ブログ - 最新エントリー
38日前にバッテリ交換依頼をしたiPhone 7 Plusだけれど,全く音沙汰がなかったけれど,3日前に修理開始連絡がきてからは速くて,届きました.

その前にバッテリの交換を行ったiPhone 6 Plusの時と同じように表面の保護シートが剥がされていました.1700円ほどだった高級保護シートなので,現在のバッテリ交換費用より2000円安いが40日近く待ったことを考えたら,マイナスだろうな.
当初7日程度予定が38日もかかったのに,詫び文の1つでも入っているかと思ったらそんなこともなく.気になったのは,今回の化粧箱に入っていたAssembled in Chinaというシート.もしかして中国に移送されて修理されたのかな?

その前にバッテリの交換を行ったiPhone 6 Plusの時と同じように表面の保護シートが剥がされていました.1700円ほどだった高級保護シートなので,現在のバッテリ交換費用より2000円安いが40日近く待ったことを考えたら,マイナスだろうな.
当初7日程度予定が38日もかかったのに,詫び文の1つでも入っているかと思ったらそんなこともなく.気になったのは,今回の化粧箱に入っていたAssembled in Chinaというシート.もしかして中国に移送されて修理されたのかな?
DB2 Express-C database server for Windows (64bit) その9 パスワード変更
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/24 1:31
db2adminユーザのパスワードがPASSWORDだったとする.
接続してみる.
このパスワードをPASSWORDからdb2adminに変更する.
変更前のパスワードで接続してエラーになることを確認.
エラーになりました.新しいパスワードで接続してみる.
接続できました.
接続してみる.
db2 => connect to HAPPYDB user db2admin using PASSWORD🆑
データベース接続情報
データベース・サーバー = DB2/NT64 11.1.4.4
SQL 許可 ID = DB2ADMIN
ローカル・データベース別名 = HAPPYDB
db2 =>
db2 => connect to HAPPYDB user db2admin using PASSWORD new db2admin confirm db2admin🆑
データベース接続情報
データベース・サーバー = DB2/NT64 11.1.4.4
SQL 許可 ID = DB2ADMIN
ローカル・データベース別名 = HAPPYDB
db2 => terminate🆑
DB20000I TERMINATE コマンドが正常に完了しました。
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
db2 => connect to HAPPYDB user db2admin using PASSWORD🆑
SQL30082N セキュリティー処理は、理由 "24" ("USERNAME AND/OR PASSWORD INVALID")
により失敗しました。 SQLSTATE=08001
db2 =>
db2 => connect to HAPPYDB user db2admin using db2admin🆑
データベース接続情報
データベース・サーバー = DB2/NT64 11.1.4.4
SQL 許可 ID = DB2ADMIN
ローカル・データベース別名 = HAPPYDB
db2 =>
DB2 Express-C database server for Windows (64bit) その8 接続リストとDBリスト
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/24 1:01
DB2に接続するためには,クライアント側に接続設定とデータベース(エイリアス)設定が必要なのがわかった.
じゃぁ,今現在どのような設定が入っているのかを確認するコマンドがある.
コマンドプロンプトで,LIST NODE DIRECTORYコマンドを発行して,データベースへの接続情報一覧を取得する.Oracleで言うところの,tnsnames.oraの一覧かな.
同じコマンドを,DB2 CLPを使って確認する.
同じ結果が得られた.
じゃぁ,今現在どのような設定が入っているのかを確認するコマンドがある.
コマンドプロンプトで,LIST NODE DIRECTORYコマンドを発行して,データベースへの接続情報一覧を取得する.Oracleで言うところの,tnsnames.oraの一覧かな.
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2 list node directory🆑
ノード・ディレクトリー
ディレクトリー中の項目数 = 1
ノード 1 項目:
ノード名 = WIN10SVR
コメント =
ディレクトリー項目タイプ = LOCAL
プロトコル = TCPIP
ホスト名 = 10.0.2.15
サービス名 = 50000
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2🆑
(c) Copyright IBM Corporation 1993,2007
DB2 クライアント 11.1.4.4 コマンド行プロセッサー
コマンド・プロンプトからデータベース・マネージャーのコマンド、および SQL
ステートメントを呼び出せます。 例:
db2 => connect to sample
db2 => bind sample.bnd
一般ヘルプには ? をタイプしてください。
コマンドのヘルプには ? command をタイプしてください。 command
には、データベース・マネージャー・コマンドの
最初のいくつかのキーワードを入力します。 例:
? CATALOG DATABASE は CATALOG DATABASE コマンドのヘルプです。
? CATALOG は全 CATALOG コマンドのヘルプです。
db2 対話モードを抜けるには、コマンド・プロンプトで QUIT とタイプしてください。
対話モード以外では、すべてのコマンドに接頭語 'db2' を付ける必要があります。
現在のコマンド・オプションの設定をリストするには、 LIST COMMAND OPTIONS
とタイプしてください。
詳細は、「オンライン・リファレンス」を参照してください。
db2 => list node directory🆑
ノード・ディレクトリー
ディレクトリー中の項目数 = 1
ノード 1 項目:
ノード名 = WIN10SVR
コメント =
ディレクトリー項目タイプ = LOCAL
プロトコル = TCPIP
ホスト名 = 10.0.2.15
サービス名 = 50000
db2 =>
パワポマンってあるじゃん.あれ.え? 知らないの?

見たら誰でも?わかるけれどこういう人物像のことらしい.MicrosoftがOffice クリップアートとして提供していたけれど,2014年12月に提供終了していたそうな.
Office クリップアートで提供されていた画像は,クリエイティブ・コモンズで言うところの改変・再配布可能に位置付けられていたようで,重宝していた人たちがいるのだけれど,これがなくなって困ってしまった人がいて,それのジェネレータを作っていると言うネットの記事が話題に.
パワポマンメーカー
http://tokyotools.webcrow.jp/pawapoman/
https://taiyaki-soft.xyz/pawapoman/
新しいURLに変更しました(2022/06/24)
フリー素材アイドル
http:// mika-rika-free.jp
ドメイン所有者が変更されて別サイトになっていたのでリンクを消しました.(2022/06/24)
さくらのアイコンセット
https://knowledge.sakura.ad.jp/4724/
Officeのクリップアート提供終了! 新たに使えるクリエイティブ・コモンズの意味と対策「知らずに使うと著作権侵害になる?」
http://news.livedoor.com/article/detail/9966501/
いらすとや
https://www.irasutoya.com
追記2022/05/27
ドッタウン
https://dotown.maeda-design-room.net/
任天堂の元デザイナーが運営しているサイト.
追記2022/06/24
フリー音源|Springin'(スプリンギン)
https://www.springin.org/sound-stock/
アイコンマンメーカー
https://taiyaki-soft.xyz/iconman/
追記2022/06/30 現在 38418
Voidol - Powered by リアチェンvoice -」の無償配布
https://crimsontech.jp/apps/voidol/
リアルタイムで特定のキャラクターの声へ変換
V-Tuberの配信やゲーム実況などで活躍します

