UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

 まだまだ話題の?Clubhhouse.


 チャレンジングなことをしている芸能人がいたりするけれど.活用方法は模索中.


 副音声的な使い方みたいなのは,チョイチョイあるっぽい.このアイコンにラッパ?クラッカーのマークがついている人は初心者. 天津木村が初心者では無いというのが...

 現在,基本的には,まだ入会者数が少ないので,先行者利益を狙ってフォローあを増産するだけの無言部屋が多い.そんな所に入っていると,私もフォローが500人を超えました.

 なんの意味があるのかはわからないけれど,世の中にはCEOと名乗る人とセラピストがこんなにも多いのかなって.

 そろそろ終わりかな,やっぱり...突破するものが出てくるのを待つか.

2月のコミュニティ・デイはロゼリア

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2021/2/8 0:26
 今日はて近畿も良かったのだけれど,緊急事態宣言も出ているしなんかやる気が出なくて,おこうも使わず,ポケモンGO Plusだけでコミュニティ・デイに参加.


 ポケモンを捕獲するボックスの整理も必要だしね.結果,40匹くらいしかゲット出来ず,色違いもなかったので,過去に撮った良いやつを進化させてウェザーボールという技を覚えさせて終了.一番手抜きになってしまった.

一度死んでみた

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2021/2/7 22:34
 2020年の日本映画.広瀬すず主演,吉沢亮,堤真一共演.

 デスメタルバンドのボーカルの広瀬すずの父親は製薬会社で新薬開発のことしか頭のない科学者で社長の堤真一.若返りの薬の情報がライバル会社に漏れている可能性があるので,経営コンサルの小澤征悦にアドバイスされ松田翔太が開発中の2日ほど死ねる薬を飲んで仮死状態になる.
 父親が死んだことで広瀬すずが就任することになるが,幽体離脱した父親との対面から仮死状態であることを知り,火葬されるまえに助け出そうとする.「

 細かい描写が全て伏線で,全部回収される痛快コメディだな.上映時間も93分と短いし.

 デスメタルって,基本的にコメディ映画になるなぁ.

デトロイト・メタル・シティ 2008年
TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ 2016年
あやしい彼女 2016年

2021年サイバーセキュリティ月間

カテゴリ : 
セキュリティ » ニュース・徒然
ブロガー : 
ujpblog 2021/2/6 17:27
ラブライバーじゃなくても参加可能?らしいが.

2021年サイバーセキュリティ月間の関連行事のご案内
https://security-portal.nisc.go.jp/event_detail.html

 オンラインセミナーもたくさんありので,時間があれば参加してみるかな.
 このレポート.

JPCERT/CC インシデント報告対応レポート 2020 年 10 月 1 日 ~ 2020 年 12 月 31 日
https://www.jpcert.or.jp/pr/2021/IR_Report20210121.pdf

  • 前年同期と比較すると、報告数は 152%増加し、調整件数は 20%増加
  • フィッシングサイトに分類されるインシデントが 67.5%、スキャンに分類される、システムの弱点を探索するインシデントが 14.6%
  • 本四半期に報告が寄せられたフィッシングサイトの件数は 5,015 件で、前四半期の 5,845 件から 14%減少しました。また、前年度同期(3,700 件)との比較では、36%の増加
  • たフィッシングサイトのうち、国外ブランドでは E コマースサイトを装ったものが 75.8%、国内ブランドでは金融機関のサイトを装ったものが 50.9%
  • 標的型攻撃の傾向 Lazarus(別名 Hidden Cobra)と呼ばれる攻撃グループによる国内組織を狙った標的型攻撃の報告が引き続き寄せられました。確認された攻撃は、SNS 経由で対象組織の個人を標的にマルウェアに感染させようとする不正なリンクを送信するものでした。

     やっぱりフィッシングが多いな.コロナ禍でECが大盛況だから.
  • 森喜朗会長 不適切発言する

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/4 23:28
     全文を読むと,そんなでもない気もするけれど,メディアでの取り上げられ方,切り取られ方,湾曲されて報道される事を鑑みると,言わない方が良い発言だったかな.
     海外にいる知人曰く「かなり大きく取り上げられている.日本の恥.」と怒ってた.

     首相時代から不適切発言・行動で有名で,政権も1年ほどだったけれど,その後なぜか権威を増して継続している感じはある...

     今回の発言によって発掘された過去の不適切発言.忘れていたものもあるけれど.

  • 2000年 「日本は天皇を中心とした神の国」と憲法に反した発言.
  • 2001年 「これがどうして危機管理なんですか。事故でしょ」水産高校の実習船事故の報告を受けてもゴルフを続けた事も批判を受けた.
  • 2003年 「子供を一人もつくらない女性の面倒を税金で見なさいというのはおかしい」
  • 2014年 「あの子、大事なときは必ず転ぶ」とソチ冬季五輪で浅田真央について発言.
  • 2016年 リオ五輪壮行会で「国歌も歌えないような選手は日本の選手ではない」
  • 2021年 「女性がたくさんいる理事会は時間がかかる」

     本音で言っていると思うのだけれど,立場を熟慮しなければいけないよね...

     深読みすると,世論を巻き込んで,正式に辞任させられたいのかな?

    森喜朗全文があったので引用

    ...続きを読む

  • ザ・ゴキブリ

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/4 23:09
     1973年の日本映画.渡哲也主演.シリーズ2作目.

     ヤクザをゴキブリ扱いする,今でいうとコンプライアンス違反の多い刑事.そして不死身.でも時代的に,こういうスカッとするタイプが求められていたのかな.いわゆる,原作漫画からの映画化のようだし.
     そういえば,渡哲也の代表作って,なんだろう...TVだと西部警察なのかな.


    あらすじ...

     元刑事の峰岸徹が深夜に釈放される.渡哲也だけが出迎えに行くもヤクザに命を狙われる.危険を察した渡哲也は警察仲間にも知らせず逃す.

     映画の中で頻繁に映される工場と煙突と排煙.集団下校している小学生は黒いマスクをしている.
     公害の検査値を手加減してもらっている工場長登場.

     公害研究していた男が死体で発見される.
     自殺かと思われたが葬儀に参列した渡哲也がトイレの水タンクに公害の調査結果が隠されていた.

     ゴルフ場を着物と杖で歩く組長.コース上には組長に説教する右翼の大物丹波哲郎登場.丹波哲郎の圧力でヤクザの組は解散.
     人気の無い所を自転車でパトロール中の警察官が刺殺されるも拳銃は盗まれて無いが直ぐに目撃者が現れる.

     証言者の言う通りに写真を合成するモンタージュを作成すると峰岸徹の顔が浮かぶ.
    しかし隠れてさせていた峰岸徹は事件の日も海の上に.目撃者に会わせると人違いとわかるも証人が花を投げた途端に峰岸徹は銃殺.
     西部警察の大門と同じファッションになった渡哲也がヒットマンを沖雅也と一緒に船で追いかけるも難航.沖雅也のアイディアでオイルを海に撒き渡哲也が銃で海を撃つと炎が上がりヒットマンは船ごと海岸に激突し爆破.

     すぐに荼毘にふされた峰岸徹の遺骨を恋人に渡す.
     峰岸徹を殺して組が工場社長の思惑で偽装解散され街からヤクザがいなくなったとナレーションで説明.

     渡哲也が元ヤクザを発砲しながら脅迫し証言した女の居場所を探る.

     裏切りった刑事にはめられて車ごと土砂に埋まるも拳銃の弾を分解して車のエンジンに詰めて発砲し爆発させて脱出.

     目撃者の女と元組長が合体しているラブホに渡哲也が忍びこんで復讐の為に銃殺.そこにちょうど電話をかけてきた社長とタイマン.

