UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

ジャッジ! その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/12 23:00
 2年ぶり2回目

 オオオタキイチロウ.オオタキ イチロウ,オオタ キイチロウ...この文字の並びを考えた途端,映画のシナリオを考えたのでは?
 それと,主演の妻夫木聡と北川景子,この二人の関係は,いわゆるストックホルム症候群なのではないかと考えました.

女王陛下の007

カテゴリ : 
映画 » 007シリーズ
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/11 23:48
 1969年のイギリス映画.2代目ジェームズ・ボンドとしてジョージ・レーゼンビーが演じる最初で最後の作品.映画では通算6作目.

 007というとショーン・コネリーとロジャー・ムーアが代表選手だと思うけれど,この第6作は,実は007シリーズで,その後も続く色々な重要なエピソードが入っている.でも,作品としてはダラダラと冗長的に進むので,140分もある.録画を観てたので1.5倍速再生を多用してみました.映画の中でも格闘戦のアクションシーンを早回しにしてスピード感を出していたるりするしね.

 ボンドがカジノで遊んでいたらお金持って無いテレサが負けてて助けたが,テレサのオヤジは犯罪組織のボス.ボンドは拉致されるも,心が病んでいるテレサを救えるのがボンドだとさとり,結婚するよう頼み込む.その代わりにボンドは同じく悪の組織スペクターのボス,ブロフェルドの居場所を聞き出す.

 ボスのブロフェルドは,スイスの山の上の要塞を作り,そこで病気を無料で治すといって美女たちを洗脳教育していた.あるきっかけで洗脳状態に目覚め,生物兵器を撒き散らすように指示をして.

 お国柄?なのだろうけれど,ブロフェルドが欲しがっていたのは家柄を良くしたくて,紋章院に家系図の調査依頼をして自分が伯爵家である事を偽造しようとしていた.その審査員としてボンドが潜入.次々と美女を虜にしていく...

 007シリーズでは,ボンドガールが2〜3人登場するけれど,この作品でも10人越えです.そして,映画の終盤,ボンドはこの映画で一番のヒロイン,テレサと結婚します.マネーペニーが寂しそうにしています.

 この作品は,ジョージ・レーゼンビーという1作しか主演しなかったボンドと,そのボンドのアクションが山頂のピッツ・グロリアの通路を体で滑るシーンとか,子供の遊びかよ!みたいな事とか,金庫を開ける際に自動ロック解錠機でのんびりしていたり,それが実はコピー機を兼ねていたりと,どうしようもないボンドの兵器がでてきて,そういうものを目当てに見るのも良いかもしれ無い.

クリード チャンプを継ぐ男

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/10 1:06
 2015年のアメリカ映画.マイケル・B・ジョーダン,シルヴェスター・スタローン主演.

 ロッキーの宿敵で親友,そしてロッキー4でドラゴに倒されて亡くなったアポロ・クリード.には,側室に子供がいて,アポロの奥さんに引き取られてボンボンに育ったけれど,Youtubeでロッキーとアポロの試合を観てから沸き立つ血を抑えられずにロッキーの元を訪ねる.

 時を同じくして,不敗のチャンピオンは銃刀法違反で捕まって懲役7年が決まっているので,次の試合が実質の引退試合.どうにか決まった相手を試合前にぶちのめして試合ができず,プロモータがアポロの息子を探し当て,対戦することになる.

 完全なるロッキーシリーズなのだけれど,「ロッキー」でエイドリアンとの恋愛があって以降,色恋沙汰がこのシリーズには皆無だった(リトルマリーは?)わけだけれど,久々にそういう話の進み方もあるね.

 ロッキー3でMr.Tを倒した後の最後のシーンで,プライベートでアポロvsロッキーの試合が行われるわけだけれど,この時の試合の結果が今回わかります.本当かどうかは,察するべきかもしれ無い.
 そして,ドニー・クリードの試合も最後の最後まで勝つか負けるかわから無い展開になります.これまでのロッキーシリーズ6作品,またはそれ以外のボクシング映画?でいろいろな幕切れが描かれているわけなので,決めのシーンを設計するのも大変ですね.

 半日以上,ロッキーのテーマを聞いていても,この映画も飽きずに見れましたよ.感動的.

 フィラデルフィア美術館に行きたくなった.この作品では,ロッキー・ステップと呼ばれる階段を上ったところにロッキーの銅像はなかったけど,本当は端っこに置いてあるそうですよ.

ロッキー・ザ・ファイナル その3

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/9 23:51
 前回見たのは2011年9月か.数年前のつもりが7年も経っているのには,もう慣れた.
 スタローンだってリアルには72歳.老いて老いたからといって老人扱いされたくない,真っ白な灰になって無い感を語るわけなんだな.

 この映画,放題だと「ロッキー・ザ・ファイナル」となっているけれど,オリジナルは「Rocky Balboa」です.自分を見つめ直す作品か.ビートルズのホワイトアルバムとか,BOOWYのサードアルバムみたいなものかな.

 若手のヘビー級王者メイソン・ディクソンを演じるアントニオ・ターバーも,前作に引き続き現役プロボクサーが演じていたのだけれど,なんと私より年上だと判明. 養育費を払わなかったりつい最近も家庭内暴力で逮捕されたりと,私生活もいろいろある人なんだな.

 それにしてもシルヴェスター・スタローンはロッキーでは老人を演じているけれど,この映画の後にエクスペンダブルズ・シリーズを立ち上げてエースを演じているわけで,ボクシングしても結構いけるくらいの感じはあるよ.

ロッキー2,ロッキー3,ロッキー4,ロッキー5

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/8 23:00
 WOWOWで朝からロッキー祭りをやっていたのを気づいて,見続けて見ることにした.

 気づいたのがロッキー2の後半だったのだけれど,前回,ロッキー2を観たのも後半からだったようだ.

 前回,ロッキー5/最後のドラマを観たのは2012年だったようだけれど,このとき,5に出演して居たスタローンの一人息子が亡くなった後だったけれど,この作品に出ていた若手のトミー・ガン役のトミー・モリソンも亡くなっていました.

 よく,良い映画は何度観ても発見があるというけれど,ロッキーも試合前には教会の牧師さんのところに出向いて神頼みしているんだな.トミー・ガンにもそれを律儀に教えている.

 自分がなすべき事をやって他かにやることは,神頼みだけだね.まぁ,ロッキーの場合,教会に顔出しているシーンは無くて,教会の外から大声で神父を呼び出して祈らせるという勝手な感じだけれど,牧師も嫌じゃなさそうなところがまたイイね.

介護老人ホームのお祭り

カテゴリ : 
人生
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/7 23:00
 ポケモンのジムがあるので何度か行ったことがある,家から800mくらい先にある八幡神社のお祭り.家の近くの介護老人ホームにお神輿が来るというので,呼ばれて行ってみた.

 毎年この時期にお神輿が家の前を通るのを毎年見ていて,見ていてというか人間が乗れるくらいの太鼓をガンガン叩きながら練り歩くので寝ていても起きるほどなのだけれど,ここに住んで10年になるけどいつも一人だったが,今回は家族と,大勢のじーさんばーさんと一緒に見ることになった.

 いつもは焦点が定まら無いような目をしているじーさんばーさんたちでも,お祭りになると心が解きほぐれるのか,挨拶して握手を求められたりして,みなさん楽しそうでした.

 いつも仲良くやっている「先生」と呼ばれる小説じーさんと先生と呼んでるばーさんに,施設の比較的新しい人が「去年もこんな感じだったんですか?」と尋ねたけれど「んー,覚えて無い.まったくどうだったか・・・」と答えていた.

 ふと,これで我に返った気がした.この先生じーさんは,去年の事を覚えて無いのかもしれ無いし,去年はこの施設に居なかったのかもしれない.こういう派手なイベントは滅多にないけれど,小規模イベントは頻繁に開催されているので,イベントボケしているのかもしれない.いつも小説を手に何かを読んでいるけれど,持っている本はいつも同じなのかもしれ無い...
 色々と考えてしまった.

