UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

apt-get updateでパッケージリストを取得

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/6 1:38
 Rapsberry Pi3の公式OSであるRaspbianは,Debian由来のOSなので,パッケージ管理はATP(Advanced Packaging Tool)です.ざっくりRed HatのRPMみたいなもの.
 初めて使うので慣れてないけれど,とりあえずパッケージリストを取得してみる.

root@commet:/home/ujpadmin# apt-get update
取得:1 http://mirrordirector.raspbian.org jessie InRelease [14.9 kB]
取得:2 http://archive.raspberrypi.org jessie InRelease [13.2 kB]
取得:3 http://archive.raspberrypi.org jessie/main armhf Packages [144 kB]
取得:4 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main armhf Packages [8,982 kB]
取得:5 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui armhf Packages [8,966 B]
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-ja_JP
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-ja
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/main Translation-en
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-ja_JP
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-ja
無視 http://archive.raspberrypi.org jessie/ui Translation-en
取得:6 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib armhf Packages [37.5 kB]
取得:7 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free armhf Packages [70.3 kB]
取得:8 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi armhf Packages [1,356 B]
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-ja_JP
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-ja
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/contrib Translation-en
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-ja_JP
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-ja
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/main Translation-en
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-ja_JP
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-ja
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/non-free Translation-en
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-ja_JP
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-ja
無視 http://mirrordirector.raspbian.org jessie/rpi Translation-en
9,272 kB を 6分 6秒 で取得しました (25.3 kB/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
root@commet:/home/ujpadmin#
 思ったより時間がかかった.これはリストが多いのかマシン性能が悪いからなのかは判らない.
 太平洋フェリー「きそ」の先頭にある部屋に宿泊しました.
 出航前から暗くなるまでタイムラプスしてみました.使用した機材はパナソニックのデジタルビデオカメラ HC-W570Mで,撮影秒は1秒.苫小牧港を出航し仙台港に向かいます.前日まで大荒れの天気でしたが乗船するちょっと前くらいから好天になりました.


 出航は19時.季節的に日が長い時期なのでしばらくは海原もよく見えています.海に出るとタイムラプス動画だと超高速で移動している様に見えますね...

Raspberry Pi3の温度を取得する

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/6 1:07
 ファンを搭載してないRaspberry Pi 3.CPU温度をコマンドで取得できる.
ujpadmin@commet:~ $ cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp
48312
ujpadmin@commet:~ $
 1000倍されているので,48度.vcgencmdで取得できるというので実行してみる.
ujpadmin@commet:~ $ vcgencmd measure_temp
VCHI initialization failed
ujpadmin@commet:~ $
 VCHIがなんだかわからないけれど,初期化が失敗.と書いてあるけれど,これは権限不足.rootになってコマンドを実行.
 
ujpadmin@commet:~ $ su
パスワード:
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd measure_temp
temp=48.9'C
root@commet:/home/ujpadmin#
コマンド打っているから?温度が上がったか?!そして電圧も取得できる.
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd measure_volts
volt=1.2000V
root@commet:/home/ujpadmin#
 freeコマンドで空きメモリを取得できるけれど,搭載している主記憶メモリと
GPUメモリを取得してみる.
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd get_mem arm && vcgencmd get_mem gpu
arm=992M
gpu=16M
root@commet:/home/ujpadmin#
 有効になっている動画のコーデックを確認.
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd codec_enabled H264
H264=disabled
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd codec_enabled MPG2
MPG2=disabled
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd codec_enabled WVC1
WVC1=disabled
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd codec_enabled MPG4
MPG4=disabled
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd codec_enabled MJPG
MJPG=disabled
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd codec_enabled WMV9
WMV9=disabled
root@commet:/home/ujpadmin#
 全部オフ状態.コーデックは別途購入.

http://www.raspberrypi.com/

 ファームウェアのバージョンを調べる.
root@commet:/home/ujpadmin# vcgencmd version
May 20 2016 19:02:21
Copyright (c) 2012 Broadcom
version faf071dd4885c5ac1a89483d35a5326e7f69495f (clean) (release)
root@commet:/home/ujpadmin#
 これらのセンサー系のデータを定期的に取得するツールを動かすとこれらの値がどんどんあがりそうだ.

Raspberry Pi 3購入価格

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/5 23:56
 Amazonのアカウントを持ってないので,通勤途中下車して秋葉原のマルツ秋葉原本店で購入.
 電子工作用部品を売っているお店なのだけれど,今まで一度も入った事無かったなぁ.とても興味深いものが沢山おいてあったけど.

 購入したのはこんな感じ.

  • Raspberry Pi 3 B RSコンポーネント製 ¥5,741
  • USB電源アダプタ 5V /2.5A ¥1,790
  • オフィシャルケース ¥1,360
  • 消費税 ¥711
  • 合計 ¥9,602

     1万円するんだったら中古PC買っても良かったかも.面白いから良いか.店内を探し回って見当たらないので店員に聞いたらなんとレジの前に置いてある...
  • プチトマト2015

    カテゴリ : 
    趣味 » 農園
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/7/5 1:36
     昨日から急に暑くなって35度越えの猛暑.そしてゲリラ豪雨.このパターンも,もう慣れてきたかなぁ.


