UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

多摩川で毎年恒例の

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2021/5/4 23:10
 禁止場所にも関わらずBBQして酒酔い後に多摩川で泳いだ若者が溺死.誰も哀れみを感じない. 緊急事態宣言下だったり外出自粛が言われている中で残念な行動.

 県境にある川での事故の場合,その体がある岸の警察が管轄になるそうです.中央の中洲とかの場合,頭が向いている方だそうで.要らない知識が身についた.

 氏名が報道されているから早速twitterやfacebookが特定.写真だけで無く珍しい名前なので出身高校なども検出されてます.恐ろしい.本人は亡くなっているけどね.

 でも,この手の死亡事故は毎年恒例だったりする.川べりでキャンプ,BBQして天気が良いとつい,川に入りたくなる若者は毎年いる.たぶん酔っている事や学生時代に水泳ができていた時のイメージに体がついてこなくて,吊ったり痙攣したりして命を落とすのだろう.こういう時は体力に地震がありそうな人が多い.

2021.05.12 追記

 類似の事例.人の衝動は抑えられないようだ.

「幕張の浜」の水難死亡事故、4年連続に 水難学会・斎藤会長「突堤は危険度高い」と警鐘 海濁り、深い場所も
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/789961

  • 千葉市美浜区のZOZOマリンスタジアム近くにある人工海浜「幕張の浜」で、水難死亡事故が4年続けて発生した。
  • 浜から沖に伸びる長さ約250メートルの突堤から海に飛び込んで遊んでいたとみられる男性会社員(19)が行方不明となり、海中から遺体で発見された。当時の現場の天候は曇り。気温は17度。風速は西の風14メートルだった。
  • 突堤付近では2018~20年にも、高校生が死亡する水難事故が3年続けて発生し、計4人が死亡。
  • 突堤には立ち入り防止のフェンスが設置されていた。
  • 事故が起きた時の共通の条件として「風が強く吹き波が立つ。そして海に飛び込みたくなるような暖かい気候がある
  • 地元の中高生らは突堤付近の危険性を知っているが、周辺から遊びにきた若者らにまで浸透していないという。
  • ゼルネアス

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/5/4 23:00
     久しぶりの新規伝説ポケモン,ゼルネアスが登場.


     距離近いので威嚇動作で頭がドンとくる感じ.孔雀っぽい頭,細身,色合いから,あまり強そうではない.

    ラストレター その2

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/5/3 23:00
     昨年末以来の視聴.実際には3〜四回目.前回,カミさんが酔っ払って寝てしまったので,

     松たか子の「悔しいなぁ.あなたが結婚してくれてたら」は,物語の流れからは姉と結婚していれば死ななくて済んだという意図なのだと思ったけれど,いまだに結婚していなかった初恋の人の福山雅治と,現在の旦那の庵野秀明を見比べての想いかもしれないと気づいた.
     2〜3ヶ月,同窓会のタイミングがずれるだけで違ったかもしれないし.実家の場所や豊川悦司の住まいが変わってない点からすると,福山雅治演じる男の努力不足感はあるだろうな.

     どちらにしても,三回ほど登場する卒業式の謝辞に,この作品の想いが詰め込まれているのかな.
     

    マチネの終わりに

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/5/2 23:00
     2019年の日本映画.福山雅治主演,石田ゆり子共演.

     クラッシックギタリストの福山雅治は,祖母の葬儀でフランスから帰国していたジャーナリストの石田ゆり子と出会う.石田ゆり子にはフランスに長年付き合いのある婚約者の伊勢谷友介がいたが,福山雅治は師匠の古谷一行のスペインのマドリード公演に出演し,石田ゆり子を招待するもフランスでテロ事件に遭遇し公演に行くことができず,事情を知らない福山雅治は,ショックで演奏を続けられなくなってしまう.

     「マチネ」とは「午前」の事を示すフランス語で,公演に際しては「昼公演」の事を指し示すそう.ちなみに夜の公演は「ソワレ」というそう.
     タイトルの「マチネの終わり」とは人生において中年の後半,40代〜50代を示しているそうで,配役の福山雅治や石田ゆり子の恋愛として一致していますね.

     この物語のキーになるのは,すれ違い.恋愛ドラマにおいてすれ違いはよく用いられる手法だけれど,ケータイが普及したこの世の中で「連絡がつかない」というシーンを作るのは難しいが,スムースにその状態を作り出す.

     しかし,ラストシーンは,何となく寸止めになりそうな感じで終わるな,という予感はあったが的中.

    宮城震度5

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/5/1 23:00
     今朝,10時27分に震度5強,マグニチュード6.8の地震が発生.
     東京でも久しぶりにテレビで緊急地震速報がでてNHKがずっとニュースを伝えていた.うちでは,軽く短時間揺れただけだったので,立って歩いていたら気づかない程度じゃなかろうか.

     午後の気象庁会見だと「津波はおそらくギリギリ、地震の規模からすると起きなかったと考えております」(気象庁・束田進也 地震津波監視課長)

     気象庁は「地震活動は今も高い状態にある」と言っている.備えておかねば...

     子供も老人もいない中年夫婦だけの家族に,何か起こった時に優先的に支援がくるとは思えない.自己防衛しか手段はないと思っているけれど,カミさんはその点は楽観的な様子.

    新型コロナウイルス その75 徒然

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/30 23:00
     職場の方針で60%出勤.組織としては本来は100%何だけれど,そうは言ってられないので部門ごとに設定されている.
     そこで夜,帰宅時に歩いていると,店のある街は閉まっているので何もできないけれど,公園で宴会を開いているサラリーマン多数.季節的にも,ちょっと寒いけれど我慢できないわけでもない.逆に騒いだ方が体が温まるからすると酔いが回ってタガが外れて大騒ぎになるのかな.
     あと,気になるのは最近,歩きながら食事する男女が増えた.原宿とか観光地とかでアイスクリームや団子のようなものを買ってゆっくり食べながら歩く,みたいな感じでもなく,ただ普通に歩きながらパンとかを食べてる.歩いているとパンに匂いがしてくるのでアレ?とおもたら,前を歩いている人が食べている感じ.