 この老人ホームは施設の決まりとしてはシングルの人だけ.そして入居費は高額な方ので,それなりに裕福な人しか入れない.ここに居られることが幸せなのかどうかは人それぞれなのだろうけれど,外に出たくて仕方ないけれど家族の許可なく外出できないからエレベータに常に乗って移動しているヤタロウさんの事とかを訊いたりすると,考えちゃうね.

 でも,少なくともこういう施設に入れていれば孤独死することはないか.

007 サンダーボール作戦

カテゴリ : 
映画 » 007シリーズ
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/6 23:00
 1965年の映画.007シリーズの映画では第4作.ショーン・コネリー主演.

 原爆2発が戦闘機毎剥奪される.病院にいたジェームズ・ボンドは夜中に運び込まれた遺体と盗まれた爆弾の関係を見抜き,遺体の軍人に似て無い美人妹がいるバハマのリゾート地,ナッソーに向かう.

 この前観た「ネバーセイ・ネバー・アゲイン」と原作は同じ作品で演じているのもショーン・コネリーだけれど間に20年近く間が空いている不思議.ネバーセイ・ネバー・アゲインはショーン・コネリーによるセルフカバーなのだな.

 原爆強奪をやらされる軍人が,今作では顔の整形で顔パスで軍事施設に入れたが,ネバーセイの方では網膜スキャンで大統領になりすますという点が異なっていたりするけれど,病院でナンパしたり人喰いワニとか女性助手が亡くなったりとかのプロットは同じ.間違い探し?するのも面白いかもね.
 水中アクションがメインになるのだけれど,よくできているね.CG無しだし.

山口県周南市

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/5 23:00
 行方不明の子供がスーパーボランティアのじいさまに見つけてもらったり,大阪から逃げていた逃走犯が見つかったりと,今年は山口県周南市が熱いね.


周南市の魅力!再発見!周南観光ポータルサイト しゅうなん探訪
http://www.kanko-shunan.com

 バイクで日本一周の旅に出た人のライブ?投稿掲示板をたまに見るのだけれど,日本一周している人や,それを何度もしている人がいて,日本一周初心者を見つけると「日本一周中って書いた看板をバイク(自転車)に付けたほうがいい.絶対だ.」とアドバイスされ,掲示して走ったら,走行中も休憩中もみんな優しく対応してくれるっていう話があったのを思い出した.

 日本の文化的には,お遍路さんしている人って感じなのかな.やってみたいと思うけれどやれない現実があって,やっている人を見かけると応援して見たくなる,ということかな.

 道の駅に止まりながら日本一周している夫婦を先日テレビで見たのだけれど,早くお仕事引退してそれやりたいな.キャンピングカーとかじゃなくてさ.
 春ぐらいに書いた記事の続き.のようなもの.

 OpenJDKを元に,色々な会社や組織が参入して来ているんだな.

AdoptOpenJDK
https://adoptopenjdk.net/releases.html

SapMachine
https://sap.github.io/SapMachine/

 AppleがmacでブラウザのSafariを作ったとき,「今更」感のある報道が多かったけれど,スマホでiPhoneが出たときにPCブラウザはキラーアプリだったし,今ではSafariのエンジンになるWebKitが主流になっていてこれがルールになっている.

 ということで,ここをチャンスとばかり参入してるんだな.競争がある社会というのは良いのだろう.

マジック・クアドラント

カテゴリ : 
ビジネス » お仕事
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/3 23:00
 今度担当するかもしれない,パッケージ選定と導入を進めるというお仕事のお話で,対面に立っている年下のおじさんが「クアドラントも取り寄せて根拠資料にして・・・」なんて言ってて.
 「クアドラントってなんでしょうか?」と訊いたら「ググればわかるよ」って答え.その場でスマホを取り出して調べるわけにもいかず...

 マーケティングリサーチ会社のガートナーが,調査結果をマジック・クアドラントという4分割された図でシェアとか強み等のポジショニングなどを表現しているやつのことだって.

 何かを選ぶときに,クチコミとかを参考にするというのはよくある消費者のリサーチ行動だけれど,高いパッケージソフトの場合そういうのがよくわから無いので,調査会社に依頼するわけだ.

Exレイド キャンセル

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/2 23:42
 新しくデオキシスがでてくるというExレイド初回に当選したので,新しく実装されたExレイドパスで友達を招待したのだけれど,その友達からLINEで「今向かっているよ.ちょっと早いかな〜」なんて嬉しそうなメッセージがあったのだけれど,その直後「キャンセルされたと警告が出たけどこれ何?」というメッセージが.


 確認したら,自分にもキャンセル通知が来ていました.ひどい.10分前だなんて...
 補填にレイドパス2つと,ほしのすな1000をもらえました.これは怒る人多いだろうなぁ.炎上案件.


 Exレイド予定のジムに,レイドたまごが置いてあったので,昼飯を食べながらどうなるのかみていたのですが,なんと普通のコイキングのレイドが発生.
 その場所から見えるもう1つのExレイドジムを覗こうとすると,招待された人だけしか見れ無い状態になっていて正しく開催されている模様...

 どうも公式発表はないけれどこの事象は「予約キャンセル忘れ」が原因でしょう.通常,Exレイドの招待チケットを送ったジムは,Exレイドが終わるまでは全てのレイドが停止されるのだけれど,最近この仕様が変わって,Exレイド前でもレイドが発生するようになっています.
 ただし,これが良くなくて,Exレイドで指定した時間に通常のレイド(この場所の場合コイキング)を発生させたため,後から予定されたExレイドがキャンセルされるような優先順位が決まっていたのでしょう.

 友達は交通費を使って向かっていたのに,なんということでしょう.


 そして田舎の甥っ子からはデオキシスをゲットしたと連絡がありました.

 初日にトライできる権利があったのにそれを運営側都合で剥奪されるのは,非常に遺憾ですね.これは,無料のExレイドだという整理しがちだけれど,Exレイドの権利を取るために有料のプレミアムレイドパスを使って時間をかけてレイドをしているわけなので,無料とは言い難い.

Apple Watch アクティビティ メダル 201810

カテゴリ : 
Apple » Apple Watch
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/2 1:36
 今日は歩数が少なかったので夜23時前からポケモンのジム占領も兼ねて散歩へ.


 ジムは落とせたのだけれど,エクササイズがゴールできませんでした.あと1分足り無い.かなり早歩きし無いとカウントされ無いので,ポケモンしながらの徒歩だと不利なんだなぁ...一駅半くらい歩いたのだけれど.

 月の初めから達成できなかったのでもうやる気なし...

上海問屋 HDMI Switch 3 port 980円

カテゴリ : 
ハードウェア
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/1 0:16
 カラバコとか,AV機器が増えて来たので,HDMIセレクタを購入.上海問屋で980円くらいでした.


 自分的には無駄に4K対応しています.リモコンもついているのですが,別の製品が2portで1500円,4portで3600円だったので,ちょっと迷ったけれど980円のこれにしました.


 電池はCR2025でした.それで,家に帰って気づいたけれど,以前1600円で購入して4ヶ月程度(通電時間は24時間程度)で壊れたGREEENHOUSEのHDMIセレクタにそっくり. これもすぐ壊れたりするのかなぁ...

指定弁護士

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/30 23:56
 2018年のスペシャルドラマ.北川景子主演.北村一輝,えなりかずき共演.

 国有地の不当売却疑惑の政治家を大阪地検特捜部が捜査するが不起訴処分になるが,北川景子が誘われて指定弁護士になり,検察官の北村一輝と共に真相を探求する.

 そもそも「指定弁護士」という制度を知らない.検察が不起訴処分にした容疑者に対して,市民で構成される検察審査会が起訴すべきだと判断した時に,裁判所が検察官役として任命する弁護士のこと.普段の裁判モノのドラマで見ている役割としては検察側としての振る舞いを行うというのが特徴的かな.

