ブログ - 最新エントリー
2020年の日本の連続ドラマ.上白石萌音主演,佐藤健共演.
修学旅行で上京していて街中を一人で歩いていて偶然老人を助けた佐藤健を想い,看護師になって佐藤健と同僚になるも塩対応されているが妄想癖の強さで押し切り恋愛関係になるも,看護師なのに海外留学しちゃう話.
中高校生向けのドラマかなぁ.医療系ドラマだけれど,「命」を考えるところはあまりなくてコメディに徹している感じかな.
甘ったるい展開なのだけれど,もう恋愛に枯れてしまったからか,まったくときめかないので平凡なドラマだと思ったけれど,世の中では視聴率が良かったそうだ.
加齢は仕方のないことだ.
修学旅行で上京していて街中を一人で歩いていて偶然老人を助けた佐藤健を想い,看護師になって佐藤健と同僚になるも塩対応されているが妄想癖の強さで押し切り恋愛関係になるも,看護師なのに海外留学しちゃう話.
中高校生向けのドラマかなぁ.医療系ドラマだけれど,「命」を考えるところはあまりなくてコメディに徹している感じかな.
甘ったるい展開なのだけれど,もう恋愛に枯れてしまったからか,まったくときめかないので平凡なドラマだと思ったけれど,世の中では視聴率が良かったそうだ.
加齢は仕方のないことだ.
2019年の日本映画.倍賞千恵子主演,藤竜也,市川実日子,星由里子共演.
倍賞千恵子と藤竜也の老夫婦の物語.倍賞千恵子が黒猫がいなくなって必死に探しているが,夫の藤竜也は無関心.そんな夫に愛想をつかして離婚を考えていると娘の市川実日子にこぼす.そんなことお知らず,藤竜也は星由里子と密会しているが...
倍賞千恵子は,「男はつらいよ」の「さくら」としては何度も映画作品を見たけれど,それ以外で言うと「ハウルの動く城」と映画版の機動戦士ガンダムのアムロ・レイの母親役かな.
タイトルに「初恋」とあるけれど,実は初恋の種明かしが大筋になるのかな.星由里子は遺作になったようだけれど,結局,現在会っていることは,どういうことだったのかは説明がないままです.
ネタバレ...
倍賞千恵子と藤竜也の老夫婦の物語.倍賞千恵子が黒猫がいなくなって必死に探しているが,夫の藤竜也は無関心.そんな夫に愛想をつかして離婚を考えていると娘の市川実日子にこぼす.そんなことお知らず,藤竜也は星由里子と密会しているが...
倍賞千恵子は,「男はつらいよ」の「さくら」としては何度も映画作品を見たけれど,それ以外で言うと「ハウルの動く城」と映画版の機動戦士ガンダムのアムロ・レイの母親役かな.
タイトルに「初恋」とあるけれど,実は初恋の種明かしが大筋になるのかな.星由里子は遺作になったようだけれど,結局,現在会っていることは,どういうことだったのかは説明がないままです.
ネタバレ...
来月も在宅勤務は継続.仕事用に使っている部屋は,エアコンがつけられない構造なのだけれど,普段は長時間いないからこれまで放置.今回,邪魔にならない扇風機をと思って選んだのが,ドーシシャ製CIRCULIGHTという製品.
サーキュライト自体のラインナップはたくさんあって値段も2.5万円から6万円まで幅が広いけれど,今回は現在の最上位モデルのDCC-SW12CMを購入しました.

他の機種と何が違うかというと,主に扇風機,サーキュレイター部分がスイングするので,より拡散してくれるかなと.スイング機能がなかったら,普通のシーリングファンでも同じだし.
サーキュライト自体のラインナップはたくさんあって値段も2.5万円から6万円まで幅が広いけれど,今回は現在の最上位モデルのDCC-SW12CMを購入しました.

他の機種と何が違うかというと,主に扇風機,サーキュレイター部分がスイングするので,より拡散してくれるかなと.スイング機能がなかったら,普通のシーリングファンでも同じだし.
専門家会議の議事録が無いことが判明.会社の会議でも議事録が取られてない事はあるよね.アジェンダ無しでフリーディスカッションで目的が不明確な事が多い.
専門家会議じゃなくて,専門家打ち合わせだな.素人か.
議事録ないという事は誰が参加してたかの記録も無いのでしょう.将来,検証されて戦犯にされちゃうのを恐れているのだろうな.専門家たちの名誉のために.
専門家会議じゃなくて,専門家打ち合わせだな.素人か.
議事録ないという事は誰が参加してたかの記録も無いのでしょう.将来,検証されて戦犯にされちゃうのを恐れているのだろうな.専門家たちの名誉のために.
Autorunsは,Windowsのセキュリティ業界では常識?っぽく会話に出てきたのだけれど,知らなかったので使ってみた.
名前から想像していたのは,Windowsの機能の中でいろいろな箇所で自動起動が設定されるので,それを洗い出すことかなと思っていたけれど,使ってみたらコンペア機能にその真髄があるのがわかった.
Windows 10にSysinternalsのAutorunを入れて実行してみる
たとえば,テンプレートとなるマシンの状態をautorunsでしておいて,アプリケーションのインストール後に再度収集した情報と比較することで,どのような変化があったかを確認できる.
名前から想像していたのは,Windowsの機能の中でいろいろな箇所で自動起動が設定されるので,それを洗い出すことかなと思っていたけれど,使ってみたらコンペア機能にその真髄があるのがわかった.
Windows 10にSysinternalsのAutorunを入れて実行してみる
たとえば,テンプレートとなるマシンの状態をautorunsでしておいて,アプリケーションのインストール後に再度収集した情報と比較することで,どのような変化があったかを確認できる.
新型コロナウイルス対策として外出自粛もあり,デリバリーが流行っている.町中にでるとウーバーイーツのバッグを抱えた自転車の人をよく見かける.
配達サービスは便利で重宝しているけれど,引っかかる部分が少なからずある.
ウーバーイーツの配達員は「配達パートナー」と言うそうだけれど,ウーバーイーツの社員じゃない事はわかっているけれどアルバイトでもなく個人事業主.
個人事業主は一人会社みたいなもので,ウーバーイーツとは雇用関係ではなくて業務委託契約,会社間取引になるから,労働保険も雇用保険もない.
うちの妹ちゃん1号が,手のかかる子供がいたので自由時間に仕事ができると言うことで,電力会社の検針の仕事をやっていたのだけれど,スマートメーターが普及するって頃に仕事がなくなるという話を雑談でしていたのだけれど,その時に確定申告だけじゃなく青色申告とかいいだしたのでよく聞いてみたら,実は電力会社の従業員,アルバイトじゃなくて個人事業主になっていたことが判明.うちの妹ちゃんは良くわかってないと思うから,雇われるときに「書類出してこう書いて!」と言われるがままに個人事業主届けとかを出したのだろうとおもう.
検針の際に原チャリでエリアを回っていてもガソリン代も保険も当然自己負担だしアルバイトよりローコストで雇っていて,経営に不安がない電力会社のくせにせこい事するなぁと思っていたけれど,ウーバーイーツはそれに通じるものがあるなあと.
コロナのせいで仕事を奪われた人が,ニーズの高いウーバーイーツの配達員になって頑張ってます的なニュースもあるけれど,最低賃金回避策だということはあまり報道されてないかな.
受益者負担は今までと変わらなくて,レストラン側に常時雇用の負担が不要で,自由な時間に働けるというメリットもあるし,副業だけれど稼ぐというより健康のために自転車にのっていろいろなところに行くのが楽しいくらいの人が余裕で働いているくらいのほうがいいのだろうな.生活費のための働き口では無いようだ.
配達サービスは便利で重宝しているけれど,引っかかる部分が少なからずある.
ウーバーイーツの配達員は「配達パートナー」と言うそうだけれど,ウーバーイーツの社員じゃない事はわかっているけれどアルバイトでもなく個人事業主.
個人事業主は一人会社みたいなもので,ウーバーイーツとは雇用関係ではなくて業務委託契約,会社間取引になるから,労働保険も雇用保険もない.
うちの妹ちゃん1号が,手のかかる子供がいたので自由時間に仕事ができると言うことで,電力会社の検針の仕事をやっていたのだけれど,スマートメーターが普及するって頃に仕事がなくなるという話を雑談でしていたのだけれど,その時に確定申告だけじゃなく青色申告とかいいだしたのでよく聞いてみたら,実は電力会社の従業員,アルバイトじゃなくて個人事業主になっていたことが判明.うちの妹ちゃんは良くわかってないと思うから,雇われるときに「書類出してこう書いて!」と言われるがままに個人事業主届けとかを出したのだろうとおもう.
検針の際に原チャリでエリアを回っていてもガソリン代も保険も当然自己負担だしアルバイトよりローコストで雇っていて,経営に不安がない電力会社のくせにせこい事するなぁと思っていたけれど,ウーバーイーツはそれに通じるものがあるなあと.
コロナのせいで仕事を奪われた人が,ニーズの高いウーバーイーツの配達員になって頑張ってます的なニュースもあるけれど,最低賃金回避策だということはあまり報道されてないかな.
受益者負担は今までと変わらなくて,レストラン側に常時雇用の負担が不要で,自由な時間に働けるというメリットもあるし,副業だけれど稼ぐというより健康のために自転車にのっていろいろなところに行くのが楽しいくらいの人が余裕で働いているくらいのほうがいいのだろうな.生活費のための働き口では無いようだ.
去年も紹介したこのサイト.
https://haveibeenpwned.com
前回は迷惑メールがくるメールアドレスを投入して検索したのだけれど,これをドメイン管理者であればドメイン名ごとに検索できることを知ったので試してみました.
ドメイン毎にメールアドレスの流出を調べた
結果はJSONとかExcelで入手できるのでチェックが楽だね.
去年,スパムばかり来るので該当のメアドは止めていたのだけれど,最近,Maltegoで分析が面白いので逆に迷惑メールが届くようにオンにしてみました...
ちなみに,最近よく迷惑メールが来るメアドは,このhave i been pwned? には登録されていません.
去年止めた迷惑メールが届くメアドは,アメリカのサービスを利用.HIBPで登録あり
今現在迷惑メール届くメアドは,日本のサービスを利用.HIBPで登録ナシ
ちょっとだけ違いがあるので,サンプリングとしては面白いかなぁ.
https://haveibeenpwned.com
前回は迷惑メールがくるメールアドレスを投入して検索したのだけれど,これをドメイン管理者であればドメイン名ごとに検索できることを知ったので試してみました.
ドメイン毎にメールアドレスの流出を調べた
結果はJSONとかExcelで入手できるのでチェックが楽だね.
去年,スパムばかり来るので該当のメアドは止めていたのだけれど,最近,Maltegoで分析が面白いので逆に迷惑メールが届くようにオンにしてみました...
ちなみに,最近よく迷惑メールが来るメアドは,このhave i been pwned? には登録されていません.
ちょっとだけ違いがあるので,サンプリングとしては面白いかなぁ.
昨日から,隣駅の大庄水産(居酒屋)が営業再開したので,ポケモンGOでレイドした後にカミさんと行ってみた.
もともと夜何時まで営業していたか覚えてないけれど,現在は22時までとなっている.