     社長は武器としてニトロを保有.公害告発書類を渡すか一緒に死ぬかと社長に言われ書類を渡すも,離れた後に発砲して社長もろとも大爆破.

     渡哲也,ちょっとやばいと思ったのかブルートレインぽい汽車でどこかに逃亡?しようとするもブルートレインから降りてきた沖雅也に銃持ってるぞと見せられた笑顔のサインを受けて列車に乗ると急にworld cop No.2 GOKIBURIのロゴが出て終了.
     ちょっとだけ話題に.

    三井住友銀行などのソースコードが流出 “年収診断”したさにGitHubに公開か【追記あり】
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/29/news107.html

    引用:
     委託先のSEとみられる人物が、自身の書いたソースコードから年収を診断できるWebサービスを利用するため、SMBCなどから委託を受けて開発したコードをソースコード共有サービス「GitHub」に公開したのが原因。
     年収査定システムとしては,たぶんオープンソース・コミュニティに対する貢献度を図る際に,githubへのコミット数やリアクションを「参考にする」程度であって,何でもかんでもアップロードすれば良い,と言うわけではないけれど,若気の至りでやってしまった,と言う事だろうな.

     どんな罪になるのだろう.漏洩は瑕疵ではあるが故意では無いでしょう.
     記事によるとソースコードの中に登場した各社は「影響がない」的なコメントを出しているから,被害は無いと言うことになる? 納品したものを流出させた場合と,納品前の開発中時点のソースの所有者は誰?ということか.

    JVN iPediaの登録状況

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 文献・統計・参考資料
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/3 23:00
      いま,もっとも注目すべき脆弱性はこれだな.

    引用:
    「Zerologon」の脆弱性(CVE-2020-1472)に対する修正プログラムは2020年8月にリリースされましたが、「Netlogon Remote Protocol」がWindows以外の製品にも実装されていることから、Microsoft社はそれらの製品との互換性を考慮し、本脆弱性への対処を2段階に分けて実施すると発表(*6)しました。ソフトウェア製品の利用者およびシステム管理者は、Microsoft社が案内している専用のガイダンスページを参照の上、自組織で必要となる作業を把握し、2段階目のリリース(2021年2月9日公開予定)時には早急に対応できるよう準備を行ってください。


    脆弱性対策情報データベースJVN iPediaの登録状況 [2020年第4四半期(10月~12月)]
    https://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/JVNiPedia2020q4.html
     大物イノベータ,ファウンダーの人たちは,もう入ってこなくなった模様.
     まず参加して使ってみて,Webシステムじゃなくてアプリなのでアップデートがない限り機能追加されないだろうから,あとは若い人(部下)に観察させておく,くらいじゃなかろうか.

     インスタとかツイッターはフォローワー数でその人の価値を示す事が多いけれど,現在のまだ限られた利用者しかいないClubhouseでは,将来のマウントを取るために意味のないフォローし合いが流行っている段階.


     とりあえずこの300人程度のフォローを獲得したけれど,ほぼ意味のないroomが始まったという通知がたくさん来るので,通知をオフにしました.
     Cloubhouseが流行りだした原因は,既存のサービスに亀裂が出てきたからか.

  • 証拠が残らない
  • 誰の発言かわからない
  • いいね!やブロックの仕組みがない
  • 誹謗中傷を言う奴がいたら,落とせば良い.

     2chができた頃のようなカオリかなぁ.できた頃を知らないけど.


  • アマゾン、アップル、グーグルが「Parler」を締め出し--暴力的コンテンツを懸念
    https://japan.cnet.com/article/35164897/
    引用:
     AppleとGoogleは、米国時間1月6日に起きたDonald Trump大統領支持者らによる連邦議会議事堂乱入事件を受け、自社アプリストアからソーシャルネットワークアプリ「Parler」を削除した。Amazonも同じ理由でParlerへのクラウドサービス提供を打ち切った。Parlerは、この乱入事件が発生する前から暴力的なコメントであふれていた。AppleとGoogleは、Parlerが同社サービスを適切にモデレーションする場合のみ、同アプリの提供を再開するとしている。


  • 「Parler」停止でネットの闇に潜る陰謀論
    https://japan.cnet.com/article/35165173/

    引用:
     1月上旬の米連邦議会議事堂への乱入事件後、保守派に人気の代替SNS「Parler」をApple、Amazon、Googleがサービスから締め出した。Parlerのユーザーはこれを受け、フォロワーに対してメッセージングアプリ「Telegram」への参加を推奨した。

  • トランプのSNS締め出しに欧州から批判 テック大手への警告か
    https://forbesjapan.com/articles/detail/39252

    引用:
    メルケルは11日、ツイッターがトランプのアカウントを永久凍結したのは「非常に問題がある」と報道官を通じてコメントした。言論の自由という基本的権利はソーシャルメディアプラットフォームの経営陣の決定に従ってではなく、法の支配と政府によって判断されるべきものだとの考えを示した。


  • グリー、PC版GREEのサービスを終了--6月24日をもって
    https://japan.cnet.com/article/35165883/

    引用:
     グリーは、PC版「GREE」のサービスについて、6月24日15時をもって終了することを発表した。終了の理由は明らかにしていない。

  • 森七菜、SMAとエージェント業務提携 インスタ削除など一連の騒動を謝罪
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cce610a30c4f27c7d35f13f90e73185b4050b681

    引用:
     森さんは2016年から芸能事務所「ARBRE」に所属していましたが、2021年1月15日までに公式サイトの所属タレント一覧から名前が消え、自身のInstagramアカウントも削除。突然の出来事にネット上では「森七菜ちゃん何があったの?」「インスタから消えたので七菜ーーーーーー!!!! って叫びながら探してる」「インスタ消えたのびっくり」など心配する声があがっていました。
  • Clubhouse その4

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/3 0:28
     昔所属していたベンチャー経営者たちが集う昔話のroomがあるので,入ってみたのだけれど,3日目の今日はもう存在せず...


     ネット系?芸能人のroomは5000人越えで入れず.

     全体的に「サーバが重い」現象が発生していて,どうも裏の話だと,またイーロン・マスクが登場したということの模様...

     そしてnews zeroの構成員たちが,生放送中にroomにいるという.


     落合氏は,TVに出演したりroomに戻ったりと.リアルタイム感,楽屋感があって面白いね.


     放送終了後は,有働さんも参加.roomには5000人しか入れないから,抜けちゃうと入れなくなるなぁ...
     そしてあまりにも混雑しているとEnd roomを押しても閉じられなくなる問題.


     まだ,何者でも無いし説明も運用体制もないシステムなので,TVクルーも一般人も,探り合いかな.現在のところ,マネタイズはまだ見えていない.

     システム屋としてはトラフィックとかスケールとかもきになるけれど,Clubhouseは2名の会社なので,間違いなくクラウド.このままだと月額利用料も払えなくなる的なことがあるかもね...エンジェルが出てくるか.

    インターネット白書2021

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/2 11:24
     毎年この時期の...

    『インターネット白書2021』発刊のお知らせ
    https://jprs.co.jp/topics/2021/210129.html

     過去分はインターネット白書ARCHIVES]についての記事で.
    ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2020年第4四半期(10月~12月)]
    https://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/vuln2020q4.html

    引用:
     修正完了したウェブサイトの件数は73件(累計7,994件)でした。修正を完了した73件のうち、ウェブアプリケーションを修正したものは68件(93%)、当該ページを削除したものは5件(7%)で、運用で回避したものはありませんでした。
     ワークアラウンドは無い,ということか.意識高い系だろうね.日々悩みを抱えたままよりは良さそう.