    徒然
  • 0402 小池都知事がマンボウは使わずじゃなくて重点措置と略していると発言.マンボウだと柔らかい表現
    になるし良い考え.
  • 0405 e484kと言う変異株が浮上.現時点で情報が集計されてないので無い.
  • 0407 マンボウ適用の大阪,過去最高の700人越えの感染者.
  • 0407 大阪・兵庫はイギリス型の変異株が半数を超えた.イギリス型は感染力が強く子供への感染力が強い.
  • 0406 東京の変異株は出どころ不明.
  • 0407 大阪で医療緊急事態宣言.去年7月に続いて2回目.
    蔓延防止法対象地域で見回り開始.酸素濃度メーターもチェックする.
  • 0409 関東でも山梨で感染者が少ない事が話題.飲食店への独自の認定制度やマスク会食が住人に定着している模様.
  • 0410 厚生労働省職員が大人数で夜中まで送別会していた続報として参加者から感染者が複数人.関連は不明だが民意はそう思って無いんだろうな.
  • 0412 マンボー発令.しかしうちはギリギリ適用外.テレビで近所が映ってる.
  • 0412 高齢者からワクチン接種が始まる.
  • 0413 変異株は感染しやすいだけで無く治りにくいから病床が空かないと言う課題も分かってきた.感染しない事が大事.
  • 0414 マスク会食が定着しないので代替として兵庫県は700万円かけ,うちわを配布すると表明するも神戸市は受け入れ拒否.逆にうちわを使えば会食OKと誤って伝わる可能性があると指摘.うちわは啓蒙活動用として配布する模様.製作費も配布の人件費も撤回できないのだろうなぁ.
  • 0415 インド1日で20万人感染.集計能力凄いな...
  • 0416 芸能人で感染発表が多くなった.舞台とかの影響がある人は公表している模様.
  • 0418 N501Y型とされる変異株が急増.これまで以上に人との接触機会を減らしても感染する.若い人にもかかるのが特徴.
  • 0418 訪米中の菅総理はファイザー社に電話しワクチン提供を取り付け.しかし世界的に見るとアストラゼネカのワクチンを中止する国も増えたのでファイザー製は各国で争奪戦になりそうとの予測.
  • 0419 ワクチン接種率の高いイスラエルは屋外でのマスク外しが許可.日常を取り戻しつつある.
  • 0419 口腔外の注射行為は歯医者でも可能との見解を加藤官房長官が発言.接種スピードを加速化したい模様.
  • 0420 インドは1日27万人が感染.
  • 0420 今日から川崎もマンボー.東京都はマンボーから1週間で緊急事態宣言が見えて来た.
  • 0421 東京女子医大病院で医師が100人以上退職.昨年は看護師400人退職意向とか夏季ボーナス無しとか,その意味でコロナ禍代表病院になってる.
  • 0421 ノーマスクピクニックなるイベントが中止.中止となってもゲリラ的に開催されると困るので公演関係者はゴールデンウィーク中気が抜け無いと出勤決定する場所も…公園管理も税金だと思うが.
  • 0424 明日からの緊急事態宣言を踏まえ,色々な施設が休業するので駆け込み混雑.なんか違うよ.
  • 0424 インド型変異株の感染者が5名確認.水際防御できてない模様.
  • 0425 ワクチン接種率がOECD37ヵ国で最下位.2%.イギリスは62.09%.原因はワクチンが入ってこない.韓国3.97
  • 0428 オリパラ組織委員会が大会中の看護師不足で500人の看護師派遣を医師会に要請.コロナ禍において医療体制が崩壊とも言われる中,批判が.大会は42会場と関連設備含めると50箇所くらいかな?大小あるけれど単純に割り算したら1会場50人程度か.選手村と観客用があるけれど海外からの観客が来ないとは言え各種言語対応は必要なのかな.基本英語だろうけど.医者が賢いから英語ドイツ語はこなせそうだけどね.大会会場での医療って,ちょっとした怪我とかが多いと思う.重症患者が出たら病院送りになるし.
  • 0429 ゴールデンウィーク初日.空港では帰省では無く旅行目的で大混雑.緊急事態宣言が出てもキャンセル料の保証がなく国民の自主性に任せた結果.大阪ではコロナ死者44人.しかしこれは集計マジック.

     今月は変異株のコロナ感染が増えたという話題に尽きるかな.イギリス型,ブラジル型.現在はほとんどは変異株が標準になりつつある.
     結局水際対策に失敗した,政府の対策不備に尽きる. インド型はワクチンの効果が低いという話もあるしね.
  • ボイジャー

    カテゴリ : 
    趣味 » 自然・星
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/29 23:00
     子供の頃,アポロ計画よりスペースシャトルが未来の宇宙開発として騒がれていたと思うけれど,ボイジャー計画について,今回偶然知ることになった.
     知ることになった,といっても「まだ稼働中」という事実だけ.

     自分の知識だと,マーズ・パスファインダーが最初.当時の社内掲示板で,米山さんという会った事もない人が宇宙についてずっと語っていたのがきっかけ.NASAの専用サイトにアクセスして名前を登録すると,そのデータを持って火星に持って行ってくれるというので,登録し,その証拠としてPDFがダウンロードできました.
     1997年,マーズパスファインダーは計画通りに火星に到着し,探索して多くの画像を地球に送信し,83火星日稼働して通信が途絶えたそうです. 宇宙人とか,遠い未来の地球人とかが,パスファインダーの探査車を探して,自分の署名を解読できたりすると面白いかもしれません.

     1977年に打ち上げられたボイジャーには「地球の音」とされるゴールデンレコードが搭載されていて,それを搭載したまま現在も太陽系外を直進して定期的に通信できているなんて,夢があるね.
     変なメールが到着.



    引用:
    ビスを通して、ヤフオク!の落札者のYahoo! JAPAN ID、および落札した商品タイトルの取得が可能であったという仕様不備が確認されました。(対象期間:2016年10月19日~2021年4月23日)
     APIで漏洩していたってことか.ブラウザで見ているとマスクされている気がするけれど,20年以上前から実名で登録している自分には,分が悪い.

    オークションWeb API提供終了(2018年2月22日)のお知らせ
    https://developer.yahoo.co.jp/webapi/auctions/

    引用:
    この度誠に勝手ながら、2018年2月22日をもちまして、オークションWeb APIの提供を終了いたします。

    〜略〜

    ■終了予定日
    2018年02月22日(木)
    ※「2018年1月22日」とお伝えしておりましたが、「2018年2月22日」に変更致しました。

    〜略〜

    ※2019年10月10日更新
    一部APIがご利用頂けておりましたが、
    評価APIが2020年1月をもちまして
    提供終了となります。

    【再掲】【重要】オークションWeb API提供終了(2020年1月)のお知らせ
    https://developer.yahoo.co.jp/changelog/2019-10-10-auction161.html

    引用:
    ■提供終了日
    2020年1月予定
    2020年1月29日(水)

    2020年1月24日(金) 
    予定より早まりました、何卒ご了承願います。
    ※上記日程以降、対象のオークションWeb APIの動作は保証致しかねます。
     ドタバタか.担当していたエンジニアが,辞めちゃったのでわけわからん,そんなところか.

     元のメールで,

    引用:
    なお、APIサービスを含む弊社サービスの利用に際し、ユーザーに無断で個人情報を収集・蓄積する行為は規約で禁止されています。
     これは,APIを提供しておきながら,そのAPIを使って情報を「収集するな」という矛盾.大丈夫じゃないな.

    自民党全廃からの

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/28 0:33
     全廃じゃなくて全敗ね.
     先週末に,参議院議員と衆議院議員で補欠選挙,再選挙が行われて,自民党が3戦全敗と報道.

     テレビを見ていて気になったのは,これ.

    【街頭演説】4月23日(金)、岡田常任顧問、蓮舫代表代行が広島市で宮口はるこ候補と演説
    https://cdp-japan.jp/news/20210422_1233

    引用:
    下記の通り、岡田克也 常任顧問、蓮舫 代表代行が広島市で参院広島県選挙区再選挙推薦候補の〜さんと演説します。

    お近くの方は、是非お立ち寄りください
     んー.マンボーの東京から,広島に?


    移動自粛要請でも応援続々 3選挙「不要不急でない」―与野党
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041401177

    引用:
    政府が県境をまたぐ移動自粛を要請する中、与野党ともに「選挙は不要不急ではない」と主張。

    〜略〜

    一方、菅義偉首相は現地入りを見送る方向だ。

    〜略〜

    加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、「選挙は民主主義の根幹。不要不急には当たらない」と強調した。
     首都圏から政治家の皆さんの都合で地方に応援演説で駆けつけるのが「不要不急では無い」と言い張るなら,年度末の送迎会や卒業など,二度と会えなくなるかもしれない人たちとの会合は,人生において大事な事だし「不要不急では無い」と言えちゃうと,思うんだけど.

     こういうところに政治家の矛盾を感じるんだと思うよ.選挙には負けて政権へのダメージも大きいけれど応援に行かなかった菅総理の姿勢も,評価されるべきだね.

     「選挙は不要不急ではない」とされて選ばれた人たちが何をするのかは,観察しておかないと.半年程度で解散総選挙なんじゃなかったのかなぁ.
     公職選挙法違反で逮捕・辞任した河井克行・河井案里の両議員は,は2019年10月から議員として仕事をしてなかったのに,あと半年のために欠員補充は不要なのでは?
     怖いな.