 前提として,検察が起訴できなかったので,ほぼ指定弁護士が頑張っても起訴できないので,派手な結果にならないのでテレビドラマ化は難しいだろうね.連続ドラマだと毎週勝利を勝ち取る必要があるけど,そのようなことになるわけもなく.
 この夏に,時間があったのでパソコン用机をDIYで作ってみたのだけれど,使っていると机の角が痛い.じわじわと痛みが効いてくる.
 市販の机だと角っこが丸まっているので,削ろうかと考えてみたけれど,面倒なのでダイソーでクッションを買って来た.


 小さい子供が家具の角に頭をぶつけてもダメージが少なくなるようにするためのグッズだけれど,ちょっと分厚いかと思ったら,なんとMacBook Proのパームレストの高さに一致するのでとても良い具合になりました.
 ニトリルゴムとあったのでダイソーなのにニトリ?と思ったのだけれど,これは手袋などに使われている合成ゴムなのだそうです.

Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ

カテゴリ : 
Apple » Mac周辺機器
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/30 17:47
 Time Machineによる初回バックアップやデータコピーをするときは,やっぱり有線LANの方が高速.ということで,Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタを1つ持っていたのだけれど,使い回すのが面倒なのでもう2つ買いました.


 新品は3200円のところ,じゃんぱらの新古品が1500円,パレットプラザの中古品が980円でした.このアダプタ,100Mbitと1Gbitモデルが混在していて,新古の方は箱付きだったので問題なかったのだけれど,パレットプラザのお店の人にどっちか確認してもらったら1Gbitだというので信じて購入.


 家にあったやつと3つ並べてみたけれど,ちゃんとA1433と記載がありました.
 ちょいちょい,記載されている文言が異なっているので,製造時期が異なるのかな.

Have I been pwned?

カテゴリ : 
セキュリティ » ツール
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/29 23:00
 今更ですが以下のサイトの存在を知ったので調べてみた.


自分のメールアドレスやID名で検索するとハッキングされて過去の流出リストに入っていたかどうかがわかる「Have I been pwned?」
http://gigazine.net/news/20160428-have-i-been-pwned/



 自分のメアドを入力してチェックしたところ,名だたる海外の漏洩事件には巻き込まれてない模様.
 それでも迷惑メールはいくつか,来るけどね.

https://haveibeenpwned.com/

 このサイトはMicrosoftのMVP社員が運営しているそうだけれど,それは本当かどうかは不明.きになる場合は,メアドを入れないことが良いでしょう.

Exレイドパスが当たったので招待してみた

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/28 23:00
 招待制のレイドバトル,Exレイドでミュウツーが終わってデオキシスが始まることが宣言されているけれど,いつからそれが始まるのかは広報されてませんでした.
 朝ポケモンGOを起動するとパスが来ていました.


 以前一緒に働いていたポケモン友達の新幹線通勤おじさんに報告すると「招待して」とリクエストされました.そういえばそんな機能が実装されるというニュースはあったなぁ.

 ということで招待状を送ってみました.フレンドも「親友」にしか送れない模様.チケット当選したから送ろうということではできないってことだなぁ.


 それで無事送ったのは良いけれど,初めてのミュウツーのレイドと同じく私はその時間に別の用事があるので,また影武者(カミさん)に出動してもらうかと考えておりまする...ただ,遊び方を覚えているかどうかが不安なのだけれど.
 夜になって,ケータイに着信があったようなので見て見たら,SMSが昼過ぎに来ていた.



 もう,22時過ぎているし失礼なので折り返しの電話は控えます.メッセージくれるときは事前に連絡してくれないと.
 あ,それとアマゾンのアカウント持ってないんだけど.

カントー 図鑑コンプリート

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/26 23:00
 ポケモンの世界でのカントー地方という仮想地域で出現するポケモンは151種類.その最後の1匹をゲットしました.


 現在,地域限定ポケモンが,7kmたまごから孵化するキャンペーン中ですが,地域限定で言えばバリヤード3匹,ガルーラ1匹の後,北米でしか出現しないとされているケンタロスをゲット.
 これでカントーの図鑑を埋めることができました.本来は,オスメスを入れてコンプリートなのだろうけれど.ちなみにケンタロスはオスだけで,ミルタンクがメス扱いだそうです.

2016年7月20日から798日目.26ヶ月と6日.二歳年食ったということだ...

広島カープ 三連覇

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/26 22:57
 広島東洋カープ.セ・リーグ三連覇.25年ぶり優勝と書いてから2年経ったか.

 今日誕生日の人には良い記念になったけれど,去年,優勝後のビールかけを見た後,ビールかけTシャツを買っていたけれど,今年はちゃんとビールかけTシャツ2018となっている...一枚3000円.

キラキラポケモン

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/25 1:06
 パイロットメダルというのがあって,交換したポケモン同士の捕獲した場所の距離によって加算される.海外のフレンドからもらった,たまごから孵化したものは,その採取した産地のものなのでオーストリアのウィーンやアメリカのニュージャージのフレンドからもらって孵化したいらないポケモンを何かと交換すると1万キロをかせげてパイロットメダルを金に近づけやすいのです.

 ですがその反面,思わずキラポケになることがあって.


 ここで意図して交換したのは,カイロス,ブーバーだけで,ノズバス,パウワウ,ニドランなんて残念すぎる.でもせっかくのキラキラポケモンなので捨てられないような気もするし.
 iPhone 6 Plusを購入した直後に有楽町ビックカメラで購入したエレコムのケースが破れてきたので,新調しました.秋葉原の名もなき(というか知らないお店)で,190円.多分,これも発売当時は1900円程度したのだろうけれど,4年も経てば十分の一でもおかしくないでしょう.


 4年使ったエレコムのケースは,TPU部分が変色してきたのだけれど,ハイブリッド構造のほとんどを占めるポリカボーネート部分は変色もなく問題ありませんでした.強度も問題なかったしね.

 今回のケースは全体がTPUなのですが,これだけだと外れやすい感じなのでちょっと不安.安く買ったのでとりあえず使って見て,ダメなら捨てればよいのだけれど.また新しく古いのを探しに行く楽しみが増えたかな.

 ここまででわかったことはTPUという素材はナイロンのように柔軟性があるが強い素材だけれど,紫外線で変色してしまう欠点がある.茶色のケースだと思えば,気にならない? ちゃんと高いお金を出して買うときには,TPUはよく考えないといけないな.

ミュウツー,逃げられる

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/24 23:41
 Exレイド限定だったミュウツーが,9月21日から通常レイドで出現するようになったのだけれど,とうとう逃げられてしまいました.


 通常レイドになってから5試合目のこと.赤ジムだったのでボール12個だったのだけれど,残り5球くらいになってから,暴れっぷりが逃げる気満々だったので嫌な予感がしたのだけれど...

 逃げられたのがCP2211の低個体だったから,まだ救われますかね..

ネバーセイ・ネバー・アゲイン

カテゴリ : 
映画 » 007シリーズ
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/23 23:28
 5年ぶり2回目.ダブルオーセブンシリーズに数えられないけれど,ショーン・コネリーが主演しているというアメリカ映画作品.「サンダーボール作戦」のリメイク.

 キム・ベイシンガーがヒロインですね.いつも思うけれど,007が囚われた時に相手側がさっさとトドメを刺せば良いのに殺害したことを確認しないまま機を抜くので脱出されて反撃にあいます.それも何度も.そんなことを言っても仕方ないのだけれど.
 チコリータが爆沸きして色違いモデルイベントだったけれど,12時まで起きていたのに居眠りして気づいたら14時35分.そこから出かけたけれど,色違いは取れず.

 代わりにしばらくは15時にマクドナルドで開催されることが確定になったミュウツーを戦ってきました.


 最寄駅の隣駅だけれど,ちょっと遅れて15時4分だともう12人なのね.新技の「かえんほうしゃ」を使われましたが,難なく討伐.ゲット率が下がっているのだけれど,どうにか取れました.

 そして気づけば,未確保のポケモンだらけ.


 ナットのような目玉のおやじのようなものが出ているのだけれど,捕獲しようとするとメタモンになる.捕獲しても,「ぼうけんノート」に載らない.本家のゲームで新たに追加されるとされている新ポケモン説と,テスト用ダミーデータ説の2つが有力.どうでもいい.