     そして今年もミニトマトにチャレンジ.納得する状態のトマトに出会えた事がないのだけれど今年は牛糞でがんばってみています.育ちが違うね.

    創業社長退任

    カテゴリ : 
    ビジネス » 新規ビジネス
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/7/5 0:08
     10年くらい前に勤めていた会社の社長が退任した.正式には解任らしい.元同僚たちも感慨深い様だったが,退任のお知らせがfacebook上というのも時代かなって思う.
     あるカテゴリでは先駆者で,某アメリカの超お金持ち会社の投資子会社が日本で最初に投資し,当時,創業後最速上場まで行った創業者が,MBOでファンドに実質経営権を握られ,それから約10年で解任.

     それくらいになると本になるのだろうなぁ.裏話とか,あの時どんな判断があったのかなど,聞きたいね.

    RaspbianでGPUメモリを減らす

    カテゴリ : 
    PC » Raspberry Pi
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/7/4 1:47
     サーバ用途ならGUIは不要なので,GPUに割り当てるメモリを減らす.Rapsberry Pi3はVRAMが主記憶メモリと共存なので,その割り当てを変更すれば良い.

     変更前はこんな感じ.
    pi@commet:~ $ free -m
                 total       used       free     shared    buffers     cached
    Mem:           925         91        834          6          9         45
    -/+ buffers/cache:         36        889
    Swap:           99          0         99
    pi@commet:~ $
    

     最小限の16MBに設定した後,この様になる.
    pi@commet:~ $ free -m
                 total       used       free     shared    buffers     cached
    Mem:           973         86        886          6          7         43
    -/+ buffers/cache:         35        937
    Swap:           99          0         99
    pi@commet:~ $
    
     デフォルトの64MBから16MBに設定したので差分の48MB分の空きが確保されている.わかりやすい.

    Raspbianでホスト名変更

    カテゴリ : 
    PC » Raspberry Pi
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/7/4 0:37
     Rapsberry Pi3にraspbianをインストールすると,デフォルトでホスト名はraspberrypiが設定荒れている.
    pi@raspberrypi:~ $ hostname
    raspberrypi
    pi@raspberrypi:~ $
    
     ホスト名は次のファイルに記載されている.
    pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/hostname
    raspberrypi
    pi@raspberrypi:~ $
    
     これを任意のものに変更する.変更するにはroot権限が必要.ここではcommetという名前にしている.
    pi@raspberrypi:~ $ su
    パスワード:
    root@raspberrypi:/home/pi# echo commet > /etc/hostname
    root@raspberrypi:/home/pi# cat /etc/hostname
    commet
    root@raspberrypi:/home/pi#
    

     hostsファイルも変更.

    root@commet:~# echo '192.168.0.141 commet' >> /etc/hosts
    root@commet:~#
    
     追加した結果を確認.
    root@commet:~# cat /etc/hosts
    127.0.0.1	localhost
    ::1		localhost ip6-localhost ip6-loopback
    ff02::1		ip6-allnodes
    ff02::2		ip6-allrouters
    
    127.0.1.1	raspberrypi
    192.168.0.141 commet
    root@commet:~#
    
     OK.

    Raspbianの/sbin

    カテゴリ : 
    PC » Raspberry Pi
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/7/4 0:24
     Raspbianを入れてみた. OSはこんな感じ.

    pi@raspberrypi:~ $ uname -a
    Linux raspberrypi 4.4.11-v7+ #888 SMP Mon May 23 20:10:33 BST 2016 armv7l GNU/Linux
    pi@raspberrypi:~ $
    
     SMPだよね.あんなに小さいけれど.

