ブログ - 最新エントリー
東京駅で一番弁当の数が多いとテレブでやっていた八重洲口改札を出たところにある大丸の中でも,ミート矢澤とか叙々苑とか肉が多いエリアにある,牛たん かねざきで,お弁当を購入.時間的におばちゃんと交渉して安くしてもらったり.

牛たんはその独自の歯ごたえが特徴的ですが,弁当の名前にもなっているように,やわらかいです.新宿根岸のテールスープに入っているあの肉のような感じですね.牛タン,普通は,焼いて食べることが多いから煮込むのは珍しいからかな.
冷めていても美味しくいただけます.香り拡散系でもないので新幹線の中で気を使わずに食べられますね.

牛たんはその独自の歯ごたえが特徴的ですが,弁当の名前にもなっているように,やわらかいです.新宿根岸のテールスープに入っているあの肉のような感じですね.牛タン,普通は,焼いて食べることが多いから煮込むのは珍しいからかな.
冷めていても美味しくいただけます.香り拡散系でもないので新幹線の中で気を使わずに食べられますね.
2000年のドラマ.渡瀬恒彦主演,古手川祐子共演.
1年半ほど前に観た駄作だったのだけれど,たぶんカシオペアが廃止になるというので再放送された.
あれから十津川警部シリーズは10作品くらい観たので,感想が変わるかと思って再度流してみてみたのだけれど,やっぱり酷い作品だった...
たぶん,2000年放送時には一般の人のテレビは対応してなかったけれど,ハイビジョン撮影されているので現在のテレビでも映像鮮明.渡瀬恒彦を誘って古手川祐子がベッドインしたあと振り返る際にちらっと見えるんだよね...インナーが
1年半ほど前に観た駄作だったのだけれど,たぶんカシオペアが廃止になるというので再放送された.
あれから十津川警部シリーズは10作品くらい観たので,感想が変わるかと思って再度流してみてみたのだけれど,やっぱり酷い作品だった...
たぶん,2000年放送時には一般の人のテレビは対応してなかったけれど,ハイビジョン撮影されているので現在のテレビでも映像鮮明.渡瀬恒彦を誘って古手川祐子がベッドインしたあと振り返る際にちらっと見えるんだよね...インナーが

世間では桜は今日あたりでかなり散っている感じですが,うちの世田谷のボロ市で買ってきた八房富士桜は,まだ葉っぱがでたところ.
それで,いくら盆栽用サイズといっても買ってきたままの黒いナイロンの鉢のままだとひんそなので,オシャレ鉢をユニディで買ってきました.570円.そして植え替え.

植え替えと言ってもほとんど同じサイズだったので入れ替えただけ.
LE JARDINIERと書いてあるけれど,間抜けな日本語Tシャツ着ている外人のようになっては困るので,調べてみたら,フランス語でジャルディニエ.「庭師」のことなのだそうで.ごく普通か.No.354とあるのでサイズかな?と思って調べてみたらそうでもなくて,それも含めてブランド名のような感じだ.さっぱりわからない.ま,オシャレになったからそれでいいか.
室内で育てているけれど,太陽に当てるようになったのが遅かったからか,発育が遅い.桜の花が咲くのはいつだろう・・・
それで,いくら盆栽用サイズといっても買ってきたままの黒いナイロンの鉢のままだとひんそなので,オシャレ鉢をユニディで買ってきました.570円.そして植え替え.

植え替えと言ってもほとんど同じサイズだったので入れ替えただけ.
LE JARDINIERと書いてあるけれど,間抜けな日本語Tシャツ着ている外人のようになっては困るので,調べてみたら,フランス語でジャルディニエ.「庭師」のことなのだそうで.ごく普通か.No.354とあるのでサイズかな?と思って調べてみたらそうでもなくて,それも含めてブランド名のような感じだ.さっぱりわからない.ま,オシャレになったからそれでいいか.
室内で育てているけれど,太陽に当てるようになったのが遅かったからか,発育が遅い.桜の花が咲くのはいつだろう・・・
ちょうど1年ほど前に購入して去年の9月くらいまで会社で使っていたM-XG2BBを再度ひっぱりだして使っている. というか,引っ張り出した時に,親指が当たる部分に水滴が・・・

この水滴は粘り気のあるものだったので,加水分解かと思ったんだけれど,一度全部ティッシュで拭き取った後に普通に使っていると,問題ない模様.なんなのだろう.
それで保証とかあるのかな?と思って調べてみたら,エレコムのこのモデルは6ヶ月保証らしい.問題ないからいいか.

この水滴は粘り気のあるものだったので,加水分解かと思ったんだけれど,一度全部ティッシュで拭き取った後に普通に使っていると,問題ない模様.なんなのだろう.
それで保証とかあるのかな?と思って調べてみたら,エレコムのこのモデルは6ヶ月保証らしい.問題ないからいいか.
水草についてきたであろう,ラムズホーンらしき貝が,水槽の水面に浮かんで遊んでいた.

先日,タイムラプスで試し撮りしていた時に発見したのだけれど,大きくなっているようだ.よくわからないけれど,貝だって貝殻を大きくするためにカルシウムが必要なのでは?と思ったりして,前回発生したときは卵の殻を入れてみたりしていたけれど,今回も入れてみることにする.

先日,タイムラプスで試し撮りしていた時に発見したのだけれど,大きくなっているようだ.よくわからないけれど,貝だって貝殻を大きくするためにカルシウムが必要なのでは?と思ったりして,前回発生したときは卵の殻を入れてみたりしていたけれど,今回も入れてみることにする.
東京駅お忘れ物預り所 大分発寝台特急富士連続殺人!! 夜行列車から殺人予告の手紙が!? 死んだ女の謎の落し物…
- カテゴリ :
- テレビ・ドラマ
- ブロガー :
- ujpblog 2016/4/8 23:51
2007年のドラマ.高嶋政伸主演,高橋ひとみ,北村総一朗,ヒロインは櫻井淳子,ゲストは井上晴美.
このシリーズの第1作.
大分発寝台特急富士のSOLO個室にて,終点の東京駅で刺殺体が見つかる.現場から切符はもとより身元を示すものは持ち去られていたが,東京駅お忘れ物預り所にバッグが届けられ,中から血の付いた持ち物や切符が出てくる.殺されたのは大分出身の女性.女性は同級生の結婚式の帰りに殺された.まず犯人として疑われたのは女性の同郷の恋人の男性.結婚式に同席していたが東京大分間は往復ともに女性とは別行動だと言っていた.そしてその男性も殺される.浮上したのは男性が二股をかけていた井上晴美. ただし,錦糸町の自宅で刺殺された男性と三鷹の自宅電話している事が通話記録と電波の基地局情報を調べで分かった.
井上晴美が新宿駅の総武線ホームから男性のケータイに電話をかけているが,警察でその留守録の音声を聞いた高嶋政伸がアリバイを証明.東京駅に配属される前は新宿駅に勤めていたという設定で,ホームごとに流れる発車メロディを語りだす...鉄オタ的には嬉しいシーンなのかなぁ.
あ,それとありがちだけれど川崎のソリッドスクエアがロケ地で出ますね.
ネタバレ.
このシリーズの第1作.
大分発寝台特急富士のSOLO個室にて,終点の東京駅で刺殺体が見つかる.現場から切符はもとより身元を示すものは持ち去られていたが,東京駅お忘れ物預り所にバッグが届けられ,中から血の付いた持ち物や切符が出てくる.殺されたのは大分出身の女性.女性は同級生の結婚式の帰りに殺された.まず犯人として疑われたのは女性の同郷の恋人の男性.結婚式に同席していたが東京大分間は往復ともに女性とは別行動だと言っていた.そしてその男性も殺される.浮上したのは男性が二股をかけていた井上晴美. ただし,錦糸町の自宅で刺殺された男性と三鷹の自宅電話している事が通話記録と電波の基地局情報を調べで分かった.
井上晴美が新宿駅の総武線ホームから男性のケータイに電話をかけているが,警察でその留守録の音声を聞いた高嶋政伸がアリバイを証明.東京駅に配属される前は新宿駅に勤めていたという設定で,ホームごとに流れる発車メロディを語りだす...鉄オタ的には嬉しいシーンなのかなぁ.
あ,それとありがちだけれど川崎のソリッドスクエアがロケ地で出ますね.
ネタバレ.
まっくろな三代目が有名な,たいめいけんが出しているお弁当.オムライスもあったけれど,今回はチキンライス弁当を.1180円は,常識的には高いけれど駅弁だと普通か.