コロナに罹患するとニュースになる組織にいるので,圧倒的?に自粛中なので,居酒屋は3ヶ月ぶりくらいか? 家で缶ビールを飲んでも美味しいと感じない体になっていて,やっぱりジョッキでキンキンのビールはうまいね.2杯も飲んでしまった.
店員も「お久しぶりです」と声をかけてきたけれど,店舗は空いていても机は1つ飛ばしていどで運営していて,それもまだ全部は埋まらない感じ.
そして大事なことだけれど完全に忘れていたが,4月から健康増進法の受動喫煙防止が施行.東京都受動喫煙防止条例によって,「2人以上の人が利用する施設は原則屋内禁煙」なので,入店時に案内されるときに「禁煙ですか喫煙ですか」の問いかけがなかった.
理性も聞いているし世間の目もあるし,大げさに騒いだりもできないから客の戻りも緩やかだろうね.そして以前は「禁煙にしたら売上が減った」という店もあったけれど,全面禁煙だとどこに行っても禁煙だから,実力が出ちゃうのだろうな.
体力のない店は淘汰され,大手のチェーン店ばかりでつまらない状態になってゆきそうだ.

そして昨日,緊急事態宣言解除初日のことだけれど,ほぼ始発?で人身事故.2時間遅延コースだったからお亡くなりになったのだとおもう.
コロナが関連しているかどうかはわからないけれど,今後,月末とか期末にこういうのが増えて生きそうな雰囲気も感じる.
もともと夜何時まで営業していたか覚えてないけれど,現在は22時までとなっている.

コロナに罹患するとニュースになる組織にいるので,圧倒的?に自粛中なので,居酒屋は3ヶ月ぶりくらいか? 家で缶ビールを飲んでも美味しいと感じない体になっていて,やっぱりジョッキでキンキンのビールはうまいね.2杯も飲んでしまった.
店員も「お久しぶりです」と声をかけてきたけれど,店舗は空いていても机は1つ飛ばしていどで運営していて,それもまだ全部は埋まらない感じ.
そして大事なことだけれど完全に忘れていたが,4月から健康増進法の受動喫煙防止が施行.東京都受動喫煙防止条例によって,「2人以上の人が利用する施設は原則屋内禁煙」なので,入店時に案内されるときに「禁煙ですか喫煙ですか」の問いかけがなかった.
理性も聞いているし世間の目もあるし,大げさに騒いだりもできないから客の戻りも緩やかだろうね.そして以前は「禁煙にしたら売上が減った」という店もあったけれど,全面禁煙だとどこに行っても禁煙だから,実力が出ちゃうのだろうな.
体力のない店は淘汰され,大手のチェーン店ばかりでつまらない状態になってゆきそうだ.

そして昨日,緊急事態宣言解除初日のことだけれど,ほぼ始発?で人身事故.2時間遅延コースだったからお亡くなりになったのだとおもう.
コロナが関連しているかどうかはわからないけれど,今後,月末とか期末にこういうのが増えて生きそうな雰囲気も感じる.
いつ間にか,水曜日は伝説ポケモンの切り替えデイになった模様.今日からレシラムという真っ白な「はくようポケモン」が出るようになった.

レイドアワーだったけれど仕事終わりに出たので3戦.三人で倒せるね.

その帰り,ガブリアスがでたのか?と思い,遠回りしてゲットしてみたのだけれど,よく見たらドクロッグというレアではないポケモンの進化したものでした.

図鑑No.445と454です.もう見分けもつかなくなってきた.

レイドアワーだったけれど仕事終わりに出たので3戦.三人で倒せるね.

その帰り,ガブリアスがでたのか?と思い,遠回りしてゲットしてみたのだけれど,よく見たらドクロッグというレアではないポケモンの進化したものでした.

図鑑No.445と454です.もう見分けもつかなくなってきた.
緊急事態宣言解除もされたので,常時テレワークも終焉に近くなる...鬱になりそう.
各団体が,チェックポイントを用意しているので参考に.
テレワークを行う際のセキュリティ上の注意事項
https://www.ipa.go.jp/security/announce/telework.html
「3.テレワークから職場に戻る際のセキュリティ上の注意事項>を追記しました。」だそうです.
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリスト
https://www.jnsa.org/telework_support/telework_security/index.html
各団体が,チェックポイントを用意しているので参考に.
テレワークを行う際のセキュリティ上の注意事項
https://www.ipa.go.jp/security/announce/telework.html
「3.テレワークから職場に戻る際のセキュリティ上の注意事項>を追記しました。」だそうです.
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリスト
https://www.jnsa.org/telework_support/telework_security/index.html
前回出てきたのは2019年の12月でした.当時,全力案件と言われたけれど,そうでもないテラキオン.かっこいいわけでもないし.

なかなか取りづらかったけれど,今回も2回逃げられただけか.レイドパスを何枚も使ったけれど,前回のビリジオンの時に続き,色違い出ず.これで3回連続.これまで,毎回出ていたのが奇跡的なことのようだけれど.
色違いは出なかったけれど,最後に98%のFFE個体が取れました.

なかなか取りづらかったけれど,今回も2回逃げられただけか.レイドパスを何枚も使ったけれど,前回のビリジオンの時に続き,色違い出ず.これで3回連続.これまで,毎回出ていたのが奇跡的なことのようだけれど.
色違いは出なかったけれど,最後に98%のFFE個体が取れました.
駅前のドラッグストアでも,割高だから?いつでもマスクが買えるようになったのと時を同じくして,政府マスク,通称アベノマスクが届きました.

急いだが故に? 品質・検品の失敗で信頼を失って,もしかして振り返ると安倍政権の失策の代表例になりかねないものだったけれど,発案とその時期は良かったと思う.品質問題が出たのが4月20日だったのだから...
そして久しぶりにグローバルな状態を確認.

2020年5月26日
アメリカは多いという話はよくニュースでやっているけれど,イギリスも結構なポジションにあるのだなぁ.
着目したのは,フランスやドイツに挟まれているベルギーが頑張っている気がする点.あと,全体的な感染者数(青枠)でみると,横ばい状態だな.日本は緊急事態宣言が解除されて経済立て直しに向けて話がでているけれど...
過去分を振り返ってみるか.

急いだが故に? 品質・検品の失敗で信頼を失って,もしかして振り返ると安倍政権の失策の代表例になりかねないものだったけれど,発案とその時期は良かったと思う.品質問題が出たのが4月20日だったのだから...
そして久しぶりにグローバルな状態を確認.

2020年5月26日
アメリカは多いという話はよくニュースでやっているけれど,イギリスも結構なポジションにあるのだなぁ.
着目したのは,フランスやドイツに挟まれているベルギーが頑張っている気がする点.あと,全体的な感染者数(青枠)でみると,横ばい状態だな.日本は緊急事態宣言が解除されて経済立て直しに向けて話がでているけれど...
過去分を振り返ってみるか.
家から出なくても遊べる機能をどんどん追加してきているけれど,逆にお金が必要になるという火事場泥棒的な?戦略.対して強いわけじゃないポケモンだけれど,「色違いがでる」という付加価値だけのために...

120円だからとまんまと乗ってしまった.参加メダルが貰えるのかと思ったら,それは無かった.

今回,リワードの報酬が色違いタネボーだったのと,ほぼゴプラの自動運用だけで7匹も取れたので,まぁ満足かな.モンスターボールは事前に300個近く準備していたので,どうにか足りたけど,相棒が50個持ってきてくれる機能がバグで無効になっていた人も多かったようで,そうなると120円といえども投資対効果が薄い.

120円だからとまんまと乗ってしまった.参加メダルが貰えるのかと思ったら,それは無かった.

今回,リワードの報酬が色違いタネボーだったのと,ほぼゴプラの自動運用だけで7匹も取れたので,まぁ満足かな.モンスターボールは事前に300個近く準備していたので,どうにか足りたけど,相棒が50個持ってきてくれる機能がバグで無効になっていた人も多かったようで,そうなると120円といえども投資対効果が薄い.
Macに搭載されているWebブラウザ、Safariの閲覧履歴を確認したい.それもコマンドラインで.
各ログインユーザのLibraryディレクトリ配下にあるのだけれど,ファイルを見ようとしても権限がないといってみることができない.
管理者権限のあるユーザで実行しても同じ.これはrootユーザじゃないとダメなのかとおもったら,Finderからはアクセスできました.
macOSもOSがバージョンアップする都度,セキュリティ強化を行なっていますが,その一環かと思います.
ちなみに,今回アクセスできなくなっていたOSのバージョンは,Mojaveでなので,今後はそういう方向でしょう.
SQLite3でSafariの履歴を読み出す
各ログインユーザのLibraryディレクトリ配下にあるのだけれど,ファイルを見ようとしても権限がないといってみることができない.
$ ls -la ~/Library/Safari
ls: Safari: Operation not permitted
$
macOSもOSがバージョンアップする都度,セキュリティ強化を行なっていますが,その一環かと思います.
ちなみに,今回アクセスできなくなっていたOSのバージョンは,Mojaveでなので,今後はそういう方向でしょう.
$ sw_vers
ProductName: Mac OS X
ProductVersion: 10.14.6
BuildVersion: 18G4032
$
SQLite3でSafariの履歴を読み出す
CVE-2020-1048という脆弱性が,今月のアップデートリリースで修正されているそうだ.
マイクロソフト、24年前から存在していたWindowsの脆弱性に対処--印刷スプーラー修正
https://japan.cnet.com/article/35153935/
Windows NT4.0の時代からの脆弱性
CVE-2020-1048 | Windows Print Spooler Elevation of Privilege Vulnerability
https://portal.msrc.microsoft.com/en-US/security-guidance/advisory/CVE-2020-1048
この前会った(といってもビデオ会議なので画面の向こう)のMicrosoftの人が「ドメインコントローラでPrint Spoolerが動いているのはよくない」と言っていたけれど,これのことだったのか.
聞いた時には負荷が高くなるのでActive Directoryの認証とかに遅延が発生するとかの理由かと思っていたのだけれど.(詳細な説明はなかった)
マイクロソフト、24年前から存在していたWindowsの脆弱性に対処--印刷スプーラー修正
https://japan.cnet.com/article/35153935/
Windows NT4.0の時代からの脆弱性
CVE-2020-1048 | Windows Print Spooler Elevation of Privilege Vulnerability
https://portal.msrc.microsoft.com/en-US/security-guidance/advisory/CVE-2020-1048
この前会った(といってもビデオ会議なので画面の向こう)のMicrosoftの人が「ドメインコントローラでPrint Spoolerが動いているのはよくない」と言っていたけれど,これのことだったのか.
聞いた時には負荷が高くなるのでActive Directoryの認証とかに遅延が発生するとかの理由かと思っていたのだけれど.(詳細な説明はなかった)
2年ほど前から,Windows 10には,pktmonというネットワークキャプチャプログラムがデフォルトで導入されているそう.
どういうものか,Microsoftのサイトで検索してみたのだけれど...