    pi@raspberrypi:~ $ cd /sbin
    pi@raspberrypi:/sbin $ ls
    MAKEDEV               init               ntfscp
    acpi_available        insmod             ntfslabel
    agetty                insserv            ntfsresize
    apm_available         installkernel      ntfsundelete
    badblocks             ip                 on_ac_power
    blkdiscard            ip6tables          osd_login
    blkid                 ip6tables-restore  pam_tally
    blockdev              ip6tables-save     pam_tally2
    bridge                ipmaddr            parted
    capsh                 iptables           partprobe
    cfdisk                iptables-restore   pivot_root
    chcpu                 iptables-save      plipconfig
    crda                  iptunnel           plymouthd
    cryptsetup            isosize            poweroff
    cryptsetup-reencrypt  iw                 rarp
    ctrlaltdel            iwconfig           raw
    debugfs               iwevent            reboot
    depmod                iwgetid            regdbdump
    dhclient              iwlist             resize2fs
    dhclient-script       iwpriv             resolvconf
    dhcpcd                iwspy              rmmod
    dhcpcd5               kbdrate            route
    dmsetup               killall5           rpc.statd
    dosfsck               ldconfig           rpcbind
    dosfslabel            ldconfig.real      rtacct
    dphys-swapfile        logsave            rtmon
    dumpe2fs              losetup            runlevel
    e2fsck                lsmod              runuser
    e2image               mii-tool           setcap
    e2label               mkdosfs            sfdisk
    e2undo                mke2fs             shadowconfig
    fake-hwclock          mkfs               showmount
    fatlabel              mkfs.bfs           shutdown
    fdisk                 mkfs.cramfs        slattach
    findfs                mkfs.ext2          sm-notify
    fsck                  mkfs.ext3          start-stop-daemon
    fsck.cramfs           mkfs.ext4          sulogin
    fsck.ext2             mkfs.ext4dev       swaplabel
    fsck.ext3             mkfs.fat           swapoff
    fsck.ext4             mkfs.minix         swapon
    fsck.ext4dev          mkfs.msdos         switch_root
    fsck.fat              mkfs.ntfs          sysctl
    fsck.minix            mkfs.vfat          tc
    fsck.msdos            mkhomedir_helper   telinit
    fsck.nfs              mkntfs             tune2fs
    fsck.vfat             mkswap             udevadm
    fsfreeze              mntctl             udevd
    fstab-decode          modinfo            umount.nfs
    fstrim                modprobe           umount.nfs4
    getcap                mount.cifs         umount.udisks
    getpcaps              mount.fuse         umount.udisks2
    getty                 mount.lowntfs-3g   unix_chkpwd
    halt                  mount.nfs          unix_update
    hdparm                mount.nfs4         veritysetup
    hwclock               mount.ntfs         wipefs
    ifconfig              mount.ntfs-3g      wpa_action
    ifdown                mountall           wpa_cli
    ifquery               nameif             wpa_supplicant
    ifup                  ntfsclone          xtables-multi
    pi@raspberrypi:/sbin $
    
     こうしてみると,ファイルシステム系のコマンドが多数用意されているようです.

    日本100名城

    カテゴリ : 
    趣味 » サマリ
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/7/3 1:04
    スタンプゲット

    |2|五稜郭|北海道|函館市|
    |8|仙台城|宮城県|仙台市|
    |21|江戸城|東京都|千代田区|
    |29|松本城|長野県|松本市|
    |53|二条城|京都府|京都市|
    |63|鳥取城|鳥取県|鳥取市|
    |68|備中松山城|岡山県|高梁市|
    |70|岡山城|岡山県|岡山市|
    |73|広島城|広島県|広島市|
    |81|松山城|愛媛県|松山市|

    |54|大坂城|大阪府|大阪市|
    |75|萩城|山口県|萩市|
    |67|津山城|岡山県|津山市|
    |4|弘前城|青森県|弘前市|
    |26|松本城|長野県|長野市|
    |59|姫路城|兵庫県|姫路市|
    |77|高松城|香川県|高松市|
    |78|丸亀城|香川県|丸亀市|



    行ったことあるけどスタンプなし

    |71|福山城|広島県|福山市|
    |64|松江城|島根県|松江市|
    |23|小田原城|神奈川県|小田原市|

    ...続きを読む

    地震M6.8以上、中国地方50% 30年以内の活断層活動

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/7/2 22:44
     政府の地震調査委員会が中国地方の地震確率を発表しました.今後30年でマグニチュード6.8以上の発生率が50%.発生しない確率も50%といえるけれど,わざわざ「政府が発表した事」に意味がある.


     野球だと3割バッターは優秀なわけで,50%というのは,かなり高いと考えています.

    ...続きを読む

     Raspberry Pi 3は組み立て工数は不要なのだけれど,ネットからOSをダウンロードしなければいけない.そしてこの状態. 


     今日は無理か...

    Raspberry Pi 3 Model B

    カテゴリ : 
    PC » Raspberry Pi
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/7/1 22:59
     仕事帰りに途中下車?して秋葉原へ.思い立って,Raspberry Pi 3を購入.


     2016年3月に発売された最新機種.発売当時少しブームになっていたけれど,今は沈静化した?かもしれない.5700円でサーバが買えるなんて良い時代だね.

     Raspberry Piは学校教育用として作られた様だけれど,買っているのは電子工学好きな大人が多いのだろう.7〜8年前かな,「NetBook」として5万円の低スペックノートパソコンが流行ったけれど,これも元は発展途上国の子供たちの教育のために安くてバッテリが持って壊れにくいノートパソコンを作っていた結果からの発展だったとおもう.結果的に発展途上国向けとしての役割はどうなったのかなぁ.そんな事を思いつつ...
    /var/log/system.logを見ていたら,1分に1回次の様なエラーが.

    servermgr_info: unexpected Software Update state: crashed
    
     ネットで探しても何も情報がでてこないので,とてもレアなエラーなのかな.servermgrdを再起動したらどうだ?という情報に行き着いたので調べてみる.

    sh-3.2# ps -ef|grep servermgrd
        0    65     1   0 776:49.75 ??       1404:20.14 servermgrd -x
    sh-3.2#
    
     プロセスIDも65番なので長生き.
     再起動はkill HUPしてみた.

    sh-3.2# kill -HUP 65
    sh-3.2# ps -ef|grep servermgrd
        0 15960     1   0   0:00.16 ??         0:00.35 servermgrd -x
        0 15965  8790   0   0:00.00 ttys002    0:00.00 grep servermgrd
    sh-3.2#
    
     これでエラーは出なくなった.1404時間もプロセスが動いているのだから偉いもんだ.

