UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

病室で念仏を唱えないでください

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2020/4/4 23:00
 2020年の連続ドラマ.伊藤英明主演,ムロツヨシ,中谷美紀,泉谷しげる共演.

 救急医の伊藤英明は僧侶という一面も持つ.お金にならない救急医療で活躍する伊藤英明と優秀だが心臓外科医のムロツヨシのライバル的なものや,小児病棟建設の為の必要悪かどうか,法律によって制限されるものや犯罪者の命の重さ,知人の死,不治の病,主人公がもつ子供の頃の傷,コメディと,後半はなくなったけれど少しのお色気と,番外として唐田えりかのスキャンダルによる降板などてんこ盛りのドラマでした.

 子役の石田凛音(いしだりおん)の出た回あたりから,泣けるシーンが多かったな.良作だったとおもう.

 ちょうど,日中に「白い巨塔」の再放送をやっていて見たのだけれど,大河内教授じゃなくて品川徹のセリフのない演技は,自分のじーちゃんの臨終に立ち会った感じすらした.白い巨塔からの,伊藤英明の医者としての成長ぶりも.ストーリーは繋がりはないけれどね.

 1つだけ入ってない要素として「恋愛」があったけれど,唐田えりかあたりが絡むはずだったのだろうか.今となっては・・・

ランドロス(けしんフォルム)

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2020/4/3 23:00
 4月1日から出現しているランドロス.
 風を操るトルネロス,雷を操るボルトロス,2匹の伝説ポケモンの風と雷を元に大地を豊かにするのがランドロスらしい.土の色なのでスカーレット色?
 現在のけしんフォルムのままだと,三種類の違いが色くらいだけれど,ツノの数とか髪?型が異なるらしい.そういうのはオッサントレイナーには覚えられん.


 新型コロナウイルスの感染防止のためか,人が密集しないようにジムを認識する範囲が半径20mから40mにかわったらしい.そもそも20mだったのか.それでもアレなので,このポケモンも最小攻略人数が3人なので,楽に倒しています.ゲットは一般には難しいらしいけれど横移動でじっくり待てば,ゲット率は悪くない模様.

古林翔 Darrin DeYoung RetailAdmin

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2020/4/2 23:00
 Windows 10には「市販デモサービス」というものが搭載されていて,パソコン販売展示でWIndows 10やOffice 365を紹介するムービーが流れるそうだ.
 そのサービスを有効にすると「古林翔」というアカウントが作成される模様.英語?だとDarrin DeYoungだそうです.

 市販でもサービスを停止しようとすると,RetailAdminユーザのパスワードの入力が必要で,trs10らしいです.

 PCの中に入っているデータが消えるらしので,ちょっと試して見たいという事にはならないかな.
 今日から新年度.新入社員も多いでしょうが自宅待機を余儀なくされている事も多いかな.
 そんな時に,暇つぶしとまでは言わないけれど,情報セキュリティに関するeラーニングコンテンツがIPAから提供されています.

インターネット安全教室 指導者用e-ラーニングコンテンツ
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/e-learning.html

 これ,自前で用意すると結構な金額になると思う.

新型コロナウイルス その17 

カテゴリ : 
災害
ブロガー : 
ujpblog 2020/4/1 0:27
 総務部門から緊急とされるのメール通知が.隣のビルで新型コロナウイルスの感染者がでたと.

 自分に照らし合わせると,自分も別件でリモートワークしていた期間と,その人も先週からテレワークしていたので,ここ2週間程度はすれ違ったりすらしてないことになる.ただ,当然仕事中に濃厚接触者がいただろうから,そういう人たちとフードコートとかで近くにあっていたりしたら,もうこれは避けられない.

ボルトロスと再登場コバルオン終了

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/31 23:42
 初登場のボルトロスも3週間予定だったはずだけれど,3月16日を最後に見る事はなかった...コバルオンがレイドウィークエンドで出現して,その次にルギアもでるという予定だったけれど,新型コロナ型ウイルスの影響でイベントが狂ってコバルオンだらけに.



 コバルオンは前回終了時点で20勝18ゲットだったけれど,現在は見つけた数が63勝で20ゲット.交換で見つけた数が増えているけれど,18ゲットしているので,19試合したのかな.まぁ,逃げられる気がしない.

新型コロナウイルス その16 志村けん 

カテゴリ : 
災害
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/30 23:56
 今日,さっき現在で新型コロナウイルス 国内感染者1965人(クルーズ船除く)という数字が出ているけれど,今日の午前中の速歩で驚いたのは,感染して闘病中だという話がでていた志村けんが亡くなった.先週末に話題が出て,あっという間に逝ってしまった.

 新型コロナウイルスは,70代以上で肺炎罹患歴のある人の致死率が高いと言われていたけれど,まさにそれに一致してしまった.
 今回の事で印象に残ったのは,有名人でお金にも困らなさそうな人が,国立国際医療研究センターという日本でトップの感染病医療機関で,ECMOという体外式膜型人工肺という医療機器を使って命をつなぎとめられなかったという事実.

 報道されている中で気になってECMOという機械の数を調べて見た.
 これが日本全国で現在1,412台.人工呼吸器は小児用を合わせて22,000台強だけれど待機数は13,000台という事でした.おもうに,爆発的に患者が増えた時の処理能力の限界を,この数値が表しています.ECMOは一度つけたら数週間は使うそうだし.
 普通の人が罹患したところでECMOで処置してもらえる確率はほぼないという事.

 志村けんの突然の死は,この感染症が難儀であるということとともに,喫煙を続けることのリスクを明確化したことも評価されるべきかな.

パトリオット・ゲーム

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/30 2:23
 1992年のアメリカ映画.ハリソン・フォード主演.

 CIAを辞めて海軍学校の教官になったハリソン・フォードは,家族でロンドンに来ていたところイギリス王室の人がIRAから襲撃されたのでそれを助けるも,そのIRAの過激派から命を狙われるようになる.

