UJP - 最新エントリー

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 最新エントリー

サーバ管理ツール 10.6.2

カテゴリ : 
Apple » Macソフト
ブロガー : 
ujpblog 2009/12/1 19:13
 Snow Leopard Server用のサーバ管理ツールの最新版が出ていました.

サーバ管理ツール 10.6.2
http://support.apple.com/kb/DL968?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP


iCal サーバユーティリティ
Podcast Composer
サーバ管理
サーバモニタ
サーバ環境設定
システムイメージユーティリティ
ワークグループマネージャ
Xgrid Admin

 ただし,10.6.2専用の様です.

デイライト

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/30 23:00
 シルベスタ・スタローンの映画.海底トンネルで起きた事故で閉じ込められた人々を救出に向かうスタローンはとある理由で辞任した元緊急医療班の隊長だった.

 タイトルのDaylightを辞書で調べると,日光,夜明け,隙間,使用例も含めるとsee daylightで問題解決のめどが立つ等の意味があり,まさにそれに相当します.

 色々とハラハラさせる展開ですが,わざわざ危険を冒してまで救出に来たスタローンを最初は信用しない庶民の反応とか,あちらこちらでみえる冷たい方程式が印象深いでしょうか.

http://ja.wikipedia.org/wiki/冷たい方程式

 あと,ラストシーンはニューヨークの高層ビル街,WTCが映ります. そういう映画は多いのですが,やはりあのビルは精神的支えだったのかな.日本で言うと東京タワー並みなのか.

ターミネータ3

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/29 23:00
 先日,DVD売場に行ったらターミネータ4が発売されていました.そういえば今年の初夏の頃にやっていた様な・・・とおもいつつ,そういえばうちにターミネータ3があったけど,一度観たけど女ターミネータがでる以外の内容を忘れていたので,観てみました.

 ターミネータ2の世界から10年後,やっぱり未来は変わってなくてジョン・コナーの前にターミネータが現れる・・・という感じです.サラ・コナーは死んでるしジョンの配役も変わっています.
 未来へ続くという終わり方をするのですが,ターミネータ4へは繋がっていないらしいです.
 T1->T2->サラコナークロニクル->T4という設定だとか.

 ちょっと時間があったのでプレミアムDVDの方を観てみたのですが,未公開シーンにアーノルド・シュワルツネガー演じるウィリアム・キャンディ軍曹がトレーニングしてるシーンがあります.どうやらこの軍曹がT-800,T1のターミネータのモデルとなったというエピソードですね.

 調べてみると,スケジュール的に実現性に疑問が残るらしいですがターミネータ5が2010年公開予定だそうです.そうえいば,ロッキーも7が予定されているという話を聞きましたが,安易なシリーズ化が多い様ですね.これは現在のハリウッドからはヒット作が産まれにくい現状があると聞いた事があります.

迎賓館赤坂離宮

カテゴリ : 
趣味 » 散策・近代建築
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/28 23:00
 四谷駅から徒歩5分程度の,迎賓館に行ってきました.

 迎賓館は,業務に支障がない場合,夏に館内が一般公開され抽選で観る事ができるらしいのですが,今回は天皇在位20年記念ということで,3日間限定で庭園が公開され,事前申請不要で観る事ができ,今日はその最終日です.


 迎賓館の正面にある並木道に到着するや否や,行列です. 四谷駅を出て,並木道の直前に信号があるのですがこの信号待ちの時からみなさんヒートアップ!! 後から来たのに信号無視して渡る人たちとか,我先に行列に並ぼうとして人を押しのける人等. 押し合いや横入り等で,とうとう2列くらい前のおっちゃん二人が喧嘩し始めました・・・今日はお祝いの場だというのに.
 列は100mくらいあって警察官曰く1000人程並んでおり,1時間待ち!とプラカードが掲示されていましたが,20分程で入れました.


 迎賓館は明治42年(1909年)に東宮御所として建設されたので今年で100年.2006年から2008年にかけて大規模な改修が行われたそうです.

...続きを読む

白い巨塔 2003年版

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/27 8:27
 全21話.再放送を観ました. いま放送されている不毛地帯関連での再放送だと思いますが,主演の唐沢寿明は,6年経過してるのに容姿に変化が無いですね.

 簡単に説明すれば,唐沢演じる財前五郎はどちらかといえば悪,江口洋介演じる里見先生は善となるとおもいますが,財前五郎も全力で医療行為を行うし,三千人を助けて1回の失敗を追求される姿も,医療裁判ものとしては切ないですね.1回の失敗の当事者としては,100%でしか無い訳で.

 表面的な評価だけでいうと優秀な先生とは何だろうなぁと思うと,難しい手術をせず,失敗をごまかせる,あるいは発見されてない場合なのかもしれません.悪い評価が付いていなければ良い先生という事でしょうか.
 印象的だったのは「欧米では医療ミスを認めればとがめられない制度がある」という所でしょうか. あと,財前五郎が検査ではガンのレベル1だったのが開腹してみるとレベル4だったという部分ですね.結局切ってみれば一目瞭然なんだけど患者負担が大きいので非破壊検査的な技術が発達してきているのですが,オヤジの闘病の時を思い出しました.

 ドラマでは,財前五郎は1960年代のオリジナル作品では胃がんのエキスパートですが,医学の進歩によりミスが起こりにくいらしく,このドラマでは食道がんに変わっている所と,財前はオリジナルでは行われなかった告知がされているというあたりに時代の変化が見て取れますね.

電球

カテゴリ : 
ガジェット » 電球
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/26 10:33
 うちのリビングにある蛍光灯は,シーリングファン付きで5つの電球です.

 3年前に取り付けたのですが,その時に付けた電球がNECのホタルックという電気を消しても少しの間,ほのかに明るいタイプのものです.
ホタルックボール
 この5つのうち2つがほぼ同時に玉切れになりました. 公式ページだと6000時間ということですが,3年という経過時間で考えると1日5.5時間点灯なので,寿命通りといえるでしょう.