    新型コロナウイルス その70 徒然

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/2 10:07
      日本の情報
    • ウレタンマスク警察.不織布マスクと比較して飛沫量を抑えられないと一部報道が発端.
    • とある事業所でのクラスタ発生.ドアノブを介在する感染による可能性.
    • 橋本環奈,夜20時以降にマネージャと2人で会員制焼肉店で個室し避難の記事.フライデー記者は不要不急で外出しスクープした模様.橋本環奈側は仕事終わりで夕食が遅くなったとコメント.
    • 石田純一,最終的に10人で焼肉で避難.
    • 職場で25人目の感染者が. 

      医療
    • 今救急車を呼んでも20〜30の病院から断られる模様.
      鼻を噛んだ後にも手を洗う
    • 血中酸素濃度を測るパルスオキシメーターの使い方が分からず自宅要請中に死亡する事案.
    • 自宅療養中に急変して亡くなる人が急増.3月からこれまで192人程度だが今月だけで52人.
    • 日本のコロナ感染死者の平均年齢は79歳らしい?
    • 島根県ではコロナ感染で死者が居ない.マスク会食したり県外に出ないとか高齢者が多いので気をつけている,濃厚接触者を幅広で検査して無症状でも入院させた事が重症化が防げている.東京で感染した県内大学の女子学生はアルバイト先73人以外にも全部で666人PCR検査した.
    • 神奈川県が確保病床を再確認.1,900から再調査して1555床.2割少なくなっている.
    • ホテル療養中の現場では,年末までは元気な感染者が多かったが最近は食欲がない体調が悪い人が多くなった.
    • 発症前がピーク.発症後2日間.10日間の療養後もPCR検査で出る事がある.ダイアモンドプリンセスの時に2回陰性だったらという記憶があるが考え方は古い,現在は症状が治まったら退院.
    • 中和抗体による治療薬.バムラニビマブ.軽症中等症に効果.
    • 紫外線でコロナを無害化する装置が話題.牛尾電気か

      ワクチン状況
    • 海外でワクチン不足発生.日本に輸出が遅れる.
    • ワクチン接種のシミュレーション開始.
      先に接種が始まっている海外では,メキシコ人が越境してアメリカでワクチン接種したり,接種開始前に受けた政治家が批判.
    • 副反応,インフル100万人1.35がファイザーは11.1と8倍高い.
    • 海外は歴史的に慣れているので受け入れるが日本はセンシティブ.
    • ワクチン接種によって感染しても発症が抑えられる事が期待できる.
    • フランスはワクチン前半に不信感があって接種が進まない.
    • ワクチンを日本でも製造すると報道.
    • イスラエルはワクチン接種先進国.パレスチナ地域は遅れて差別だと批判.
    • EUに対してアストラゼネカのワクチンが8100万提供から3000万に削減が突如通告.EUでは自国内で作ったワクチンの輸出規制も.
    • インドがブータンなどにワクチン無償提供.中国も負けじとパキスタンへ無償提供.支配下圏に置く戦い.

      政治
    • 国会議員の石原伸晃コロナ感染.即入院.
    • 外出自粛中にはしご酒している国会議員議員続出.
    • 自民党・公明党の2人の議員のそれぞれが夜の銀座探訪が波紋.罰則規定を検討していた特別措置法に影響があった可能性.行政罰になったのは実は緩和の為の陰謀? 上級国民.
    • 公明党議員,秘書が2019年にキャバクラで遊んで歳費になっていて謝罪に波及.
    • 公明党議員,議員辞職.
    • 緊急事態宣言は延長論が高い.

      事件
    • マスクしないおじさん逮捕.飛行機内でマスク着用を拒んでトラブルになり、臨時着陸させた明治学院大の非常勤職員が逮捕.

    Emotet消滅への道

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/2 9:42
     Emotetが流行りだして1年,ようやく対応される模様.

    マルウェア「Emotet」、感染ホストから一斉削除へ--蘭警察がアップデート配信
    https://japan.zdnet.com/article/35165702/

    引用:
     オランダの警察当局がマルウェアの「Emotet」を削除するアップデートの配信計画を進めていることを、米ZDNetが現地時間1月27日に確認した。このアップデートは、Emotetに感染しているすべてのコンピューターからこのマルウェアを削除する動作を、3月25日に開始するという。

    〜略〜

    これまでの報道によると、このアップデートには時限爆弾のようなコードが埋め込まれており、各マシンの時刻が2021年3月25日正午になった時に、そのコンピューターからEmotetマルウェアをアンインストールするという。
     C2Cされていることを逆手に取る戦法か.
     この時限爆弾が,誤爆・誤動作しなければ良いけれど...

     思い出しつつのこの記事.

    Wireshark によるパケット解析講座10: Emotet 感染トラフィックの調査 - paloalto
    https://unit42.paloaltonetworks.jp/wireshark-tutorial-emotet-infection/


    追記2021/05/12
    Malwarebytes、マルウェア「Emotet」の削除を開始
    https://news.mynavi.jp/article/20210428-1879994/

    引用:
    マルウェア「Emotet」の撲滅へ向けた次のステップが始まった。Malwarebytesは4月26日、Twitterにおいて、Emotetに感染したPCでEmotetを削除する処理を開始したことを伝えた。この処理には法的な根拠があり、先日世界の当局が共同で実施したEmotet撲滅作戦の一環とみられる。

    Clubhouse その3

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/1 20:29
     されて盛り上がってまいりました.Clubhouseという音声SNS.昼間,テレビでもやってた.


     まる1日,使っていた感想,今の所わかったこと.

  • 今日から利用規約が変わったらしい.通知はないが,規約を翻訳している人がいて,その記事を読んだという人からの聞き伝え.
  • Cloubhouseでは,録音・録画,メモなど記録を残したりするのはNGという規約がある模様.日本国内で正式なサービスになってない?ので,通常だと米国での裁判になるでしょう.
  • 記録は,全員の書面で同意あればがあればOKらしい.当然不可能.
  • 「相互フォロー」という題名をつけると規約違反になる模様.
  • 無音のroom(フォローし合うためだけのroom)も規約違反になる模様.
  • Clubhouseは現在二人で運営しているらしい.
  • 集まるためのroomと呼ばれる場所を作るが,権限が3つ.モデレータ,スピーカー,オーディエンス.
  • roomに参加すると,オーディエンスになっている.
  • モデレータが権限を設定することができる.
  • モデレータがroomを閉じると,部屋が閉鎖されてしまう.
  • ハンズアップ(手を挙げるアイコン)をすると,モデレータの人が気づいて権限をあげたりするとスピーカーになって話すことができる.
  • 話せるようになったら,とりあえずミュートボタンを押す.
  • 同時にマイクをオンにしている人が多いと古い人?が追い出される.
  • モデレータは部屋を閉じることができる.
  • イーロン・マスクがClubhouseに入ってきてシステムがダウン...部屋は5000人までとかに.

     基本的には,まだ利活用方法,ルール,暗黙のルールも含めて未整備なので,できることをみんなで共有する,という情報交換をしている場になっているかな.

     その中でもリーダシップを出す人たちもいるので,そういう人はリアルな場所でもそういう感じだから,ただこの時代にあたらしい出会いの仕組みができたという感じかな.
  • 風しん 抗体検査 抗体価 64

    カテゴリ : 
    人生 » 体・病気
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/1 11:58
     抗体検査に行った病院から連絡があって,検査結果の修正(記入漏れ)があると.

  • 抗体価を64に記入
  • ワクチン接種不要に○

     ということでした.抗体値が8以下だとワクチン接種が必要だそうです.

    予防接種が推奨される風しん抗体価について - 厚生労働省
    https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11921000-Kodomokateikyoku-Soumuka/13.pdf
  • ラブライブ!

