UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

Apple Watchのアクティビティでチート

カテゴリ : 
Apple » Apple Watch
ブロガー : 
ujpblog 2022/5/5 0:19
 「4月チャレンジ」のメダルは,エクササイズを30分を30回ゴール.つまり毎日30分以上必須.なんせ4月は30日しかないからなぁ.


 いつも足りない時には23時過ぎから「室内ウォーキング」のエクササイズをしていたのだけれど,ウォーキングの速度?動作?血流?が足りないとカウントされずに30分分のエクササイズが30分以上かかる.23時20分ごろから室内ウォーキングを始めてもダラダラ歩いていたら間に合わない感じになることが数回.焦って大きく手を振ったりでどうにかクリアしてきたが...野外のウォーキングも一緒.結構な早歩きしないとカウントされない.カミさんと一緒に歩いていると全くカウントされない!!!というストレスに.

 そして気づきました.ラジオ体操をしている際に使う「柔軟体操」というエクササイズメニュー.これを使うと30分のエクササイズが30分になる! もっというとエクササイズをスタートして放置していても30分経ったらゴールしてる.

 ちなみに「国際ダンスデー チャレンジ」も,ダンスを計測し始めてラジオ体操していても計測できました.

 しかし,残念ながらアースデー・チャレンジは失敗したようです.

農園2022

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2022/5/4 23:56
 実質2016年以来,放置していた玄関先に作った農園ですが,久々に苗を買って植えてみました.


 今回初めて大玉トマトを買ってみました.プランターなのでこれまではプチトマト止まりだったけれど,たくさん植えなければ実用的な大きさのトマトを作ることができるのでは?という感じ.
 今回買った苗は「サントリー本気野菜」というブランドのもので,トマト382円,きゅうり294円と高い苗.その他にもトウガラシ98円,ピーマン京みどり98円もあります.トウガラシはペペロンチーノを作るために大量に必要かな.ピーマン京みどりは中型サイズだそうです.

 他にもマリーゴールド100円を2つ.コンパニオンプランツと呼ばれ,トマトと一緒に育てると害虫となるアブラムシを避けてくれるというのと,花の形,特にこの色が好きだというのもあります. あとは初心者の人向けのほったらかしの花というのでミリオンベル.


 苗はゴールデンウィーク前に買ったけれどそれから10日ほど経ちましたが,きゅうりは枯れ気味です...以前,こういう状態から復活したことがあるからまだ期待してます!

空に住む

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2022/5/4 23:18
 2020年の日本映画.多部未華子主演,岸井ゆきの共演.

 両親を交通事故で亡くした多部未華子は,叔父の鶴見慎吾が所有する渋谷のタワーマンションに住むことになりネコ1匹と一緒に引っ越してくる.同じマンションに住む芸能人の岩田剛典とエレベータで出会い体の関係を持つが,二人でいるときに鶴見辰吾の妻の美村里江が合鍵で部屋にちょっと入ってきたことが原因でスキャンダルを恐れた岩田剛典は去ってしまう.
 両親が亡くなった時に涙が出なかったのに飼い猫が死んで涙した後,勤めている田舎の出版社で,世間的には浮名の多い岩田剛典の告白本を本人取材して出版する.

 よくわからない映画だったけれど,J SOUL BROTHERSなんたらの作品の作詞をやっている人の初小説だそうだ.
 女の自立?,猫からの自立? 仕事での成功? 舞台がタワマンである必要性とか,仕事場が田舎の古民家的な家の出版社だとか設定もよくわからない.

 タワーマンションは鶴見辰吾の投資対象ということになっているけれど,家賃を取らないというのはどういう意図なのだろう.タワマンを買って節税して値上がりしたら売るみたいなのが投資だと思うけど家賃収入も貴重な収益だと思うけどその辺りのカラクリはわからないな.そんなことが気になる映画でした.

 エンドロールに「松本憲人に捧ぐ」と出るのだけれど,有名な照明技師のよう.ちなみにこの映画は監督が3月に亡くなったので今回,追悼で放映されていました.有名な監督らしいけれど,今回のこの作品は本意では無いのかなぁなんて思います.誰かのエゴに乗せられたのか乗ったのか.多部未華子的にはデビュー作の「理由」以来の高層マンション.

追記2022/05/27
 映画の本筋とは違うのだけれど,高層マンションにタダで住んでいる件について別件がもとでわかったので記録しておこう.

  • フラット35の不正利用
     NHKのクローズアップ現代でやっていた!
     住宅金融支援機構が運営している長期住宅ローンの商品名が「フラット35」です.名前の通り金利が35年間固定の商品なのだけれど,家族が住む以外で賃貸貸出とかできないそうだ.投資目的で所有する不動産には使えない.
     つまり,映画では鶴見慎吾が所有しているが,姪っ子=家族となる多部未華子が住んでいることで「家族が住んでいる」という条件を満たしている事になる.
     また,ここ10年で人気エリアのマンションは20%くらい値上がりしているそう.そういう事情もあってタダで済んでいても問題ないってことになる.
  •  9年ぶり2回目.感想は前回と変わらないのだけれど,1つ.

     今回,放送順に鑑賞しているのだけれど,キーとなる魔法瓶,これ別の作品でも登場していますね.小道具の使い回し.でも魔法瓶の所有者が違うので,みんな持ってる大ヒット商品ということかも?

    データレコーダーのエミューレータ

    カテゴリ : 
    PC » Raspberry Pi
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/5/4 22:11
     フロッピーディスクが普及する以前,データはカセットテープに保存されていました.データを記録したり読み出したりする装置をデータレコーダーと呼びます.カセットテープレコーダーとは違って,音質が良いわけではない.
    私が使っていた頃に一番信頼性が高かったのはNECのPC-6082(DR-320)という機種でした.リファレンス機って感じかな.他のデータレコーダではロードエラーになるところを,この機種で読み取れればOKという感じ.当然,アナログ入力で,NECのパソコン以外にも富士通やMSXなどの他のメーカのデータレコーダとしても優秀でした.

     ゲームソフトウェアを買うと,テープには片面に1200ボー,反対側に2400ボーで記録されていて,1200ボーの方が遅いけどエラー率が低いという感じでした.「ボー」というのは「ボーレート」という単位です.1200ビット/secですね.ソフトウェアのテープは5分から10分収録という感じでした.自分のデータは市販のカセットテープを使って記録していたけどね.

    ピーガー音も鳴る!Raspberry Piでデータレコーダーをエミュレートするキットが入荷
    https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1406664.html

     あのFAXにもよくあったピーガーというのは,「カンサスシティスタンダード形式」というんですね.初めて知った.もう今,忘れた.

    メガシンカがアップデート

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/5/4 0:34
     ポケモンは種類によって「進化」させることによってパワーアップするけれど,メガシンカはパワーアップするも時間が経過すると元に戻ってしまうという課題がありました.
     メガシンカするタイミングを掴めないままだったので,ずっとメガシンカをしてこなかったのだけれど,今回メガシンカのルールがアップデートされたそうです.


     ということで今回は星3つのリザードンをソロレイドする為に色違い98%ギャラドスをメガシンカしてみました.
     すごく強かったのかどうかは,わからない...


     メガシンカにはレイドなどで手に入るメガエナジーが必要でしたが,一度メガシンカさせたポケモンは時間を開ければメガエナジーがなくても進化できるようになったようです.ルール上,どんどんメガシンカさせることで待ち時間が少なくなる模様.

     メガエナジーが勿体無い勢だったのでありがたいアップデートだけれど,メガシンカを使ってこなかったので使い所が分からないのが正直なところかな.レイドで自動選出の際にメガシンカして行ってればいいのかなぁ.

    メガガルーラのレイドデイ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/5/4 0:24
     メガシンカのルールが変わった記念ということで,ガルーラのレイドデイが開催.色違いガルーラがゲットでき最大五枚の無料レイドパスがもらえるものでした.