    アクセス元の都道府県と市レベルの住所が分かるAPI、Cloudflareがエッジ上のCloudflare Workersで提供へ
    https://www.publickey1.jp/blog/21/apicloudflarecloudflare_workers.html

     いまはズレがあるけれど,そのうちAirTagと同じような感じで精度があってくるんだろうな.
    Appleがハッカーから「身代金を払わなければ未発表情報をバラす」と脅迫されていることが判明
    https://gigazine.net/news/20210421-ransomware-gang-revil-extort-apple/

     そもそも,ランサムとは関係なくサプライチェーンの中からリーク情報として未発表情報が漏れているから,いまさら感があるな.

    楽天,政府の監視対象になる

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/27 0:47
     1週間前になるけれど,菅総理とバイデンの会談の際に出た話題として.

    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒
    https://this.kiji.is/757209596244049920

    引用:
     日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。日本政府が外為法に基づいて楽天から定期的に聞き取り調査を行い、米当局と内容を共有することで、中国への情報流出リスクに連携して対処する。
     税金使って監視するんか.楽天が持っているデータ程度で,国益を損ねるような価値があるのだろうか? 無駄な気がするが.

    マジノ線

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/26 23:00
     第一次世界大戦後,フランスはドイツから攻めてこられないように国境に要塞を「マジノ線」という要塞を作った.「108の主要塞を15kmの間隔で配置、連絡通路として地下鉄を通している。」そうだ.
     
     長期にわたって莫大な投資で防衛線を作ったのだけれど,中立国のベルギー側を強化しなかったので,そこを迂回路され,さらにドイツ軍は新兵器の戦車を使って難なく侵攻を許してしまったそう.

     サイバーセキュリティを防衛線と捉えることができるけれど,この教訓は為になるね.

     話はそれるけれど,トランプ大統領時代にメキシコとの境界に壁を作るとか言っていたけれど,あれはバイデンになって中止になったそうだ.

    幻に終わった「トランプの壁」 バイデン氏は建設中止を表明 どうなる不法移民対策
    https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20201229-00215139/

    引用:
    トランプ大統領の就任以来これまでに建設された壁の距離は、384マイル。以前から立っていた分と合わせると、壁の総距離は694マイルとなった。

    〜略〜

    データをよく見ると、384マイルの9割にあたる344マイルは、古くなったり壊れかけたりした既存の壁の建て替えで、何もなかった場所に新たに建設した壁は40マイルにすぎない。
     別にトランプ発案の新しい試みではなかったようだから,また政権とか変わればチョイチョイ延長されるのだろうか.

    内閣府に不正アクセス

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 事故・事件
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/25 23:00
    内閣府に不正アクセス
    https://this.kiji.is/757998150644727808

    引用:
     内閣府は22日、内閣官房などと共同で利用しているファイル共有のストレージサービスに不正アクセスがあり、

    〜略〜

    1月に内閣府のネットワークを運用する事業者が不正アクセスを検知し、調査を進めていた

     この脆弱性自体は,2021年2月に発表されていたけれど,いわゆるゼロデイ.

    FileZenの脆弱性(CVE-2021-20655)に関する注意喚起
    https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210009.html

     興味深いのはここ.

    引用:
    III. 対策

    脆弱性に対応したバージョンは2021年2月16日の段階で提供されていません。株式会社ソリトンシステムズによると、脆弱性に対応したバージョンを2021年3月に提供する予定とのことです。

    更新: 2021年3月5日追記
    2021年3月5日、株式会社ソリトンシステムズより脆弱性(CVE-2021-20655)について修正済みのバージョンが公開されました。修正済みバージョンの適用をご検討ください

    内閣府のFileZenへの不正アクセスについてまとめてみた
    https://piyolog.hatenadiary.jp

    追記2021/05/20

     インターネット上で稼働しているデバイスの情報を収集する以前紹介したSHODANを使っての,FileZenの探索がまとめられています.

    [OSINT]Shodanを使ってFileZenを探せ その3(番外編: 運用状況の分析)
    https://note.com/hiro_shi_note/n/ne0be0fb4b517

    フレンドシップデー

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/24 23:00
     今日は歯医者の日.11時15分からの治療のために駅前の歯医者に行き,マクドをテイクアウト.久々にすごく並んでいた.
     そして家に帰ってポケモンを開くと・・・フレンドシップデーが始まってもう半分終わってた.


     明日から三回目の緊急事態宣言という状況で不要不急の外出をするわけもに行かず,どうしようかと悩んでいたけれど,普通に「ルアー」と「おこう」を使うことで達成できました.
     XPという経験値がたくさん手に入るイベントだったけれど,もう経験値は不要だしなぁ...レベルアップのモチベーションも最近なくなっているし.

    勝どき橋・銀座4丁目交差点

    カテゴリ : 
    趣味 » 散策・近代建築
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/23 23:50
     今日は出勤して少し遅くまで残業があったのだけれど,久しぶりに歩いてみることにした.
     ルートはスタート地点はレイドバトル終了後の晴海郵便局前から,晴海通りを東京ミッドタウン日比谷地下の千代田線日比谷駅までの3.3km.

     まず歩いてい的になるのは,勝鬨橋を渡る手前で東京タワーが見えること.しかし,下半分が別のビルに隠れてしまうので,京都タワーのように見えてしまう.



     そして勝鬨橋.


     去年歩いた時には,工事中だったけれど,それはいつの間にか終わった模様.別にどこかすごく綺麗になったような感じもないけれど,いつも通るのは夜なので気づかないだけかも.


     勝どき橋は,可動式の橋で中央部から跳ね上げていたようだけれど,1967年から稼働させてないそうだ.
     銀座から晴海まで歩いて帰る人とかが意外と多いかな.晴海は,交通の便が悪いからね.
     そしてそのまま銀座4丁目までまっすぐ.代表的な和光ビル(旧服部時計店本社ビル)が見えるけれど,金曜日の夜22時だというのに人はまばら.そう,まん延防止等重点措置区域なので,人はいないはず.


     と,思ったんだけれど,日比谷ミッドタウンの方まで行くと,新橋・有楽町も近いことから,最後の晩餐的に騒いでいる人たちも見かけた.

     政治家がいくら自粛を呼びかけても,仲間の議員や足元の省庁までもがそれを守らないわけだから,誰がいうことを聞くんですか?みたいなことで,言い訳を与えてしまっている.

    新型コロナウイルス その74 COCOA

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/22 0:59
     今年の成人の日付近でのニュースで新型コロナ接触確認アプリ「COCOA(ココア)」がバグで機能してなかった件についての,詳細レポートが厚生労働省で公開されている.

    COCOA不具合調査・再発防止策検討チーム
    https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-soumu_030416.html

     すでに報道されている通り,テスト不足に尽きる.いやそうじゃなくて.

     やっぱり若者に入れてもらってこそ効果があるものでしょう.バグがあるからインストール数が増えないわけじゃなく,インストールする人からするとメリットがない.未インストールでデメリットが無い.

  • 起動してQRコードを表示させると来店ポイント
  • 一日一回起動するとポイント付与.いわゆるログボ
  • コロナ感染報告するとお見舞いポイント付与
  • 感染報告後に濃厚接触者が感染していると更に500ポイント
  • アプリ利用実績によって入院が必要になった時のトリアージ順位が上がる
  • 家で自粛状態だとポイント付与
  • 長期感染しなかった場合にボーナスポイント

     など.

     毎月新機能追加でリリースしていけばいいのに.
  • ESE技術者

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/22 0:22
     セキュリティ研究者の偽物.