 4月のメリープに続き,チコリータの色違いも取れなかったのは残念だなぁ.

ふと

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/21 23:52
 特に何も書くことがない日が二日続くこともあるさ.

 さっきNHKのニュース見ていたら,北海道の地震の影響で観光客が減った北海道の温泉女将が官邸を訪れて・・・と言うことをしていたけれど,先頭にいたのが登別温泉の滝乃家 女将だと一瞬で見抜いた.
 なんども泊まった宿だけれど,あの頭は特徴的だね.

Vol.20:登別温泉郷 滝乃家 女将 須賀 紀子の想い
https://www.jreast.co.jp/shiki-shima/story020.html

樹木希林

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/20 23:00
 樹木希林がなくなった.75歳.

 初めて認識したのは林檎殺人事件のときかな.1978年らしい.幼心に「ああーーかなしいねぇー」のフレーズが音痴だとわかったのが最初かな.

 内田裕也が旦那であると言うのを知ったのはここ十数年前のことだし,女優として活躍していた名前を売ったのを知ったのもつい最近だったけれど,最近は是枝監督の作品によく出ているので目にすることが多い.
 自分なの垢では,妻夫木聡と深津絵里がでていた映画「悪人」での母親役が,とても良かった.なんか自分の母親と母なるような自然体演技.

過去の自分との戦い

カテゴリ : 
Apple » iPhone
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/19 23:37
 Windows XPが普及した後,新しくWindows Vistaが発売されても乗り換えが進まなかった.乗り換える理由がないからだ. Windows VistaのライバルはmacでもLinuxはライバルじゃなくて,Windows XPだった.
 新しいiPhoneのiPhone XSとかiPhone XRとか,性能は良いのだろうけれど,ポケモンGOが快適に動いているiPhone 7 Plusからは乗り換えの理由がない.値段が高いし.

 iPhone 3GSが発売された頃は,普通のガラケーの5万円より安い3万円だよ!という安さを売りにしていたけれど,普及しちゃってブランド化されたらどんどん値段が高くなるなぁ.これがアップル税というやつだ.

簡単

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/18 23:59
 文句言うのは簡単.批判するのも簡単.反省しなきゃいかんと思いつつまた日が変わる...

ウルトラボーナスイベントのたまご

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/18 2:00
 フレンドから必ず7kmたまごがもらえるわけでもないのに,フレンドにプレゼントを贈るためにはポケストップを回してプレゼントを入手する必要があるが,ポケストから5kmたまごが出てくる.これがうざい.

 説明のために整理しようと思ったが,IF条件が多くて大変だ.

・ポケモンGOでは,たまごを孵化装置にいれて歩くとポケモンが生まれる.
・歩く距離は(2km,5km,7km,10km)がある.
・たまごは「最大9個まで所持できる」が「たまごは捨てられない」という制限がある.
・7kmたまご以外は,ポケストップを回すと入手(ドロップ)できることがある.
・7kmたまごは,フレンドからプレゼントをもらうと,ドロップすることがある.
・ただし,プレゼントを開く前に,たまごのストックに空きを作っておく必要がある.
・ウルトラボーナスイベントでから7kmたまごのドロップ率が下がっている.
・フレンドはプレゼントを送らないとプレゼントをくれないことが多い.
・プレゼントを入手しようとすると,5kmたまごがでてきて,ストックの空きが埋まる.


課金して孵化装置を購入して9個空きを作っても,プレゼントからドロップしてこないので,5kmたまごがでると嫌なので,ポケストップを回せなくなってしまう.
 その苦労して孵化させた7kmから,レア出ないものが出てくる.イライラする.

 10kmが出ないのがせめてもの良心なのだろうけれども.

これで終わりにしようと思うと言われた

カテゴリ : 
人生
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/18 1:00
 オヤジの十三回忌.中1日の法事のハシゴ.法要の後の食事会で,いつもアルコールを飲まないオカンが千鳥足になりながら「これで最後にしようとおもう」と言った.

 仏教の中でも色々と思惑?教えがあって,n回忌があったりするようだけれど,オカンの中では次は三十三回忌らしく,そうなると20年後.自分も生きてないだろうから,あとはお前たちでやってくれということだった.
 お前たちで・・・って言われても妹は嫁に出ているから,担当は私なわけで.

 20年後となると,生きていれば自分も今のオカンの年齢にほぼ近くなるのだから,どうなっているかわからんね.
 あ,でも坊さんが法要の前の挨拶で「本日は十三回忌を行います.今年は12年目なので1年早いですが・・・」と言ってました...オカンの勘違いに今日の今日まで誰も気づかなかった.2007年だからなぁ.

 となると本来の三十三回忌は21年後.

 今日は,食事会の後にお店を出たところでみんなで写真を撮った.振り返ってみると,二親等以上であつまる機会なんてなかなかないのだけれど,みんなで一緒に写真撮ったことがなかった.何千枚も写真データがパソコンに保存されているけれど,ほとんどクソだな.

3人組の廃人

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/16 23:00
 体がしんどくて夕方まで寝てて,今日はポケモンGO活動できないなと思っていたのだけれど,明日の法事のために散髪に行くかと幼なじみのお店に.今日は本当は休みだけれど開けてくれて理髪.
 その後,久々に二人で食事に.ラーメン屋で,幼なじみは店までカミさんに送迎してもらったので飲む木満々.ラーメン屋で頼めるツマミ全部頼んで大ジョッキで飲んでた.ふぅ.
 店を出ようとした時に,ポケモンGOを起動するとラーメン屋の裏に公園があって,そこにサンダーがでていた.残り23分.
 「散歩しようぜ」と言って一応,公園を見に行ったのだけれど照明のないくらい公園の遊具の陰にあるベンチに,3人組の男女がケータイを広げて座ってました.
 勇気を出して「レイドやってますか?」と声かけた時に相手のスマホの画面が見えたのだけれど,するとレイド終了の旗が立っていました.
 「あー終わってましたか.残念」と言ったら「やりますか?」「残り時間いくらありますか?」「何色ですか?」と立て続けに聞いてきた.

 レイドは参加するまでは終了時間が出ているけれど,バトル終了すると残り時間が見えないので尋ねてきた模様.
 自分の画面を確認すると残り13分くらいだったのでそれを伝えると「じゃぁやろう」ということで,私と幼なじみと3人組の5アカウントで7人分でエントリー.3人組は,一人それぞれ3台程度のスマホ,タブレットを使って,さらに複数アカウントを切り替えて使っているようでした.

 バトル開始までの180秒くらいを雑談.「いつもここにくるんですか?」「普段は東京なんです」「東京はExレイドどうなんですか?ミュウツー何匹持っています?」「15匹くらいです」「わたしは30匹です.ここのジムはExレイド開催ジムですよ」なんて教えてくれたりしました.

 開始直前,バトルに8人目がするっと入ってきました.見ると遊具の陰に人影が1つありました...

 まずまずの速度でサンダーを討伐.ゲットチャンスも3人組はあっという間にゲット.色違いも.そして我々が捕獲成功したことを喜んでくれて,「よかったねー」「ありがとうございます」と会話してお別れしました.

 以上のやり取りは多分トータルで10分くらいだけれど,暗い公園なので3人組の顔は見えず.多分35歳くらいの人たちだと思うけれど,楽しそうにその後もずっと会話していました.

 カミさんからは嫌がられるし孤独な戦いをしているのだけれど,ちょっとほっこりしました.フレンド交換しておけばよかったかなと思ったけれど,後の祭り.一期一会.それも良いか.

満中陰 十三仏 四十九日

カテゴリ : 
人生
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/15 22:57
 四十九日法要があった.実際には48日だけれど,遅延開始終了しないのが仏教の法事のルール.仏教以外でもそうなのかもしれないけれど.

 坊さんから四十九日,満中陰について紙芝居的なアイテムを使って説明してくれたので,調べ物を追加して記録しておこうと思う.