     ガルーラは地域限定ポケモンだけれど,過去に何度か日本でもゲットチャンスがありました.ポケモンの何かのゲームでは圧倒的に強かったらしくそれなりに人気がある模様.今回はメガガルーラが解放されたのと,色違いが必要.
     2,3日前からメガガルーラは出ていて,レベル40のプレイヤ2名いれば倒せる状態だったけれど,レイドデイ用はガルーラのCPが高くなって3人程度必要にサイレントアップデートされていたようです.
     また,11時から14時までの3時間と告知があったけれど,実際には17時までやっていたようで,運営側のミスもありました.

     でも東京では13時過ぎたあたりから雨が降り出したので,実質2時間程度だったかな.うんよくレイドパスは全部使って前日分も合わせて6枚使いましたが,色違いは出ずでした.甥っ子のアカウントは色違いを2つもゲットしたのにね.

    ポセイドンアドベンチャー

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/5/3 1:24
     1972年のアメリカ映画.ジーン・ハックマン主演,アーネスト・ボーグナイン共演.

     老豪華客船のポセイドン号は最後の旅に出発.最終目的地の港では船の解体作業員を待たせているという.船の重心が高いことを恐れて船長はゆっくりと航海していたが船主代理から作業員を待たせるコストが大変だとプレッシャーを受け航行速度を上げる.そのとき,海底地震が発生し大津波がポセイドン号を襲い,転覆して真っ逆さまになってしまう.
     船内では年越しパーティをしていた大ホールでは天地が逆転.元は船底の上に逃げようと破天荒牧師が生き残った人たちに呼びかけるが賛同した人は10人程度.ほとんどの人はパーサの指示で大ホールに残ったが,その後すぐ入水してついてこなかった人は溺れ死ぬ.

     守銭奴の船主代理がみんなの運命を狂わせ,乗客もパーサーの根拠のない自信を信じてしまい命を失った.「行動しなければ問題は解決しない」と言っていた牧師と共に10人程度は困難に立ち向かう.

     偶然だと思うけれど,この知床遊覧船沈没事故があるというのに沈没映画が放映されるなんてね.

     大ホールから脱出する際に,牧師が「スカートを脱いで」と言って二人の美人はパンツ?姿にさせられるが,太った高齢のおばさんはドレスのままだなぁ.劇中,牧師はずっとパンツ姿の高校生くらいの女の子を大事にしているのが目に付く.まぁ,高校生を演じていたパメラ・スー・マーティンはこの映画をきっかけに人気者になるので,ロリコン主義というよりか事務所あげての猛プッシュだっただけかな.

     牧師のジーン・ハックマンと最後まで言い争いをしている刑事を演じているアーネスト・ボーグナインですが,どこかで見たなぁと思ったけど宇宙刑事ギャバンの大葉健二に似ていることに気づきました.職業,刑事だしね.

    えんとつ町のプペル

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/5/2 17:56
     2020年の日本のアニメーション映画.声優は窪田正孝,芦田愛菜など.

     えんとつの煙で空が見えない閉鎖された空間に住む住人たちと何代にもわたってその地を収める支配者.異端審問官という警察の様な組織によって目立ったことをすると処罰される世界観の中で,ハロウィンの日,ゴミの中からゴミ人間が生まれた.父を亡くしたルビッチは,ゴミ人間をプペルと名付け,トモダチになる.

     タイトルをだけだと知る人ぞ知るブリタニカの「モクモク村のけんちゃん」を思い浮かべたけれど,話を聞いていると「進撃の巨人」とか「約束のネバーランド」の様な気もしたが,なんだか大人向けの説教メッセージがたくさんみて取れる感じだったかな.最初の方で「イタンシンギカン」なる耳慣れないキーワードが出てきたので,字幕をつけて視聴したし.
     導入時が弱いのでコレもしかして完走できないかも?と思いつつ藤森慎吾が出てきたあたりから展開が良くなって,でも後半ちょっと意識が飛びそうな感じがあった.101分の作品だけれど,70分くらいにできると思うなぁ.

    刑事コロンボ 愛情の計算 Mind Over Mayhem  

    カテゴリ : 
    映画 » 刑事コロンボ
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/5/1 23:00
     研究所の所長は,息子が亡くなった博士の論文を盗作して発表し,賞を取る事になり,それを見破った別の博士から受賞辞退する様に詰め寄られるが,口封じのため別の博士を殺してしまう.

     頭の良い犯人なので誤認逮捕しそうになるのがミソですね.それが邦題に含まれる「愛情」の部分か.

     舞台が人工知能の研究所ということで色々興味深い.天才少年のスティーブン・ス「ペ」ルバーグという存在とか,そのスペルバーグ少年が開発しているMM7というロボット.宇宙戦艦ヤマトのアナライザーのような風貌をしているけれど,このロボット,「禁断の惑星」という映画のためにロバート・キノシタがデザイナーが作ったものだそうで,色々な作品に出ている模様.カセットでプログラムをセットする様は,その後のファミコンに引き継がれますねw

    ウクライナ侵攻 その14

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/30 23:20
     現地では戦いは続いているけれど,日本では他のニュースで優先度は下がっている感じがある.結局,日本政府も参加してロシアに対して経済制裁を実行しているけれど,国内の自給率が高いロシアにはあまり効果が出てないという人もいる.でも,短期的だと思うけど,中国が下支えしているとも言われている.

  • 昭和天皇をヒトラーと同列に扱う動画がウクライナの前政権が管理するツイッターで投稿.日本人的には昭和天皇,ヒトラー,ムッソリーニをファシストとして同列に扱って欲しく無いという考えだが,ウクライナ以外の国でもそういう感じで教育受けてるんじゃなかろうか.ゼレンスキー大統領の米国議会での演説で「真珠湾攻撃」を出したりという点でも引っかかる人が少なく無い模様.海外の正しい歴史・政治認識をしてなくても不思議じゃないね.悪意があるかどうかは別だが.
  • ウクライナ外務省の公式ツイッターに各国支援について感謝する動画をアップしたが,日本が入ってないと話題.松野官房長官は日本がリストされてないのは「動画の主目的が軍事支援への感謝だからと推察」とした.ウクライナには防弾チョッキなどの防衛装備品を支援しているし,ウクライナの為にロシアに対しての身を切る経済制裁をしているが,そんなことよりも武器を支援した方が喜ばれるのか?と思ったら武器提供してない国も感謝対象国リストに入っている模様.
  • 真珠湾攻撃,昭和天皇のファシスト扱い,感謝されない支援についてのこれまでの対応から,ウクライナを全面的に支持する層が少し減った感じがあるなぁ.日本のお隣の半島の人たちのマインドに近いという人までいますね.少数意見だと思うけど,距離感を持ったの方が良いのかもしれない.
  • ウクライナ政府の感謝動画に日本も追加された.日本政府の抗議?の影響とかなんとか.まぁ歴史に残るのは感謝された事実で,日付とか順番とかは気にしないだろうね.
  • ロシア軍の戦車が三年分消失.年間製造台数からの逆算だそうで.ニーズ(と資金)があれば工場を増やして増産するだろうに.まぁ自動車じゃ無いから工場の生産性は悪いと思うけど.
  • CNNが伝えるところによると「ウクライナのゼレンスキー大統領は30日、同国の軍がこれまでにロシアの戦車1000台あまりと航空機200機近く、装甲戦闘車両2500台近くを破壊したと述べた。」だそうです.ウクライナ側の被害状況については公表しないね.これはロシア側の発表も同様.心理戦か.
  • 新型コロナウイルス その95 徒然 2022年4月

    カテゴリ : 
    災害
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/30 23:00
     ワクチン接種会場を混乱させる反ワクチン派の突撃が何度か話題になった.3回目接種済みの国しか感染爆発してないという意見もある.そういえばもう悲惨な感じだったインドは話題にならないなぁ.集団免疫を獲得するための方法がワクチンなのか伝染なのかどっちが速いかロス(死者数)が多いか少ないか,みたいなことかなぁ.