    同業者装いセキュ研究者に忍び寄るサイバー攻撃者 - 解析情報にワナも
    https://www.security-next.com/125277

     わたしはESE技術者.えせ技術者.pseudo-scholar.

    カプコンは素晴らしい

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 事故・事件
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/22 0:20
     継続的に被害情報で判明したことを報告する姿勢は,カプコンは素晴らしい.世の中の役に立ってる! バイオハザードに食べさせてもらっていたこともあるし感謝w

    カプコンへの不正アクセス、侵入経路は予備に残した以前のVPN機器
    https://www.security-next.com/125237

    引用:
    別にあらたなVPN機器を導入済みだったが、米カリフォルニア州における新型コロナウイルス感染の急拡大に起因するネットワーク負荷の増大にともない、通信障害など備え、緊急避難用のインフラとして同法人にのみ旧システムのVPN機器1台を残していた
     わかる.非常に気持ちはわかる.
     IPAのセキュリティ資格の最上位,情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」は更新が必要なのね.

    登録セキスペ講習、民間など23講習を追加
    ttps://www.security-next.com/125180

     あ,でも面白そうな講習が多い! お高いんでしょう・・・

    フェイスブックの行動追跡

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/21 23:57
     「無料」のSNSサービス.目の前の財布からお金が減らないので「無料」と思っているけれど,友達関係・趣味・嗜好などの個人情報を差し出して,その対価として利用させてもらっているのがSNS.だと理解してない人がほとんどだとおもうな.
     そんな中で.

    米大学生が暴露した「フェイスブックの行動追跡」の衝撃的内容
    https://forbesjapan.com/articles/detail/40910

    引用:
    流出が報道されたデータに自分のものが含まれていることを知り、フェイスブックのデータをダウンロードしてみたという。

    「そして、"your_off_facebook_activity "というフォルダをクリックしたところ、フェイスブックが私のインターネット上のすべての行動を追跡していることが分かった」と彼は述べている。

    引用:
    プライバシー設定から「フェイスブック外でのアクティビティ」を削除し、オフサイト・トラッキングを無効にした後も、このような事態が起こったと述べている。
     これも良くある話.意図的だったとしても指摘すると「設定のミス.ただちに修正した.」などのコメント出されて終わり.

     facebookの漏洩データは誰でもダウンロードできる状態になっている.


     しかし,ちょっとお金がかかる.よって,個人的にダウンロードしてみようとは思わないな.
     テレワークが始まってから大きいディスプレイを検討していて,心は27インチ4Kディスプレイに傾いていた.


    値上げ後

     このEV2785-BKを狙っていたけれど,値段が上がったので静観...あれから10ヶ月...


     現在値段は10万円を切っていて値上げの時からすると3万円も下がっているのだけれど...高解像度すぎて,けっきょく拡大して使うことになるのでもったいないのでは?という疑念が.
     4Kモバイルディスプレイは現在職場でWindows 10を175%拡大で使っているし.

     このブログがとても良くできていて.

    4Kディスプレイのサイズと解像度の関係を改めて調べてみた。
    https://cero-t.hatenadiary.jp/entry/2020/12/04/190140

     情勢から「27インチディスプレイを2560 x 1440相当」が正解と書いてある.そうなると,新型のEV2795-BKが視野に入ってくる.


     USB-Cを使うPCを一台も持ってないのだけれど,将来のことを考えたらこちらの方が良いのかも知れない,と思っていたりする.

     EV3285-BKだと4Kで32インチで物理的に大きいけれど,

  • 15万円する.
  • Picture by Picture(PBP)で2画面分割でWindowsとMacで2画面表示とか4画面表示ができるところが魅力な気がするけれど,分割すると解像度1980x1200になるので,それだったら24インチを2枚買った方が値段が安いし老眼にも優しい気もする.
  • 32インチのディスプレイは画面が遠く感じる模様.そうなると湾曲ディスプレイが欲しくなるそうだ.

     などと考えている.

     EIZOにする理由は,

  • 歴代ずっとEIZOを買ってきた
  • 一般的に画質が良いと評判
  • モニタアームの稼働調整領域が広い
  • IPS液晶である
  • モニタアームが折れるという初期不良が報告されてない.
  • 電源がACアダプタだったりしない
  • 高速描画のゲームはしない
  • 5年保証.
  • 国産メーカでサポートが良い.(というか他の海外メーカの故障時のサポートが悪すぎる模様)
  •  年度末に発表されていました.

    「企業ウェブサイトのための脆弱性対応ガイド」改訂版や研究会報告書などを公開
    https://www.ipa.go.jp/security/fy2020/reports/vuln_handling/index.html

     25ページのパワポ資料.経営層向けに噛み砕いて書いてあるけれど,現時点でこの資料の内容に無知な人は,ずっと必要ない人なのかな.

    PowerShellでユーザIDとパスワードの入力値を得る

    カテゴリ : 
    ハウツー
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/20 23:21
     ユーザIDとパスワードをコマンドラインで入力すると変数に設定してくれる.

    PS /Users/ujpadmin> $CredntialInfo = Get-Credential -Message "Input User/Password"🆑
    
    PowerShell credential request
    Input User/Password
    User: AAAAA🆑
    Password for user AAAAA: *****🆑
    
    PS /Users/ujpadmin> $CredntialInfo
    
    UserName                     Password
    --------                     --------
    AAAAA    System.Security.SecureString
    
    PS /Users/ujpadmin>
    
     この例だと,$CredntialInfoという変数にセットされている.簡単なんだな.

    PowerShellでProxy設定情報を取得する

    カテゴリ : 
    ハウツー
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/20 23:15
     macOSにインストールしたPowerShell 7.1.3で実行したんだけれど.Windows 10用のPowerShell 5.1でも同じかな?

    PS /Users/ujpadmin> $ProxyUri = $SystemProxy.GetProxy($URL)🆑
    PS /Users/ujpadmin> $ProxyUri🆑
    
    AbsolutePath   : /
    AbsoluteUri    : http://192.168.20.34:8888/
    LocalPath      : /
    Authority      : 192.168.20.34:8888
    HostNameType   : IPv4
    IsDefaultPort  : False
    IsFile         : False
    IsLoopback     : False
    PathAndQuery   : /
    Segments       : {/}
    IsUnc          : False
    Host           : 192.168.20.34
    Port           : 8888
    Query          :
    Fragment       :
    Scheme         : http
    OriginalString : http://192.168.20.34:8888/
    DnsSafeHost    : 192.168.20.34
    IdnHost        : 192.168.20.34
    IsAbsoluteUri  : True
    UserEscaped    : False
    UserInfo       :
    
    
    PS /Users/ujpadmin>
    

    過門香 赤坂溜池山王店

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/19 23:58
     今日は,今年の夏の作業着の受け取りがあり,神谷町へ.20年前,iモードが始まった直後,この液を使っていたのだけれど,何かと縁があって通算8年くらいはこのエリアにいたかな.
     その割に,霞ヶ関駅と神屋町の間に虎ノ門ヒルズ駅ができていたり,虎ノ門パストラルはすっかりなくなったり,それ以外にもテレビ東京も移転していたりと,ビルも多く再開発中有だったり,また5年後くらいに来たらすっかり変わっているのだろうなぁ...

     そして作業着を受け取った後,予約していた過門香へ.

     もう何度きたかわからない過門香. しかし最初に行った日のことを記録していた2006年7月の模様.


     中華店は大皿を取り分けて食べるタイプが基本だと思っているけれど,コロナ禍もあるので全部取り分けすみ.写真中段左の北京ダックも,包むだけになっている.