見た目と異なり,チキンライスがパラパラなので割り箸では食べづらいのでスプーンがついています.全て美味しいけれど,ビタミンが不足するなぁと思うね.

見た目と異なり,チキンライスがパラパラなので割り箸では食べづらいのでスプーンがついています.全て美味しいけれど,ビタミンが不足するなぁと思うね.
brewとはビールを醸造する時に使われる.ブルワリーとかそういう言葉で.BREWとすると,クアルコムが作って日本だとKDDIが展開していたアプリケーションプラットフォーム.それももう10年近く昔になる.
気がついたら,いまはbrewといえば,MacOS X用のパッケージマネージャなのだそうだ.MacOS XはBSD系なのでMacPortsが本命だった時代もあったけれど,ここ2〜3年でHomebrewに変わってきたみたい.
面白いのが,OSSのコマンド&サーバプロセス系アプリだけでなく,ウィンドウアプリケーションの展開もできる点.まぁ,MacなのでインストールがDrag&Dropなので,簡単といえば簡単なのだろうけど.
Homebrew
http://brew.sh/index_ja.html
気がついたら,いまはbrewといえば,MacOS X用のパッケージマネージャなのだそうだ.MacOS XはBSD系なのでMacPortsが本命だった時代もあったけれど,ここ2〜3年でHomebrewに変わってきたみたい.
面白いのが,OSSのコマンド&サーバプロセス系アプリだけでなく,ウィンドウアプリケーションの展開もできる点.まぁ,MacなのでインストールがDrag&Dropなので,簡単といえば簡単なのだろうけど.
Homebrew
http://brew.sh/index_ja.html
Google My MapにGPSログを読み込ませてみたら3000km/66時間を超えるデータはエラーで取り込めなかった
- カテゴリ :
- GPS/地図
- ブロガー :
- ujpblog 2016/4/7 0:29
寝台特急カシオペアが復活するという話題は2月ごろにあったけれど,概略が発表された.懸念?していた札幌まで行くのかという点においては,「カシオペア紀行」で実現するみたいだ.
ということで,カシオペアの乗車時に何度もGPSログを取ってきたけれど,こういうログもまた取ることができるわけだ.

これは,上の〜札幌間なのだけれど,今回3日間の移動全部をGoogle My Tracksで取得したログだと,データ容量が多すぎてGoogle My Mapで読み込めないことがわかりました.

2016年3月18日,寝台特急カシオペアで札幌〜上野間,到着した3月19日に上野〜東京に移動後,東京〜函館の移動.20日,函館〜札幌へ移動し,寝台特急カシオペアで札幌〜上野と乗車した記録で,合計3000kmを超えています.

Google My Tracks上ではちゃんと表示されています.在来線と新幹線の軌跡の違いも少しわかります.

宇都宮から那須高原あたりだと,この赤い線で新幹線ルートとの違いがわかるかな.北に行くほど,新幹線は新しい線路になるのでトンネルが多くてログが取れないのです.
営業キロでいえば調べると次の通り.
・03/18 札幌〜上野 カシオペア 1,214.7km
・03/19上野〜東京 山手線 3.6km
・03/19 東京〜親青森 東北新幹線はやぶさ 713.9km
・03/19 新青森〜函館 特急白鳥 164.7km
・03/20 函館〜札幌 スーパー北斗&すずらん 162.2km
・03/20 札幌〜上野 カシオペア 1,214.7km
合計すると3,473.8kmだった.400kmくらいはトンネル+アルファってことかなぁ.
ついでにその前段となる,前半戦の主にツアー旅の記録.
・03/15 上野〜札幌 カシオペア 1,214.7km
・03/17 札幌〜洞爺 スーパー北斗 164.9km
・03/18 洞爺〜東室蘭 スーパー北斗 35.7kkm
・03/18 東室蘭〜札幌 すずらん 129.2kkm
これで1544.5km+3473.8=5018.3km! 勢い余って?!5000kmを測ってみた.

ハワイまでは6000kmなので届かず.インドの手前とかオーストラリアにも届かず,パプアニューギニアくらいとか.
ということで,カシオペアの乗車時に何度もGPSログを取ってきたけれど,こういうログもまた取ることができるわけだ.

これは,上の〜札幌間なのだけれど,今回3日間の移動全部をGoogle My Tracksで取得したログだと,データ容量が多すぎてGoogle My Mapで読み込めないことがわかりました.

2016年3月18日,寝台特急カシオペアで札幌〜上野間,到着した3月19日に上野〜東京に移動後,東京〜函館の移動.20日,函館〜札幌へ移動し,寝台特急カシオペアで札幌〜上野と乗車した記録で,合計3000kmを超えています.

Google My Tracks上ではちゃんと表示されています.在来線と新幹線の軌跡の違いも少しわかります.

宇都宮から那須高原あたりだと,この赤い線で新幹線ルートとの違いがわかるかな.北に行くほど,新幹線は新しい線路になるのでトンネルが多くてログが取れないのです.
営業キロでいえば調べると次の通り.
・03/18 札幌〜上野 カシオペア 1,214.7km
・03/19上野〜東京 山手線 3.6km
・03/19 東京〜親青森 東北新幹線はやぶさ 713.9km
・03/19 新青森〜函館 特急白鳥 164.7km
・03/20 函館〜札幌 スーパー北斗&すずらん 162.2km
・03/20 札幌〜上野 カシオペア 1,214.7km
合計すると3,473.8kmだった.400kmくらいはトンネル+アルファってことかなぁ.
ついでにその前段となる,前半戦の主にツアー旅の記録.
・03/15 上野〜札幌 カシオペア 1,214.7km
・03/17 札幌〜洞爺 スーパー北斗 164.9km
・03/18 洞爺〜東室蘭 スーパー北斗 35.7kkm
・03/18 東室蘭〜札幌 すずらん 129.2kkm
これで1544.5km+3473.8=5018.3km! 勢い余って?!5000kmを測ってみた.