 翌年の1993年に公開された「逃亡者」を先に見ているので,全く違うストーリーだけれど共通点が見て取れるのは,当時の手法が反映されているからかな.そしてk,登場するコンピュータはGUIでは無いのです.懐かしのIBM 5550とかもちらっと映っていたりして.

 シリアスな内容だけれど,次作の「そこにある危機」よりはハラハラドキドキでアクション性が高い作品かな.
 この映画,最後にほのぼのシーンで生まれてくる子供が男か女かみたいな会話で答えが出ずに終わるのだけれど,次回作にその答えが出てます.逆にその程度しか繋がりがないのだけれど.

新型コロナウイルス その15 季節外れの雪

カテゴリ : 
災害
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/29 23:00
 もう3月も終わりだというのに,寒波が来て雨が夜更け過ぎに雪に変わって,朝起きたら東京でも積雪.


昼の12時ごろの風景


 新型コロナウイルスによる外出自粛要請もあるのだけれど,今日は通院しなければいけないので,隣町の耳鼻科まで行って見た.駅前のスタバは予告通りにしまっていたけれど,モスバーガー,ミスタードーナッツ,ケンタッキーフライドチキン,バーガーキングは開いていました.バーガーキングでランチをテイクアウトしたのだけれど,ウーバーイーツでの宅配用がたくさん用意されて忙しそうでした.

新型コロナウイルス その14 外出自粛要請

カテゴリ : 
災害
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/28 23:00
 不要不急の外出を避けるよう,東京都知事から週末の外出自粛要請がでてからの初日.街角のライブカメラを見ると,圧倒的に人が少ない状態がわかる.
 花見の自粛みたいなのがあっても上野公園で宴会するような輩もいるので,現在は封鎖されているようだ.賢明だな.難癖・言い訳・屁理屈を言ってやろうとするサラリーマンも顔出しでテレビの取材に応じていたりしたし.

 少し,スーパーに行ったけれど売り切れていた袋麺は在庫が復活し2割程度あるし,レンジ調理のご飯とかも山積みで売られてました.売れるから割引セールなし価格になっている点は,あまり注目されてないような.需要と供給で価格が変動しているのは正しい姿なのだろうけど.

今そこにある危機

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/27 23:00
 1994年のアメリカ映画.ハリソン・フォード主演,ウィレム・デフォー共演.

 小説家のトム・クランシーの作品,ジャック・ライアンシリーズで,映画的には「パトリオット・ゲーム」に続くの映像化作品.
 CIAのハリソン・フォードが,大統領の友人家族を殺害したコロンビアの麻薬組織と,その他の麻薬カルテルを牛耳ろうとする人たちと戦う物語.とても複雑な展開なので簡単に感想を書けない.
 多分,2〜3回視聴すればたくさんの伏線もわかるのだろうなぁと思う.

 一番気になったのは,ウィレム・デフォー.この人は映画「プラトーン」での印象がとても強いけれど,自分の中ではそれ以来の海軍特殊部隊出身のCIA工作員でリーダ.洗練された部下たちを無線で操る姿はかっこいい.

Pokemon Goでフィッシングメール

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/26 0:52
 今日はイベントの中止や課金アイテムの情報など,過去最高? 1日に3回も通知が来たのですが,内容が珍しいものでした.


 公式サイトによると,こういうメールが来ているそうです.
----------
送信者:Appleサポート
タイトル:購入が完了しました
 
領収書
「Pokémon GO」 5000ゴールドコインが正常に購入されました
App:  Pokémon GO
コンテンツプロバイダ 株式会社ポケモン
登録料金 ¥7400
お支払方法 Credit Card
 
この取引を承認していない場合は、このリンクをクリックして
全返金してください!
----------
 日本語としては「全返金」とは言わないよなぁ.「全額返金」だな.
 そして,「ゴールドコイン」ってなんだよ!「ポケコイン」だぜ〜

 ポケモンGOを使うには,gmailでログインしている人が多いから,そういうアドレスが漏洩していたらこのフィッシングメールも着弾しやすいかな.

悪いIPアドレスか知りたい

カテゴリ : 
セキュリティ » ツール
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/25 23:51
 町歩きで見かけたラーメン屋の評判を調べるには,グルメサイトを見たりする.最近は信憑性が薄いと言われているけれど,どういう種類なのかは,参考になると思う.

 似たような感じで,特定のIPアドレスからのちょっと怪しいアクセスがログに残っていたら,そのIPアドレスの素行調査を行いたい.
 そんな時に使えるのが,AbuseIPDB.

AbuseIPDB
https://www.abuseipdb.com

 特定のIPアドレスを入れると,次のような感じで結果が表示される.


 これも結局集合知なのだけれど,このサイトの掲示板に書かれている情報から,このIPアドレスからはSSHのブルートフォースアタックが行われている事は明白.
 こううわかりやすい場合は,速攻でブロックだね.

悪いことをしたIPアドレスを知りたい

カテゴリ : 
セキュリティ » ツール
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/25 23:39
 当サイトも,毎日何度も攻撃を受けるのだけれど,その攻撃をしてきた(と判断した)IPアドレスをFirewallで遮断する仕組みを導入している.
 そうはいっても検知精度とサンプリング数は心もとないのは当たり前.そういうときは,以下のサイトで掲載されている各種情報を取得してブロックに役立てれば良いでしょう.

Free and open-source threat intelligence feeds.
https://threatfeeds.io

 情報が新しいのか気になると思うけれど最終更新からの時間も明示されているから,鮮度はよくわかります.

拾ったUSBメモリ

カテゴリ : 
セキュリティ » ニュース・徒然
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/25 23:26
 セキュリティ関連の読み物をみていたら「USBメモリは拾うな」とあったので,どういうことか調べてみたら,すぐ答えにたどり着いた.