    次世代ujp.jpサーバ構築

    カテゴリ : 
    コンピュータ » サーバソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/30 23:56
     もう7年ほど同じサーバで稼働しているので,そろそろ新しいサーバに乗せ変える必要があるかな.でもカナリの作業になる.OSから新しくしなければいけないし,パッケージマネージャもMacPortsからHomeBrewになる.それでも以前よりはコンパイルにかける時間が圧倒的に少ないと思います.
     某メールサーバへの海外からの不正サクセスの試みが増えてきた.現在のトレンドはイタリアドメイン.ブルートフォースの回数も半端ないので,そろそろ閉じる.

    ビーフステーキ - 卵と私 八重洲店

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/29 23:00
     肉が食べたかった.オムライスも食べたかった.それもフワトロな奴.原体験は,グリル満点星で食べた奴.チューボーですよとか噂の東京マガジンでよく紹介されていました.

     それは置いといて,いつも数名の行列ができているので躊躇していたけれど今日は一人しか並んでなかったので「卵と私」に入ってみました.

     注文してから7〜8分待つね.待っている間に他の席は次々と食べ終わって閑散期?と思っていたら次々と来客がありすぐ埋まった.調理時間が長いので,外に行列ができているのかな.

    ]

     スープは卵風味.サラダは酸味のあるドレッシング.オムライスの卵はフワフワは期待通りだけれど,とても熱い.熱が最後まで逃げない.分厚いから? そしてビーフステーキ部分は甘めのタレがついて美味しい.1200円を超えるけれど価値がある感じ.

    有名女優の夫で元俳優が覚せい剤所持で逮捕

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/29 0:41
     4gの覚せい剤所持で逮捕された高知東生の1番の罪は,「結婚できない男」の再放送ができなくなったこと.ストーリー上は必須では無いけれど阿部寛演じる主人公の方向性を示す役割は大事だ.

     みのもんたは,成人した息子の犯罪(酔って窃盗)で責任追及されて番組降板していたけれど,高橋みなみの母親やローラの父親とか逮捕されても本人に直接的大ダメージは無かった.
     今回はどうなるのだろうか.
     船のちょうど中央部分あたりにあるサザンクロスと名付けられたラウンジ.乗船したらグレードにかかわらず無料です.


     なんか船内は,このテイストなのだけれど,ディズニーランドホテルっぽい感じ.

    ...続きを読む

     レストランタヒチは,6階の船尾にあります.船首の自分達の部屋からは150mくらい離れているということになるかな.


     この通路にある席はフリーなので,カプセルホテルみたいなS寝台や,いわゆる雑魚寝の二等で寝るまでこういう場所で過ごすのも良いかな.実際本を読んでいる人とかひたすら呑んだくれている人とかいたし.


     レストランタヒチは,18時から20時までの営業.乗船が17時半なので乗り込んだらすぐに営業が始まります.19時出航なのですが,乗務員の女性に聞いたらやはり19時ごろが混雑するそうです. レストラン利用だと18時に行って19時は離岸を見るというのも手かな.出航を見送ってからだと食べる時間が少ないし.


     タヒチという名前なのだけれど別に南国料理じゃありません.どちらかというとじいちゃんばーちゃんが多く乗っているのでそれに合わせた様な品揃えとも言えますね.

     料金は一人二千円ですが,スイートルームの場合は客室料金に含まれています.

    ...続きを読む

     日本の中で太平洋フェリーは豪華フェリーとなるそうです.もう少し写真があったので掲載.


     テーブルの上にある三角のヤツが船長のサインが描いてあるカード.


     ベッドサイドにはパソコンするのにちょうど良い机があります.1室しか無いスイートルームは角部屋なのでデスクサイドにも窓ガラスが.写真に写ってないけれど,コンセントが2つあります.

    ...続きを読む

    太平洋フェリー きそ スイートルーム

    カテゴリ : 
    趣味 » ホテル・旅館
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/27 23:24
     今回カミさんに予約してもらったのはスイートルームという部屋.きそは乗船すると5階になるのだけれど,階段かエレベータで1つ上がって6甲板(こうはん)にあります.乗船時に検札すると,普通のホテルの様に部屋まで荷物を持って案内してくれました.


     今回の部屋は604というお部屋.船首と左側に窓があって眺めが良いタイプなので一番奥になります.


     部屋はツインで革張りのソファーと椅子があります.写真には写ってないけれど20インチ程度のテレビもあって,地デジ,BS放送,DVD再生洋画邦画2本分があります.さすがに地デジは映らなくなることがおおく,移動中に見ているケータイについていたワンセグのようになります.BSは面白いのをやってないし.


     革張りのソファーの奥の窓は船首がよく見えるのですが,夜間航行中は操舵の邪魔になるのでカーテンを閉めるか,部屋を暗くする必要があります.まぁ,暗くなってからは海上に見えるものは無いのでカーテンを閉めていても問題無いと思います.開けていると,館内放送で注意されていました.部屋に入る時に説明されているはずなんだけどなぁ.