ハワイまでは6000kmなので届かず.インドの手前とかオーストラリアにも届かず,パプアニューギニアくらいとか.
HEWLETT-PACKARD USB Charging Stand for Slate7 HD,Slate8 Pro,State10 HD その2
- カテゴリ :
- ガジェット
- ブロガー :
- ujpblog 2016/4/6 23:58
10日ほど前に800円で買ったhp製のAndroid用充電クレードル.調子が良かったのでもう2台購入.

ダイソーで買った変換器を使ってみた.miniUSBから,lightning化するもの.これが偶然,充電する際に良い向きにささるのであった.

そしてその大きさからiPad mini用の充電クレードルに変身.

背もたれが付いていていい感じ.もともと,hpのSlate7とかSlate8用なので,大型のタブレットでも支えられるような構造となっている.
ちなみに,Slate7とかSlate8がどんなモノなのかは知らないのだけれど...残念なのは,このmicroUSB変換アダプタがスマホ本体にくっついて抜けちゃうこと.接着しちゃえば良いのかな.

ダイソーで買った変換器を使ってみた.miniUSBから,lightning化するもの.これが偶然,充電する際に良い向きにささるのであった.

そしてその大きさからiPad mini用の充電クレードルに変身.

背もたれが付いていていい感じ.もともと,hpのSlate7とかSlate8用なので,大型のタブレットでも支えられるような構造となっている.
ちなみに,Slate7とかSlate8がどんなモノなのかは知らないのだけれど...残念なのは,このmicroUSB変換アダプタがスマホ本体にくっついて抜けちゃうこと.接着しちゃえば良いのかな.
2月にこのブログでも記録しておいたのだけれどGoogle My Tracksが終了する.
My Tracks 終了のお知らせ
https://support.google.com/gmm/answer/6333516

今日,4月6日まではデータをGoogle Driveや外部ストレージにエクスポートできるが,4月6日以降は外部ストレージのみとなる.外部ストレージってSDカードかな?そうなるとSDカードスロットを内臓していないスマホは,どうにもならないのかなぁ.

そして,日本の日時は2016年4月6日になったのだけれど,今現在GPSロガーとしても動いているね.アメリカ時間で,日付が変わった頃に動かなくなるのだろうな.
My Tracks 終了のお知らせ
https://support.google.com/gmm/answer/6333516

今日,4月6日まではデータをGoogle Driveや外部ストレージにエクスポートできるが,4月6日以降は外部ストレージのみとなる.外部ストレージってSDカードかな?そうなるとSDカードスロットを内臓していないスマホは,どうにもならないのかなぁ.

そして,日本の日時は2016年4月6日になったのだけれど,今現在GPSロガーとしても動いているね.アメリカ時間で,日付が変わった頃に動かなくなるのだろうな.
札幌を2016年3月20日に出発した寝台特急カシオペア.上野到着前の愛護の車内放送.堺アナの録音放送から車掌の最後のアナウンスを記録しました.
撮影は4号車なので,機関車EF510-509の警笛の音もよく聞こえます.日暮里駅でも鶯谷駅近くの陸橋でも多くの人たちがお迎えにきていました.
撮影は4号車なので,機関車EF510-509の警笛の音もよく聞こえます.日暮里駅でも鶯谷駅近くの陸橋でも多くの人たちがお迎えにきていました.
東京駅の駅弁屋祭で,出来立て販売していたのを1250円で購入.松川弁当店.肉が豪華に盛り付けてある感じの弁当の代名詞かな.「米沢牛炭焼 特上カルビ弁当」とかいつも大量に置いてある.1000円超える弁当の説得力は,やはり肉なのだろうとおもう.

でも,以前入っていた焼肉や肉団子は入っておらずその代わりゴボウなので,1250円は相対的に高いと言わざるをえない.

でも,以前入っていた焼肉や肉団子は入っておらずその代わりゴボウなので,1250円は相対的に高いと言わざるをえない.
洞爺駅から札幌駅にいどうするのに,せっかく特急に乗ったけれど東室蘭で下車.下車した目的は,カミさんがあらかじめ東室蘭駅で受け取りを予約した,1日限定40食の,この母恋めしを受け取るため.

本来は母恋駅近くの喫茶店で売られているそうなのだけれど,東室蘭駅でも入手可能.かにめしのようにホームまで持ってきてくれないので,下車した次第.

今日,鉄腕DASHで幻の駅弁として取り上げられていました.

本来は母恋駅近くの喫茶店で売られているそうなのだけれど,東室蘭駅でも入手可能.かにめしのようにホームまで持ってきてくれないので,下車した次第.

今日,鉄腕DASHで幻の駅弁として取り上げられていました.
カシオペアにもシャワー設備はありますが,シオペアスイートやカシオペアデラックスは部屋についています.そして6号車と10号車に1つづつ合計2つ.共用シャワー室があるのですが,カシオペアツインの場合は,この共用シャワー室を使います.

共用シャワー室は予約制で,発車前から3号車ダイニングカーでシャワーカード320円と,必要があればシャワーセットを購入します. 運行末期には,上野駅13番線や札幌駅4番線で出発の数時間前からシャワーカードを入手するために並んでいる人がいました.
シャワーカードを手に入れるには,4号車側からの入り口前に並ぶ必要があるんですね.シャワーカードを手に入れるために行列に並んでいると良いアングルでカシオペアの入線を見れないし,出発する頃も行列に並んだままという事になります.大事なものをかなり失う感じ.日によって,行列が少ない事もありますので,そういう日を狙って並んで手に入れました.たまに,出発後も完売のアナウンスがない時もあるので,そういう時を狙っていっても良いかもしれません.
シャワー室には自分の予約した時間に行きます.仕組みできっかり使用時間が決まっているわけでもないので,そこは紳士協定ですが,空いてなかった事はありませんね.お湯は6分間でます.足りなかった事はありません.
カシオペアは,全室部屋にトイレと洗面台が付いており,洗面台からはお湯もでるので,シャワー室が取れなかったとしても体を拭く事はできるので,そんなに不便ではないです.どちらかというとシャワーカードを入手したいという収集目的になるかなぁ.あとは,一度は体験しておきたいという.
注意点は,シャワーカードを刺した後,外の扉を開け閉めすると残り時間がリセットされます.忘れ物があって取りに出たりしないように.
その他としては,トワイライトエクスプレスと違い,洗浄ボタンがあるので,使用後はそれを押す事がマナーになります.大きな音がするので気を耳を気をつける必要があります.

