UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

 映画が良かったのだろう.自分の中での,今年2回目のクイーンブーム.世の中的にも映画の大ヒットが次々と話題になって取り上げられています.


 今回,うちの家では三枚目のクイーンのアルバムとして,サントラを買いました.そして,ニワカの私は,ちゃんとライナーノーツを(老眼で苦しみながら)読みましたよ.

 クイーンの前身のバンド「スマイル」のボーカル兼ベースが抜けてフレディ・マーキュリーが加入するのだけれど,その抜けたボーカル兼ベースが戻ってきて?「スマイル」として歌った曲が3曲目に入っています.劇中でも使われていたやつだと思います.

 そんなことより,クイーンについて語り出したら止まらないカミさんがいて,自分としては,新しい発見だったかな.クイーン,エアロスミス,そしてKISSは,ちょっと上の世代なんだよね..

 今回このサントラは,ベスト盤としても価値があるけれど,劇中で再現されていたLIVE AIDや初収録のライブもあったりと,とてもお得です.これで2500円(税別)だなんて.

伝説のポケモン クレセリア爆誕

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/23 23:00
 そろそろ限界が近づいている.新しく,みかづきポケモンのクレセリアが5玉レイドで登場.何が限界かというと,このポケモン番号,488番ですが,すでに300番目くらいから覚えられなくなってきている.

 カントー地方の151匹は,総数と出現頻度の関係から,集める為に時間がかかり,またポケモンの個体値を確認しながら捨てていたので繰り返しポケモン名を頭の中で読んでいる感じだったけれど,そろそろ無理.


 そしてCP値が変更されたとは言え,ジムバトルに関係するものは相変わらずで.そして,最近はレイドの湧きがあまり良く無いので探すのも辛い.

ボヘミアン・ラプソディ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/22 23:00
 2018年の映画.いい夫婦の日?というので映画館で見てきた.

 ロックバンド,クィーンのフレディ・マーキュリーの伝記映画.

 パキスタン人を差別されるパキと呼ばれて空港で働いていたフレディ・マーキュリーが音楽が好きでライブ会場で出会った人たちとともにクィーンを結成.バンドとして切磋琢磨しながら頂点に上り詰めるが,ソロ活動するということでバンドメンバーと喧嘩して別れたが,仲直りしてチャリティコンサートで見事復活する,という内容.


Bohemian Rhapsodyのミュージックビデオ


 みんな知っている通りの既に亡くなった人のことなのだけれど病気告知とかもあるが,家族との関わりとかが最後のライブに繋がっていく所が見所なのかな.タイトルにあるBohemian Rhapsodyが6分と長い曲なのでラジオ主義だった当時売れないからシングルカットを反対されたとか,ファンだったらよく知られたエピソードなんだろうけれど,私は「クイーン・ジュエルズ」というアルバムを持っている程度のニワカなので.


Queen - Live at LIVE AID 1985/07/13 [Best Version]


 それでも,普段,家で映画見ている時に無い没入感や,TCX 700インチの映像とDOLBY ATMOSという音響設備もあってか,自然と泣けてくるシーンが何度かあった.


16時45分から上映という常識的な人だと無理なタイムスケジュールなやつ

 今回は,毎日使っているミッドタウン日比谷の,TOHO CINEMASのスクリーン5にあるプレミアボックスシートで鑑賞.新幹線のグリーン席よりは劣るけれど,荷物置きスペースもあって使い勝手の良い席でよかったです.ポップコーンをしこたま,こぼしてしまった.
 コーラはLでポップコーンはMでいいかな.

ナラタージュ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/21 1:12
 2017年の日本映画.松本潤,有村架純主演.

 高校教師と,元生徒の恋愛ドラマ.禁断の恋系なのでさっぱりせんな.途中,自殺騒動とかあって,あれだ,「ケータイ小説」の時期の作品だな.原作が作られたのは,まさにそういう時代だったようだし.

 男性高校教師と女子高校生というのは,ドラマではありがちだけれど,実際どうなのかな?って思っていたのだけれど,我が母校でもいくつかあったようで,卒業して十数年経過したあと,同級生からそういうのを聞かされて,卒業アルバムで先生と生徒の顔を見比べてしまったよ.格好いいわけでもない先生と可愛いわけでもない同級生.現実はそんなもんだ.

YAGNI

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/20 23:41
 YAGNIとは,You Aren't Going to Need it.の略.「それはきっと必要にならない」だって.

 あとで使うだろうと思って用意しても,実際には10%程度しか使われない.

 必要以上に用意すると,無駄が多くなる.考え方はわかる.シンプルイズベスト.でも,用意した時には無駄だとは思ってない.

 磨いて磨いて,これ以上ないまでに磨き上げる事でできた結果が「シンプル」になるのだけれど,磨く技術を養うためには,無駄の積み重ねが必要だね.でも,最初からうまくできる人には,叶わないのだけれど.

タイポグリセミア

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/20 0:29
 タイポグリセミア(Typoglycemia)という学問?現象がある.単語の最初と最後の以外の順番が入れ替わっても,正しく読めてしまう.

 なむろあみえ.あやとうえ.違うか.そして今回のの本題.

 こういうフローチャートを描いたら,Importer/Expoterの部分を「インターネット・エクスプローラ」と読み間違えた人が立て続けにいたのでびっくり.「なんでブラウザがでてくるの?」って言われて最初意味わからんかった.相手も,意味がわからなんかったのだろうと.

 脳内変換まで考慮した上で何か文書を書けるようになると,一人前なのかな.誘導...とかができるって事か.

日本語対応

カテゴリ : 
インターネット
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/20 0:19
 パワポの素材ないかなーと思って探していたら,探しものはなかったのだけれど,気になるページがあった.


 こういう素材系でも中国が忍び寄ってきているんだね.安心サイトかどうか

ゴーン・ショック

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/19 23:52
 日産のCEO,カルロス・ゴーンが逮捕された.

 現在も揺るぎなく日本で第2位の自動車メーカ,日産.経営危機のあった1999年に「日産リバイバルプラン」で再建をさせた事を若い人は知らないかな.目に見える所だと販売会社もブルーステージ,レッドステージと2系統に再編したので,街の風景が変わった覚えがある.(その後販社は再統一) 自分が務めていた会社の親会社も,ゴーン・ショックで合併を余儀なくされてしまいました.

 逮捕容疑は金融商品取引法違反容疑,有価証券報告書の虚偽記載という事でしたが,会社のお金の私的流用なんてのもありました.私的流用なんて大なり小なり,多くの経営者はやっていると思うけれど,まぁ世の中の論調としては,ゴーンは役員報酬いっぱいもらっているのにガメツイねぇというところかな.