 Black Hat USA 2016というイベントで,Googleの中の人が実験した結果,45%の人が中身をチェックしたそうだ.

だって人間だもの…拾ったUSBメモリを開く人は何割いる?調査
https://ascii.jp/elem/000/001/213/1213231/

 んー,確かに中身を見たくなるかも.そしてそのフォルダ名が意味深だったら特にね.
 それは,罠かもしれない.というような事は,役所に人たちに特に知っておいてほしい記事かもしれない.

新型コロナウイルス その13 爆買い列島

カテゴリ : 
災害
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/25 23:14
 東京オリンピックの延期が発表されて一夜,小池都知事が20時から緊急会見.
 「この週末,不要不急の外出をさけるように」と要請が.オーバーシュート(爆発的感染)を防ぐためとあるが,今日の東京都の感染者が41人と,前々日の16人,前日の17人から倍増以上.志村けんも感染と報道されています.


 そして,最寄駅近くのスーパーに行くと,10個くらいあるレジがフル稼働でさらに30人程度はレジ待ちの行列があり,食品売り場に行くエスカレータは封鎖.でもこれはカミさん曰く夕方たまにある光景らしいけれど,袋麺のコーナーが完売状態.何故そんなにラーメンを? さばの缶詰とか玉子も買いあさり,すごい数の買い物袋を持っているおかーさんも.
 それでも意外とパンとか野菜とかは普通にありました.

 この週末は即席ラーメン比率が高いということかなぁ.

SMBv3プロトコルの脆弱性

カテゴリ : 
セキュリティ » 脆弱性情報/注意喚起
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/25 0:54
 SMB(Server Message Block)は,ファイル&プリントサーバで利用する古くからあるプロトコルだけれど突破口として狙われやすい傾向があるから,Unix/Linux系の実装のSambaでも度々脆弱性が発見される.
 今回はMicrosoft Server Message Block 3.1.1 (SMBv3)に対してで,対象がWindows 10やWindows Server 2019と新しいOSのセットを使っている場合というのが新しい.

 また,以下の記事にある通り「オンラインで意図せずリーク」というもの新しい?珍しい.

マイクロソフト、SMBv3の脆弱性に関するパッチを提供
https://japan.zdnet.com/article/35150754/

 Microsoftの有償サポートに入っていると,月例のパッチ情報は,一般公開の前日までに届けてもらうことができるけれど,今回の脆弱性は来月以降発表予定だったものが意図せず出てしまった模様.実装を見ると簡単にクラッシュできているので笑える・・・
 日本では2回目となる有料チケットのイベント.「ゲノセクト」という,むしポケモンをゲットできるのだけれど,それよりかは「イベントに参加したバッジ」を確保する方が主目的だったかも知れんな.


 ポケコインじゃなくて新たに980円が必要.


無駄に「カブルカモ」の個体値100%がゲットできた.交換で進化するのに・・・

 今回は,イベント期間中にコツコツと「みずポケモン」とか「ほのおポケモン」などと指示されたポケモンを25匹づつゲットしていくのが面倒な作業だったけれど,それなりに雑魚ポケモンが湧いていたので,ゲットは可能.
 だと思っていたら,週が明けた途端に湧いて出るポケモンがイツメン(いつもの雑魚メンバー)になったので,「でんきポケモン」があと二匹ほど取れてない状態で出現待ち.


 全く進捗がないので「おこう」を使ってみたら,どうにかゲットできました.

 まだリサーチ自体は完了してないけれど,メインの報酬であるゲノセクトもゲットできました.
 ビジュアルは,Zガンダム風.色と腕など全体がメッサーラっぽいし胴体はア・バオア・クーだったりビグザム風.つまり,ジオン系だね.

東京オリンピック 延期

カテゴリ : 
趣味 » TOKYO2020
ブロガー : 
ujpblog 2020/3/24 23:59
 開会式まで121日となった今日,史上初の延期になりました.過去に中止はあったけど延期は「オリンピック憲章に無い」そうで.詳細は未定だけれど,延期は1年程度.

 夜20時からのバッハIOC会長と安倍首相の電話会談に,森・東京オリパラ組織委員会会長,小池都知事,橋本聖子オリンピック担当大臣が同席し,先ほどIOCの理事会でも全会一致で決定.


 新型コロナウイルスの影響は,最初は日本国内だけが沈静化できればという思いがあったけれど,医療崩壊とかも起きてヨーロッパが崩壊中.カナダのオリパラ委員会が選手団を派遣しないと表明を代表とする,海外からの不参加表明,延期・中止表明待ちの圧力があって,外堀から埋められた感じで今朝まで「4週間後までに」という話だったのに急転直下でした.

  • 東京2020という名称は維持される
  • 聖火リレー用に到着している聖火は,開催まで維持される
  • 聖火ランナーじゃなくて聖火ランタンを車に乗せて走らせるという苦肉の策も中止

     まだオリンピック代表選手が決まってない競技,決まっている競技,今年は調子が悪い選手,今がちょうどピークの選手.来年となった時の会場を抑えられるのか問題,チケットもあるだろうし.
     番外編として,嵐の解散はどうなるのか.小池都知事の選挙はどう影響するのかみたいなことがあるなぁ.

     2年前に亡くなった妹が上京してきた際に「オリンピックまでがんばる」と言っていたのを思い出した.
  • アンブッシュ

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/24 13:46
     以前,ブランドを傷つける行為に関する調査方法としてRiskIQについて記載したけれど,今回はアンブッシュという考え方.

     何からのイベントには,主催以外にも協賛などで広告料を支払って公式スポンサーとして,プロモーション活動することが多いけれど,公式スポンサー以外が,乗っかってイベンターに無許可でプロモーション活動することを,アンブッシュマーケティング(待ち伏せマーケティング)というそうだ.
     古い方法だと,球場に隣接するビルの壁面に広告を掲示しておいて,ホームランがでるたびに背景に広告に映るとかそういう類.