    0401
     上海がロックダウンしていることで,新しく発売開始されたMac Studioが日本に入荷しないそう.
    0404
     ワクチン接種3回目40%程度.
    0406
     経産省の「イベントワクワク割」が話題.ワクワクはワクチンの事だというネーミングかな.
    0407
     アベノマスク,配送料5億円.破棄で6000万円だったのに...庶民の意見を聞くとこうなるってことか.まぁ最終的に有効に使われればコストをかけても良いのだと思うけど.
    0410
     アストラゼネカ社製のワクチン,日本政府が政府は、購入契約の3分の1の4,000万回分をキャンセル.6,000万回分を国際貢献.
    0420
     大阪在住の70歳の叔父が3回目の接種がまだだと効いた.その理由は大阪らしいというか.前回までと同じ病院で3回目を予約すると,その病院がファイザーしか取り扱わないので入荷が少ないので6月になるのだそう.ファイザー以外のワクチンだと批判が多いから取り扱わないと最初から決めているのだそうで.
    0430
     日本国民のワクチン接種率が1回目81.5%,2回目90.2%,3回目53.1%.

     今月も3月に続いてウクライナ侵攻,そして下旬からは「知床遊覧船」と「山梨キャンプ場女児失踪事件」の話題が報道の多くを占めている.

    恐怖のメロディ

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/30 10:42
     1971年の米国映画.クリント・イーストウッド初監督作品.

     人気ラジオDJのクリント・イーストウッドの番組に,同じ時間に決まって「ミスティ」という曲をリクエストしてくる女がいる.ある日,クリント・イーストウッドが馴染みのバーに行くとそこにイブリンという女性が居るが,毎日ミスティをリクエストしていたファンで,後腐れがないことをお互いに確認して関係を持つのだった.

     2022年の現在だと,これはただのストーカー事件となるわけだけれど,上映された1971年当時だと斬新なスリラー映画だったそうです.フィルムの感じとかが,なんとなく刑事コロンボっぽい.

    セキュリティ概論 第1回

    カテゴリ : 
    スキルチャージ » 放送大学
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/29 12:34
  • 高度情報化社会Society5.0 ビッグデータ,人工知能
  • セキュリティの3要素 CIA
    ・機密性Confidentiality開示しない特性アクセス権限,
    ・完全性Integrity正確さ.
    ・可用性Availability使用できる
  • 脅威インシデント
    ・人的,自然的
  • テロの踏み台になるので対策は必要
  • 脅威発生の低減,脆弱性の解消
  • 情報倫理と法
  • 問題の捉え方と解決
  • Society5.0
    ・狩猟 1.0
    ・農耕 2.0
    ・工業 3.0
    ・情報 4.0
    ・新たな社会 5.0
  • 社会人基礎力(経済産業省の定義)
     踏み出す力(アクション),考え抜く力(シンキング),チームワーク
  • 汎用的能力 知的活動でも職業生活や社会生活でも必要な技能

     コミュニケーションスキル,数量的スキル,情報リテラシー,論理的思考力,問題解決力
  • 問題とは
     (1)解答を要する問い(2)解決すべき(3)面倒なこと(4)世間の注目を集めること
  • 課題とは
     (1)問題を課せられたもの(2)問題に比べて具体的なもの

    問題とは,現状と目標のギャップである


  • 必要な技能
     発見力(情報収集,図解),想像力(発想,分析),計画力(実行,評価)
  • 事例による理解
     どのような問題が生じたか,どのような解決策を考えたか,解決の途中で新たな問題は生じたか,当初の問題はどのように解決されたか
  • 組織での問題解決の進め方
    ・個人は,いつでも自由にできるが範囲が限定的,能力差がある.
    ・組織は,広範囲,継続的,協力が必要,時間がかかる(ルールを覚える,意思決定に時間がかかる)
  • データを読む
    ・背景に潜む規則性,関係性いついて仮説を立てる.
    ・回帰・相関・因果.読み解く力.
    ・可視化.誤解を生まないような適切なグラフの選択.
  • 量的データと質的データ
    ・量的データ.
     温度や身長などの数値
     ・連続データ
       小数点以下の桁を使って表示される.
     ・離散データ
       小数点以下の桁を使わない.性別,血液型,好き,嫌いなど
    ・質的データ
     男女,程度などを記号で表す.
  • 表現方法
    ・量的データ
     度数分布表,階級と度数,ヒストグラム
    ・質的データ
     円グラフ,二元分割表
    ・量的でも質的でもないデータ
     和歌,楽譜,テンドログラム(樹形図)
  • データの作り方の基本
    ・調査の方法
     調査課題の設定
     調査対象の設定
    ・標本(サンプリング)調査
     テレビ視聴率,内閣支持率
     母集団 調査したい対象全体
     標本
      便宜的方法
       有意抽出・・・年齢,性別,地域などの何かの属性に基づく.偏り,選択バイアスをうむ.
       無作為抽出・・・偏りを生まない.手間がかかる
      A/Bテスト
       WebユーザインタフェイスでA案とB案を用意
      ランダム化比較試験(RCT)...医学で利用.新薬が効いているか.
  • データを適切に読むときは,対象データを作るときからお作法に従う必要がある
  • アナログとデジタルの違い
    ・アナログ時計では針の角度で人間が数値を読み取る.物理量.
    ・デジタル時計は数値が表示されている.符号.
  • アナログ情報処理
    ・アナログ録音は,音圧を電圧変換している.レコードは凹凸で表現.
  • デジタル情報処理
    ・アナログ情報をデジタル符号に変換
  • デジタル化(A/D変換)
    ・アナログは波形で表す.デジタルは情報を数値で表す.
    ・量子化,標本化,数値化
  • 情報の本質
    ・状態が識別できること.
    情報はものではなく関係である.
  • デジタル情報処理の特徴う
    ・デジタルは情報が劣化しない
     信号の劣化の修復,誤りの検出,データ再送が可能.
    ・信頼性が高い
    ・情報メディアの相互運用性が高い
  • スキーマ
    ・データ構造,形式,制約を定義する枠組み
    ・採用するデータモデルによって決定
      リレーション「学生」が「学籍番号,氏名,所属学部の属性を持つ」というデータ構造や,「学生は必ず一位の学籍番号を持つ」といった制約
  • インスタンス
    ・スキーマに基づいて格納される実際のデータ群
      リレーション中の「280001」「山田」「1001」というデータ
  • DBMS
    ・データモデル
     記述体系や操作体系を提供
    ・データ整合性の維持
     制約,制約の管理
    ・データベース言語
     DDL,DML,DCL
  • 効率的なデータアクセスの実現
    ・データ格納方式
     ツリー,ハッシング
    ・検索方法
     インデックスの保持.データ蓄積時の格納順など.問合せ最適化
  • 機密保護,トランザクション,障害回復
  • 三層スキーマ
    ・外部スキーマ ビューの設計
    ・概念スキーマ 論理的なデータのあり方を定義
    ・内部スキーマ データにおける物理的なあり方.容量設計,物理配置設計など
  • データベースを用いる利点
    ・管理上の効率
    ・データの整合性の保持
    ・開発効率の向上
    ・機密の保持
    ・同時アクセスの耐久性
    ・障害の回復
  • NO SQL
    ・Not Only SQL
     SQLだけでなく新しいデータベース技術を活用するという概念の総称.
  • 知床観光船沈没事故

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/28 1:37
     知床観光船事故で運航会社「知床遊覧船」の社長が事故から5日目にして記者会見.

     「海が荒れた場合は引き返す“条件付き運航”にすると船長と決めていた」と釈明していたけれど,これは感と経験と度胸(KKD)に判断を委ねた失敗例の1つ.最近の言い方だと正常性バイアスというやつかな?