    ...続きを読む

    太平洋フェリー きそ 乗船

    カテゴリ : 
    趣味 » ホテル・旅館
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/26 18:59
     苫小牧から仙台,名古屋に向かう太平洋フェリーのきそに乗船中.


     19時00分出発なのでもうすぐ.ショーや大浴場があるので楽しみ.

    スーパー北斗11号運休

    カテゴリ : 
    趣味 » 鉄道
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/25 23:53
     初の北海道新幹線はE5系だったので喜びもなく.そして新函館北斗に到着するも,乗り継ぎで使えるスーパー北斗9号は運休.しかし,実は新函館北斗を散策しようと,その1本後の1時間半後くらいのスーパー北斗11号を予約していたのだけれど,これも運休.


     その後の特急も走るかどうか不明で,さらに人気路線の函館〜札幌間を結ぶ北斗系は満席.青森のねぶた祭り用と思われる臨時列車が増発されていたけれどそれも運休.
     新幹線は安定していて,次々と新函館北斗に到着してくる.おじいさんおばあさんの乗車率が高く,新函館北斗にはおじいさんおばあさんがどんどん溜まってくる.

     ということで初の北海道でレンタカーになるのであった...

    こまち35号で盛岡へ

    カテゴリ : 
    趣味 » 鉄道
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/25 0:28
     昔はスーパーこまちと言っていたらしいけれど,東北新幹線のこまち35号秋田行きへ乗車.

     今回は,去年SMAPと一緒に乗車した思い出の盛岡へ.






     意外と,中に乗ったら普通の新幹線だったけどね.乗り心地は良かったな.


     盛岡は雨.そして気温も19度と,ちょうど良い.でもキリンシティが21時半に閉店.そんな街.

    イギリスがEU離脱だ

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/24 23:44
     今日一番のニュースだな.スコットランドの時は否決されたから,今回もそういう感じかなと思っていたけれど,一線を越えたか.

     ひどい株安担っているので,これはどーんと揺り戻しがあるのだろうけれど,それが週明けになるのかどうか...

    正規表現で文字列の先頭や後ろを消したり

    カテゴリ : 
    コンピュータ
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/24 11:46
     ちょいちょい使うよね.
    MBA13:ujpadmin$ echo "12345"|sed -e 's/^.//'
    2345
    MBA13:ujpadmin$ echo "12345"|sed -e 's/^..//'
    345
    MBA13:ujpadmin$ echo "12345"|sed -e 's/^...//'
    45
    MBA13:ujpadmin7$ echo "12345"|sed -e 's/...$//'
    12
    MBA13:ujpadmin$
     正規表現使いこなすととても便利だけれど難読なのがタマニキズ.

    大雨で堤防決壊

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/23 22:50
     NHKのトップニュースがこれだった.堤防決壊した川の名前に覚えは無かったけれど,場所的には遠いので家族は大丈夫だと思っていたら,テレビ映像をよく見ると高校の同級生の家が映っていた. やっぱりいつ巻き込まれるか,わからないな.

    以下,NHK NEWS WEBからの引用.



    広島 福山 大雨で堤防決壊 広範囲で住宅など被害 6月23日 17時48分

    22日未明からの大雨の影響で、広島県福山市では23日朝、市内を流れる川があふれたり堤防が決壊したりして、広い範囲で住宅などが浸水する被害が出ました。

    ...続きを読む

    ファミスタ ドリームマッチ

    カテゴリ : 
    モバイル » スマホアプリ
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/23 22:31
     約2年遊んだゲームが終了した.2011年10月サービスインなので,1年8ヶ月サービスしていたという.


     甥っ子達も無料で遊び続けてくれたし感無量.手を離れて1年になるけれど,去年の今頃は様々な人間模様があったなぁ.
     有名タイトルで,普通の野球ゲームとしては成り立っているけれどソシャゲーとしての収益エンジンは備わってなかったという事か.

     ソシャゲーはサーバを落としてしまうと通信できなくてゲームが全くできなくなるわけだけれど,思い出をどうやって残そうかと思って、録画してYoutubeアップロードも考えたけれど面倒なのでスクリーンショットをGIFアニメにしました.ImageMagickでリサイズとGIFアニメ化まで実行.音は出ないけれどそれがちょうど良いかな.

    iTerm2 Version3.0.2にてコピペの安全性が上がった

    カテゴリ : 
    Apple » Macソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/22 23:43
     テキストエディタなどからコマンドをコピペで実行するときに,思わず改行コードが入って実行されてしまうときがある.

     iTerm2のバージョン3からは,改行が入っていたらアラートが出る様になった.



     Ver3.0.0の時はダイアログで改行を取り除いてペーストする機能があったけれどバージョンアップしたら無くなった.何か不具合があったのかな.

    東京のトップ・リーダー その6 貝になって終了

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/22 23:31
     舛添が辞任した.説明責任があるとかメディアは報道しているが,責任ある立場から引きづりおろしておいてからのそういった報道は,もううんざりだ.猪瀬の時だってそうだった.日本だと辞任したらそれ以上追求しないよね. 逆に引きずり下ろす事で,舛添の秘めたる真相が明らかにされな様にメディアがかばっているのでは?とさえ思える.

