci Resolve 17」の日本語ユーザーマニュアルが公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1376345.html

引用:
日本語ユーザーマニュアルはPDF形式になっており、ページ数は3,637(参考までに国語辞典『広辞苑』第7版は3,216ページ)、ファイルサイズは173MBにも及ぶ。紙への印刷はあまりお勧めできないが、製本すれば15cmにはなる。
 なんと! 説明が多いってことは使うのが難しいのか,高機能なのかその両方なのか...
 iMovieは説明書なしに使えるので・・・
 うちのRTX1200には関係ないのか.


JVNVU#91161784 ヤマハ製のルーターにおける複数の脆弱性
https://jvn.jp/vu/JVNVU91161784/index.html

引用:
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、当該製品のWeb GUIにログインした状態のユーザーが、攻撃者の作成した罠ページにアクセスすることで、次のような影響を受ける可能性があります。
 GUIでの設定もリッチになってきたから利用者は多いかと.

“わが愛しのキャンディーズ”リマスター版

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/12 23:57
 NHKで10月に放送された録画を鑑賞.キャンディーズは,自分よりちょっと上の世代のムーブメントだったけれど,この番組は最高です.まさに釘付け!


 幼少の頃の記憶でもいまでもミキちゃん推しでした.この番組でのサクセスストーリーはランちゃんがセンターになってヒットするようになったというも,いまならわかる気がする.歌唱力としてはスーちゃんの方が上なのは確かだけれど,ランちゃんの甘ったれた感じの声がいいんだね.生歌だととてもよくわかる.

 あと,ランちゃんのダンス?振り付け?はキレッキレだけれどスーちゃんミキちゃんはぎこちないね! そして,キャンディーズはアイドルグループじゃなくて,コーラスグループだったんだね.これは初めて把握した.
 さらにさらに,スーちゃんが,まゆゆに見える時が多々ある.

 もう,スーちゃんを見ることは永遠にできないのかと思うと,とても胸が締め付けられる...
 ここ2日くらいのセクストーション・スパムは「残念ながら凶報がございます。」の書き出しだ.
 どのような翻訳ソフトを使ったのかな.なんか,トレンドがあるよね.業者?が変わったなっていう.

無添くら寿司 1年経ったらちょっと変わっていた

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/11 0:41
 緊急事態宣言も解除され,アルコール類の提供も解禁されたのでくら寿司へ.

 気がつくのはGoTo Eatの頃はもう予約で満員だったけれど,いまはコロナ禍以前よりも圧倒的に客の数が少ない.10組もいない感じ.
 そしてわかるのは,店員の数も圧倒的に減った.これはコロナ禍前の労働力不足問題を解決するためにオペレーションを見直した結果の模様.


 わさびは卓上の共有資材だったけれど,これがコロナ対応かイタズラ対応か知らないけれど,個別パッケージに.スーパーの刺身についているやつ.その効果か,以前と同じ量のワサビをつけると良く効くので注意が必要.
 そして見ないままに提供が終わったくら寿司のハンバーガー.その周りを包んでいた紙を再利用したポテトフライが.シャカシャカするためのパウダー付き.今回はこの神にはFISHと書いてあったのでフィッシュバーガー用だったのかな...


 そして自分たちも変わる必要があるので,今回から,選べる場合はシャリハーフに.そうするとコストが大幅に上がってしまった.


 最後にびっくらポン.また鬼滅の刃のコラボがはじまった模様.なかなか当たらないけれど,シャリハーフ効果?で4回目にして当選.

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2が

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/11 0:18
 今回は見たわけじゃ無いんだけれどカミさんが気づいたので記録を.


 同じ日時,同じBSでバック・トゥ・ザ・フューチャー PART2が放送されていました.

 オープニングの差だと思うけれど,1秒くらいズレてWOWOWの方が早い.そして日本語吹き替え.今日は別に何かの記念日では無いと思うけれど,ビフが年鑑を手に入れたのが1955年11月12日とか,米国での公開が1989年11月22日だったくらいかな.

約1年ぶりのアクアリウム

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/10 23:59
 他のことばかり気になっているのとあまり変化が無いのでブログには載せて無いけれど,細々とやっています.
 


 2019年9月に10匹やってきたラスボラスペイは4匹に.寿命が2−3年と言われているのでこんなものかも.
 最近たまに見かけるのは,この赤いグループの1匹がもう2匹をそれぞれ追いかけ回したり平行で寄り添ってチョッカイ?だしたりしている姿.どう言う意図なのか.ペアなのか3画関係なのか.黄色いやつは蚊帳の外.


 京王百貨店のアクアショップの2代目ホンコンプレコも健在で,新宿のアクアフォレストの4代目オトシンクルス3匹もゲンキにしています.

 コロナ禍で水槽の中をいじらない=環境変化が少ないのが良いのかなぁ.
 以前気になったTIN納税者番号は,マイナンバーを入力すれば良いと言うことで,設定してみた.

 海外の会社にマイナンバーを入力するっていうのはどうなんだ?とおもいつつ,Googleからの収益を得るためには提出しなければならないので,仕方ない.
 ただ,その費用対効果として考えると年間8,000円〜16,000円程度なのでね...




 以下,備忘録的にスクショを.

...続きを読む

忘れていたけれど,自分がアップロードした動画が著作権違反なので収益は別の所有者に支払われると警告が出ていた件.

 異議申し立てをしていたのだけれど,その進捗はメールで来ないので,Youtube Studio上で確認してみた.


 なんと異議申し立ては保留になっているのでAdRev for a 3rd Party UPPMに収益は横取りされないようになっていますが,異議申し立ての有効期限はあと3日ですね.