     遭難当初,乗客がライフジャケットを着けていたかどうかが問われたが,発見された遺体はつけてないものもあったそう.で,そもそも水温が3度(冷蔵庫のドリンクがよく冷えている状態)の海に入水すれば,低体温症で意識が遠のいたり体が硬直して溺れるので今回の場合意味が無いそう.数分程度で近くの船に救助される前提くらいでしか使えないそうだ.
     また,水温とは別に悪天候で高波3メートル,風速13メートルだったので泳ぐのは難しいとのこと.服も着ているし.
     そしてライフジャケット装着状態で船内にいたら船が沈む時に脱出を困難にするという話も.30度傾いていると言うことだったし.浮力が邪魔になるのだそうです.

     また,船が沈む時ギリギリで海に飛び込むと沈没に巻き込まれてしまうので,沈む前に海に飛び込んで船から離れることも必要だそうです.まぁ,先の通り冷たい海だと飛び込む事も死を意味する事だけれど...

     「命が惜しければテント型の救命ボート積んでない船には絶対に乗るな」と言うのが一般人のできる防衛手段かなぁ.

    膨脹式救命いかだ RFD-Toyo
    http://www.rfd.co.jp/product_ikada.html

    引用:
    SURVIVA 50型(定員50人)救命いかだは、どちらの面から着水しても天幕を正展状態で展張させる両面型膨脹式救命いかだのため、膨脹時および乗り込みまでの時間が短縮できます
     007のラストシーンのようなやつだ.難破する時って基本悪天候なので本気の救命筏はテント付きが良いそうで.

     小型の船というと,海遊覧船サンレモと,門司港の渡船.

    目に見えない“暗礁”一番危ない 知床沖遊覧船事故受け「襟正す」 静岡・熱海市
    https://news.yahoo.co.jp/articles/faa182ca8bc1971b95ba945ea5c7f3649964c8ed

    引用:
    熱海の街並みを沖から楽しめる遊覧船「サンレモ」。30分のコースを1日で9便運航しています。
    船の大きさは知床沖で事故を起こした観光船と同じ19トンです
     なんと!あの船のサイズ感か! 難所に行くにはちょっと心細いサイズ.

    引用:
    そして最も重点的にチェックしているのは救命胴衣です。救命胴衣の着用は2018年から義務化されていて、しっかり着用できるか、大声を出せない時のための笛がついているかなどを確認します。
     なるほど.url=http://www.ujp.jp/modules/d3blog/details.php?bid=3413]私が海遊覧船サンレモに乗ったのは2014年[/url]だったので装着義務はなかった模様.

     そして今日.2016年に下関市立しものせき水族館 海響館(かいきょうかん)や門司港駅に行った時に乗った関門汽船が火事.

    観光船で火災、41人全員を救助 北九州市沖合
    https://news.yahoo.co.jp/articles/792abf2ff06010338ea8beefc61d0415398fabb5

    引用:
    北九州市の沖合で船の機関室が燃える火事がありました。ケガ人は今のところ確認されていません。

    27日午後1時半ごろ、北九州市の関門汽船の観光船「『がんりう』の機関室から火が出ている」と海上保安庁に通報がありました。

    がんりう
    http://www.kanmon-kisen.co.jp/ship/ganryu.html

     これも同じ19トンサイズか.乗った時は晴天なのに関門海峡の荒波がすごかった覚えがある...


    関門海峡 大海


     サンレモも関門汽船も乗る時はその場で切符やチケット支払いしていて乗船名簿とかなかったけれど,知床遊覧船はどうだったのだろう?パッケージツアーとかの客かなぁ.
     先週からGoogle Cloud Day: Digital’22というオンラインイベントが開催されていて, 全く参加できてなかったのだけれど,よくわからないままBQMLのハンズオンに応募したら抽選で当選したので今日から参加.


     BQMLは,BigQueryMLで,MLはマシンラーニング,機械学習ですね.

     30日間使えるGoogle Cloud Platformを払い出してくれるので,それを使ってオンラインテキストを自分で読んで体験してみるという感じ.難しいことはなくて,BQMLはSQLの構文を使った線形回帰(予測),ロジスティック回帰(要因特定)を体験してみるというものでした.

     昔の言い方で言えばデータウェアハウスのことだけれど,Splunkのようなものと理解.

     Google CloudのGoogle Cloud Skills Boost(旧:Qwiklabs)にあるEngineer Data in Google Cloudというクエスト(探求)の中から,「BQML で分類モデルを使用して訪問者の購入を予測する」というラボ(ハンズオン課題)と「BQMLを使って機械学習モデルを作成・評価し,需要予測を行う方法について学ぶ」の2本だて.

     需要予測については次の様な進め方.

  • 環境構築
    ・Google Cloud Consoleへのサインイン
    ・BigQueryConsoleをオープン
  • データ準備
    ・Google Cloud Marketplaceより公開データにアクセス
    ・公開データのデータセットをオープン
    ・データの抽出・クリーニング
  • モデルの作成
    ・CREATE構文による機械学習モデルの作成
    ・時系列分析モデルARIMAの特徴や構成について
  • モデルの評価
    ・M L.EVALUATE構文によるモデルの評価
    ・評価結果の見方
  • モデルによる需要予測
    ・M L.FORECAST構文によるモデルの実行
    ・教師データに用いた期間以降の30日間の需要の予測

     2回ぐらいやるとわかってくるかなぁ.
  •  facebookの公式の広告でコーヒーマシンが出ていました.


     デロンギと関係なさそうなアカウントやドメインで,トップドメインも.SHOPだったりと怪しさ満点.コーヒーメーカの値段を知らないので,この7,896円が適正価格なのかは判断つかないのだけれど調べてみました.


     なんと17万円越えで売られているモデルなんですね.それが4%の値段になる訳が無い...

    マリウポリ

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/27 0:28
     知床観光船事故のニュースが優先しているから積極的に情報を取りに行かないと埋もれちゃうというか上書きされるというか.
     ウクライナ侵攻の現在の争点はマウリポリの陥落だけれど,激戦で空爆による被害も多いというから,破壊前の状態をGoogle ストリートビューで見てみようと思ったら,ありませんでした.ロシア軍が見えちゃうと良く無いし2014年にも軍事行動があったからなぁ.

     それでただ単にマップを見てみたのだけれど.


     マリウポリの市街地サイズは14キロ程度で周りは巨大農地で囲まれている感じなんですね.そして製鉄所(イリーチ製鉄鉄工所とアゾフスタル)の割合も大きい.周辺を取り囲むのは簡単な気もする.(軍事作戦的な知見は持ってない人の発言)

    俺は待ってるぜ

    カテゴリ : 
    映画
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/26 22:32
     1957年の日本映画.石原裕次郎主演,北原三枝共演,石原慎太郎脚本.

     海の近くのレストランを経営する石原裕次郎.閉店後,国際的郵便をポストに投函に行くが,波止場を歩いていると見知らぬ女(北原三枝)が雨に濡れているのを見つけ,店に保護する.女の話を聞くと歌手だったが歌えなくなり,同時に失恋してキャバレーで歌っていたが逃げ出してヤクザに追われていると.そのヤクザのボスが元ボクサーの二谷英明.石原裕次郎も1年前に喧嘩で人を殺してしまった元ボクサー.レストランを経営しながらブラジルに渡った兄からの連絡を待っている.
     ブラジルに行ったまま音信不通の兄は,渡航前に偽賭博で負けて二谷英明に殺されていて,その事実を知った石原裕次郎に復讐されるという筋書き.

     北原三枝はキャバレーで歌う契約をあと2ヶ月残して逃げているのは理由として弱いなぁ.そんなに待遇がひどい感じでも無かった.そしてケンカで人を殺してしまった石原裕次郎が1年後にはレストラン経営しているというのも非現実的.でもヤクザの二谷英明が正当防衛とか事故に見せかけて殺人をしていたという時代背景があるから,当時はそういう理由で逃れる?のが多かったのかもしれない.

     兄の行方を探すために警察署に行って殺人事件現場の写真を見せてもらったりは今ではありえないし,横浜が舞台なのだけれど,人づてに聞いてまわるシーンで登場する店がやたらと多かったのは,馴染みの店なのかスポンサーなのかな?なんて思ったりした.