 今回判ったのですが,この電球は省エネ電球とされていて,60W相当の光源ですが13Wしか使いません.つまり電気代は四分の一程度なんですね. ただし,普通の電球型蛍光灯が1000円程度なのに対し,1500円程度と少し高いです.

 高いと言えば,この電球型蛍光灯で一番高いのはLED電球.1個4000円くらいします. その元は十分取れる性能があるようで,消費電力が7W程度とホタルックの約半分.金額で24時間で2円程度.寿命が10年と従来の3倍以上のようです. 
 そしてLEDになるとメーカとしてシャープが加わるんですね.

 ホタルック機能は便利なのですが,これのLED電球版が現在無いので残念です.今,LED電球を買うと10年は交換しない事になるし・・・

狭心症その4

カテゴリ : 
人生 » 体・病気
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/25 23:00
 狭心症の検査で,心カテーテル検査を行い,患部があるとそのままカテーテル治療という手術をする事になります.

・PTCA

 バルーン(風船)を冠動脈まで通し,狭くなっている部分を風船を膨らませて広げるのですが,数ヶ月後に再度狭くなることが3割強程あるようで,その場合は際手術になるそうようです.

・ステント

 ステントとは金属の網状の筒で,バルーンで広げた部分にステントを挿入し再度狭くなる事を防ぐ様に補強するそうです. ずれたりはしないようです.最近のステントは,血管の中に馴染んで絡む?そうです.

・ロタブレーター

 カテーテルでドリルを挿入し,動脈硬化部分を削り取る手術です.削ったあと,ステントで補強する事が多い様です.

・バイパス手術

 カテーテル治療が出来ない,あるいはカテーテル治療後の再発の多い場合等は,開胸してバイパス手術となります. バイパスはその名の通り新しい道を作ります. 心臓手術というとやはり難易度は高いのですが,このバイパス手術は成功率も95%と高い様です.


 治療の進め方としては,造影剤によるカテーテル検査で詳細部を検査します.これだけで1時間程度.そしてその結果,カテーテル治療が必要であれば検査からそのまま手術となり,プラス1〜2時間となるようです.

ホタルノヒカリ

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/24 20:21
 綾瀬はるか主演のドラマ.働く女のラブストーリーということですが,ストーリーは,あだち充の「みゆき」と同じです.
 でもまぁ,嫌なやつが出てこないハッピーなドラマでした.大変重要な第8話が録画できてなかったので観れてないのですが・・・

官僚たちの夏

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/23 23:00
 リアルドラマとして放送されていたドラマ.東京タワー建設頃から,大阪万博あたりまでの高度成長期を支えた通産省の官僚を主人公としていて,官僚と政治家の関係や産業育成の決断等を描いています.
 1回1産業をテーマに放送されていて,国民自動車構想,テレビ,繊維,コンピュータ,公害問題,炭坑・エネルギー,事務次官への出世関連という風に描かれています.

 やはり業界?として面白いのは,IDNコンピュータの参入と国内企業の保護を訴える通産官僚の交渉のやり取りでしょう. 国内産業の成長を即す為にはコンピュータは不可欠な存在になっているが,それを外国のコンピュータを輸入せずに日本の将来の為に国内でコンピュータ産業を育てようと考える主人公と,それを良く思っていない人々とのやり取りが描かれていますが,なんだか最近の事業仕分けのスーパーコンピュータ関連の話と重ねてしまいます.

 このドラマの主人公の様な強引なやり方は,現在の価値観では受け入れられないかもしれませんが,この時代,信念を持って突き進んだ官僚たちによって国が動かされていたんだなぁという事は感じられます. きっと,今もそうなんでしょうが.

 あと,このドラマは2年程前に放送された華麗なる一族の出演者が多くでているのですが,両方のドラマで敵役を演じる北大路欣也を知っている人は,佐藤B作とかもあるので,このCMが笑えます.

 東京特許許可局編が面白いですね.

BOSS 食後の余韻

ビフォア・サンセット

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/22 17:37
 恋人までの距離 -ビフォア・サンライズ-の続編で,9年後の物語.実際に9年経っているので,男と女もそれぞれ年を取っているし経験を積んでいる.


 前作の最後にあった再会の約束がどうなったのかも解き明かされますが,前回は明日の朝までの半日以上の時間がありましたが,今回は飛行機の時間までの1時間半程度しかありません.

 この映画は,意外な所で急に終わるのですが,結局この二人はどうなったのか?という点に含みを持たせてあります. 作家となっているこの男はアメリカに妻子もある身ですが,冒頭,次回作を語る部分に,解があるようです.

 こうなるとまた何年か後,この続きがあれば観てみたいですね.

恋人までの距離 -ビフォア・サンライズ-

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/22 17:03
 ブタペストからパリへ向かう鉄道の中で偶然知り合ったアメリカ人男とフランス人の女.意気投合して,ウィーンで途中下車するも,女は,明日朝の列車でパリへ向かう. 限られた時間の中での出会いから別れまでを描く.

 このような映画を見たのは初めてで,全編,二人の会話だけで進んで行きます.ウィーンの街を歩きながら会話や行動で価値観をの中でお互いを理解していくのですが,名所をまわるわけでもなく,普通の街歩きのデートです.

 限りある時間を大切に楽しむのですが,お互いの連絡先は交換はしないと決めます. が,列車が出発時刻ギリギリになりそれを後悔し,半年後,同じ場所での再会を約束した所で映画は終わります.

 この映画は,その後の二人がどうなったのか,会話の中から拾い上げ,自分の経験等に照らし合わせ想像し余韻を楽しむという事になります.男の会話の中で遠距離恋愛がうまく行かなかった事もあれば,そもそもパリとアメリカからウィーンで待ち合わせなんて物理的な距離もあるから,再開できたのか?というような.

アウト

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/21 23:00
 これもいつだか放送していたのを録画していたのを観た.

 4人の主婦が主人公で,ずるずると犯罪者・共犯者になっていきます. 主演の原田美枝子が,おとなしい役を演じていたテレビドラマの華麗なる一族の時とは違うアクティブさがひかってますね. 大森南朋もでてますが一瞬で終了,間寛平の怖さは,吉本新喜劇で杖を振り回すじーさんの様な怖さがあります.