    ・生ビール
    ・前菜4種
    ・フカヒレとキヌガサ茸入り健美蒸しスープ
    ・王道の北京ダック
    ・上海小龍包と黒豚焼売
    ・エビチリ
    ・重慶式麻婆豆腐
    ・汁なし担々麺
    ・杏仁豆腐

     重慶式麻婆豆腐.これがあれば他はどうでもいい! うまかった.しかし,あまりにも客がいなかったので,この先心配だなぁ...

    宮城発地域ドラマ ペペロンチーノ

    カテゴリ : 
    テレビ・ドラマ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/17 23:00
     2021年のNHKの単発ドラマ.草なぎ剛主演,吉田羊共演.

     東日本大震災から10年.イラリアンレストランを経営していた草なぎ剛は,津波被害にあい,自暴自棄になってアル中担っていたが,自らもアル中経験者の医者の國村隼に励まされアルコールを止める.そして色々な人との出会い・再開によって立て直した10年目,支えられた人たちを集めてパーティをするのだが.

     10年目というのは,外の人に知らせるための目印であって,現場の人からするとずっと続いている,的な言葉が刺さったかな.ドラマ的には,吉田羊にびっくり.

    モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜

    カテゴリ : 
    テレビ・ドラマ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/16 23:37
    2021年の連続ドラマ.小芝風花主演,富田靖子,田辺誠一共演.

     引きこもりだった過去を持つ小芝風花は,母の富田靖子が探してきたネジの工場で働いている.モノと会話できる特技を生かして,不良品を高速に分別できる能力を買われていたが,小さい頃から祖父が経営していた花屋になりたいと考え,店を引き継いだ兄の工藤阿須加に頼んで就職する.

     家族崩壊の話かな.崩壊というか,独立,自立という方向に行く.おっと,menuで配達しているカレシは,加藤清史郎.こども店長!

    Dropboxのパスワードマネージャ

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/15 0:50
     パスワードマネージャも色々あるけれど,Dropboxが提供しているのか...


    Dropbox、パスワード管理ツールを無料ユーザーにも提供
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1318501.html

    引用:
    Dropbox Japanは、これまで有料プランで提供していたパスワード管理ツール「Dropbox Passwords」を、4月14日よりすべての利用者に提供開始。無料のDropbox Basicプラン利用者は、同機能の限定版を試せるようになる。

     Dropboxを禁止にしている組織からは使えないのだろうなぁ...当たり前か.

    Trelloからの情報漏洩

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 事故・事件
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/14 10:46
     設定ミスによって情報漏洩状態になることは,少し前にセールスフォースでも騒がれたので記憶に新しい.

    Trelloの公開ボードについて
    https://www.atlassian.com/ja/blog/trello-public-board

    引用:
    Trelloの初期設定ではボードは非公開になっており、ユーザーの任意で公開範囲を選択することが可能です。詳細は、こちらの記事にて確認いただけます。

    Trelloは豪Atlassianが運営するプロジェクト管理ツール。付せんのようなユーザーインタフェースで簡単にToDoやプロジェクトの進行状況を管理できるのが特徴。米Fog Creek Softwareが2011年に立ち上げ、14年に企業としてスピンアウト。Atlassianが17年2月に買収した

     Atlassianのプロダクトだと,高機能RedmineみたいなJIRAとか,Confluence(Wiki)を使っていたことがあるな.

     漏れた情報が話題という・・・

    タスク管理ツールの情報漏洩事件 マルチ商法や新興宗教団体のデータまで漏れていた
    https://news.livedoor.com/article/detail/20016046/

    引用:
    取材した大手新聞社の経済担当記者によれば、一般企業や官公庁のデータではないかと思われる資料まで確認できたという。

    〜略〜

    「マルチ商法グループが管理していると思われる情報が出てきて、そこにはターゲットとなる人物の実名や勤務先、ターゲットにいつ誰が接触し、どういう反応をしたか、どれくらいモノを買わせることができるかなど詳細なメモもありました」(大手紙経済担当記者)

    〜略〜

    一方で、「人生が終わる」レベルの被害がおよびつつある人もいると話すのは、関東地方の風俗店経営者の男性(40代)。

    「どこかの人材業者らしきアカウントが、コロナワクチンの治験に参加を希望している人の名前、住所、電話番号や免許証の写真をアップしていました。業者は手広く『女性のスカウト』もやっていたようで、水商売で働きたいと希望している未成年の個人情報、風俗店で働いている成人女性の写真や個人情報、借金の有無などの記載もあり、自分の名前を入れてヒットしないかと業界で働く女性はびくびくしていますよ」(性風俗店経営者の男性)



    プロジェクト管理ツール「Trello」で運転免許証など個人情報流出 閲覧範囲の設定ミスが原因か
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/06/news080.html

    引用:
    大学生の顔写真付き履歴書や住所がダダ漏れ 採用・不採用の理由までもが情報漏洩し、面接担当が顔採用していた事まで判明

    「Trello」で機密情報が漏洩していてもアカウントを削除するのは絶対NG!
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1317736.html

    引用:
    ここで 一番やってはいけないことは、慌ててアカウントを削除してしまうこと です。公開ボードが削除できなくなり、どうしようもなくなる可能性があります

    iPhone 7 Plus用のバンパーを買ってみた

    カテゴリ : 
    Apple » iPhone
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/14 1:23
     4年前に買ったiPhone 7 Plusですが,その時以来?ケースを変更.

     今回購入したのは,アマゾンで2180円で売られていたアルミニウムのバンパー.

    【Nelson- JP 】LUPHIE iphone7 iphone7plus 専用アルミニウム製保護ケース アイフォン バンパー かっこいい アルマイト加工 アルミ合金 (iphone 7 plus, ブラック&パープル)

     注文から半日で到着.


     豪華デザインで結構しっかりとした紙のケースに入り,本体のバンパーと(老眼でよく見えないが多分)六角レンチのドライバと予備ネジ2本.

     バンパーなので,角と側面部分に緩衝材が付いているのがよく見えます.


     4年?使った元のケースはTPU素材にありがちなアメ色に.装着したけれど,このサイド部分の引っ掛かりが握りをよくする.
     アマゾンの評価が悪い部分だった,ライトニングケーブル穴は問題ない.狭くない. そして,アマゾンでの評価通り,バンパーはカメラレンズガードより低い.
     まぁ,レンズカバーとしてはiRingをつけるので,それで代用,ということかな.

     一番気になったのは重さ.本体のiPhone 7 Plusが188gなのに対し,バンパーが70gらしいので,250gオーバー.250gというのは,いきなりステーキのサーロインの最小サイズらしい.

     

    ランドロス れいじゅうフォルム

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/14 1:03
     今日から登場.


     しかし,あまり出てこないし駅前で出てこないので不人気? 人も集まらない.しかし,最初のバトルでゲット.
     こんなニュースが.

    ISIS Cyber Group Launches Cloud, Chat Platforms to ‘Close Ranks’ Online
    https://www.hstoday.us/subject-matter-areas/cybersecurity/isis-cyber-group-launches-cloud-chat-platforms-to-close-ranks-online/

     DeepLで翻訳.

    引用:
    SISサイバーグループ、クラウドとチャットのプラットフォームを立ち上げ、オンラインで「仲間割れ」を狙う
    2021年4月6日 ブリジット・ジョンソン
    ISISを支援するサイバーセキュリティグループが、独自のクラウドとチャットプラットフォームを立ち上げました。このプラットフォームは、新たなプロパガンダを生み出し、テログループの信者がオンラインでより良い「クローズ・ランク」を実現するのに役立つと宣言しています。

    "エレクトロニック・ホライゾンズ・ファウンデーションは、オンラインに掲載された発表文の中で、「メディア分野における最近の動向と、テクノロジー企業によるコンテンツへの制限を考慮して、我々は、仲間の支持者と一般のイスラム教徒コミュニティとの間で、利益が優先されるような宣伝の場を提供するソリューションを開発することにしました」と述べています。賛同者がインターネット上にファイルをアップロードして公開するための "Horizons Cloud Platform "を開発しました」と述べています。
     ダークネットのようなものは,その場所に侵入できれば普通に横目で見ることができるけれど,こう言ったSNS化していくと,内部に入り込まないといけませんね.