見たら誰でも?わかるけれどこういう人物像のことらしい.MicrosoftがOffice クリップアートとして提供していたけれど,2014年12月に提供終了していたそうな.
Office クリップアートで提供されていた画像は,クリエイティブ・コモンズで言うところの改変・再配布可能に位置付けられていたようで,重宝していた人たちがいるのだけれど,これがなくなって困ってしまった人がいて,それのジェネレータを作っていると言うネットの記事が話題に.
パワポマンメーカー
https://taiyaki-soft.xyz/pawapoman/
新しいURLに変更しました(2022/06/24)
http:// mika-rika-free.jp
ドメイン所有者が変更されて別サイトになっていたのでリンクを消しました.(2022/06/24)
さくらのアイコンセット
https://knowledge.sakura.ad.jp/4724/
Officeのクリップアート提供終了! 新たに使えるクリエイティブ・コモンズの意味と対策「知らずに使うと著作権侵害になる?」
http://news.livedoor.com/article/detail/9966501/
いらすとや
https://www.irasutoya.com
追記2022/05/27
ドッタウン
https://dotown.maeda-design-room.net/
任天堂の元デザイナーが運営しているサイト.
追記2022/06/24
フリー音源|Springin'(スプリンギン)
https://www.springin.org/sound-stock/
アイコンマンメーカー
https://taiyaki-soft.xyz/iconman/
追記2022/06/30 現在 38418
Voidol - Powered by リアチェンvoice -」の無償配布
https://crimsontech.jp/apps/voidol/
リアルタイムで特定のキャラクターの声へ変換
V-Tuberの配信やゲーム実況などで活躍します
2016年の日本映画.杏主演.
女性教師の杏はオーケストラコンサートで感化されて入団の連絡をするが似ている別のオーケストラで,じーさんばーさんばかりの素人集団だった.
落ちこぼれオーケストラが成長していく,じーさんばーさんなので死を感じるエピソード.恋愛要素も出て来るけれど勘違いコメディという感じ.
楽しいけれど,映画なのか.なぜ,映画なのか...
女性教師の杏はオーケストラコンサートで感化されて入団の連絡をするが似ている別のオーケストラで,じーさんばーさんばかりの素人集団だった.
落ちこぼれオーケストラが成長していく,じーさんばーさんなので死を感じるエピソード.恋愛要素も出て来るけれど勘違いコメディという感じ.
楽しいけれど,映画なのか.なぜ,映画なのか...
DB2 Express-C database server for Windows (64bit) その7 リモート接続してみる
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/23 1:53
DB2をインストールしたサーバ場でローカルでの接続は行って見たが,リモートから接続する手順を試してみる.
大まかな手順は,
・新しいノード(DB2が稼働するサーバ)を登録
・DBサーバ上のデータベースを登録.
今回は,DB2をインストールした際に自動的に作られているSAMPLEというデータベースに接続するまでの手順の確認.
DB2コマンドプロンプトを起動.
DB2のサーバを,新しいノード(win10sv)として登録する.
DBサーバ上のデータベースを登録.
SAMPLEデータベース,HAPPYDBはユニークな名前.接続の時に使う.
win10svrは,先ほど登録したデータベースサーバ.
登録できた模様.
リフレッシュされるまで反映されないが,デフォルトではDIR_CACHEがYESになっているので,それなりに(調査不足)反映される模様.
(念のために)数分置いた後,次のように作成した定義を使って接続してみる.
接続できました.ありがとうございます.
参考情報
DB2 Express-C 10.1 for Windows クイックインストール
https://www.ibm.com/developerworks/jp/offers/db2express-c/installwin_v10/
大まかな手順は,
・新しいノード(DB2が稼働するサーバ)を登録
・DBサーバ上のデータベースを登録.
今回は,DB2をインストールした際に自動的に作られているSAMPLEというデータベースに接続するまでの手順の確認.
DB2コマンドプロンプトを起動.
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2🆑
(c) Copyright IBM Corporation 1993,2007
DB2 クライアント 11.1.4.4 コマンド行プロセッサー
コマンド・プロンプトからデータベース・マネージャーのコマンド、および SQL
ステートメントを呼び出せます。 例:
db2 => connect to sample
db2 => bind sample.bnd
一般ヘルプには ? をタイプしてください。
コマンドのヘルプには ? command をタイプしてください。 command
には、データベース・マネージャー・コマンドの
最初のいくつかのキーワードを入力します。 例:
? CATALOG DATABASE は CATALOG DATABASE コマンドのヘルプです。
? CATALOG は全 CATALOG コマンドのヘルプです。
db2 対話モードを抜けるには、コマンド・プロンプトで QUIT とタイプしてください。
対話モード以外では、すべてのコマンドに接頭語 'db2' を付ける必要があります。
現在のコマンド・オプションの設定をリストするには、 LIST COMMAND OPTIONS
とタイプしてください。
詳細は、「オンライン・リファレンス」を参照してください。
db2 =>
db2 => catalog tcpip node win10svr remote 10.0.2.15 server 50000🆑
DB20000I CATALOG TCPIP NODE コマンドが正常に完了しました。
DB21056W ディレクトリーの変更は、ディレクトリー・キャッシュがリフレッシュされる
まで反映されません。
db2 =>
SAMPLEデータベース,HAPPYDBはユニークな名前.接続の時に使う.
win10svrは,先ほど登録したデータベースサーバ.
db2 => catalog db SAMPLE as HAPPYDB at node win10svr
DB20000I CATALOG DATABASE コマンドが正常に完了しました。
DB21056W ディレクトリーの変更は、ディレクトリー・キャッシュがリフレッシュされる
まで反映されません。
db2 =>
リフレッシュされるまで反映されないが,デフォルトではDIR_CACHEがYESになっているので,それなりに(調査不足)反映される模様.
(念のために)数分置いた後,次のように作成した定義を使って接続してみる.
db2 => connect to HAPPYDB user db2admin using db2admin🆑
データベース接続情報
データベース・サーバー = DB2/NT64 11.1.4.4
SQL 許可 ID = DB2ADMIN
ローカル・データベース別名 = HAPPYDB
db2 =>
参考情報
DB2 Express-C 10.1 for Windows クイックインストール
https://www.ibm.com/developerworks/jp/offers/db2express-c/installwin_v10/
DB2 Express-C database server for Windows (64bit) その6 db2 get dbm config
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/23 1:41
データベースの設定一覧をコマンドで取得できるというので,やってみた.
今回はコマンド・ウィンドウ - 管理者を使って,db2 get dbm configを実行してみた.
謎の言葉もたくさんあるなぁ.
今回はコマンド・ウィンドウ - 管理者を使って,db2 get dbm configを実行してみた.
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2 get dbm config🆑
データベース・マネージャー構成
ノード・タイプ = ローカルとリモート・クライアントを持つデータベース・サーバー
データベース・マネージャー構成リリース・レベル = 0x1400
CPU 速度 (ミリ秒/命令) (CPUSPEED) = 1.180861e-007
並行アクティブ・データベースの最大数 (NUMDB) = 32
フェデレーテッド・データベース・システム・サポート (FEDERATED) = NO
トランザクション・プロセッサー・モニター名 (TP_MON_NAME) =
デフォルトのチャージ・バック・アカウント (DFT_ACCOUNT_STR) =
Java 開発キット・インストール・パス (JDK_PATH) = C:\PROGRA~1\IBM\SQLLIB\java\jdk
診断エラーのキャプチャー・レベル (DIAGLEVEL) = 3
通知レベル (NOTIFYLEVEL) = 3
診断データのディレクトリー・パス (DIAGPATH) = C:\ProgramData\IBM\DB2\DB2COPY1\DB2\
現行メンバーの解決済の DIAGPATH = C:\ProgramData\IBM\DB2\DB2COPY1\DB2\
代替診断データのディレクトリー・パス (ALT_DIAGPATH) =
現行メンバーの解決済みの ALT_DIAGPATH =
循環 db2diag および通知ログのサイズ (MB) (DIAGSIZE) = 0
デフォルトのデータベース・モニター・スイッチ
バッファー・プール (DFT_MON_BUFPOOL) = OFF
ロック (DFT_MON_LOCK) = OFF
ソート (DFT_MON_SORT) = OFF
ステートメント (DFT_MON_STMT) = OFF
表 (DFT_MON_TABLE) = OFF
タイム・スタンプ (DFT_MON_TIMESTAMP) = ON
作業単位 (DFT_MON_UOW) = OFF
インスタンスとデータベースの状況をモニター (HEALTH_MON) = OFF
SYSADM グループ名 (SYSADM_GROUP) =
SYSCTRL グループ名 (SYSCTRL_GROUP) =
SYSMAINT グループ名 (SYSMAINT_GROUP) =
SYSMON グループ名 (SYSMON_GROUP) =
クライアント・ユーザー ID/パスワード・プラグイン (CLNT_PW_PLUGIN) =
クライアント Kerberos プラグイン (CLNT_KRB_PLUGIN) = IBMkrb5
グループ・プラグイン (GROUP_PLUGIN) =
ローカル許可のための GSS プラグイン (LOCAL_GSSPLUGIN) =
サーバー・プラグイン・モード (SRV_PLUGIN_MODE) = UNFENCED
GSS プラグインのサーバー・リスト (SRVCON_GSSPLUGIN_LIST) =
サーバー・ユーザー ID/パスワード・プラグイン (SRVCON_PW_PLUGIN) =
サーバー接続認証 (SRVCON_AUTH) = NOT_SPECIFIED
クラスター・マネージャー =
データベース・マネージャー認証 (AUTHENTICATION) = SERVER
代替認証 (ALTERNATE_AUTH_ENC) = NOT_SPECIFIED
権限なしで許可されるカタログ処理 (CATALOG_NOAUTH) = NO
すべてのクライアントを承認 (TRUST_ALLCLNTS) = YES
承認済みのクライアント認証 (TRUST_CLNTAUTH) = CLIENT
フェデレーテッド・データベース認証をバイパス (FED_NOAUTH) = NO
デフォルトのデータベース・パス (DFTDBPATH) = C:
データベース・モニター・ヒープ・サイズ (4KB) (MON_HEAP_SZ) = AUTOMATIC(66)
Java VM ヒープ・サイズ (4KB) (JAVA_HEAP_SZ) = 2048
監査バッファー・サイズ (4KB) (AUDIT_BUF_SZ) = 0
グローバル・インスタンス・メモリー (% または 4KB) (INSTANCE_MEMORY) = AUTOMATIC(1744455)
メンバー・インスタンス・メモリー (% または 4KB) = GLOBAL
エージェント・スタック・サイズ (AGENT_STACK_SZ) = 16
ソート・ヒープしきい値 (4KB) (SHEAPTHRES) = 0
ディレクトリー・キャッシュ・サポート (DIR_CACHE) = YES
アプリケーション・サポート層ヒープ・サイズ (4KB) (ASLHEAPSZ) = 15
リクエスター入出力ブロック・サイズの最大数 (バイト) (RQRIOBLK) = 65535
スロットル・ユーティリティーによるワークロードの影響 (UTIL_IMPACT_LIM) = 10
エージェントの優先順位 (AGENTPRI) = SYSTEM
エージェント・プール・サイズ (NUM_POOLAGENTS) = AUTOMATIC(100)
プールにあるエージェントの初期化数 NUM_INITAGENTS) = 0
コーディネーター・エージェントの最大数 (MAX_COORDAGENTS) = AUTOMATIC(200)
クライアント接続の最大数 (MAX_CONNECTIONS) = AUTOMATIC(MAX_COORDAGENTS)
fenced プロセスの保持 (KEEPFENCED) = YES
fenced プロセスの最大値 (FENCED_POOL) = AUTOMATIC(MAX_COORDAGENTS)
fenced プロセスの初期数 (NUM_INITFENCED) = 0
索引再作成時期と索引作成の再実行 (INDEXREC) = RESTART
トランザクション・マネージャー・データベース名 (TM_DATABASE) = 1ST_CONN
トランザクション再同期インターバル (秒) (RESYNC_INTERVAL) = 180
SPM 名 (SPM_NAME) = WINDOWS8
SPM ログ・サイズ (SPM_LOG_FILE_SZ) = 256
SPM 再同期エージェント制限 (SPM_MAX_RESYNC) = 20
SPM ログ・パス (SPM_LOG_PATH) =
TCP/IP サービス名 (SVCENAME) = db2c_DB2
ディスカバリー・モード (DISCOVER) = SEARCH
ディスカバー・サーバー・インスタンス (DISCOVER_INST) = ENABLE
SSL サーバー keydb ファイル (SSL_SVR_KEYDB) =
SSL サーバー stash ファイル (SSL_SVR_STASH) =
SSL サーバー証明書ラベル (SSL_SVR_LABEL) =
SSL サービス名 (SSL_SVCENAME) =
SSL 暗号仕様 (SSL_CIPHERSPECS) =
SSL バージョン (SSL_VERSIONS) =
SSL クライアント keydb ファイル (SSL_CLNT_KEYDB) =
SSL クライアント stash ファイル (SSL_CLNT_STASH) =
並列処理の最大照会度 (MAX_QUERYDEGREE) = ANY
パーティション内並列処理を有効にする (INTRA_PARALLEL) = NO
FCM バッファー数 (FCM_NUM_BUFFERS) = AUTOMATIC(1024)
FCM バッファー・サイズ (FCM_BUFFER_SIZE) = 32768
FCM チャネル数 (FCM_NUM_CHANNELS) = AUTOMATIC(512)
db2start/db2stop タイムアウト (分) (START_STOP_TIME) = 10
WLM ディスパッチャーを有効にする (WLM_DISPATCHER) = NO
WLM ディスパッチャー並行性 (WLM_DISP_CONCUR) = COMPUTED
WLMディスパッチャーで CPU 共有を有効にする (WLM_DISP_CPU_SHARES) = NO
WLM ディスパッチャー最小使用率 (%) (WLM_DISP_MIN_UTIL) = 5
通信バッファー出口のライブラリー・リスト (COMM_EXIT_LIST) =
現在の有効なアーキテクチャー・レベル (CUR_EFF_ARCH_LVL) = V:11 R:1 M:4 F:4 I:0 SB:0
現在の有効なコード・レベル (CUR_EFF_CODE_LVL) = V:11 R:1 M:4 F:4 I:0 SB:0
鍵ストア・タイプ (KEYSTORE_TYPE) = NONE
鍵ストアのロケーション (KEYSTORE_LOCATION) =
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
DB2 Express-C database server for Windows (64bit) その5 DB2の停止と開始
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/23 1:18
コマンド・ウィンドウ - 管理者を使って接続できたので,コマンドラインで停止と開始を行う.
DB2を停止する db2stop
DB2を開始する db2start
DB2を停止する db2stop
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2 "CONNECT TO SAMPLE"🆑
データベース接続情報
データベース・サーバー = DB2/NT64 11.1.4.4
SQL 許可 ID = UJPADMIN
ローカル・データベース別名 = SAMPLE
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2stop🆑
SQL1064N DB2STOP の処理が正常に終了しました。
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
DB2を開始する db2start
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2start🆑
SQL1063N DB2START の処理が正常に終了しました。
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
DB2 Express-C database server for Windows (64bit) その4 コマンド・ウィンドウ - 管理者を使って接続
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/23 0:36
インストールしたIBM DB2 Express-Cに,コマンドラインで接続して,SQL文が発行できるまで.
コマンド・ウィンドウ - 管理者を使ってバージョンを確認

スタートメニューから,DB2のメニューを選択し「DB2 コマンド・ウィンドウ - 管理者」を選択.

IBM Canadaが署名しているという事かな.

普通にコマンドプロンプトのようなものが起動する.
まずは,DB2のバージョンをdb2levelコマンドで確認する.
謎のバージョン番号と,インストールディレクトリなどが表示された.
次にデータベースをdb2startコマンドで開始してみる.
インストール時に起動している.
DB2に接続してみる
無事つながった.
まず最初に,テーブル一覧を取得してみる.
ここでUJPADMINユーザになっているものは,SAMPLEデータベースで作成されたもの.
お決まりの?EMPテーブルがあったので参照してみる.
WATSONとか,CODDいないのね.
データベース接続を切断する
データベース接続テストが終わったので,切断する.切断する場合は,TERMINATEコマンドを発行する.
試しに,データベースに接続してみる.
切断されているのでエラーとなった.
コマンド・ウィンドウ - 管理者を使ってバージョンを確認

スタートメニューから,DB2のメニューを選択し「DB2 コマンド・ウィンドウ - 管理者」を選択.

IBM Canadaが署名しているという事かな.

普通にコマンドプロンプトのようなものが起動する.
まずは,DB2のバージョンをdb2levelコマンドで確認する.
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2level🆑
DB21085I このインスタンスまたはインストール (該当する場合のインスタンス名:
"DB2") は "64" ビットおよび DB2 コード・リリース "SQL11014" をレベル ID
"0205010F" で使用します。
情報トークンは、"DB2
v11.1.4040.491"、"s1811091400"、"DYN1811091400WIN64"、およびフィックスパック "4"
です。
DB2 コピー名 "DB2COPY1" で製品は "C:\PROGRA~1\IBM\SQLLIB"
にインストールされています。
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
次にデータベースをdb2startコマンドで開始してみる.
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2start🆑
SQL1026N データベース・マネージャーはすでにアクティブになっています。
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
DB2に接続してみる
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2 "CONNECT TO SAMPLE"
データベース接続情報
データベース・サーバー = DB2/NT64 11.1.4.4
SQL 許可 ID = UJPADMIN
ローカル・データベース別名 = SAMPLE
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
まず最初に,テーブル一覧を取得してみる.
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2 "LIST TABLES FOR ALL"🆑
表/ビュー スキーマ タイプ 作成時刻
------------------------------- --------------- ----- --------------------------
ACT UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.09.080015
ADEFUSR UJPADMIN S 2019-01-22-00.13.10.281002
CATALOG UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.12.478017
CL_SCHED UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.08.658001
CUSTOMER UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.12.366007
DEPARTMENT UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.08.703002
DEPT UJPADMIN A 2019-01-22-00.13.08.766010
EMP UJPADMIN A 2019-01-22-00.13.08.817000
EMPACT UJPADMIN A 2019-01-22-00.13.09.080008
EMPLOYEE UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.08.766013
EMPMDC UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.10.885002
EMPPROJACT UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.09.062017
EMP_ACT UJPADMIN A 2019-01-22-00.13.09.080012
EMP_PHOTO UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.08.817003
EMP_RESUME UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.08.885011
INVENTORY UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.12.335007
IN_TRAY UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.09.112014
ORG UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.09.127001
PRODUCT UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.12.255002
PRODUCTSUPPLIER UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.12.614010
PROJ UJPADMIN A 2019-01-22-00.13.09.029015
PROJACT UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.09.029018
PROJECT UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.08.997004
PURCHASEORDER UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.12.432010
SALES UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.09.144005
STAFF UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.09.144002
STAFFG UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.10.013002
SUPPLIERS UJPADMIN T 2019-01-22-00.13.12.526007
VACT UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.175014
VASTRDE1 UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.192014
VASTRDE2 UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.207002
VDEPMG1 UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.192006
VDEPT UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.160002
VEMP UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.175006
VEMPDPT1 UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.192010
VEMPLP UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.223007
VEMPPROJACT UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.192002
VFORPLA UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.207018
VHDEPT UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.175002
VPHONE UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.223003
VPROJ UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.175010
VPROJACT UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.175018
VPROJRE1 UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.207006
VPSTRDE1 UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.207010
VPSTRDE2 UJPADMIN V 2019-01-22-00.13.09.207014
〜略〜
USER_VIEW_COLUMNS SYSPUBLIC A 2019-01-22-00.12.45.683017
COLDIST SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.112007
COLGROUPDIST SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.112015
COLGROUPDISTCOUNTS SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.112023
COLGROUPS SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.128006
COLUMNS SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.128014
FUNCTIONS SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.128022
INDEXES SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.144005
ROUTINES SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.159006
TABLES SYSSTAT V 2019-01-22-00.12.40.159014
HMON_ATM_INFO SYSTOOLS T 2019-01-22-23.32.21.306001
HMON_COLLECTION SYSTOOLS T 2019-01-22-23.32.21.336007
POLICY SYSTOOLS T 2019-01-22-23.32.20.992001
693 レコードが選択されました。
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
お決まりの?EMPテーブルがあったので参照してみる.
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN> db2 "SELECT FIRSTNME,LASTNAME FROM EMP"🆑
FIRSTNME LASTNAME
------------ ---------------
CHRISTINE HAAS
MICHAEL THOMPSON
SALLY KWAN
JOHN GEYER
IRVING STERN
EVA PULASKI
EILEEN HENDERSON
THEODORE SPENSER
VINCENZO LUCCHESSI
SEAN O'CONNELL
DELORES QUINTANA
HEATHER NICHOLLS
BRUCE ADAMSON
ELIZABETH PIANKA
MASATOSHI YOSHIMURA
MARILYN SCOUTTEN
JAMES WALKER
DAVID BROWN
WILLIAM JONES
JENNIFER LUTZ
JAMES JEFFERSON
SALVATORE MARINO
DANIEL SMITH
SYBIL JOHNSON
MARIA PEREZ
ETHEL SCHNEIDER
JOHN PARKER
PHILIP SMITH
MAUDE SETRIGHT
RAMLAL MEHTA
WING LEE
JASON GOUNOT
DIAN HEMMINGER
GREG ORLANDO
KIM NATZ
KIYOSHI YAMAMOTO
REBA JOHN
ROBERT MONTEVERDE
EILEEN SCHWARTZ
MICHELLE SPRINGER
HELENA WONG
ROY ALONZO
42 レコードが選択されました。
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
データベース接続を切断する
データベース接続テストが終わったので,切断する.切断する場合は,TERMINATEコマンドを発行する.
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>db2 "TERMINATE"🆑
DB20000I TERMINATE コマンドが正常に完了しました。
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN> db2 "SELECT * FROM EMP"🆑
SQL1024N データベース接続が存在しません。 SQLSTATE=08003
C:\Program Files\IBM\SQLLIB\BIN>
去年の12月18日にバッテリ交換修理を申し込んだiPhone 7 Plusですが,7〜10日の工期だったので年末に受け取れるかな?と思っていたら,ずっと動きがなく.
あまりにも遅いのでステータスを確認しても箱を発送したままになっていたけれど,やっと動きがあったとメール通知が来た.