     猪瀬ですら最後は恥を忍んで儀式的に退庁して行ったのに,舛添はそれすらしなかった.次に表に出てくるときがあったら,そういう顔をして出てくるのだろうか.ベッキーの比じゃないと思うよ.

    選挙ポスター掲示板

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/21 21:37
     市長選があった.公明党と共産党の2名の候補者が戦った.それを伝える選挙ボードがあった.


     2名候補者がいて4枚まで枠がある.そこまではわかる.2枚で十分足りるのにボードが5枚も設置されている.このまま参議院選挙に使えば良いのに.と,思う.けれどもう新しいものに入れ替わっていた...

    鶏そば - 本家西尾八ツ橋そば処為次郎

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/21 21:26
     再訪.今回はメイン?とされているであろう券売機でも一番大きいメニューの鶏そば900円.


     普通にラーメン.鶏白湯スープはあっさり目.もしかしてこれかな?と思って山椒をかけるも違う...そして黒い七味も入れてみても,これも違う.普通に胡椒にすればよかったかな.

     美味しくいただけましたが,満腹にはなりませんでしたね.八ツ橋はうまい.

    明太牛たん丼 - やまや

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた » たべた(駅弁)
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/20 23:52
     東京駅の「祭」にて駅弁.正確に言うと,空弁らしいけどね.福岡空港で売られているのかな.牛タンというと仙台というイメージがあるけれど別に国産牛というわけでもないらしいし,それだったら全国どこでも良いのかもね.


     それで中身は,薄めの牛タン4枚と明太子一本.牛タンには脂の塊が付いているので少し,ほんの少し温めて食べると良かったのかもしれないね.その代わり明太子が煮えちゃうという事もあるから,ほんのちょっとだろうね.
     でもビジュアル的に電子レンジがあったほうが良い感じだけれど,味は普通に美味しい.甘めの味付けの牛タンと明太子と高菜の辛味が交わりつつ,柚子大根の漬物でリフレッシュしながら食べという感じかな.
     美味しかったけれど,1300円だったら大丸で1500円を食べたほうが良いかな.

    ヨハネパウロ二世

    カテゴリ : 
    趣味 » 農園
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/20 20:04
     このバラはローマ法王ヨハネ・パウロ2世の偉業を称え,バチカン法王庁がバチカン庭園に植樹する為に選ばれたものだそうだ.購入してから3年目になるけれど,ブログに掲載した事なかった様だ.毎年元気に2〜3ヶ月に1回花をつけて長期間楽しませてくれる.


     今年は鶏糞をたっぷり追肥したのでいつもより育ちが良い様だ.
     被害者(候補)の一人として考えてみようと思う.

     793万件のデータが漏洩という事で,ベネッセの3504万件よりは少ない.ベネッセの場合,内部でデータベースにアクセスできたエンジニアがデータを取り出して名簿業者に販売したという事で,今回の事件とは性質が違う.

     JTBの公式サイト上には,次の様に敬意が掲載されていたので転載.

    (1)3月15日(火)、取引先を装ったメールの添付ファイルを開いたことにより、
       i.JTBのパソコンがウイルスに感染しました。この時点ではウイルスに感染
       したことに気がつきませんでした。
    (2)3月19日(土)~24日(木)、i.JTB内の本来個人情報を保有していない
       サーバーにおいて、内部から外部への不審な通信が複数確認されました。
    (3)不審な通信を特定し遮断すると共に、ネットワーク内の全てのサーバー、
       パソコンの調査を行いました。その結果、サーバー内に「外部からの不正侵入
       者が3月21日(月・祝)に作成して削除したデータファイル」の存在を、
       4月1日(金)に確認しました。
    (4)外部のセキュリティ専門会社と共同で、ウイルスを駆除するとともに、
       データファイルの復元と不正なアクセスの調査・分析・対応を継続して
       行いました。
    (5)5月13日(金)、復元したデータファイルに個人情報が含まれることが確認され
       個人情報流出の可能性があることが判明いたしました。それを受け、
       ジェイティービー(グループ本社)内に「事故対策本部」を設置いたしました。
    (6)直ちに、データの正規化に着手し、今般、復元したデータファイルに
       約793万人分の個人情報が含まれていたことが判明いたしました。
    (7)本件については警察に相談をしております。
    
     i.JTBというのはオンライン販売に特化したJTBの子会社なんだな.
     報道だけ聞いているとJTBのオンラインサイトがクラッキングされてデータベースからデータが抽出されて持って行ったのかと思ったけれど,この発表だけを見ると,こんな感じかな.

  • ネット販売専用のi.JTBの従業員に不審な添付ファイルのメールが届いて開く.
  • それをきっかけに情報を収集して外部に送信するプログラムが埋め込まれる.
  • ファイルサーバを見つけ出してデータを探し当てる.
  • ファイルサーバにデータベースのダンプデータのファイルがあった.

     そんなところじゃなかろうか.トロイの木馬なんだろうな.
     自分だったらこうつくる.