 ちなみに,前回の時点ではサウンドトラックがまるまるオフになっていたけれど,現時点で音楽は再生されるようになりました.

 3日経って異議申し立てが無効なったら,現在のYoutubeが提供している別のフリー素材に変更するかな.
 人気の?自作動画がパクられていた件で,速攻で審査されて動画が削除されていました.



 実際にパクられてアップロードされた動画にアクセスしてみた.


 誰からの申し立てで削除されたっていう案内が出るんだな...

 削除スピードよりは「動画がパクられている」と警告を出したYoutubeのツールの性能の方に感心する.NFTみたいなのもあるから力を入れているところなのかな.
 このブログに掲載する画像は,横幅600pix以下にしていて,大きい場合はmacOSのAutomatorで作ったアプリケーションをDockに登録し,ドラッグ&ドロップで変換していたのだけれど,マルチ画面になるとDockが遠いので,Finderの右クリックから,クイックアクションを追加してみた.





新型コロナウイルス その88 COCOA現状

カテゴリ : 
災害
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/10 12:48
 先月末のことだけれど,急にCOCOAの通知が来たんだよね.


 在宅引きこもり状態なのでカミさんとしか濃厚接触してないけれど,キー交換されてないからカミさんとの接触も記録されてない.

 もうみんな忘れているのでは?と思ってGoogleトレンドを使って調べてみた.


 まぁ感染者数が増えた時は緊急事態宣言もあるし不要不急の外出もしてないから,エッセンシャルワーカーの人たち以外は気にして無いかなぁ.

 一番大事な時に信頼を失ったから,もう何かメリットがないとスマホの肥やし状態かな.

アジアン料理 サハラでモモを食べる

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/10 2:23
 先日,BS1で「ジャパニ~ネパール 出稼ぎ村の子どもたち~」というドキュメンタリーの再放送を見たのだけれど,その中の9歳の少女・ビピシャがネパールのガルコット村の実家や,両親の暮らす日本で,小さい肉まんのようなものを旨そうに食べていた.
 調べたら「ネパール風餃子」とか言われているけれど,チベット・ネパール料理の「モモ」という料理.家の近くのアジアン料理のサハラで扱っているというので食べてみた.


 写真は左上からヨーグルトサラダ,エビのガーリック炒め,モモ,キーマナン.

 ヨーグルトサラダは自家製ヨーグルトにクミンと唐辛子で味付けをしたもので野菜たっぷり.体に良さそう.
 モモ(スチームド・モモ)は皮が厚めの餃子のようなもので,タレはクミンが入っているのが特徴.
 キーマナンは,キーマ(ひき肉)が挟んであるナンで,こちらは餃子,肉まん,ピザのようなもの.どちらにしても美味い.

 そしてアジアン料理は薬草も沢山入っているので体調が整いそう.
 うちのネットワークは,MACアドレスを登録してDHCPでIPアドレスを固定配布している.
 未登録の場合,別のネットワーク(セカンダリ)に接続してプライマリとは隔離・・・できるようにしているけれど隔離まではしていない.

 新しいデバイスを購入した時と,たまに見知らぬネットワーク機器が接続していないかを確認するためにDHCPステータスを確認するのだけれど,随分前に購入したiPhone 7 PlusはiPhone SEがMACアドレス未登録のセカンダリネットワークに接続されていた.

 心当たりとしては2つとも同時にバッテリ交換したこと.もしかしてその際に何か部品交換されてMACアドレスが変わった? なんて考えたけれど,iOS14から実装された「プライベート・ネットワーク・アドレス」という機能によるものだった.

iPhoneでプライベート・ネットワーク・アドレスを使用する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6b324bb33/14.0/ios/14.0

引用:
iPhoneでは、プライバシーを保護するため、MAC(Media Access Control)アドレスと呼ばれる一意のネットワークアドレスを、接続するWi-Fiネットワークごとに変更し、プライベートアドレスとして使用します。
 「接続するWi-Fiネットワークごとに変更」とあるのだけれど,いまのMACアドレスがうちのネットワーク用に新たに払い出されたってことか.

 iOS14なので1年前か・・・何のきっかけに新しいMACアドレスが払い出されるようになったのかは,不明だな.変わってないデバイスもあるし...



 iOS14以降は,MACアドレスを再確認して登録したほうがよさそう.

デジポリス

カテゴリ : 
セキュリティ » ニュース・徒然
ブロガー : 
ujpblog 2021/11/9 0:49
 川の上流にある隣の市が運営する防災・安全情報メールに記載があって知ったのだけれど,警視庁が提供するアプリがありました.

防犯アプリ Digi Police
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

 Yahoo!防災アプリに自分の住所や実家の住所を登録しているけれど,ちょっと怖い事案も沢山通知が来てましたね.ベータ版だから最近来ないのかな?

 小泉孝太郎のCM動画もあります.テレビでは見ないやつかな.


 興味深いのは30秒,15秒,6秒とあって,6秒って聞き慣れない感じだけれど,それぞれ見てみると動画の作り方のヒントがわかる?
 中小企業が行っているセキュリティ対策も大手と同じで経営とのバランスで積み上げるだけだから金額だけ言っても仕方ない気がするね.

中小企業の個人情報安全管理コスト、年10万未満が6割強
https://www.security-next.com/131154

中小規模事業者の安全管理措置に関する実態調査(報告書)(令和3年3月
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/R2_chuushou_anzenkanri_report.pdf

 水道代,電気代,ガス代,セキュリティ対策代としてインフラとして捉えるかどうか.

個人情報保護委員会 広報・お知らせ 調査等
https://www.ppc.go.jp/news/surveillance/

広告スペース
Google