 でも,がめついから黒字化したんじゃないの?とおもったりもする.ゴーンの年収は19億円という報道だけれど,日産の報酬だけで言えば7億3000万円だったそう.会社の決算情報がこちら.
日産自動車、2017年度通期決算を発表
2017年度通期連結決算 (東京証券取引所届出 - 中国合弁会社に持分法を適用)

売上高	11兆7,200億円	+2.0%
営業利益	7,422億円	-22.6%
売上高営業利益率	6.3%	-1.5ポイント
経常利益	8,647億円	-13.2%
 利益が8000億円以上あるのか.これをどう考えるか.

 生涯年収が3億円(どういうステータスの人?)というのをよく聞くけれど,その倍以上を1年で稼ぐ.そこに到達した人しか分からないストレスも多いのだと思うけどね. 擁護したいわけじゃないけれど,人が10億手に入れたら,遊んで暮らせるのに,次はその10億を20億,30億と増やしていきたい衝動にかられるということを聞いた事がある.それを,あくなき探究心といえば良いのだけれど,日本文化だとなんかお金を稼いでいる人に不快感を抱くよね.これ,なんでだろう?

結婚

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/19 1:45
 2017年の映画.ディーン・フジオカ主演.

 ディーン・フジオカが結婚詐欺師の役.なんども我慢したけれど40分でギブアップ.酷い映画だった.どんな感じかwikipedia調べようとしたら,無かった.価値がない映画だ.

 ディーン・フジオカが結婚詐欺師というだけで,いい感じのキャスティンングなのだけれど,ハードボイルド調に進むわりにはコメディ風に見えたりするが,全体的にリズム感の悪い進行だな.

 これまでも最初の10分くらいでアレレと思った作品は,やっぱり面白くならないのだけれど,今回は結構頑張ったのだけれど,時間を返せ感が半端ない...

見たい王

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/18 1:30
 「未対応」と入れたいのに、「見たい王」と謎変換される.

 Windows7標準搭載のMicrosoft IMEは単漢字変換を前提に入力を続けていくと精度が高くなるように思うのだけれど,これはATOKとかの市場を阻害しないための意図的欠陥なのだろうか.

 以前書いたユーザ辞書が壊れるのも相変わらずだし.

構成管理

カテゴリ : 
情報システム
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/17 23:00
 先輩,というか昔の上司から,構成管理の本を勧められました.さっそくカミさんにアマゾンで買ってもらったのだけれど,積ん読中...

 システムにおける構成管理って,調べたら納得の例えが.

 「ジャンボジェットという愛称で有名なボーイング747という飛行機は,1970年に運用開始されて,1500機を超えて生産されているが,長期間製造していると使っている部品が技術革新で良いものになったり老朽化や磨耗したした部品を交換したりと色々な状態で運用されている.もし,部品に不具合があったら一斉に対策する事が求められているけれど,その対策をどの機に行えば良いか,瞬時にわかる仕組みが必要.747を構成している部品を全て管理しているシステムがあるはずだ.」という事だった.

 なるほどね! これで思いついたのが,モーニング娘。だった.

 モーニング娘。も結成して20年くらいになるはずだけれど,メンバーが入れ替わっているのでどの断面で誰がいたのか,把握するのは至難の技.2014年以降は「モーニング娘。ワンエイト」という呼び方にして,どの時代の事を示しているかを明確にするようになった事と類似・・・しないか.

分類する 誤った二分法

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/16 1:37
 整理することに悩んでいた時に,誤った二分法というものにたどり着いた.

モートンの熊手
どちらも望ましくない2つの選択肢から選ぶ

 実は,分けようとしていること自体が誤りである可能性もある.

Falsus in uno, falsus in omnibus
ラテン語の格言で「1つにおいて誤りならば、全てについて誤りである」という意味

 これは,たとえば1つの完成文書で,冒頭でしょーもない誤字があったりしたら,もうその文書自体の品質が悪いと判断されて信用を失うってこと,よくあるけどソレのことだな.

CP調整とExレイドのデオキシス2回目

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/15 23:00
 ポケモンGOの世界でのポケモンの強さは,CP,コンバットパワーの数値で示される.どの種類のポケモンのCP最大値があって,戦うときは相手の種族や技と共にCP値が重要な要素になってくる.

 これまで,ジム戦で守るにはハピナスが一番強かった.そしてハピナスを高速に倒せるのがカイリキー.ポケモンGOは,バトルする人にはハピナスカイリキーゲームだったけれど,もっとバリエーションを持たせるためのバランシングを実施.ハピナスは大幅にCP値が下げられてカイリキーは上がった.つまり,ハピナスを倒しやすくなる.


 自分のハピナスは調整されると聞いていたので記念にスクリーンショットを撮っておいたけれど,450くらい下がっている...かと行ってHP値がやはり400くらいあるのは変わりないので,ジムにおかれる最初のポケモンはハピナスのままでしょう.

 これが対人対戦機能が実装された時,どのように作用してくるのかということだな.

 そして今日,3回目の当選で2戦目のデオキシスを.


 平日日中,15時半に銀座の街でポケモンやっていろおじさんを,世間はどう思うのか知らないけれど,場所柄,マイノリティではない気もしてしまう.

 今回もさらっとゲット.良個体ではない.

HIBIYA Magic Time Illumination スターライトツリー

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/14 23:00
 ほぼ毎日の散歩コースになってしまった日比谷ミッドタウン.今日からクリスマスツリーです.


 写真ではわからないけれど,クリスマスツリーは10mくらいある大きなもの.音楽とともに,色が変わるタイプです.

 こういう大きな構造物を,ちゃんと規模感のわかる様子で写真を撮るのは,どうすれば良いのかなぁ.

HIBIYA Magic Time Illumination
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/xmas/

 もうちょっと早く行けば,17時からの点灯式に香取慎吾が出席していたらしい.ファンでもないのに2回遭遇したので,また遭遇してもおかしくないな
 テレビでやっていたので行って来ましたGINZA SIX.


 GINZA SIXの入り口にも巨大なアート.銀座なので人はひっきりなしに通るのだけれど,奇跡の一枚.同じように写真を撮る人もちらほら.


 GINZA SIXは吹き抜けになっているので,こういう感じで吊り下げるタイプの巨大なアートを展示することができますね.
 バロック調のデザインだけれど,実はドローンというイメージなのだそうです.「小さな天使「プッティ」達が、ドローンを使って「光るぞう」を「夏の王国」から「冬の王国」に運ぶ、物語の1シーン」だそうで,像の部分だけ急に現代っぽいな.