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/31 23:00
    『ラブライブ!サンシャイン!!』とのタイアップについて
    https://www.nisc.go.jp/security-site/month/lovelive.html


     おおお.ラブライバーにもなれるか...

    WZ EDITOR for Mac プレビュー版 0.9.1

    カテゴリ : 
    Apple » Macソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/31 17:16
     老舗のテキストエディタがmacOS用としてリリースされているといので使ってみた.


     まずは期間限定版だそうです.Visual Studio CodeとかmiとかAtomとかCotEditor,Sublimeとかの無料エディタがあるのに,有償版をリリースしようという心意気が.


     sakuraエディタ並みの設定画面.デザインが平面だったり,ショートカットキーの表示などにDOS時代の名残がある.


     自分の中でのテキストエディタの評価は,大きめのファイルを開けるか.ということで,35MB程度のログファイルを開いてみた.

     mac mini 2014でも,十分高速に開くことができた.

     そして置き換え.


     ダイアログからも必要な機能は揃っている模様. 


     全変換して6666箇所くらいだと一瞬で終わりました.Undoは時間がかかるけれど.

     オンメモリっぽいけれど,かなりキビキビ動きますね.


    WZ Editor for Mac
    https://www.wzsoft.jp/wzmac/index.html

    ダウンロード版 本体価格7,800 円+消費税

    Clubhouse その2

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/31 16:22
     昨夜,とりあえずアカウントを抑えるためにアプリをダウンロードして,電話番号を登録してみた.


     これで私のなりすましを防げるでしょう.

     そして今朝,さして仲の良いわけでもない,20年くらい前の会社の同僚から招待されていた.


     ありがたいというか,この人は金融事業をやっているのに電話帳をよくわからない不明なサービスにアップロードしてしまうんだな,と感心してしまった.
     スクショ撮り忘れたけれど,セットアップ中にアドレスブックをアップロードする?的な問いかけはあったので,私は拒否しました.サービス開始当初のLINEよりは正しいね.今,Appleの公式アプリはこういうのを提示しないと,審査厳しいようだし.


     そして有名人?情報感度が高い人たちのリストが出てきてフォローすることになっていた.


     まずは,色々と「ルーム」と呼ばれる人の集まりの一覧が出てきた.
     もう疲れたので一旦,アプリからの通知だけオンにして終了.

     そして再度開いたら,「へやをつくる テスト」というルームが開いたので,みてみたらそれなりの著名人がグループに入っていたので,テストだというのもあって気軽に接続してみた.


     なんか怖い通知がきた.これも「許可しない」に.


     テレビ見かける人や,千秋や乙武が入っている模様.ずっと雑談している.音声だからここまでだ.

     同時参加型のPodcast風だな.

     書き起こし職人とか出てきそうかなぁ.
     去年は回線認証できなくて失効したしまった3000ポイントを使うべく,回線認証が通るようにRTX1200を設定したので,3月末のポイント失効時に混雑すると思って,ポイントを使ってみることにした.

     そして普段,フレッツメンバーズクラブなんてログインしないので,メルマガのURLからアクセス.


     すると,Thunderbirdからこんな警告が.


     詐欺サイトの手法!

     結局転送されるので,正式なフレッツメンバーズクラブのサイトにアクセスできるのだけれど,あまり好ましい方法でないだろうな.セキュリティツールによってはブロックされる可能性もあるし,この警告文で躊躇することもあるだろうな...

     そして無事ログイン.



     昨年11月には9600円だったけれど,現在は10200ポイントになっていたので,1万円分のポイントを使おうとしたんだけれど.


     申し込んだつもりが,1回ポイントを,「テルウェル東日本ショッピングサイト」用のポイントに変換しただけであって,そこから申し込みをしなければいけない...

     そして回線認証も済んでいるのに,住所を入れさせる仕組みになっている...
     さらに,注文した品が,いつ到着するか不明となっている...

    テルウェルeスト
    https://twec.jp


     いきなり二段階認証のダイアログでブロック.

     どんな商品を扱っているのかと思って左上の「地域から探す」ボタンを押すとブラウザがフリーズする.

     なかなか,敷居の高いサイトだ.

    Clubhouse

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/31 0:24
     新しいSNSが話題.音声系SNSという事だけれど,メルカリで招待枠販売がブロックされるなど,招待枠が2人とかなので希少.facebook内でも招待枠あるよ,招待してねの書き込みが散見される.

     初期,GREEもMIXIもfacebookもgmailもそう言う招待制で希少枠だから話題になるけれど,大半の人はサイレントマジョリティで終わってしまうね.いわゆるブログ疲れ.
     招待されたけれど,何すれば良いかわからないそうだ.急激なユーザ増加でシステムが不安定なようだし.

     そんな中でもキラーコンテンツが出てきたらYoutuberみたいなのが出てくるのかな.へずまりゅうみたいなのも湧いてくるのだろうけれど,そういうので話題になったら本物,という指標もあると思う.

     facebookは本名登録がルールだったけれど形骸化しているが,ClubhouseはSMSで本人確認してるので,今はアカウントを押さえて招待待ちにしてみた.
     そのうち,私の電話番号をClubhouse上にアップロードして接続されるんだろうなぁ.初期のLINEがそうだったし.

    注目の音声SNS「Clubhouse」の問題・課題を考える
    https://news.yahoo.co.jp/byline/tsukagoshikenji/20210130-00220221/

     すでに懸念点が整理されていますね.


  • FOMO(Fear Of Missing Out:取り残されることへの恐れ)、いじめの助長
  • 「同調圧力」からの解放
  • ログが残らない
  • 有益なテーマだと思ってroomに参加していたら、実は詐欺目的
  • 「招待するから電話番号を教えて」と近づいていく懸念

     そういえば,マストドンどうなった?と思っていたら終わってないけれど実質破綻してた.マニアックすぎたか.
     
  • 風しん 抗体検査 陰性

    カテゴリ : 
    人生 » 体・病気
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/30 23:26
     風しんの抗体検査の結果をききに近くの病院へ.

     病院長 の 緊急手術で休院

     えっ?

     となったのが木曜日.病院に連絡して電話で聞くと,陰性なのでワクチン接種不要ですと.

     えっ?

     検査結果を受け取りに行くと,ちゃんと陰性なのでワクチン接種が必要と書かれていた.

     長年診てもらっていた顔馴染みの院長なので心配だけれど,手術は成功してICUは出たそうだ.何の病気かは知らないけれど,院長夫妻を知っているから心配だね.

     それで,この医療崩壊中なのに新規に病院を探すのは難しいなぁ.無料で風しん接種は市内に限られるし.

    humans.txt

    カテゴリ : 
    サイト構築
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/29 0:47
     置いてみた.
    http://humanstxt.org/JA

    引用:
    humans.txtって何?
    ウエブに関与した人たちについての情報が入ったTXTファイルです。

     何かしら意味があったら,また書こうと思う.

    HTML Color

    カテゴリ : 
    サイト構築
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/28 17:41
     カラーピッカーとして便利だったのメモ.

    Color Hex Color Codes
    https://www.color-hex.com
     メールを整理していたら,ETCマイレージサービスからのメールが2016年からきてない事が確認.
     ETC,全く使ってないのだけれど,気になったのでログインしようとしてみた.


     解約されてます!!!


     使ってない事が原因か.それは正しい.

  • 6-3.マイレージ登録が取り消されることはありますか。
    https://www.smile-etc.jp/guide/qa/06.html

    引用:
    730日間ETCマイレージサービスのポイント及び還元額に増減がない場合、マイレージ登録は取消しになります。

     別のところが気になった.

