ブログ - 最新エントリー
2020年の日本映画.北村匠海主演,伊勢谷友介,伊藤健太郎出演.
親父のブラザートムが経営する渋谷にあるトンカツ屋の後継の北村匠海.友達の道玄坂の宿屋の跡取り息子の加藤諒の使ってない宴会場を溜まり場として5人くらいで連んでいるが,窓の外に見えるとなるのアパレルショップ?の山本舞香に一目惚れ.
ある日,とんかつ弁当の配達で訪れたイベントスペースで山本舞香が踊っているのでDJになることを決意.伊勢谷友介演じるDJオイリーに取り入り,DJになることを目指す.
単純明快な青春映画.振り返っても悪い奴が一人も出てこない.伊藤健太郎は有能DJとして出てくるけれど,最後は一緒に場を盛り上げるし.「パンツの穴」的な作品でなんでもないものだけれど,気軽に消費できれば良い映画.
でも,楽しい映画なのに出演者が次々と事件を起こしたと言うことでケチのついた作品.
親父のブラザートムが経営する渋谷にあるトンカツ屋の後継の北村匠海.友達の道玄坂の宿屋の跡取り息子の加藤諒の使ってない宴会場を溜まり場として5人くらいで連んでいるが,窓の外に見えるとなるのアパレルショップ?の山本舞香に一目惚れ.
ある日,とんかつ弁当の配達で訪れたイベントスペースで山本舞香が踊っているのでDJになることを決意.伊勢谷友介演じるDJオイリーに取り入り,DJになることを目指す.
単純明快な青春映画.振り返っても悪い奴が一人も出てこない.伊藤健太郎は有能DJとして出てくるけれど,最後は一緒に場を盛り上げるし.「パンツの穴」的な作品でなんでもないものだけれど,気軽に消費できれば良い映画.
でも,楽しい映画なのに出演者が次々と事件を起こしたと言うことでケチのついた作品.
2020年の日本映画.日南響子主演,佐藤浩市,友近共演.
ストーカーに追いかけれた日南響子が,逃げ込んだ先で4発の弾の入った拳銃を入手する.後日,入手した場所に戻って出会った佐藤浩市から「その銃は特殊な銃で持ち主は行方不明.4発入っているので4人殺してもその持ち主の罪になる」的な入れ知恵をされ,誰を殺すかを日々考えるようになる.
昔から今もネグレクトで精神疾患の母親の友近や,つきまとうストーカー,多能している家賃を取立てに来る元ヤクザの大家.そもそも銃の持ち主が狙っていたとされる男の吹越満.
日南響子のだらしない格好が目を離せない・・・w
ネタバレ.
ストーカーに追いかけれた日南響子が,逃げ込んだ先で4発の弾の入った拳銃を入手する.後日,入手した場所に戻って出会った佐藤浩市から「その銃は特殊な銃で持ち主は行方不明.4発入っているので4人殺してもその持ち主の罪になる」的な入れ知恵をされ,誰を殺すかを日々考えるようになる.
昔から今もネグレクトで精神疾患の母親の友近や,つきまとうストーカー,多能している家賃を取立てに来る元ヤクザの大家.そもそも銃の持ち主が狙っていたとされる男の吹越満.
日南響子のだらしない格好が目を離せない・・・w
ネタバレ.
2004年のドラマ&映画.大林宣彦監督.主演は誰? 出演者はいっぱい.
下町のある荒川区にある高層マンションの2025号室で4死体発見.家族と思われた4人は実は他人で,そもそも住人登録されてない人達.この不可解な事件が解明された後日談で,事件を振り返るという作品.
テレビレポーターがこの事件を知っている色々な人にインタビューをしているうちに,視聴者側にちょっとづつ謎の問いかけと,解答の一部が明らかになっていく.
上映時間が2時間半もあるし次々と出演者が出てくるわりに,ザコキャラ?は謎が解けたらすぐ切り捨てられて後ろの物語に繋がらないのがいいかな.原作者は「ソロモンの偽証」の宮部みゆき.
もう亡くなった人がたくさん出ている.菅井きん,山田辰夫とか.晩年の南田洋子とか感慨深い.
オープニングロールで多部未華子(新人)と記載がある!
でもなかなかこの作品を2回みるのは辛いかも.全部明らかにされるからその必要もないけれど.
下町のある荒川区にある高層マンションの2025号室で4死体発見.家族と思われた4人は実は他人で,そもそも住人登録されてない人達.この不可解な事件が解明された後日談で,事件を振り返るという作品.
テレビレポーターがこの事件を知っている色々な人にインタビューをしているうちに,視聴者側にちょっとづつ謎の問いかけと,解答の一部が明らかになっていく.
上映時間が2時間半もあるし次々と出演者が出てくるわりに,ザコキャラ?は謎が解けたらすぐ切り捨てられて後ろの物語に繋がらないのがいいかな.原作者は「ソロモンの偽証」の宮部みゆき.
もう亡くなった人がたくさん出ている.菅井きん,山田辰夫とか.晩年の南田洋子とか感慨深い.
オープニングロールで多部未華子(新人)と記載がある!
でもなかなかこの作品を2回みるのは辛いかも.全部明らかにされるからその必要もないけれど.
今日現在での全部入れ.
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