パリへの逃避行 The Escape

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/11 23:00
 2018年の映画.第31回東京国際映画祭出品.

 イギリスが舞台.優秀で優しい旦那と小さな子供二人がいるが,毎日ストレスを抱えて生きてきたが,それが爆発してフランスに逃げちゃう女の話.

 ジェマ・アータートンは,007 慰めの報酬で,最後はオイルまみれになって殺されちゃったMI6関係者をやっていた人だそうです.

 フランスに逃げていて一晩未満限りの気持ちの逃避行を行うのだけれど,旦那が迎えに来た後オープニングに繋がるという感じ.
 多くは描かれないのだけれど,結局家を捨てて一人暮らしになっているそうだ.

 気分が,一つも面白くない映画かな.ドキュメンタリーっぽいけどそうでもないし,一体なんなのだろうか?考えさせられるわけでもない.

007 慰めの報酬 その2

カテゴリ : 
映画 » 007シリーズ
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/10 23:00
 5年ぶり2回目.前作の続きなのだけれど,今回は前作を観てないので,かなり見落としている感じだった.背景がわからないというか.慰めの報酬を見る前には,カジノロワイアルを観ておかないといけないってこと.
 邦題の「慰めの報酬」も,ジェームズ・ボンドが前作から抱えている問題を解決するための報酬が最後のシーンに描かれているという意味でも,前編・後編扱いなのでまとめて見るべし.

ミックス。

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/9 23:00
 2017年の映画.新垣結衣と瑛太主演.

 あだち充の漫画,MIXかと思って楽しみに観ていたのだけれど,全く違うものだった.

 元天才卓球少女の新垣結衣が,目の病気で引退した元ボクサーの瑛太と,卓球のミックスダブルスを組んで,アイドル的な瀬戸康史と永野芽郁のペアと戦うまでの話.

 現時点で,新垣結衣30歳と広末涼子38歳が同級生的な設定で,恋のライバル永野芽郁は19歳.なかなかの幅広設定.広末涼子と半分青いの永野芽郁の間に20年あるのか...

 この映画で一番印象が残ったのは,蒼井優が演じる中華店の店員.もう,将来恋愛ものとかできなさそうなくらいの勢いの演技にびっくり.33歳になると,方向性を考えるのだろうなぁ.

風疹の話

カテゴリ : 
人生 » 体・病気
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/8 23:24
 風疹が流行っているとオカンから連絡があった.「覚えてないので医療機関で確認しなさい」って.
 調べるとNIID,国立感染症研究所で緊急情報がでていました.

風疹急増に関する緊急情報(2018年)
 今年の8月からだって...日本では平成32年までに撲滅しようとしていて順調に減少していたけれど増えたから緊急ってことです.

 風疹はワクチンで予防可能な病気なのだけれど,年齢で国の施策がマッピングされていました.


 自分の年齢当てはめれば良いので,わかりやすいね.
 妊娠中の女性,というか胎児に影響があるのが問題なんだね.

元ボス

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/8 1:42
 昔5年弱働いていた会社が,創立20周年だということでパーティを開催.毎日ご飯食べに行って仲良くしていた役員秘書ちゃんも香港から駆けつけるというので,ホイホイ行って来ました.
 場所は,その会社の元副社長が今やっている会社の200人くらい入れる集会場.最大300人くらいが入れ替わり立ち替わり...

 その創業メンバー五人は,なんと全員退職していて(知っていたけど),全員OBという異様な?状態だけれど,開催時に秘書ちゃんを呼び寄せた元ボスが不参加.不倫がバレてお家騒動があってそれどころじゃないらしいw

 会社も30年以上になれば「老舗」と呼ばれるようになるらしいけれど,20年経って存在しているのは大事なことだな.そして創業社長がいなくなっても存続しているというのは,正しいことなのだと思いますね.振り返ると,大変だったけれど一番楽しかった=成長した時じゃないかな.

 創業メンバーの五人は,また次もそろそろ別のことをやろうと考えていると言ってました.10年ごとに物事が変わる時期があると.自分はどうだろう?まだチャレンジできるのかな.身軽だからいつでもチャレンジできるポジションには,いるけれどな.仕事はこなせるけど,新サービスを考えることは苦手なので,何かのウェーブにまた乗りたいなと思う今日この頃.

 ウェーブとかいう前に仕事しろってことなのだけれど...

Exレイド デオキシス

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/7 23:00
 Exレイドに当選したけれどシステムの不具合でキャンセルされたデオキシスですが,2回目の招待が来まして,色々と調整して,平日の日中14時30分にExレイドに参加して来ました.


 30秒で倒せた.弱すぎる...そしてゲット.程個体CP1521だったけれど,図鑑埋めはできました.
 もう随分メーラーをOutlook(Office365)で使っていたのだけれど,一瞬Thunderbirdに戻ったが,またOutlookにすることになった.
 今時はチャットで連絡取るから,実質,メーラーなんてただの倉庫扱いなのだけれど,その倉庫を複数持つのも面倒なので,メールデータを移行しようと考えた.なんせ,今時POPサーバなのでメールはクライアントPC側にしかないのだ.

 すると,Outlook側にインポート機能がないし,そういうズバリなツールも配布されてないので困っていたら,emlファイルを登録してくれるスクリプトにたどり着いた.

・Outlookの受信フォルダ配下に「インポート」というフォルダを作っておく.
・Thunderbirdから,データ移行したいメールを適当なフォルダにドラッグ.
・emlファイルが作成されるので,その適当なフォルダで,スクリプトを実行.
・あとは,終わるまで待つ.

 1件インポートするごとにフォルダにあるインポートしたメールのデータを消してくれるので,もし途中で中断しても再開しやすいな.手作業をコマンド化しているのでパタパタ動くから,暴走してメール送信してしまわないか,,,とか不安要素はあるけれど.

 移行したかった800件くらいのメールはトラブルもなくインポートされました.ただ,Thunderbirdでメールフォルダを複数分けているような人は,移行が大変だろうな.わたしは,普段から振り分けなんてせずに「受信フォルダ」1つで,整理が必要な場合は,「検索フォルダ」を使うような使い方です.
 メールデータは移行できても,メールの振り分けルールまでは移行できないというのは嫌という程知っているので,そういうのを使わないという選択をしたわけ.