 ストーリーの展開は面白いのですが,エンディングが尻すぼみだったような気がします. 

狭心症その3

カテゴリ : 
人生 » 体・病気
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/20 9:17
 狭心症の検査には,手術を伴うカテーテルによる造影剤にも,CTや心電図やホルター心電図で検査を行います.

 普通の心電図だと症状が捕捉できない場合はホルター心電図を使いますが,ポーチに入った葉書サイズの機器を24時間携帯して計測します. これらは痛みを伴いません.

事業仕分けのスパコン

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/19 23:00
 先日の事業仕分けのスパコン開発予算が凍結という結果に対して,計算基礎科学コンソーシアムが緊急声明を発表しました.

次世代スーパーコンピュータ開発に関する緊急声明
http://suchix.kek.jp/ccfuns/Appeal/appeal.pdf

 事業仕分け当日のテレビでは蓮舫議員の「世界一でなくていい」発言が繰り返し報道されていましたが,速いコンピュータは作らなければならないのです.

 今月のスパコンランキング.

TOP500 List - November 2009 (1-100)
http://www.top500.org/list/2009/11/100

 日本の最高位は地球シミュレータでこれは2004年にNECが作ったもので当時はトップでしたが,中国や韓国に劣って現在は31位です.民間でやれば良いんじゃないかという意見もありますが,共同で開発を進めていたNECと日立が自社の経営問題で撤退,現在は富士通と理研が進めています.

 トップ,あるいは速くないと行けない理由は次の様なものでしょう.

1.技術立国としての日本の主張.
2.速く計算し終わる事によって得る先行者利益(特許,ライセンス)

 昔,新型Macが発売される都度,買い替えている知り合いがいたのですが,その人曰く「性能が2倍になればレンダリング時間が半分ですむ.同じ時間仕事をすれば倍の仕事ができる」と言ってました.
 政治家の人には解り辛い事かもしれないので,これは再度ちゃんと理解してもらえる時間が取れれば良いですが.

狭心症その2

カテゴリ : 
人生 » 体・病気
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/19 15:50
 狭心症は,まずは人間ドックのCT検査で発見されました.CTとはコンピュータ断層撮影(Computed Tomography)で,物体の内部を映像化する装置です.

 しかし,高度化しているCTとはいえ,外部からのみた一面に過ぎないので,詳細な検査が必要となります. 狭心症の場合は,心臓カテーテル検査となります.

 カテーテルとは,医療用の柔らかい管で,心臓カテーテル検査では腕や足の付け根にある動脈を切開し,カテーテルを挿入し心臓まで管を伸ばし,その先を心臓に引っ掛けて右冠動脈と左冠動脈に造影剤を注入して投影し,狭くなっている部分を検出するという検査になります.

 このカテーテルの挿入は,大きく腕からと足からの2カ所がありますが,素人考えだと心臓から近いので腕からで良いのでは?とおもいますが,主治医の判断で検査前日まで決まってませんでしたが,年齢と何かあった時に対処しやすいという事で足からとなりました.

 検査は1時間程度,麻酔は切開する部分の局所麻酔で,動脈や心臓に痛みを感じる神経はないそうで,カテーテルを挿入されてもほとんどの人は気づかないそうです. また,造影剤を入れる事で,気分が悪くなることもあります.

 術後は,3〜7時間の安静が必要となります.足の付け根の動脈を切っているので,傷口が広がらない様にする為に必要な措置で,高齢でない限りは傷口に止血剤のようなものを投与するので,5時間程度の安静が必要になります.

狭心症

カテゴリ : 
人生 » 体・病気
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/18 22:20
 2年程前,狭心症と診断され,一時は投薬の効果によって改善がみられ手術しなくてもよいと言われていたのですが,定期検査で再度手術を勧められました.

 狭心症というのは心臓にある冠動脈という血管がプラークという固まりが出来て閉塞,つまり塞(ふさ)がれてしまって胸痛(きょうつう)等を起こすもので,しばらくすると痛みがとれるのですが,完全に閉塞して心臓の筋肉が死んでしまったら,心筋梗塞となります.

 あまり知識が無くても脳と心臓は死に直結する感じがして最初はとても気持ちがダウンしました.
 2ヶ月程前から気になっていたけど,前を通る時はいつも開店前だったのですが,都合良く開店していたので,入りました赤坂の秀.

 大好きな博多ラーメンという事で期待しましたが,とろ肉チャーシューのおかげか,少し脂っぽい感じがしましたが,極細麺にスープが良く絡み,美味しくいただけました.

 しかし! 会計時に頼んでない替え玉が入っていたのが残念. 他に客が居なかったんだから,間違えようが無いはずだが.

ジョゼと虎と魚たち

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/16 23:00
 いつだったか録画していたのを見ました. あまり期待していなかったんだけど,良い映画でした.
 妻夫木聡演じる大学生が,ひょんな事から障害があり歩けない池脇千鶴演じる自称ジョゼと出会って恋をする映画です.
 障害者ということでどんどん症状が悪くなるような映画ではなく,恋愛映画になっています. タイトルの虎,魚,これらは劇中でのジョゼの心の変化を表現している部分で,重要なキーワードですね.切ない映画です. テレビの録画なので多分カットしてあったので,これはDVDでちゃんと観たいな.

恩賜上野動物園

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/15 23:00
 昨日に引き続きで,晴天の上野散策.他の施設でも実施されていたようですが,天皇陛下御在位20年として12〜15日まで大人一人600円の入園料が無料という事で入ってみました.
 上野動物園は3〜4年前,閉園前の30分くらいだけジャイアントパンダを見る為に入って以来,今回で3回目です.
 前回見たジャイアントパンダですが,昨年亡くなったのは知っていたのですが,現在はレッサーパンダの展示が拡大していました.

 午後になると子供連れが多くなって来たのですが,いつだったか動物園には色々な細菌がいて,子供の免疫力強化に良いというような研究結果の報道があった様に思います.

 上野動物園では,は虫類系が充実していると聞いた事はありますが,今回は時間の関係で象やキリン,ライオン等のスタンダードな動物を見て回りました.