 人が死ぬと此岸(しがん)現生から彼岸(あの世)に行くのだけれど,その間にあるのが三途の川.三途の川の通行料,渡し賃が六文銭なので死装束の時に持たせたりしますが,意外とさらっと渡れないそうです.

 三途の川の「三途(さんず)」とは三悪趣(さんあくしゅ)のことで,仏教において罪を犯した人が行く地獄道・餓鬼道・畜生道の下層世界のことだそうです.

 三途の川を渡ろうとすると,川の手前に奪衣婆(だつえば)という担当者がいて亡者の衣服を剥ぎ取り,懸衣翁(けんえおう)に渡す.懸衣翁が服を衣領樹という木にかけると,生きていた時の罪の重さで服が揺れるそう.その揺れっぷりで川の渡り方が決まって,罪がない人は橋とか船とかで難なく渡るそうだけれど,人間何かしら罪があるので,そのレベルによって浅瀬を示されたり深くて急流な場所を示されたりするそうです.

 現生からあの世に行く間の中間領域を「中陰(ちゅういん)」といい,葬式の後,7日ごとに法要が行われるのですが,十三仏とされる菩薩や如来が毎週教育してくれて,7回目の49日目に行き先が極楽か地獄かの判決がでて,この中陰が完了するので満中陰(まんちゅういん)というそうです.
 満中陰は,西日本で使われている言葉なのだそうですが.

 教育係として出てくる十三仏は初七日の不動明王から釈迦如来,文殊菩薩,普賢菩薩,地蔵菩薩,弥勒菩薩と続き,七七日(しちしちにち:7日×7回目)に登場するのが薬師如来なのだそうです.薬師如来は現世での苦しみを取り除き安泰を司る仏. 病気で亡くなった妹にはありがたい存在だな.
 四十九日が終わって50日目から「あの世」に行くわけだけれど,納骨して終了.とりあえず十三仏全部クリアするのは三十三回忌までかかるそうです.あの世にいってポケモンGOのイベントはクリアしなくて良くなったけれど,これからずっとあの世でレベルクリアは続くみたいだな.がんばって.

 初七日の不動明王は,現生に未練,迷い(煩悩)があるので,それを断ち切るために大きな刀を持っている.十三仏それぞれが描かれている際の持ち物は,全て意味があって,こういうのは結局,現生にいる人間の生き様に対しての忠告のようなものが込められているわけなんだな.

なんども挫折中 その2

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/14 0:56
 MacOS Xを仮想化させてしまえば楽なんじゃないか,そう思ったのだけれど,一応本職がそういう系統なので気になったのでライセンスを確認してみた.

VMware FUSION FAQ
https://www.vmware.com/jp/products/fusion/faqs.html



 全く問題ない模様.そもそも,Snow Lepoard ServerはMacに付属のものではなくてパッケージ版を買っているのでね.
 あとは,脆弱性対策部分かなぁ.

なんども挫折中

カテゴリ : 
サイト構築
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/13 23:52
 某当サイトを運営して居るのは3代目のサーバなのだけれど,もう9年も動いているので,そろそろ交換しなければ・・・と思いながら早4年.

 LAMP環境なので汎用的な基盤の上に,当時流行っていたCMSのなかでMovable Typeと比較して,無償だったのでXOOPSを選択.XOOPSは本家から派生したXOOPS Cubeでした.
 当初,文字コードがEUCだったので,それまで持っていた性的コンテンツを全てEUCに変換してサイトをオープン.その後,サーバを入れ替えていく中で文字コードをUTF8に変更して各種ソフトウェアやOSをバージョンアップして運用して来ました.

 マイナーバージョンアップを経て,Mac OS X v10.6 Snow Leopardの上にパッケージマネージャがMacPort,PHP5.2.17,MySQL 5.4.3でApache 2.2.26という環境でどう出して居るのだけれど,これをバージョンアップしようとするとPHP7.2,MarinaDB 10.1.35でApache/2.4.34という環境となる.

 新しい環境で動作させようとしたのだけれど,採用した頃よりはXOOPSは活動が弱くなっていてCMSではWordPressを新規採用して居るサイトが多い訳で,「モジュール」と呼ばれて居る拡張機能もバージョンアップされなくなったり作者サイトが閉鎖されていたり行方不明だったりと千差万別.
 動かない部分は自分がプログラムを解析して対応させれば良い,そこがオープンソースのメリットなのだけれど,そういうことにモチベーションがない...

・機械を入れ替えバージョンアップすると動かないアプリがあるので自分で修正する必要がある.
・CMSを最新の,例えばMovable Typeに移行するには,データ変換の手間があり大変そう.

 もう面倒なので仮想化しちゃおうかとか,考えて居る今日この頃.検証していたRaspberry Pi 3でも,少しもたつくけれどどうにかなりそうな感触があったので,Webサーバ機能だけにしてしまえば,意外とMacの上にVMware Fusionで仮想環境を整えて仮想サーバを作ってしまえば,十分いけるような気がしている.

 別の考え方で,HUGOのような静的サイト生成を行う仕組みを使えば,そもそもバージョンアップに悩まされない.昔,Adobe Page Millで書き物をしていた時のような感じも戻れるかな.

3H作業

カテゴリ : 
情報システム
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/12 23:42
 初めて聞いたのでメモ.

 3H作業とは,「初めて」,「久しぶり」,「変更」の作業を行う時に障害を誘発しやすいという注意喚起の模様.ヒヤリハットとかKY(危険予知)とか,そういうのが絡むのかな.

 ま,3H作業を「3時間連続作業」と考えても,辛そうなのでミスしそう.
 京王百貨店の催事会場で開催されていた,秋の大北海道展に行って来ました.
 なんと,平成30年北海道胆振東部地震の関連ニュースで入荷ができないものがあるという報道で開催を知りまして,テレビに出ていた人も「こんな形ででも少しでも協力できれば」というような事を言ってたので共感して行って来ました.

 1回目はお弁当や惣菜を買って帰ったのですが,その時に目をつけていた札幌ラーメン武蔵が目的です.


 札幌じゃぁ有名店らしい.そういうのもたくさんあるから全部は知らないのだけれど,スタンダードな味噌ラーメンでした.でもカミさんもスープを飲み干しました.いいんじゃないでしょうか.また食べたい.1300円するので普通のやつを.

 そして小樽のルタオのスイーツも.いつもフロマージュを買っていますが,北海道赤肉メロンサンデー(1個)594円とアイスクリームも食べました.カロリーが大変なことに.
 夜19時がラストオーダーですが,当然その頃位は食べ終わっているので,いつもより早い夕食でした.

 イートインコーナーも充実していて,いい感じでした.

ミュウツー Exレイド 18回目

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/10 23:46
 前回から平日開催に戻ったけれど,昼過ぎ13時に近くの公園のチケットが当選したので出撃.過去,一番近いんじゃなかろうか.


 仲間と同時にインしたけれど違うグループだったので,反応の良い私のアカウントで再突入を何度か試みたけれど同じにならないので,グループコードを入れて入ってみました.
 討伐は実質40秒程度.


 ゲットチャレンジで,今回は新アイテムの「ぎんのパイルのみ」を使って見ました.ポケモンが取れやすくて,アメが多く手に入る.赤と黄色の間くらいかな.大事なポケモンには「きんのずりのみ」を使った方が良いね.捕獲しやすい感じはしなかったし.
 最近上昇気味だった個体値も,元に戻ってしまった.