OUTLOOKへ emlファイルを一括登録する
https://qiita.com/nobu-maple/items/fbee9b807b29f5b8179c

 無礼を承知でいざという時の自分のためにスクリプトをそのまま貼り付けておきます.ちなみに,実行したのはWindows 7 64bit + Outlook 2013でした.
'// eml ファイルを OUTLOOK に取り込むスクリプト
'//
'// 仕様:スクリプトを置いてあるフォルダにある .eml ファイルを対象
'//       サブフォルダ配下の .eml も対象とする
'//       OUTLOOK の「受信トレイ」のフォルダ「インポート」に取り込む
'//       取り込んだ .eml ファイルは削除する
'//       コマンドプロンプトから実行した場合は進捗状況を表示する
'//
'// 実行方法:スクリプトをダブルクリック、またはコマンドプロンプトから
'//           > cscript スクリプト名.vbs  で実行
'//


'//===================================================================
'// FileSystemObject
Const ForReading = 1    '// ファイルを読み取り専用として開きます。このファイルには書き込むことができません。
Const ForWriting = 2    '// ファイルを書き込み専用として開きます。
Const ForAppending = 8  '//ファイルを開き、ファイルの最後に追加して書き込みます。


'//===================================================================
'// オブジェクト準備
Dim FSO
Set FSO = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

Dim WSH
Set WSH = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Dim OutlookApp 
Set OutlookApp = WScript.CreateObject("Outlook.Application") 


'//===================================================================
'// OUTLOOK側インポートフォルダ設定
Const olFolderInbox = 6 
Dim fldImport 
Set fldImport = OutlookApp.Session.GetDefaultFolder(olFolderInbox) 
Set fldImport = fldImport.Folders("インポート")
fldImport.Display 


'//===================================================================
'// ログ準備 - ログはスクリプトと同じ場所に作成
'//          - ログファイル名は スクリプト名_年月日.log
Dim oLog, fn
fn = FSO.getParentFolderName(WScript.ScriptFullName) & "\" & _
     FSO.GetBaseName(WScript.ScriptFullName) & "_" & _
     Replace(Left(Now(),10), "/", "") & ".log"
If FSO.FileExists(fn) = False then
    Set oLog = FSO.CreateTextFile(fn)
Else
    Set oLog = FSO.OpenTextFile(fn, ForAppending, True)
End If


'//===================================================================
'// 開始
log "START:" & FSO.GetFolder(".").Name
Call LoopFolder( FSO.GetFolder(".") )


'//===================================================================
'// 終了
OutlookApp.ActiveExplorer.Close 
log "インポートは終了しました。"
oLog.Close
Set oLog = Nothing


'//===================================================================
'// emlファイル取り込み(サブフォルダも対象)
Sub LoopFolder(objFolder)
    Dim objSubFolder
    Dim objFile

    log "LOOP: " & objFolder

    '// ファイルを登録
    For Each objFile In objFolder.files
        '// 拡張子が .eml ならインポート処理
        If LCase(Right(objFile.Name,4)) = ".eml" Then
           OpenEml objFile 
        End If 
    Next

    '// フォルダがあれば再帰
    For Each objSubFolder In objFolder.SubFolders
        LoopFolder objSubFolder
    Next
End Sub


'//===================================================================
'// eml ファイルを開いてインポート
Sub OpenEml( emlFile ) 
    '// エラー無視
    On Error Resume Next 
    log  "OPEN EML: " & emlFile.Name

    '// メールが開いていたら閉じる 
    While Not OutlookApp.ActiveInspector Is Nothing 
        OutlookApp.ActiveInspector.Close 
        WScript.Sleep 500 
    Wend 

    '// eml ファイルを Outlook で開くコマンドを実行 
    WSH.Run "outlook /eml """ & FSO.getParentFolderName(emlFile) & _
        "\" & emlFile.Name & """" 

    '// Outlook 起動待ち 
    While OutlookApp.ActiveInspector Is Nothing 
        WScript.Sleep 500 
    Wend 

    '// メールフォルダ移動 
    OutlookApp.ActiveInspector.CurrentItem.Move fldImport 

    '// 取り込んだファイルは削除(エラーが発生していなければ)
    If Err.Number = 0 Then
        emlFile.Delete
    End If
End Sub 


'//===================================================================
'// ログ出力
Sub log(strMsg)
    '// エラー無視
    On Error Resume Next

    '// ログファイルに出力
    oLog.WriteLine(Now() & " " & strMsg)

    '// CSCRIPT なら ECHOで表示
    If LCase(Right(WScript.FullName, Len("cscript.exe"))) = "cscript.exe" Then
        WScript.Echo Now() & " " & strMsg
    End If
End Sub

シャネル

カテゴリ : 
趣味 » 現代建築
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/7 0:09
 銀座和光,というかApple Store銀座あたりから東京駅までポケモンGOのために?健康のために良く歩くのだけれど,ずっと工事中だった銀座シャネルのビルが工事が終わっているのに気づきました.


 外壁全面にLEDライトがついていて,何かしらのアートがずっと変わっている.ビル自体がサイネージだなんてね.

カラカラ,ポニータの色違い

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/6 23:31
 最近,色違いがよく出るのだけれど,全部ゴプラなのでエンカウントの時の喜びは,あまりないのです.


 それでも,ポニータ,これは美しい.

ミッシー

カテゴリ : 
情報システム
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/6 0:33
 コンサル会社経営の先輩が「ミッシーか確認しよう」なんて言っているので,恥も外聞もないので問うてみたらコンサル用語なのだそうだ.

 MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)のことで「完全な全体集合」を示すそう.「重複なく.漏れ無く.」なのだそうです.

 「漏れ無く」なので網羅性.「重複なく」なので整理済みってことだけれど,「完全な」は外部検証が必要なんだろうな.完全だなんて.
 できることとすれば,網羅的類似的くらいかなー.

007 スペクター

カテゴリ : 
映画 » 007シリーズ
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/6 0:11
 2015年の映画.007シリーズ第24作目.ダニエル・クレイグ主演では4作目.148分と長い映画.平日に見るのは大変だなもう.

 タイトルの「スペクター」は007シリーズの悪の組織の名前で首領はブロフェルド.顔が明らかになったり隠れていたり猫を撫でているシーンがアップされたりと謎の多い人として取り扱われていたけれど,ある時から利権の問題で使えなくなったキャラ.でも再登場なわけだ.

 そして先日観たジョージ・レーゼンビー主演の「女王陛下の007」に通じるところがいくつか.悪い奴の娘と恋仲になる点とか冬山の頂上にある病院がでたりとか.「女王陛下の007」ではドライブの旅だったけれど,今回は寝台列車で旅をしたりします.

 オープニングは,メキシコで.「死者の日」の祝日のパレードのさなかで行われるのだけれど,ハロウィンに近い感じかな.11月1日当たりに行われるお祭りで,場所によっては10月31日らしい.暗いイメージだったけれど,かぼちゃは出てこないけれどマリーゴールドがたくさん出て来ました.日本のハロウィンとは質が違うね.