     作品としては駄作だと思うけれど,北原三枝が現代でも通用する美しさをだしているのと,石原慎太郎が演じる役の名前が「島木譲次」.そう,島木譲二.大阪名物パチパチパンチの!ということでは価値があるかな.

    Flightradar24

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/25 15:57
     ウクライナ侵攻後に,やたらと日中,そして夜中にも爆音の飛翔体が行き交っている様な気がするけれど,一昨日,夜中なのにうるさいなと思ったら,岸田総理が利用していた模様.

     首相動静を見ると,こういう記述があった.

    ▼23日
    10時5分、熊本県益城町の陸上自衛隊高遊原分屯地。25分、自衛隊のC130輸送機で同分屯地発。
    ▼24日
    0時、羽田空港着。22分、陸自ヘリコプターで同空港発。
    0時36分、官邸屋上ヘリポート着。

     そしてこれら何が空を飛んでいるかは,このサイトで確認できる模様.

    Flightradar24
    https://www.flightradar24.com/
     航空機から発信されるADS-Bの電波を受信して有志などが受信してFlightradar24のサーバに送信している模様.

     先ほど家の上を通っていったヘリコプターを調べるとこんな感じ.


     離陸地点からきっちり軌跡が出てますね.

     そして気になる状態が...


     多摩川付近でくるくると回っている...何か水難事故があった時に良く旋回しているけれどなぁ...

     ちなみに,軍事系のものは出ないみたいですね.つまりこのサイトに表示されてないの飛んでいたら,軍とか自衛隊のものってことでしょう.


    なんか別のヘリも飛んでいるから気になってきた.かなり遠くを飛んでいても音が聞こえるもんなのか.
    JPCERT/CC 活動四半期レポート
    2022 年 1 月 1 日 ~ 2022 年 3 月 31
    https://www.jpcert.or.jp/pr/2022/PR_Report2021Q4.pdf

     redis(6379/TCP)に関するパケット宛の通信を多く観測したそうです.DockerとRedis向け.REST(REdis Serialization Protocol)に応答するハニポでどの様なコマンドを実行しているかも興味深い.Config,Set,Save,infoなど情報取得,設定して保存させるなどの流れってことか.
     Apache Log4jについては興味深い.

    引用:
    2021 年 12 月 10 日に公表された Apache Log4j の脆弱性(CVE-2021-44228)を悪用する通信を観測しました。同日に概念実証コードがインターネット上に公開され、およそ 2 週間、攻撃パケットの観測件数が急に増えた状態が続いていましたが、その後は急速に減少し 1 月末にはほとんど観測されなくなり
    ました。
     大きい問題だたけれど,対策もドタバタしたけれど攻撃しても旨みがないことがわかったってことか?

     脆弱性のあるアプリの開発者が不明,,,となっている一覧が整備されているというのがありました.

    連絡不能開発者一覧
    https://jvn.jp/reply/index.html

     行旅死亡人みたいな感じか.眺めていると「iFunBox」というのがあった.「iExplorerとiFunBoxでiPhoneからファイルを取り出す」で紹介したやつかなぁ.
    V.J.Catkickという人も何かで覚えがある...このサイトのトップ画面で長らく使っていたトガキュー?の関係者の様な気も.
     行旅死亡人みたいでなんかちょっと怖いね.幸せに暮らしていればいいけど.
     JPCERT/CCのレポートに記載のあったものを.

    実証実験:インターネットリスク可視化サービス―Mejiro―
    https://www.jpcert.or.jp/mejiro/index.html

    引用:
    インターネット上にはWebサービスを停止させる様々なリスク要因が存在しています。 インターネットリスク可視化サービスMejiro(以下「Mejiro」)では、インターネット上のリスク要因に関するデータを収集し、国・地域別の指標を計算して可視化しています。 Mejiroではユーザが国や地域、期間を選択し、さまざまな角度から分析を行ない、より正確に状況を把握することができます。


     これだけみるとウクライナあたりがホットな感じがするけれど,これはヨーロッパの小国が集中しているから濃い模様に出ているだけでした.

    オープンリゾルバ確認サイト

    カテゴリ : 
    セキュリティ » ツール
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/25 15:05
    自分の使っているルータがDDoS攻撃の踏み台になっている可能性をチェックすることができるというので,試してみました.

    オープンリゾルバー確認サイト
    https://www.v2.openresolver.jp/

    引用:
    DNSサーバー)となっているDNSサーバーが日本国内に多く存在していることを確認しています。 オープンリゾルバーは国内外に多数存在し、大規模なDDoS攻撃の踏み台として悪用されているとの報告があります。 また、DNSサーバーとして運用しているホストだけではなく、ブロードバンドルーターなどのネットワーク機器が意図せずオープンリゾルバーになっている事例があることを確認しています。

    本確認サイトでは、お使いのPCに設定されているDNSサーバーと、本確認サイトへの接続元となっているブロードバンドルーターなどのネットワーク機器がオープンリゾルバーとなっていないかを確認することが可能です。 本サイトの詳細についてはこちらをご参照ください。


     同意ボタンを押すだけ. しばらくすると結果サイトが表示されます.

     一番手前にあるルータと,その先にあるDNSサーバもチェックされる様ですね.
     このタイプのアマゾンの明細書?みたいなフィッシングメールが稀にきます.うちの場合,累計4通くらいで今回は3パターン目.


     記載されている住所は,以前のものは集合住宅だったけれど今回は一軒家でした.ストリートビューで覗いてみると・・・

    ...続きを読む

     3つの言葉を学んだ.
     

    フィルターバブル
     検索履歴やクリック履歴を分析・学習し,望むと望まざるにか変わらず見たい情報が優先的に表示される事.そのフィルターされたバブルの中に入ることで利用者の観点に合わない情報からは隔離される.

    エコーチェンバー
     SNSを利用する際に,自分と似た興味・関心を持つユーザをフォローすることで,似た意見が返ってくる状況を示す.小さい部屋で音が反響する物理現象に喩えたもの.


    ネットワーク効果
     同じ商品やサービスを使う人が増えるほど価値が高まること.TikTokのユーザが増えれば増えるほど情報を送信する相手が増え広告に価値が出てくる,など.


    インターネット上での情報流通の特徴と言われているもの - 総務省
    https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd114210.html

    コンピュータの動作と管理 第1回

    カテゴリ : 
    スキルチャージ » 放送大学
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/25 10:49
     マルチプロセッサの説明で,ホモジーニアスとヘテロジーニアスの紹介があった.

  • ホモジーニアス 同じ種類のCPUを複数搭載
  • ヘテロジーニアス 種類の違うCPUを搭載.

     ホモジーニアスは「同種の」という意味で,今回の場合同じ種類のCPUを複数搭載したコンピュータのこととなる.
     ヘテロジーニアスは「異質/異種の」という意味なので,CPUとGPUのようなものかな.これらを搭載したコンピュータはヘテロリージアス.
  • 扶養届 その2

    カテゴリ : 
    人生 » お金の話
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/25 1:34
     扶養届のことで大阪のおじさんがもう1つ興味深いことを言っていた.

     生活保護になる人は身寄りが居ないとか疎遠であることが明らかなので,その死後,献体になるということでした.「医者になる人はどんな手術であれいきなり本番はできひんのやから,献体を使って縫ったりもするし練習するがなー.相当な数の献体がいるんやで.xxx大学とか」と.なるほど.

     調べると過去に本人の意思とは違い役所が献体にしていたことが人権問題になったこともある様だけれどその当時は違法では無かった模様.役所としては身寄りのない人を献体にすると,利用後は骨になるまでの後処理まで全部やってくれるそうなので費用面でメリットもあるそう.

     臓器移植と一緒で本人の意思が無ければってことだけれど,生活保護受給者になった後,福祉事務所の担当者から「無くなった後の葬儀のことや社会貢献を考えて登録してみては」なんて言われたら同意書くらい比較的簡単に取れそうな気もするね.なんと言っても死んだ後だし.