    ...続きを読む

  • トップガン その2

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/20 13:12
     1986年のアメリカ映画.トム・クルーズ主演. 4年前に観て以来で今回は吹き替え版でした.トム・クルーズは塚本高史が声優をしています.ちょっと似合わない.残念.

     F-14トムキャットは,兵器だと思うと微妙な感じがするけれどデザイン的構造的に子供心に響くかっこよさだったな.VFXの無い時代に特撮と実際の海軍の協力を得ての実写での迫力を表現できるのはもう今後は期待できないでしょう.マッハで空中戦という時代でもなくて長距離ミサイル,無人偵察機やドローンだろうし.

    ミッキーマウスプラティ 第3世代

    カテゴリ : 
    趣味 » アクアリウム
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/19 22:29
     稚魚たちを発見.3匹ほど.嬉しいね.


     目視出来たのは4匹.写真に撮るのは難しいなぁ.

    iTerm2で接続が切れない様にする

    カテゴリ : 
    Apple » Macソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/18 18:52
     SSHやTELNETセッションで,しばらく何もしてないとサーバとの接続が切れる.SSHだとssh_configを設定すれば良いけれど,TELNETだとTMOUT変数を設定してもサーバから切られるときは切られてしまう.

     そんな時に,iTerm2だと,次の設定で切れなくなる.



     これは単純にASCIIコードの0を60秒おきに送信してくれるというものです.

     これで,あらかじめ複数のセッションを開いたまま作業時間を待つという様な時に便利になる.

    アイ・アム・レジェンド

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/18 16:28
     2007年の映画.ウィル・スミス主演,いぬ共演.

     ガンの特効薬が開発されるが狂犬病の様になる副作用と感染力の強さでニューヨークで一人だけになったウィルスミス.毎日血清を作りながらラジオで他の生存者に話しかけている.効果のある血清を完成するも感染者の大群に襲われ死亡した模様.他の生存者が完成した血清を使って人類が救われた模様.

     模様,とかいたのは最後まで描かれてないから.見始めて15分くらいでこのB旧映画感に気づいていたけれど,何度もやめようかと思いつつ最後まで見て後悔した.

     映画の説明的には地球上に一人だけ人間が生き残ったというのでウォーリーの様な感じかと思っていたらカテゴリー的にはホラー映画になるのかなぁ. 感染によってゾンビ化した他の登場人物たちは全部VFXでできている.その他,犬以外の動物も風景も全部VFX.一流俳優が一人しか出てないので俳優のギャラは少ないだろうけれど.

    三菱燃費偽装 1台10万円の支払いを考える

    カテゴリ : 
    趣味 » 車・バイク
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/18 13:28
     今レギュラーガソリンの全国平均価格は120円なので,10万円だと833リットル.主力のekワゴン燃費性能が30.4km/リットルで実際は5〜10%悪かったそうなので,27km/リットルとして22,491km分の補償か.

     10%分で22,491km補填なので224,910km相当,22万キロ走るという事で試算しているのかな? いや,実際は10万キロも行かないだろうから,中古買取価格の下落分の補填の意味もあるだろうし,10万円という響きがよさそうだね.ベネッセの情報漏洩500円というのは納得できなかった人が多かった様だけれど.

    ちなみに日本一周が1.2万kmくらいらしい.

    My Yahoo!終了

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/17 23:33
     My Yahoo!終了の終了がアナウンスされた.2016年9月29日なので929(苦肉)なのか?は置いといて,いつからサービスをしているのだろう.


    http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog/57337705.html

     My Sonyと2000年頃に流行ったと思う.企業が用意するポータルとして登録ユーザのみにいろいろな情報を提供し,場合によってはその情報を選択していくというものだ. Myなんとかの後は,生活様式を提案するイメージで「なんとかスタイル」が流行ったことがあった,Myなんとかから,ただ名称とデザインを変えただけみたいなこともあった.

     ユーザはパソコンからスマホへシフトしていっているしキュレーションアプリも増えているからプッシュだけの情報提供サービスの時代じゃないということかな.

    熊本で震度7 その4 函館で震度6弱

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/16 23:16
     びっくりしたのだけれど,政府の地震調査委員が6月9日に「震度5強程度の揺れを伴うマグニチュード5クラスの地震が発生する可能性がある」と発表したら,6月12日夜に熊本県で震度5弱が. 予知というかあえて警告したいくらいのデータが集まったんだろうなぁ.

     と思っていたら,今日は函館で震度6.もういつ首都圏で大地震が起きてもおかしくないね.
     舛添が辞職願を出した.

     舛添は好きなタイプではないが,辞職するまでのマスコミや他の政治家の追い込み方はイジメに通じるものはあるなぁ.そういえば猪瀬前都知事の時にも同じことを感じたのを思い出した. 弱みを見せたらそこにつけこんで引きずり落ちるのを確認するまで手を休めない.これは別ネタでも最近よくある風景.