共用シャワー室は予約制で,発車前から3号車ダイニングカーでシャワーカード320円と,必要があればシャワーセットを購入します. 運行末期には,上野駅13番線や札幌駅4番線で出発の数時間前からシャワーカードを入手するために並んでいる人がいました.
シャワーカードを手に入れるには,4号車側からの入り口前に並ぶ必要があるんですね.シャワーカードを手に入れるために行列に並んでいると良いアングルでカシオペアの入線を見れないし,出発する頃も行列に並んだままという事になります.大事なものをかなり失う感じ.日によって,行列が少ない事もありますので,そういう日を狙って並んで手に入れました.たまに,出発後も完売のアナウンスがない時もあるので,そういう時を狙っていっても良いかもしれません.
シャワー室には自分の予約した時間に行きます.仕組みできっかり使用時間が決まっているわけでもないので,そこは紳士協定ですが,空いてなかった事はありませんね.お湯は6分間でます.足りなかった事はありません.
カシオペアは,全室部屋にトイレと洗面台が付いており,洗面台からはお湯もでるので,シャワー室が取れなかったとしても体を拭く事はできるので,そんなに不便ではないです.どちらかというとシャワーカードを入手したいという収集目的になるかなぁ.あとは,一度は体験しておきたいという.
注意点は,シャワーカードを刺した後,外の扉を開け閉めすると残り時間がリセットされます.忘れ物があって取りに出たりしないように.
その他としては,トワイライトエクスプレスと違い,洗浄ボタンがあるので,使用後はそれを押す事がマナーになります.大きな音がするので気を耳を気をつける必要があります.
日時を写真に入れるソフトはWindowsでいとも簡単に見つかった.JPEG Time Stamperというフリーソフト.
こんな感じ.

日付を入れる場所を選び,日付フォーマットやフォント,フォントの色や縁取りの色などを設定し,あとは実行するだけ.寝台特急カシオペアのタイムラプス写真の場合,3万枚とかになるのだけれど,それも不具合無くバッチ処理で作業できました.
1つ注文をつけるならば,秒まで表示できると良かったんだけれど.タイムラプスは1秒に1枚で撮影しているので1分で60枚になるし.もうメンテナンスされてないから機能追加はされないでしょうが.(最後が平成12年だから2000年か・・・)
ちなみに,Surface 2 ProでWindows 10で動かしてちゃんと動きましたよ.
JPEG Time Stamper
公式サイト(ダウンロードのリンク切れ)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html
こんな感じ.

日付を入れる場所を選び,日付フォーマットやフォント,フォントの色や縁取りの色などを設定し,あとは実行するだけ.寝台特急カシオペアのタイムラプス写真の場合,3万枚とかになるのだけれど,それも不具合無くバッチ処理で作業できました.
1つ注文をつけるならば,秒まで表示できると良かったんだけれど.タイムラプスは1秒に1枚で撮影しているので1分で60枚になるし.もうメンテナンスされてないから機能追加はされないでしょうが.(最後が平成12年だから2000年か・・・)
ちなみに,Surface 2 ProでWindows 10で動かしてちゃんと動きましたよ.
JPEG Time Stamper
公式サイト(ダウンロードのリンク切れ)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html
iPhone4で撮影したタイムラプス画像ファイルに,日時を入れたいと思った.デジカメやフィルムカメラには右下にオレンジ色の日付を入れる機能があったけれど,そういう機能.
それで調べたらこのソフトに行き着いた.

480円で買ったのだけれど,日時をいれた画像ファイルを保存する機能は無くて,印刷に特化していた.残念.ちなみに,Mac App Storeで返金できないか調べてみたら,そういうことはできないようだ.試用ができればよかったんだけどな.
それで調べたらこのソフトに行き着いた.

480円で買ったのだけれど,日時をいれた画像ファイルを保存する機能は無くて,印刷に特化していた.残念.ちなみに,Mac App Storeで返金できないか調べてみたら,そういうことはできないようだ.試用ができればよかったんだけどな.
六本木で16時頃.ハラを空かせたカミさんがドンドン機嫌が悪くなってきたので,思い出したので一風堂に行ってみた.ここは,ホスピタリティが良い店として印象に残っている.前回来た時もそう書いている.
アレからの年数を考えると店員は入れ替わっているのだろうけれど,もてなしの真心はついえておらず.
食後に薬袋を出すとつかさずカウンター越しに水を用意しようかと提案.そしてその用意されていた水には氷が入っておらず,少し温め,薬を飲むためにベストコンディション.
別に愛想が良い訳でもないがカウンターの内側から目配り出来ると言うのは称賛に値すると思います.コレでラーメンのあと味も最高なものになりました.

今回は初めて「一風堂からか麺」を注文.からさは普通.普通にしたので,辛くなくて味噌の甘みさえ感じます.そしてピーナッツが入っていて食感も良い.当然替え玉をして満腹.今度はからさを1段階上げて食べてみたいかな.
そしてこの店の一口餃子も美味しいです.待っている間は机の上にある高菜やモヤシをつまみながらということもできるし.
アレからの年数を考えると店員は入れ替わっているのだろうけれど,もてなしの真心はついえておらず.
食後に薬袋を出すとつかさずカウンター越しに水を用意しようかと提案.そしてその用意されていた水には氷が入っておらず,少し温め,薬を飲むためにベストコンディション.
別に愛想が良い訳でもないがカウンターの内側から目配り出来ると言うのは称賛に値すると思います.コレでラーメンのあと味も最高なものになりました.

今回は初めて「一風堂からか麺」を注文.からさは普通.普通にしたので,辛くなくて味噌の甘みさえ感じます.そしてピーナッツが入っていて食感も良い.当然替え玉をして満腹.今度はからさを1段階上げて食べてみたいかな.
そしてこの店の一口餃子も美味しいです.待っている間は机の上にある高菜やモヤシをつまみながらということもできるし.
40年前の1976年発売時に17,800だったコンパクトカメラと,2年前2014年8月にの35000円くらいだったデジカメと,2年前に10万円したiPhone 6 Plusの作画を比較してみる.

iPhone 6 Plus
今回の中で,一番ユーザ数が多いと思われるiPhone 6 Plusでの写真.横縦比4:3.逆光だし暗いところはよく見えない.暗いところをタッチすると太陽が飛んでしまう.

ソニーDSC-HX60V おまかせオート
さすがデジカメなので忠実に色を再現している感じ.横縦比16:9.iPhone 6 Plusの画像に比べて明るいのが分かる.

iPhone 6 Plus
今回の中で,一番ユーザ数が多いと思われるiPhone 6 Plusでの写真.横縦比4:3.逆光だし暗いところはよく見えない.暗いところをタッチすると太陽が飛んでしまう.