    中華そば そのだ チャーシューメン

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/25 1:13
     ガリガリガリクソンが一時的に修行していたラーメン屋の,そのだでチャーシューメンとシウマイを.


     何年か前(確実に2年半以上前)に食べた時よりは,美味しかった気がします.前回はそんなでもない感じだったので.

     ふと,ガリガリガリクソンって最近ご無沙汰だけれど,へずまりゅうとどっちがどっちかわからないくらいの印象.

    macOS Server終了

    カテゴリ : 
    Apple » Macソフト
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/24 23:39
     徐々に縮小していたけれどなぁ.

    Apple「macOS Server」、21年の歴史に幕
    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220422-2327256/

    引用:
    米Appleが「macOS Server」のサポートドキュメントを更新し、2022年4月21日をもってmacOS Serverを終了させることを明らかにした。更新からしばらくしてMac App Storeでの販売が終了し、2001年5月のMac OS X Server(10.0)発表から約21年の歴史の幕を閉じた。
     実際にはmacOSの中にサーバソフトは入っているけれど,専用GUIが無くなったという感じかな.WebGUIで代替品もたくさんあるから,ニーズがないということだろうけど.
     気付くのが遅れたけれど,こんなメールが2通ほどきていました.

     ロシア!というので警戒しそうだけれど,IPアドレスはデタラメです.

    引用:
    Please go to your recent activity page to let us know whether or not this was you. If this wasn't you, we'll help you secure your account. If this was you, we'll trust similar activity in the future.

    最近のアクティビティページで、これがあなたであったかどうかをお知らせください。ご本人でない場合は、アカウントの安全を確保するお手伝いをします。もしご本人であれば、今後同様の行為がないか確認させていただきます。
     不正なサインイン検知の警告だけれど,クリックするとgmailへメールを出す方式なっています.


     Authentication-Resultsもerrorやfailばかり.

     調べると,昔からよくある手口の様です.
     コロナ禍ではあるものの,今年はガッツリと休む人も多そうな感じ.

    まもなくゴールデンウィーク、セキュリティ体制の確認を
    https://www.security-next.com/135958

    引用:
    例年同様、OSやアプリケーションのアップデート、利用しない機器を停止するなど、基本的な対策は欠かせない。
     使ってないサーバの電源を落としておく,というのはやらない率が高そうだけれど,やっておけば被害が広がらない対策になりますね.ええ,稼働監視などとの兼ね合いで,いちいち面倒なんですけどね.(休み明けに監視システムの戻し忘れとか,ありそうだし)

    金が高騰

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/22 23:00
     新聞奨学生専門学校時代に大阪・天王寺の駅前を中心に新聞配達していたのだけれど,証券会社や宝石店があって,その宝石店の店頭に金の値段が毎日更新されて書かれていた.その時に見たのが1gあたり2000円から1700円になっていました.

     その時の記憶があるので,4/22現在8,921円/gなので4倍になっていますね.

    “世界一の金塊”が厳重警戒の事態に 金相場高騰で時価22億円以上に
    https://news.ntv.co.jp/category/economy/9f0765a90c8741b19c1c2e1554a5aad4

    引用:
    “世界一の金塊”は2005年当時、1g約1640円で時価4億1000万円でした。現在は、1gあたり8921円です。(田中貴金属工業 店頭小売価格・税込み)

    勝呂さん
    「今、22億円を超えました」

    “世界一の金塊”は22億円以上、2005年の5倍以上に跳ね上がっています。

     おっと.昔,2007年の当ブログでも書いたけれど,黒石市の金のこけしを思い出す.

    かつてはあった!純金&純銀こけし―青森・黒石市 津軽こけし館のコピー - 2015年09月10日
    https://goldnews.jp/photo/tohoku/entry-3748.html

    引用:
    純金こけしは、黒石市民が応募したアイデアに基づき、純度99.99%、重量が58.378kg、高さが50cmの純金でできたこけしと対となる純銀のこけしをふるさと創生事業の資金により1億円で製作。
     そして,
    引用:
    2007年11月30日に一般競争入札が実施され、社長が青森県出身である仙台市青葉区の健康食品販売会社「ジャパンヘルスサミット」が1億9000万円相当で落札。以降、レプリカが展示されています。
     1億円で作って15年ほどで倍近い1億9000万円で売却なら.大成功.消費税導入に伴う,ふるさと創生1億円事業でマヌケ事業の代表格と失笑されていたけれど,結果的に大成功.Wikiepdiaを見ると清藤三津郎氏が市長の頃ですね.


     しかし,58.378kgということは58,378グラムなので,8,921円なので3,407,990,884円.サンオクヨンセンマンエン!

     ジャパンヘルスサミットという会社が一番得していますね! もう持ってないかもしれないけれど...

    ウクライナ侵攻 その13

    カテゴリ : 
    時事
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/21 21:00
     ロシア国内にいる人は全てプロパガンダで洗脳されている模様.じゃぁ西側になる日本人の平民は,洗脳されてないと言えるのか?
     テレビで報道されない情報を「不都合な真実」としてネットメディアでもアングラな場所で熱心に拡散している人たちもいるけれど,そういう人たちを追いかけると反ワクチン運動の人たちと結びつくという話もある.どちらも自分で裏を撮ってないので,参考程度にしか信じてないけれど,嘘を嘘と見抜けなければ使ってはいけないのがインターネット.

  • 英国のジョンソン首相がキーウ訪問して市街を歩いている姿が報道.
  • ポーランドが米国から250両の戦車を調達.損得が明確になってきた?
  • アレクサンドル・ドボルニコフ上級大将がプーチン大統領命によってがウクライナ侵攻作戦を統括の総司令官に.
  • シャケ,マスはロシアの川で生まれた前提で管理権がロシアにあるそうで,毎年日本で漁をする際にロシアと漁業協定を結び年間2億円以上ロシアに支払っているが経済制裁で交渉が難航との事.管理権がロシアにあるので公海上や日本の排他水域での漁でも漁師がロシアに拿捕されたりするそうだ.
  • 一方,ウニは中国産が日本に入荷して価格が5分の1になったと.コロナ禍による中国国内での消費後退により切り替えたら安かったそうだ.
  • マリウポリが陥落寸前でウクライナ兵士1000人が降伏したと言う情報が.ウクライナ側は否定.降伏した兵士がどう扱われるかについて,戦争の場合,捕虜はルール上人道的扱いが前提になるが,ロシアは今回「軍事作戦」と呼んで「戦争じゃない」と言い出す可能性もある模様.
  • 露海軍黒海艦隊の旗艦「モスクワ」が沈没.この戦艦は対地攻撃能力は無く広域防空艦として運用.この沈没に関して,ウクライナ軍がウクライナ製対艦ミサイルのネプチューンで攻撃したと言ってたがロシアは認めず火災の影響で沈没したと発表しているが,首都キーフにあるネプチューンの製造工場をミサイル攻撃で破壊した事がその報復で_に認めたのではという話.そして米国はネプチューンで破壊されたことを確認したと発表.
  • ロシアが北朝鮮に軍事支援を要請とのこと.ソ連時代の技術はウクライナにもあって,2014年にウクライナでミサイル開発に関わっていた人が北朝鮮のミサイル開発に貢献しているそう.とにかく規格が同様なので「すぐ運用できる」と言う.そう聞くと,最近北朝鮮がミサイルをよく撃っているのは,死の商人的なことだったりして.