なんと,ポケモン関連ソフトウェアの情報しか出てこない.まじか? pktmonは,pokemonのスペルミス扱いなのかなぁ...
という事で,試してみました.
Windows 10でキャプチャ機能のpktmonを試す
http://www.ujp.jp/modules/tech_regist2/?Windows10%2Fpktmon
どういうものか,Microsoftのサイトで検索してみたのだけれど...

なんと,ポケモン関連ソフトウェアの情報しか出てこない.まじか? pktmonは,pokemonのスペルミス扱いなのかなぁ...
という事で,試してみました.
Windows 10でキャプチャ機能のpktmonを試す
http://www.ujp.jp/modules/tech_regist2/?Windows10%2Fpktmon
スティーブ・ジョブスが亡くなったのでビックリして購入したMacBook Air 11インチですが,これは2011 midモデルというもので,ストレージは当時最大だったと思うけれど256GBを選択しました.
あれから9年...容量が足りなくなって来たので,TransendのJetDrive 500を入れることに.4年前にMacBook Air 13インチにも導入していて動作は安定しているので問題ないかと.

まず背面にしてネジを取り外します.Macは昔からトルクスが必要.(写真で1箇所赤をつけ忘れた・・・)
あれから9年...容量が足りなくなって来たので,TransendのJetDrive 500を入れることに.4年前にMacBook Air 13インチにも導入していて動作は安定しているので問題ないかと.

まず背面にしてネジを取り外します.Macは昔からトルクスが必要.(写真で1箇所赤をつけ忘れた・・・)
初代PowerBook時代から,トラックボールを手放せないので,これまで色々買ってきたけれど,その中で伝説的になっているMicrosoft Trackball Explorerを再度使えるようにしてみた.
このトラックボールは,2003年に発売なのでもう新品は売られておらず,ヤフオクとかで高値で取引されているようだけれど,実はあまり使わずに保管していました.
ボールの滑りが悪い.これの原因は,ボールを支えている鉄球が摩耗していることが原因ようだけれど,その代替手段として,ボールを少し浮かせる方法があるということで試してみました.

使ったのは,丸型キャスター (共立プロダクツ KP-15CAS-B)というもので,300円ほどで売られているものです.
修理は,これをはめるだけ.

ただし,土台が高いので,これを削っていい感じで回転するポイントを探る必要があるので,少し工作チックで楽しい作業でした.
それで復活させたトラックボールですが,常時使うかどうかというと微妙かな...
このトラックボールは,2003年に発売なのでもう新品は売られておらず,ヤフオクとかで高値で取引されているようだけれど,実はあまり使わずに保管していました.
ボールの滑りが悪い.これの原因は,ボールを支えている鉄球が摩耗していることが原因ようだけれど,その代替手段として,ボールを少し浮かせる方法があるということで試してみました.

使ったのは,丸型キャスター (共立プロダクツ KP-15CAS-B)というもので,300円ほどで売られているものです.
修理は,これをはめるだけ.

ただし,土台が高いので,これを削っていい感じで回転するポイントを探る必要があるので,少し工作チックで楽しい作業でした.
それで復活させたトラックボールですが,常時使うかどうかというと微妙かな...
新型コロナの東京都の感染者数は3人に.

週明けにも緊急事態宣言が解除されるだろうという見立て.外来で流行ったものといえば,ヒアリとデング熱.
デング熱騒動は2014年だったようで,もう沈静化しているけれど2019年にも死亡した人がいました.渡航履歴がないそうで.2018年にも年間200例あったようです.
令和元年 10 月 16 日 デング熱の国内感染症例の発生について - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/000549790.pdf
コロナも,沈静化して話題性がなくなったら報道されなるのだけれど,実は続いている,というような状態になるのだろうね.
品薄だったマスクは,ちょいちょい変えるようになってきました.4枚入り,7枚入り程度のものがあるけれど,4〜500円程度.ダイソーでも3枚入り100円で売られていたり.
夕方,駅前のドラッグストアの前に「マスクあります」と書かれた手書きの広告もあって,マスクゲットが1つのゲーム感覚になっているカミさんが店内へ.私は外でポケモンしながら待っていたけれど,広告を見て立ち寄る人が次々と入って行くけれど,値段を見て1枚換算で100円越えだとわかると愚痴を言いながら買わずに出て行ってました.
去年末に,30枚入り100円のマスクを買いだめしていた(といっても一冬を越せる分で3箱程度)のだけれど,そこから考えたら値段は10倍.ただし,マスクの認定ロゴは無し.カミさんは,そのドラッグストアに入って認定ロゴがあったと嬉しそうに買っていました.
日本でこの時期,マスクが手に入りやすくなったのは,中国のおかげなんだろうなと思う.低賃金の世界の工場となっている中国武漢の封鎖解除が4月22日.そこから1ヶ月.工場がフル稼働しどんどん生産され,国内需要分と多分貯蓄分の目処がたったので輸出されて日本に回ってきている.
強行的な都市封鎖が実現できる国の実力とか,世界一の経済国が国民皆保険がないので苦しんでいる姿.日本は,政治はのらりくらりとやっているが成果が出てきているようなので,これは総理や知事の手柄なのかな? 10万円の定額給付金も何年か後,公明党が手柄にして選挙活動時にアピールしているのだろう.頑張った人は褒められればいいけれど...

週明けにも緊急事態宣言が解除されるだろうという見立て.外来で流行ったものといえば,ヒアリとデング熱.
デング熱騒動は2014年だったようで,もう沈静化しているけれど2019年にも死亡した人がいました.渡航履歴がないそうで.2018年にも年間200例あったようです.
令和元年 10 月 16 日 デング熱の国内感染症例の発生について - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/000549790.pdf
コロナも,沈静化して話題性がなくなったら報道されなるのだけれど,実は続いている,というような状態になるのだろうね.
品薄だったマスクは,ちょいちょい変えるようになってきました.4枚入り,7枚入り程度のものがあるけれど,4〜500円程度.ダイソーでも3枚入り100円で売られていたり.
夕方,駅前のドラッグストアの前に「マスクあります」と書かれた手書きの広告もあって,マスクゲットが1つのゲーム感覚になっているカミさんが店内へ.私は外でポケモンしながら待っていたけれど,広告を見て立ち寄る人が次々と入って行くけれど,値段を見て1枚換算で100円越えだとわかると愚痴を言いながら買わずに出て行ってました.
去年末に,30枚入り100円のマスクを買いだめしていた(といっても一冬を越せる分で3箱程度)のだけれど,そこから考えたら値段は10倍.ただし,マスクの認定ロゴは無し.カミさんは,そのドラッグストアに入って認定ロゴがあったと嬉しそうに買っていました.
日本でこの時期,マスクが手に入りやすくなったのは,中国のおかげなんだろうなと思う.低賃金の世界の工場となっている中国武漢の封鎖解除が4月22日.そこから1ヶ月.工場がフル稼働しどんどん生産され,国内需要分と多分貯蓄分の目処がたったので輸出されて日本に回ってきている.
強行的な都市封鎖が実現できる国の実力とか,世界一の経済国が国民皆保険がないので苦しんでいる姿.日本は,政治はのらりくらりとやっているが成果が出てきているようなので,これは総理や知事の手柄なのかな? 10万円の定額給付金も何年か後,公明党が手柄にして選挙活動時にアピールしているのだろう.頑張った人は褒められればいいけれど...
2019年のアメリカ映画.ピカチュウ主演,ミュウツー共演.渡辺謙,竹内涼真出演.
人間とポケモンが普通に共存している世界観の中での出来事.主人公の青年に,随分会ってない父親が亡くなったと連絡が.警察に行き警部の渡辺謙から鍵を受け取り,父親の部屋に行くとピカチュウが.なんとそのピカチュウは人間の言葉を理解し喋ることができる.ただし記憶喪失状態だが,死んだはずの父親が生きている可能性があるということで,探す旅に出る.
一瞬だけど竹内涼真が出演.渡辺謙はトータル3分くらい出ていたかな.WOWOWの吹き替え版を見たのだけれど,渡辺謙の吹き替えは本人がやっていました.竹内涼真は主人公の吹き替え.
普段,Pokemon Goをやっているので,当然知っているポケモンがたくさん出てくるのだけれど,ちらっと出てきて自分が名前を覚えている場合「あ,xxxだ!」とつい言ってしまう.一緒に見ているカミさんには全く興味のない映画.自分でも子供の反応だなと思ってしまった...
ストーリーは子供でもわかりやすい感じで進むけれど,最後に立場が入れ替わるあたりは,ちょっと見失うかもしれないね.
この映画,公開時に「ピカチュウの声がおっさんだ」というのが話題になったけれど,それが答えだったのかといまになってわかりました.
人間とポケモンが普通に共存している世界観の中での出来事.主人公の青年に,随分会ってない父親が亡くなったと連絡が.警察に行き警部の渡辺謙から鍵を受け取り,父親の部屋に行くとピカチュウが.なんとそのピカチュウは人間の言葉を理解し喋ることができる.ただし記憶喪失状態だが,死んだはずの父親が生きている可能性があるということで,探す旅に出る.
一瞬だけど竹内涼真が出演.渡辺謙はトータル3分くらい出ていたかな.WOWOWの吹き替え版を見たのだけれど,渡辺謙の吹き替えは本人がやっていました.竹内涼真は主人公の吹き替え.
普段,Pokemon Goをやっているので,当然知っているポケモンがたくさん出てくるのだけれど,ちらっと出てきて自分が名前を覚えている場合「あ,xxxだ!」とつい言ってしまう.一緒に見ているカミさんには全く興味のない映画.自分でも子供の反応だなと思ってしまった...
ストーリーは子供でもわかりやすい感じで進むけれど,最後に立場が入れ替わるあたりは,ちょっと見失うかもしれないね.
この映画,公開時に「ピカチュウの声がおっさんだ」というのが話題になったけれど,それが答えだったのかといまになってわかりました.
1995年の日本映画.吉川晃司主演.浅野ゆう子共演.
スターの吉川晃司が映画監督の原田芳雄に感銘を受る.原田芳雄にニューヨークから浅野ゆう子が会いに来るが,佐藤蛾次郎の娘の松本明子を金をもらったのに出演させなかった事で行方不明.一緒に探すも佐藤蛾次郎に追いかけられるも原田芳雄に再開.原田芳雄と浅野ゆう子がニューヨークに行くので別れて傷心でグアム荷渡り宍戸錠の作ったボードでウィンドサーフィンをして大会に出るも圧倒的ビリになり心癒され帰国.
ワケワカラン映画だけれど,実は映画館で観たんだな.1985年か.たぶん,うちの田舎では同時上映の「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」が主目的だったけれど,この映画もワケワカランかった覚えがある.
35年ぶりに観たわけだけれど,ストーリーは今見ても支離滅裂でさっぱり覚えがなかったが,山奥の廃墟での佐藤蛾次郎や阿藤快に追いかけられているシーンは覚えがあった.
今調べたら,ロケ地は「摩耶観光ホテル」という1970年に廃業したホテルの模様.戦後40年にしては廃墟っぷりがすごかったけれど,1929年に開業したホテルらしく,まだ建物は存在して見学できるらしい.
そして衝撃の...吉川晃司といえば「モニカ」だろうけれど,この作品の中に出てくる辺見マリが役名が「モニカ」でした.一瞬しか出てこない.
最後に,前作で全くセリフのなかった宍戸錠が,一言「ユー・ガッタ・チャンス!」..
スターの吉川晃司が映画監督の原田芳雄に感銘を受る.原田芳雄にニューヨークから浅野ゆう子が会いに来るが,佐藤蛾次郎の娘の松本明子を金をもらったのに出演させなかった事で行方不明.一緒に探すも佐藤蛾次郎に追いかけられるも原田芳雄に再開.原田芳雄と浅野ゆう子がニューヨークに行くので別れて傷心でグアム荷渡り宍戸錠の作ったボードでウィンドサーフィンをして大会に出るも圧倒的ビリになり心癒され帰国.
ワケワカラン映画だけれど,実は映画館で観たんだな.1985年か.たぶん,うちの田舎では同時上映の「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」が主目的だったけれど,この映画もワケワカランかった覚えがある.
35年ぶりに観たわけだけれど,ストーリーは今見ても支離滅裂でさっぱり覚えがなかったが,山奥の廃墟での佐藤蛾次郎や阿藤快に追いかけられているシーンは覚えがあった.
今調べたら,ロケ地は「摩耶観光ホテル」という1970年に廃業したホテルの模様.戦後40年にしては廃墟っぷりがすごかったけれど,1929年に開業したホテルらしく,まだ建物は存在して見学できるらしい.
そして衝撃の...吉川晃司といえば「モニカ」だろうけれど,この作品の中に出てくる辺見マリが役名が「モニカ」でした.一瞬しか出てこない.
最後に,前作で全くセリフのなかった宍戸錠が,一言「ユー・ガッタ・チャンス!」..
週替わりでできるミッションの第2週はホウエン地方のグラードンをゲットするものでした.