 それでストーリーなんだけれど,ダニエル・クレイグ主演シリーズの完結編という感じ.ブロフェルドとの意外な関係も明らかになるし,007は2つもドリルで頭に穴を開けらたから,もう嫌でしょう

鈴木このみ

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/5 2:04
 川崎のラゾーナでスタバしていた時に,イベント会場でリハーサルしていたのだけれど,駅前でのゲンガーレイドが終わったので,ソリッドスクエア経由で戻ってきたらちょうど14時を過ぎていてイベント始まっていました.


 アニソンの人なんだな.300人くらいが集まって熱い掛け声をだしていました.

 22歳の誕生日が近いというので終演後,観客からHappy Birthdayって歌ってもらってバースデーケーキが出てきたりのイベントだったけれど,22歳になるってことでした.22歳のこの子はとても良くパワフルに動いているし300人を集められるパワーを持っているんだなぁと思ったりしました.

川崎駅の東海道線ホーム拡張工事

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/4 23:00
 11月3日のことですが,川崎駅の東海道線ホーム,混雑緩和のための拡張工事が行われていて,朝10時ごろから終電まで運転中止になっていました.10時ごろっていうのは,伊豆に向かう踊り子とかがいい感じで通過した後ってことかなぁ.踊り子は川崎駅通らないか...


 毎日使う駅ではないので,次回来た時に気づくかどうか微妙だけれど,線路上に数百人の作業員がいる光景はなかなか珍しかったです.

スペシャルレイドチャレンジ ゲンガー

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/3 23:00
 12時から3時間,ゲンガーのレイドが始まると言うので,川崎ラゾーナで待機.GPSの入りが悪いので,アバターが勝手に散歩して4点あるポケストをぐるぐる回っている.スタバで買ったホットのラテを飲みながら待っていると,ラゾーナにあるソフトバンクジムではゲンガーレイドが開催されず.


 その代わり天候ブーストのカビゴンが湧いて出たので,ゲット.これは良いものを.


 そして昨日の無料チケットも含めて6回レイドしたけれど色違いゲンガーでず.そして7回目に有料のプレミアムチケットを使ってやっとでました.個体値としても89%で今回取れたゲンガーの中では一番の高個体.

 川崎は前回横須賀のイベントの際に乗り換えで通過して使ったのだけれど,駅も新しい出口とかできて再開発がすごく進んでいて,すっかり変わりましたね.なんかとても良い街にみえてきた.30年前は「危ない街」だったはずだけれどね.でも駅前をちょっと外れると,まだ昔の感じになるな.
 しばらく行ってないのでウズウズしてきたので,今年の2月以来のラーメン二郎へ.この歌舞伎町店は3回目.


 またブタ入りで無料のニンニク,アブラをトッピング.マシマシなんてするもんか.これでもちょっと量が多かった.最後の30%くらいが辛いなぁ.アブラは脂身がドンと入るのか.写真でジャガイモに見えるやつ.これが全部脂身!

 次回は,こんな感じで.

・麺半分
・ニンニク

 でもニンニクがたくさん食べたので,電車に乗った時に目の前の座っているおねーさんが嫌そうな顔していたのがショックだったな.

カゲボシー

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/1 0:36
 小学校低学年の頃.今のように交通手段も発達してなかったから,80kmくらい先の工事現場で住み込みでオヤジは働いていた時期がある.正確にはわからないけれど,2〜3ヶ月だったか,それを数回.オカンが言うには1〜2年そういう期間があったようだ.

 一度その工事現場に連れて行ってもらったことがあったけれど,イメージ的には,とても大きなプレハブが住居兼食堂で,1段上がったところに畳が敷き詰められた場所.そこで布団を引いて20人くらいが寝る感じ.当然雑魚寝.調度品は先日見た映画のトラック野郎が立ち寄るようなドライブインのような感じかな.岡山県付近の人は,今は無き平田食事センターだといえば想像ができるかと.

 そんなオヤジが,クリスマス頃に久しぶりに帰宅してきた.手にプレゼントを持って.そのプレゼントが,超合金のオモチャ.当時でも戦隊モノやアニメと連動して,オモチャが発売されているけれど,当時はロボットものは「超合金」という謎の素材とプラスチックでできたオモチャが発売されていた.自分ではマジンガーZとかそういう人型の超合金が欲しかったのだけれど,そう言う事情を全く知らないオヤジが買ってきてくれたのが「カゲボシー」でした.

 コレジャナイ感が満載のデザイン.さっきまでこのオモチャ,「アクマイザー3」に出てきていたと思ったけれど探しても出てこなくて,「ザ・カゲスター」という戦隊モノの航空母艦でした.

 航空母艦といってもバイク?が2つ入るだけの模様.頭の部分がクルクル回ったような気がします.

 超合金オモチャは,空想ひとり遊びグッズでした.普通はそんなに買ってもらえないので,新しい超合金オモチャを買ってもらうと,古い超合金オモチャを敵役にする感じで遊んでいたかな.でも,うちの場合,裕福ではなかったのでこのカゲボーシしか買ってもらえた覚えがない...

カゲボーシ
http://noboland.web.fc2.com/kagestar.htm

 思い出せなかったけれど,なんとか調べたら出てくるのもだなぁ.コレクターの人,ありがたいですね.これ,1976年のオモチャか.と言うことは当時の自分が何歳だったか...

空想科学航空宇宙博物館
http://noboland.web.fc2.com/port.htm

 こうして見ると,アクマイザー3のザイダベック号よりは,カゲボシーの方がデザイン性が高いか?どっちもコレジャナイ感満載だな.

銀座 スーパーカー ハロウィーン

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/31 23:41
 東銀座から銀座和光に向かって歩いていたら暴走族の集団が来たような騒音が.遠ざかったり近付いたりしているので,どうも同じところをクルクルと回っているようだ.
 和光の前の交差点で待っていると,近くで大騒音.見ると,4〜5台のスーパーカーが.フェラーリとかランボルギーニとかあの類の形.

 Twitterで調べたら,ランボルギーニに乗ってそういうことを毎年やっている低品位なグループがいるそうだ.ランボルギーニに謝って欲しい.みんな,怖いくらいの騒音で恐怖を感じてたと思う.

 今日は10月末なのでハロウィーンの日だけれど,渋谷でも人出で混雑,先週末も事件もたくさん起こってしまっている.
 そういうのを見ると,「成人式で暴れている若者を報道する」のと同じ効果だと思う.渋谷で騒いで混雑に紛れて痴漢行為する奴がいたとなると,ああそういう手があったかと,バカな人がそれを認識して集まってしまう.