     何かイベントがあると街の定食屋で「なんとか丼」が作られたり,饅頭とか煎餅の焼印で便乗することはんてよくあること.
     そういう中で,イメージ戦略に沿わないものを排除していくのが,セキュリティとしてのアンブッシュ対策ということでした.
     2019年11月に登場してから間もないけれど色違いと「せいなるつるぎ」という技を持っての復活.新型コロナウイルスのせいで?いつまで出ると宣言されてなかったボルトロスが出なくなりました.


     1週間限定ということだけれど,在宅勤務中でさらに出現しないので苦労したけれど,10試合ほどやって9試合目に色違いをゲット.途中,バトルで勝利するも出てこない不具合があって,久々にチケット返還もしてもらったけれどとてもスムース.

     これでまぁ,伝説色違いゲット連続記録も更新中.この更新のために・・・

    テセウスの船

    カテゴリ : 
    テレビ・ドラマ
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/22 23:57
     2020年の連続ドラマ.竹内涼真,鈴木亮平主演.

     テセウスの船というパラドックスについては以前このブログにも書き残したのだけれど,当時は構成管理システムについて学んでいて,そういう悩みにたどり着いたので記録してたのでした.

     竹内涼真の父親の鈴木亮平は警察官だった30年前に大量殺人事件を起こし服役中.家族も離散していたが,竹内涼真の妻,上野樹里が独自に調べて冤罪の可能性についてコメント.事件現場に行くとタイムトラベルが・・・

     完結した漫画が原作だけれど,犯人が違うというコメントがでて,その犯人探しがブームになりました.1往復半のタイムトラベルと豪華出演者もあり.仲本工事もまた,俳優として出演しています.

     後半,犯人は二人と判明するけれど,俳優から一番遠い感じの出演者が犯人だなんて.韓流ドラマ的に小出しにする展開は,カミさんはイライラして苦手だったようだけれど,楽しめました.

    ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/21 23:00
     2017年のアメリカ映画.メリル・ストリープ,トム・ハンクス主演.スティーブン・スピルバーグ監督.原題はThe Postで,ワシントンポスト社が舞台.

     時代はベトナム戦争,リチャード・ニクソン大統領政権化.メリル・ストリープが経営するワシントンポスト社は経営を強化するために株式上場を進めていた.そんな時に,ニューヨークタイムズが国防総省のベトナム戦争に関する最高機密文書をスクープする.
     ワシントンポストの編集長?のトム・ハンクスがツテを使ってペンタゴン・ペーパーズを入手.記事にしようとして社長のメリル・ストリープに許可願いを出すも,政府は機密情報漏洩ということで記事の差し止めをしようとしており,上場したてだが取り消し条項になるので...

     実話をベースにしているけれど,アメリカの歴史に詳しくないので,ワシントンポストはいい仕事をしたのかなぁと思いました.報道のリアリズムから日本航空123便墜落事故を取り扱った「クライマーズ・ハイ」を思い出す.

    グリーンブック

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/20 23:00
     2018年のアメリカ映画.ヴィゴ・モーテンセン,マハーシャラ・アリ主演の実話をもとにした映画.

     秀作! 予告編がいい感じになっている.ボヘミアン・ラブソディを抑えてのアカデミー賞作品賞受賞作品.


     時代は1962年.黒人への差別も残る時代に,黒人ピアニストが南部へのツアーのために用心棒のイタリア系白人を雇っての珍道中.
     タイトルの「グリーンブック」とは黒人が泊まれる宿を記載した本でツアーには欠かせない.といっても黒人差別を色濃く扱った物語ではなく,最初は偏見があったけれど,次第に打ち解けていく様を描いた作品かな.

     ケンタッキーフライドチキンが,食べたくなる.

    JailCore

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 脆弱性情報/注意喚起
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/19 19:13
     設定不足で,刑務所の情報や鉄道にある無料Wi-Fiの接続情報が漏洩したという記事.

    クラウドストレージの誤設定による情報漏えいが続発
    https://blog.trendmicro.co.jp/archives/24234

     最もびっくりしたのは,「刑務所や矯正施設の管理に利用されるクラウドベースのアプリケーション」というのが存在しているということ.

    JailCore
    http://jailcore.com

    Pythonで日時を出力

    カテゴリ : 
    スキルチャージ » Python
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/19 15:39
     Pythonプログラミングなんて知らなくても,サンプルコードを使って応用することもあるさ.
     日時を表示する最小限コードをメモでとどめておこう.
    $ cat datetest.py🆑
    import datetime
    nt = datetime.datetime.now()
    print(nt.strftime('%Y%m%dT%H%M.%S'))
    print(nt.strftime('%Y/%m/%d %H:%M:%S'))
    
     実行するとこうなる.
    $ python datetest.py🆑
    20200319T1536.44
    2020/03/19 15:36:44
    $
    

    Python2でファイルのMD5をチェックする

    カテゴリ : 
    スキルチャージ » Python
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/19 15:31
     入手したファイルが正しいものかを,MD5でチェックする.
     まずはコマンド.
    $ md5 part-00000.gz🆑
    MD5 (/Users/ujpadmin/Downloads/part-00000.gz) = 9d251b64a2c5723181ef8cb3fb22be55
    $
    
     そしてコード.
    import hashlib↲
    fileName = '/Users/ujpadmin/Downloads/part-00000.gz'
    with open(fileName, 'rb') as f:↲
    »-------checksum = hashlib.md5(f.read()).hexdigest()
    »-------print checksum
    
    ※»-------は,インデント.
    
     実行してみる.
    $ python checkMD5.py🆑
    9d251b64a2c5723181ef8cb3fb22be55🈁
    $
    
     hashlib.md5の部分を変更すれば,hashlib.sha256とか他のハッシュ値に応用できる.