    システム障害に関するお詫び - ETCマイレージサービス
    https://www.smile-etc.jp/sysmainte/

     頻繁に障害が起こっているようだから,利用のある際にはちゃんとチェックしたいね.
  • リート

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/28 12:12
     最初に気づいたのは,PriceのPurple Rainのアルバムの曲名・歌詞カードを見たとき.
     For youを,4 Uとして記載があった.オシャレだなぁと思ったけれど,こういうのは「リート(leet)」というらしい.

    引用:
    leetは、主に英語圏においてインターネット上で使われるアルファベットの表記法である。leetspeakとも呼ばれる。 leet は、英語の eliteが eleet に変化し、さらに語頭の e がとれてできた俗語である。日本ではハッカー語と呼ばれることもある。

     よく使われるパスワードで, password を p@assword としている感じかな.

     そういえば,パスワードがp@asswordと設定してある外人が使うPCでログインできず作業できない問題があったけれど,原因は日本語配列なのに英語キーボードレイアウトに変更していたから,,,というオチがあった仕事を思い出した.もう10年くらい前の話だけど.

    クラウドのサービスを使うときのISO

    カテゴリ : 
    情報システム
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/28 12:04
     システムサービス導入レビューで気にすべきISOがあるというので,5分調べた.

    ISO27017とISO27018ってどっちを取得すればいいの?
    https://www.lrm.jp/iso27017/contents/comparison/


    引用:
    ISO27018は、クラウドサービスの中で、個人情報に限定した規格です。
    クラウド上に保管されている個人情報の扱いに関する枠組みで、サービスの提供者のみを対象としています。

    ISO27017は、従来のISMSで行う管理策(リスク対策)の枠組みを、クラウドサービスまで拡大した規格です。
    クラウドサービスを 提供する側、利用する側の双方についての枠組みです。
    ISO27017は、原案を日本が提案しており、認証機関であるJIPDECでも「ISMSクラウドセキュリティ認証」として新たに認証を始めています。
     簡単なサービスをネット上で作り際にも気にしたいね.
     2020年12月単月のレポート.

    2020年12月 マルウェアレポート - ESET マルウェア情報局
    https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/malware_topics/detail/malware2012.html

     検出数は過去6ヶ月で最も多い.Emotetと年末商戦に向けてのアドウェアかな.

    ジム増加,ブービック,ゆりかもめ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/28 1:21
     ふと気がついたら新しくジムが増えた.


     駅から家に帰る途中なので,駅の向こうからすると200m以内に3つある感じ.ちなみに新しいジムは駅にあるオブジェだが,隣にスポーツジムがある.入会しろという暗示かな...
     そして,先週のことだけれど,今年初めて出社.しかし最近開業したサテライトオフィスに行くのが目的だったので,数年ぶりに,ゆりかもめに.レインボーブリッジ上でくるりと回っているのは楽しいね.


     そして雨が降る中かったるいなと思い毎日のジム戦の為に出かけたが,ブーピッグという三流?ポケモンしかおらず,戦ってみたけれど,技を出した時にこれまでで最接近じゃ無いかというくらい踏み込んでくる!
     でも弱いけど.

    ファミペイ決済機能を一部停止

    カテゴリ : 
    システム障害事故
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/27 22:46
     政府主導もあったし,ここ数年でキャッシュレスも進んできた実感もあるけれど,1つの決済方式に依存していると,難民になりそう.

    ファミペイ、決済機能を一部停止 システム不具合で - 時事通信社
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a47547e8f48dba855147282965f72730311251d

    引用:
     ファミリーマート子会社の「ファミマデジタルワン」は27日、スマートフォン決済アプリ「ファミペイ」について、ファミマ以外の店でのQRコードとバーコードによる決済機能を同日午前5時から一時利用停止にしたと発表した。システムの不具合により、26日からこれらの決済が利用できないケースが多発しているため。

     27日正午時点でも原因の特定に至っておらず、復旧のめども立っていないという。
     ファミペイも前払いであらかじめチャージしておくやつみたいだけれど,「半額戻ってくる」キャンペーンが中止になったそうだ.延期でなくて中止.

    システム不具合のためFamiPay半額戻ってくるキャンペーン、飲食店と家電量販店が中止
    https://www.bcnretail.com/market/detail/20210127_210044.html

    引用:
     カテゴリごとにキャンペーン実施期間、FamiPayボーナスで戻る上限額が異なり、ファミリーマートが1月19日~2月1日、ドラッグストアが1月19~25日(終了)、飲食店が1月26日~2月1日、家電量販店が2月2~8日だった。ファミリーマートでは、期間中500円相当を上限にFamiPay決済額の50%が戻ってくる。
     障害の原因は飲食店でのキャンペーン決済が多かったからなのかな? 中止と判断した原因は,負荷が原因だとすぐサーバ増強できないから中止,なのかもしれない.

     決済系はクラウド上で稼働させてスケールさせるような実装にしてないと思うんだけれどなぁ.どうなんだろう.(考えが古いか)

    東京オリンピック 無観客開催論

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/27 22:34
     芸能界でスキャンダルが無いから? コロナ以外の話題として取り上げられるのが東京オリンピック中止・延期の話題.

  • プレスリリース「宮本勝浩名誉教授が試算。東京五輪の延期、簡素化、無観客、中止、それぞれによる経済的損失」を配信 - 関西大学
    https://www.kansai-u.ac.jp/ja/about/pr/news/2021/01/post_5525.html

     これまでにも様々な試算をしていた模様.

    引用:
    (1)1年延期による経済的損失:約6,408億円(2020年3月19日発表)
    (2)簡素化による経済的損失:約1兆3,898億円(2020年11月10日発表)
    (3)無観客開催による経済的損失:約2兆4,133億円(本報告書にて発表)
    (4)中止による経済的損失:約4兆5,151億円(2020年3月19日発表)
     経済のことだけ見たら中止より無観客ってことか.

  • 東京五輪、もしも無観客開催になったら…
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/210127/bsm2101270651007-n1.htm

    引用:
    トーマス・バッハ会長は「あらゆる可能性を想定して、準備を進める」と語った。バッハ氏は初めて「無観客」に言及。IOC委員で世界陸連(WR)会長のセバスチャン・コー氏も「唯一の方法は無観客」と述べており、IOCの公式見解のように映る
     配信で課金みたいな方式か.日本でも数十万人レベルのライブ配信やっているようだし,開催すればそういうところからの収入はあるということだな.

     で,2021年7月〜8月に東京オリンピック・パラリンピックが予定されているけれど,その半年後,2022年北京オリンピック開催になるんだが,そこの話は今現在でてないね.
  • 相次ぐWi-Fiルータ脆弱性

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 脆弱性情報/注意喚起
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/27 13:53
     サポート終了している古いWi-Fiルータについての情報を出してくるのは好感が持てるね.