  • メディアが報じない不都合なウクライナの真実もあると.ウクライナ国内にいる民間のロシア人に対する民間のウクライナ人が何をしているか.新ロシアの目印となる緑色の塗料を顔に塗り,市中に服を脱がし縛り付け晒し者にしたりしている.また,識別の為に親ロシアは白い腕章,親ウクライナは青い腕章をつけているそうだが,日本ではモザイク処理されて見えないがウクライナで民間人が殺害されているという映像は白い腕章の人が多数映っている模様.
  • アゾフ大隊(アゾフ連隊)とは「ウクライナ愛国者」を自称するネオナチ組織だが,ゼレンスキー大統領は「アゾフ大隊はウクライナ軍の一部」としたがネオナチについては否定せず,虐待行為については発言を避けた.日本の公安調査庁はアゾフ大隊についてネオナチとしたが,最近その公開情報を削除した.
  • 日本の公安がネオナチ記載を削除した件はロシア外務省のザハロア報道官が言及したらしいが,日本のメディアでは無視されているとされている.
  • ウクライナで食料がないのでアゾフ大隊がショッピングモールを開放し民間人が入ったが,その翌日には中の人ごと爆破したとマウリポリ脱出者が言っているそうだ.
  • 欧米のメディアではウクライナ兵がロシア人捕虜を虐殺している情報が公開されて特定されているがウクライナ外務大臣は調査すると発表したが,日本では報道されてない.
  • ウクライナは借金を返せ得ずデフォルトしそうな国で,前回それが高まった時に起きたのが2014年のマイダン革命.
  • 破壊された街並みをロイターがロシア軍がやったと報道しているが実際にはウクライナのアゾフ大隊の仕業だと.確かにドネツク,ルガンスク,マウリポリあたりは親ロシア派住民が多いとされていたので,そういう地域をロシア軍が攻撃するメリットは無さそう.
  • ここまでの前提はゼレンスキーはネオナチとの関係が深いらしいという噂があること.
  • プーチンはウクライナ国内での惨殺はウクライナ軍がやったと言っているがそれを裏付けるSNS投稿も多々ある模様.ゼレンスキーはアゾフ大隊はウクライナ軍の一部なので,アゾフ大隊の仕業ならプーチンの言い分は正しいことになる模様.
  • ウクライナ侵攻は年内は続くと米国が発表.長期戦かー.
  • プーチンは5月9日の戦勝記念日を1つのマイルストンにしているという報道があったけれど,その日はナチスドイツがソ連に降伏した日.ということでウクライナにとっても戦勝記念日らしい.
  • ウクライナ国内で配られた銃はウクライナ人がウクライナ人に対して使っている事実もある模様.強奪とか,国外脱出しようとする人を撃ったりとか.全部じゃないにしても一部そういうのもあるだろうなと想像できますね.
  • ロシア軍の戦死者.出身地域に偏りがあるそうです.貧困な地域とかになるのかな?3月21日時点の地域別のロシアの戦死者の分布図があり,ブリヤート共和国やダゲスタン共和国、北オセチア共和国、ヴォルゴグラード州などに戦死者は多いそう.

  • ウクライナ東部戦線にいるロシア軍は,ドネツク・ルガンスクの人々をロシア兵にして投入しているそう.ウクライナ国民同士の争いってころの模様.そうなると戦死してもロシア兵にカウントされないと言う数字のマジック.戦後保証みたいなのもないだろうなぁ.
  • ロシアも少子化なのに若い人が次々と色々な戦争で亡くなり年齢ピラミッドがいびつになっているそうです.嫌気でロシアから国外脱出する人も多いそうだし.地続きだから簡単な模様.
  • 米国がウクライナに提供する武器が防衛的なものから攻撃目的が高いものにシフトしている.
  • 現在,ウクライナ侵攻の攻撃の中心にあるマウリポリが陥落したとロシアは言っているがウクライナ政府は否定.米国政府も「確認してない」と言っている.「陥落」「制圧」の定義が難しいね.日本の戦国時代の様に「首を取る」というのは,わかりやすい戦果の印だったんだろうな.
  • 扶養届

    カテゴリ : 
    人生 » お金の話
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/20 23:00
     2年半ぶりくらいに話をした,大阪のおじさんから,興味深い話を聞いた.

     長年音信不通だった親類の名前で「扶養届」というのが福祉事務所から届くことがあるそうだ.
     この扶養届には,その親戚について精神的支援や金銭的支援が可能か記入して返送することになっている.書面だけ見ると意味のわからないことだけれど,この扶養届けは,その親戚が生活保護を申請した際に届くものだそうです.

     生活保護を申請すると,対象者の両親,兄弟,子供に対して通知が行われるそうで,福祉事務所が戸籍を参照して現住所を問い合わせしているそうで,対象者には連絡先の人の住所はわからないそうです.

     ここで問い合わせした全員が「支援不可」とすれば生活保護を受けられるけれど,誰かが中途半端に支援できるというと,生活保護にならない場合があるそうで,「支援できると回答して支援しない」と追い詰められるということらしい.

     「支援不可」と回答するのが実質,情けをかけるということだそうで.

     いつもナニワおもしろ話しかしない大阪のおじさんが,酒が入ってないと真面目な金融?の話をしているのが意外と興味深かった.

     まぁ,この知識,役に立つことがあるのかどうか,わからないけれど.

    水の不具合を体験した

    カテゴリ : 
    雑記
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/19 23:10
     2年半ぶりに帰省した無人の家は,これまで数ヶ月程度開けていた時とは明らかに違う状態がありました.特に水回り.

  • トイレ便器内の水が蒸発
  • トイレ便座の蓋にカビ
  • 台所の蛇口から水漏れ

     便座の蓋にあったカビは,はん点状になっていたけれど,カビすら乾燥してしまったようでした.とりあえず,便器用の洗剤を吹き付けて擦り上げたりしたけれど,汚れが取れません.カビだと気づいて,取り急ぎ台所用の漂白剤を使ったら汚れは90%程度取れました.

     トイレやお風呂の水は問題なく使えたのだけれど,台所の蛇口はどうしようもなかったので,水道修理業車を依頼.
     水道局に問い合わせて業者を何社か紹介してもらうも,忙しくて来れないと.それでネットで調べて上位に来た業者に電話連絡すると,現在対応中の案件が終わり次第来てくれるということに.

     水道関係は,弱みに漬け込んだ,ぼったくり業社も多いと聞くので警戒したけれど,まずまずの対応でした.

  • 見積もり無料,とあったが出張料金が3,300円かかった
  • 部品交換代金が2000円だったが,「ホームページを見た」で2000円オフで相殺
  • 修理は1分.

     蛇口のパッキンの交換だけなので材料費も200円以下というところだろうけれど,工具と材料調達と出張費の人件費,移動車を近くのコインパーキングに停めたことを考えたら,3300円というのは絶妙な金額でした.

     抜け目なく,古いタイプなのでと蛇口の交換46,260円も提案してきましたが,今回は辞退.ありがとう,水道の職人さん!
  • さようなら いすゞジェミニ

    カテゴリ : 
    趣味 » 車・バイク
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/19 23:00
     カミさんのいすゞジェミニを廃車にしました.

     今回の廃車のきっかけは,車検.コロナ禍で2年以上放置していました.前回の車検からは1センチも動かさない状態になっていて,車検,税金,保険と費用ばかりかかり,今後も使用頻度が少ないだろうという判断でした.

     屋根付きガレージに止めてありましたが,2年半ぶりに帰省してみると埃汚れがすごいことになっていたので,一度洗車して最後に町内を一周してみようと思いましたが,残念ながらバッテリがダメになっていて願い叶わず.動かないので洗車も半分くらいしかできませんでした.

     業者に人が引き取りに来たら,あっという間にエンジンをかけてもって帰ってしまいました.写真すら撮れなかったので,ネットで拾った画像を拝借して掲載.


     今回のジェミニは5代目とされるモデルで,ホンダ ドマーニをベースとしたOEMでした.新車登録台数は5689台とレア枠でしょう.ちなみに当時,10年乗った2代目ジェミニ(ディーゼルエンジン車)からの乗り換えでした.

     購入の際にオプションをほぼ全部つけたモデルで,エアバッグはもちろんのこと,サンルーフ,CDチェンジャー,MDチェンジャーありでしたが,MDは結局1回しか使いませんでしたね.サンルーフもカミさんが日焼けを気にし始めてからは,開けなくなりましたし.
     2年半ぶりの帰省は,サンライズ瀬戸を個室で.