 ハロウィンかハロウィーンか知らないけれど,やめちまえば良いのに.あるいは,家でやれ.
 福岡で開催された駅伝大会で,走行中の選手の足が骨折.走る前に歩けなくなったので残り約200mを四つん這いで進み,擦りむいたスネから血を流しながらタスキを渡した事が話題.

 感動したとか,止めるべき,という意見があるけれど,これを止められるのは本人の意志,ルール,権限のみだろうな.それが無いのだったら,何もいうことはできないね.

 選手はルール違反しているわけでも無いし.

いわて果実プレミアムスイーツフェア

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/29 22:48
 18時くらいにミッドタウン日比谷の前を通っていたら,人だかりがあったので近寄って見た.すると,元・能年玲奈がいました.現在の「のん」ですね.


 こういうイベントでは珍しく写真撮影禁止を言ってないどころか撮影タイムまであったので,遠慮せずに激写.げきしゃ?
 iPhone 7 Plusの光学2倍ズームじゃ無理なのでずいぶん寄って見たけれど,なんだか誰だかわからない写真が何枚もできました.
 拡散希望と受け止めて,ブログに写真載せて見ましたよ.じぇじぇじぇ.

安田純平氏

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/28 23:00
 シリア解放機構と名乗る組織に拘束されていたジャーナリストの安田純平氏が無事解放され日本に帰って来た.

 自己責任とか,日本政府がとめたのに訊かずに行ったとか,そもそも拘束されたのも何回か目であるとか,日本に迷惑をかけたと,色々な意見があるが,まぁ無事だったのなら良かったのでは無いか.
 シリアで山本美香さんが亡くなったのが2012年8月のことか.月日が経つのは早いが,シリアはずっとそういう感じなんだと思うと色々と考えるね.シリア内戦は2011年3月15日からだそうだ.

天一 日本橋高島屋店

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/26 23:00
 カミさんと銀座和光の前で待ち合わせて,そのままずるずるといつもの散歩コースを歩いていたら,日本橋まで来ました.
 日本橋高島屋で新館がオープンしたというので来て見たのだけれど,日本橋髙島屋S.C.新館には思った店舗がなかったので,東館のレストランフロアで天ぷらを.


 珍しくカレー粉があったので色々とつけて見たけれど,塩と天つゆが良いね.エビの足の部分がカラッと揚がってお菓子気分なのがよかった.コースで色々とあったけれど食べるのに夢中で写真撮ってなかった.

ギラティナ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/25 23:00
 ハロウィーンに合わせて?第4世代も出現しつつ,1ヶ月に及んだミュウツーも終わって,新しく出て来たのがこのギラティナ.


 初日の昨日はCP1910がでるも逃げられて2戦目にしてやっと1匹ゲット.今までに無いジャンプと落下スピードという動きをするので,ボールを当てづらい.フレンド機能の影響でで最大16個のプレミアボールを持っているわけなので,取りづらく調整して当然なのだろうな.

open cobol

カテゴリ : 
ハウツー
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/24 23:00
 brew updateしたら,open cobolというものがあったので,確認.

$ brew info open-cobol
open-cobol: stable 1.1 (bottled)
COBOL compiler
https://sourceforge.net/projects/open-cobol/
Conflicts with:
gnu-cobol (because both install `cob-config`, `cobc` and `cobcrun` binaries)
Not installed
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/open-cobol.rb
==> Dependencies
Required: gmp ✔, berkeley-db ✘

$
 やっぱりCOBOLコンパイラ.GNU COBOLのことだそうです.
 早速インストール.

$ brew install open-cobol

==> Installing dependencies for open-cobol: openssl, berkeley-db
==> Installing open-cobol dependency: openssl
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/openssl-1.0.2o_2.sierra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring openssl-1.0.2o_2.sierra.bottle.tar.gz
==> Caveats
A CA file has been bootstrapped using certificates from the SystemRoots
keychain. To add additional certificates (e.g. the certificates added in
the System keychain), place .pem files in
/usr/local/etc/openssl/certs

and run
/usr/local/opt/openssl/bin/c_rehash

This formula is keg-only, which means it was not symlinked into /usr/local,
because Apple has deprecated use of OpenSSL in favor of its own TLS and crypto libraries.

If you need to have this software first in your PATH run:
echo 'export PATH="/usr/local/opt/openssl/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile

For compilers to find this software you may need to set:
LDFLAGS: -L/usr/local/opt/openssl/lib
CPPFLAGS: -I/usr/local/opt/openssl/include
For pkg-config to find this software you may need to set:
PKG_CONFIG_PATH: /usr/local/opt/openssl/lib/pkgconfig

==> Summary
🍺 /usr/local/Cellar/openssl/1.0.2o_2: 1,792 files, 12.3MB
==> Installing open-cobol dependency: berkeley-db
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/berkeley-db-18.1.25.sierra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring berkeley-db-18.1.25.sierra.bottle.tar.gz
🍺 /usr/local/Cellar/berkeley-db/18.1.25: 5,672 files, 116.7MB
==> Installing open-cobol
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/open-cobol-1.1_2.sierra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring open-cobol-1.1_2.sierra.bottle.tar.gz
🍺 /usr/local/Cellar/open-cobol/1.1_2: 38 files, 1007.2KB

$
 インストール完了.ほとんどはBerkeley DBのダウンロード時間だった.

 サンプルを拾ってきたので,hello.cobを作成.

$ cat hello.cob
000100* HELLO.COB GNU Cobol FAQ example
000200 IDENTIFICATION DIVISION.
000300 PROGRAM-ID. hello.
000400 PROCEDURE DIVISION.
000500 DISPLAY "Hello World!".
000600 STOP RUN.

$
 行番号が必要なのと,アスタリスクがコメント行を示すってのは,懐かしいな.
 コンパイルして実行.

$ cobc -x hello.cob

$ ls -la
total 28
drwxr-xr-x 5 ujpadmin 191071026 170 6 27 16:35 .
drwx------+ 87 ujpadmin 191071026 2958 6 27 16:33 ..

rwxr-xr-x 1 ujpadmin 191071026 9348 6 27 16:35 hello
rw-r--r-- 1 ujpadmin 191071026 181 6 27 16:35 hello.cob

$
 -xオプションをつけると,実行ファイルが作成される.つけないと動的ライブラリが作成される.

 実行してみる.
$ ./hello
 ありがとうございました.

分類する

カテゴリ : 
雑記
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/23 23:00
 整理する.これが,難しい.

