ブログ - みえない交差点
こんなサイトが.
みえない交差点
https://www.asahi.com/special/jiko-kosaten/
引用: OpenStreetMap上にウェイポイントをマッピングしている感じ.何となく,「大島てる」を思い浮かべる.

自宅近くの気になる場所を確認してみた.
交番前の交差点の角にいつも花が生けられていたところは事故記録があった
最近信号が設置された小さい複雑な七叉路で自己記録が3件あった
1つ目の花が生けられていた交差点は,このサイトだと負傷事故になっているけれど,花は数年負けから2,3年前までだったので,今回のマッピングは「事故地点は警察庁公開の『交通事故統計情報のオープンデータ』(2019年、20年)から」なので対象外ということかな.つまりやっぱりよく事故が発生する場所ということになる.
そして信号設置の七叉路.これはもううちには関係ないのだけれど横断歩道を渡る人には超絶面倒そうな感じかなと思っていたけど,2年で3件も負傷事故が発生しているなら設置理由があるってことか.市議会議員が嬉しそうに「設置したのは私の呼びかけがあったからだ」と自慢していたけれど.
ちなみにその信号,歩行者ボタンは軽くタッチするタイプで,押したらすぐ信号が変わる.
みえない交差点
https://www.asahi.com/special/jiko-kosaten/
引用:
警察庁が公開した人身事故データを分析すると、信号機がなく、名前も付いていない小さな交差点で事故が多発していた。統計に姿を見せない「みえない交差点」の実態を追った。

自宅近くの気になる場所を確認してみた.
1つ目の花が生けられていた交差点は,このサイトだと負傷事故になっているけれど,花は数年負けから2,3年前までだったので,今回のマッピングは「事故地点は警察庁公開の『交通事故統計情報のオープンデータ』(2019年、20年)から」なので対象外ということかな.つまりやっぱりよく事故が発生する場所ということになる.
そして信号設置の七叉路.これはもううちには関係ないのだけれど横断歩道を渡る人には超絶面倒そうな感じかなと思っていたけど,2年で3件も負傷事故が発生しているなら設置理由があるってことか.市議会議員が嬉しそうに「設置したのは私の呼びかけがあったからだ」と自慢していたけれど.
ちなみにその信号,歩行者ボタンは軽くタッチするタイプで,押したらすぐ信号が変わる.