 今回は,Pokemonサマーツアー 2018が閉幕して,ウィロー博士のグローバルチャレンジも目標達成.その暁に「ウルトラボーナスイベントがアンロックされたので9月10日のアナウンスをお楽しみに」と公式運営からメールが来ていたので,何やら新しい伝説ポケモン登場?と思ったけれど,普通にミュウツーだったのでがっかり.さらにアナウンスは今日の今時点まで無いし.
 XOOPS Tenに,xpwikiをインストールしようとしているのだけれど,どうしても失敗する.
モジュールインストール ログ

ブロック MenuBar (xpwiki) をインストールしました
ブロック 付箋機能 (xpwiki) をインストールしました
ブロック イベント通知 (xpwiki) をインストールしました
ブロック ページ表示 (xpwiki) をインストールしました
コンフィグ comment_dirname を追加しました
コンフィグ comment_forum_id を追加しました
コンフィグ comment_order を追加しました
コンフィグ comment_view を追加しました
コンフィグ comment_posts_num を追加しました
コンフィグ notification_enabled を追加しました
コンフィグ notification_events を追加しました
コールバック 'xoops_module_install_xpwiki' を実行することができませんでした
xpwiki モジュールのインストールに失敗しました
Force Uninstallation is started.
SQL file found at /www/ipaccess/xoops_trust_path/modules/xpwiki/sql/mysql.sql. Deleting tables...
Table IPACCESSDB__xpwiki_attach dropped.
Table IPACCESSDB__xpwiki_cache dropped.
Table IPACCESSDB__xpwiki_count dropped.
ERROR: Could not drop table IPACCESSDB__xpwiki_pginfo.
ERROR: Could not drop table IPACCESSDB__xpwiki_plain.
ERROR: Could not drop table IPACCESSDB__xpwiki_rel.
ERROR: Could not drop table IPACCESSDB__xpwiki_tb.
ERROR: Could not drop table IPACCESSDB__xpwiki_alias.
 xpwikiのsqlディレクトリ配下にあるmysql.sqlを実行してみる.
root@raspberrypi:/www/ipaccess/xoops_trust_path/modules/xpwiki/sql# ls -la🆑
合計 12
drwxr-xr-x  2 pi pi 4096  9月  9 23:00 .
drwxr-xr-x 17 pi pi 4096  9月  9 23:00 ..
-rw-r--r--  1 pi pi 3613  9月  9 23:00 mysql.sql🈁
root@raspberrypi:/www/ipaccess/xoops_trust_path/modules/xpwiki/sql#
 いくつかのテーブルで,次のようにエラーがでていた.
MariaDB [IPACCESSDB]> CREATE TABLE `pginfo` (
    ->   `pgid` int(11) NOT NULL auto_increment,
    ->   `name` varchar(255) binary NOT NULL default '',
    ->   `title` varchar(255) NOT NULL default '',
    ->   `buildtime` int(11) NOT NULL default '0',
    ->   `editedtime` int(11) NOT NULL default '0',
    ->   `uid` mediumint(8) NOT NULL default '0',
    ->   `ucd` varchar(12) NOT NULL default '',
    ->   `uname` varchar(255) NOT NULL default '',
    ->   `freeze` tinyint(1) NOT NULL default '0',
    ->   `einherit` tinyint(1) NOT NULL default '3',
    ->   `eaids` text NOT NULL default '',
    ->   `egids` varchar(255) NOT NULL default '',
    ->   `vinherit` tinyint(1) NOT NULL default '3',
    ->   `vaids` text NOT NULL default '',
    ->   `vgids` varchar(255) NOT NULL default '',
    ->   `lastuid` mediumint(8) NOT NULL default '0',
    ->   `lastucd` varchar(12) NOT NULL default '',
    ->   `lastuname` varchar(255) NOT NULL default '',
    ->   `update` tinyint(1) NOT NULL default '0',
    ->   `reading` varchar(255) binary NOT NULL default '',
    ->   `name_ci` varchar(255) NOT NULL default '',
    ->   `pgorder` float NOT NULL default '1',
    ->   PRIMARY KEY  (`pgid`),
    ->   UNIQUE KEY `name` (`name`),
    ->   KEY `uid` (`uid`),
    ->   KEY `name_ci` (`name_ci`),
    ->   KEY `editedtime` (`editedtime`),
    ->   KEY `freeze` (`freeze`),
    ->   KEY `egids` (`egids`),
    ->   KEY `vgids` (`vgids`),
    ->   KEY `eaids` (`eaids`(255)),
    ->   KEY `vaids` (`vaids`(255)),
    ->   KEY `vids` (`vaids`(200),`vgids`(133))
    -> ) ENGINE=MyISAM;
ERROR 1071 (42000): Specified key was too long; max key length is 1000 bytes🈁
MariaDB [IPACCESSDB]>
 キーの最大長が1000バイトだけれどそれを超えているよって.ちょっと大変そうだな...
 とりあえず,データベースエンジンをMyISAMからInnodbに変更することで対応できた.
前:ENGINE=MyISAM;
後:ENGINE=Innodb;
 xoops_trust_path/modules/xpwiki/sqlにあるSQLファイルを変更.

phpMyAdminをインストール

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/9 19:22
 MySQLをWebブラウザベースで操作するツールの定番,phpMyAdminをインストールしてみる.

 以下のサイトからダウンロード.

https://www.phpmyadmin.net/

 ダウンロードしたファイルは次の通り.
pi@raspberrypi:~/ダウンロード $ ls -lah🆑
合計 11M
drwxr-xr-x  2 pi pi 4.0K  9月  9 18:43 .
drwxr-xr-x 21 pi pi 4.0K  9月  9 18:43 ..
-rw-r--r--  1 pi pi  11M  9月  9 18:42 phpMyAdmin-4.8.3-all-languages.zip🈁
pi@raspberrypi:~/ダウンロード $
 ファイルを展開したものを,公開用ディレクトリに設置.
pi@raspberrypi:~/ダウンロード $ sudo mv phpMyAdmin-4.8.3-all-languages /www/phpmyadmin🆑
pi@raspberrypi:~/ダウンロード $ cd /www/phpmyadmin/🆑
pi@raspberrypi:/www/phpmyadmin $
 ログディレクトリも作成しておく.
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $ sudo mkdir /www/logs/phpmyadmin🆑
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $
 Apache2用の設定ファイルを作成する.
pi@raspberrypi:/www/phpmyadmin $ cd /etc/apache2/sites-available🆑
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available $
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available $ cat phpmyadmin.conf🆑
<VirtualHost *:80>
	ServerName 192.168.20.241
	ServerAdmin webmaster@localhost
	DocumentRoot /www/phpmyadmin/
	ErrorLog  /www/logs/phpmyadmin/error.log
	CustomLog /www/logs/phpmyadmin/access.log combined
	DirectoryIndex "index.php" "index.html"
	<Directory "/www/phpmyadmin/">
		Require all granted
	</Directory>
</VirtualHost>
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available $
 シンボリックリンクを設置する.
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available $ ls -la🆑
合計 28
drwxr-xr-x 2 root root 4096  9月  9 18:49 .
drwxr-xr-x 8 root root 4096  9月  5 23:12 ..
-rw-r--r-- 1 root root 1332  9月 20  2017 000-default.conf
-rw-r--r-- 1 root root 6338  4月  6 03:32 default-ssl.conf
-rw-r--r-- 1 root root  329  9月  6 00:37 ipaccess.conf
-rw-r--r-- 1 root root  329  9月  9 18:49 phpmyadmin.conf🈁
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available $
 リンク元のファイルの確認.
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available $ cd ../sites-enabled/🆑
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $ sudo ln -s ../sites-available/phpmyadmin.conf phpmyadmin.conf🆑
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $
 作成したリンクを確認.
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $ ls -la🆑
合計 8
drwxr-xr-x 2 root root 4096  9月  9 18:50 .
drwxr-xr-x 8 root root 4096  9月  5 23:12 ..
lrwxrwxrwx 1 root root   32  9月  5 23:00 001-ipaccess.conf -> ../sites-available/ipaccess.conf
lrwxrwxrwx 1 root root   34  9月  9 18:50 phpmyadmin.conf -> ../sites-available/phpmyadmin.conf🈁
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $
 Apacheを再起動.
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $ sudo service apache2 stop🆑
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $ sudo service apache2 start🆑
pi@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled $
 ブラウザでアクセス.

 ログインすると,権限のあるデータベースやテーブル,データが確認できる.

 設置するだけなのでとても簡単.危ないねぇ.