寛永寺

カテゴリ : 
趣味 » 神社・寺
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/15 0:39
 寛永寺は,かつては上野恩賜公園全体以上の敷地を持っていたようですが,現在は上野公園から少し離れた場所にあり,人影もまばらな場所にあります.

 幕末の上野戦争で多くの伽藍(がらん:建物)が失われたようで,この根本中堂も復元ですが,元々は上野公園の噴水あたりにあったものを移築したんだそうです.
 上の東照宮の横にある五重塔も,復元ですが寛永寺のものだったのですが,現在は東京都所有だったりと,少し面倒な状態なようですね.

 徳川将軍は,寛永寺に6人,増上寺に6人に眠っています.家康は東照宮,家光が日光東照宮に隣接する日光輪王寺,15代の徳川慶喜が谷中霊園です. といいながら,谷中霊園は寛永寺から近いので同じと言えば同じかも. 結局,この徳川慶喜の墓しか観る事は出来ないようです.

 機会があれば,谷中霊園の散策も面白そうです.鳩山一郎の墓もあるそうだし.

上野東照宮

カテゴリ : 
趣味 » 神社・寺
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/14 23:38
 東照宮とういうのは徳川家康をまつる神社で,日光東照宮が有名で,家康が晩年を過ごした静岡にある久能山(くのうざん)東照宮がその次なのですが,その他にも全国に500カ所程度作られ,現在でも130くらい有るらしいです.

 その1つが,上野東照宮で,上野恩賜公園(うえのおんしこうえん),いわゆる上野公園にあります.ここには家康以外にも,8代徳川吉宗と15代徳川慶喜もまつられてるそうです.


 戦争で焼失してなく現存していて,現在の建物は3代将軍家光の時代に改築され日光にも劣らぬ装飾がなされているというので期待して行ったのですが,観ての通り保存修理工事中で,珍しく1分の1の写真が貼られています...かなり近づくまで判りませんでした


 参道?に大きな灯籠(銅燈籠50基,石灯籠200基らしい)が敷き詰められているのですが,これをみて,10年程前に東京出張の際に上野に泊まった時,この神社を訪れた事がある事を思い出しました. なぜか?参道に広島・長崎の原爆の火種があります.

欣也の柏探訪 -- No.109  燃え続ける原爆の火
http://members.jcom.home.ne.jp/k-fujikake/sld109.htm

 修理工事は平成25年末まで行われる様なので,平成26年になったら再度訪れてみたいものです.

泉岳寺と増上寺

カテゴリ : 
趣味 » 神社・寺
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/13 23:49
 無事退院したので,衰えた脚力のリハビリの為に泉岳寺と増上寺を散歩しました. 泉岳寺は2回目ですが,今日はテレビ東京のカメラテレビ取材も入っていてどうしたのかな?と思ったら忠臣蔵の舞台があるようです.

泉岳寺で西郷輝彦、森繁久彌さんしのぶ「偉大な方でした」
http://www.news24.jp/entertainment/news/168968.html

 そして徳川家の菩提寺である増上寺へ.行ったのですが観光客的にあまり観るものが無いですね.

 この門は旧国宝で「鋳抜門」と呼ばれているものですが,空襲で焼けた後,将軍の墓は,一カ所にまとめられているようで,この門の向こうのようです.ブラタモリでやっていたそうで? 他は,和宮の茶室を移築したものがある程度でした.

 大殿の裏には,一般の人のお墓があるのですが,うちの田舎ではあまり見かけない黒い御影石が使われている墓が多かったですね.高いんだろうなぁ.

ビットワレットが楽天子会社へ

カテゴリ : 
ビジネス
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/12 22:21
 会社名を知らなくても,電子マネーのEdyなら知っている人もいる会社ですが,楽天の子会社化されるようです. 世の中的には,あまり報道されてない感じもします.

プレスリリース
http://www.edy.jp/press/index.html

 創業以来ずっと赤字ですが,魅力的なサービスとの連携が無いので仕方ない事ですね. 今後は楽天との融合で,相乗効果はありそうですが,ツタヤのTポイント化していくのでしょうか.

八戸らーめん - 六本木

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/11 19:33
 違う場所・違う時間で今日も見かけたリトルクラウンとクラウネス.よっぽど縁があるのか?

 今日は六本木のミッドタウン前にある,八戸ラーメンへ.雨の中,お昼をどこにしようかきょろきょろしていると,目立たない場所にあるラーメンの看板を発見.夜は「バツ1,バツ2,人妻いますよ〜」の呼び込みが行われる熟女スナック?のあるビルの奥にありました.

 夜は居酒屋の「六本木串とろ」として営業しているようですが,こじんまりとした店で,ロックなおじさんが店を切り盛りしていました.

 頼んだのは「あさりらーめん+別皿チャーシュー」です.煮干しダシの醤油味あっさりな所に,シジミ(写真中央上の黒い部分)のコクが混ざったスープでに,とても細い縮れ麺という組み合わせです.

 ラーメンの熱でチャーシューがとろけて崩れるタイプで美味しかった.

生放送のハプニング防止策

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/11 0:37
 2004年のスーパーボール内でジャネット・ジャクソンの起こしたハプニングが発端だったと思いますが,テレビの生放送は数秒遅れて配信されているという話を聞きます.

 最近,笑っていいとものテレフォンショッキングで,電話の相手がテレビ電話の様に画面を見ながら話をすると,数秒前の音声がテレビから聞こえてくるのでへんな空白があいたりするのですが,これも遅延配信しているからなのでしょう.

 今日,市橋容疑者が東京に移送されたりするニュース番組を観ていたら,警察署から生放送で逮捕容疑等の説明記者会見をやっていたのですが,事件現場概要の住所を言おうとした所で画面に一瞬ノイズが走り会話が不自然につながりました. このニュース放送もチェックされて修正された様な感じを受けたのですが.

リトルクラウンとクラウネス

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/10 9:02
 先週,NHKホールでの仕事が終わって帰宅中,コルテオの出口ちょっとした人だかりができているのでみると,体の小さなおっさんとおばさんが居ました.どれくらい小さいかというと,たぶん身長1mくらいでキャストなんだろうなぁと思いました. 千代田線に乗ってどこかに行きました.