brew update
brew install tree
brew install wget
brew install coreutils
brew install imagemagick
brew install fontconfig
brew install nkf
brew install curl
brew install mrtg
brew install cowsay
brew install sl
brew install neofetch
brew install figlet
brew install youtube-dl
brew install openjdk@8
brew install cask
brew install --cask iTerm2
brew install p7zip
brew install ShiftIt
brew install smartmontools
brew info testdisk
brew install testdisk
brew install nginx
brew install telnet
sudo gem install iStats -n /usr/local/bin
cd
mkdir -p bin
cd bin
git clone http://github.com/possatti/pokemonsay
cd pokemonsay/
./install.sh
vi ~/.bash_profile
#PATH 20210917
export PATH="/usr/local/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/sbin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/apr-util/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/apr/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/coreutils/libexec/gnubin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/curl/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/gettext/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/gnu-sed/libexec/gnubin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/openldap/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/openssl/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/sphinx-doc/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/sqlite/bin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/icu4c/sbin:$PATH"
export PATH="/usr/local/opt/openjdk@8/bin:$PATH"
PS1='\[\e[0;36m\][\h:\u \t \w ]\[\e[0m\]\n\$ '
export COWPATH=/usr/local/Cellar/cowsay/3.04_1/share/cows
#cowsay -f daemon `hostname`
bin/pokemonsay -p Dragonite `hostname`
1年はあっという間・・・
情報セキュリティ白書2021
https://www.ipa.go.jp/security/publications/hakusyo/2021.html
引用:
情報セキュリティ白書2021
https://www.ipa.go.jp/security/publications/hakusyo/2021.html
引用:
最新刊の「情報セキュリティ白書2021」のスペシャルトピックは以下の通りです。
・米国の政策(トランプ政権下のセキュリティ施策、バイデン政権の政策、SolarWinds、ColonialPipeline事案など)
・テレワークの情報セキュリティ(インシデント事例、テレワーク環境を取り巻く脅威、課題、対策など)
・NISTのセキュリティ関連活動(組織の沿革と体制、SP800,1800シリーズなど)
久しぶりに在宅勤務でネットを使っていると,なんだかダウンロードが遅い.
トップルータのMRTGを見てみると,このような感じ.