 左,右.上,下.大きい,小さい.物事が全て,2つに分けられれば良いのだけれど,そうでもない.その中で正,誤と分けていく.分ける為の理由を探す.理由というかそう分けた「考え方」がしっかりしていれば,問題無いのだろう.
 正しいか間違っているかは問題ではなく,「そう考えた」のだから.

 気温と同じで刻々と変化している.さっき,そう考えたからそう整理したのだけれど,後で考え直すとそっちじゃ無い,ということもしばしば.昼ごはん食べただけで気持ちが変わる.いや,コンディションの変化じゃなくて時の経過なのだ.

連続ドラマW 真犯人

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/22 23:00
 2018年の連続ドラマ.上川隆也主演,小泉孝太郎,内田有紀共演.

 平成20年,尾美としのりが殺される.その現場は,34年前に発生した未解決誘拐殺人事件の現金受け渡し場所で,その時の被害者家族が尾美としのりだった.
 平成20年当時の現役刑事の小泉孝太郎は,直感でこの殺人事件が20年前の誘拐事件と関連しているとさとり,時効寸前の昭和63年に組織された特別捜査班の上川隆也の元を訪ねるのだった.

 全5話の作品で,3話まで録画したあと一気に見たのだけれど,謎が解明されてくる過程はよかったのだけれど,4話5話でダレてしまった気がする.職場にきた刑事から内田有紀が車を置いて逃走して行方不明になったのにあっさり戻って来て車に乗ってどこかに行こうとする.そしてまたあっさり見失うみたいな展開があったけれど,本筋とは関係ない出来事だった.演出的には真犯人が誰だかわからなくする,あるいは誰かだと思わせるように誘導するのが目的だったのかな.冗長的だった.

 内田有紀が綺麗だなぁ.もう42歳か.自分を基準にして,25年前だと17歳なのでチョット遠い感じだけれど,42歳だったらアリなんじゃないかと思う.何がありなのか不明だが...

 ネタバレ

...続きを読む

コミュニティデー ダンバル

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/21 22:00
 出現率がレア枠のダンバルが大量出現するコミュニティデーが開催されました.イベントめいには「デー」といっても12時〜15時の時間限定.
 12時に起こしてもらって14時くらいまで家でポケモンを呼び出すアイテムの「おこう」を使って実施し,最後の1時間は隣駅の神社の4点ポケストでと駅を往復するという私が開拓したルートでやりました.

沢田研二論

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/20 23:00
 70歳になった沢田研二がさいたまスーパーアリーナで開催予定だったコンサートを開演1時間前にキャンセル.その理由が「客が少ないから」という報道だった.
 公演する側の立場から,観客席に空席が目立つとモチベーションが下がるので,事前にプロモータや配券先で,無料招待の形が取られることも多々あるのだけれど,最初の報道だと9000人集める予定が7000人分だったということでジュリーが機嫌を悪くして帰ったということだと.
 過去に同じように観客が少ないという理由で公演中止にした前科があったり,原発反対の立場からコンサート会場から署名活動をしたりとか,みんなが求めている往年のヒット曲を演じないとか負の情報が多く入ってきた.怒る沢田研二を会社関係者が土下座までしたけれど聞き入れなかったと.論調としては,過去の栄光にしがみついてプライドが高い沢田研二が身の丈を知らずにワガママを発したという体裁だとおもう.

 開演1時間に中止というと,雷雨で危険だったというので元AKBの大島優子の卒業ライブあたりが直前だったかな.野外ものだと天候が影響を受けるのは仕方ないけれど,7000人も集まる予定だったのだから,やるべきだろうという話.ファンは交通費や宿泊費をかけて,さいたまスーパーアリーナまできているのに.と,私も思った.

 でも,その後出てきた話だと,少し違う見方が出てくる.

・沢田研二は「会場を満員にしてくれ」という要望は出した模様.
・キャパが1600人程度の会場でも公演をしている.
・今回は70歳記念ツアーで,全国60公演ほどを予定していて今回折り返しだった.
・7000人だと知ったのはリハーサル中だった.
・キャパが4万人近いレイアウトが可能なさいたまスーパーアリーナ(SSA)で7000人でも9000人でも未使用部分=空席が目立つのは間違いない.
・7000人分のチケットでも無料招待枠のチケットが多数オークションで売られていた模様.
・ジュリーは毎年アルバムを発売しているので,新曲をやるのが恒例となっているから往年のヒット曲は比率として少ない.

 どうも見ていると,,1万人規模の武道館や横浜アリーナは済ませているようだからその規模は集められるようなのでSSAは広すぎたんじゃなかろうか.SSAはもう1ランク上.東京ドームはもっと上.そもそも2020年のオリンピックに向けて改修中が多く会場不足と言われている中で仕方なかったのかもしれない.逆にそんな中でプロモーターは会場をよく抑えたなという評価もあると思う.なんといってもジュリーはスーパースター.

 あともう1つ.報道で使われているアー写が,髪を短くしていて太った姿のもので,これは最盛期を知っている人たちからすると大きな変化でびっくりさせたい負の意図があったように思う.

 ジュリーと中森明菜のコンサートがあれば行って見たいなと思っているのだけれど,往年の曲が聴けないのなら,まだその時は来てないという感じかな.ジュリーは現在進行形であって,私が望んでいるのか懐古主義のベストアルバム的なものなので.

KT法

カテゴリ : 
情報システム
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/19 23:00
 最初「KT法」と聞いて,KKD(勘と経験と度胸)的なことかと思ったらそういうことでは無い.
 心理学者のケプナーさんとトリゴーさんの著書で53年くらい前に発表された思考法なのだそうだ.

 4つの分析プロセス.

・現状分析
・問題分析
・決定分析
・潜在的問題分析

 この潜在的問題分析はPotential Problem Analysisで,略してPPA.口に出していうとPen Pineapple Applepenに聞こえてしまう愚かさ.

 潜在的問題を明らかにする手法はいくつか考えられているけれど,これだという決定的な分類方法は開発されてない.開発されちゃったら「想定外」というのは発生しないということかな? そしてこれは人工知能というか計算機がやってくれることなんだろうな,意外と近い将来.

KT法による意思決定支援システム -潜在的問題分析の実装-
http://www.gakujoken.or.jp/Sibaura/koukai/Kawamura/gate.html

オリエント急行殺人事件

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/18 23:50
 2017年の映画.アガサ・クリスティ原作.ケネス・ブラナー主演,ジョニー・デップ,ミシェル・ファイファー,ペネロペ・クルス共演.そしてウィレム・デフォーも.