 で,昨日,また二人揃って別の町で見かけました.調べると,昨日は午後の講演が無かったようで,時間的に帰宅中だったようです.この街にあるホテルにいるのかなと.

 調べるとリトルクラウンとクラウネスという役のキャストです.

クラウネス
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/charactor/chara05.html

リトルクラウン
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/charactor/chara06.html

 一度アレグリア2を観た事があるのですが,シルク・ドゥ・ソレイユの講演内容はすばらしいんだけど,チケットが高いので前回のドラリオンも行きませんでしたが,折角の縁?なので観に行こうかなぁ.

ゼビウスか?

カテゴリ : 
GPS/地図
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/10 1:37
 Google Mapをみていたら,ゼビウスにでてくる地上アイテムを発見しました.

大きな地図で見る

 ボザログラムと,ガルデロータですかね.

千成らーめん - 六本木

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/9 20:52
 千代田線乃木坂駅と日比谷線六本木駅の間というか,ミッドタウンの隣にある千成らーめん. 良く店の前は通るが入った事無かったので,入店.

 12時過ぎでランチで忙しい時間でしたが,行列も無くお一人様でもテーブル席に座れました.
 食べたのはチャーシュー麺.チャーシューもスープも焦がし系の風味を付けてあるのですが,まずチャーシューは風味は良いんだけどパサパサ.うまみ成分を搾った残りかすの様な食感と味で,食べるのが少し辛かった.
 スープには油が多く浮いているので沈んでいる麺の熱が逃げないので最後まで熱々でしたが,猫舌なので要らんお世話というかんじ.

 芸能人が良く来る店という事でサイン色紙も飾ってあるようですが,美味しい方ではないとおもいます.ネギラーメンみたいなのを食べるべきだったかもしれません. ビジュアルはとても良く食欲をそそるのですが.

皇居正門前石橋

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/8 23:00
 2ヶ月ぶりにおかんが東京に出て来たので,皇居東御苑を散策.わしは9月に一度来ていて調査済なので,大手門〜富士見櫓,松の廊下,午砲台跡,大奥跡,天守台跡,二の丸庭園と無駄無く案内.

 今回,案内が出ていたのは天皇在位20年の何かイベントがあるとのこと.調べたら,一般参賀があるようです.

天皇陛下御即位20年一般参賀
http://www.kunaicho.go.jp/20years/sanga/sanga.html

 記帳するだけの様です.たぶんこの皇居正門にあたる石橋から入って,記帳後,坂下門からでてくるようですね.

 そして宿泊先の赤坂に行ったのですが,都内はオバマ大統領来日の為に警察官が沢山でています.

ブラジィールdrop

カテゴリ : 
セキュリティ » スパム・フィッシング
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/7 23:00
 SPAM対策の一閑として,うちのサイトではブラジルからの迷惑メールが多い事が判ったのですが,FirewallでさっくりとブラジルあたりのIPアドレスをブロックしました.

 このグラフを見ると,朝9時過ぎに設定して,それ以降のグラフの動きで効果がわかりますね.
 でもまぁ,ブラジルだけじゃないのので他の国からのメールがガツンときたりしますが,それでも結構効果がありました.しかし,Firewall機能川の負荷が高くなります.
 迷惑メールが送信される国を調べてみました.
 検査対象は我がサイトへ10月27日〜29日に届いた1769通です.Receivedヘッダを抽出し,以下のPerlスクリプトを使用しました.

アクセス元がどこの国か調べるスクリプト

 昔,調べた時には中国・韓国・アメリカくらいの順番でしたが,今回はこんな感じです.

1.ブラジル(248)
2.アメリカ(128)
3.韓国(125)
4.ベトナム(120)
5.インド(98)
6.ポーランド(66)
7.ルーマニア(56)
7.コロンビア(56)
9.ロシア(53)
10.エジプト(43)
11.アルゼンチン(41)
12.中国(40)
13.ウクライナ(35)
13.イギリス(35)
15.チェコ(32)

※国名の後の括弧内の数値は,メール数.

 国別で集約すると97カ国あったのですが,上位5カ国で40%になりました.国内からのメールは15通で同着の25位でブルガリア,モロッコ,トルコと同じでした.国毎に割り当てられているIPアドレスを簡単にFirewallでDrop出来る様になれば拒否率が高くなります...

 ということで,MRTGでグラフ化したスパムメールのグラフです.

 このグラフは5分おきのスパムメール到着数を表したものですが,拒否する事によっての効果を調べてみます.本日現在は,少し少なくなっている後日,経過報告する予定です.

ヤマハルータの脆弱性

カテゴリ : 
セキュリティ » 脆弱性情報/注意喚起
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/6 8:47
 こんなアナウンスがされています.

IPv6 を実装した複数の製品にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN75368899/index.html

 Neighbor Discovery Protocol (RFC 4861) に関連したパケットの処理に脆弱性ということです.
 IPv6では,ステートレス・アドレス自動設定 (RFC 4862)という機能で,DHCPサーバ無しで自分でIPアドレスを設定する機能があるのですが,その前提としてNeighbor(近隣) Discovery(探査)プロトコルがあるようで,ルータ探査,アドレス設定,アドレス解決な,重複アドレス検出等を行うようです.

 ヤマハのルータでこの脆弱性に対応しているファームウェアの一覧が掲載されています.

IPv6プロトコルにおけるサービス運用妨害(DoS)の脆弱性について
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Security/75368899.html

 RTX1500, RTX1100,RT107eのRev.8.03.80は昨年の10月にリリースされており,またRTX1200では発売当初から対応済という事で,ここ1年くらいの間にファームアップをしていれば問題ないようですが,ご確認ください.