ソニーDSC-HX60V おまかせオート
さすがデジカメなので忠実に色を再現している感じ.横縦比16:9.iPhone 6 Plusの画像に比べて明るいのが分かる.
リコーオートハーフSE2をでフジカラー100(ISO100)を使っての撮影.全体的にキリッとした青空とかが写らないのと,レンズ性能によるぼやっとした感じ,ISO100レベルの暗い部分等,全体的に昭和感がでますね.
昭和感がでるけれど,昭和に存在しない建物とかが写っている姿が,違和感があって面白い.

日没2016年3月3日
昭和感がでるけれど,昭和に存在しない建物とかが写っている姿が,違和感があって面白い.

日没2016年3月3日
1970年代のフィルムカメラ,リコーオートハーフSE2で,フジカラー100(ISO100)24枚取りで2本目.24本だけれどハーフなので48枚撮れるわけですが,1ヶ月かかって一本使い切ってみました.デジカメとの併用なので,どうしても遅くなる.
カメラ側の撮影枚数は55枚を示していて,56枚目くらいにシャッターを押すと,なんだか中途半端な感触でフィルムが終わったことを,言葉通り肌で感じる事になります.
そしてその足でパレットプラザへいって現像&CD-Rを依頼.1242円.出来上がった写真はこんな感じ.

前回初めて現像した時は53枚だったが,今回は56枚の写真がとれていました.

ただし,最初の一枚は残念なものになっています.なんだか1026と管理番号?的なものと一部撮影したかったハズのものが薄く写っています.合成写真のような感じ.やはり一枚目は捨てで良いですね.うちの父親が言っていた通りだ.
最初の一枚を捨てた上で,富士フイルムみたいな会社の工場がフィルム長に誤差があると思えないので,たぶんリコーオートハーフへのフィルムのセット時の誤差なのかとおもう.そうすると,50枚になったら,そのあとの撮影のタイミングとかを鑑みてフィルム交換するとか考えれば良いかな.
カメラ側の撮影枚数は55枚を示していて,56枚目くらいにシャッターを押すと,なんだか中途半端な感触でフィルムが終わったことを,言葉通り肌で感じる事になります.
そしてその足でパレットプラザへいって現像&CD-Rを依頼.1242円.出来上がった写真はこんな感じ.

前回初めて現像した時は53枚だったが,今回は56枚の写真がとれていました.

ただし,最初の一枚は残念なものになっています.なんだか1026と管理番号?的なものと一部撮影したかったハズのものが薄く写っています.合成写真のような感じ.やはり一枚目は捨てで良いですね.うちの父親が言っていた通りだ.
最初の一枚を捨てた上で,富士フイルムみたいな会社の工場がフィルム長に誤差があると思えないので,たぶんリコーオートハーフへのフィルムのセット時の誤差なのかとおもう.そうすると,50枚になったら,そのあとの撮影のタイミングとかを鑑みてフィルム交換するとか考えれば良いかな.
先日,豪徳寺に行った時に,複数の機械でGPSログを取ってみた.
iPhone 5
iPhone 5c
iPhone 6 Plus
Galaxy Note
Nexus 5
Nexus 6
iPad mini
そのログをGoogle Map上に並べてみた.

どれが性能が良いのか一目瞭然・・・と行かないのが難しい.徒歩なんだけれど,比較的グレイ色の軌跡が,ジャンプが少ないような気がする.

グレイ色だと見えづらいので青色にしてみた.青いライン.豪徳寺境内を歩いた感じがよく出ている.散歩にはこれが良いのかな.

そして電車に乗った時のもの.駅を普通に通過しただけなのに,ジャンプして降りたことになっている.
青いラインの記録を取れたのはNexus 5.電車に乗っている時のログはiPhone 5が良かった.結局,時計を何個も用意しているとどれが正確な時間かわからないというような事と同じようになってしまった.
iPhone 5
iPhone 5c
iPhone 6 Plus
Galaxy Note
Nexus 5
Nexus 6
iPad mini
そのログをGoogle Map上に並べてみた.

どれが性能が良いのか一目瞭然・・・と行かないのが難しい.徒歩なんだけれど,比較的グレイ色の軌跡が,ジャンプが少ないような気がする.

グレイ色だと見えづらいので青色にしてみた.青いライン.豪徳寺境内を歩いた感じがよく出ている.散歩にはこれが良いのかな.

そして電車に乗った時のもの.駅を普通に通過しただけなのに,ジャンプして降りたことになっている.
青いラインの記録を取れたのはNexus 5.電車に乗っている時のログはiPhone 5が良かった.結局,時計を何個も用意しているとどれが正確な時間かわからないというような事と同じようになってしまった.
乃木坂駅は通勤で使っていたし六本木からの帰りには乃木神社&Sony Music側の出口をよく使っていたのだけれど,今日はエレベータを使う必要があって,必然的に連絡通路を使うことになった.
初めて連絡通路を使うのだけれど,その連絡通路に人が何人もいて少し異様.

見ていると,乃木坂46のサイン入りポスターが貼ってあって,それを撮影している人達でした.今日は水曜日なので,CDとか発売されるからかな.
初めて連絡通路を使うのだけれど,その連絡通路に人が何人もいて少し異様.

見ていると,乃木坂46のサイン入りポスターが貼ってあって,それを撮影している人達でした.今日は水曜日なので,CDとか発売されるからかな.
フェルメール展を見終わったところで,チケットの半券を見せると屋内展望室に通されている人たちが何人もいたので,カミさんが行ってみようというのでチケットを見せたら「そのチケットでは展望室は入れません」とつれない返事.もう見る気満々だったので,今回は別料金でスカイデッキに登ってきた.追加で一人500円.

スカイデッキは,六本木ヒルズオープン当初,やっぱり追加500円で公開されていたけれど,例の回転ドアの事故の後あたりから,安全面の見直しだと思うけれど,しばらく一般客への公開は閉鎖されていましたが,いつの間にか再開されていた模様です.

スカイデッキは,六本木ヒルズオープン当初,やっぱり追加500円で公開されていたけれど,例の回転ドアの事故の後あたりから,安全面の見直しだと思うけれど,しばらく一般客への公開は閉鎖されていましたが,いつの間にか再開されていた模様です.
六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催.2016/03/31までということでギリギリ行ってきた.前売り券なので1400円.20時までの開催なので17時半のインでも混雑していませんでした.ここは2013年12月のスヌーピー展以来.ということは六本木ヒルズもそれ以来か...

今回もタイトル通りメインはヨハネス・フェルメール.「水差しを持つ女」が初来日ということで注目されています.同じ光と影が得意なレンブラント・ファン・レインの「ベローナ」も初来日. 音声ガイダンス550円は玉木宏です.これももう2回目くらいかな.というか音声ガイダンスは値段が上がったな.
フェルメール作品は2015年の「ルーブル美術館展 日常を描くー風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」以来なので1年で2作品.
これでフェルメール作品を見たのは9作品.残り28作品かな.
1 地理学者
2 青衣の女
3 手紙を書く女
4 手紙を書く婦人と召使
5 真珠の首飾りの女
6 真珠の耳飾りの少女
7 ディアナとニンフたち
8 天文学者
9 水差しを持つ女 NEW!
まぁ,存在確認されている全てのフェルメール作品を見ることはできないんだよね.「合奏」という作品は1990年に盗難に遭って未だに見つかってない.ルパン三世とかキャッツアイの世界なのだ.