  • エレコムのルーターなどで脆弱性。サポート終了のため使用中止を勧告
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302714.html

    引用:
     エレコム株式会社とロジテック株式会社のネットワーク関連製品に、それぞれ複数の脆弱性が報告されている。

     エレコムの対象製品は、無線ルーター「WRC-1467GHBK-A」、「WRC-300FEBK」、「WRC-300FEBK-A」、「WRC-300FEBK-S」、「WRC-F300NF」、ネットワークカメラ「NCC-EWF100RMWH2」、プリントサーバー「LD-PS/U1」、Androidアプリ「ELECOM File Manager」。

     ロジテックの対象製品は、無線ルーター「LAN-WH450N/GR」、「LAN-W300N/PR5B」、「LAN-W300N/PGRB」、「LAN-W300N/RS」。


  • 複数のNEC製のWi-Fiルーターに脆弱性、生産終了した「Aterm WF800HP」など
    「Aterm WG2600HP」「Aterm WG2600HP2」も対象
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1302016.html

    引用:
     NECプラットフォームズ株式会社が提供するAtermシリーズの複数の無線LANルーターに脆弱性が存在するとして、同社および脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN(Japan Vulnerability Notes)」が情報を公開した。

     脆弱性の影響を受けるのは、生産を終了した以下3製品になる。

    ・「Aterm WF800HP」ファームウェア バージョン1.0.19以前
    ・「Aterm WG2600HP」ファームウェア バージョン1.0.2以前
    ・「Aterm WG2600HP2」ファームウェア バージョン1.0.2以前

  • JVNVU#92444096 TP-Link 製 TL-WR841N V13 (JP) におけるOSコマンドインジェクションの脆弱性
    https://jvn.jp/vu/JVNVU92444096/

     TP-LinkのWi-Fiルータは対性能比でコストパフォーマンスが良かったので妹ちゃん2号の自宅に導入したけれど,今回は対象外のようだ.
  • (2号機) SpamAssasinにホワイトリスト設定

    カテゴリ : 
    Apple » MacBook » 2008 late
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/27 12:21
     当サイトへの不正ログインモニタリングの通知メールが,SpamAssasinによってスパム扱いを受けるようになった.



     スパムヘッダはこれ.

    X-Spam-Flag: YES
    X-Spam-Score: 7.269
    X-Spam-Level: *******
    X-Spam-Status: Yes, score=7.269 tagged_above=2 required=6
    	tests=[BITCOIN_SPAM_07=3.499, BITCOIN_XPRIO=0.001,
    	FORGED_SPF_HELO=2.297, NORMAL_HTTP_TO_IP=0.001,
    	NUMERIC_HTTP_ADDR=0.001, PDS_BTC_ID=0.498, SPF_HELO_PASS=-0.001,
    	SPF_SOFTFAIL=0.972, URIBL_BLOCKED=0.001]
    	autolearn=no autolearn_force=no
    
     不正ログイン通知の検知本文情報によるのかなぁ.
     設定ファイルは以下の通り.
    $ locate spamassassin|grep local.cf🆑
    /Applications/Server.app/Contents/ServerRoot/private/etc/mail/spamassassin/local.cf.default
    /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf
    /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf.default
    /Library/Server/Mail/Data/scanner/spamassassin/3.004001/updates_spamassassin_org/local.cf
    $
    
     どれだ?!
     タイムスタンプを確認.
    $ ls -la /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf🆑
    -rw-r--r-- 1 root wheel 2725  5 16  2020 /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf
    $ ls -la /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf.default
    -rw-r--r-- 1 root wheel 2706  9 13  2018 /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf.default
    $
    
     差分を確認.
    $ diff /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf.default /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf🆑
    99a100,101
    >
    > required_hits 6.0
    $
    
     macOS Serverの管理画面を確認.


     サーバの設定を見ると,スコアが6.0なので一致.

     ホワイトリストを設定するため,まずは現在設定をコピー.
    $ sudo cp -p /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf.20210127🆑
    $ ls -la /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf*
    -rw-r--r-- 1 root wheel 2725  5 16  2020 /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf
    -rw-r--r-- 1 root wheel 2725  5 16  2020 /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf.20210127🈁
    -rw-r--r-- 1 root wheel 2706  9 13  2018 /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf.default
    $
    
     ホワイトリストにしたいメアドやドメインを登録.
    $ tail /Library/Server/Mail/Config/spamassassin/local.cf
    # shortcircuit BAYES_00                ham
    
    endif # Mail::SpamAssassin::Plugin::Shortcircuit
    
    
    required_hits 6.0
    
    whitelist_from *@xxxxx.or.jp🈁
    whitelist_from *@yyy.jp🈁
    whitelist_from *@mail.xxx.jp🈁
    $
    
     保存したら文法チェック.
    sh-3.2# spamassassin --lint🆑
    sh-3.2#
    

     これで様子見かな.

    IPA NEWS No.50

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 文献・統計・参考資料
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/27 1:03
     記念号,,,という事で.

    IPA NEWS No.50
    https://www.ipa.go.jp/files/000088112.pdf

     内容はカジュアルなんだけれど.安心窓口相談員の人が,パソコンサンデーのDr.パソコンに似ているな.


     Dr.パソコンの宮永好道氏は,シャープの顧問だったのか.
     前回からの

    情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2020年第4四半期(10月~12月)]
    https://www.ipa.go.jp/security/txt/2020/q4outline.html

     Emotetが終息?休止?しているからウイルス検出も連動して少なくなってきているということかなぁ.

     あ,これあまり気にしてなかったけれど.

    iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意!
    https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20200330.html

     そういえば,Hot Pepperでお店を予約すると予約メールが来て自動的にカレンダーに追加されてたない.Siriの提案とかいう事で.
     2020年9月に「半年後の来年2月9日に強制適用」と書いてからのあと2週間でその半年が.

     「Netlogon セキュア チャネル接続を確立する場合に、特権の昇格の脆弱性が存在」という事で.

    引用:
     定期的に、イベント 5827、5828、および5829 を監視して、脆弱なセキュア チャネル接続を使用しているアカウントを特定します。
     このイベントが発生していたら,2021年1月の強制モード時に接続できない問題が出る.

    5827 非SecureRPC接続の試行(接続拒否・マシン)
    5828 非SecureRPC接続の試行(接続拒否・信頼)
    5829 非SecureRPC接続が許可されている場合

     AD運用していてちゃんとWindows Update適用している企業は,再度確認が必要かな.

    SolarWinds Orion その4 振り返り

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/27 0:11
     ちょっと久しぶりに. 

    FireEye、SolarWindsインシデントの詳細を公開--対策ツールも提供
    https://japan.zdnet.com/article/35165296/

    引用:
     サイバーセキュリティ企業のFireEyeは米国時間1月19日、SolarWindsをハッキングした攻撃者が使用した技法について詳しくまとめたレポートを発表した。
     また、このレポートと同時に、攻撃グループ(UNC2452とも呼ばれる)が使用した技法を検出することができる「Azure AD Investigator」と呼ばれるツールをGitHub上で無料で公開した。
     日本では被害がなかった?のであまり騒ぎにはなって無いようだけれど.

    引用:
     FireEyeは、この日発表した35ページに及ぶレポートで、攻撃の最初の段階で使用された技法に加え、一般的な企業が攻撃の検出、修復、堅牢化のために利用できる戦略について詳しく説明している
     英語のレポートはしんどいなぁ.

    SolarWindsハッキング事件について現在までわかっていること
    https://www.gizmodo.jp/2020/12/what-we-know-so-far-about-the-solarwinds-hacking-scandal.html

    引用:
     ハッカーは、SolarWindsが同社のウェブサイトに投稿した複数のバージョンのOrionにSunburstを仕込みました。そして企業や政府機関の顧客がサイトからソフトウェアをアップデートした時にネットワークに忍び込んだのです。その後は数日から数週間ほど息を潜めて時を待ちます。ひとたび活動を開始すると、まずは新しい環境を偵察し、その詳細をマルウェアの主に送信します。クレバーなことに、ハッカーたちはSunburstとの通信をOrionのトラフィックに偽装していたため、普通のIT系職員のアクセスと見分けがつかないようになっていました。ここからもレベルの高さが伺えます。
     まぁ,偵察活動時には派手な動きをしないのは常套手段から,ダブルオー7以外は.


    脅威調査 UNC2452を防御するためのMicrosoft365の修復および強化戦略
    https://www.fireeye.com/blog/threat-research/2021/01/remediation-and-hardening-strategies-for-microsoft-365-to-defend-against-unc2452.html


    Remediation and Hardening Strategies for Microsoft 365 to Defend Against UNC2452
    https://www.fireeye.com/content/dam/collateral/en/wp-m-unc2452.pdf

    んー.攻撃者にとって攻撃の効率が良いのは防衛側の手の内がわかっている事だから,Azure ADとかon.microsoft.comとかクラウド上のサービスは公開情報とも言えるのかなぁ.