星になる 〜最後のネオンテトラ〜

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/5 9:21
 水槽を立ち上げた時,最初に連れて帰ったのがネオンテトラ. 店員に10匹と言ったけど12匹入ってました.
 それから26ヶ月,とうとう最後の一匹も星になりました.(たぶん)

 「たぶん」というのは,ご遺体が確認できない為です. しばらく家を空けていたので,すっかり自然に分解されてしまってました.
 いまでは追加で買って来た3匹のネオンテトラも育って古株さんと同じくらいに大きくなっていましたが,年を取ったからか体が少し曲がっていたのが特徴だったのですが,それが水槽内に居ないのです.

ファイヤーウォール

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/5 0:22
 主演ハリソン・フォードは銀行の幹部でセキュリティシステムエンジニア.家も最新のセキュリティで守られているが,新しい形の銀行強盗が襲いかかる・・・というものです.

 強盗に脅迫されている事を仲間に伝えようとしますが,強盗の準備が周到でなかなか上手くいかない点等が,イライラ,ハラハラする映画です.

 この映画で感慨深いのは,セキュリティ専門家が自ら構築した防御システムを破る必要があるという事です. 結局現場の人なのでどうにか出来るわけですね.
 日本で起こる情報漏洩問題の多くは内部犯行が行われていますが,この映画でも内部からの犯行が一番厄介だという事が判りますね.

 映画としては,サラリーマンのような一般市民が,一人で犯罪に巻き込まれた家族を助けるというハリソン・フォードの定番ものです. 出てくるアイテムがWindows XP, Vista, iPod, GPSというあたりが現代的ですかね.

チャーシュー麺 (味噌) - 味の時計台 -

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/3 23:00
 2000年の夏,出張で行ってた札幌で,ちょっとだけ観光をして札幌時計台に行ったのですが,その時に味の時計台でラーメンを食べました. たぶん,チャーシュー麺です.
 人気の店と聞いていて,店の前には村山元首相やダウンタウンの浜ちゃんが来店した時の写真が大きく貼られていたのですが,店内を覗くと偶然か?すいていたので待ち時間ゼロで入りました. しかし,その時に食べたラーメンは,麺とスープが喧嘩しているもので,人気店でも必ず美味しい訳ではない・・・と知りました.

 で,今回,地元で同級生と会ってラーメンでも食べに行こうという話になり,最近できた店という事で車で連れて行かれた所が.味の時計台でした. フランチャイズで全国へも展開しているようです. 過去の悪い記憶が呼び起こされたのですが,時間も経っているしということで入ってみました.

 味の時計台というくらいなので,札幌を基点としたラーメンなので味噌が主流ですが,このチェーン店には醤油,塩,とんこつまで有りますが,味噌でいきます.
 縮れ麺に甘めの味噌スープが絡んで,今回は美味しかったですね. しかし,同時に頼んだ餃子は美味しくなかったです.

ヅラ刑事

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/2 23:00
 基本,楽しい映画を観たいなと探しているのですが,偶然このタイトルを見かけ,昔テレビでキャストが番宣していたのを思い出したので購入してみました.

 カツラを武器として手柄を揚げる刑事の通称ヅラ刑事(デカ)が新しく配属された署にいるチビ刑事,デブ刑事,オヤジ刑事,イケメン刑事,デカチン等の変な特技を持つ刑事とテロリストと戦う,,,というストーリーです.

 まず,観ていて3回程気を失いました.そして日を改めてやっと観終えました. いわゆる低予算・短期間作成のB級映画という位置づけだろうとおもいますが,ここまでくだらないと批判するのも疲れるくらいな最悪な映画です.

時間の無駄,実に下らん! 金返せ!と言いたくなったのは初めてです.

公式長編記録映画 日本万国博

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2009/11/1 23:00
 DVDコーナーで偶然,筑波とか神戸ポートピアの記録映画を見かけたのですが,大阪の万博は在庫がなかったので,オークションで手に入れました.

 記録映画として公開されたものです.DVDには2種類あって,数枚に渡る物が有りますが,今回は予算の都合も有り1枚ものです.
 万博中は産まれてなかったのですが,当時,一度社員旅行で行ったというおかんと一緒に見ました.
 映画用のカラー映像なのでテレビで見る様な色あせている感じも有りませんし,当時の日本とその熱気が伝わってきます.
 一番目を引くのは,着物姿の女性の多さと,行列に並んでいる人々が中国人に見えるのです. 黒髪で天然パーマで短めで当時はやっていた?似た様な服を着ているのです. 現代の行列だと,茶髪もいれば金髪+ジャージのカップルとかも居るのだろうけど,当時は,みんなよそ行きの格好をしているので似た様な感じになるのかな.

 でも,見るもの全てが新しい感覚のデザイン,色彩,そして色々な国々の文化を,これほどまでに濃縮されて感じる事ができる場所は,かつて日本に存在しなかったわけで,みんなの目の輝きが違います.

 ほぼ40年ぶりに万博を見るおかんも,色々と鮮明に覚えていて,楽しそうでした.このシーンは良くテレビでやっていたとか,オープニングやエンディングのイベントは初めて見たとか. 2泊3日で行ったそうですが訪れた事の無いパビリオンも色々映っていたので発見もあったようです.なにより映画なので解説がついてますからね.

 日本の元気が取り戻された象徴としてのイベントですが,戦後25年,サリドマイドによる薬害,公害,未だ貧困に喘いでいる国についてもメッセージは込められていました.

 30年後と5000年後へのタイムカプセルが用意されていましたが,30年後のぶんは10年程前に空けられているようですね.

UQ-Wi-Fi

カテゴリ : 
ビジネス » ケータイビジネス
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/31 23:00

 N700系に乗ったら,無線LANポイントに新しい仲間が増えていました.

 東京〜新大阪間だけなんですな.

http://www.uqwimax.jp/service/price/option01.html

007 ダイ・アナザー・デイ

カテゴリ : 
映画 » 007シリーズ
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/30 23:00
 この映画の公開は2002年で,シリーズ20作目.今回の舞台は北朝鮮,登場する国は中国,キューバという当時の微妙な緊張感のある国を取り上げてあり,時事ネタを反映されたストーリーです.この作品でもボンドガールが二人出てきますが,いつも思うのは敵か見方かが判らない点が難しいですね.