今回もタイトル通りメインはヨハネス・フェルメール.「水差しを持つ女」が初来日ということで注目されています.同じ光と影が得意なレンブラント・ファン・レインの「ベローナ」も初来日. 音声ガイダンス550円は玉木宏です.これももう2回目くらいかな.というか音声ガイダンスは値段が上がったな.
フェルメール作品は2015年の「ルーブル美術館展 日常を描くー風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」以来なので1年で2作品.
これでフェルメール作品を見たのは9作品.残り28作品かな.
1 地理学者
2 青衣の女
3 手紙を書く女
4 手紙を書く婦人と召使
5 真珠の首飾りの女
6 真珠の耳飾りの少女
7 ディアナとニンフたち
8 天文学者
9 水差しを持つ女 NEW!
まぁ,存在確認されている全てのフェルメール作品を見ることはできないんだよね.「合奏」という作品は1990年に盗難に遭って未だに見つかってない.ルパン三世とかキャッツアイの世界なのだ.
先年の年末にも行った乾門の通り抜けですが,春も実施しているというので行ってきました.昨晩は嵐だったけれど,昨日今日と暖かい東京なので桜が期待できます.

坂下門
昨年末に比べて時間も少し早かったせいか人出も多かったのですが全く混乱もなく.

ただし,乾門に抜ける道は,どうも桜と紅葉が半々くらいに植えられている感じがあって,桜はそんなに絶景ではありませんでした.期待しすぎかな.
明日2016/03/31で終了かと思っていたら桜の開花状況を鑑みて4月3日日曜日まで延長するそうです.日曜日は天気が悪いという話も聞くから,土曜日に行くのがベストかな.
皇居乾通り一般公開について
http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html

坂下門
昨年末に比べて時間も少し早かったせいか人出も多かったのですが全く混乱もなく.

ただし,乾門に抜ける道は,どうも桜と紅葉が半々くらいに植えられている感じがあって,桜はそんなに絶景ではありませんでした.期待しすぎかな.
明日2016/03/31で終了かと思っていたら桜の開花状況を鑑みて4月3日日曜日まで延長するそうです.日曜日は天気が悪いという話も聞くから,土曜日に行くのがベストかな.
皇居乾通り一般公開について
http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html
2016年3月26日のダイヤ改正に伴い,札幌〜青森間を結ぶ夜行急行はまなすも廃止になりました.それを記念して2016年3月11~20日の限定販売で札幌で発売されていた,はまなす弁当を,カシオペアの中で頂きました.

・蟹とイクラのちらし寿し
・道産鮭の漬け焼き
・卵焼き・有頭海老煮
・鰈磯辺揚げ・鶏唐揚げ
・炊き合わせ(4品)
・海鮮大しゅうまい
・小松菜お浸し 他
・お米は、北海道産米『ななつぼし』
弁当は,普通に幕の内弁当というかんじだったけれど,上野のカシオペア弁当と違いただの掛けが紙商法じゃなくて,弁当のふたの裏に永久保存版の年表が入っていました.札幌の駅弁屋,弁菜亭は良い仕事しましたね.

・蟹とイクラのちらし寿し
・道産鮭の漬け焼き
・卵焼き・有頭海老煮
・鰈磯辺揚げ・鶏唐揚げ
・炊き合わせ(4品)
・海鮮大しゅうまい
・小松菜お浸し 他
・お米は、北海道産米『ななつぼし』
弁当は,普通に幕の内弁当というかんじだったけれど,上野のカシオペア弁当と違いただの掛けが紙商法じゃなくて,弁当のふたの裏に永久保存版の年表が入っていました.札幌の駅弁屋,弁菜亭は良い仕事しましたね.
久々に豪徳寺に来てみた.去年の秋,紅葉みに行こうようと思ったのだけれど,ズルズルとタイミングがずれ,そのままボロ市に行った時も,家を出遅れたので行かずじまい.

気がつくと振り返ると2010年11月以来の5年半ぶりの訪問.

気がつくと振り返ると2010年11月以来の5年半ぶりの訪問.
2016年3月18日,16時12分に札幌を発車した寝台特急カシオペア.北海道車掌によるアナウンスです.通常の到着時間の説明などのアナウンスに続き,北斗星やカシオペアの命名の由来などの説明,また第3セクターなどを経由する際の各会社の走行距離などマニアックな情報が含まれています.
やはりラストラン直前という事で,冗舌な車掌さんを起用していますね.いつもよりアナウンス多めでした.
映像は途中で切れますが,アナウンスは,もれなく全て収録できています.録画はソニーのDSC-HX60Vを使っていますが,部屋の中を写している際にフォーカスやホワイトバランスが調整されてチカチカしますが,音声だけお楽しみください.
やはりラストラン直前という事で,冗舌な車掌さんを起用していますね.いつもよりアナウンス多めでした.
映像は途中で切れますが,アナウンスは,もれなく全て収録できています.録画はソニーのDSC-HX60Vを使っていますが,部屋の中を写している際にフォーカスやホワイトバランスが調整されてチカチカしますが,音声だけお楽しみください.
2013年のドラマ.渡瀬恒彦,伊東四朗が十津川,亀井を演じる十津川シリーズ.
インド洋上でタンカーが爆発し沈没.6人の生存者がいたが,帰国後,次々と殺される.事情を聴く為にタンカーを所有していた海運会社に行くと,タンカーに詳しいが10年前の海賊強奪事件後に下船した元船長の渡哲也が.
このドラマ,顔馴染みじゃない出演者だらけなのだけれど,渡哲也がゲストにいるのなら仕方ないかなぁ.兄弟共演はこの作品で3作目らしい.
スナイパーの女性,ずっとサトエリだと思っていたけれど,かでなれおんという人でした.これが最後まで謎
せんだみつおがタンカーの解説に現れるのだが,彼のセリフは滑舌が良くてとても聞き取りやすい事に気づいた.
ネタバレ.
インド洋上でタンカーが爆発し沈没.6人の生存者がいたが,帰国後,次々と殺される.事情を聴く為にタンカーを所有していた海運会社に行くと,タンカーに詳しいが10年前の海賊強奪事件後に下船した元船長の渡哲也が.
このドラマ,顔馴染みじゃない出演者だらけなのだけれど,渡哲也がゲストにいるのなら仕方ないかなぁ.兄弟共演はこの作品で3作目らしい.
スナイパーの女性,ずっとサトエリだと思っていたけれど,かでなれおんという人でした.これが最後まで謎

せんだみつおがタンカーの解説に現れるのだが,彼のセリフは滑舌が良くてとても聞き取りやすい事に気づいた.
ネタバレ.
雪印パーラーをみると,スノーロイヤルを注文したくなる.これがとてもうまい.2014年の8月にさっぽろテレビ塔で食べて,去年は小樽で食べた.