    ラップアップ

    カテゴリ : 
    スキルチャージ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/13 9:43
     さすが外国語が標準仕様の組織.会議終わりに「ラップアップ」という言葉が出てくるのが目立つ.「ラップアップ仕様か」と.日本語かい! 私の中では「ライザップしようか」に聞こえる.

     ラップアップは,会議終わりに,決定事項・宿題事項の確認のフェーズとして使われます.

    OpenSearchプロジェクト

    カテゴリ : 
    コンピュータ » サーバソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/13 9:31
     Splunkとならんで検索エンジンのElasticSearchとKibanaを,AWSがフォーク下という話.


    AWS、ElasticsearchとKibanaのフォークによる「OpenSearch」プロジェクトを発表。Elasticとの溝は埋まらないまま
    https://www.publickey1.jp/blog/21/awselasticsearchkibanaopensearchelastic.html

     「自社サービス用の横取り」と考えると,良い発展はないのかな.オープンであり続けて便利になれば良いのだけれど.

    assume bridge

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/13 1:52
     assume bridge.アシュームブリッジ.直訳すると「橋を想定する」という意味かな.

     セキュリティ的な思惑で分離しているネットワークがあったとして,ある突破口(橋)を経由することでつなげることができてしまう状態という意味かな.

     知っている前提で話をされても,用語すらわからん.良い勉強になった.
     勉強してないので世間の流行りには疎いのだけれど,みんな「フィジビリ」っていう.

     正式には「フィジビリティスタディ(feasibility study)」で「実行可能性調査」になるかな.略してF/Sとか記述があるらしい.
     会社が違うと,PoCと言っていた.「Proof of Concept」.概念実証.メーカは,PoV,「Proof of Value」,価値実証という言葉を使ってた.

     細かくは手法,アプローチが異なるようだけれど,実際には「導入前検証」とか「試用」の域を超えてない.「言ってみたかった」の類かな.

     覚えるのは辛いから,漢字で表現してほしいなぁ.

    4月のコミュニティデイはツタージ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/11 23:00
     イッシュ地方の御三家,ツタージャが大量に出てくるコミュニティデイ.
     毎回のことだけれど,コミュニティデイは天気が良い.


     それでも明日から,マンボーな状況なので家で自動捕獲.ようはその程度の重要度.
     80匹ほどであっていた模様.色違いも2匹ほどゲット.進化系も新しく図鑑登録して終了.

    iPhone 7用バンパー

    カテゴリ : 
    Apple » iPhone
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/10 23:00
     1年半ほど前に着けたOwltech 360 Protectin Cover Case for iPhone 7ですが,TPUとは違い黄ばんだりしないのだけれど,プラスチックとしての擦れ傷が目立つようになったので交換.

     今回は,バンパーにしてみた.アマゾンで「iPhone SE バンパー 第2世代 iPhone8 バンパー iPhone7 バンパー, iPhone7/8/SE2 ケース,アルミバンパー レンズ保護 耐衝撃 二重構造 軽量 一体感 ボタン保護 アイフォン 7/8/SE 用 バンパー おしゃれ」となっている1299円の商品.


     簡易包装.なぜかアルコールシートが2枚付いていた.つける前に清掃するためかな.全てにおいて何も説明はない.

     注文する時,見た目は金属っぽいものを想像していたけれど,ほとんどはシリコンで,デザインとしてアルミニウムを使っているようで柔軟.充電穴の部分がグニャっと曲がるので,そのよじれを使って装着.結構いいね.
     カメラガードもあるし.あとは,もう少し握りやすいようにグリップできるデザインだったらよかったかな.

    岡田有希子

    カテゴリ : 
    雑記
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/9 1:00
     35年前か...入学式が終わって家に帰ったら,笑っていいとも!が放送されてて,ニュース速報で流れた思い出.

     でも多分,その速報は未遂の方であって,その後,事務所へ取材に駆けつけた梨元勝(だったとおもう)が,現場に遭遇した時の映像(まだ誰だか不明の状態)が,午後のワイドショーで繰り返し流れていたと思う.

     やっぱり,実行力のある人は,衝動に気をつけたほうがいいね.

    田中邦衛

    カテゴリ : 
    テレビ・ドラマ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/7 1:29
     3月24日に亡くなっていたことが発表された.享年88歳.

     田中邦衛が出演している映画やドラマを多数見たことはないのだけれど,「北の国から」の中でのジャンパーとニット帽姿は,晩年の父親を思い出す.装い以外にもタレ目の感じや自分と違って細身な点とか.そして,結局実用で考えると,そういう格好をしている自分もいる.コロナ禍によって無精髭の時も多いし.

     「五郎のジャンパー」は,オンラインショップで買えちゃうようだ.それも4Lサイズでも7800円とお手頃価格.

     「北の国から」は,「北の国から’92巣立ち」しか見てないのだけれど,東京のサラリーマンが突然北海道も秘境に近い富良野で水も電気もない場所で暮らし始める,という突飛な行動を描いているドラマだけれど,誰もでもある逃避行願望のようなものを表現したものかな.

     地方から上京した人は,いずれは地方に戻りたい想いがあったり,コロナ禍でリモートワークや田舎暮らし,ソロキャンプブームなども後押しをしている感はあるけれど,ホテル長期滞在プラン,Uターン,リモートワーク,ノマドとか,手を替え品を替えこれは永遠にあるものなのだろうと思う.

     ドラマの中とはいえ,なんの取り柄もなさそうな不器用なおっさんがサラリーマンの夢を実現したヒーローになったのだから,自分を重ねやすいのだろうな.

     現代社会においては,実家に帰るよりトヨタのウーブン・シティに移り住んだほうがよさそうだけど.

     あー,それにしても「北の国から’92巣立ち」からは30年か...「誠意って何かね?」
     裕木奈江の松田タマコは最高に薄幸だった.当時の写真をネットで検索すると,森七菜に通じるものがあるなぁ.「東京はもういい。私、卒業する。」

    北の国からSP、92巣立ち
    https://ameblo.jp/mmmt345/entry-12490104550.html

    ShiftIt

    カテゴリ : 
    Apple » Macソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/6 1:46
     macOSには,Split Viewという画面分割機能があるが,使いづらいし2分割しかできない.その点,Windows 10だと4分割までをワンタッチで制御できるのでとても便利!
     同じようなことができないかと探してみたら,3分でフリーソフトのShiftItというアプリに出会った.

     インストールはHomeBrewから.
    $ brew info ShiftIt🆑
    shiftit: 1.6.6 (auto_updates)
    https://github.com/fikovnik/ShiftIt/
    Not installed
    From: https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/blob/HEAD/Casks/shiftit.rb
    ==> Name
    ShiftIt
    ==> Description
    Tool to manage the size and position of windows
    ==> Artifacts
    ShiftIt.app (App)
    ==> Caveats
    shiftit has been officially discontinued upstream.
    It may stop working correctly (or at all) in recent versions of macOS.
    
    ==> Analytics
    install: 446 (30 days), 1,400 (90 days), 5,477 (365 days)
    [macmini2014:ujpadmin 01:27:23 ~ ]
    $
     1年で5500回もダウンロードされているなら,信頼できるでしょう.

     インストールすると,Applicationsフォルダにあるので,実行.



     起動すると,アクセシビリティで許可をする必要がある.