     それにしても舛添が不適切に使ったお金の総額っていくらなんだろうか? 猪瀬前都知事の時は5000万円の資金提供を受けていた問題だったけれど,少なくとも違法ではないみたいらし.ここ1ヶ月,あの程度以上の不具合はなかったわけでしょ? 何年も前の不適切利用を今まで見抜けなかったオンブズマンも一緒だな.

     最後の舛添は返納,無報酬で都知事をやると言ったので,これはコストダウンにつながって都民のためになるのかもと思ったのだけれど.

    西川のりおも同じことを思っているw


     あ,トランザクションはどこまでロールバックされるのだろう? 報酬返納は,都知事を続けるならということだったとおもうけれど,先日確定したボーナスは? もう辞めるんだから契約不成立なので,報酬返納も別荘の売却もしなくても良いと言うことだね.
     識者のバランスだとリオデジャネイロオリンピック後の9月に辞任というスジガキがあったけれど,参議院選挙に重なる今日,今,にしたのは舛添の最後の嫌がらせかもね.

     精査,第三者の厳しい目,1日も早く,適切であったと言い難いが適法,これらが新しく流行語として上がっているけれど,年末までもたないな.

     オリンピック目線で言うと,リオが2016年8月5日から8月21日,東京オリンピックは2020年7月24日~8月9日でパラリンピックは2020年8月25日~9月6日の日程.次の都知事がまた2年くらいで辞めたら良いのかな?

    Apache Tika

    カテゴリ : 
    コンテンツ更新情報
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/14 23:58
     Excelで差分取りたいなと思って調べてみたら,Apache Tikaにたどり着いた.

    Apache Tika - a content analysis toolkit
    https://tika.apache.org

     Javaで書かれたアプリで,Excelデータから本文データをテキストとして抽出できる.少しイレギュラーだけれどそれをdiffすれば良い.MacだとbrewでインストールできるしGUIも付いているのでお手軽ですね.

    Apache Tikaをインストールして使ってみる
     久々にVMwareに入れてあるWindows XPを起動した.そうしたらこのダイアログ. 



     Windows XPじゃないと動かないソフトがあって,それを起動する為に.たまに起動する. どれくらいの頻度かというと,この程度.


     2年前か.と言うかえらく日付が狂っているなあ.

    青さんしょう担々麺 - 紅虎餃子房

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/13 23:00
     少し辛いのを食べたくて紅虎.青さんしょう担々麺1080円.


     この写真の左側にある緑色の辛いのかと思ったら山椒の風味が珍しい.パクチーがたくさん入っていたけれど違和感のない融合.また食べたい.
     山椒はウナギにかけるタイプと違って四川風のシビれるタイプだけれど刺激は強くないね.
     時間もなかったので空いていたしすっと入ったキリンシティ.夜に行く他店がお気に入りなのですが,八重洲地下街店はランチもやっています.大崎でもランチやっていた様な.
     手早く食べたかったのでカレー.


     ミニサラダとかザワークラウトとかもつくわけでもなく,写真じゃわからないけれどルーが少なくてこんなにバランスが悪かったカレーはいまだかつてなかった.最後の4口くらいはライスだけ食べた感じ.
     味は業務用カレールー感は無かったし美味しかったけれど,もうルーが少なかったことしか覚えてない

    カシオペア紀行の出発を見送る

    カテゴリ : 
    趣味 » 鉄道
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/11 23:52
     ラストランの日以来の上野駅訪問.


     13番線ホームには団体列車の案内が.英語訳で団体はPARTYと書いてあります.山に登る時の集団の事をPARTYと言ったりしますね.でもパーティと聞くとなんだか楽しそうです.


     JR系旅行会社の株式会社びゅうトラベルサービスが企画した団体臨時列車のカシオペアですが,時刻は廃止前のカシオペアと同じ16時20分に発車ですが,16時10分頃まで乗客は部屋に入れないようでした.


     カシオペアはEF510が機関車として青森まで牽引していましたが,全てのEF510は既にJR貨物に譲渡されていて,今回はEF81が登場.EF81はトワイライトエクスプレスを牽引していたのと同じ種類で,カシオペアは2010年頃まで牽引していた様です.


     今回登場したEF8181は,1985年の国際科学技術博覧会で2度にわたってお召し列車を牽引した機関車なのだそうで,現在の塗装はお召し列車仕様.

    一円を笑うものは一円に泣く その3

    カテゴリ : 
    人生 » お金の話
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/11 10:51
     お金を大事にしましょうということにしているけれど,今年は何故か大金?を拾う.

     1度目は家から最寄駅に向かう途中の通路で,150円拾った.そして昨晩,新宿駅の山手線ホームから地下通路に降りるところで500円を拾った.これはラッキマネーとしてお賽銭へ.

     新宿駅で拾った500円玉はたくさんの人に何度も踏まれたみたいで表面がボロボロになっていた.その考察からは長時間落ちていたと思われる.気付いたけれど拾わなかったのか誰も気づかなかったのか.

     人生の中でお金を拾ったことは4〜5回あるとおもうけれど,高額ラッキマネーをゲットするのは幸運だけれど,下ばかり向いて歩いていることが多いからかな.反省...いや,階段降りるときは安全の為に階段見るよね.

    広告スペース
    Google