4週間ほど前から急に.

8月の中旬からの模様.
プロバイダの情報を見ると,次の通り.
引用: んー.PPPoEのセッション再接続してみるかなぁ.
追記
BNRで計測してみた.

遅い.遅すぎる.
トップルータのMRTGを見てみると,このような感じ.

4週間ほど前から急に.

8月の中旬からの模様.
プロバイダの情報を見ると,次の通り.
引用:
(1)終端装置「ADSLモデムもしくは光終端装置(ONU)」およびブロードバンドルーターの電源をOFFにします。
(2)15分程待ってから、終端装置→ブロードバンドルーターの順番で電源をONにしてください。
(3)5分後、パソコンで接続できるかご確認ください。
追記
BNRで計測してみた.

遅い.遅すぎる.
最近の攻撃トレンドの把握は,マイターの理解から.でも英語だから敷居が高い〜
MITRE ATT&CKから見えてくるサイバー攻撃の類型
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210316.html
MITRE ATT&CKから見えてくるサイバー攻撃の類型
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210316.html
通称とアプリ名が違うから,OCHAの事か(白目)
オリパラアプリ、今後はウェブサービスに 出入国手続きデジタル化
https://www.asahi.com/articles/ASP9G5KMSP9GULFA014.html
引用: これか.
引用: COCOAのような,効果測定はできている,という事か.
オリパラアプリ、今後はウェブサービスに 出入国手続きデジタル化
https://www.asahi.com/articles/ASP9G5KMSP9GULFA014.html
引用:
東京五輪・パラリンピックの大会関係者向けに開発した健康管理アプリ(通称オリパラアプリ)について、政府は今後、ウェブサービスに移行させて訪日外国人客ら一般向けに活用する方針を発表した。デジタル庁が近く入札手続きを始める。
引用:
オリパラアプリは当初約73億円だった開発費用が「高額だ」との批判を受けたほか、簡素化の過程で平井氏が委託先企業を「脅しておいた方がよい」と会議で発言していたことが発覚して波紋を呼んだ。
検品OKして納品したら,責任は納品を受けた側じゃ無いの?
従業員が作ったセキュリティホールの責任を会社が取るなんてナンセンスです
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2106/21/news016.html
引用: 下流工程に責任ぶん投げ判決だったってことか.これは契約書を良く見て判断していかなければいけないね.
従業員が作ったセキュリティホールの責任を会社が取るなんてナンセンスです
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2106/21/news016.html
引用:
自分が作るものには自分で責任を負わなければならず、特にセキュリティについては、これから作ろうとするシステムの脆弱性について内外から情報を集め、検討し、必要に応じて自発的に顧客に提案する。誰に言われなくてもそういうことをしなければならない。自分の身は自分で守るという覚悟を持ってシステム作りにのぞまなければならない時代になったのかもしれない。
基本はテレワークだったけれど,6月から出社対応&夜勤が余儀なくなされ,外出に伴い毎月最終週くらいにdocomo withのベーシックシェアパックの容量が5GBを超えることが多くなり.
こういう記事を見かけると,自分の中では最近あまり盛り上がってないとはいえ,一応3Dゲームだし通信量は多そうな感じがする.
【ポケモンGO】1時間でどのくらいの“ギガ消費”になるのか? ごくごく普通の“ポケ活”をして検証してみた!!
https://www.appbank.net/2021/09/12/iphone-application/2123505.php
しかしその実態は,犯人は別のところに!

Yahoo!の防災速報が一番通信量が多かった! 確かに台風とか大雨とかで警報がバンバンでていたから,その分特に通信量は多かったのかもしれない.
でも家にいる時ならWi-Fi接続しているから,モバイル通信をオフにしました.これで来月はちょっと5GB越えを逃れられるかな.
あとは,SmartNewsでグラビアばかり見ているのを止めるとかかな...えなこのコスプレとか記事があるとついつい開いてしまう.
こういう記事を見かけると,自分の中では最近あまり盛り上がってないとはいえ,一応3Dゲームだし通信量は多そうな感じがする.
【ポケモンGO】1時間でどのくらいの“ギガ消費”になるのか? ごくごく普通の“ポケ活”をして検証してみた!!
https://www.appbank.net/2021/09/12/iphone-application/2123505.php
しかしその実態は,犯人は別のところに!

Yahoo!の防災速報が一番通信量が多かった! 確かに台風とか大雨とかで警報がバンバンでていたから,その分特に通信量は多かったのかもしれない.
でも家にいる時ならWi-Fi接続しているから,モバイル通信をオフにしました.これで来月はちょっと5GB越えを逃れられるかな.
あとは,SmartNewsでグラビアばかり見ているのを止めるとかかな...えなこのコスプレとか記事があるとついつい開いてしまう.
無料で商用利用可能な和文フォント「IBM Plex Sans JP」をIBMがリリース
https://gigazine.net/news/20210726-ibm-plex-sans-jp/
IBM Plex Sans JP
https://github.com/IBM/plex/releases/tag/v5.2.1
これを使えば「ノーバン誤認識問題」を回避できるようになるかな.
追記2021/10/25
プログラミング用,つまり固定長のフォントもリリースされました.
日本語プログラミングフォント「PlemolJP」v1.0.0が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1359718.html
https://gigazine.net/news/20210726-ibm-plex-sans-jp/
IBM Plex Sans JP
https://github.com/IBM/plex/releases/tag/v5.2.1
これを使えば「ノーバン誤認識問題」を回避できるようになるかな.
追記2021/10/25
プログラミング用,つまり固定長のフォントもリリースされました.
日本語プログラミングフォント「PlemolJP」v1.0.0が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1359718.html
菅総理退陣のニュースをみて,公約・功績の1つのであるケータイ料金について思い出して確認してみた.
まずはコロナになって通話料が跳ね上がっていたオカンの電話代.