1月22日に修理センターに到着? 時間通りに取りに来たヤマトが配送に1ヶ月かかったというのか.
修理の状況を確認するリンクがあったのでクリックしてみた.

なんと修理が終わった模様.明日くらいには到着しそうだな.
2017年末に導入され2018年12月31日に終了した29ドルでのバッテリ交換プログラムで 1,100万台のiPhoneのバッテリを交換.これによって新型のiPhoneが売れないのでは無いかという事,業績の下方修正の影響とか言われているけれど,旧型のiPhoneを売り出したりもしているので,やっぱりtouch IDがなくなって顔面認証は使いづらい&値段が高い説が有力なのだと思う.
あまりにも遅いのでステータスを確認しても箱を発送したままになっていたけれど,やっと動きがあったとメール通知が来た.

1月22日に修理センターに到着? 時間通りに取りに来たヤマトが配送に1ヶ月かかったというのか.
修理の状況を確認するリンクがあったのでクリックしてみた.

なんと修理が終わった模様.明日くらいには到着しそうだな.
2017年末に導入され2018年12月31日に終了した29ドルでのバッテリ交換プログラムで 1,100万台のiPhoneのバッテリを交換.これによって新型のiPhoneが売れないのでは無いかという事,業績の下方修正の影響とか言われているけれど,旧型のiPhoneを売り出したりもしているので,やっぱりtouch IDがなくなって顔面認証は使いづらい&値段が高い説が有力なのだと思う.
DB2 Express-C database server for Windows (64bit) その1
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/22 0:04
Windows 10に,無償版のDB2 Express-Cを入れてみようと思う.
まずは評価版のダウンロード.
IBM Db2(for Linux, UNIX, and Windows) 評価版
https://www.ibm.com/analytics/jp/ja/technology/db2/db2-trials.html
選択できるエディションは次の通り.

Db2はふとっぱらですね.世の中的にはOracleとSQL Server,そしてMariaDB,PostgreSQLなので.用途に縛りがないそうなので,商用利用も可能.ただしノウハウの蓄積がベンチャー企業には無いだろうなぁ.
まずはダウンロード.
まずは評価版のダウンロード.
IBM Db2(for Linux, UNIX, and Windows) 評価版
https://www.ibm.com/analytics/jp/ja/technology/db2/db2-trials.html
選択できるエディションは次の通り.