    パスワードがadmin

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/19 12:28
     パスワードの使い回しも問題があるけれど,ある意味暗黙知での使い回し?

    ハッカーがデバイス攻撃時に最初に試すパスワードとは
    https://japan.zdnet.com/article/35150425/

     admin,12345,default,password,rootなどのパスワードがよく使われている模様.administratorに対してadminは,人間の感性の反射的なパスワードだ.

     ただ,3年前に検証のために入れたサーバソフトを久しぶりに起動して,パスワード忘れていたけれど,ログインを試したらパスワードがadminで入れたので助かったのが1週間前...

    機密文書の管理

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/18 10:52
     まだインターネットが一般に普及していなかった30年ほど前.文書は紙でした.
     とある外資系のシステムの改修に関わった際,設計書のフッター部分に「会社名 INTERNAL ONLY」と必ず記載が必要で,それは改修・提出資料についてもそれを踏襲する必要がありました.
     その当時でも,その外資系コンピュータ会社では,機密文書には何段階かレベルが設定されてあって,INTERNAL ONLYは一番ゆるい方でしたけど,一太郎のような「IBM-DOS文書プログラム」というワープロのテンプレートでフッタに入っているので意識せずに文書を作成していました.(宴会のお知らせとかも)

     当時は,印刷して納品.(配布)

     いまは,Microsoft Office(Word,Excel,PowerPoint)やAcrobatのPDFで文書が流通することが多いけれど,企業別に機密文書レベルを設定し自動的にフッタに設定されている運用は今もあるようで,機密文書的なロゴや文言の入った電子文書が,インターネット上でも見つかることも多い模様.

     地方公共団体の場合が多いようだけれど,公式発表資料なのにフッタに「機密」を示すキーワードが誤って混入している場合が散見され,中には外に出てはいけない文書も混ざっているようで,仕事や趣味?でこれをパトロールしているということもあるそうです.

     「機密」的なテキストデータを入れることで逆に検索性が増して漏洩が発覚する可能性もあるので,最近はロゴを入れるところもあるようです.

     昨今のIT事情からどうなのかな?と批判を浴びたこともあるけれど,そういう背景を考えると,どこかの団体のプレスリリースが,ワープロで作成した文書を広報部長的な人が捺印してPDF化したものをCMSで報道発表に載せているという運用も,効率的では無いけれどセキュアであると言えますね.

    テレワークの際のセキュリティ

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/17 22:14
     新型コロナウイルスの流行を踏まえて,鉄道会社のホームでのアナウンスでも「テレワークとかで電車に乗らないで(意訳)」とアナウンスする昨今,テレワークに必要なVPNについての注意喚起もでています.

    VPN製品の既知脆弱性に注意 - フィッシングにも警戒を
    http://www.security-next.com/113205

     まぁ,急にVPNの窓口を作ったりしたら,設定不良もあるだろうね.注意喚起では,次のような例を引用されているけれど.

    「SSL VPN」の脆弱性探索行為、国内でも観測
    http://www.security-next.com/107882

     これくらいの機器を導入しているところだったら,ちゃんと運用してそうだけど.


    警視庁サイバーセキュリティ対策本部@MPD_cybersec
    ちょっと待って!そのテレワーク、セキュリティは大丈夫?(2020/3/16)
    https://twitter.com/MPD_cybersec/status/1239384795739607042

     

    ケイジとケンジ〜所轄と地検の24時〜

    カテゴリ : 
    テレビ・ドラマ
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/17 1:46
     2020年の連続ドラマ.桐谷健太,東出昌大のダブル主演,比嘉愛未,風間杜夫,柳葉敏郎、奥貫薫共演.

     高校教師から刑事に転職した桐谷健太と,エリート検事の東出昌大,その事務官は桐谷健太の妹の比嘉愛未と言うコメディ三角関係を中心とする一話完結の刑事ドラマ.
     キムタクのHEROとか龍馬伝と同じ人が脚本をオリジナルで書き下ろしたそう.お気軽で面白かったけれど,刑事モノに教育の話も乗っけるのは欲張りすぎかなぁ.今後の展開の幅を考えすぎ.

    新型コロナウイルス その12

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/17 0:49
     日本でも毎日感染者が公表されているけれど,ヨーロッパがひどいことに.
     いつものダッシュボードを確認.


    2020年3月17日

     そして20日ほど前のものを確認.


    2020年2月26日

     1位の中国は変わらないけれど,数値的には7.8万人から8.2万人程度の伸び率.2位だった韓国は1000人が8000人と増加.283人だったイタリアは1.5万人,アメリカは53人が4000人.
     最新のダッシュボードだと県外の日本は,170人から825人なので4倍か.

     2日前,安倍首相は緊急記者会見で「現時点で緊急事態を宣言する状況ではない」と発言.他国に比べれば,ひどい状態では無い模様.

     今日の報道の話だと,新型コロナウイルスは肺炎となる場合とのど・発熱になるパターンがあって,肺の方が重症化しやすい模様.のど系の人は無症状のこともあって,出歩くことで知らずにばら撒いてしまう可能性が高い.つまり,これを封じるためには,みんな出歩かないことが有効という考え.

     ということもあって,1週間ほど,病院以外は出歩かないようにしてみることにした.

     最近のオリンピックを取り巻く環境も振り返ってみよう.

  • ギリシャで聖火の採火式は行われたが,聖火ランナー走り出したけれどは中止に
  • オリンピックは「1年延期が良い」と大スポンサーの米国のトランプ大統領が発言
  • IOCのバッハ会長が危機的状況であると認める

     マラソンの開催地が札幌へ移転した経緯でも分かる通り,オリンピックに関してはIOCの意見は絶対的なのだけれど,そのIOCバッハ会長の発言が日に日に弱気になっていく感じが見て取れるね.やっぱり延期なのか?
  • 2代目ホンコンプレコ

    カテゴリ : 
    趣味 » アクアリウム
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/16 2:27
     水槽のコケがひどく目立つのだけれど,水槽立ち上げ同時,そんなことで苦労したことは全くなかった.それは,立ち上げ当初からタイガープレコを投入していたからだと思う.