 車好き・・・じゃないので気づきませんでしたが,今回のボンドカーは,イギリスのアストンマーチンで,敵とか破壊される車はドイツ系が多いようです.今回もポルシェとかが見事に破壊されたし,フェラーリも田んぼ?に頭から刺さっていました.というかそもそも車として活躍してないままゴミになります.
 今まで見た中で1つ違っていたのは,カーチェイスの相手もボンドカー並にミサイルを搭載している車(ジャガー)が出てきて,互角の闘いをするのが見所でしょう.

 ストーリー的には,ジェームズは,失敗により殺しのライセンスと言われる「00」を剥奪されてしまいます.つまりMI6も敵ではないけど見方でもない状態という状態ですね. そして監禁状態で14ヶ月拷問に妙る,,,というのも今までに無い感じです.そもそも捕まっても上手く逃げますから. その状態から脱する時も逃げ出す訳じゃないし.

 フェンシングのシーンででているのは,やっぱりマドンナだったんですね.似ているなぁと思ってたんだけどちょっと違う気がしていて確信が無かった. 主題歌もマドンナだそうです.

初!埼玉

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/29 23:00
 今日,初めて埼玉県に降り立ちました. 首都圏には合計10年以上住んでいますが,降り立ったのは初めての事です. いままで電車で通過した事はあっても用事がなかったのですが,とうとう?仕事が入ったのです.

 今回は埼玉県戸田市の戸田駅という所.新宿から埼京線で24分くらいです. 日中移動したのでゆったり座れて寝ました.
 少し早く到着したので散策しようとしたのですが,何も有りません.歩ける距離には住宅があるだけでした. 一日の乗降客も,うちの最寄り駅の半分程度のようで,普通に住宅が有るだけの町ですね.

http://ja.wikipedia.org/wiki/戸田駅_(埼玉県)

海外進出の国道

カテゴリ : 
ビジネス
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/29 9:49
 こんなニュースがありました.

DeNA、米モバイルコミュニティサイトを買収--世界展開を強化 - CNET

 実際の中身については判りませんが,ネット企業の国道的な出来事かな.「国道的=誰もが一度は通る道」です.

 急激に成長すると,国内市場では飽和状態となり現金を持っているという状態になり,なにか広げたり投資に使えないかと考える様になり,米国や中国・韓国に投資の目が向く様になります.そして現地法人を作り,現地の会社を買収します.
 海外進出で良く聞くのが,培って来た独自のノウハウを該当サービスの後進国である外国に適用して成長を促す,そしてその海外の該当企業は「けっこうイケてる新興企業でお安い」というものを見つけて来た買いましたので将来的にグループ全体の収益拡大に貢献するでしょう・・・というストーリーになっている事が多いです.

 で,今まで見て来たものでは,どの会社でもだいたい1年半〜2年後に手放すか解散するかという道を進む事が多いです. 多くのコンテンツプロバイダが通って来た国道で,大きい所ではNTTドコモの海外投資がそうでした.

 DeNAの今回の件が,そうなるとは言えません.海外部門のアライアンス担当者たちは,鼻高々でやってるんじゃないかなぁと思うのですが.

...続きを読む

DNSの性能を測定する

カテゴリ : 
インターネット » Google
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/29 9:01
 一時期,使っているプロバイダの通信が遅くて回線不良か?という話題があったのですが,どこかの誰かがDNSが遅い事に気づきました.
 確かに,インターネット=DNSと言っても過言ではないわけで,全てのアクセスは名前解決後に行われる訳ですから,その名前解決する相手が遅いと性能が悪くなる訳です.

 そこでDNSのベンチマークを取るソフトウェアがGoogleからリリースされています.

namebench
http://code.google.com/p/namebench/

 早速Mac版を試してみました. ディスクイメージファイルをダウンロードして開くと,アイコンが1つ有るのでアプリケーションフォルダにコピーします. ディスクイメージ上で実行しても途中で異常終了します.

 Mac版の場合インストール作業も不要で,使い方は簡単で,起動してからの手順は次の通り.

1.起動したパソコンで設定してあるDNSサーバのリストが追加され,必要があればDNSサーバをIPアドレスで追加します.
2.結果はHTMLで作成されるので,Benchmark Data SourceでWebブラウザを指定します.
3.Start Benchmarkボタンを押します.

 そしてしばらくすると,一番速いDNSが結果画面に出ます.

 詳細レポートは,HTMLで保存されました.

 グラフはAPIででるんですね...
 まぁ,ローカルのルータは一般家庭よりは高性能なので,レスポンスは上々ですね(笑)

フジテレビの再放送

カテゴリ : 
テレビ・ドラマ
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/29 1:42
 フジテレビの日中のドラマの再放送をウォッチしているのですが,このラインナップ.

・白い巨塔
・古畑任三郎
・ロングバケーション

 白い巨塔は同じ作家&主演の不毛地帯をやっているので,それ関係かとおもうのですが,古畑とロングバケーションについては関連しているドラマは無いので,視聴率狙いじゃないかな?とおもったりします...
 特に古畑は全シリーズ放映中で,wikipediaによるとあまり再放送されない木村拓哉の回も放送されました. まぁ,時間が変則なのでことごとく録画失敗しているのですが,昨日くらいからは3本のドラマが毎日同じ時間に放映されているようで録画しやすいようです.
 今時の人はみんなEPGが付いているのかもしれませんがね.

チャンネルα
http://wwwz.fujitv.co.jp/saihoso/index.html

たこ焼き機 その2

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 調理した
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/28 14:09
 調査し,試行錯誤して,綺麗に焼く事ができる様になりました.


 まず,側面がカリッとなる為には,油を沢山ひきます.すこしひたひたになるくらい.つまり,油で揚げる感じですね. ただし,鉄板が熱を持っていると引いた油が散って火傷の危険があるので,電源をOFFにして油を引いた方が良いでしょう.

●作成手順

1.加熱しておいて
2.電源OFF
3.油引きで薄く引いてみて,撥ねないようなら少し多めに油をつけて再度引く.
4.電源ON
5.粉を1穴の半分くらい入れる.
6.具を入れる.
7.粉を追加する.