'allow_url_fopen' : on 非推奨

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/9 9:17
 XOOPSを入れようとしていて,Protectorの設定を確認.
'register_globals' : off   ok
'allow_url_fopen' : on   非推奨🈁
この設定だと、外部の任意のスクリプトを実行される危険性があります
この設定変更にはサーバの管理者権限が必要です
ご自身で管理しているサーバであれば、php.iniやhttpd.confを編集して下さい
そうでない場合は、サーバ管理者にお願いしてみて下さい
 php.iniを調べる.
root@raspberrypi:/home/pi# locate php.ini🆑
/etc/php/7.2/apache2/php.ini🈁
/etc/php/7.2/cli/php.ini
/usr/lib/php/7.2/php.ini-development
/usr/lib/php/7.2/php.ini-production
/usr/lib/php/7.2/php.ini-production.cli
root@raspberrypi:/home/pi#
 ディレクトリ移動.
root@raspberrypi:/home/pi# cd /etc/php/7.2/apache2/🆑
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2# ls -la🆑
合計 84
drwxr-xr-x 3 root root  4096  9月  2 01:26 .
drwxr-xr-x 5 root root  4096  9月  2 01:24 ..
drwxr-xr-x 2 root root  4096  9月  4 23:55 conf.d
-rw-r--r-- 1 root root 70973  8月 19 15:56 php.ini🈁
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2#
 php.iniファイルの中に,設定値が入っているか確認.
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2# grep allow_url_fopen  php.ini🆑
allow_url_fopen = On🈁
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2#
 入っていたので,ファイルをバックアップした後に,ファイルの中身を置き換える.
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2# cat php.ini.20180909|sed 's/allow_url_fopen = On/allow_url_fopen = Off/g' > php.ini🆑
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2#
 置き換わったことを確認.
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2# grep allow_url_fopen  php.ini🆑
allow_url_fopen = Off🈁
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2#
 他が置き換わってないことも確認.
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2# diff php.ini.20180909 php.ini🆑
836c836
< allow_url_fopen = On
---
> allow_url_fopen = Off
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2#
 最初からdiffだけで良いか.
 apacheを再起動して有効化されたことを確認.
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2# service apache2 stop🆑
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2# service apache2 start🆑
root@raspberrypi:/etc/php/7.2/apache2#
 XOOPSの設定を確認
'register_globals' : off   ok
'allow_url_fopen' : off   ok🈁
'session.use_trans_sid' : off   ok
'XOOPS_DB_PREFIX' : IPACCESS_   ok
 よかった.
 locateコマンドのデータベース更新,updatedbは,その処理負荷から頻繁に実行されない.ではいつ実行されるのか調べる.
root@raspberrypi:/home/pi# locate cron.daily🆑
/etc/cron.daily
/etc/cron.daily/.placeholder
/etc/cron.daily/apache2
/etc/cron.daily/apt-compat
/etc/cron.daily/aptitude
/etc/cron.daily/bsdmainutils
/etc/cron.daily/dpkg
/etc/cron.daily/locate🈁
/etc/cron.daily/logrotate
/etc/cron.daily/man-db
/etc/cron.daily/passwd
root@raspberrypi:/home/pi#
 デイリーのcronに入っている.
 ではそのデイリーのcronがいつ実行されるかを確認してみる.
root@raspberrypi:/home/pi# cat /etc/crontab🆑
# /etc/crontab: system-wide crontab
# Unlike any other crontab you don't have to run the `crontab'
# command to install the new version when you edit this file
# and files in /etc/cron.d. These files also have username fields,
# that none of the other crontabs do.

SHELL=/bin/sh
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

# m h dom mon dow user	command
17 *	* * *	root    cd / && run-parts --report /etc/cron.hourly
25 6	* * *	root	test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.daily )🈁
47 6	* * 7	root	test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.weekly )
52 6	1 * *	root	test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.monthly )
#
root@raspberrypi:/home/pi#
 朝の6時25分なのね.夜中のバックアップなどが終わった頃合いってことかなぁ.
 locateはファイル名のデータベース.どこにあるかわからないファイルをファイル名だけで探す時,findコマンドを使うと大変だけれど,locateは定期的にデータベースを更新してくれるので高速に検索できるという仕組み.

root@raspberrypi:/home/pi# apt-get install locate🆑
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  locate
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 876 個。
223 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 318 kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/raspbian/raspbian buster/main armhf locate armhf 4.6.0+git+20180808-2 [223 kB]
223 kB を 1秒 で取得しました (142 kB/s)
以前に未選択のパッケージ locate を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 107742 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../locate_4.6.0+git+20180808-2_armhf.deb を展開する準備をしています ...
locate (4.6.0+git+20180808-2) を展開しています...
locate (4.6.0+git+20180808-2) を設定しています ...
man-db (2.7.6.1-2) のトリガを処理しています ...
root@raspberrypi:/home/pi#
 インストール完了.データベースを更新する.まずはコマンドを確認.
root@raspberrypi:/home/pi# which updatedb🆑
/usr/bin/updatedb
root@raspberrypi:/home/pi#
 アップデートを実行.時間を調べてみる.
root@raspberrypi:/home/pi# date;updatedb;date🆑
2018年  9月  9日 日曜日 08:36:41 JST
/usr/bin/find: '/run/user/1000/gvfs': Permission denied
2018年  9月  9日 日曜日 08:36:55 JST
root@raspberrypi:/home/pi#
 あら.14秒で完了.まぁ,ファイルの数も少ないし.

 そして,お目当のphp.iniがどこに入っているか調べてみる.
root@raspberrypi:/home/pi# locate php.ini🆑
/etc/php/7.2/apache2/php.ini
/etc/php/7.2/cli/php.ini
/usr/lib/php/7.2/php.ini-development
/usr/lib/php/7.2/php.ini-production
/usr/lib/php/7.2/php.ini-production.cli
root@raspberrypi:/home/pi#
 なるほど./etc/php.iniじゃないのか.cliとapacheで別になっている.
 違いを調べる.
root@raspberrypi:/home/pi# diff /etc/php/7.2/apache2/php.ini /etc/php/7.2/cli/php.ini🆑
314c314
< disable_functions = pcntl_alarm,pcntl_fork,pcntl_waitpid,pcntl_wait,pcntl_wifexited,pcntl_wifstopped,
pcntl_wifsignaled,pcntl_wifcontinued,pcntl_wexitstatus,pcntl_wtermsig,pcntl_wstopsig,
pcntl_signal,pcntl_signal_get_handler,pcntl_signal_dispatch,pcntl_get_last_error,
pcntl_strerror,pcntl_sigprocmask,pcntl_sigwaitinfo,pcntl_sigtimedwait,
pcntl_exec,pcntl_getpriority,pcntl_setpriority,pcntl_async_signals,
---
> disable_functions =
374c374
< expose_php = Off
---
> expose_php = On
404c404
< memory_limit = 128M
---
> memory_limit = -1
root@raspberrypi:/home/pi#
 expose_phpをoffにしておけば,HTTPヘッダに不要な情報が出ないし,memory_limitもしかり.Webサーバ設定用ですね.disable_functionsで指定してある関数は,セキュリティ上外部から使われるとまずいやつなのだそうです.コマンドラインだと自由度が高い.

必ずキラポケモンになるというので

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/9 0:21
 ポケモンを交換すると,一定の確率でキラポケモンになる.捕獲したのが古いほどキラポケモンになるのだけれど,2016年7月〜8月に捕まえたポケモンを交換すると必ずキラポケモンになるというので,やってみた.


 日本では2016年7月22日リリースなので,その日のポケモンが一番古いのだけれど,そういうので適切は奴はなくて,8月で古いもので,今回カイロスを選定.よくわかってなかった頃に,無駄に「ほしのすな」を使ってCP1704からCP2226まで鍛えてしまって,個体値を調べると67%という低いものだったので捨てるに捨てられなかったのだけれど,これを「ほしのすなを7万」使って伝説の特別なポケモンになる色違いファイヤーと交換してみた.


 なんと,伝説のファイヤーの個体値もカイロスの個体値も上がった.カイロスにおいては67%から93%への高個体化.ここまでくれば,これはカンスト案件ですね.