     大企業しか使ってなさそうだけれど,このFireEyeのレポート,Mandiantというソリューションの営業資料でもあるのかな.マッチポンプ的な匂いすら

    侵害調査サービス ネットワークにおける進行中または過去の攻撃活動を特定
    https://www.fireeye.jp/mandiant/compromise-assessment.html

     概要はこっちの記事が柔らかい.

    Windowsのソースコードを盗み出したハッカー集団の手口と無料対策ツールが公開される
    https://gigazine.net/news/20210120-ucn2452-solarwinds-technique/

    引用:
     UCN2452は攻撃対象者に感染させたマルウェアを用いて、Active Directoryのトークン署名証明書を盗みだし、任意のユーザーのトークンを偽造することが明らかになっています。このトークンにより、UCN2452はMicrosoft 365などのアプリケーションに多要素認証を必要とせず、任意のユーザーとしてアプリケーションにログインできるとのこと。さらに、UCN2452はAzure Active Directoryに信頼されたドメインを追加することで、UCN2452が制御できるIdPを追加します。

     これにより、UCN2452は任意のユーザーとして電子メールの送受信やファイルの転送・実行などさまざまな操作を行えるようになります。また、攻撃者は承認されたユーザーとして認識されているため、攻撃の検出は非常に困難です。

    追記 2021/02/03
    中国人とみられるハッカー団、米政府機関システムに侵入=関係筋
    https://jp.reuters.com/article/cyber-solarwinds-china-idJPKBN2A307N

     農務省内の連邦職員向けの給与業務を担当する機関...

    追記 2021/03/01

    米政府サイバー攻撃「史上最大かつ最も巧妙」=マイクロソフト社長
    https://jp.reuters.com/article/cyber-solarwinds-microsoft-idJPKBN2AF07Y

    引用:
    サイバーセキュリティーの専門家は、攻撃を受けたシステムを特定し、ハッカー集団を撃退するには数カ月かかる可能性があるとの見方を示している。

    「過去10年で最も深刻なサイバー攻撃」の原因となったSolarWindsのサーバーが「solarwinds123」というパスワードだった件をCEOが「インターンの間違い」と説明
    https://gigazine.net/news/20210301-solarwinds-password-intern/

    引用:
    2021年2月26日にアメリカ合衆国下院による公聴会が開かれました。この中でSolarWindsのサーバーが「solarwinds123」というセキュリティ性の低いパスワードで保護されていた件について議員に質問されたSolarWindsのCEOは、「インターンの間違い」に関連した出来事と説明しました。
     日本でよくある,業務委託が・・・のやつかな.

    追記 2021/03/12

    ロシア政府支援のハッカーによるSolarWinds製品を悪用した大規模ハッキングの影で中国のハッカーも同製品にマルウェアを仕掛けていたことが明らかに
    https://gigazine.net/news/20210309-supernova-web-shell-linked-china/

    引用:
    この大規模なサプライチェーン攻撃とは別に、中国のハッキンググループもOrion Softwareのアップデートファイルにマルウェアを仕掛けていたと報じられています。
     穴があったら,隙間なく入り込まれてしまうわけだ.

    SUPERNOVA: 斬新な .NET Webシェル
    https://unit42.paloaltonetworks.jp/solarstorm-supernova/

    引用:
    Webシェル自体は通常、スクリプトページに埋め込まれたマルウェアロジックであり、そのほとんどが、インタープリタ型プログラミング言語かコンテキスト(最も一般的には PHP、Java JSP、VBScript/JScript ASP、C# ASP.NET)で実装されています。Webシェルは、リモートサーバーからコマンドを受信し、Webサーバーの基盤となるランタイム環境のコンテキストで実行されます。
     寝る前に読むには,難易度が高い.自分で分析することは無理.

    JSOC INSIGHT vol.28

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 文献・統計・参考資料
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/26 23:00
     定期レポート.2020年1月1日〜2020年3月31日までの集計期間だが.

    JSOC INSIGHT vol.28
    https://www.lac.co.jp/lacwatch/report/20210125_002411.html

     CirtixのNetScaler(CVE-2019-19781)と,Apache Tomcat(CVE-2020-1938) への攻撃が多かった模様.
     こんなニュース.

    ルータなどで広く利用されるDNSに脆弱性「DNSpooq」が判明
    https://www.security-next.com/122653

     海外製のルータかな?と思って確認.

    JVNVU#90340376 Dnsmasq における複数の脆弱性 (DNSpooq)
    https://jvn.jp/vu/JVNVU90340376/index.html


     ヤマハは,「脆弱性情報提供済み」となってますね.どういう意味かというと.「調整機関から脆弱性情報の提供をしている」なのだそうです.
     つまりまだ,調査中なのかな.


    脆弱性レポートの読み方
    https://jvn.jp/nav/jvnhelp.html



     経過観察かな

    BitLockerバイパス

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/26 19:06
     BitLockerが破られたのではなくて,「回避」だね.たしかにバイパスだし.

    Windowsのストレージ暗号化機能「BitLocker」をバイパス可能な脆弱性が報告される
    https://gigazine.net/news/20210118-windows-bitlocker-bypass/

     まぁ,メニューの並びとか,複数条件はありそうだが.

     起動ドライブ丸ごと暗号化してOS起動時に聞いてくるタイプだと,関係ないかな.

    MyEtherWallet

    カテゴリ : 
    セキュリティ » スパム・フィッシング
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/26 11:27
     数週間前,仮想通貨が高騰しているという話題もあったけれど,その関連かな.


     スパムアサシンでもApple Mailでも迷惑メールとして判定されています.

     メールの内容は古典的な模様.

    引用:
    MyEtherWalletをご利用いた だきありがとうございますが、アカウント管理チームは 最近MyEtherWalletアカウントの異常な操作を 検出しました。
    アカウントを安全に保ち、盗難な どのリスクを防ぐため、アカウント管理チームによってアカウントが停止されています。次のアドレスでアカウントのブロックを解除することができます。
     送信先のIPアドレスは中国.


     現在は汚れたレポートはない模様.

    めいっこの学校

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/26 0:09
     昨今,教員の不祥事は珍しくないけれど,妹ちゃん1号の長女が通う学校の教師が逮捕.

     定期的に聞くことのある犯罪だけれど,米国大統領就任式も終わって他に話題も無かったからか,東京でも響くくらいの報道のされ方で晒されていた.珍しく実名で.

     ある意味「コロナ関連」なんだけれど,姪っ子に「知っているかあの先生?!」なんて感じで聞けるようなニュースでは無いしな.
     このような案内が.


     案内は英文なのでDeepLでの翻訳をつけてみる.

    引用:
    Over the last four years we at NETGEAR have received lots of great feedback from our users on how you use NETGEAR Insight and the value you derive from it. Your feedback tells us that the vast majority of Insight users enjoy using both the Insight Cloud Portal and the Insight mobile app. While you enjoy the convenience of using the Insight app anytime, anywhere for discovery and registration of Insight hardware, receiving notifications about your network in real time, and being able to access your networks on the fly, the vast majority of your time you prefer the more spacious layout and advanced capabilities of the Insight Cloud Portal, for configuring your Insight-capable devices and managing your networks.

    So to deepen our focus on the capabilities that mean the most to you, we've decided to discontinue the NETGEAR Insight Basic subscription as of Insight 6.1, planned for release in March 2021. Insight Premium and Insight Pro will remain available on both web and mobile platforms, and as we continually evolve and add sought-after new features and functionality.