そこまで出てくるものがあまり良く無いものばっかりだったので,報酬としては微妙だけれど家から一歩も出なくてもやれるゲームになったなぁと感無量.

そこまで出てくるものがあまり良く無いものばっかりだったので,報酬としては微妙だけれど家から一歩も出なくてもやれるゲームになったなぁと感無量.
世間の状態の箇条書き.
明日にも首都圏の緊急事態宣言解除が行われるかと議論されたが神奈川県の感染者数が閾値以下にならないから継続だろうと
検事の定年延長に関する法案の是非が言われている中で,新聞社の人間と賭け麻雀疑惑
夏の甲子園大会が中止
うどんすきの東京美々卯(みみう)が会社生産へ
亡くなった妹ちゃん2号の長男,甥っ子が高校球児だからかける言葉も無いな.それなりに強豪校だったから特に.
でもまぁ,報道されずに中止になっている高校の競技大会も多い.私の母校で頻繁に県大会で優勝していた全国高等学校珠算大会も中止になっている模様.
亡くなった妹ちゃん2号の長男,甥っ子が高校球児だからかける言葉も無いな.それなりに強豪校だったから特に.
でもまぁ,報道されずに中止になっている高校の競技大会も多い.私の母校で頻繁に県大会で優勝していた全国高等学校珠算大会も中止になっている模様.
政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(Information system Security Management and Assessment Program)というのが制定されたそうだ.
政府系システムでクラウドサービスを使う事も多くなったと思うけれど,あまり考えずに海外のクラウドサービスを使ったりする人が出てくるかもしれないしね.
政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)
https://www.ipa.go.jp/security/ismap/index.html
政府系システムでクラウドサービスを使う事も多くなったと思うけれど,あまり考えずに海外のクラウドサービスを使ったりする人が出てくるかもしれないしね.
政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)
https://www.ipa.go.jp/security/ismap/index.html
1984年の日本映画.吉川晃司主演,山田辰夫共演.
俳優を目指して広島から泳いで東京に着いた吉川晃司が,色々な人に出会って拾われてロックシンガーとしてデビューしたあとスキャンダルで挫折して再起動しようとするドラマ.
これは吉川晃司のデビュー作.まず,冒頭の映像で東京駅の八重洲口の空撮から始まり,銀座4丁目の交差点まで.そして晴海通りを折れ,東銀座,築地,勝鬨橋,勝どきと進んで行くのだけれど,当時の資料映像としてとても価値が高い気がする.そのエリアは,ここ数年,この足で何度も(ポケモンGOで)練り歩いたエリアだからよくわかる.あのビルもこのビルもないのね...
映画の中身は,もうちょっとなんといっていいか.最初に拾ってもらった喫茶店経営者の蟹江敬三は,ずっとカニを食べていたけれど,世話になった割にいつの間にかフェードアウト.喫茶店の同僚の山田辰夫とは最後まで絡みがあるが,隣人の平田満も即捨て.父親の神山繁,原田芳雄,田中邦衛などを無駄遣い.宍戸錠は台詞すらない.室井滋もちょっとでてた...
やっぱり,冒頭の空撮がよかったかな.ちなみに,タイトルの「すかんぴん」とは素寒貧で,「貧乏で何も持たないこと。まったく金がないこと。また、そういう人や、そのさま。」なのだそうです.
俳優を目指して広島から泳いで東京に着いた吉川晃司が,色々な人に出会って拾われてロックシンガーとしてデビューしたあとスキャンダルで挫折して再起動しようとするドラマ.
これは吉川晃司のデビュー作.まず,冒頭の映像で東京駅の八重洲口の空撮から始まり,銀座4丁目の交差点まで.そして晴海通りを折れ,東銀座,築地,勝鬨橋,勝どきと進んで行くのだけれど,当時の資料映像としてとても価値が高い気がする.そのエリアは,ここ数年,この足で何度も(ポケモンGOで)練り歩いたエリアだからよくわかる.あのビルもこのビルもないのね...
映画の中身は,もうちょっとなんといっていいか.最初に拾ってもらった喫茶店経営者の蟹江敬三は,ずっとカニを食べていたけれど,世話になった割にいつの間にかフェードアウト.喫茶店の同僚の山田辰夫とは最後まで絡みがあるが,隣人の平田満も即捨て.父親の神山繁,原田芳雄,田中邦衛などを無駄遣い.宍戸錠は台詞すらない.室井滋もちょっとでてた...
やっぱり,冒頭の空撮がよかったかな.ちなみに,タイトルの「すかんぴん」とは素寒貧で,「貧乏で何も持たないこと。まったく金がないこと。また、そういう人や、そのさま。」なのだそうです.
1〜2年前にJetDrive 500を買っておいたのだけれど,おっくうになって放置していたけれど一念発起.やっと,MacBook Air 2011 midのSSDを入れ替えました.
そして選択したOSは,High Sierra.
環境変数の設定..bash_profileファイル.
App Storeからインストールしたのは,次の通り.
CotEditor
MonoSnap
日めくり
あとは,Microsoft Officeをどうするかだなぁ.
そして選択したOSは,High Sierra.
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
brew update
brew install tree
brew install wget
brew install cask
brew install gnu-sed
brew install coreutils
brew install imagemagick
brew install openjpeg
brew install fontconfig
brew install nkf
brew install fontconfig
brew install cowsay
brew install ffmpeg
brew install httpd
brew info mariadb
brew install mariadb
brew install mysql-connector-c
brew install mariadb-connector-c
brew cask install homebrew/cask-versions/adoptopenjdk8
brew install jenkins
brew install php@7.2
brew cask install iterm2
brew install figlet
git clone http://github.com/possatti/pokemonsay
cd pokemonsay/
./install.sh
PS1='\[\e[0;36m\][\h:\u \t \w ]\[\e[0m\]\n\$ '
export COWPATH=/usr/local/Cellar/cowsay/3.04/share/cows
cowsay -f ghostbusters `hostname`
export PATH="/usr/local/opt/gettext/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/gnu-sed/libexec/gnubin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/coreutils/libexec/gnubin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/sqlite/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/sphinx-doc/bin:$PATH"
#php7.2
export PATH="/usr/local/opt/curl-openssl/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/icu4c/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/icu4c/sbin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/libpq/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/php@7.2/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/php@7.2/sbin:$PATH"
#bash Banner
bin/pokemonsay -p Mewtwo `hostname`
App Storeからインストールしたのは,次の通り.
CotEditor
MonoSnap
日めくり
あとは,Microsoft Officeをどうするかだなぁ.
(2号機) macOS High SierraへのHomeBrew環境整備
- ブロガー :
- ujpblog 2020/5/17 14:57
新たに環境を作ろと思って,再度HomeBrew環境を整理.
そして1年前に比べると,Java環境が変わっていました.
Jenkinsを導入しようとすると,JavaのJREが必要なのですが,Oracle JavaじゃなくてIBM系のAdoptOpenJDKになっていました.
AdoptOpenJDK
https://adoptopenjdk.net
そしてPHP7.2も.
1年前はPHP7.2.17でしたが,7.2.31で,これは5月14日にリリースされたばかりの模様.今年の11月末に7.2のサポートは切れるそうです.
brew update
brew install tree
brew install wget
brew install cask
brew install gnu-sed
brew install coreutils
brew install imagemagick
brew install openjpeg
brew install fontconfig
brew install nkf
brew install cowsay
brew install ffmpeg
brew install httpd
brew info mariadb
brew install mariadb
brew install mysql-connector-c
brew install mariadb-connector-c
Jenkinsを導入しようとすると,JavaのJREが必要なのですが,Oracle JavaじゃなくてIBM系のAdoptOpenJDKになっていました.
AdoptOpenJDK
https://adoptopenjdk.net
brew cask install homebrew/cask-versions/adoptopenjdk8
brew install jenkins
brew install php@7.2
(2号機) MacBook 2008 LateにHigh Sierraを入れてみた
- ブロガー :
- ujpblog 2020/5/16 14:01
件名の通り,12年前発売のMacBook 2008 Lateに,3年前にリリースされたOSをインストールしてみました.