Db2はふとっぱらですね.世の中的にはOracleとSQL Server,そしてMariaDB,PostgreSQLなので.用途に縛りがないそうなので,商用利用も可能.ただしノウハウの蓄積がベンチャー企業には無いだろうなぁ.
まずはダウンロード.
インストールしたOracle XEは起動している状態なので,停止して,起動してみる.
Oracleユーザにスイッチ
起動と終了を行うには,oracleユーザに成りかわる.oracleユーザはインストールの時に作成されている.
環境変数が設定されているか,パスが効いているかを確認する.
設定されてないので環境変数を設定.
Oracle XEの停止
SQLPLUSでインスタンスに接続する.
shutdownで停止する.
停止された.
プロセスを確認してみる.
TNSLISNTERのみ稼働中.これはそのまま置いとく.
Oracle XEの起動
起動する.
Oracleユーザにスイッチ
起動と終了を行うには,oracleユーザに成りかわる.oracleユーザはインストールの時に作成されている.
[root@rhel76 ~]# su - oracle🆑
最終ログイン: 2019/01/21 (月) 01:14:16 JST
-bash-4.2$
-bash-4.2$ which sqlplus🆑
/usr/bin/which: no sqlplus in (/usr/local/bin:/bin:/usr/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin)
-bash-4.2$
-bash-4.2$ source /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin/oracle_env.sh🆑
-bash-4.2$
Oracle XEの停止
SQLPLUSでインスタンスに接続する.
-bash-4.2$ sqlplus / as sysdba🆑
SQL*Plus: Release 11.2.0.2.0 Production on 月 1月 21 01:42:57 2019
Copyright (c) 1982, 2011, Oracle. All rights reserved.
アイドル・インスタンスに接続しました。
SQL>
SQL> shutdown🆑
データベースがクローズされました。
データベースがディスマウントされました。
ORACLEインスタンスがシャットダウンされました。
SQL> quit🆑
Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Productionとの
接続が切断されました。
-bash-4.2$
プロセスを確認してみる.
[root@rhel76 ~]# ps -ef|grep oracle🆑
oracle 13406 1 0 01:13 ? 00:00:00 /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe
/bin/tnslsnr LISTENER -inherit🈁
root 14217 5328 0 01:40 pts/0 00:00:00 grep --color=auto oracle
[root@rhel76 ~]#
Oracle XEの起動
-bash-4.2$ sqlplus / as sysdba🆑
SQL*Plus: Release 11.2.0.2.0 Production on 月 1月 21 01:42:57 2019
Copyright (c) 1982, 2011, Oracle. All rights reserved.
アイドル・インスタンスに接続しました。
SQL>
SQL> startup🆑
ORACLEインスタンスが起動しました。
Total System Global Area 1068937216 bytes
Fixed Size 2233344 bytes
Variable Size 616565760 bytes
Database Buffers 444596224 bytes
Redo Buffers 5541888 bytes
データベースがマウントされました。
データベースがオープンされました。
SQL> quit🆑
Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Productionとの
接続が切断されました。
-bash-4.2$
Oracle 11g Express Edition on Red Hat 7.6 その4 環境変数設定してつないでみよう
- カテゴリ :
- ハウツー
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/21 1:42
環境変数設定
環境変数は,oracle_env.shに設定してある.パスを確認.
ファイルの中身を確認.
環境変数を設定する.
設定されたか確認.
紙面の都合?表示上,LS_COLORSを削除している.
SQL*PLUSで接続する
パスや環境変数が設定されたことが確認できたので,sqlplusで接続してみる.
まずは,コマンドのパス確認.
接続してみる.
問題なく稼働していました.
環境変数は,oracle_env.shに設定してある.パスを確認.
[root@rhel76 ~]# ls -la /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin/oracle_env.sh🆑
-rwxr-xr-x. 1 oracle dba 156 8月 29 2011 /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin/oracle_env.sh🈁
[root@rhel76 ~]#
[root@rhel76 ~]# cat /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin/oracle_env.sh
export ORACLE_HOME=/u01/app/oracle/product/11.2.0/xe
export ORACLE_SID=XE
export NLS_LANG=`$ORACLE_HOME/bin/nls_lang.sh`
export PATH=$ORACLE_HOME/bin:$PATH
[root@rhel76 ~]#
[root@rhel76 ~]# source /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin/oracle_env.sh🆑
[root@rhel76 ~]#
[root@rhel76 ~]# env|grep -v LS_COLORS🆑
XDG_SESSION_ID=1
HOSTNAME=rhel76
SELINUX_ROLE_REQUESTED=
TERM=xterm-256color
SHELL=/bin/bash
HISTSIZE=1000
NLS_LANG=JAPANESE_JAPAN.AL32UTF8
SSH_CLIENT=192.168.20.31 51879 22
SELINUX_USE_CURRENT_RANGE=
SSH_TTY=/dev/pts/0
USER=root
ORACLE_SID=XE
MAIL=/var/spool/mail/root
PATH=/u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/
sbin:/usr/bin:/root/bin
PWD=/root
LANG=ja_JP.UTF-8
SELINUX_LEVEL_REQUESTED=
HISTCONTROL=ignoredups
SHLVL=1
HOME=/root
LOGNAME=root
SSH_CONNECTION=192.168.20.31 51879 192.168.20.51 22
LESSOPEN=||/usr/bin/lesspipe.sh %s
XDG_RUNTIME_DIR=/run/user/0
ORACLE_HOME=/u01/app/oracle/product/11.2.0/xe
_=/usr/bin/env
[root@rhel76 ~]#
SQL*PLUSで接続する
パスや環境変数が設定されたことが確認できたので,sqlplusで接続してみる.
まずは,コマンドのパス確認.
[root@rhel76 ~]# which sqlplus🆑
/u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin/sqlplus🈁
[root@rhel76 ~]#
[root@rhel76 ~]# sqlplus system🆑
SQL*Plus: Release 11.2.0.2.0 Production on 月 1月 21 01:33:34 2019
Copyright (c) 1982, 2011, Oracle. All rights reserved.
パスワードを入力してください:manager🆑
Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Production
に接続されました。
SQL> quit🆑
Oracle Database 11g Express Edition Release 11.2.0.2.0 - 64bit Production
との接続が切断されました。
[root@rhel76 ~]#
Oracle XEでは無償版ということで制限があって,決まったインスタンスが構築される.
rpmでOracle XEのパッケージをインストールした際に,最後にYou must run '/etc/init.d/oracle-xe configure' as the root user to configure the database.と表示されるので,そのまま実行する.
まずは,コマンドの存在を確認.
ファイルがあって,実行パーミッションもあるようなので,実行.
Oracle Application ExpressというWeb版簡易管理ツールの起動ポートを訊いてきている.
そのままエンターキーで次に進む.
RHEL7には,netstatコマンドが入ってないのでエラーになっている...
Oracle データベースの通信ポートを設定する.デフォルトの1521で良い.
そのままエンターキーで次に進む.
sysとsystemようのアカウントのパスワードを設定する.以前は,managerとか,change_on_installとかがデフォルトだったが,現在はあえて設定が必要な模様.
ここはあえて,managerを設定.(セキュリティ上好ましくないが練習なのでこれで)
起動時にOracleを起動するしたくないので,nを選択.
環境にもよるが,1〜2分で起動する.
プロセスを確認.
oracleユーザとしてプロセスが起動している模様.
念のため,ユーザアカウントも確認しておく.
ログインシェルがbashになっているので確認してみる.
何もないのね.インストールはこれで終了.
rpmでOracle XEのパッケージをインストールした際に,最後にYou must run '/etc/init.d/oracle-xe configure' as the root user to configure the database.と表示されるので,そのまま実行する.
まずは,コマンドの存在を確認.
[root@rhel76 ~]# ls -la /etc/init.d/oracle-xe🆑
-rwxr-xr-x. 1 root root 19592 8月 29 2011 /etc/init.d/oracle-xe
[root@rhel76 ~]#
[root@rhel76 ~]# /etc/init.d/oracle-xe configure🆑
Oracle Database 11g Express Edition Configuration
-------------------------------------------------
This will configure on-boot properties of Oracle Database 11g Express
Edition. The following questions will determine whether the database should
be starting upon system boot, the ports it will use, and the passwords that
will be used for database accounts. Press <Enter> to accept the defaults.
Ctrl-C will abort.
Specify the HTTP port that will be used for Oracle Application Express [8080]:
そのままエンターキーで次に進む.
Specify the HTTP port that will be used for Oracle Application Express [8080]:
/etc/init.d/oracle-xe: line 362: netstat: command not found
Specify a port that will be used for the database listener [1521]:
Oracle データベースの通信ポートを設定する.デフォルトの1521で良い.
そのままエンターキーで次に進む.
Specify a port that will be used for the database listener [1521]:
/etc/init.d/oracle-xe: line 405: netstat: command not found
Specify a password to be used for database accounts. Note that the same
password will be used for SYS and SYSTEM. Oracle recommends the use of
different passwords for each database account. This can be done after
initial configuration:
ここはあえて,managerを設定.(セキュリティ上好ましくないが練習なのでこれで)
initial configuration:manager🆑
Confirm the password:manager🆑
Do you want Oracle Database 11g Express Edition to be started on boot (y/n) [y]:
Do you want Oracle Database 11g Express Edition to be started on boot (y/n) [y]:n🆑
Starting Oracle Net Listener...Done
Configuring database...Done
Starting Oracle Database 11g Express Edition instance...Done
Installation completed successfully.
[root@rhel76 ~]#
プロセスを確認.
[root@rhel76 ~]# ps -ef|grep oracle🆑
oracle 13406 1 0 01:13 ? 00:00:00 /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/
bin/tnslsnr LISTENER -inherit
oracle 13912 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_pmon_XE
oracle 13914 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_psp0_XE
oracle 13916 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_vktm_XE
oracle 13920 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_gen0_XE
oracle 13922 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_diag_XE
oracle 13924 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_dbrm_XE
oracle 13926 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_dia0_XE
oracle 13928 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_mman_XE
oracle 13930 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_dbw0_XE
oracle 13932 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_lgwr_XE
oracle 13934 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_ckpt_XE
oracle 13936 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_smon_XE
oracle 13938 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_reco_XE
oracle 13940 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_mmon_XE
oracle 13942 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_mmnl_XE
oracle 13944 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_d000_XE
oracle 13946 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_s000_XE
oracle 13948 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_s001_XE
oracle 13950 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_s002_XE
oracle 13952 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_s003_XE
oracle 14064 1 0 01:14 ? 00:00:01 xe_vkrm_XE
oracle 14066 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_qmnc_XE
oracle 14068 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_q000_XE
oracle 14070 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_q001_XE
oracle 14084 1 0 01:14 ? 00:00:00 xe_cjq0_XE
root 14120 5328 0 01:18 pts/0 00:00:00 grep --color=auto oracle
[root@rhel76 ~]#
念のため,ユーザアカウントも確認しておく.
[root@rhel76 ~]# cat /etc/passwd|grep oracle🆑
oracle:x:1000:1000::/u01/app/oracle:/bin/bash
[root@rhel76 ~]#
[root@rhel76 ~]# ls -la /u01/app/oracle:/bin/bash🆑
ls: /u01/app/oracle:/bin/bash にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@rhel76 ~]#
Oracle 11g Express Edition on Red Hat 7.6 その2 失敗したRPMを削除して再度インストール
- カテゴリ :
- ハウツー
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/21 1:01
Oracle XEをインストールしようとしたらbcコマンドが無いのでエラーになりインストール失敗.
失敗した原因のbcコマンドをインストールしたので,再度インストールしようと思うのだけれど,インストール失敗したにも関わらずファイルやパッケージの登録情報は残ったままなので,それらを消して再度クリーンインストール
パッケージの情報を確認.
存在していたので,rpm -eコマンドで削除する.
ファイルが設置されてないから一部消えないのだと思う.Oracel XEがインストールされる/u01ディレクトリ配下について確認する.
実態のファイルはないが,ディレクトリだけ残っているので,削除する.
んー.「整数の式が予期されます」というシェルの評価式に関するワーニングは出ているけれど,エラーとならなかったので,一旦ここでは問題なしとする.
失敗した原因のbcコマンドをインストールしたので,再度インストールしようと思うのだけれど,インストール失敗したにも関わらずファイルやパッケージの登録情報は残ったままなので,それらを消して再度クリーンインストール
パッケージの情報を確認.
[root@rhel76 Packages]# rpm -q oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64🆑
oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64🈁
[root@rhel76 Packages]#
[root@rhel76 Packages]# rpm -e oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64🆑
警告: ファイル /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/network/admin/tnsnames.ora: 削除に失敗しました:
そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/network/admin/listener.ora: 削除に失敗しました:
そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/config/scripts/postDBCreation.sql: 削除に失敗し
ました: そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /etc/init.d/oracle-xe: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはあり
ません
[root@rhel76 Packages]#
[root@rhel76 Packages]# ls -la /u01/🆑
合計 0
drwxr-xr-x. 3 root root 17 1月 20 23:13 .
dr-xr-xr-x. 18 root root 235 1月 20 23:13 ..
drwxr-xr-x. 3 root root 20 1月 20 23:13 app
[root@rhel76 Packages]# ls -la /u01/app/oracle/product/11.2.0/🆑
合計 0
drwxr-xr-x. 2 root root 6 1月 21 00:37 .
drwxr-xr-x. 3 root root 20 1月 20 23:13 ..
[root@rhel76 Packages]#
[root@rhel76 Packages]# rm -rf /u01🆑
[root@rhel76 Packages]#
[root@rhel76 Disk1]# ls -la🆑
合計 309884
drwxrwxr-x. 4 root root 76 8月 29 2011 .
drwxr-xr-x. 3 root root 62 1月 20 11:38 ..
-rw-rw-r--. 1 root root 317320273 8月 29 2011 oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm🈁
drwxr-xr-x. 2 root root 20 8月 29 2011 response
drwxrwxr-x. 2 root root 26 8月 29 2011 upgrade
[root@rhel76 Disk1]#
[root@rhel76 Disk1]# rpm -ivh oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm🆑
準備しています... ################################# [100%]
/var/tmp/rpm-tmp.C8SnJs: 257 行: [: 18446744073692774399: 整数の式が予期されます🈁
/var/tmp/rpm-tmp.C8SnJs: 271 行: [: 18446744073692774399: 整数の式が予期されます
更新中 / インストール中...
1:oracle-xe-11.2.0-1.0 ################################# [100%]
Executing post-install steps...
You must run '/etc/init.d/oracle-xe configure' as the root user to configure the database.
[root@rhel76 Disk1]#
Red Hat Enterprise Linux 7.6に,Oracel 11g XEをインストールしようとしたら,bcコマンドが入ってないということで失敗. yumでインストールしようとしたら,サブスクリプション(サポート)に入ってないとダウンロードできないというエラーがでた.
こういう時は黙ってインストールイメージの中にパッケージが入っているだろうという推測.メディアからパッケージをインストールする.
メディアといっても,RHEL7.6はVirtualBox上で稼働させているので,ISOイメージをマウントさせる.
まず,これと同じ手順でISOファイルを認識させる
マウントポイントのファイルを確認.
このPackagesディレクトリにRPMが入っているので,その中からbcに関係するであろうパッケージを探してみる.
パッケージがあった.インストールする.
問題なくインストールできた模様.
マウントしたイメージはアンマウントしておく.
インストールイメージが手に入らない場合は,ここからダウンロードしてみる.
bc-1.06.95-13.el7.x86_64.rpm
https://centos.pkgs.org/7/centos-x86_64/bc-1.06.95-13.el7.x86_64.rpm.html
こういう時は黙ってインストールイメージの中にパッケージが入っているだろうという推測.メディアからパッケージをインストールする.
メディアといっても,RHEL7.6はVirtualBox上で稼働させているので,ISOイメージをマウントさせる.
まず,これと同じ手順でISOファイルを認識させる
[root@rhel76 Disk1]# mount -r /dev/cdrom /mnt🆑
[root@rhel76 Disk1]#
[root@rhel76 Disk1]# cd /mnt🆑
[root@rhel76 mnt]# ls -la🆑
合計 968
dr-xr-xr-x. 9 root root 4096 10月 11 03:34 .
dr-xr-xr-x. 18 root root 235 1月 20 23:13 ..
-r--r--r--. 1 root root 56 10月 11 03:22 .discinfo
-r--r--r--. 1 root root 1900 10月 11 03:22 .treeinfo
dr-xr-xr-x. 3 root root 2048 10月 11 03:34 EFI
-r--r--r--. 1 root root 8266 4月 4 2014 EULA
-r--r--r--. 1 root root 18092 3月 6 2012 GPL
dr-xr-xr-x. 2 root root 2048 10月 11 03:34 LiveOS
dr-xr-xr-x. 2 root root 931840 10月 11 03:34 Packages
-r--r--r--. 1 root root 3375 9月 21 23:59 RPM-GPG-KEY-redhat-beta
-r--r--r--. 1 root root 3211 9月 21 23:59 RPM-GPG-KEY-redhat-release
-r--r--r--. 1 root root 1796 10月 11 03:34 TRANS.TBL
dr-xr-xr-x. 4 root root 2048 10月 11 03:34 addons
-r--r--r--. 1 root root 1455 10月 11 03:02 extra_files.json
dr-xr-xr-x. 3 root root 2048 10月 11 03:34 images
dr-xr-xr-x. 2 root root 2048 10月 11 03:34 isolinux
-r--r--r--. 1 root root 114 10月 11 03:09 media.repo
dr-xr-xr-x. 2 root root 4096 10月 11 03:34 repodata
[root@rhel76 mnt]#
[root@rhel76 mnt]# cd Packages🆑
[root@rhel76 Packages]# ls -la|grep bc|head -n 10🆑
-r--r--r--. 1 root root 171120 4月 1 2014 apache-commons-dbcp-1.4-17.el7.noarch.rpm
-r--r--r--. 1 root root 117320 4月 1 2014 bc-1.06.95-13.el7.x86_64.rpm🈁
-r--r--r--. 1 root root 494460 9月 25 22:30 bcc-0.6.1-2.el7.x86_64.rpm
-r--r--r--. 1 root root 390616 9月 25 22:31 bcc-tools-0.6.1-2.el7.x86_64.rpm
-r--r--r--. 1 root root 480352 4月 1 2014 bcel-5.2-18.el7.noarch.rpm
-r--r--r--. 1 root root 1307460 4月 1 2014 compat-glibc-2.12-4.el7.x86_64.rpm
-r--r--r--. 1 root root 462492 4月 1 2014 compat-glibc-headers-2.12-4.el7.x86_64.rpm
-r--r--r--. 1 root root 19428 4月 1 2014 compat-libcap1-1.10-7.el7.i686.rpm
-r--r--r--. 1 root root 19164 4月 1 2014 compat-libcap1-1.10-7.el7.x86_64.rpm
-r--r--r--. 1 root root 28284 10月 6 2015 compat-libcogl-pango12-1.14.0-3.el7.i686.rpm
[root@rhel76 Packages]#
root@rhel76 Packages]# rpm -ihv bc-1.06.95-13.el7.x86_64.rpm🆑
警告: bc-1.06.95-13.el7.x86_64.rpm: ヘッダー V3 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID fd431d51: NOKEY
準備しています... ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
1:bc-1.06.95-13.el7 ################################# [100%]
[root@rhel76 Packages]#
マウントしたイメージはアンマウントしておく.
[root@rhel76 Disk1]# cd /🆑
[root@rhel76 /]# umount /mnt🆑
[root@rhel76 /]#
インストールイメージが手に入らない場合は,ここからダウンロードしてみる.
bc-1.06.95-13.el7.x86_64.rpm
https://centos.pkgs.org/7/centos-x86_64/bc-1.06.95-13.el7.x86_64.rpm.html
VirtualBox上にインストールした,Red Hat 7.6に,Oracle 11g Express Editionを入れてみる.
OTNのサイトからダウンロードしたファイルを確認.
ZIPファイルを展開する.
展開したファイルを確認.
RPMが展開されたことがわかる.
インストールする.
bcコマンドがないため,インストールに失敗している.bcコマンドは対話的に計算するコマンド.
yumでインストールしてみようと考えて実行.
残念.なんだかRed Hatサブスクリプションでどうにかしてないと?
OTNのサイトからダウンロードしたファイルを確認.
[root@rhel76 home]# ls -la🆑
合計 308488
drwxr-xr-x. 2 root root 49 1月 20 11:38 .
dr-xr-xr-x. 17 root root 224 1月 20 11:38 ..
-rwxr-x---. 1 root root 315891481 1月 20 11:37 oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm.zip🈁
[root@rhel76 home]#
[root@rhel76 home]# unzip oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm.zip🆑
Archive: oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm.zip
creating:Disk 1/
creating:Disk 1/upgrade/
inflating:Disk 1/upgrade/gen_inst.sql
creating:Disk 1/response/
inflating:Disk 1/response/xe.rsp
inflating:Disk 1/oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm🈁
[root@rhel76 home]#
[root@rhel76 home]# cd Disk1🆑
[root@rhel761 Disk1]# ls -la🆑
合計 309884
drwxrwxr-x. 4 root root 76 8月 29 2011 .
drwxr-xr-x. 3 root root 62 1月 20 11:38 ..
-rw-rw-r--. 1 root root 317320273 8月 29 2011 oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm🈁
drwxr-xr-x. 2 root root 20 8月 29 2011 response
drwxrwxr-x. 2 root root 26 8月 29 2011 upgrade
[root@rhel761 Disk1]#
インストールする.
[root@rhel761]# rpm -ivh oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm🆑
準備しています... ################################# [100%]
/var/tmp/rpm-tmp.f7N2Y9: 行 186: bc: コマンドが見つかりません🈁
/var/tmp/rpm-tmp.f7N2Y9: 257 行: [: 18446744073692774399: 整数の式が予期されます
/var/tmp/rpm-tmp.f7N2Y9: 271 行: [: 18446744073692774399: 整数の式が予期されます
更新中 / インストール中...
1:oracle-xe-11.2.0-1.0 ################################# [100%]
Executing post-install steps...
/var/tmp/rpm-tmp.yVy7dR: 行 76: bc: コマンドが見つかりません
/var/tmp/rpm-tmp.yVy7dR: 行 77: bc: コマンドが見つかりません
/var/tmp/rpm-tmp.yVy7dR: 78 行: [: -gt: 単項演算子が予期されます
/var/tmp/rpm-tmp.yVy7dR: 行 82: bc: コマンドが見つかりません
You must run '/etc/init.d/oracle-xe configure' as the root user to configure the database.
[root@rhel761]#
yumでインストールしてみようと考えて実行.
[root@rhel76 Disk1]# yum install bc🆑
読み込んだプラグイン:product-id, search-disabled-repos, subscription-manager
This system is not registered with an entitlement server. You can use subscription-manager to register.
There are no enabled repos.
Run "yum repolist all" to see the repos you have.🈁
To enable Red Hat Subscription Management repositories:
subscription-manager repos --enable <repo>
To enable custom repositories:
yum-config-manager --enable <repo>
[root@rhel76 Disk1]#
日曜日に,Exレイドの関係で銀座へ.その帰りに以前,行こうとしたけれど行列で諦めた,ナイルレストランに行きました.
ナイルレストランは,1949年創業の日本最古のインド料理店だそうです.ナイル川じゃなくて,創業者がナイルさん.
ナイルさんはインド独立に関わった人や東京裁判のパール判事とかにも親交があったようで,昭和天皇からも勲章をもらっているけれど,2代目ナイルさんは愉快なインド人.日本語が片言過ぎてさっぱりわからん.でも,とても友好的