     去年,久々にホンコンプレコというプレコを投入したけれど,短命で☆になってしまっていた.ここ最近,アクア系の店に行ってプレコを見かけても,30cmくらいに巨大化する品種のプレコしか売ってないので購入を諦めていたけれど,久しぶりに行った京王百貨店の屋上にある水槽屋で小型のプレコを見つけました.それが今回連れて帰ったホンコンプレコ.860円.


    人工餌たべてくれた

     桜の開花宣言と同時に東京で雪が降るという天候でしたが,それもいい記念かな.長生きしてコケをたくさん食べてくれればいいけれど,ホンコンプレコは実は名前の通りアジア産で,ドジョウの仲間なのだそうです.

     南米産のタイガープレコはナマズ系.同じように水面に吸い付く感じでコケをかじってくれるし似たような形態なので,同類にされているけれど,全く異なる模様.人工餌に慣らさせないと,水槽内のコケを食べきった後に餓死することが多いらしい.
     餓死は辛いなぁ.

    耳の腫れ

    カテゴリ : 
    人生 » 体・病気
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/15 23:57
     ここ最近,耳が,水に潜った時にような感じで聞こえづらさがあったりしたのだけれど,夕べから強い耳鳴りと痛みがでて,綿棒で触ってみると,耳垢とはちょっと違うものが出てき始めたので,日曜診療をしている隣駅の病院へ.

     耳の穴の中に炎症ができていて,それが原因の模様.聴力検査や耳たぶの下の方を抑えるような触診の結果から,突発性難聴では無い模様.洗浄のために吸い取る機械で吸えるだけ炎症部分のものを取り除いたのと,それを病理検査にまわして来週再診となりました.

     初めて行った病院だったけれど,待ち時間が長いのでと番号札を渡され,QRコードから登録するとメールで通知がくる仕組みにでした.
     受診まで1時間以上かかるというので,ランチに行きましたが,バーガーキングで食べている途中に通知が来たので飛んで病院に戻ったけれど,ちょっと余裕しろが多すぎたようで.でも,便利ですね.長年モバイルやっていたくせに関心しました.普通に.

    無料で始める、受付・発券iPadアプリ「Serialna(シリアルナ)」 - 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
    https://serialna.com/

    新型コロナウイルス その11

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/14 23:00
     その後の動き.

  • 春の高校野球は中止
  • プロ野球もJリーグも延期
  • 無観客で開催されている大相撲は体がぶつかり合う音とか聞けて新鮮
  • ヨーロッパ,特にイタリアは下地として医療崩壊しているらしく,感染拡大が止まらない.
  • 東京オリンピック延期の観測気球も多くなり,1〜2年延期という話も強くなっている.

     先週くらいまで内外から日本の対応を批判が集まっていたけれど,他国の対応状況からの比較によって,実は評価されてもいいんじゃないかという話も出ている.こればっかりは

     経済が回らなくなるという部分での懸念点が大きく出てきたかな.でも反動もあるとおもうし.311の時の復興は,「がんばろう!日本」というキャッチフレーズだったな.そういう意味では,戦後復興みたいなことを最近経験しているので,立ち直りも速いのではなかろうか.
     まぁ,今回は日本だけで立ち直ることは難しいと思うけれ.
  • 運び屋

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/14 23:00
     2018年のアメリカ映画.クリント・イーストウッド主演で監督.

     園芸家のクリント・イーストウッドは,借金して家屋を失うが,長年無事故・無検挙である運転技術を買われ,何かの運び屋になる.

     レオ・シャープという人の実話を下敷きにした物語ですが,味わい深い映画でした.何を運んでいるか,積荷をみてはいけないと言われていたものの,それは気になるだろうし,事故・無検挙の理由も警察官のあしらい方をみたらわからんでもない.
     ブラッドリー・チャールズ・クーパー演じる麻薬取締捜査官やその上司のローレンス・フィッシュバーンが捜査継続を認めるシーンとかも,有能なサラリーマンとその上司の関係を綺麗に表していてとてもいいなぁ.

     クリント・イーストウッドが主演で監督という作品は久しぶりらしいけれど,物語上は90歳のじいさんを演じ,そのじいさんも艶なシーンがあることが面白い.

     そして,クリント・イーストウッドといえば,吹き替えが山田康夫だったけれど,1995年に亡くなっているわけで,ルパン三世の声優の跡を継いだ栗田貫一がやっているのかと思ったら,多田野曜平という人でした.これは山田康夫を継承していてとてもいい.

    準上級

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/12 23:00
     今日は2日間かけての準上級研修の1日目.

     座学研修じゃなくて,ハンズオン,それもハッカソンみたいな感じかな.ハッカソンに行ったことないけれど.状況に応じて相手も手を替え品を替えてやってくる.普通,1チームで七人くらいの役割で対応するモデルらしいけれど,人材不足?で三人で人チーム.忙しかった.トイレ休憩も忘れるくらい.

     でも,日々思っていることだけれど,サイバーセキュリティというの,応用技術で言えばエンジニアリングの最高傑作だとおもうね.騙し騙され次の手を読み動きを封じる.キリがない世界だ.
     新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み,情報処理試験について,延期しては?という意見がちょっとだけでていたIPAですが,「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表していました.

    情報セキュリティ10大脅威 2020
    https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2020.html

     解説書も公開.「スマホ決済の不正利用」とある.ランク外からの1位.