本来は対象外の機種なのでインストールできないけれど,パッチを適用したOSインストーラを用意して,インストールを行えば良いです.
macOS High Sierra Patcher Tool for Unsupported Macs
http://dosdude1.com/highsierra/
昔ダウンロードしておいたHigh Sierraのインストーラは,証明書の期限切れで利用できず.ただし,Patcherを使うとダウンロードできます.
12年前のマシンとはいえ,サーバ利用だったので見た目は綺麗だし液晶に不具合もなくメモリも8GBで,SSD 512GBに交換しているので,そこそこ快適に動作してますが,OSが古いとWebブラウザのSafariのバージョンが古く,インターネットができません.
昔はブラウザが古いとレイアウトが崩れて見るに耐えない状態があったけれど,現在はTLSが古いとアクセス自体を禁止しているページも多く,そうなるとアクセスすらできない.
LinuxをいれるとかWindowsを入れるとか考えたけれど,動くならこれが一番現実的かなと思いm,High Sierraにしました.
とにかく,セットアップに時間がかかったけれど,これでしばらく使えそうです.

本来は対象外の機種なのでインストールできないけれど,パッチを適用したOSインストーラを用意して,インストールを行えば良いです.
macOS High Sierra Patcher Tool for Unsupported Macs
http://dosdude1.com/highsierra/
昔ダウンロードしておいたHigh Sierraのインストーラは,証明書の期限切れで利用できず.ただし,Patcherを使うとダウンロードできます.
12年前のマシンとはいえ,サーバ利用だったので見た目は綺麗だし液晶に不具合もなくメモリも8GBで,SSD 512GBに交換しているので,そこそこ快適に動作してますが,OSが古いとWebブラウザのSafariのバージョンが古く,インターネットができません.
昔はブラウザが古いとレイアウトが崩れて見るに耐えない状態があったけれど,現在はTLSが古いとアクセス自体を禁止しているページも多く,そうなるとアクセスすらできない.
LinuxをいれるとかWindowsを入れるとか考えたけれど,動くならこれが一番現実的かなと思いm,High Sierraにしました.
とにかく,セットアップに時間がかかったけれど,これでしばらく使えそうです.
2018年のアメリカ映画.アナ・ケンドリック主演,ブレイク・ライヴェリー共演.
シングルマザーのアナ・ケンドリックは家事や育児のビデオブロガー(Youtuberみたいな?)をやっていたが,数日前から知り合いのママ友が行方不明になったので探しているという事もネタとして投稿.
物語は,ママ友のブレイク・ライヴェリーと出会って失踪するまで遡り,その後現在進行形になるが,アナ・ケンドリックの推理が進行する.
主人公とママ友と,ママとのも旦那との三角関係のような雰囲気もあるけれど,秘密を持っていて失踪の謎,裏切ったり裏切られたりの行動が読めずに,誰がどっち方向なのかわからないで迷わせる展開ですね.最後までどんどん立場が逆転していく.コメディタッチで始まってエロい進行になりそうで,シリアスな方向にもいく忙しい映画.
客観的に,トリックは単純でこれまで使い古されたものだけれど,ポジションの転換をスリリングだったかな.
ネタバレ
シングルマザーのアナ・ケンドリックは家事や育児のビデオブロガー(Youtuberみたいな?)をやっていたが,数日前から知り合いのママ友が行方不明になったので探しているという事もネタとして投稿.
物語は,ママ友のブレイク・ライヴェリーと出会って失踪するまで遡り,その後現在進行形になるが,アナ・ケンドリックの推理が進行する.
主人公とママ友と,ママとのも旦那との三角関係のような雰囲気もあるけれど,秘密を持っていて失踪の謎,裏切ったり裏切られたりの行動が読めずに,誰がどっち方向なのかわからないで迷わせる展開ですね.最後までどんどん立場が逆転していく.コメディタッチで始まってエロい進行になりそうで,シリアスな方向にもいく忙しい映画.
客観的に,トリックは単純でこれまで使い古されたものだけれど,ポジションの転換をスリリングだったかな.
ネタバレ
感染者数も減ってきていて,毎日50人以下が続くようになった.
それに連動するように,テレビでの論調は「経済を回すために早く緊急事態宣言を解除を!」とか「安倍首相の支持しない率が上昇」とか「そもそも緊急事態宣言が必要だったのか」というような話まで出ているが...
1ヶ月前の緊急事態宣言が出た頃を思い出すと,一刻も速く緊急事態宣言を!安倍首相は判断が遅い!の体で責め立てていた.経済を止めるわけには行かないと業界からのプレッシャによって,国民の健康を損ねようとしていると,批判が大集中していたんだよね.
安倍首相への批判だらけなのも,ちょっとうんざりだ.
それに連動するように,テレビでの論調は「経済を回すために早く緊急事態宣言を解除を!」とか「安倍首相の支持しない率が上昇」とか「そもそも緊急事態宣言が必要だったのか」というような話まで出ているが...
1ヶ月前の緊急事態宣言が出た頃を思い出すと,一刻も速く緊急事態宣言を!安倍首相は判断が遅い!の体で責め立てていた.経済を止めるわけには行かないと業界からのプレッシャによって,国民の健康を損ねようとしていると,批判が大集中していたんだよね.
安倍首相への批判だらけなのも,ちょっとうんざりだ.
今日,いつも迷惑メールが届くメアドに,ルイ・ヴィトンのアウトレット販売っぽい迷惑メールが来た.
せっかくの機会なので,この迷惑メールを教材に,Maltegoを使って調べて見た.

IPinfoやHaveIbeenPwnedを使って,迷惑メールの発信元を調べて見たけれど,中国のものとしかわからず.ただし乗っ取りされている風でもなかった.
そして本文にあるURLは,シンガポールにあるアリババのサーバのようだけれど,すでにロックアウトされていたので内容を見ることはできずじまいでした.
Maltegoで迷惑メールを可視化してみる2020.05.14版
普段使いでは無いメールアドレスに,コンスタントに迷惑メールが到着するというのは,こういう趣味?仕事をしていると良いサンプルが手に入ってありがたいことなのかな.
せっかくの機会なので,この迷惑メールを教材に,Maltegoを使って調べて見た.

IPinfoやHaveIbeenPwnedを使って,迷惑メールの発信元を調べて見たけれど,中国のものとしかわからず.ただし乗っ取りされている風でもなかった.
そして本文にあるURLは,シンガポールにあるアリババのサーバのようだけれど,すでにロックアウトされていたので内容を見ることはできずじまいでした.
Maltegoで迷惑メールを可視化してみる2020.05.14版
普段使いでは無いメールアドレスに,コンスタントに迷惑メールが到着するというのは,こういう趣味?仕事をしていると良いサンプルが手に入ってありがたいことなのかな.
絶賛テレワーク実施中だけれど,世の中には「シャドーIT」なる言葉があるそうで.
会社のシステムは,情報システム部門や社内システム部門などが利用するITサービスを決定して管理をしているものだけれど,従業員が勝手に使っているITサービスのことを「シャドーIT」と呼ぶそうだ.
代表的なものは,クラウドストレージで,近年だとチャットソフト,直近だとビデオ会議ツールになる.
これれらのツールは,HTTP/HTTPSを利用して通信をするので利用制限が難しい.DNSサーバや動的ファイヤーウォールでブラックリスト運用する方法があるけれど,そういうのって評判・話題のツールなら容易だけれど,メジャーでないレアなサービスまで網羅的に認知することは難しいので,封鎖する事も追いつかない.
機器で制御に限界があるなら,組織内の啓蒙活動で運用回避していくしか無いけれど,それも在宅勤務でパソコンをコントロール配下に置けないようになると困難極まりない.
会社のシステムは,情報システム部門や社内システム部門などが利用するITサービスを決定して管理をしているものだけれど,従業員が勝手に使っているITサービスのことを「シャドーIT」と呼ぶそうだ.
代表的なものは,クラウドストレージで,近年だとチャットソフト,直近だとビデオ会議ツールになる.
これれらのツールは,HTTP/HTTPSを利用して通信をするので利用制限が難しい.DNSサーバや動的ファイヤーウォールでブラックリスト運用する方法があるけれど,そういうのって評判・話題のツールなら容易だけれど,メジャーでないレアなサービスまで網羅的に認知することは難しいので,封鎖する事も追いつかない.
機器で制御に限界があるなら,組織内の啓蒙活動で運用回避していくしか無いけれど,それも在宅勤務でパソコンをコントロール配下に置けないようになると困難極まりない.
年末年始以来のビリジオン復活です.今回は,色違いの実装だけで特別な技は無い模様.
再登場の当日が水曜日でレイドアワーなので,今回は仕事終わりの散歩がてら,カミさんと一緒に頑張ってみました.

遠隔でレイドができるので,過疎ジムに行っても人が集まります.今回は4戦して3ゲット.色違い出ず.しかし,高個体をゲットできました.
馬っぽいやつは,これまで同様使いみちは不明.
再登場の当日が水曜日でレイドアワーなので,今回は仕事終わりの散歩がてら,カミさんと一緒に頑張ってみました.

遠隔でレイドができるので,過疎ジムに行っても人が集まります.今回は4戦して3ゲット.色違い出ず.しかし,高個体をゲットできました.
馬っぽいやつは,これまで同様使いみちは不明.
あれほど手に入りにくかったマスクだけれど,先日,カミさんが,偶然立ち寄った業務スーパーで50枚入りを購入したけれど,東京の郊外でもポチポチ売っているのを見かけるようになった.
シャープの公式販売しているものが50枚で3500円程度なのだけれど,その程度の金額で売られていることが多かったが,一気に値崩れしている模様.
家の近くのマッサージ屋さんの店頭で「マスクあります.LINEで友だちになった人限定.予約販売中」なんていう手書きポスターが貼ってあったのが昨日のことだけれど,敷居が高いからか?売れなかったようで今日は店頭に20箱位を山積みにしてあり,LINE友達になる条件も撤回して,2250円で売られていたけれど,目の前に安売りスーパーがあって人通りもあるのに誰も手にとる様子すらない.