今回まカミさんのオススメの,チキンマサラ(ソースポット入り)と,キーマカレー,アチャルという玉ねぎスライスにレモン,生姜,サラダ油とスパイス多数が入った酸っぱいサラダ?と,マハラジャビール.
この店ではナイルさん曰く「定番」の「ムルギーランチ」を頼むのだが,いきなり通な?注文だったので「ブログ見たの?役者の? シンノスケ ガッハッハ」なんてちょっと何いっているかわからない中で単語が拾える.
そう.ナイルレストランは歌舞伎座から銀材方面に信号渡ったすぐの場所なので,市川海老蔵をはじめとする歌舞伎役者がよく来るらしい.「シンノスケは1日2回来ることもあるよ」なんていてた.シンノスケじゃなくて海老蔵だ.カンカンが市川新之助になるのか.海老蔵だけど市川團十郎か.
先週放送していた「市川海老蔵に、ござりまする。」にもこのレストラン出てたね.
それでカレーですが,チキンマサラはスープカレーみたいにサラサラのルーです.とても辛い.後から来る系.そしてキーマカレーは,肉がゴロゴロと入っていて,これも辛い.このカレーを交互に食べると味,スパイスの違いをよく感じられるなぁと思いながら,美味しく食べました.
そんなに長居をする必要もなくて,40分くらいかな.次は「ムルギーランチ」をぜひ.
t追記2022/04/16
性加害報道「ナイルレストラン」G・Mナイル氏 取締役解任 三代目が謝罪「即日解任致しました」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/04/15/kiji/20220415s00041000367000c.html
引用:
アノ気のいい店主は性加害で辞任.店に出てきてずっとしゃべっていたので調理には関わって無いそうだけどそうだろうね.
海老蔵付近は昔の若貴みたいに香ばしい話題が多いなぁ.
ナイルレストランは,1949年創業の日本最古のインド料理店だそうです.ナイル川じゃなくて,創業者がナイルさん.
ナイルさんはインド独立に関わった人や東京裁判のパール判事とかにも親交があったようで,昭和天皇からも勲章をもらっているけれど,2代目ナイルさんは愉快なインド人.日本語が片言過ぎてさっぱりわからん.でも,とても友好的


今回まカミさんのオススメの,チキンマサラ(ソースポット入り)と,キーマカレー,アチャルという玉ねぎスライスにレモン,生姜,サラダ油とスパイス多数が入った酸っぱいサラダ?と,マハラジャビール.
この店ではナイルさん曰く「定番」の「ムルギーランチ」を頼むのだが,いきなり通な?注文だったので「ブログ見たの?役者の? シンノスケ ガッハッハ」なんてちょっと何いっているかわからない中で単語が拾える.
そう.ナイルレストランは歌舞伎座から銀材方面に信号渡ったすぐの場所なので,市川海老蔵をはじめとする歌舞伎役者がよく来るらしい.「シンノスケは1日2回来ることもあるよ」なんていてた.シンノスケじゃなくて海老蔵だ.カンカンが市川新之助になるのか.海老蔵だけど市川團十郎か.
先週放送していた「市川海老蔵に、ござりまする。」にもこのレストラン出てたね.
それでカレーですが,チキンマサラはスープカレーみたいにサラサラのルーです.とても辛い.後から来る系.そしてキーマカレーは,肉がゴロゴロと入っていて,これも辛い.このカレーを交互に食べると味,スパイスの違いをよく感じられるなぁと思いながら,美味しく食べました.
そんなに長居をする必要もなくて,40分くらいかな.次は「ムルギーランチ」をぜひ.
t追記2022/04/16
性加害報道「ナイルレストラン」G・Mナイル氏 取締役解任 三代目が謝罪「即日解任致しました」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/04/15/kiji/20220415s00041000367000c.html
引用:
レストランの調理や経営には一切関わっておりません。
アノ気のいい店主は性加害で辞任.店に出てきてずっとしゃべっていたので調理には関わって無いそうだけどそうだろうね.
海老蔵付近は昔の若貴みたいに香ばしい話題が多いなぁ.
ホスト名の変更も,Red Hat 7シリーズから?は,コマンドで行うらしい.
現在のホスト名を確認.
ホスト名をlocalhostからrhel76に変更する.
変更されたことを確認.
こんな感じでも確認可能.
反映するためには,シェルを再起動するとわかりやすい.
プロンプトのホスト名が変わっていることが確認できた.
そのほかにも,hostnamectlコマンドというのがあるらしい.
正解は1つではないということか.
現在のホスト名を確認.
[root@localhost1]# nmcli general hostname🆑
localhost.localdomain
[root@localhost1]#
[root@localhost1]# nmcli general hostname rhel76🆑
[root@localhost1]#
[root@localhost1]# nmcli general hostname🆑
rhel76🈁
[root@localhost1]#
反映するためには,シェルを再起動するとわかりやすい.
[root@localhost ~]# exec bash🆑
[root@rhel76 ~]#
そのほかにも,hostnamectlコマンドというのがあるらしい.
[root@rhel76 ~]# hostnamectl status🆑
Static hostname: rhel76🈁
Icon name: computer-vm
Chassis: vm
Machine ID: 6b28c63ae34836238147602a0063a21f
Boot ID: 4ba30d0efea04204b63504a13a9d83f1
Virtualization: kvm
Operating System: Red Hat Enterprise Linux Server 7.6 (Maipo)
CPE OS Name: cpe:/o:redhat:enterprise_linux:7.6:GA:server
Kernel: Linux 3.10.0-957.el7.x86_64
Architecture: x86-64
[root@rhel76 ~]#
Red Hat 7.6 install on VirtualBox 6.0 その7 ゲストOSとホストOSでファイル共有する
- カテゴリ :
- ハウツー
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/20 11:52
作成した仮想OSに,ホストOSにあるファイルを転送したい時がある.Guest Additions toolsをインストールしておくと,簡単にホストOSをファイルサーバのようにして仮想OS側とつなぐことができる.
VirtualBox側での設定
Virtual Boxの仮想OSの設定にて,共有フォルダを指定する.

対象の仮想OSを右クリックで「設定」を選択.

共有フォルダ設定を追加するボタンを選択.

フォルダーのパスで,ホストOS側のフォルダ(今回はmacOSがホストなので,そのファイルパス)を選択.
(VirtualBox上で使う)フォルダー名と,ゲストOS側のマウントポイントを設定.

設定で問題なければ,OKを.

OSを起動する.
ゲストOS側で確認する
VirtualBox側での設定
Virtual Boxの仮想OSの設定にて,共有フォルダを指定する.

対象の仮想OSを右クリックで「設定」を選択.

共有フォルダ設定を追加するボタンを選択.

フォルダーのパスで,ホストOS側のフォルダ(今回はmacOSがホストなので,そのファイルパス)を選択.
(VirtualBox上で使う)フォルダー名と,ゲストOS側のマウントポイントを設定.

設定で問題なければ,OKを.

OSを起動する.
ゲストOS側で確認する
Red Hat 7.6 install on VirtualBox 6.0 その6 Oracle VM VirtualBox Guest Additions tools
- カテゴリ :
- ハウツー
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/20 3:43
Virtual Box6.0とLinuxの間を取り持つツールのインストールを行う.これによってVirtual BoxとゲストOSの親和性が良くなるはず.
まずは,仮想的にGuest Additions CD imageをセットする.

セットしたら,ゲストOS側でマウントする.
ファイルを確認する.
Linux用に準備されたコマンドを実行する.
インストールが終わったら,再起動する.
もし,次のようなエラーが出た場合.
インストール時にパッケージが足りなかったと思われる.

まずは,仮想的にGuest Additions CD imageをセットする.

セットしたら,ゲストOS側でマウントする.
[root@localhost ~]# mount -r /dev/cdrom /mnt🆑
[root@localhost ~]#
ファイルを確認する.
[root@localhost ~]# cd /mnt🆑
[root@localhost mnt]#
[root@localhost mnt]# ls -la
合計 64896
dr-xr-xr-x. 5 root root 2408 12月 18 20:51 .
dr-xr-xr-x. 17 root root 224 1月 20 02:29 ..
-r--r--r--. 1 root root 763 10月 29 2017 AUTORUN.INF
dr-xr-xr-x. 2 root root 1824 12月 18 20:51 NT3x
dr-xr-xr-x. 2 root root 2652 12月 18 20:51 OS2
-r--r--r--. 1 root root 547 12月 18 20:51 TRANS.TBL
-r--r--r--. 1 root root 2053267 12月 18 20:45 VBoxDarwinAdditions.pkg
-r--r--r--. 1 root root 3949 12月 18 20:45 VBoxDarwinAdditionsUninstall.tool
-r-xr-xr-x. 1 root root 7925183 12月 18 20:47 VBoxLinuxAdditions.run🈁
-r--r--r--. 1 root root 17186816 12月 18 20:48 VBoxSolarisAdditions.pkg
-r-xr-xr-x. 1 root root 26090920 12月 18 20:51 VBoxWindowsAdditions-amd64.exe
-r-xr-xr-x. 1 root root 12900296 12月 18 20:49 VBoxWindowsAdditions-x86.exe
-r-xr-xr-x. 1 root root 269584 12月 18 20:46 VBoxWindowsAdditions.exe
-r-xr-xr-x. 1 root root 6384 10月 29 2017 autorun.sh
dr-xr-xr-x. 2 root root 792 12月 18 20:51 cert
-r-xr-xr-x. 1 root root 4821 10月 29 2017 runasroot.sh
[root@localhost mnt]#
[root@localhost mnt]# ./VBoxLinuxAdditions.run🆑
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 6.0.0 Guest Additions for Linux........
VirtualBox Guest Additions installer
Copying additional installer modules ...
Installing additional modules ...
VirtualBox Guest Additions: Building the VirtualBox Guest Additions kernel modules.
This may take a while.
VirtualBox Guest Additions: To build modules for other installed kernels, run
VirtualBox Guest Additions: /sbin/rcvboxadd quicksetup <version>
VirtualBox Guest Additions: Building the modules for kernel 3.10.0-957.el7.x86_64.
VirtualBox Guest Additions: Starting.
[root@localhost mnt]#
[root@localhost mnt]# reboot🆑
[root@localhost mnt]# ./VBoxLinuxAdditions.run🆑
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 6.0.0 Guest Additions for Linux........
bzip2 not found. Please install: bzip2 tar; and try again.
[root@localhost mnt]#

Red Hat 7.6 install on VirtualBox 6.0 その5 rootユーザでsshログインできるように設定する
- カテゴリ :
- ハウツー
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/20 3:12
セキュリティ上は好ましくないので,作業が全て終わったら設定を戻す必要がある.
sshd_configの中のPermitRootの設定を確認.
デフォルトではコメントアウトしてあるので,先頭の#をとる.記載がない場合は,次のようになる様に記述を追加する.
設定を変更したので,SSHDを再起動する.
sshで接続してみる.
つながりました.
sshd_configの中のPermitRootの設定を確認.
[root@localhost ~]# cat /etc/ssh/sshd_config|grep PermitRoot🆑
#PermitRootLogin yes🈁
# the setting of "PermitRootLogin without-password".
[root@localhost ~]#
[root@localhost ~]# cat /etc/ssh/sshd_config|grep PermitRoot🆑
PermitRootLogin yes🈁
# the setting of "PermitRootLogin without-password".
[root@localhost ~]#
[root@localhost ~]# service sshd restart🆑
Redirecting to /bin/systemctl restart sshd.service
[root@localhost ~]#
$ ssh root@192.168.20.51🆑
The authenticity of host '192.168.20.51 (192.168.20.51)' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:HNSQDVQ7N7pX9XffBVvCD4iIwBFrXVkBW1Hvrlu4OX4.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes🆑
Warning: Permanently added '192.168.20.51' (ECDSA) to the list of known hosts.
root@192.168.20.51's password:
Last login: Sun Jan 20 02:55:40 2019
[root@localhost ~]#
インストールした直後だと,ネットワークインタフェイスの設定が行われてないので,IPアドレスを付与する.
まずは現状を確認.
残念.ifconfigコマンドが入ってない.ip aを実行する.
インターフェイス名がenp0s3だとわかった.ネットワーク設定を確認する.
まずは現状を確認.
[root@localhost ~]# ifconfig -a🆑
-bash: ifconfig: コマンドが見つかりません
[root@localhost ~]#
[root@localhost ~]# ip a🆑
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
inet 127.0.0.1/8 scope host lo
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 ::1/128 scope host
valid_lft forever preferred_lft forever
2: enp0s3: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group
default qlen 1000
link/ether 08:00:27:e9:79:7e brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
[root@localhost ~]#
インストール
ここまでに仮想マシンの作成とインストールするOSのメディアの認識までが終わったので,仮想マシンの電源を入れISOイメージからOSを起動させてインストールを実行する.

仮想マシンを指定して起動.

ここまでに仮想マシンの作成とインストールするOSのメディアの認識までが終わったので,仮想マシンの電源を入れISOイメージからOSを起動させてインストールを実行する.

仮想マシンを指定して起動.