     メニューバーに,車のギアチェンジ,シフトノブみたいなアイコンがあるので,それを使って画面再配置.


     日本語化もされているし,とても良い.

    Youtuberへの道 20210406

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/6 1:21
     前回から4ヶ月経過したYoutube.
     ポケモンGOの攻略動画はニーズが無いようで,そうなるとコロナ禍による自粛生活中だから,アップする素材もないし放置.

     放置が功を奏して?チャンネル登録数が順調に伸びている.


     何もしてないのにね.


     そしてまた,「おすすめ」にでたらしく,再生回数がここ1ヶ月激増.1ヶ月で10万再生以上.トータルで50万回以上.アンジャッシュ渡部チャンネルの「YouTubeはじめました!」動画が57万再生なので,それに近い再生数!

     しかし,収益ゼロ円! とりあえずは1000人を超えてからが本気.

    みずほ銀行システム障害

    カテゴリ : 
    システム障害事故
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/6 0:52
     全体的なまとめはこれ.

  • データ移行で発生したみずほ銀行のシステム障害についてまとめてみた
    https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2021/03/01/055810

    引用:
    障害発生中は、ATMよりキャッシュカード、通帳が機器から戻されない事象が発生。取り出せなくなる影響を受けた件数は5,244件。
     ATMの不正防止のため,通帳を吐き出さない仕様.

  • みずほFG社長「過去の教訓生かせず」、システム障害で対応策
    https://jp.reuters.com/article/mizuho-system-idJPKBN2BS0L2

    引用:
    みずほ銀のシステム障害は、2月28日から約2週間で4件発生した。このうち外貨建て送金に遅れが生じた3月12日の障害は、日立製作所が保有・管理する機器が故障したことで発生。バックアップ機器への切り換えもできなかった。

    みずほFGはこの日公表した原因分析で、万一に備えて日立側の早期復旧手順と体制が確立されていなかったと指摘。坂井社長は、責任はすべてみずほにあるとする一方で、「少なくとも(復旧に)7時間もかけることは想定されていない」と発言。「契約の関係にのっとって(日立に)しかるべき対応していく」と述べた。
     テレビかネットのニュースを見たカミさんは「日立が原因だっていってたよ」と言ってたが,よく読むと3月12日の障害は,日立の機械故障であって,ATMで通帳が取り出せなかった件はまた別.
     ちなみに,3月12日の障害はコレ.

  • みずほ銀でシステム障害、外貨送金300件に遅れ-2週間で4度目
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-12/QPURA0T0G1L201

    引用:
    みずほ銀行は12日、システム障害によって300件の外貨建て送金に遅れが出ていたと発表した。
     300件程度で「遅れ」なので,そんなに一般人が認知するほどでも無さそうな.2月28日の障害がなければ小さくお詫びで終わりになるはず.

    引用:
    全国に設置するATMの7割超が停止した2月28日の障害では、利用者のカードや通帳が戻らなくなる不具合が発生した。みずほ銀はこれを受け、通帳を原則返却する仕様にATMを変更したという。

  • みずほ、おわびで「5000円」 クオカード配布―システム障害
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032501259

    引用:
    キャッシュカードなどが取り込まれた顧客に対し、おわびとして5000円分のクオカードを送ることを明らかにした。
     現在の金利は0.10%で,100万円を7年定期で預けると税引後5583円.みずほ銀行で通帳が吸い込まれる事案が発生したら,吸い込ませに行くのが正解???かと思っていたけれど,この錬金術は封鎖された模様.

     正式な発表はこれ.

    システム障害に係る対応状況について - みずほフィナンシャルグループ
    https://www.mizuho-fg.co.jp/release/pdf/20210405_2release_jp_1.pdf

    2月28日分は,メモリ容量オーバー.
    3月3日分は,機器故障
    3月7日分は,プログラム不良
    3月12日分は,機器故障&切り替え失敗

     詳細説明がないけれど,メモリ容量オーバーは「自動拡張設定なし」が原因だった模様.

    みずほシステム統合の謎、参加ベンダー「約1000社」の衝撃
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00942/082900007/

    引用:
    ミッションクリティカルな運用が求められる。日本IBM製メインフレーム上で稼働させることを決めたが、アプリケーションの開発は旧システム「STEPS」を開発・保守してきた富士通に委託した。「流動性預金は銀行業務の根幹。長年信頼関係を築いてきた富士通が最適と判断した」
     MINORIのシステムブロックと担当ベンダを見ても,基盤は日本IBMのようで,日立は外貨の部(今回の3/12障害部分と一致)であって,日本IBMの名前は出てこないな.

     基幹は富士通がCOBOLでプログラムを作ってIBMのメインフレーム場で動かし,周辺は日立とかが装置も含めて納入.メインフレームの運用だと,IBMの全面サポートを受けつつも,みずほのシステム部門ががっつりやっているのだろうね.
     「自動拡張設定なし」というのもメインフレームっぽいな.使ったらお金はらう契約.



    おまけ

    ITエンジニア3年でフリーランスに…「得意な技術が1つあれば、それを活かして活躍していける」経験者からのアドバイス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ec21b9849554ca01243d6995b034ac30a4d93727

    引用:
    ◆岡山のIT業界は?
    向井地:エンジニア歴5年の耒須さん。現在どんなお仕事をされているんですか?

    耒須:金融業界のATM関連のシステム開発に携わっています。例えば、ATM利用者の履歴管理をするシステムなどです。

    向井地:なるほど。ATMと言えば、最近、某銀行でシステムが動かなくなるというニュースを目にしましたが、耒須さんはどんな思いで聞いていましたか?

    耒須:すごくヒヤッとしました。その後のニュースでいろいろと聞いてみると、結果的に、自分が携わっているところではないということでホッとしました。
     この発言だとMINORIに関わってそうだけれど?,フリーランスということだから,富士通の下請けの孫請けってことかな.もっと階層は深いと思うけれど.(個人事業主の自分ならよくわかります・・・)
  • facebookで情報漏洩5億人分

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 事故・事件
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/5 23:52
     もう何度目かわからないけれど.

    5億人以上のフェイスブック個人情報が漏洩 携帯番号も 2019年の流出データが再浮上
    https://jp.cointelegraph.com/news/half-a-billion-people-just-had-their-facebook-data-leaked

    引用:
    SNS大手フェイスブックを利用する5億人以上のユーザー個人情報が4月3日、ハッカー向けサイト上で無料公開されたようだ。アカウントに紐づく個人の携帯番号もこれまでより広範囲に流出した可能性があるため、仮想通貨を取引するユーザーは今後SIMスワップ攻撃などのIDベースの攻撃に注意が必要だ。

     念のためにHave I Been Pwnedでドメインサーチを使って新たに漏洩してないか確認してみた.
     今のところ,未登録の模様.

     テレビでも一般ニュースとしてやってた.(時間は短いが) facebookは40〜50代向けらしいから,テレビで視聴率取りに行くのにちょうど良いかも.

    追記2021/04/09

    Facebook、5.33億人のユーザー情報公開問題について説明(謝罪はなし)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/07/news073.html

    引用:
     同社は「このデータはFacebookのシステムをハッキングすることによってではなく、2019年9月以前にスクレイピングによって集められたことを理解するのが重要だ」としている。ユーザーにとって重要なのは、自分の個人情報も5.33億人に含まれているのか、含まれているとして、電話番号などもふくまれているのかのはずだが、Facebookは今のところ、流出したユーザーに通知してはいない。

     「通知していない」からの・・・

    フェイスブック、5億人超の情報流出で利用者に通知しない方針
    https://jp.reuters.com/article/facebook-data-leak-idJPKBN2BV054

    引用:
    過去に流出した利用者5億3000万人以上の個人情報がインターネット上で最近閲覧可能になっていた問題について、当該の利用者に通知しておらず、通知する予定もないと、広報担当者が7日、明らかにした

     pwndが対応したそうで,自分の電話番号を入れても検索できるようになりました.