    Our Insight Basic subscribers will have the option to upgrade to Insight Premium or Insight Pro, depending on their needs. Click on the buttons below for more information about Insight Premium. Additionally, the Insight app will continue to be available to download for free so everyone can scan, register and discover their Insight and other NETGEAR Business devices.

    We are offering our current Insight Basic subscribers a limited time subscription upgrade to the Insight Premium. Click on either button below to get 35% off our already low-priced Insight Premium subscription offerings.


    過去4年間、NETGEARでは、ユーザーの皆様から、NETGEAR Insightの使用方法とそこから得られる価値について、多くの素晴らしいフィードバックをいただきました。お客様からのフィードバックによると、大多数の Insight ユーザーは、Insight クラウドポータルと Insight モバイルアプリの両方を楽しんでいます。Insightアプリでは、いつでもどこでもInsightハードウェアの検索や登録、ネットワークに関する通知のリアルタイム受信、ネットワークへのアクセスなどの利便性を享受していますが、大半のユーザーはInsight Cloud Portalの広々としたレイアウトと高度な機能を利用して、Insight対応デバイスの設定やネットワークの管理を行っています。

    そこで、お客様にとって最も重要な機能に焦点を当てるため、2021年3月リリース予定のInsight 6.1をもって、NETGEAR Insight Basicのサブスクリプションを廃止することを決定しました。Insight Premium と Insight Pro は、ウェブとモバイルの両方のプラットフォームでご利用いただけますが、継続的に進化し、求められる新機能や機能を追加していきます。

    Insight Basicをご利用のお客様は、ニーズに応じてInsight PremiumまたはInsight Proにアップグレードすることができます。Insight Premiumの詳細については、以下のボタンをクリックしてください。さらに、Insight アプリは引き続き無料でダウンロードできますので、Insight やその他の NETGEAR Business デバイスをスキャン、登録、検出することができます。

    [i]現在 Insight Basic をご利用中のお客様には、期間限定で Insight Premium へのアップグレードを提供しています。
    下のいずれかのボタンをクリックすると、すでに低価格で提供している Insight Premium サブスクリプションが 35% オフになります。
    [/i]
     「4年間βテストしていたけれどノウハウが得られたので有料版に移行するよ」ということの模様.
     うちは1台だから,有償版には移行しないかな.

    ...続きを読む

    防衛省サイバーコンテスト

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ニュース・徒然
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/25 2:14
     昨年秋,防衛技官(サイバーセキュリティ要員)の選考採用試験というのが話題になったけれど,今度はコンテスト.

    防衛省サイバーコンテスト 参加者募集中
    https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/cyber/c_contest/

     参加のためにはまず200人は先着順かな.

    引用:
    6 参加者に準備をいただくもの
    PPTPまたはL2TP/IPsecを用いてVPN接続が可能なネットワーク環境
    Linux又はWindowsが動作するパソコン
     Let's Noteを使うか...

    コインチェック その3

    カテゴリ : 
    セキュリティ » 事故・事件
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/25 2:07
     最近,テレビCMでコインチェックをよく見るようになった.

    流出NEM交換容疑、31人立件 ダークウェブで計188億円
    https://this.kiji.is/725032557304709120

    引用:
     2018年に暗号資産(仮想通貨)交換業者「コインチェック」から約580億円分のNEM(ネム)が流出した事件で、警視庁は22日、盗まれたネムと知りながら他の仮想通貨に交換したとして、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益収受)の疑いで、これまでに13都道府県に住む23~43歳の男31人を立件したと明らかにした。

     そしてJK17という人の話題は忘れていたけれど,この事件の捜査協力していたという肩書きの人が,今日のバラエティ番組で「野良WiFiを探す」コーナーにでてた.

    新型コロナウイルス その69 徒然

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/25 1:58
  • 鼻出しマスク問題.受験で失格.そしてトイレに立てこもり逮捕.さらに49歳ということで色々と話題.
  • ノースカロライナ大学が,ウイルスが侵入・溜まりやすい場所は鼻.
  • 新型コロナ感染症の変異株がイギリスへの渡航履歴がない静岡の人から検出.市中感染状態の模様.
  • 黙食.この言葉は,流行るかな?
  • 若者に自粛の声が届かない.若者はテレビを見ていない説.若者は菅総理の言葉が上から目線なのが気に入らない説.
  • 銀座sixで大量閉店.在宅勤務により売り上げ減の洋服の青山も閉店.新宿の老舗ゲームセンターも閉店.
  • 保健所の過労問題.多忙で帰宅が始発になる事もある.
  • 電車の終電時間が前倒し.20分程度.
  • 自宅療養中に死亡.症状から緊急性があるとされなかった.
  • 爆笑問題田中が自宅で就寝中に頭痛で救急搬送され脳梗塞で入院.症状的にはコロナの後遺症では無い模様.
  • 救急搬送困難件数の増加.骨折で救急車搬送しようとするも発熱があり27件目にして受け入れ可能な病院が見つかる.
  • ファイザー社から日本人全員分のワクチン供給の契約ができた.保存用の冷凍庫も急ピッチで製造中.
  • しかし海外ではワクチン接種が始まっているが副反応を警戒して接種が進まない.
  • 大阪の吉村知事が大阪府下で歯医者のクラスタが発生してないと発言.歯医者って,三密になる状況がないような気もするけれど.
  • 上海の病院で3名感染.辺りは閉鎖され行動履歴をトレースしたらエレベーター内で不倫している姿が検出されて話題,らしい.日本ではあまり伝えられて無いと思うけれどヒマダネが話題になる程,安全なのか.
  • 都内繁華街の人出は,前回の緊急事態宣言時にくらべて午後20時〜22時まで2.1倍.通勤通学を除く15分以上滞在.
  • 東京都の病床逼迫具合 重症者の病床者数
  • バイデン大統領就任.40万人をこえ第1時世界大戦の死者数を超え.アメリカの人口は世界のは4%なのに死者は20%を超えて今は戦時だ.これまでの政府は頼りにならなかった.政策転換を表明.
  • 「国内の新型コロナウイルス感染症による死者が23日、累計で5000人を超えた。」と報道.交通事故死が1年で3000人くらいだったから,それより多いということか.当然コロナの影響による自殺者はカウントされてない.
  • テレワーク費用が一部非課税に

    カテゴリ : 
    人生 » お金の話
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/24 19:56
     サラリーマンには朗報か.実際には形骸化か.

    自宅テレワークの通信費や電気代、一部非課税に
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210115-OYT1T50224/

    引用:
     1か月の通信費のうち、在宅で勤務した日数分の半額を、仕事に使った実費にあたるとみなす。例えば、1か月(30日間)の通信費が4000円で、半分の15日間が在宅勤務だった場合、1000円が非課税になる。従業員は通信料の明細書などを会社に提出する必要がある。

    引用:
     国税庁は「実費を計算せずに定額で手当を支給している場合、全額が課税対象になる」としている。

    PCR検査陰性

    カテゴリ : 
    人生 » 体・病気
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/1/23 23:31
     人生初のPCR検査.コロナ感染の疑いがあるとかではなく,人間ドックの受信条件.

     人間ドックの検査2日前に唾液を採取して提出.その日のうちか翌日午前中までに連絡が無ければ陰性.
     体操選手が偽陽性だった頃でも,鼻の奥に何か突っ込んで採取していたシーをテレビで見てたから,ノーダメージで簡単で良かったな.

     1年前には,検体採取して2日くらいかかるとか言ってたけど随分なスピードアップだ.
     そのうち,リトマス試験紙並みのモノが出てくるんだろうか.

    広告スペース
    Google