これまた近くに作業着屋さんに「マスクあります」と手書き看板があったけれど,レイドしながら見ていたら10分くらいの間に5人ほどが入店し,誰も買っていかなかった.値段が提示わからないので店に入って聞いて諦めたのかと想像.カミさんの偵察によると「全国マスク工業会マーク」も無かった模様.
食料の買い物にスーパーに行くと,マスクをしてない人の数の割合も,少し増えたような気もする.マスクの在庫を抱えてしまった人たちは,頭が痛いだろうね.儲けようとしたか儲かったかどうかわからないけれど,正義感もあって仕入れて販売しようとしたと好意的に見ているけど,裏目に出る感じ.これはブームに対応して増産したけれどあっという間に在庫を抱えてしまった過去事例と同じかな. 5年ほど前だけれど,「ラッスンゴレライ」のゲームを提案して2週間で作ってリリースしたけれど,リリースした頃には去っていたブームに匹敵するぐらい速い...
東京都の感染者数も今日は10名と,3月22日以来の低い数値.
なお,政府マスク,アベノマスクは,まだ届きませんね.
シャープの公式販売しているものが50枚で3500円程度なのだけれど,その程度の金額で売られていることが多かったが,一気に値崩れしている模様.
家の近くのマッサージ屋さんの店頭で「マスクあります.LINEで友だちになった人限定.予約販売中」なんていう手書きポスターが貼ってあったのが昨日のことだけれど,敷居が高いからか?売れなかったようで今日は店頭に20箱位を山積みにしてあり,LINE友達になる条件も撤回して,2250円で売られていたけれど,目の前に安売りスーパーがあって人通りもあるのに誰も手にとる様子すらない.

これまた近くに作業着屋さんに「マスクあります」と手書き看板があったけれど,レイドしながら見ていたら10分くらいの間に5人ほどが入店し,誰も買っていかなかった.値段が提示わからないので店に入って聞いて諦めたのかと想像.カミさんの偵察によると「全国マスク工業会マーク」も無かった模様.
食料の買い物にスーパーに行くと,マスクをしてない人の数の割合も,少し増えたような気もする.マスクの在庫を抱えてしまった人たちは,頭が痛いだろうね.儲けようとしたか儲かったかどうかわからないけれど,正義感もあって仕入れて販売しようとしたと好意的に見ているけど,裏目に出る感じ.これはブームに対応して増産したけれどあっという間に在庫を抱えてしまった過去事例と同じかな. 5年ほど前だけれど,「ラッスンゴレライ」のゲームを提案して2週間で作ってリリースしたけれど,リリースした頃には去っていたブームに匹敵するぐらい速い...
東京都の感染者数も今日は10名と,3月22日以来の低い数値.
なお,政府マスク,アベノマスクは,まだ届きませんね.
総務省管轄のNICT(情報通信研究機構)が,サイバー演習の過去問?を期間限定で公開とのこと.
実践的サイバー防御演習「CYDER」の教材を期間限定で一般公開
https://www.nict.go.jp/press/2020/05/12-1.html
公式サイト.
実践的サイバー防御演習「CYDER」
CYDER(CYber Defense Exercise with Recurrence)
https://cyder.nict.go.jp
まだ演習内容を見てないけれど,攻撃に流用されるのでこういうのは演習を受けた人以外には公開しない掟.
ちょっとやってみるかな.
実践的サイバー防御演習「CYDER」の教材を期間限定で一般公開
https://www.nict.go.jp/press/2020/05/12-1.html
公式サイト.
実践的サイバー防御演習「CYDER」
CYDER(CYber Defense Exercise with Recurrence)
https://cyder.nict.go.jp
まだ演習内容を見てないけれど,攻撃に流用されるのでこういうのは演習を受けた人以外には公開しない掟.
ちょっとやってみるかな.
Wi-Fiルータとして使っているAppleのTime Capsuleに,RS-EC32-U3Rというケースに入れてRAID1を構成して外付けHDDとして接続して簡易NASとして使っている.
ここ最近,スリープと起動を短時間に繰り返す音が気になるようになってきた.テレビがついているときには気にならないけれど,寝ようとしているときには気になる音.
もう,RS-EC32-U3Rも設置して5年になるので,HDDもケースも寿命が来てもおかしくは無い.
Time Capsule側でなにか不具合が発生しているのかと思い,再起動してみたけれど改善せず,AirMac Utilityで接続してみました.
今回使ったのは,Windows版のAirMac Utilityです.
Windows版の場合,Syslogを確認する機能があります.

詳細設定から,ログと統計情報を確認.

SMB/CIFSで,anonymousユーザを使ったログイン成功と失敗が繰り返されています...
そして失敗を繰り返しているIPアドレスの持ち主は10年前に購入したレグザ.つまりテレビです. 10年前からこれを繰り返している?!
ここ最近,スリープと起動を短時間に繰り返す音が気になるようになってきた.テレビがついているときには気にならないけれど,寝ようとしているときには気になる音.
もう,RS-EC32-U3Rも設置して5年になるので,HDDもケースも寿命が来てもおかしくは無い.
Time Capsule側でなにか不具合が発生しているのかと思い,再起動してみたけれど改善せず,AirMac Utilityで接続してみました.
今回使ったのは,Windows版のAirMac Utilityです.
Windows版の場合,Syslogを確認する機能があります.

詳細設定から,ログと統計情報を確認.

SMB/CIFSで,anonymousユーザを使ったログイン成功と失敗が繰り返されています...
そして失敗を繰り返しているIPアドレスの持ち主は10年前に購入したレグザ.つまりテレビです. 10年前からこれを繰り返している?!
Windows 10をセットアップした際に,偶然長期に利用してないHotmailのアカウントがオンになったのだけれど,そこに次のようなメールが来ていた.

フィッシングメールかと思ったけれど,秘密の暴露もあり,正式なものでした.
秘密の暴露っていっても,

Yahoo! JAPANよりお客様のYahoo! JAPAN IDについて重要なご連絡です。
弊社ではセキュリティ対策のため、長期間ご利用がないYahoo! JAPAN ID
(以下、IDと表記)の利用停止措置を2020年2月より順次実施しております。
長期間ご利用がないIDは不正アクセスを受けても気づきにくく、
不正利用される危険性が高いため、この措置を行います。
詳しくは弊社プレスリリースをご覧ください。
□ プレスリリース
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2020/01/08a/
秘密の暴露っていっても,
長い人のゴールデンウィーク休みが終わってからの月曜日.日本全国の緊急事態宣言も年によっては緩やかに解除して経済を回す方向へ.
ただし,先に解除した中国,韓国,ドイツあたりでは再度感染者が増える傾向があり,一瞬の気の緩みで後戻りになるので,これは難しいところ.
そして連日,人混みが多いことで取り上げられる駅の1つ,新宿に行ってみた.延期されていた病院への通院日なので仕方ない.


約1ヶ月少しぶりに北新宿は,人混みがないけれど,ヨドバシカメラが空いていたので無くなっていた電池を買って帰りました.
ただし,先に解除した中国,韓国,ドイツあたりでは再度感染者が増える傾向があり,一瞬の気の緩みで後戻りになるので,これは難しいところ.
そして連日,人混みが多いことで取り上げられる駅の1つ,新宿に行ってみた.延期されていた病院への通院日なので仕方ない.


約1ヶ月少しぶりに北新宿は,人混みがないけれど,ヨドバシカメラが空いていたので無くなっていた電池を買って帰りました.
2018年のアメリカ映画.シリーズ第5作.
前作でテーマパークの「ジュラシック・ワールド」が逃げだした恐竜によってボロボロにされて3年後が舞台.実は島は火山で噴火が始まるので,恐竜たちをどうするか議論があり,第2作以来の出演のマルコムが「噴火して恐竜が滅亡するのも仕方ない」と行っているけれど,御構い無しにお金に目が眩んだ人たちが大金ゲットのために中型の肉食恐竜のラプトルを操れる感じのする,前作の主人公のオーウェンやクレアを騙して島に上陸する.
今回,また子供が出てくるのだけれど,恐竜退治に活躍するというよりかは,その生まれながらの秘めたる謎が解き明かされる・・・ことが重要だった模様だが,よくわからんかったな.
これで,現時点で公開されている全てのジェラシックパーク関連を見たのだけれど,新作が来年にも出る模様.今回も,最後に逃げた恐竜たちが街にいっちゃうだろうなぁと後始末されずに終わったので,続編ありありだね.
また,行ったことはないけれど,USJで「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」とかで採用されそうなシーンが出てくるから,なんだかそういう二次利用でのお金の匂いもしちゃうね.
前作でテーマパークの「ジュラシック・ワールド」が逃げだした恐竜によってボロボロにされて3年後が舞台.実は島は火山で噴火が始まるので,恐竜たちをどうするか議論があり,第2作以来の出演のマルコムが「噴火して恐竜が滅亡するのも仕方ない」と行っているけれど,御構い無しにお金に目が眩んだ人たちが大金ゲットのために中型の肉食恐竜のラプトルを操れる感じのする,前作の主人公のオーウェンやクレアを騙して島に上陸する.
今回,また子供が出てくるのだけれど,恐竜退治に活躍するというよりかは,その生まれながらの秘めたる謎が解き明かされる・・・ことが重要だった模様だが,よくわからんかったな.
これで,現時点で公開されている全てのジェラシックパーク関連を見たのだけれど,新作が来年にも出る模様.今回も,最後に逃げた恐竜たちが街にいっちゃうだろうなぁと後始末されずに終わったので,続編ありありだね.
また,行ったことはないけれど,USJで「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」とかで採用されそうなシーンが出てくるから,なんだかそういう二次利用でのお金の匂いもしちゃうね.
マイナンバーが導入された時に,顔写真入りのマイナンバーカードはお金が必要だし数年ごとに更新しなければいけないし,使うシーンが想像できないということで,普及しなかったと思うけれど,新型コロナウイルスの影響で,一気に導入が進みそう.今は,議論されないなぁ.
そしてテレビの報道では,サイトが混雑で重たいというので,どういうものかというので行って見た.
マイナンバー 個人番号カード交付申請
https://net.kojinbango-card.go.jp/
重たいサイトって,どうなっているのかと思って,表面上の採用技術を探ってみる.ツールはMaltegoです.

簡素なページ.

WebSiteのパレットをドラッグする.

右クリックで,To Server Technologiesを選択.

使われている技術が羅列される.HTML5やjQuieryなどですね.

そもそもどこの部分が重たいのかを聞いてないけれど,この仕組み上,この先の登録やメール早出・登録の部分程度かな.
ガシガシアクセスがあって最新情報を表示させるためのリロードが増えそうな感じはない作りなので,作りが悪いか接続上限にきているだけなのか,というところかな.
ちなみに,当たり前?だけれど,このサイトはNTTデータの基盤上で稼働しているようです.
そしてテレビの報道では,サイトが混雑で重たいというので,どういうものかというので行って見た.
マイナンバー 個人番号カード交付申請
https://net.kojinbango-card.go.jp/
重たいサイトって,どうなっているのかと思って,表面上の採用技術を探ってみる.ツールはMaltegoです.