1万円を超える月もあったけれど,カケホーダイプラン(2970円税込)に変更する事で,毎月2200円弱に抑えることに成功.
逆にどれくらい通話しているか,料金から見えてこなくなる不便さもあるが.
代わりに大阪の叔父の分が料金高騰.

内訳で見ると音声通話が飛躍的に上昇.コロナワクチン接種で電話したのだろうか.これもカケホーダイプランに変更する必要があるね.
生活様式が変わる事で,全然電話使ってなかった人たちがどんどん音声通話している.LINE通話とか教えられれば良いのかもしれないけれど,大阪と岡山なのでリモートすぎて無理.
まずはコロナになって通話料が跳ね上がっていたオカンの電話代.

1万円を超える月もあったけれど,カケホーダイプラン(2970円税込)に変更する事で,毎月2200円弱に抑えることに成功.
逆にどれくらい通話しているか,料金から見えてこなくなる不便さもあるが.
代わりに大阪の叔父の分が料金高騰.

内訳で見ると音声通話が飛躍的に上昇.コロナワクチン接種で電話したのだろうか.これもカケホーダイプランに変更する必要があるね.
生活様式が変わる事で,全然電話使ってなかった人たちがどんどん音声通話している.LINE通話とか教えられれば良いのかもしれないけれど,大阪と岡山なのでリモートすぎて無理.
2020年の日本映画.草なぎ剛主演,服部樹咲,上野鈴華共演.
祖母の意向で,服部樹咲はネグレクトの水川あさみの手を離れ,東京に住む親類の元に舞い込むも,草なぎ剛は親類に内緒でトランスジェンダーとして生きていた.
服部樹咲は人見知りだが,転校した学校で知り合った同級生のお金持ちの上野鈴華が,アイディアを出してアルバイトで資金を作りバレー教室に通い才能を開花する.
内緒でバレーをしていたが草なぎ剛の知るところになり,それがきっかけで母性が芽生え,二人は理解していくが,発表会の日に現れ,上野鈴華の魂をみて踊れなくなった服部樹咲の元に立ち直ったとする母の水川あさみが現れる.
心を開いて相手を理解していく,生きづらい道を生きている人たちの話.印象的なピアノもあり,基本的に悲しいエピソードが続くけれど,いい映画かな.
新人の服部樹咲が,倍賞千恵子に似ていると思うんだけどなぁ.
祖母の意向で,服部樹咲はネグレクトの水川あさみの手を離れ,東京に住む親類の元に舞い込むも,草なぎ剛は親類に内緒でトランスジェンダーとして生きていた.
服部樹咲は人見知りだが,転校した学校で知り合った同級生のお金持ちの上野鈴華が,アイディアを出してアルバイトで資金を作りバレー教室に通い才能を開花する.
内緒でバレーをしていたが草なぎ剛の知るところになり,それがきっかけで母性が芽生え,二人は理解していくが,発表会の日に現れ,上野鈴華の魂をみて踊れなくなった服部樹咲の元に立ち直ったとする母の水川あさみが現れる.
心を開いて相手を理解していく,生きづらい道を生きている人たちの話.印象的なピアノもあり,基本的に悲しいエピソードが続くけれど,いい映画かな.
新人の服部樹咲が,倍賞千恵子に似ていると思うんだけどなぁ.
ブルーインパルスの染料付着、洗剤では落ちず…空自が被害車両300台に対応
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50113/
引用: 一緒に飛んでる予備機が,基地への帰り際に使わなかった煙の素のオイルを低空で噴出させた事で,油の粒が大きくなって目立つようになったようだ.
そしてそもそも,過去の飛行で同じようなトラブルがあったので,20年間も着色飛行してなかったそうで.
ブルーインパルスの色付き煙の正体は何?現在のカラースモークの成分と過去のトラブルとは。
https://asatam-style.com/blue-impulse-color-what/
「ブルーインパルスの油が付着した車」という事で付加価値がでたりしないんかな?
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50113/
引用:
東京パラリンピックの開幕に合わせて飛行した航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が噴出したとみられるカラースモークの染料が、基地周辺の民間車両に付着する問題が起き、空自が対応に追われている。人体や環境への害はないとされるが、洗剤では落ちず、塗装費などを補償する必要があるためだ。被害を受けた車両は300台に上るとみられ、空自で確認を急いでいる。
そしてそもそも,過去の飛行で同じようなトラブルがあったので,20年間も着色飛行してなかったそうで.
ブルーインパルスの色付き煙の正体は何?現在のカラースモークの成分と過去のトラブルとは。
https://asatam-style.com/blue-impulse-color-what/
「ブルーインパルスの油が付着した車」という事で付加価値がでたりしないんかな?
テレビだって慈善事業じゃ無いからなぁ.視聴率の良いと思われる番組だけになる.
テレビのパラリンピックの扱い方が残念すぎる訳
https://toyokeizai.net/articles/-/451223
引用: その昔,プロ化する前のサッカーは,テレビはテレビ東京が細々と根気強く放送していた.しかしJリーグが始まり人気プロスポーツになると,テレビ東京以外の在京キー局がこぞって放映権を取得し,プロ野球中継を押しのけて放送するようになった.