     年明けに特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会という団体が発表した「監査人の警鐘 - 2020年 情報セキュリティ十大トレンド」というのがあったけれど1位はランク外からの「自然災害によるIT被害の拡大」だった.
     新型コロナウイルス感染症が自然災害だけれど,システム的には,株価暴落で楽天証券のシステムがダウン(実際には回線異常らしい?)くらいだったか.

     やっぱり予測できないってことだ.備えるのは無理.

    新型コロナウイルス その10

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/10 1:31
     最近の動き.

  • 大阪のライブハウスの集団感染が「クラスター感染」という言葉で話題.けっこう遠くから詰め掛けてたのね.
  • 中国では発見数は落ち着いていて?世界的に見たら韓国とイタリアが増えているので,日本が入国制限したら韓国も報復で入国制限.そもそも,コロナの前から日本に行かないようにしていたはずなのに.
  • 北海道で感染者が多い件で「さっぽろ雪まつり」での集団感染が言われていて「中止すべきだった」という意見があるが,2月初旬だと中止判断なんてできなかったと思う.
  • 静岡県議会議員の諸田洋之議員がネットオークションにマスクを転売して稼いでいたと話題.「配ればよかったのに」という意見もあるけれど政治家が何か配ると問題なのでは? この時期にそんなことをするなんて世間とのズレは否めないな.

     経済的活動も中止されているし,何より「世界の工場」の中国では,春節で帰省した従業員が「2億人,職場に帰ってこない」らしい.中国が止まっているということは世界も止まるってことだ.中国企業に買収されたが中国人観光客に中国製の日本ブランド商品を売っていた家電量販店のラオックスは一気に地方店を閉店したそうだ.
  •  NTTデータが四半期ごとにレポートをだしていました.

    サイバーセキュリティに関するグローバル動向四半期レポート - NTTデータ
    https://www.nttdata.com/jp/ja/news/information/2020/022801/

     興味深かったのは,Office365のOAuthの脆弱性,BlackDirectのことです.これは,2019年11月19日に修正されたとあったけれど,あれれ?office 365 障害で記録した,あのクラウド障害の日程と一致するんだね.

     認証の問題だったので,まさにこの影響か.ことがことだけにいそいでやったんだろうな.
     内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が,セキュリティ関係の法令Q&Aをまとめたものをリリースしていました.

    「サイバーセキュリティ関係法令Q&Aハンドブック 」について
    https://www.nisc.go.jp/security-site/law_handbook/index.html

     サイバーセキュリティ関係法令Q&AハンドブックVer1.0(令和2年3月2日)

     普通に,刑法,民放だけじゃなく,会社法,個人情報保護法,電気通信事業法や,不正アクセス禁止法,サイバーセキュリティ基本法など様々な法律に関するものがまとまっています.

     300ページを超える対策だから普通に読むのは辛いなぁ.

     今だけ?話題のテレワークも,総務省で平成30年4月に「テレワークセキュリティガイドライン(第 4 版)」を策定しているとか乗っているし,何か検討しなければいけない時に参照するのに有益な情報源かな.

    追記2023/09/26
     改訂版がリリース.

    サイバーセキュリティ関係法令Q&Aハンドブック Ver2.0
    https://security-portal.nisc.go.jp/guidance/law_handbook.html

    引用:
    Ver2.0で追加されたQの一覧
    サイバーセキュリティインシデント発生時の当局等対応
    インシデントレスポンスと関係者への対応
    5G促進法(特定高度情報通信技術活用システムの開発供給及び導入の促進に関する法律)
    ドローンとサイバーセキュリティ
    重要インフラ分野における規律
    モビリティとサイバーセキュリティ
    DX認定・DX銘柄とサイバーセキュリティ
    サイバーセキュリティに関する規格等とNIST SP800シリーズ
    認証/本人確認に関する法令について
    サイバーセキュリティ事業者への投資
    脅威インテリジェンスサービス
    データの消去、データが記録された機器・電子媒体の廃棄
    ランサムウェア対応
    インシデント対応における費用負担及びサイバー保険
    越境リモートアクセス
    海外における主なサイバーセキュリティ法令
    国際捜査共助・協力に関する条約・協定

    コンフィデンスマンJP ロマンス編

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/8 23:00
     2019年の日本映画.長澤まさみ主演.東出昌大,三浦春馬,江口洋介,竹内結子,ジャッキーちゃん共演.

     2018年の連続ドラマ版の延長で,時系列的には「SPドラマ・運勢編」の直前になる模様.この映画がないと,新たな仲間にモナコ:織田梨沙が追加されている理由がわからん.

     映画自体は,騙し騙され展開なので文章で説明するのは辛いので書かないけれど,面白かったね.これは,伏線もあってこうだろう〜と思ったことが裏切られる結果になるというのを楽しむための映画.

    そのときは彼によろしく

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/7 23:00
     2007年の日本映画.山田孝之,長澤まさみ主演.塚本高史,国仲涼子,北川景子共演.

     水草屋を営んでいる山田孝之の元に長澤まさみが訪れ住み込みでアルバイトとして雇うことになる.しばらく気づかなかったが,子供の頃に一緒に過ごした幼馴染だと気づくが,もう一人の幼馴染の塚本高史がバイク事故で意識不明で入院の知らせを受けて見舞うも,もうこれで最後だと長澤まさみがさってゆくが,長澤まさみには山田孝之に内緒にしている事があり...

     原作はネット小説作家の,市川拓司.病気系の作品が多かった時代にマッチした作家さんかな.
     この映画は,2〜3回みた.ちょうど,アクアリウムを始めた頃だったのと,長澤まさみが可愛かったからかな.

     どの作品でもそうだけれど,小日向文世が演じる役が,若い頃のシーンになると必ず増毛されているのがお約束で笑える.

     

    情報システムの障害状況一覧

    カテゴリ : 
    システム障害事故
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/6 23:00
    IPA 情報処理振興機構が,こんなレポート出してたんだな.