でも今回は.パフェにしてみた.

ベリーミックスパフェと生チョコティラミスパフェ.これ2つで3000円なので結構な金額.サービスがもうちょっと良ければなぁ.
それで,家族にもと土産に送ってみた.送料が半端ない!でも仕方ない! その後,どうもマツコデラックスの番組で紹介されたみたいで,2月の後半まで品薄だったらしいことがわかりました.しれっと普通に送付していたけれど,実はテレビ人気で立ち寄った人のように思われたかもね.店員は何とも思ってないか.

でも今回は.パフェにしてみた.

ベリーミックスパフェと生チョコティラミスパフェ.これ2つで3000円なので結構な金額.サービスがもうちょっと良ければなぁ.
それで,家族にもと土産に送ってみた.送料が半端ない!でも仕方ない! その後,どうもマツコデラックスの番組で紹介されたみたいで,2月の後半まで品薄だったらしいことがわかりました.しれっと普通に送付していたけれど,実はテレビ人気で立ち寄った人のように思われたかもね.店員は何とも思ってないか.
団体ツアーから途中から離れる.それを離団(りだん)というらしい.ツアーは,洞爺から函館に移動し,スーパー白鳥で新青森,はやぶさで帰京なのだが,我々夫婦には特別な手がある.約1週間,10時打ちに通ってゲットしたチケットで.スーパー白鳥とはやぶさを捨てるのも忍びないが仕方ない.

それはおいといて,洞爺から一気に札幌を目指すのではなく,東室蘭駅で下車.これはとあるお弁当をゲットする為.そうしていると,ホームに何か通過列車が入ってくるというアナウンスがあったのでカメラで入線を捉えてみた.

それはおいといて,洞爺から一気に札幌を目指すのではなく,東室蘭駅で下車.これはとあるお弁当をゲットする為.そうしていると,ホームに何か通過列車が入ってくるというアナウンスがあったのでカメラで入線を捉えてみた.
新幹線といえば0系.昔は0系といってなかったと思うけど.0系時代は長かったな.当然最初に乗ったのは0系新幹線.

ダイキャストモデルを全部集めようとしているわけではないけれど,思い入れがあるという意味ではコレクションしておこうかと思って購入.今回初めて開封してみた.

ダイキャストモデルを全部集めようとしているわけではないけれど,思い入れがあるという意味ではコレクションしておこうかと思って購入.今回初めて開封してみた.
トレーン社のNゲージダイキャストモデルには,トミカのようにナンバリングされています.このEF81には「限定」と書かれているだけで番号が付いていません.赤いEF81は,以前カシオペアを引っ張っていた機関車のようで,最近だと2015年夏のカシオペアクルーズで利用されたようです.2010年頃にEF510に置き換わった後も,EF81 81番が,お召し列車の牽引に使われた事があるので動態保存もされている模様.

赤い色なので仮想ED79としてよく車内展示社いていたのだけれど,SLみなかみに乗車した時のお楽しみグッズセットをかったら限定版の赤いEF81が入っていたので,意図せず2台持ちになっています.

赤い色なので仮想ED79としてよく車内展示社いていたのだけれど,SLみなかみに乗車した時のお楽しみグッズセットをかったら限定版の赤いEF81が入っていたので,意図せず2台持ちになっています.
西村京太郎トラベルミステリー55 寝台特急カシオペア殺人事件 函館駅6分停車の罠! 走る密室で妻が誘拐され消えた …十津川警部に謎の挑戦状!!
- カテゴリ :
- テレビ・ドラマ
- ブロガー :
- ujpblog 2016/3/28 17:01
2010年のドラマ.十津川警部を高橋英樹,亀井刑事を愛川欽也が演じる.
高橋英樹は,妻の浅野ゆう子と結婚20周年で札幌,函館,小樽,札幌と旅をし,札幌発カシオペア上りで帰京する旅をしていたが,その最初から偶然行程の同じ若い夫婦の大山夫妻と出会い意気投合する.
函館で有名な観光地の旧函館区公会堂を見学中に,身元不明の刺殺体を高橋英樹が発見.その現場近くの野次馬の中に数年前に結婚詐欺&殺人事件で逮捕した元犯人がいるのを確認.函館の警察にそのことを話した上で旅行を続行.すると浅野ゆう子がジョギングの際に何者かに押されて足を怪我する.
高橋英樹は,妻の浅野ゆう子と結婚20周年で札幌,函館,小樽,札幌と旅をし,札幌発カシオペア上りで帰京する旅をしていたが,その最初から偶然行程の同じ若い夫婦の大山夫妻と出会い意気投合する.
函館で有名な観光地の旧函館区公会堂を見学中に,身元不明の刺殺体を高橋英樹が発見.その現場近くの野次馬の中に数年前に結婚詐欺&殺人事件で逮捕した元犯人がいるのを確認.函館の警察にそのことを話した上で旅行を続行.すると浅野ゆう子がジョギングの際に何者かに押されて足を怪我する.
パナソニックのビデオカメラHC-W570Mのインターバル撮影機能を使ってタイムラプス撮影をしてみました.動画記録モードをAVHDにしてないとインターバル撮影のモードがでてこないのでマニュアルを見るまでそんな機能がある事に気づきませんでした...
撮影対象:水槽
距離:3cm程度
インターバル間隔:1秒
撮影時間:3時間
完成時間:6分
iPhoneアプリのiTime Lapseだと1秒に1枚の写真ファイルができてそれを合成する感じですが,HC-W570Mだと動画ファイルになっています.
作成されたファイルは次の通り.
フォーマット:AAC, ステレオ(L R), 48.000 kHz 'avc1'、1920 × 1080、約 1670 万色
FPS:29.97fps
データレート:14.79 メガビット/秒
データ容量:634.85 MB
撮影対象による圧縮比率によるのだろうけれど,1時間は220MB程度なので,32GBのSDカードだったら4.2GBあれば良いのかな.
それでこの動画を撮影して見返してわかったのですが,内の水槽にはいつの間にか貝が住み着いている・・・
撮影対象:水槽
距離:3cm程度
インターバル間隔:1秒
撮影時間:3時間
完成時間:6分
iPhoneアプリのiTime Lapseだと1秒に1枚の写真ファイルができてそれを合成する感じですが,HC-W570Mだと動画ファイルになっています.
作成されたファイルは次の通り.
フォーマット:AAC, ステレオ(L R), 48.000 kHz 'avc1'、1920 × 1080、約 1670 万色
FPS:29.97fps
データレート:14.79 メガビット/秒
データ容量:634.85 MB
撮影対象による圧縮比率によるのだろうけれど,1時間は220MB程度なので,32GBのSDカードだったら4.2GBあれば良いのかな.
それでこの動画を撮影して見返してわかったのですが,内の水槽にはいつの間にか貝が住み着いている・・・
再上京してからずっとお世話になっていたバイクショップのナップス世田谷店が閉店した.東京外かく環状道路建設事業のためらしい.
外環(関越~東名)概念図
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/gaiyo/gainenzu/gainenzu01.html