それでどうなったか?
地上波テレビからはプロ野球中継は消え,キー局ではJリーグも無く代表戦が放送される程度.
その後,テレビ東京は卓球に力を入れて,同じ時期にスター選手も育って今では人気競技になりつつはあるが,視聴率を取れるコンテンツでは無いな.
テレビのパラリンピックの扱い方が残念すぎる訳
https://toyokeizai.net/articles/-/451223
引用:
民放各局の放送内容をよく見てみると……日本テレビが車いすバスケ中継、アーチェリーと車いすバスケのハイライト番組。テレビ朝日が水泳中継、車いすテニスのハイライト番組。TBSが車いすバスケの中継、車いすラグビーと陸上のハイライト番組。テレビ東京は卓球中継、水泳ハイライト。フジテレビが車いすバスケ中継、ブラインドサッカーハイライトの放送が予定されています。
それでどうなったか?
地上波テレビからはプロ野球中継は消え,キー局ではJリーグも無く代表戦が放送される程度.
その後,テレビ東京は卓球に力を入れて,同じ時期にスター選手も育って今では人気競技になりつつはあるが,視聴率を取れるコンテンツでは無いな.
聴覚障害者は,見た目に分からない.
多様性認めるパラリンピックに聴覚障害者が参加できない理由は?
https://spaia.jp/column/other/14467
引用: くるま椅子バスケットの選手たちが,普段は義足で自転車に乗っている姿を見たりすると,プレイ中の見た目の印象とかなりギャップがあるな.
障害が1つでは無いしコンディションも様々.これを多様性と呼ぶのか? 目指すべきは理解なのか把握なのか同調なのか? 悩むことか.
多様性認めるパラリンピックに聴覚障害者が参加できない理由は?
https://spaia.jp/column/other/14467
引用:
パラリンピックには意外にも聴覚障害の選手が参加できる枠はない。聴覚障害者が競う「デフリンピック」と呼ばれる国際大会が別に開催されている。
デフとは「聴覚障害」を意味する英語。国際大会の開催はデフリンピックが最も古く、1924年に国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が設立され、第1回大会がパリで開催された。
障害が1つでは無いしコンディションも様々.これを多様性と呼ぶのか? 目指すべきは理解なのか把握なのか同調なのか? 悩むことか.
スポンサーでもあるNECだけれど,無線やIoT,顔認証でキャッシュバック?受けていた模様w
NEC、東京2020大会に納入した各種システムなど公表
https://japan.zdnet.com/article/35176350/
NECが米NISTの顔認証技術ベンチマークテストで1位を獲得
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2109/06/news059.html
NECというと20年ほど前,全国の支社からワークフローで承認申請するシステムで,データの取り込みがFAXというのがあって,取り込んだモノクロデータから日本独自の捺印を取り出すシステムを提供していた.
提供というかそのシステムために作成していて,契約書の画像の中から,陰影を取り出す仕組み.丸,四角,楕円,大きさなどもあれば真っ直ぐ押されてないような場合を見分けられるようになりましたと,嬉しそうに毎月報告していたのを思い出す.なんなら画面に表示する際に朱色にできますよ?なんて言って採用されていたな...
それから十数年後,コンサートチケット会社でダフ屋対策で顔認証使っていると言っていたのを思い出す.
追記2021/10/25
わずか0・3秒の顔パス、東京大会セキュリティーの根幹
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20211021-OYT1T50412/
引用: レガシーというか,展示会の意味だな.スポンサー冥利に尽きる.ただし顧客が限られているか...
NEC、東京2020大会に納入した各種システムなど公表
https://japan.zdnet.com/article/35176350/
NECが米NISTの顔認証技術ベンチマークテストで1位を獲得
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2109/06/news059.html
NECというと20年ほど前,全国の支社からワークフローで承認申請するシステムで,データの取り込みがFAXというのがあって,取り込んだモノクロデータから日本独自の捺印を取り出すシステムを提供していた.
提供というかそのシステムために作成していて,契約書の画像の中から,陰影を取り出す仕組み.丸,四角,楕円,大きさなどもあれば真っ直ぐ押されてないような場合を見分けられるようになりましたと,嬉しそうに毎月報告していたのを思い出す.なんなら画面に表示する際に朱色にできますよ?なんて言って採用されていたな...
それから十数年後,コンサートチケット会社でダフ屋対策で顔認証使っていると言っていたのを思い出す.
追記2021/10/25