 豪華寝台列車内で殺人事件が発生.名探偵として有名なポアロが偶然その列車に登場.大雪で列車も動か無いし人も近寄れたりしない中で,同乗者たちの証言を聞いているとある1つの繋がりが見えてくる.

 「この列車に犯人が乗っている」のは良いけれど,登場人物が多いのに短時間でその名前と立場と顔を覚えなければいけないのは辛いなぁ.この作品の三谷幸喜版を何度も観ているカミさんはあの人の役がこの人っていう感じで感心していたけれど,途中で寝てしまったし.

 一番衝撃的な種明かしが,類を見ないものなのだけれど,それが故に誰も真似できず印象的だから,その「時」に向かってどう進むかが焦点なのだけれど,そんなに面白い展開でもなかったな.

トラック野郎・熱風5000キロ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/17 23:00
 1979年の映画.シリーズ第9作.菅原文太主演.マドンナは小野みゆき.

 菅原文太が北海道開拓団に関係する復讐劇にまきこまれちゃった話.

 知人の安曇野に誘われて山で木を運ぶ運転手に転職?した,かもめのジョナサンの愛川欽也が運転ミスで怪我をする.時期を同じく自業自得のトラブルでトラックを修理にする事になった一番星の菅原文太はジョナサンの代わりに木を運ぶ仕事をする事となる.山一番の運転手のノサップ地井武男と互角の腕を見せ,そこの配送業務を取り仕切る総配をしていた小野みゆきに気に入られる.
 木材運搬事故で安曇野が亡くなり,残された子供の母親の元に行ったりするが,小野みゆきと地井武男は北海道開拓時の同じ村の子供だったことが判明.地井武男は小野みゆきの父親を恨んでいるが,血が繋がってないが育ててくれた父に恩義を感じている小野みゆき.

 痛快人情ドラマなのだろうけれど,9作品目になると話の幅も広げられなくなるのだろうなぁ.

飢餓海峡

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/16 23:00
 1965年の映画.モノクロ.三國連太郎,左幸子,高倉健,伴淳三郎の主演と言っても良いかな.183分の完全版を見ました.

 貧乏な三國連太郎が大金を手にして,軽便鉄道で偶然知り合った左幸子に理由を言わずに少しお金を分けちゃう.10年後,寄付をして新聞に乗った三國連太郎の記事の写真を見て名前が違うけど間違いないと思い,遥々と三國連太郎の元を訪れるが,過去を知られたく無いので本人だと否定したまま殺してしまう.

 見ていて途中で気がついたのだけれど,プロットが「砂の器」と同じ感じ.

 面白いのが,長時間映画の中でパートごとに主人公が変わる感じのスタイル.高倉健が若い.そりゃぁ53年前の映画だからなぁ.

 一番びっくりなのはラストシーン.三國連太郎の行動.そのまま終了...モノクロ映画なので,永遠と海が映し出されて重苦しいあの時代の音楽と共に,あの時代に,そういう言葉はなかったと思うけれど,今でいうイヤミスですよ.ふふぇ〜

BD-REがエラーになることが多い

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/15 23:00
 HDDレコーダで録画したデータをブルーレイメディアに撮りためていたら枚数が多くなって置き場所にも困り,効率的な管理も大変なので,データにすることにした.
 その際にHDDレコーダから一度BD-RE,つまりリライタブルのメディアに移しているのだけれど,一部のデータが読み出せなくなることが多々ある.

 ヴァーベイタムのBD-RE DLという二層,50GB分のデータを保存できる大容量版を10枚買ったけれど,最初から3枚エラー.うまく書き込みしていたメディアでも再生しようとすると一部がエラーになる.
 例えば連続ドラマ10話分を一度にHDDからBD-REに移動して,その6話だけ取り出せないというような状況になることが多いので,そうなるとデータが揃ってないので連続ドラマの残りの9話分があって,コンプリートとしての意味がなくなってしまう.

 まだ地上波などはダビング10があるので,残り8回分のコピーが可能だったりするのだけれど,面倒なのでいつも「移動」にしている.コピーワンスコンテンツの場合,1回しかできない.

 連続予約が特番やらスポーツ延長などで録画できてないトラブル,メディアに移動して失われるリスクとの戦い.そして有料配信サービス,契約終了などによる配信停止,出演者トラブル等による永久お蔵入り,メディアのマイグレーション(ビデオテープからDVD,ブルーレイと変貌)等との葛藤,バランス.そもそもそんなに録画して観るのか?という難問との自問自答.これらが堂々巡りなんだな.

 でも,エラーになったメディアはどうなるのか?という点で,気になってググってみたのだけれど,諦めているのがほとんど.基本的に,店頭で交換をしてくれることはなくて,メーカ送りとなる模様.送料は着払いとなるけれど換装材の代金や,手続きなどに取られる自分の作業分の人件費を考えると,10枚分2000程度値段なので,自分の時給を考えたら働いた方が良い可能性が高い.

 メディアの代金というか,データが失われたというのが一番辛いのだけれどなぁ.

ストリート・オブ・ファイヤー その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/14 23:00
 4年ぶり3〜4回目..つい先日,東銀座の東劇でリバイバル上映されていたのだけれど,デジタルリマスター版が出たからだったようです.
 A5サイズのポスターチラシも老いてあったので,貰ってくればよかった.この映画はDVDを買ったのだけれど,大事にしすぎてまだほぼ未開封状態で,WOWOWの放送で観てしまうという...


http://streets-of-fire-jp.com

デトロイト・メタル・シティ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/13 23:00
 2008年の映画.松山ケンイチ主演.

 テレビ放送で見たのが最初だから,それが放送されたのは2010年1月23日だった模様.テレビ放送向けに松雪泰子が叫ぶ放送に適さ無い言葉を別の効果音などで隠す演出が逆に卑猥だと話題になりました.

 大学への進学をしながら,フォークソングライターを目指していた松山ケンイチは,無ジャンルという看板をみて小さいレコードレーベルの扉を開ける.そこは,メタルバンドに陶酔する松雪泰子の事務所で,メタルバンド,デトロイト・メタル・シティ(DMC)のクラウザー2世としてデビューするも,自分の目指している音楽とのギャップに悩むが,松雪泰子はその才能を見出していた.

 同級生役で高橋一生がでていたり,ジャックはジーン・シモンズだったりと面白いね.

ジャッジ! その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/12 23:00
 2年ぶり2回目

 オオオタキイチロウ.オオタキ イチロウ,オオタ キイチロウ...この文字の並びを考えた途端,映画のシナリオを考えたのでは?
 それと,主演の妻夫木聡と北川景子,この二人の関係は,いわゆるストックホルム症候群なのではないかと考えました.

広告スペース
Google