ブログ - ニトリの「ふみ台」をディスプレイテーブルにする
10年以上前に買ったアクリルのディスプレイ台だと,24インチディスプレイの重量に耐えられない感じがあったので,新調することに.
取り急ぎニトリに行ってみたけれど,思ったようなサイズのディスプレイテーブルが置いてなくて,ふと,玄関コーナーに置いてあった,ふみ台を発見.「踏み台(ブレイス BR) ニトリ 『玄関先迄納品』 『1年保証』」という商品名で,価格は2000円ほど.

箱の中は,板,鉄の足,ネジとネジ閉める用のレンチの最小限セット.一応,予備のネジも入っている.予備のネジを入れているのは,これはニトリならではの最適化経験値か?

完成した図.組み立て7分というところかな.

13cmの高さがあるので,下にスピーカーが設置できる.スピーカーは,得意のドアストッパーで角度をつけてみた.
音の方向性がこれで良いのかちょっとわからないけれど,迫力が足りない気がするなぁ...やはりサウンドバーのほうがいいのかも?(って,別の話になってしまった)
取り急ぎニトリに行ってみたけれど,思ったようなサイズのディスプレイテーブルが置いてなくて,ふと,玄関コーナーに置いてあった,ふみ台を発見.「踏み台(ブレイス BR) ニトリ 『玄関先迄納品』 『1年保証』」という商品名で,価格は2000円ほど.

箱の中は,板,鉄の足,ネジとネジ閉める用のレンチの最小限セット.一応,予備のネジも入っている.予備のネジを入れているのは,これはニトリならではの最適化経験値か?

完成した図.組み立て7分というところかな.

13cmの高さがあるので,下にスピーカーが設置できる.スピーカーは,得意のドアストッパーで角度をつけてみた.
音の方向性がこれで良いのかちょっとわからないけれど,迫力が足りない気がするなぁ...やはりサウンドバーのほうがいいのかも?(って,別の話になってしまった)