Red Hat 7.6 install on VirtualBox 6.0 その2 ISOイメージからのインストール
- カテゴリ :
- ハウツー
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/20 1:44
ISOイメージを指定する
Red Hat Developerサイトから,Red Hat Enterprise Linux 7.6のISOイメージをダウンロードしておく.
今回はそのISOイメージをVirtual Box 6.0に作成した仮想マシンに認識させる.




ファイルを指定するだけなので簡単.
Red Hat Developerサイトから,Red Hat Enterprise Linux 7.6のISOイメージをダウンロードしておく.
今回はそのISOイメージをVirtual Box 6.0に作成した仮想マシンに認識させる.




ファイルを指定するだけなので簡単.
2012年の映画.阿部寛主演.東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ.
記録の中では5年前に一度観たことになっているけれど,間に何度か観た気がする.
若手俳優として三浦貴大やガッキーが出ているのは認識していたけれど,こうして見ると松坂桃李山﨑賢人,菅田将暉がでてるんだなぁ.
記録の中では5年前に一度観たことになっているけれど,間に何度か観た気がする.
若手俳優として三浦貴大やガッキーが出ているのは認識していたけれど,こうして見ると松坂桃李山﨑賢人,菅田将暉がでてるんだなぁ.
高CPの第4世代のヒコザルをポケモン交換したところ,キラキラポケモンになった.さらに100%個体に.

せっかくなのでモウカザル,ゴウカザルに進化.図鑑も2つ新たに埋まったし.調べたら,ポケモンのダイヤモンド・パールで最初に選ぶことができるポケモンのうちの1つ.最初に選ぶことができるポケモンを御三家というのかな.
攻撃は強い方だけれど,耐久力が低いらしい.そういうタイプは,今後のいつかくるであろうコミュニティデイに向けて温存しておくべきだったかな.なんてことを進化した後に思った.もう遅い.

せっかくなのでモウカザル,ゴウカザルに進化.図鑑も2つ新たに埋まったし.調べたら,ポケモンのダイヤモンド・パールで最初に選ぶことができるポケモンのうちの1つ.最初に選ぶことができるポケモンを御三家というのかな.
攻撃は強い方だけれど,耐久力が低いらしい.そういうタイプは,今後のいつかくるであろうコミュニティデイに向けて温存しておくべきだったかな.なんてことを進化した後に思った.もう遅い.
久しぶりに新宿経由で通勤.3日間限定だけれど.それで帰りに小田急の前を通ったら北海道展をやっているというので立ち寄って帰るとカミさんに連絡したら,京王百貨店で駅弁大会やっていると助言があったので去年もきた元祖有名駅弁と全国うまいもの大会へ.
平日だけれど人出は活気のある感じ程度のちょうど良い混雑.会場に着くと母恋めしは売り切れという案内と,第8弾まで出ているというヘッドマーク弁当も,ほとんど売り切れ.
広いイートインコーナーで駅弁と缶ビールで一杯やりながらの女子が,何人もいた.そいうのを観察しながら,カミさんのリクエストの弁当を買って帰りました.
まずは,常盤牛厚切りカルビ焼肉弁当1600円.

実演販売の作りたてを買ったけれど,家に帰る頃には冷えてしまっていて,脂身の多いカルビとしては,ほんの少し残念な感じになったかな.温めると肉が固くなるだろうし.寒い時期は少し気を使わないと.イートイン活用がベストなのかな.
そして2回目に買ったのは佐賀牛ロースステーキ三昧弁当1998円.

ロースステーキ,ローストビーフ,バラ肉の煮込みの3種類の肉が楽しめるのだけれど,塩胡椒で味付けがしてあるので専用ソース,ほんの少しだけをお勧めしますと売り子のおばちゃんからのアドバイス.また,肉の焼き加減は最高な状態にしているので,お弁当は温めるときも加熱しすぎないようにとのことだったので,そのアドバイス通りに.
手前にある4切れのロースステーキが,口の中でとろける状態で,アドバイス通りにして,とても美味しくいただきました.
平日だけれど人出は活気のある感じ程度のちょうど良い混雑.会場に着くと母恋めしは売り切れという案内と,第8弾まで出ているというヘッドマーク弁当も,ほとんど売り切れ.
広いイートインコーナーで駅弁と缶ビールで一杯やりながらの女子が,何人もいた.そいうのを観察しながら,カミさんのリクエストの弁当を買って帰りました.
まずは,常盤牛厚切りカルビ焼肉弁当1600円.

実演販売の作りたてを買ったけれど,家に帰る頃には冷えてしまっていて,脂身の多いカルビとしては,ほんの少し残念な感じになったかな.温めると肉が固くなるだろうし.寒い時期は少し気を使わないと.イートイン活用がベストなのかな.
そして2回目に買ったのは佐賀牛ロースステーキ三昧弁当1998円.

ロースステーキ,ローストビーフ,バラ肉の煮込みの3種類の肉が楽しめるのだけれど,塩胡椒で味付けがしてあるので専用ソース,ほんの少しだけをお勧めしますと売り子のおばちゃんからのアドバイス.また,肉の焼き加減は最高な状態にしているので,お弁当は温めるときも加熱しすぎないようにとのことだったので,そのアドバイス通りに.
手前にある4切れのロースステーキが,口の中でとろける状態で,アドバイス通りにして,とても美味しくいただきました.
なかなか手に入らない進化アイテムのシンオウのいし.いざゲットしてみても作りたいものは無いというジレンマがあったけれど,一旦昨年とったムウマの100%個体があったので進化してみた.

バトルにも使えないようなので,図鑑埋めして終了かな.

バトルにも使えないようなので,図鑑埋めして終了かな.
今日から人気の伝説ポケモン,グラードンとカイオーガが復活.今日は朝から夜まで市ヶ谷で会議室にこもっていたので,ランチ時間の散歩もできなかったので状況がわからなかったけれど,夜18時ごろに新宿では全く沸いてなかった.
いつか出るだろうと小田急百貨店の北海道展,京王百貨店の駅弁大会をみていたら,新宿ペペ前のマクドナルドで20時2分から5玉が.
時間になって行って見るとレイドに飢えた人たちで周辺が大変なことに.それでも12人しか集まらず,時間になって突入すると6人しかいない...

6人でグラードンなので大変.全滅して7匹目でやっと倒せました.でもそのおかげでダメージ3ボールもらえて,プレミアボール18個でマックス状態.
そして今回のキャンペーンで初色違いグラードンが出たので,冷静にパイルの実おを投げてゲット.レイドの色違いは必ず取れるので最近不足がちな金のズリの実も温存できてとても良かった.
いつか出るだろうと小田急百貨店の北海道展,京王百貨店の駅弁大会をみていたら,新宿ペペ前のマクドナルドで20時2分から5玉が.
時間になって行って見るとレイドに飢えた人たちで周辺が大変なことに.それでも12人しか集まらず,時間になって突入すると6人しかいない...

6人でグラードンなので大変.全滅して7匹目でやっと倒せました.でもそのおかげでダメージ3ボールもらえて,プレミアボール18個でマックス状態.
そして今回のキャンペーンで初色違いグラードンが出たので,冷静にパイルの実おを投げてゲット.レイドの色違いは必ず取れるので最近不足がちな金のズリの実も温存できてとても良かった.
前回から約1年半ぶりのザ・パークだったので,記念の建築中の国立競技場の撮影を.

全体感がかなりわかるところまで建設されていることがわかります.

ひさしの部分が木でできているのが特徴だったはずですが,この写真だとわかりませんね.

東京オリンピック開催まであと555日.誘致について贈収賄疑惑でフランスが本格的に動き始めたという報道があったけれども.もし,贈収賄が認められたとしても近代オリンピックは経済オリンピックだから中止にはしないのでしょう.それだったら開催を決定したもの勝ちでは?なんてことを思ったりもする.綺麗に進めるには,贈収賄とならないことを祈るしかないな.
そして過去の写真を再掲載.

2016/11/20
並べるとだいたい同じアングルだとわかるなぁ.

2017/8/10

全体感がかなりわかるところまで建設されていることがわかります.

ひさしの部分が木でできているのが特徴だったはずですが,この写真だとわかりませんね.

東京オリンピック開催まであと555日.誘致について贈収賄疑惑でフランスが本格的に動き始めたという報道があったけれども.もし,贈収賄が認められたとしても近代オリンピックは経済オリンピックだから中止にはしないのでしょう.それだったら開催を決定したもの勝ちでは?なんてことを思ったりもする.綺麗に進めるには,贈収賄とならないことを祈るしかないな.
そして過去の写真を再掲載.

2016/11/20
並べるとだいたい同じアングルだとわかるなぁ.

2017/8/10
ポケモンGOの必需品のポケモンGO Plusを1つ無くしたので代わりに購入したモンスターボールPlusですが,それぞれの2つのデバイスを比べると良い点悪い点がでてくる.

1つ目は給電方式.これは賛否あるのでは.そしてボタンの場所.

電池のCR2023だったポケモンGO Plusは1ヶ月〜半月に1つ電池交換が必要だったけれど,充電式となったモンスターボールPlusは自分の使い方だと2日に1回充電が必要になる.それでも普段から充電用バッテリを持ち歩いているので,急に使えなくなっても問題ないかな.意外と,大きいので無くしそうにない点が良い.
そして一番の不満点がボタンがわかりづらいこと.目視すれば,赤い方のてっぺんがボタンだとわかるけれど,ポケットの中で握っているとわからない.
それに対処するためではないだろうけれど,ケースが売られて居たので購入.ラスト1だった.

1170円もするこのグッズだけれど,ガチャガチャのカプセルが二重になったくらいの製品なので,原価は10円以下だろうな.永遠に売れるものでもないから,そんなもんか.でも,これでボタンの場所がわかりやすくなるので十分価値があるかな.

1つ目は給電方式.これは賛否あるのでは.そしてボタンの場所.

電池のCR2023だったポケモンGO Plusは1ヶ月〜半月に1つ電池交換が必要だったけれど,充電式となったモンスターボールPlusは自分の使い方だと2日に1回充電が必要になる.それでも普段から充電用バッテリを持ち歩いているので,急に使えなくなっても問題ないかな.意外と,大きいので無くしそうにない点が良い.
そして一番の不満点がボタンがわかりづらいこと.目視すれば,赤い方のてっぺんがボタンだとわかるけれど,ポケットの中で握っているとわからない.
それに対処するためではないだろうけれど,ケースが売られて居たので購入.ラスト1だった.