     前日は停電で上りがウヤになったと聞いていたけれど,今日も東京は大雨で大変.ちなみに,以前とは22時00分東京駅発だったけれど,いつの間にか変わっていて21時50分出発になっていました.

     久しぶりの寝台列車だったので電源がどうなっていたか思い出せなかったのだけれど,今回記録しておきました.

    SuperChatとSuperStickersを有効にする

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/18 16:44
     私,チャンネル登録者数も1000人を超え,安定的に毎月1ドル程度を自動的に稼ぎ出しているYoutuberですが,SuperChatおtSuperStickerを有効にしないか?とお誘いがありました.


     何のことか分からないので放置していましたが,ちょっと調べてみました.

  • SuperChat・・・Youtubeのライブチャットを利用した生放送や動画の公開時に,自分のメッセージを目立たせるための権利を購入する機能.ギフティング機能の一種.略称「スパチャ」
  • Super Stickers・・・スパチャに似ている.アニメーションメッセージを表示する機能.

     テキストとデコメ(絵文字)って感じか.広告以外にこれで配信者に収益をもたらすものだそうです.

     とりあえず有効化だけしてみることにしました.

    ...続きを読む

  • みえない交差点

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/18 16:16
     こんなサイトが.

    みえない交差点
    https://www.asahi.com/special/jiko-kosaten/

    引用:
    警察庁が公開した人身事故データを分析すると、信号機がなく、名前も付いていない小さな交差点で事故が多発していた。統計に姿を見せない「みえない交差点」の実態を追った。
     OpenStreetMap上にウェイポイントをマッピングしている感じ.何となく,「大島てる」を思い浮かべる.


     自宅近くの気になる場所を確認してみた.

  • 交番前の交差点の角にいつも花が生けられていたところは事故記録があった
  • 最近信号が設置された小さい複雑な七叉路で自己記録が3件あった

     1つ目の花が生けられていた交差点は,このサイトだと負傷事故になっているけれど,花は数年負けから2,3年前までだったので,今回のマッピングは「事故地点は警察庁公開の『交通事故統計情報のオープンデータ』(2019年、20年)から」なので対象外ということかな.つまりやっぱりよく事故が発生する場所ということになる.

     そして信号設置の七叉路.これはもううちには関係ないのだけれど横断歩道を渡る人には超絶面倒そうな感じかなと思っていたけど,2年で3件も負傷事故が発生しているなら設置理由があるってことか.市議会議員が嬉しそうに「設置したのは私の呼びかけがあったからだ」と自慢していたけれど.
     ちなみにその信号,歩行者ボタンは軽くタッチするタイプで,押したらすぐ信号が変わる.
  •  今日はこのキャンペーンが大量に発信されていますね.今のところうちには37通到着しています.

    引用:
    残念ながら凶報がございます。
    数ヶ月前、あなたがインターネット閲覧に利用しているデバイスへのアクセス権を取得しました。
    さらに、あなたのインターネット活動の追跡も行いました。

    下記は、それまでに至る経緯です。
    以前、ハッカーから複数のメールアドレスへのアクセス権を購入しました(最近では、オンライン上で簡単に購入することが可能です)。

    -略-

    この件は下記のように解決させましょう。
    あなたがすべきことは、ただ ¥200000 を私のアカウントに送金するだけです(送金時の為替レートに基づくビットコイン相当)。

    -略-

    下記が私のビットコインウォレットです: 1BPg8v7GRxWHNPQvrtxbJPGLhLK1mKwbYe
     ¥200000というのは,この手の脅迫メールでは,最近はこの相場なのかな.

     そして37通のメールをよく見るとビットコインのアドレスは2つありました.

    https://www.blockchain.com/btc/address/1BPg8v7GRxWHNPQvrtxbJPGLhLK1mKwbYe
    https://www.blockchain.com/btc/address/14su8eLbjd5n4K4KSW86quMKZzpVHEc1tG

     まだ誰も支払ってない模様.

    民王(たみおう)

    カテゴリ : 
    テレビ・ドラマ
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/17 23:00
     2015年の連続ドラマ.全8話.池井戸潤原作.

     つなぎで総理大臣になった遠藤憲一と,バカ息子の菅田将暉の頭が入れ替わる.日々のトラブルを乗り越えながら,元に戻るため黒幕を突き止める公安の協力のもと総理大臣は政局難・政治難に,息子は就職問題を抱えながら前に進むというコメディドラマ.

     池井戸潤なので原作の小説は,もうちょっとシリアスなのかもしれないなぁ.

     プロレスラーが出てきたり飲食店が第2の舞台だったり客に隠れゲストがいたりする点に類似点が多いなと思ったら「99.9-刑事専門弁護士-」と同じ演出家の作品でした.ギャバンの大葉健二もでてました.よろしく勇気!
     2010年4月以来なので11年ぶり.

     実行犯が部屋に入る際にドアが空いていたのは,一瞬映る窓も開いていたシーンからエアコンが壊れていた事を表現しているんだね.
     犯人の出版社社長のジャック・キャシディは「構想の死角/Murder By The Book」の小説家として犯人役でした.出版関係という意味で類似なのかな.

     セリフの中で興味深かったのは,戦争小説は第2次世界大戦の小説はドル箱だけれど,ベトナム戦争になると作家を選ぶらしい.この放送があったのは1974年.ベトナム戦争真っ最中か.
     今現在,日本のテレビはウクライナ侵攻の話題がトップニュースになっているけれど,もうあまり報道もしてない国もあるようで.
     ピーティックスの個人情報漏洩事件で流出したメアドでfacebookのログインの試みがある件で,そのまま同じメアドのまま罠?活動観察のために放置していたのだけれど,久しぶりに不正ログインの検知通知がありました.


     「お知らせください」と記載があるのでURLをクリックしたら次の様に表示.


     facebookを運営するメタ社は情報を出さないから,さっぱり不明.
     管理者権限を持っている人の内部犯行を防ぐ仕組みか.

    羽田空港の“顔パス搭乗システム”で情報持ち出し事案発生 元従業員PCから約1000人分のデータ発見
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/12/news149.html

    引用:
     情報を持ち出したのはFace Expressの運用を担当するエアリンク(東京都港区)の元従業員。同社によると、元従業員は職務怠慢や社内規定違反により1月末で退職勧告を受け退職したが、その後に元従業員の個人PCにFace Expressのデータが保存されていることが分かったという。
     悪用するつもりがあったなら,ベネッセの個人情報漏洩事件のような事件になるけれど,今回は「事案」と言っているから犯罪にはならないってことか.

    Face Express システムの取り扱いについて
    https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/files/news_release/000011987.pdf
     「エアリンク社(本社:米国)」というのも気になった.持ち出したのは外人さんだったりして?!

     ちなみにFace ExpressというのはこのNECのシステムだそうです.

    NECの顔認証システムを活用した搭乗手続き「Face Express」が成田空港・羽田空港で稼働開始
    ~国際線のご搭乗がスムーズかつコンタクトレスに~
    https://jpn.nec.com/press/202103/20210325_02.html
     TOKYO2020で使った顔認証システムに近いのかな.
     大量にくるフィッシングメールの中で,何かめぼしいものはないかと思っているのだけれど,今回見つけたのはこんなメール.


     ログインした際のIPアドレスが記載されている体裁の本文もよくあるけれど,そのIPアドレスが外国ばかりだったのだが,今回は日本のIPアドレスだった.

    ...続きを読む

    パッケージ"%@"が見つからないか無効です

    カテゴリ : 
    Apple » MacBook » 2017 12inch
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/4/15 19:18
     購入した時はOSがCatalinaだったので,Montereyにアップデートしたのだけれど,その途中で変なエラーが出ました.


     %@は何かの文字列の置き換え用タグか何かかなぁ.調べるとSafariのインストールの際に出たことがあったような履歴があるけれど.

     気持ち悪いけれど,問題なくアップデートできたようなので,あまり気にしなくて良いかな.(根拠なし)

    広告スペース
    Google