    個人情報流出チェックサイト「Have I Been Pwned?」が電話番号での検索に対応
    https://gigazine.net/news/20210407-facebook-phone-numbers-have-i-been-pwned/

    イースター2021チャレンジ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/4 23:00
     先週から,週3日出社にしているけれど,体が辛いので土日は体力回復のために寝てばかり.
     そんな中でもポケモンGOでは色々なイベントが開催され,どうも今三並列くらいでイベントが続いているけれど,こなせなくなっている.


     春が来たので花飾りを頭につけたポケモンが出ているようだが,とりあえずレイドでラッキーをゲットした.でも低個体だったのでハピナスに進化するかどうか・・・

    Instagramはじめました

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/3 23:56
     リボディ55という,ドクター中松の研究成果の集大成の食品がある.
     有名発明家で天才かどうかは色々な評価はあるが,92歳の長寿であることには間違いない.
     そこで,天才でもないがダイエットの為に毎日自分の食事を記録してみることにした.iPhoneのストレージも少ないので,そのためにインスタを使うという算段.


     インスタのアカウント登録は電話番号だけで良かったのだけれど,そうなるといきなり古い友人達が候補で出てきた.これらの人も,電話帳をアップロードしてしまったので,フォローの候補として出てきた模様.

     Clubhouseの時もそうだったけれど,こういったうっかりさん?でアップロードしたなのか,インスタが新しいサービスだった頃のコンプラが微妙な時にサービスを使って,本人が意図しない所でアドレス帳をアップロードされてしまっていたのかは,定かではないけれど,自分のケータイ電話と名前はセットで,自分が許可してない人たちが持っているという事実はもう明らかで諦めるしかないね.

     それにしても,新年度になって始めた取り組みなんだけれど,もうやっぱり撮影忘れてしまうね.目の前の食事に先に目がいってしまう...
     ちょっと前に流行ったEmotetのような風のフィッシングメールが.


     ZIPファイルが付いていたらいいんだけど,何も無い.


     日本海洋株式会社は存在する.そもそも海洋開発の会社から,個人が請求書を送ってもらえるわけがないw


     URLにアクセスすると,すぐ別のサイトに転送される.
     パラメータが無いFQDNだけにすると,転送されてない.

     色々な検証サイトで,評価してもらう.


     

     

     

     

     基本的には,すぐ転送されてしまうので,評価されてない.つまり,URLパラメータ付きだけ評価されている模様.メールアドレスが人間に届いたという確証を得たと思われる.orz

     ちなみに,メールヘッダをMXTOOLSで評価すると,直前のメールサーバが悪性評価されている.


     SymantecのSite Reviewに詳細な情報を記載して申告してみた.ただし,前回申告した内容にもまだ返事はない...

    想い

    カテゴリ : 
    雑記
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/4/1 23:57
     志を持って・・・いるかただの人事異動で仕方なくか,思いはわからないけれど,職場に新しい人が数百人着任したらしい.うちの部署には10人程度いるような感じだった.

     こういう状況下で,これまで誰も成し遂げた事が無い困難に一緒に立ち向かって成功させよう,という話をうちの部門のボスが挨拶で言っていたけれど,いい言葉だと思った.

     生きているために要るのか要らないのかというと,しょせんエンタメなのでエッセンシャルワーカーでは無い仕事だけれど,もっというと自分自身がこの組織に必要なのかどうか分からなくなる事も多いけれど,あまり深いことを考えずに自分の役割を全うするだけかな.

     誰もが自分の役割をこなせれば,道は開けるさ.

    新型コロナウイルス その73 徒然

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/3/31 23:00
     若い人たち,反発したい人?みたいなのがマスクを取って騒いでいるのが目につくけれど,目につかないところで役人達もどんちゃん騒ぎしている事例が報道されて,なんとか警察の様相.
     今日は特に年度末の月末でノー残業デイになりがちな水曜日だったので,花束を持った女性を見かける.コロナ禍において女性が社会で活躍できなくなることが多いという報道も.

    医療・ワクチン状況
  • 0308 ワクチン接種の注射器,普通は5回分だが,特殊注射器だと6回,デッドスペースが無いのでインシュリンの注射機だと7回分取れると話題.皮下注射用なので筋肉注射に適用できるかの懸念も示される.
  • 0308 ロシアが自国のワクチン採用を促進するため,他国の偽のワクチン情報を流布しているという噂.
  • 0313 アストラゼネカのワクチン接種者の死亡例が相次いでヨーロッパの一部は接種中止にしている.日本ではまだ認可されていない.WHOは大丈夫だと言ってる.
  • 0312 IOCがオリンピック関係者に中国製ワクチン接種と言い出した.日本では認可されてない.来年の冬季北京オリンピックを見据えての話題かな.
  • 0312 変異株が増えている.フィリピン型が世界初日本で発見.
  • 0315 ブラジル型変異株は感染率が3倍..ブラジルは毎日2000人以上亡くなっている.大統領が経済優先でマスクもせず無策だそうだ.ブラジル型は免疫が効果無いので再感染も多い.
  • 0316 国内で変異株感染者で死亡例が2件
  • 0317 花粉が増えるとコロナ感染率が高くなる可能性.くしゃみで感染ではなく免疫に効果がある模様.
  • 0318 フロリダでワクチン接種の妊婦から生まれつき子供に抗体があった事が判明.
  • 0323 宮城県で感染者増.goto eat.独自の緊急事態宣言.
  • 0325 日本のワクチン接種率は0、25.イスラエルは112.先進国の中で異常に低いと海外で話題.

    政治・経済
  • 飲食業は20兆円規模だが現在2割になっている
  • 解除条件が首都圏の都県毎に異なる.
  • 小池百合子都知事が他の知事にマウントをとって合意無き解除方向性へ政府提言.
  • 0317 菅総理会見で予定通り0321で緊急事態宣言を解除の方向.ただし陽性者数が下げ止まり以前に増加傾向なので解除慎重派も.
  • 0317 地元では人流が活発になっている肌感があるが,毎週水曜日にポケモンGOレイドアワー行く居酒屋が満席率80%くらいだったので密を感じて入りませんでした.ずっと貸切状態だったんだけど常連さんも居なかったな.
  • 0319 麻生太郎財務相の「マスクなんていつまでやるのか」の発言が波紋.コントロールする側の政治家とは思え失望感.
  • 0322 緊急事態宣言解除.しかしコロナ感染者数も前週を超えているし,変異型は型によっては感染率も死亡率もワクチン無効化率も高いという報道が多い.
  • 0320 東京オリパラ,海外からの一般客受け入れ見送りを決定.
  • 0325 島耕作,発熱.
  • 0326 飲食店の時短は9時までとなっているが,新宿だと店以外の野外で集団で立ち缶している若者の団体を何組も見かける.中には路上喫煙も多数.路上喫煙者は男性だけで若い人,40代おっさんが多かった.
  • 0327 このままだと2週間後には1日1000人を超えると小池百合子都知事が発言.
  • 0329 ここ数日マンボウと言う言葉が使われるようになった.まん延防止等重点措置.緊急事態よりレベルが一つ下の状態.
  • 0329 新型コロナウイルス感染者,10日連続増加傾向.
  • 0330 志村けん,一周忌.
  • 0330 厚生労働相職員が緊急事態宣言後に深夜まで宴会.田村厚生大臣が謝罪.宴会は4人までで21時までの時短要請中に24時まで23人で宴会.
  • 0331 来月から大阪・兵庫・宮城でマンボウ適用と報道.

  • 広告スペース
    Google