わずか0・3秒の顔パス、東京大会セキュリティーの根幹
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20211021-OYT1T50412/
引用:
NECの顔認証システムはすでに、東京大会以外の場でも実用化されている。一例を挙げれば、羽田・成田両空港で今年7月に導入された「フェース・エクスプレス」にも、この技術が活用されている。チェックインから手荷物検査、搭乗までが顔パスで完結するため、各種手続きの窓口前にできる行列の解消が期待されているという。
【独占密着】「聖火台」製作の極秘プロジェクト “町工場”から世界に発信した「日本のものづくりの力」 東京オリンピック・パラリンピック
https://www.fnn.jp/articles/CX/234803
プロジェクトリーダはトヨタで水素自動車の開発に会社員人生の大半を捧げてきた人.事あるごとに聖火はエネオスの提供する水素をエネルギーにしていると報道があったけれど,聖火台はトヨタが作ってたのか.
でもよく考えると,あの国立競技場,オリンピックスタジアムの大きいやつは,開会式閉会式合わせて全部で灯火していたのは20時間以下じゃないのかな.あれ,どうするんだろう.
以前の国立競技場の聖火は,ちょいちょい点火していた気がするけど,今回のやつはどうするんだろう?
https://www.fnn.jp/articles/CX/234803
プロジェクトリーダはトヨタで水素自動車の開発に会社員人生の大半を捧げてきた人.事あるごとに聖火はエネオスの提供する水素をエネルギーにしていると報道があったけれど,聖火台はトヨタが作ってたのか.
でもよく考えると,あの国立競技場,オリンピックスタジアムの大きいやつは,開会式閉会式合わせて全部で灯火していたのは20時間以下じゃないのかな.あれ,どうするんだろう.
以前の国立競技場の聖火は,ちょいちょい点火していた気がするけど,今回のやつはどうするんだろう?
いつものpiyologさんのやつ.懐かしいやつから知らない奴まで.これぞレガシーかもね.
東京オリンピックのサイバー関連の出来事についてまとめてみた
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2021/08/09/070000
東京オリンピックのサイバー関連の出来事についてまとめてみた
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2021/08/09/070000
それまでも承知時の金銭問題,ロゴの盗作疑惑,国立競技場の設計がザハ・ハディッド案からコストダウンのための隈研吾に変更,猪瀬直樹,舛添要一など不祥事による突然の都知事辞任など,コロナ禍以前にもたくさん問題課題があったけれど,終わってしまった.
閉会式自体は,そんなに凝った感じではなかったかな.明日も,そんなに話題にはならないかも.引き継ぐ側のフランス,パリも,なんかオリンピック閉会式の既視感があったし.
ま,今後TOKYO2020全体で,是非の検証もあるのだろうけれど,開催して基本,無事に終わったのでもう後は誰が何を言おうがどうしようもいない.
でもちゃんと片付けておかないと,2030年札幌招致に響くだろうね.
閉会式自体は,そんなに凝った感じではなかったかな.明日も,そんなに話題にはならないかも.引き継ぐ側のフランス,パリも,なんかオリンピック閉会式の既視感があったし.
ま,今後TOKYO2020全体で,是非の検証もあるのだろうけれど,開催して基本,無事に終わったのでもう後は誰が何を言おうがどうしようもいない.
でもちゃんと片付けておかないと,2030年札幌招致に響くだろうね.
2日前の準決勝の時は,逆転勝ちして話題になっていたけれど,お仕事で見逃し...
今回はがっつりテレビで観ました.
ダブルドリブルが無いのと,トラベリングはボール持って3回車輪回すというルールがあるけれど,後は普通のバスケットと同じだとか.
そして決勝はUSAとの対戦だけれど,64-60で惜敗.バスケットOBのカミさん曰く,オリンピックの女子バスケットボールよりは白熱した戦いだった模様.
試合時間残り30秒となっても,30秒以上に時間がある.ファウルしてフリースローになって時間を止めたまま得点したり,タイムをとったり,あえてファウルして自チームの持ちボールにして3点シュートで逆転を狙うなどの戦略もあるんだな.
今回はがっつりテレビで観ました.
ダブルドリブルが無いのと,トラベリングはボール持って3回車輪回すというルールがあるけれど,後は普通のバスケットと同じだとか.
そして決勝はUSAとの対戦だけれど,64-60で惜敗.バスケットOBのカミさん曰く,オリンピックの女子バスケットボールよりは白熱した戦いだった模様.
試合時間残り30秒となっても,30秒以上に時間がある.ファウルしてフリースローになって時間を止めたまま得点したり,タイムをとったり,あえてファウルして自チームの持ちボールにして3点シュートで逆転を狙うなどの戦略もあるんだな.
結局日本人が活躍してないと視聴率が取れないからニュースにもならない.当然,テレビ放送もない.そんな競技の1つがパラリンピックのカヌーのスプリント.
障害によってクラス分けされているが,200mの直線を速く漕ぎきるだけの単純ルール.