    情報システムの障害状況一覧
    https://www.ipa.go.jp/sec/system/system_fault.html

     記憶に新しいあの問題や,そんな事があったのかと報道で目にしなかっただけの大きな問題まで,色々とあげられています.
     障害の内容が,一次報道向けなので差し障りのないことを言っていることだけで参考になる情報は何もないけれど,障害が起こったら素早く正確に報告できる体制ができているか無いかは,よくわかる.

    追記2021/05/19
     2020年年末をもって「情報システムの障害状況」事業は終了したそうです.2月3月の,みずほ銀行などについても載ってない.
     みずほに限らず国も含めて,影響の大きいシステム障害が最近増えてきたので追いつかないのではなかろうか

    ボルトロス100%ゲット

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/5 23:00
     1つ前の伝説ポケモン,トルネロスはゲット率100%だったけれど,今回のボルトロスは,捕獲率が悪い.少し位置が遠いので届かないことが...


     それでも,今回は第3戦で100%をゲットできました.それもブースト個体.育てる価値があるかどうかは,わからないけれど,これで伝説はレジアイス,ダークライ,ラティオスに続きて4匹目です.青い,ポケモンが多い模様.

    新型コロナウイルス その9

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/4 0:31
     最近の動き.

  • 感染者が多い北海道は知事の「責任は取る」という英断によって学校が休み.
  • 追随して安倍首相が声明などをだすけれど,批判しかあびてないな.
  • こんな中でもPerfumeが東京ドーム公演をするというのが世間的に批判を浴びていたが,政府要請もあり2日目の直前に中止決定.せめて前日に中止にしておけば宿代とか交通費とかの経済的損失も防げたんじゃないかなぁと遅すぎる決断の失敗例を見た気がした.
  • そんな中でも復活の東京事変のライブは決行されたので椎名林檎が批判をあびたり.
  • 大阪のライブハウスでの感染が拡大.参加者全員検査対象に.
  • 品不足のマスクはメーカによると1.5倍の増産をしているが追いつかず.
  • マスクは「国民生活安定緊急措置法」の初適用で国が強制的に買いとる.まずは北海道に配布.
  • ディズニーランドはしばらく閉園.春休み需要を考えたら痛いだろけれど,経営は揺らがなさそう.
  • JR東日本が,舞浜駅の利用者が70%ダウン.
  • 感染が広がっているので日本人の入国を拒否する国もで始めた.
  • マスクの転売は規制されているがトイレットペーパーはそうでもないそうだ.
  • どうせ高額の転売トイレットペーパーを買うなら盲導犬トイレットペーパーをという紹介が話題に.

     社会通念的に,批判を浴びるのはわかるけれど,転売を禁止するというのは,経済活動としてちょっと違うというか違和感がある.
     直販でない限り,売られているものは中間マージンを取って販売しているわけで,「高い」と思わなければ買わないし,高くても買えるんだったら買うだろうし.

     「本当に必要としている人が買えない」という批判があるけれど,高額でもお金を出せば売ってくれる環境がある方だけ良いのではないだろうか.
  • バッテリー残量表示補正ユーティリティ

    カテゴリ : 
    PC » CF-LX4
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/3 23:49
     Let's Noteで長期間利用している場合,バッテリ劣化で残量表示が狂うことがあるそうで,それを補正するツールが,勝手に起動しました.


     さすが,バッテリのメーカだけのことはある.のかな?

     バッテリの充電回数は,「PC情報ビューア」で確認できました.


     199回か.多い方なのかそうでもないんか.職場のバッテリも確認してみるかな.

    Let's Note CF-LX4

    カテゴリ : 
    PC » CF-LX4
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/3 23:28
     中古でLet's NoteのCF-LX4を購入.38,000円(送料・振込手数料別)

     企業向けカスタマイズモデルなので,面白いことはないけれど,職場で貸与されているCF-LX6と同じような感じなのでこれを選びました.


     このモデルまでは,メモリの増設ができるそうなのですが,今回は最大の16GB搭載状態で,ストレージは500GBのSSDです.DVDドライブが付いてないだけ,軽量化されているかな.

     液晶ディスプレイの解像度が1600x900なので少し小さいけれど,職場で使っているフルHDのCF-LX6も結局,老眼には辛いので拡大して使っているから,大差ないのでは?とおもってみたり.

    LAPS

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ツール
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/3 22:48
     Windows 10だと,デフォルトではAdministratrユーザは無効化されている.ただし,会社で導入している場合,Administratorユーザが有効化されてヘルプデスクの人たちだけがそのパスワードを知っていて,何かしらのサポート業務の際に使うというシーンは,どこでもよくある.

     2015年の内閣サイバーセキュリティセンターの発表事例でも,ローカル管理者権限によって不審な活動というのが報告されていました.

    日本年金機構における個人情報流出事案に関する 原因究明調査結果
    https://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/incident_report.pdf

     ローカル管理者権限の,Administratorなどのアカウントのパスワードを定期的に変更するというツールがマイクロソフトから提供されています.

    Local Administrator Password Solution (LAPS)
    https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=46899

     ただし,ADによる管理がされている必要がある.まぁ,端末が50台を超えたらドメイン管理する方が楽だしね.

    ボルトロス

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/3/3 22:16
     コロナウイルスの勢いが止まらないので,ポケモンのイベントが日本・韓国・イタリアで中止に.

     イベントとは関係なくて,今日からボルトロスが出現.野外に出てレイドをしなくても,家の中で対人バトルをすると報酬でもらえるらしいけれど,対人戦で勝てるわけもなく.


     それで普通に最寄駅近くでレイドバトル.全く人影がない中,三人でバトルして余裕で勝てました.これは...

     ただし,初戦はゲットできず.明日以降に適度に頑張りましょう.

    広告スペース
    Google