簡素なページ.

WebSiteのパレットをドラッグする.

右クリックで,To Server Technologiesを選択.

使われている技術が羅列される.HTML5やjQuieryなどですね.

そもそもどこの部分が重たいのかを聞いてないけれど,この仕組み上,この先の登録やメール早出・登録の部分程度かな.
ガシガシアクセスがあって最新情報を表示させるためのリロードが増えそうな感じはない作りなので,作りが悪いか接続上限にきているだけなのか,というところかな.
ちなみに,当たり前?だけれど,このサイトはNTTデータの基盤上で稼働しているようです.
新型コロナウイルス対策の1つとして決まった10万円の特別定額給付金だけれど,マイナンバーカードあるとオンラインで簡単に申請ができるということで,マイナンバーカードの申請サイトにアクセス集中があったようです.
今回は,Maltegoを使って特別定額給付金の申請ポータルサイトを見てみる.
マイナポータル
https://myna.go.jp/

Cabinet Office, Government of Japan.が運営しているけれど,これって「内閣府」という意味なんですね.

まずは,ドメイン名から調査.
ネームサーバは,AWSを利用していることがわかりました.

DNSサーバは,アメリカにある模様.

そして,さくらインターネットのホスティングサービスを使っている模様.お気軽クラウドサービスとしての,さくらインターネットの強さかな?
今回は,Maltegoを使って特別定額給付金の申請ポータルサイトを見てみる.
マイナポータル
https://myna.go.jp/

Cabinet Office, Government of Japan.が運営しているけれど,これって「内閣府」という意味なんですね.

まずは,ドメイン名から調査.
ネームサーバは,AWSを利用していることがわかりました.

DNSサーバは,アメリカにある模様.

そして,さくらインターネットのホスティングサービスを使っている模様.お気軽クラウドサービスとしての,さくらインターネットの強さかな?
マウントされなくなったハードディスクを修復したいなと思い,たどり着いたのがこれ.
TestDisk 7.1
HomeBrewでもインストールできてお手軽だったんだけれど,スキャンの時間がかかりすぎて終わる気配がない...
TestDisk 7.1
HomeBrewでもインストールできてお手軽だったんだけれど,スキャンの時間がかかりすぎて終わる気配がない...
2015年のアメリカ映画.シリーズ第4作.
ジェラシック・パーク事件から22年後,恐竜を遺伝子から復活させたインジェン社は買収され,リチャード・アッテンボローが演じていたハモンドが夢見ていた恐竜のテーマパークは「ジェラシック・ワールド」として開演.1日2万人の集客がある施設として運営.
パークでは色々な恐竜を産出しており,そのために遺伝子操作を使っていた.そしてインドミナス・レックスという凶悪なハイブリッド恐竜を生み出してしまう.
インドミナス・レックスは賢くて,檻から逃げたと思わせて飼育員を騙して逃走.埋め込まれたGPSも自分で取り出し,擬態で姿を隠すなど,遺伝子操作の結果特殊能力を身につけ,次々と人間を襲っていく.
遺伝子操作で能力をつけさせ巨大なのにプレデターみたいになったりしたけれど,人間に友好なように遺伝子操作すればいいのに.そうなると映画にならないか.
前作からの時間も経過しているからか,過去の出演者が全く出てきてませんね.それにしても,連日,このシリーズを見ていると,どれがなんだったか混乱してわからなくなる...
この作品でも,子供達が出てきて冒険に加わるのだけれど,少し残虐なシーンもあるけれど子供向けという側面もあるのかな.残虐といっても「想像させる系」だけれど.
ジェラシック・パーク事件から22年後,恐竜を遺伝子から復活させたインジェン社は買収され,リチャード・アッテンボローが演じていたハモンドが夢見ていた恐竜のテーマパークは「ジェラシック・ワールド」として開演.1日2万人の集客がある施設として運営.
パークでは色々な恐竜を産出しており,そのために遺伝子操作を使っていた.そしてインドミナス・レックスという凶悪なハイブリッド恐竜を生み出してしまう.
インドミナス・レックスは賢くて,檻から逃げたと思わせて飼育員を騙して逃走.埋め込まれたGPSも自分で取り出し,擬態で姿を隠すなど,遺伝子操作の結果特殊能力を身につけ,次々と人間を襲っていく.
遺伝子操作で能力をつけさせ巨大なのにプレデターみたいになったりしたけれど,人間に友好なように遺伝子操作すればいいのに.そうなると映画にならないか.
前作からの時間も経過しているからか,過去の出演者が全く出てきてませんね.それにしても,連日,このシリーズを見ていると,どれがなんだったか混乱してわからなくなる...
この作品でも,子供達が出てきて冒険に加わるのだけれど,少し残虐なシーンもあるけれど子供向けという側面もあるのかな.残虐といっても「想像させる系」だけれど.
2001年のアメリカ映画.製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ作品.
シリーズ1作品目の主人公だった古生物学者のアラン・グラントが復活.1作目からは8年,2作目からは4年後の話.
「ジェラシックパーク」の事を本に書いた事で著名になったが研究資金は得られない主人公は,金持ちに研究資金を援助してもらえるということで,仕方なくシリーズ2に出てきたサイトBへ.
飛行機で低空飛行するだけと言われたが金持ちの目的はもっと別のところにあり・・・
すでにけっこうなCG技術もあった2000年代だけれど,アニマトロニクスを使った撮影なので,独特の質感もある.中盤に,巨大な恐竜同士の争いが描かれているけれど,テラノザウルス同士だと思ったら,スピノサウルスという別の恐竜でした.ちょっとわからんね.
前作までと同様,無駄に特殊技術の映像で表現しまくるのではなく,効果音やシーンの描写にてsの行間を想像させるタイプの恐怖映画でした.
上映時間が94分と,かなり短いのでびっくりした.鳥かごから解き放たれたプテラノドンが飛んでいたけれど,これは次回作への伏線になるのかな.
シリーズ1作品目の主人公だった古生物学者のアラン・グラントが復活.1作目からは8年,2作目からは4年後の話.
「ジェラシックパーク」の事を本に書いた事で著名になったが研究資金は得られない主人公は,金持ちに研究資金を援助してもらえるということで,仕方なくシリーズ2に出てきたサイトBへ.
飛行機で低空飛行するだけと言われたが金持ちの目的はもっと別のところにあり・・・
すでにけっこうなCG技術もあった2000年代だけれど,アニマトロニクスを使った撮影なので,独特の質感もある.中盤に,巨大な恐竜同士の争いが描かれているけれど,テラノザウルス同士だと思ったら,スピノサウルスという別の恐竜でした.ちょっとわからんね.
前作までと同様,無駄に特殊技術の映像で表現しまくるのではなく,効果音やシーンの描写にてsの行間を想像させるタイプの恐怖映画でした.
上映時間が94分と,かなり短いのでびっくりした.鳥かごから解き放たれたプテラノドンが飛んでいたけれど,これは次回作への伏線になるのかな.
1997年のアメリカ映画.スティーブン・スピルバーグ監督作品.ジェラシックパークの続編第2弾.
前作から4年後.前作で早々に足を恐竜にかじられて負傷していたジェフ・ゴールドブラムは,島の所有者のハモンドに呼ばれた.4年前の島は遊園地用のサイドA,実はサイドBと呼ばれる島があって,そこで恐竜を育ており,繁殖しているので調査に行くことになったが,テラノザウルスに襲われまくる.
冒険映画だと思っていたら,恐怖映画だったシリーズなんだな.前作もそうだけれど,気象コンディションが悪い.雨でぬかるんでいたり暗かったり.そういうところからの緊張感を行き出すのがうまい.これは特殊効果のために必要な措置なのだと思うけれど.
前作から4年後.前作で早々に足を恐竜にかじられて負傷していたジェフ・ゴールドブラムは,島の所有者のハモンドに呼ばれた.4年前の島は遊園地用のサイドA,実はサイドBと呼ばれる島があって,そこで恐竜を育ており,繁殖しているので調査に行くことになったが,テラノザウルスに襲われまくる.
冒険映画だと思っていたら,恐怖映画だったシリーズなんだな.前作もそうだけれど,気象コンディションが悪い.雨でぬかるんでいたり暗かったり.そういうところからの緊張感を行き出すのがうまい.これは特殊効果のために必要な措置なのだと思うけれど.
1993年のアメリカ映画.マイケル・クライトン原作.スティーブン・スピルバーグ監督作品.
化石の蚊から抽出したDNAを元に復活させた恐竜のサファリパークを作ろうとしたおっさんに,お墨付きを与えるために呼ばれた博士とおっさんの孫たちは,「ジェラシック・パーク」の試験ツアーにでるが,コンピュータ技師が給料が安いことを不服として氾濫し監視システム等を暴走させてパーク内がパニックになる.
「ジョーズ」とか「激突!」とかにあるびっくり描写もあり,スリリングで面白い.
約30年かかってやっと観た.後輩の中沢くんが,LDプレイヤを買って一緒にジェラシック・パークのLDを買って面白かったので貸してくれたのだけれど,1年くらい借りっぱなしで観ずに返却した覚えがある.どうして観なかったのはか覚えてないけれど,タイミングかな.
化石の蚊から抽出したDNAを元に復活させた恐竜のサファリパークを作ろうとしたおっさんに,お墨付きを与えるために呼ばれた博士とおっさんの孫たちは,「ジェラシック・パーク」の試験ツアーにでるが,コンピュータ技師が給料が安いことを不服として氾濫し監視システム等を暴走させてパーク内がパニックになる.
「ジョーズ」とか「激突!」とかにあるびっくり描写もあり,スリリングで面白い.
約30年かかってやっと観た.後輩の中沢くんが,LDプレイヤを買って一緒にジェラシック・パークのLDを買って面白かったので貸してくれたのだけれど,1年くらい借りっぱなしで観ずに返却した覚えがある.どうして観なかったのはか覚えてないけれど,タイミングかな.
カミさんのところにも,Amazonを騙るフィッシングメールが届くようになった模様.
面白いので転送してもらった.

差出人の部分がむちゃくちゃだけれど,本文がひどい.
本文を取り出してみた.

お前扱いしているのはもちろん,ロッグとされて日本語も変である.
このような場合,日本語に違和感があるから判別ができやすいけれど,流暢な日本語だったら,騙されるところでしょう.これはいつもそう思う危機感.

「Amazonログイン」のバッジの部分をフォーカスすると,リンク先のドメインが出てきます.これはiPhoneとかiPadだと,マウスでフォーカスを当てて本来のドメインを調べる方法が取りづらいので,騙される率は高いように思う.
そしてメール本文にある,異常なログインIPをAbuseIPDBで調べてみた.