1170円もするこのグッズだけれど,ガチャガチャのカプセルが二重になったくらいの製品なので,原価は10円以下だろうな.永遠に売れるものでもないから,そんなもんか.でも,これでボタンの場所がわかりやすくなるので十分価値があるかな.
2017年の日本映画.二宮和也主演.
絶対味覚を持つ料理人の二宮和也だが,味にこだわりすぎて自分の店を潰してしまい借金を抱える.その借金を返すために顧客が死ぬ前にもう一度食べたいという料理を高額で作ってみせる仕事を不満足ながら続けている.
ある日,中国料理界で著名な料理人から,伝説の料理の再現を依頼され,そのレシピを探す旅に出る.
皇族へ出す料理のレシピ,満州国で開発され世界一を目指す目的で作られたレシピを求めるというストーリーから,「天皇の料理人」のように修行をしたりし挫折したりしながら,美味しい料理を出して心を改めて終わりするのかと思ったら,サスペンスドラマで進むという意外な面白い展開でした.
作中のほとんどは伝説のレシピを作った料理人を演じるのは西島秀俊の話.その妻が宮崎あおいもちょい役だけれど,最終的に重要な役割だったりしてね.
二宮和也と幼馴染みという設定の綾野剛が,場末のカウンター中華屋で鍋を振りながら炒飯を作るシーンが多く出てくるのだけれど,炒飯食べたくなるね.あ,でも一番食べたいと思ったのは「ロールキャベツの雑煮風」という餅が中に入っているやつ.
絶対味覚を持つ料理人の二宮和也だが,味にこだわりすぎて自分の店を潰してしまい借金を抱える.その借金を返すために顧客が死ぬ前にもう一度食べたいという料理を高額で作ってみせる仕事を不満足ながら続けている.
ある日,中国料理界で著名な料理人から,伝説の料理の再現を依頼され,そのレシピを探す旅に出る.
皇族へ出す料理のレシピ,満州国で開発され世界一を目指す目的で作られたレシピを求めるというストーリーから,「天皇の料理人」のように修行をしたりし挫折したりしながら,美味しい料理を出して心を改めて終わりするのかと思ったら,サスペンスドラマで進むという意外な面白い展開でした.
作中のほとんどは伝説のレシピを作った料理人を演じるのは西島秀俊の話.その妻が宮崎あおいもちょい役だけれど,最終的に重要な役割だったりしてね.
二宮和也と幼馴染みという設定の綾野剛が,場末のカウンター中華屋で鍋を振りながら炒飯を作るシーンが多く出てくるのだけれど,炒飯食べたくなるね.あ,でも一番食べたいと思ったのは「ロールキャベツの雑煮風」という餅が中に入っているやつ.
なんだか平成の終わりに向けて,次の時代を暗示するような大きな金額の話が多数出て来ている昨今.気になったので書き留めておく.
PayPayのその後
1ヶ月ほど前に話題のPayPayについて感想を書いてみたのだけれどそれから1ヶ月.
PayPayで商品を購入すると20%ポイント還元があり高還元率ということで祭り状態になったわけだけれど,3月末まで続く予定だったキャンペーンは100億円に達したようで10日あまりで終了.その後,色々とあった.
●乗り遅れ
話題のようだし悪いものでは無いので,PayPayのアプリをダウンロードして登録しようとしていた矢先にキャンペーン終了をきく.まぁ,急に買い物をしようとしても思っているものがないと思いつかない.
●MacBookの納品遅れ
普段値引き販売しないし家電量販店でポイントもつかないことが多いApple製品.その中でビックカメラはカスタムオーダーができる店舗ということで転売するのに有利な構成にして注文するも,想定以上のオーダーだったようで,年明けになっても商品が届かない.
●流出したクレジットカードを使ったなりすまし詐欺
PayPayのユーザ登録の際にクレジットカードのセキュリティコードが何回間違えても制限がかからない仕様だったということで,総当たり攻撃によりなりすまされて商品が購入されたことが確認された.
当初はPayPayから情報流出したのでは無いかと疑われたけれど,セキュリティコードは裏面(AMEXは表)に印字されているけれど,クレジットカードの両面コピーされれば盗まれるわけなのでクレジットカード会社的にも重要視してない模様.
ヨドバシカメラのスマホアプリ等でもチェックの回数制限がない等が話題になりあらぬ飛び火を受けていたが,アプリのアップデートで沈静化.
ただし,当初はPayPay以外から流出したクレジットカード番号を使われたとされていたけれど,なんだかそれだけじゃなくPayPayでも取引額に制限が段階的に入ったりしているので,何か他にも問題がある模様.
●ポイント還元キャンセル
話題になって1ヶ月経って,ポイント還元が始まるも,複数アカウント登録していたような禁止行為をしている利用者にはポイント付与がおこなわれないということが話題に.複数アカウントの両方が無効になっている点についてクレームのようなことを言っている人がいたりと,いわゆる情強からのバカッターのあぶり出し的なことになっている.
ZOZOTOWN
ファッション通販サイトのZOZOTOWNの前園社長が,100万円を100人へ総額1億円の「お年玉企画」を発表.新春セールの取引額が最速で100億円を超えた記念ということでツイッターで発表し,これが大きな話題に.
まずは前園社長のツイッターでのフォロワー数が50万人台から600万人台に激増とのこと.数ヶ月前,こんな記事が.
ホリエモンに完敗?前澤友作社長「フォロワー数アップ」を懇願するも…
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-65333/
今後は100万円を受け取った人たちのドラマがあるのだろうけれど,テレビの解説で面白かったのが,ツイッターで1フォロワーを得るための平均的なコストが100円ということ.550万人増えたので5.5億円分のコストを1億円で手に入れたという整理をされていた.なるほどね.
便乗で150万円プレゼント!と言い出した人が居たようなのだけれど,考慮不足で叩かれていたそうだ.その理由は贈与税.前園社長の100万円なら,贈与税の基礎控除内になるので税金がかからないそうで.100万円というのは,響きがよい言葉であるのとそういう背景があるのか.面白い.
すしざんまい
すしざんまいを経営する株式会社喜代村が,豊洲市場初で平成最後の初セリにて,マグロを3億3360万円で競り落としたことが話題に.これは2013年に同社が1億5540円という史上最高額で競り落として以来の価格更新.なんでも通常は1キロ2万円前後らしいがそれで換算すると2013年の時は70万円.今回は120万円らしい.278キロなので3億3360万円.
私も昨年初めてすしざんまい本店に行ったのだけれどとても良いお店でした.企業規模的には従業員数1600人,店舗数57店舗だそうです.2016年9月の情報で売り上げは259億円.57店舗として1店舗当たり4.5億円/年の売り上げ.1日あたり123万円.24時間営業らしいので1時間あたり5万円.すしざんまい本店に行った時に二人で1万円弱だったから無理な数字じゃ無い感じ.
今回の3億円を広告料として計算したら1店舗当たり600万円弱.5日分.いやそうじゃなくて259億円の売り上げに対して広告費3億円だとテレビCMを打っていると想定したら格安で,十分元が取れるでしょう.
インディード
リクルートが買収して参加に収めたインディード.転職やアルバイト情報サイトだけれど,これまでリクルートが手がけて来たビジネスと重複するけどなぁと思って居たが,アプローチが違うらしい.そしてよくテレビCMを見るけれど,テレビCMで69億円投入している模様.69億円.1日あたり1800万円の広告費か.テレビCMの価格なんて,番組によって濃淡あるとはいえ単純に計算するとそういう金額.
これをお年玉やマグロに置き換えたら,,,というか一番大変なのは広告代理店なのでは無かろうか.
PayPayのその後
1ヶ月ほど前に話題のPayPayについて感想を書いてみたのだけれどそれから1ヶ月.
PayPayで商品を購入すると20%ポイント還元があり高還元率ということで祭り状態になったわけだけれど,3月末まで続く予定だったキャンペーンは100億円に達したようで10日あまりで終了.その後,色々とあった.
●乗り遅れ
話題のようだし悪いものでは無いので,PayPayのアプリをダウンロードして登録しようとしていた矢先にキャンペーン終了をきく.まぁ,急に買い物をしようとしても思っているものがないと思いつかない.
●MacBookの納品遅れ
普段値引き販売しないし家電量販店でポイントもつかないことが多いApple製品.その中でビックカメラはカスタムオーダーができる店舗ということで転売するのに有利な構成にして注文するも,想定以上のオーダーだったようで,年明けになっても商品が届かない.
●流出したクレジットカードを使ったなりすまし詐欺
PayPayのユーザ登録の際にクレジットカードのセキュリティコードが何回間違えても制限がかからない仕様だったということで,総当たり攻撃によりなりすまされて商品が購入されたことが確認された.
当初はPayPayから情報流出したのでは無いかと疑われたけれど,セキュリティコードは裏面(AMEXは表)に印字されているけれど,クレジットカードの両面コピーされれば盗まれるわけなのでクレジットカード会社的にも重要視してない模様.
ヨドバシカメラのスマホアプリ等でもチェックの回数制限がない等が話題になりあらぬ飛び火を受けていたが,アプリのアップデートで沈静化.
ただし,当初はPayPay以外から流出したクレジットカード番号を使われたとされていたけれど,なんだかそれだけじゃなくPayPayでも取引額に制限が段階的に入ったりしているので,何か他にも問題がある模様.
●ポイント還元キャンセル
話題になって1ヶ月経って,ポイント還元が始まるも,複数アカウント登録していたような禁止行為をしている利用者にはポイント付与がおこなわれないということが話題に.複数アカウントの両方が無効になっている点についてクレームのようなことを言っている人がいたりと,いわゆる情強からのバカッターのあぶり出し的なことになっている.
ZOZOTOWN
ファッション通販サイトのZOZOTOWNの前園社長が,100万円を100人へ総額1億円の「お年玉企画」を発表.新春セールの取引額が最速で100億円を超えた記念ということでツイッターで発表し,これが大きな話題に.
まずは前園社長のツイッターでのフォロワー数が50万人台から600万人台に激増とのこと.数ヶ月前,こんな記事が.
ホリエモンに完敗?前澤友作社長「フォロワー数アップ」を懇願するも…
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-65333/
今年8月15日に「2018年末までにフォロワー数100万人を目指しています」と
ツイートしていた前澤氏。当時のフォロワー数は約31万人で、
10月22日時点では約47万人だ。
しかし、前澤氏に対してツイッターユーザーは、
《お金払って買えばいいじゃないですか!》
・・・
便乗で150万円プレゼント!と言い出した人が居たようなのだけれど,考慮不足で叩かれていたそうだ.その理由は贈与税.前園社長の100万円なら,贈与税の基礎控除内になるので税金がかからないそうで.100万円というのは,響きがよい言葉であるのとそういう背景があるのか.面白い.
すしざんまい
すしざんまいを経営する株式会社喜代村が,豊洲市場初で平成最後の初セリにて,マグロを3億3360万円で競り落としたことが話題に.これは2013年に同社が1億5540円という史上最高額で競り落として以来の価格更新.なんでも通常は1キロ2万円前後らしいがそれで換算すると2013年の時は70万円.今回は120万円らしい.278キロなので3億3360万円.
私も昨年初めてすしざんまい本店に行ったのだけれどとても良いお店でした.企業規模的には従業員数1600人,店舗数57店舗だそうです.2016年9月の情報で売り上げは259億円.57店舗として1店舗当たり4.5億円/年の売り上げ.1日あたり123万円.24時間営業らしいので1時間あたり5万円.すしざんまい本店に行った時に二人で1万円弱だったから無理な数字じゃ無い感じ.
今回の3億円を広告料として計算したら1店舗当たり600万円弱.5日分.いやそうじゃなくて259億円の売り上げに対して広告費3億円だとテレビCMを打っていると想定したら格安で,十分元が取れるでしょう.
インディード
リクルートが買収して参加に収めたインディード.転職やアルバイト情報サイトだけれど,これまでリクルートが手がけて来たビジネスと重複するけどなぁと思って居たが,アプローチが違うらしい.そしてよくテレビCMを見るけれど,テレビCMで69億円投入している模様.69億円.1日あたり1800万円の広告費か.テレビCMの価格なんて,番組によって濃淡あるとはいえ単純に計算するとそういう金額.
これをお年玉やマグロに置き換えたら,,,というか一番大変なのは広告代理店なのでは無かろうか.
病院に来た時に美味しいものを食べるという考え方も,いいじゃないか.食べる事は幸せに繋がるし.という事で,何度か来ている慶應義塾大学病院のレストラン,ザ・パークで検診後のランチ.

2日コースだったので2回分あったけれど,2回とも同じ人間ドック用の弁当にしました.カレーはいつでも食べられるしね.
お気に入りは,左上のマリネ.酸っぱい.でも消化を助けるという意味では良さそう.これがあったから2回目ものこのメニューにしました.

2日コースだったので2回分あったけれど,2回とも同じ人間ドック用の弁当にしました.カレーはいつでも食べられるしね.
お気に入りは,左上のマリネ.酸っぱい.でも消化を助けるという意味では良さそう.これがあったから2回目ものこのメニューにしました.
日本人の二人に一人はガンで亡くなるという.去年,総合病院に医療事務員として勤めていながら,ガンの早期発見ができなくて妹を亡くしたのを切っ掛けとして今回,夫婦で受けてみることにした.
基本的に,人間ドックはバリウムとかが苦手で憂鬱だったのだけれど,カミさんの強い意思がなければ自分では受けなかったかな...
今回受けたのは慶應義塾大学病院の「スーパーがん検診ドック(所要日数2日)」の22万円のコース.

普通の人間ドックを受けた人なら,痛いのは血液検査の採血で,普段は3本だけど以前腫瘍マーカーをした時は5本だったかなくらいのことだったけれど,今回は内視鏡検査が入る.口からカメラ入れるやつ.これが怖すぎる.憂鬱で仕方なかった.
それがなんということでしょう.ノーダメージでした.まず,診察台に乗って,麻酔が含まれた液体を口に含みます.ガラガラうがい的なことをしつつ滞留させる.すると麻酔が効いてくる感じがあります.あの,歯医者で行う麻酔が聞いてきた時の喉バージョン.適度に時間が経過したら「飲み込んでください」と指示があって,横になり,マウスピースをくわえて今度は麻酔注射があります.チクっとしたなぁマウスピースくわえるの違和感があるなぁ...と思ったのが最後の記憶.
例えば焼肉の時,飲み込もうとした肉が筋が繋がっていて喉と口の中のものが繋がっていたりするとウゲッとなる嘔吐反射の恐怖,「内視鏡検査だけは二度とやらないトラウマ」と言う先輩.そういう情報があって恐怖だったけれど,検診を行った慶應義塾大学病院3号館は新しい建物だし設備が新しいのもあってか,何も苦労することはありませんでした.
2日間コースとはいえ,午前中で終了.検診パックに含まれているチケットを持ってレストランで食事.
2日目は日を改めて実施.PET-CT検査のみとなります.

PET-CTでは,まず最初に注射をして造影剤を注射します.そして造影剤が身体中に行きわたるように90分程個室で待機.細胞が活発な所が映像で出るということで,何も無い部屋で読書やスマホも禁止.基本的に寝ます.そして慶應大学ブランドの水をもらって適当に飲んでトイレに行きたければ行く感じ.大腸検査のように出し切るような事はありませんでした.
そして時間が来たら室内にあるスピーカーから呼び出しがかかるので検査室に向かいます.CT検査のあのドーナッツ上の輪っかがついた機械の寝台にのり,万歳した状態で手足を軽く拘束されお腹に重しを載せれられて20分程度撮影されます.何も変化がないので,できれば寝てる方がいいね.
そういう感じで何も動かないまま,半分寝ている状態のままで検査終了.2日間,というか実質合計6時間程度だとおもうけれど,
基本的に,人間ドックはバリウムとかが苦手で憂鬱だったのだけれど,カミさんの強い意思がなければ自分では受けなかったかな...
今回受けたのは慶應義塾大学病院の「スーパーがん検診ドック(所要日数2日)」の22万円のコース.

普通の人間ドックを受けた人なら,痛いのは血液検査の採血で,普段は3本だけど以前腫瘍マーカーをした時は5本だったかなくらいのことだったけれど,今回は内視鏡検査が入る.口からカメラ入れるやつ.これが怖すぎる.憂鬱で仕方なかった.
それがなんということでしょう.ノーダメージでした.まず,診察台に乗って,麻酔が含まれた液体を口に含みます.ガラガラうがい的なことをしつつ滞留させる.すると麻酔が効いてくる感じがあります.あの,歯医者で行う麻酔が聞いてきた時の喉バージョン.適度に時間が経過したら「飲み込んでください」と指示があって,横になり,マウスピースをくわえて今度は麻酔注射があります.チクっとしたなぁマウスピースくわえるの違和感があるなぁ...と思ったのが最後の記憶.
例えば焼肉の時,飲み込もうとした肉が筋が繋がっていて喉と口の中のものが繋がっていたりするとウゲッとなる嘔吐反射の恐怖,「内視鏡検査だけは二度とやらないトラウマ」と言う先輩.そういう情報があって恐怖だったけれど,検診を行った慶應義塾大学病院3号館は新しい建物だし設備が新しいのもあってか,何も苦労することはありませんでした.
2日間コースとはいえ,午前中で終了.検診パックに含まれているチケットを持ってレストランで食事.
2日目は日を改めて実施.PET-CT検査のみとなります.