ヘルメットも買ったしETCも付けたり車検も通したりと,近いので便利に使わせてもらったけれど,今後どうすれば良いのかなぁ.Rough&Roadはちょっと遠かったし.
外環(関越~東名)概念図
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/gaiyo/gainenzu/gainenzu01.html

ヘルメットも買ったしETCも付けたり車検も通したりと,近いので便利に使わせてもらったけれど,今後どうすれば良いのかなぁ.Rough&Roadはちょっと遠かったし.
洞爺駅からタクシーで15分ほどの場所にあるTHE LAKE VIEW TOYA 乃の風リゾートに宿泊.ここは,ドラマ相棒 Season6 第10話「寝台特急カシオペア殺人事件!」でラストシーンで使われた大広間が印象的です.当時とは経営が変わっていますが,ガラス張りの大きな広間の形は残ってます.
部屋にはシャワーしかありません.割り切った構造.ホテルの屋上階にある展望大浴場EZOFUJIや,その風呂の中にある螺旋階段を上った先にあるパノラマ露店TENQOOがあって,部屋の風呂に入る必要がないからですね.

建物の外観は,古いデザインだとわかります.エレベータがガラス張りで有珠山がよく見えたりするのですがネオンが光る部分が一部残っていたりするのが昭和の香り...

ホテルの中はリフォームされてとても綺麗になっています.
部屋にはシャワーしかありません.割り切った構造.ホテルの屋上階にある展望大浴場EZOFUJIや,その風呂の中にある螺旋階段を上った先にあるパノラマ露店TENQOOがあって,部屋の風呂に入る必要がないからですね.

建物の外観は,古いデザインだとわかります.エレベータがガラス張りで有珠山がよく見えたりするのですがネオンが光る部分が一部残っていたりするのが昭和の香り...

ホテルの中はリフォームされてとても綺麗になっています.
東北新幹線で東京〜新青森間を結ぶ,E5系はやぶさ.日本の新幹線では一番速い320kmを出す区間がある.むかしの200系新幹線に乗る事はなかったなぁ.
最初に乗ったのはグランクラスと呼ばれる最上位シート.10号車.その車両にはアテンダントが付きます.手元のブザーを押すと席まで来てくれるので,ドリンクなどをお願いする感じ.ビールを販売飲んでも良かったり,小さい弁当なども付くのでお腹いっぱいになる...
隣の席との距離があるので会話できないという不便さもある.

最初に乗ったのはグランクラスと呼ばれる最上位シート.10号車.その車両にはアテンダントが付きます.手元のブザーを押すと席まで来てくれるので,ドリンクなどをお願いする感じ.ビールを販売飲んでも良かったり,小さい弁当なども付くのでお腹いっぱいになる...
隣の席との距離があるので会話できないという不便さもある.

新青森〜函館間をつなぐスーパー白鳥.これも2016年3月21日をもって廃止されてしまいましたが.トータルで1往復半乗った覚えがあります.このダイキャストを購入したのは2016年3月8日ですね.
2015年3月9日 スーパー白鳥28号 函館発新青森行き.
2015年8月10日 スーパー白鳥34号 函館発新青森行き.
この時には,北海道が熱く木古内でレールの張り出しが発生し,レールを冷やすために遅延.結果1時間遅れ.
2015年12月1日
乗車予定だったけれど帰りに上りカシオペアが取れたので乗りませんでした.
2016年2月6日 スーパー白鳥1号 新青森発函館行き.
東京発はやぶさ1号からの乗り継ぎ.

2015年3月9日 スーパー白鳥28号 函館発新青森行き.
2015年8月10日 スーパー白鳥34号 函館発新青森行き.
この時には,北海道が熱く木古内でレールの張り出しが発生し,レールを冷やすために遅延.結果1時間遅れ.
2015年12月1日
乗車予定だったけれど帰りに上りカシオペアが取れたので乗りませんでした.
2016年2月6日 スーパー白鳥1号 新青森発函館行き.
東京発はやぶさ1号からの乗り継ぎ.

これは2015年3月8日に札幌駅の四季彩館で購入.2015年3月9日札幌〜函館間のスーパー北斗8号で初展示.
2015年3月9日 スーパー北斗8号 札幌〜函館
2015年8月9日 スーパー北斗10号 札幌〜長万部
2015年8月24日 スーパー北斗10号 札幌〜登別
2016年2月6日 スーパー北斗7号 函館〜札幌
2016年3月17日 スーパー北斗10号 札幌〜洞爺
2016年3月18日 スーパー北斗1号 洞爺〜東室蘭
2016年3月20日 スーパー北斗3号 函館〜札幌

2015年3月9日 スーパー北斗8号 札幌〜函館
2015年8月9日 スーパー北斗10号 札幌〜長万部
2015年8月24日 スーパー北斗10号 札幌〜登別
2016年2月6日 スーパー北斗7号 函館〜札幌
2016年3月17日 スーパー北斗10号 札幌〜洞爺
2016年3月18日 スーパー北斗1号 洞爺〜東室蘭
2016年3月20日 スーパー北斗3号 函館〜札幌

2015年の2月,トワイライトエクスプレスのラストランを1ヶ月後に控えた頃,札幌の駅にある四季彩館というお土産やさんがあるのだけれど,そこにラスト1台で置いてあったので購入.他もたくさんあったけれど,スーパー北斗やスーパー白鳥,そしてSLばっかりだった. 実際には,その後,今現在(2016/03/26)もたくさん売られているのを見るので廃盤になってない模様.


最初に購入したのは,2回目に乗った2015年2月8日カシオペアの車内販売での事.思えばそれが集め始めたきっかけ.このDD51は,カシオペア車内限定でもなく,普通に売られている.そもそも北斗星カラーなので製品名は北斗星名義だし.
そして,カシオペアのラストランに乗車した時にもう1両購入.これで重連走行が実現できる.動かないのだけれど.

そして,カシオペアのラストランに乗車した時にもう1両購入.これで重連走行が実現できる.動かないのだけれど.

HEWLETT-PACKARD USB Charging Stand for Slate7 HD,Slate8 Pro,State10 HD
- カテゴリ :
- ガジェット
- ブロガー :
- ujpblog 2016/3/26 1:08
秋葉原を散歩していると,なんだか魅力的な感じの製品が売られていた.軽く散歩した感じだと2店舗で売られていて,800円と850円だったので800円の方で購入.

これをNexus 6の充電ステーションとして立てかけられると言いなぁと考えたのだけれど,ちょっと購入を躊躇するような気になるポイントもあったのだが.

これをNexus 6の充電ステーションとして立てかけられると言いなぁと考えたのだけれど,ちょっと購入を躊躇するような気になるポイントもあったのだが.