 ひっくり返す時に,まずは90度とし,粉を継ぎ足し再度90度とすると丸くなります. ただし,そうすると中身がトロッとならないので,丸くしない方が良さそうです.
 手順7の粉を追加した際に少し多めに継ぎ足してあふれさせ,あふれた部分を回転させる際に上手く取り込んで丸くすれば良いかもしれません. ここは次回課題で.

 分量ですが,基本は次の様な感じです.

1.粉 100g
2.卵 1個
3.だし汁(か,水) 200cc
4.具 20個分くらい

 中身をどれくらい入れるかによって粉を使う量も変わって込ますが,これで20個くらい作れて一人前には多いくらいです.

リンクカウント

カテゴリ : 
ハウツー
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/28 12:46
 UNIX系でlsコマンドをリストオプション(-l)を付けて実行すると,次の様に表示されます.
leopard:usr ujpadmin$ ls -la
total 8
drwxr-xr-x@ 12 root wheel 408 Jun 1 2008 .
drwxrwxr-t 38 root admin 1360 Oct 20 18:28 ..
drwxr-xr-x 9 root wheel 306 Feb 22 2008 X11
lrwxr-xr-x 1 root wheel 3 Feb 22 2008 X11R6 -> X11
drwxr-xr-x 914 root wheel 31076 Sep 12 00:18 bin
drwxr-xr-x 268 root wheel 9112 Mar 25 2009 include
drwxr-xr-x 397 root wheel 13498 Sep 12 00:18 lib
drwxr-xr-x 94 root wheel 3196 Sep 10 00:10 libexec
drwxr-xr-x 11 root wheel 374 Oct 20 20:55 local
drwxr-xr-x@ 243 root wheel 8262 Sep 12 00:18 sbin
drwxr-xr-x 71 root wheel 2414 Sep 10 00:10 share
drwxr-xr-x 5 root wheel 170 Feb 22 2008 standalone
leopard:usr ujpadmin$
 リストの意味は左から順番に,次の通り.

パーミッション
リンクカウント
ユーザ
グループ
ファイルサイズ
タイムスタンプ
ファイル名

 この"リンクカウント"というのは見慣れませんが,内包しているファイル&ディレクトリ数のようなものです.
 たとえば,binディレクトリは914と記載されていますが,リストを出してwc -lで行数をカウントしてみます.
leopard:usr ujpadmin $ ls -la bin|wc -l
915
leopard:usr ujpadmin $
 915となっていますが,これは自分自身が含まれているので1つ多いです.

...続きを読む

すごいねドリコム

カテゴリ : 
ビジネス
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/27 12:24
 このニュースは凄い.

ドリコム、ブログ事業をライブドアとガイアックスに譲渡

 なぜかというと,この会社,ブログ事業で躍進し,上場した会社だからです.

ドリコム、2月9日東証マザーズに新規上場へ

 この記事からピックアップするとこんな感じ.

-----
同社は、ブログや検索エンジン関連サービスの企画や開発、販売を手がけ

〜略〜

ブログ事業は、パッケージ提供方式を主体にした大規模案件に注力した結果、売上高に占める比率は71.8%と相対的に高かった。
-----

 主力事業と見られていたブログですが,これらを手放すと着メロと広告の会社になるようです.  事業譲渡先のガイアックスはオンラインゲームで上場したのにその事業を譲渡した会社ですし,株主泣かせの会社だなぁ.

 でも,このように採算が取れないと判断したら,主力事業(という印象)だったものもで即手放すというのが,ネットベンチャーのスピード感なのかもしれません.

スパム対策しても・・・

カテゴリ : 
セキュリティ » スパム・フィッシング
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/27 11:34
 スパムメール対策として,受信後の処理の最適化を行ってサーバ負荷が下がり一定の効果があったのですが,送られてくるメール数が半端じゃぁありません.

 5分間毎のスパムメール到着数をグラフ化している結果ですが,5分間に288件も到着したりしています. こうなるとスパム&ウィルス判定エンジンが大量に稼働してサーバがメモリ不足気味でとても遅い...

 という事で現在別の対策を投入して効果を計っている所ですが,まずまずの効果がありそうです.
 ひかしそれは根本的な対処ではないので,もっとインターネット側で排除できる様な仕組みを考える必要があるかと考えています.

政府インターネットテレビ

カテゴリ : 
インターネット » ネットサービス
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/26 15:31
 先週の鳩山内閣メールマガジンを見ていて,一番最後にリンクしていたのを発見しました.
 
政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/

 2005年オープンなので歴史?はあるようですがしりませんでした.手元にあるメルマガを追いかけると麻生内閣メールマガジンにもリンクがありましたね.

 まず,興味を持ったコンテンツはこれ.

違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html?c=22

 2010年1月1日から,違法だと知ってネットからダウンロードすると違法になるという事です.罰則は無いそうですが,著作権者から訴えられる可能性もあるとの事になるそうです.
 「違法だと知って」という所が,第三者にどう判断されるかという部分が難しいですが,年があけて目出たい期間が過ぎた頃に,見せしめ?というかサンプルとして摘発があるかなと,思います.

 それにしても所信表明演説よりものりピーなんだな...
 マルウェア(不正ソフト)の検知に関するレポートが,非営利研究機関のSRIから発表されています.

Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
http://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

 無料のマイクロソフトが3位の成績で,これは国内ではシマンテックやトレンドマイクロは脅威になるのではないでしょうか.
 逆にビックリしたのは30位のNODD32(ESET)です.これも安価な企業向けセキュリティ対策ソフトですが,7%しか防御できなかったというのは,全く価値がないと同等です.

 まぁ,レポートにも有る通り一番優秀なものでも89%の検出率で,133個は見つけられなかったのですから,何を使っていても安心できないという事には変わりないようです.

クリスピードーナッツ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/25 23:00
 嫁さんが買って来たクリスピードーナッツのハロウィンセット.

 新宿だとまだまだ行列になっていますが,川崎だと待ち時間は無かったようです. この待っている行列で配られる無料のドーナッツが一番美味しいんだよね.持って帰ったやつは美味しくなくなってます.

広告スペース
Google