PET-CTでは,まず最初に注射をして造影剤を注射します.そして造影剤が身体中に行きわたるように90分程個室で待機.細胞が活発な所が映像で出るということで,何も無い部屋で読書やスマホも禁止.基本的に寝ます.そして慶應大学ブランドの水をもらって適当に飲んでトイレに行きたければ行く感じ.大腸検査のように出し切るような事はありませんでした.
そして時間が来たら室内にあるスピーカーから呼び出しがかかるので検査室に向かいます.CT検査のあのドーナッツ上の輪っかがついた機械の寝台にのり,万歳した状態で手足を軽く拘束されお腹に重しを載せれられて20分程度撮影されます.何も変化がないので,できれば寝てる方がいいね.
そういう感じで何も動かないまま,半分寝ている状態のままで検査終了.2日間,というか実質合計6時間程度だとおもうけれど,
ポケモンの世界観の中で「ジョウト地方」という地域で生息しているとされているポケモンの中でも御三家と言われているうちの1つ,ワニノコが大量発生.
色違いをゲットして進化させて「オーダイル」にするとハイロドカノンという技を覚えるということがあるのだけれど,怖い?強そうなデザインのわりに,これまではバトルでは使い物ににならなかったが,PvPが実装された現在,それがどうなるのかが注目されるところ.

12時スタートだけれど,いつものように13時過ぎてから出動.隣駅の北口の交番前,駅前,神社からの南口ロータリー前という必勝ルートで回る.
今回はサーバエラーも無くて適度に色違いがでて,なかなか良いイベントでした.750以上の高CPのワニノコをいくつか交換したら,キラキラポケモン化したのでそのまま進化.
高個体値をもつポケモンは滅多にゲットできないから,次回からはこういう形にしよう.
色違いをゲットして進化させて「オーダイル」にするとハイロドカノンという技を覚えるということがあるのだけれど,怖い?強そうなデザインのわりに,これまではバトルでは使い物ににならなかったが,PvPが実装された現在,それがどうなるのかが注目されるところ.

12時スタートだけれど,いつものように13時過ぎてから出動.隣駅の北口の交番前,駅前,神社からの南口ロータリー前という必勝ルートで回る.
今回はサーバエラーも無くて適度に色違いがでて,なかなか良いイベントでした.750以上の高CPのワニノコをいくつか交換したら,キラキラポケモン化したのでそのまま進化.
高個体値をもつポケモンは滅多にゲットできないから,次回からはこういう形にしよう.
ぶつ切りになっていたパーティションをつなげてみる.




拡張したディスクを全部割り当てると,今回は33,216MBなので,その値を入力.


これでWindows 10側からもVirtualBoxで拡張したハードディスクを認識できた.




拡張したディスクを全部割り当てると,今回は33,216MBなので,その値を入力.


これでWindows 10側からもVirtualBoxで拡張したハードディスクを認識できた.
VirtualBoxでハードディスクの容量を増やす その2 diskpartコマンドで回復パーティションを削除
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/11 23:30
VirtualBox上でディスクを拡張したのでWindows Updateを継続.

残念ながら,ディスク容量不足.

コンピュータの管理を起動.

暗黙的に回復パーティションが作成されているけれど,これがあるのでせっかく拡張したディスクを連結できない.
よって,この回復パーティションを削除する.
diskpartコマンドを実行.
ディスクのリストを確認.
63GBサイズと拡張されているが,利用されているのが31GBとなっている.
詳細を確認するために,ディスク0のパーティションを確認する.
まずはDisk 0を選択.
パーティションのリストを表示させる.
この回復パーティションを削除する.
そして削除.
消えたことを確認.
なくなりました.

残念ながら,ディスク容量不足.

コンピュータの管理を起動.

暗黙的に回復パーティションが作成されているけれど,これがあるのでせっかく拡張したディスクを連結できない.
よって,この回復パーティションを削除する.
diskpartコマンドを実行.
Microsoft Windows [Version 10.0.10586]
(c) 2015 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\ujpadmin>diskpart🆑
Copyright (C) 1999-2013 Microsoft Corporation.
コンピューター: WINDOWS81PRO
DISKPART> list disk🆑
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 63 GB 31 GB🈁
DISKPART>
詳細を確認するために,ディスク0のパーティションを確認する.
まずはDisk 0を選択.
DISKPART> select disk 0🆑
ディスク 0 が選択されました。
DISKPART>
DISKPART> list partition🆑
Partition ### Type Size Offset
------------- ------------------ ------- -------
Partition 1 プライマリ 350 MB 1024 KB
Partition 2 プライマリ 31 GB 351 MB
Partition 3 回復 450 MB 31 GB🈁
DISKPART>
DISKPART> select Partition 3🆑
パーティション 3 が選択されました。
DISKPART>
DISKPART> delete partition override🆑
DiskPart は選択されたパーティションを正常に削除しました。
DISKPART>
DISKPART> list partition🆑
Partition ### Type Size Offset
------------- ------------------ ------- -------
Partition 1 プライマリ 350 MB 1024 KB
Partition 2 プライマリ 31 GB 351 MB
DISKPART>
現在テスト中のWindows 10では,Reserved storage機能というのがあって,更新用に7GBのディスク容量を確保するらしい.こういう場合に64GBマシンを買うと,OSとかソフトで半分の32GBくらい消費してしまうでしょう.
そして現在,2年前にインストールしてそのまま放置していたVirtualBox上で動かしているWindows 10を順次Windows Updateしているのだけれど,容量が足りなくなった.

2年前だと32GB程度あれば良いと思ったんだろうな.
拡張するにはコマンドラインから次のように.
VBOXManage modifyhdで--resizeでMegabyte単位で拡張するサイズを設定.65535MByteの場合,64GBということ
一瞬で終わった. 仮想メディアマネージャで確認してみる.

よーござんした.
そして現在,2年前にインストールしてそのまま放置していたVirtualBox上で動かしているWindows 10を順次Windows Updateしているのだけれど,容量が足りなくなった.

2年前だと32GB程度あれば良いと思ったんだろうな.
拡張するにはコマンドラインから次のように.
VBOXManage modifyhdで--resizeでMegabyte単位で拡張するサイズを設定.65535MByteの場合,64GBということ
$ VBOXManage modifyhd /Users/ujpadmin/VirtualBox\ VMs/Windows8.1Pro20160727/名称未設定-disk1.vdi --resize 65535
0%...10%...20%...30%...40%...50%...60%...70%...80%...90%...100%
$

よーござんした.
ジョークソフトのMS-DOS Mobile Version.なんと,Windows 3.1も実装されていました.

そうそう.これ,winコマンドで...ナツカシイ.

お仕事Windows.もっくんがCMしてたなぁ.

調べてみたら,「お仕事Windows」じゃなくて「笑ってお仕事Windows」でした.
もっくんが狂気じみてて.

そうそう.これ,winコマンドで...ナツカシイ.

お仕事Windows.もっくんがCMしてたなぁ.

調べてみたら,「お仕事Windows」じゃなくて「笑ってお仕事Windows」でした.
もっくんが狂気じみてて.
タイトル通りなのだが,MariaDB10.3をWindows 10に入れてみた.なんの苦労もなかった.びっくりしたのは,GUIの管理ツールまでついてるんだねぇ.
HeidiSQL
https://www.heidisql.com
今回は,MySQLじゃなくてMariaDBをインストールして,HeidiSQLやMySQLモニタを使って接続するところまでを実施してみます.

HeidiSQL
https://www.heidisql.com
今回は,MySQLじゃなくてMariaDBをインストールして,HeidiSQLやMySQLモニタを使って接続するところまでを実施してみます.

VirtualBoxで"kernel driver not installed (rc=-1908)"とでるんだけど その2
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/10 23:53
csrutil disableしてSIP機能をオフにしてVirtual Boxを再インストールしたら,問題なく動きました.
VirtualBoxで"kernel driver not installed (rc=-1908)"とでるんだけど
- ブロガー :
- ujpblog 2019/1/10 1:39
macOS X 10.13.6 High SierraのMacBook Proに,Virtual Boxをインストールしたのだけれど,仮想サーバを作って起動すると次のようなエラーダイアログが.

これはmacOSがセキュリティ強化した結果「システム整合性保護 System Integrity Protection (SIP)」の機能によってブロックされている模様.この状態になっていると,そもそも,VirtualBoxのインストールも失敗していることから,アンインストールした上でSIPをオフにする必要があるそう.
SIPをオフにするには,macOSをリカバリモードで起動した上でターミナルからcsrutil disableとしてオフにする必要がある.ちょっと面倒だなぁ.

これはmacOSがセキュリティ強化した結果「システム整合性保護 System Integrity Protection (SIP)」の機能によってブロックされている模様.この状態になっていると,そもそも,VirtualBoxのインストールも失敗していることから,アンインストールした上でSIPをオフにする必要があるそう.
SIPをオフにするには,macOSをリカバリモードで起動した上でターミナルからcsrutil disableとしてオフにする必要がある.ちょっと面倒だなぁ.
秋葉館でストレージを買った時に,ジャンクコーナーがあったので覗いてみたら,Apple Watch用の保護シートが売られていました.

1550円が300円で.サイズも38mmだし300円ということで他に選択肢もないし迷わず買ってみました.
パッケージを開けると意外と色々なものが入っていて,タオルとか洗浄のなにかと,ちょっと高級そうなクリーニングクロスと,本体の保護シートが二枚.意外と1550円はぼったくり価格じゃなかったのかもしれない.

そして貼り付けてみました.これがなんというか,ウェットな触り心地.ねちゃねちゃする.しっとり?.貼り付けも気泡が入ってどうしようもない.厚みがあるので保護シートとしては価値がありそうなんだけれど,画面が点灯している時には違和感は軽減されるけれど,何も表示されてない時は気泡が目立って汚らしい.
ファッションの一部だと考えたら,ちょっと無いのかもしれない.

1550円が300円で.サイズも38mmだし300円ということで他に選択肢もないし迷わず買ってみました.
パッケージを開けると意外と色々なものが入っていて,タオルとか洗浄のなにかと,ちょっと高級そうなクリーニングクロスと,本体の保護シートが二枚.意外と1550円はぼったくり価格じゃなかったのかもしれない.

そして貼り付けてみました.これがなんというか,ウェットな触り心地.ねちゃねちゃする.しっとり?.貼り付けも気泡が入ってどうしようもない.厚みがあるので保護シートとしては価値がありそうなんだけれど,画面が点灯している時には違和感は軽減されるけれど,何も表示されてない時は気泡が目立って汚らしい.
ファッションの一部だと考えたら,ちょっと無いのかもしれない.
自作の机の角に,ダイソーのクッション材をつけたのだけれど,1ヶ月ほど前からつなぎ目が剥がれるようになってきた.

机の端っこから設置したら,つなぎ目が,偶然ちょうど腕が当たる部分になったので負荷が高かった模様.なので少し中央からずらした状態で設置し直し.接着剤をとって,これもダイソーで調達した強力スポンジ両面テープを使ってみました.両面テープにあまりがあるから,また剥がれてきても接着しやすいかな.

机の端っこから設置したら,つなぎ目が,偶然ちょうど腕が当たる部分になったので負荷が高かった模様.なので少し中央からずらした状態で設置し直し.接着剤をとって,これもダイソーで調達した強力スポンジ両面テープを使ってみました.両面テープにあまりがあるから,また剥がれてきても接着しやすいかな.
ストアから,以前気になっていたMicrosoftが出したエイプリルフールネタのアプリを入れて見ました.まだ,ストアに存在しています.

アプリが追加されました.

起動してみる.HIMEMとか.なつかしす.

それでさっとMS-DOS Mobile 1.0が起動しました.これ以上に使い道がない.

アプリが追加されました.

起動してみる.HIMEMとか.なつかしす.

それでさっとMS-DOS Mobile 1.0が起動しました.これ以上に使い道がない.
前回,アプリを起動したらアップデートしろと言われた電卓.

Windows Updatも伴ってアップデートしたら,標準機能の電卓,使えましたよ.さも当たり前のことができるだけで感動.
そして地図ソフト.

意外と,ぬるさくで動きます.現代社会において,地図の表示程度の機能は大きな処理性能を必要としてないのか.

そしてmsnを運営している会社として期待?できるニュースアプリ.これもアップデートが必要

しかし,しばらくダウンロードされても,入手ボタンしか押せずに起動できない・・・・

同じくMSN天気.これも使えない.
そして最後の手段.時計機能.

おー.とりあえず時計として使える模様...
スマホ・・・というか文房具代替え手段としての機能は失われているものが多い.

Windows Updatも伴ってアップデートしたら,標準機能の電卓,使えましたよ.さも当たり前のことができるだけで感動.
そして地図ソフト.

意外と,ぬるさくで動きます.現代社会において,地図の表示程度の機能は大きな処理性能を必要としてないのか.

そしてmsnを運営している会社として期待?できるニュースアプリ.これもアップデートが必要

しかし,しばらくダウンロードされても,入手ボタンしか押せずに起動できない・・・・

同じくMSN天気.これも使えない.
そして最後の手段.時計機能.

おー.とりあえず時計として使える模様...
スマホ・・・というか文房具代替え手段としての機能は失われているものが多い.
恒例の,全天球映像を.今回も先輩がポーズを決めてくれました.
ポーズはいいけれど,撮影者に対して垂直だと表現力が乏しいのだなぁ,ということがわかった.
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
ポーズはいいけれど,撮影者に対して垂直だと表現力が乏しいのだなぁ,ということがわかった.