ファイヤー・デイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/8 23:53
 先週末の9月1日〜2日に開催されたグローバルチャレンジで,世界中のポケモンGOユーザがたくさんポケモンを捕まえたので,今日,ファイヤーデイが開催されました.12時〜15時の3時間,伝説ポケモンのファイヤーが出っ放し.
 用事があったので,戦闘場所と定めた新宿到着が14時手前くらい.実質1時間しかありませんでした.



 5枚分の無料チケットと昨日分の繰越し分,合計6枚の無料チケットと1枚のプレミアムチケットを使って参戦.「白犬のシャッターアート」,「庄助」,「モード学園コクーンタワー」,「新宿の目」,「新宿駅 東口広場のライオン像」,「JR新宿駅東口」とまわり,最後の「マクドナルド JR新宿南口店」にインしたのが残り40秒,14時59分20秒くらいでした.

 7試合で全てファイヤーをゲットできて,14匹.色違いを取るために,2技が2ゲージのライコウを使って2技をとどめに持っていくようにしてみましたが,1つだけ色違いがとれました.前回,フリーザ・デイの時には色違いを取れなかったので,まずまずかな.

 最高スペックはCP2319の93%だったので,ポケモンリサーチですでに98%をとってほぼカンストしているので,育てるには微妙かなぁ.

Raspbian 9.4上にPHP用のFTPパッケージをインストール

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/7 18:21
 PHPアプリからFTPアップロードできなかったので,調べたらこれもライブラリが入ってなかったので入れて見ました.
root@raspberrypi:/www/ipaccess/html# apt-get install php-net-ftp🆑
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  php-net-ftp
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 876 個。
36.9 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 163 kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/raspbian/raspbian stretch/main armhf php-net-ftp all 1:1.4.0-2 [36.9 kB]
36.9 kB を 1秒 で取得しました (29.3 kB/s)
以前に未選択のパッケージ php-net-ftp を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 107724 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../php-net-ftp_1%3a1.4.0-2_all.deb を展開する準備をしています ...
php-net-ftp (1:1.4.0-2) を展開しています...
php-net-ftp (1:1.4.0-2) を設定しています ...
root@raspberrypi:/www/ipaccess/html#
 何の苦労もない...

Raspbian 9.4上にFTPクライアントをインストール

カテゴリ : 
PC » Raspberry Pi
ブロガー : 
ujpblog 2018/9/7 18:03
 Raspbian 9.4だとFTPクライアントが入っていない.
pi@raspberrypi:/www/ipaccess/html $ which ftp🆑
pi@raspberrypi:/www/ipaccess/html $
 最近,入ってないことが多い.暗号化しない通信を行うものは排除の傾向.
 パッケージをインストールする.
root@raspberrypi:/www/ipaccess/html# apt-get install ftp🆑
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  ftp
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 876 個。
57.4 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 128 kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/raspbian/raspbian stretch/main armhf ftp armhf 0.17-34 [57.4 kB]
57.4 kB を 0秒 で取得しました (71.8 kB/s)
以前に未選択のパッケージ ftp を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 107715 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../archives/ftp_0.17-34_armhf.deb を展開する準備をしています ...
ftp (0.17-34) を展開しています...
ftp (0.17-34) を設定しています ...
update-alternatives: /usr/bin/ftp (ftp) を提供するために自動モードで /usr/bin/netkit-ftp を使います
man-db (2.7.6.1-2) のトリガを処理しています ...
root@raspberrypi:/www/ipaccess/html#
 コマンドを確認.
root@raspberrypi:/www/ipaccess/html# which ftp🆑
/usr/bin/ftp🈁
root@raspberrypi:/www/ipaccess/html#
 入りました.
 強い風とともに近畿を襲った台風21号.遠く離れた東京でも電車が止まるような影響があり,直撃した大阪では関西国際空港が水没だけならまだしも,風の影響で船が人工島をつなぐ橋に衝突して破壊.孤立.停電して何もできない状態.そういうのを客観的にテレビで見ている自分.
 そして朝起きたら,北海道で震度7.これは今現在全体像が見えてないけれど,30人越えの死者が出そうな感じ.
 地震の影響で北海道最大の火力発電所が停止した影響で,フェイルセーフが動作したため他の発電所も電力供給を停止.北海道全体が停電するというブラックアウト状態.これも,情報を必要とする北海道ではどう伝わっているのかわかりませんが,東京では客観的にテレビを見ている状態.

 東北大震災,熊本地震,広島,岡山の豪雨.そして北海道.新潟や長野はちょいちょい大きめの地震で被害が出ているし,そうなるとどこが安全なのだろうと思ってしまう.

 沖縄と京都は自然災害の情報はあまり聞かない.その辺りは地震も少ないのかな?ちょっと調べて見た.

 政府機関の「地震調査研究推進本部」が発表している資料がありました.

全国地震動予測地図2018年版
https://www.jishin.go.jp/evaluation/seismic_hazard_map/shm_report/shm_report_2018/

 平成30年6月26日公表のこの資料,ここから見てみると・・・


 思うところはあるけれど,全ての地域で100年以内に震度6以上の地震がくる確率があるわけなので,その100年に1回が今日だったというだけのことか.

 ショックだったのは北海道全域がブラックアウト.ポケモンのため?にスマホの大容量バッテリを持って歩いているけれど,これが役に立たない可能性がよくわかった.こうなるとラジオなのかな.手回し発電機能つきのやつ.
 apache2からはsites-availableディレクトリにファイルを設置する.現在状態を確認.
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available# ls -la🆑
合計 28
drwxr-xr-x 2 root root 4096  9月  5 22:44 .
drwxr-xr-x 8 root root 4096  9月  2 23:11 ..
-rw-r--r-- 1 root root 1332  9月 20  2017 000-default.conf
-rw-r--r-- 1 root root 6338  4月  6 03:32 default-ssl.conf
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available#
 次のような設定ファイルを作成.
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available# cat ipaccess.conf🆑
<VirtualHost *:80>
        ServerName 192.168.20.241
        ServerAdmin webmaster@localhost
        DocumentRoot /www/ipaccess/html
        ErrorLog  /www/logs/ipaccess/error.log
        CustomLog /www/logs/ipaccess/access.log combined
        DirectoryIndex "index.php" "index.html"
        <Directory "/www/ipaccess/html">
                Require all granted
        </Directory>
</VirtualHost>
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available#
 設定ファイルを有効にするために,sites-enabledディレクトリを確認.
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-available# cd ../sites-enabled/🆑
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled# ls -la🆑
合計 8
drwxr-xr-x 2 root root 4096  9月  2 01:26 .
drwxr-xr-x 8 root root 4096  9月  2 23:11 ..
lrwxrwxrwx 1 root root   35  9月  2 01:26 000-default.conf -> ../sites-available/000-default.conf🈁
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled#
 リンクを設置.
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled# ln -s ../sites-available/ipaccess.conf 001-ipaccess.conf🆑
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled#
 リンクが作られたか確認.
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled# ls -la🆑
合計 8
drwxr-xr-x 2 root root 4096  9月  5 23:00 .
drwxr-xr-x 8 root root 4096  9月  2 23:11 ..
lrwxrwxrwx 1 root root   35  9月  2 01:26 000-default.conf -> ../sites-available/000-default.conf
lrwxrwxrwx 1 root root   32  9月  5 23:00 001-ipaccess.conf -> ../sites-available/ipaccess.conf🈁
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled#
 不要なリンクを削除.
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled# rm 000-default.conf🆑
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled# ls -la🆑
合計 8
drwxr-xr-x 2 root root 4096  9月  5 23:02 .
drwxr-xr-x 8 root root 4096  9月  2 23:11 ..
lrwxrwxrwx 1 root root   32  9月  5 23:00 001-ipaccess.conf -> ../sites-available/ipaccess.conf🈁
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled#
 設定が終わったら,Apache2の再起動を行う.
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled# service apache2 stop🆑
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled# service apache2 start🆑
root@raspberrypi:/etc/apache2/sites-enabled#
 これで,/www/ipaccess/htmlに配置したコンテンツをみることができるようになったはずです.

広告スペース
Google