ここで示して居るのは,trabelport[.]comという会社組織で,アメリカのテクノロジー系の旅行関連業者の模様.AbuseIPDBには,このIPアドレスは問題のある行動はレポートされてない模様.
そして,隠しリンクになっていたドメインのzmoatqdx[.]xyzを,Sucuriで調査.

Site is Blacklistedとされ,Crtical Security Riskと出た.
Scan failedとも出ているので,すでにサーバは停止されて居る模様.
また,AbuseIPDBで調査してみる.

ここでも,60%くらいはこのアドレスは怪しいとされている.IPアドレスの所有者は,godaddy[.]comというインターネットサーブスプロバイダでホスティング事業もやっているようだから,犯人はそのホスティングサービスを利用した模様.
時間が経過すると,どこかの機関によってロックアウトされていることが多い.なので,フィッシングメールの文の内容には「今すぐ確認を!」とされていることが多いですね.今回は,それは入ってないけれど.
面白いので転送してもらった.

差出人の部分がむちゃくちゃだけれど,本文がひどい.
本文を取り出してみた.

お前のAmazon ID情報の一部分は不足、あるいは正しくないです、
お前のアカウント情報を保護するため、アカウントにログインして
検証する必要があります。
ログインして画面の指示のように操作したら、
アカウントのロッグをアンロックしていたたけます。
このような場合,日本語に違和感があるから判別ができやすいけれど,流暢な日本語だったら,騙されるところでしょう.これはいつもそう思う危機感.

「Amazonログイン」のバッジの部分をフォーカスすると,リンク先のドメインが出てきます.これはiPhoneとかiPadだと,マウスでフォーカスを当てて本来のドメインを調べる方法が取りづらいので,騙される率は高いように思う.
そしてメール本文にある,異常なログインIPをAbuseIPDBで調べてみた.

ここで示して居るのは,trabelport[.]comという会社組織で,アメリカのテクノロジー系の旅行関連業者の模様.AbuseIPDBには,このIPアドレスは問題のある行動はレポートされてない模様.
そして,隠しリンクになっていたドメインのzmoatqdx[.]xyzを,Sucuriで調査.

Site is Blacklistedとされ,Crtical Security Riskと出た.
Scan failedとも出ているので,すでにサーバは停止されて居る模様.
また,AbuseIPDBで調査してみる.

ここでも,60%くらいはこのアドレスは怪しいとされている.IPアドレスの所有者は,godaddy[.]comというインターネットサーブスプロバイダでホスティング事業もやっているようだから,犯人はそのホスティングサービスを利用した模様.
時間が経過すると,どこかの機関によってロックアウトされていることが多い.なので,フィッシングメールの文の内容には「今すぐ確認を!」とされていることが多いですね.今回は,それは入ってないけれど.
ポケモンのジムまで行かないとできなかったレイドが,リモートからもできるように.#STAY HOMEだな.その記念の第1弾としてダークライが再登場.今回は,色違いもある.

リモートだと実際の人の集まり具合が不明なまま,専用のレイドパスを投げるのだけれど,タイミングが悪いとひとりぼっちに...
ダークライは100%個体をゲットしているから,頑張らなくていいのと,自粛疲れから,あまり一生懸命にやってなかったのだけれど,最終日に,色違いがゲットできてないので,頑張ってみた.

今回は,全部で21ゲットで,今日だけで16ゲットしました.物理移動の手間がないので,ジムが多くない自宅近くでも見える範囲のレイドに参加できます.
ダークライは,今回はCPが下がっていて,うまくいけば3人で倒せますが,数秒足りないことがあるので,4人は欲しい.とりあえず開始直後に入れば,5人以上にはなりそうで,集まらない時には「みんポケ」で通知をすれば,2〜3人集まってくれました.無駄にしたパスはありませんでした.
今回は1〜2匹逃げられたけれど,今日に限れば全てゲット.しかし,色違いも高個体も出ず.特に,5日間の期間中,最終日に近くなればなるほど,個体値が悪化していきました.やはり,初日か2日目に全力出さなければいけませんね.色違いの確率が抑えられてしまっています.
ダークライは,「幻ポケモン」なので交換ができないから,厳選してアメ2倍の時に手放すしかないね.

リモートだと実際の人の集まり具合が不明なまま,専用のレイドパスを投げるのだけれど,タイミングが悪いとひとりぼっちに...
ダークライは100%個体をゲットしているから,頑張らなくていいのと,自粛疲れから,あまり一生懸命にやってなかったのだけれど,最終日に,色違いがゲットできてないので,頑張ってみた.

今回は,全部で21ゲットで,今日だけで16ゲットしました.物理移動の手間がないので,ジムが多くない自宅近くでも見える範囲のレイドに参加できます.
ダークライは,今回はCPが下がっていて,うまくいけば3人で倒せますが,数秒足りないことがあるので,4人は欲しい.とりあえず開始直後に入れば,5人以上にはなりそうで,集まらない時には「みんポケ」で通知をすれば,2〜3人集まってくれました.無駄にしたパスはありませんでした.
今回は1〜2匹逃げられたけれど,今日に限れば全てゲット.しかし,色違いも高個体も出ず.特に,5日間の期間中,最終日に近くなればなるほど,個体値が悪化していきました.やはり,初日か2日目に全力出さなければいけませんね.色違いの確率が抑えられてしまっています.
ダークライは,「幻ポケモン」なので交換ができないから,厳選してアメ2倍の時に手放すしかないね.
2014年のフランス・アメリカ・スペイン映画.リーアム・ニーソン主演,フォレスト・ウィテカー共演.
第1作と同じように娘に誕生日プレゼントを渡すところから物語が始まる.再婚した元妻は,新しい旦那とうまくいってなく,ギクシャクするので新しい旦那から近づかないでくれと言われたのだけれど,元妻は殺されて,リーアム・ニーソンが疑われて,とりあえず逃げまくる.
旦那のスチュアートは,第1作にも冒頭少しだけ出ていて,第2作には出てなくて,第3作では深く関わってくるのだけれど,俳優が異なるので?!となってしまった.第1作ではハゲていたのでビジュアルが異なる.再々婚でもしたのかな?とか混乱してしまった.
カミさんが「ハリソンフォードの逃亡者に似ている」と言っていた.確かにそうだ.
妻殺しを疑われる.
信頼できそうな仲間から裏切られる.
一度捕まっているが,逃走する.
警察側に,真犯人の存在を速くから理解している人が現れる.
警察に捜査ヒントを与える証拠を残す.
警察とニアミスする.
また今回も,ほぼ圧倒的にリーアム・ニーソンが強い.たくさん殺してしまうのに,今までの作品同様,犯罪者にならないし,家族もそれを受け入れているのが不思議.
1つわからなかったのは,トイレの個室からの脱出方法.密室から逃げ出せるのに,そんなに遠くに逃げてないことかな. あとは,初めて元CIA仲間の紹介ががあるのだけれど,サム以外は特技(射撃)とかの腕を見せないまま終了する.次回作以降への伏線なのか,それとも主人公の若い頃を描いたテレビドラマがあるらしいから,それの補完なのかもしれない.
ストーリーが単純だし,主人公は常に強いから,エンタメ性は高いかな.トム・クルーズの「ミッション・インポッシブル」ほどの複雑さもなく,チャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」ほど悲惨さもない.
第1作と同じように娘に誕生日プレゼントを渡すところから物語が始まる.再婚した元妻は,新しい旦那とうまくいってなく,ギクシャクするので新しい旦那から近づかないでくれと言われたのだけれど,元妻は殺されて,リーアム・ニーソンが疑われて,とりあえず逃げまくる.
旦那のスチュアートは,第1作にも冒頭少しだけ出ていて,第2作には出てなくて,第3作では深く関わってくるのだけれど,俳優が異なるので?!となってしまった.第1作ではハゲていたのでビジュアルが異なる.再々婚でもしたのかな?とか混乱してしまった.
カミさんが「ハリソンフォードの逃亡者に似ている」と言っていた.確かにそうだ.
また今回も,ほぼ圧倒的にリーアム・ニーソンが強い.たくさん殺してしまうのに,今までの作品同様,犯罪者にならないし,家族もそれを受け入れているのが不思議.
1つわからなかったのは,トイレの個室からの脱出方法.密室から逃げ出せるのに,そんなに遠くに逃げてないことかな. あとは,初めて元CIA仲間の紹介ががあるのだけれど,サム以外は特技(射撃)とかの腕を見せないまま終了する.次回作以降への伏線なのか,それとも主人公の若い頃を描いたテレビドラマがあるらしいから,それの補完なのかもしれない.
ストーリーが単純だし,主人公は常に強いから,エンタメ性は高いかな.トム・クルーズの「ミッション・インポッシブル」ほどの複雑さもなく,チャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」ほど悲惨さもない.
2012年のフランス・アメリカ映画.リーアム・ニーソン主演.
前作で娘を誘拐したマフィア組織を,ほぼ皆殺しにしたけれど,生き残っていたメンバーから情報がもたらされ,主犯格のマルコの父親がリーアム・ニーソンに復讐しようとするも,返り討ちで皆殺しにする映画.
タイトルに「96時間」とあるけれど,これは前作の邦題の名残で本作には全く関係なし,英語の原題はtakenで,今回はtaken 2です.
舞台はイスタンブール.日本だと40代後半以上だと「飛んでイスタンブール」が頭の中でリフレインするのだけれど,トルコになるので神秘的?というか未開拓,悪の組織が暗躍してそうで旅するには怖いなぁ,という印象.
今回の見所は,娘と元カミさんの両方+自分が拉致されたりとピンチになるが,娘を遠隔操作して三辺測量で位置を特定して脱出したりするところが面白かった.ヘンテコデバイスを使って居るけれど,Apple Watchっぽいけど時代的にまだ未発売だな.
前作で娘を誘拐したマフィア組織を,ほぼ皆殺しにしたけれど,生き残っていたメンバーから情報がもたらされ,主犯格のマルコの父親がリーアム・ニーソンに復讐しようとするも,返り討ちで皆殺しにする映画.
タイトルに「96時間」とあるけれど,これは前作の邦題の名残で本作には全く関係なし,英語の原題はtakenで,今回はtaken 2です.
舞台はイスタンブール.日本だと40代後半以上だと「飛んでイスタンブール」が頭の中でリフレインするのだけれど,トルコになるので神秘的?というか未開拓,悪の組織が暗躍してそうで旅するには怖いなぁ,という印象.
今回の見所は,娘と元カミさんの両方+自分が拉致されたりとピンチになるが,娘を遠隔操作して三辺測量で位置を特定して脱出したりするところが面白かった.ヘンテコデバイスを使って居るけれど,Apple Watchっぽいけど時代的にまだ未発売だな.