ブログ - 2代目ホンコンプレコ
水槽のコケがひどく目立つのだけれど,水槽立ち上げ同時,そんなことで苦労したことは全くなかった.それは,立ち上げ当初からタイガープレコを投入していたからだと思う.
去年,久々にホンコンプレコというプレコを投入したけれど,短命で☆になってしまっていた.ここ最近,アクア系の店に行ってプレコを見かけても,30cmくらいに巨大化する品種のプレコしか売ってないので購入を諦めていたけれど,久しぶりに行った京王百貨店の屋上にある水槽屋で小型のプレコを見つけました.それが今回連れて帰ったホンコンプレコ.860円.

人工餌たべてくれた
桜の開花宣言と同時に東京で雪が降るという天候でしたが,それもいい記念かな.長生きしてコケをたくさん食べてくれればいいけれど,ホンコンプレコは実は名前の通りアジア産で,ドジョウの仲間なのだそうです.
南米産のタイガープレコはナマズ系.同じように水面に吸い付く感じでコケをかじってくれるし似たような形態なので,同類にされているけれど,全く異なる模様.人工餌に慣らさせないと,水槽内のコケを食べきった後に餓死することが多いらしい.
餓死は辛いなぁ.
去年,久々にホンコンプレコというプレコを投入したけれど,短命で☆になってしまっていた.ここ最近,アクア系の店に行ってプレコを見かけても,30cmくらいに巨大化する品種のプレコしか売ってないので購入を諦めていたけれど,久しぶりに行った京王百貨店の屋上にある水槽屋で小型のプレコを見つけました.それが今回連れて帰ったホンコンプレコ.860円.

人工餌たべてくれた
桜の開花宣言と同時に東京で雪が降るという天候でしたが,それもいい記念かな.長生きしてコケをたくさん食べてくれればいいけれど,ホンコンプレコは実は名前の通りアジア産で,ドジョウの仲間なのだそうです.
南米産のタイガープレコはナマズ系.同じように水面に吸い付く感じでコケをかじってくれるし似たような形態なので,同類にされているけれど,全く異なる模様.人工餌に慣らさせないと,水槽内のコケを食べきった後に餓死することが多いらしい.
餓死は辛いなぁ.