ブログ - 台風21号と平成30年北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん)
強い風とともに近畿を襲った台風21号.遠く離れた東京でも電車が止まるような影響があり,直撃した大阪では関西国際空港が水没だけならまだしも,風の影響で船が人工島をつなぐ橋に衝突して破壊.孤立.停電して何もできない状態.そういうのを客観的にテレビで見ている自分.
そして朝起きたら,北海道で震度7.これは今現在全体像が見えてないけれど,30人越えの死者が出そうな感じ.
地震の影響で北海道最大の火力発電所が停止した影響で,フェイルセーフが動作したため他の発電所も電力供給を停止.北海道全体が停電するというブラックアウト状態.これも,情報を必要とする北海道ではどう伝わっているのかわかりませんが,東京では客観的にテレビを見ている状態.
東北大震災,熊本地震,広島,岡山の豪雨.そして北海道.新潟や長野はちょいちょい大きめの地震で被害が出ているし,そうなるとどこが安全なのだろうと思ってしまう.
沖縄と京都は自然災害の情報はあまり聞かない.その辺りは地震も少ないのかな?ちょっと調べて見た.
政府機関の「地震調査研究推進本部」が発表している資料がありました.
全国地震動予測地図2018年版
https://www.jishin.go.jp/evaluation/seismic_hazard_map/shm_report/shm_report_2018/
平成30年6月26日公表のこの資料,ここから見てみると・・・

思うところはあるけれど,全ての地域で100年以内に震度6以上の地震がくる確率があるわけなので,その100年に1回が今日だったというだけのことか.
ショックだったのは北海道全域がブラックアウト.ポケモンのため?にスマホの大容量バッテリを持って歩いているけれど,これが役に立たない可能性がよくわかった.こうなるとラジオなのかな.手回し発電機能つきのやつ.
そして朝起きたら,北海道で震度7.これは今現在全体像が見えてないけれど,30人越えの死者が出そうな感じ.
地震の影響で北海道最大の火力発電所が停止した影響で,フェイルセーフが動作したため他の発電所も電力供給を停止.北海道全体が停電するというブラックアウト状態.これも,情報を必要とする北海道ではどう伝わっているのかわかりませんが,東京では客観的にテレビを見ている状態.
東北大震災,熊本地震,広島,岡山の豪雨.そして北海道.新潟や長野はちょいちょい大きめの地震で被害が出ているし,そうなるとどこが安全なのだろうと思ってしまう.
沖縄と京都は自然災害の情報はあまり聞かない.その辺りは地震も少ないのかな?ちょっと調べて見た.
政府機関の「地震調査研究推進本部」が発表している資料がありました.
全国地震動予測地図2018年版
https://www.jishin.go.jp/evaluation/seismic_hazard_map/shm_report/shm_report_2018/
平成30年6月26日公表のこの資料,ここから見てみると・・・

思うところはあるけれど,全ての地域で100年以内に震度6以上の地震がくる確率があるわけなので,その100年に1回が今日だったというだけのことか.
ショックだったのは北海道全域がブラックアウト.ポケモンのため?にスマホの大容量バッテリを持って歩いているけれど,これが役に立たない可能性がよくわかった.こうなるとラジオなのかな.手回し発電機能つきのやつ.