画像はNHKを観ているPC画面を撮影w
この水上にある赤い浮きが10mごとの目印みたいだけれど,斜めから見ているとさっぱりわからん.ゴール付近にいないと,誰が勝ったのかもわからない.最初にゴールした人が,漕ぐのをやめたり,腕を振り上げ勝利のポーズをしたら,その人が勝ったのかな?と分かる程度.
観戦する場合,スタート地点がいいのか,中間地点か,ゴール地点がいいのか考えたのだけれど,やっぱり2階席より3階席(あるのか?)のような高いところから,俯瞰してみるのがいいのだろうなぁ.
そして朝9時30分から準決勝が始まって12時過ぎには15試合競技が終わって,15人のメダリストが生まれました.
表彰式が5回分連続で観れるという特典もあるけれど,国旗掲揚担当の自衛隊の人が,毎回違う人だということ驚いた.
競技を見ておもうのは,やっぱり派手さが無いのでテレビ向きじゃ無いな.
障害によってクラス分けされているが,200mの直線を速く漕ぎきるだけの単純ルール.

画像はNHKを観ているPC画面を撮影w
この水上にある赤い浮きが10mごとの目印みたいだけれど,斜めから見ているとさっぱりわからん.ゴール付近にいないと,誰が勝ったのかもわからない.最初にゴールした人が,漕ぐのをやめたり,腕を振り上げ勝利のポーズをしたら,その人が勝ったのかな?と分かる程度.
観戦する場合,スタート地点がいいのか,中間地点か,ゴール地点がいいのか考えたのだけれど,やっぱり2階席より3階席(あるのか?)のような高いところから,俯瞰してみるのがいいのだろうなぁ.
そして朝9時30分から準決勝が始まって12時過ぎには15試合競技が終わって,15人のメダリストが生まれました.
表彰式が5回分連続で観れるという特典もあるけれど,国旗掲揚担当の自衛隊の人が,毎回違う人だということ驚いた.
競技を見ておもうのは,やっぱり派手さが無いのでテレビ向きじゃ無いな.
ASICS EXPERIENCE TOKYOにいって,体力測定をするも,足型を取ってのサンダルやらTシャツやらは品切れなので,ピンガチャだけやって退散.
その後,渋谷の宮下パークにあるコカ・コーラ のピンガチャもやって,3つのピンバッチをゲット.

アシックスのピンバッチは5種類だけれど,コカ・コーラのピンバッチは47都道府県+DAYピンというその日ごとのピンがあるので,もうとてもじゃないと今からはコンプリートできませんね.
KAGAWAには何も思い入れはないので,交換の玉にするかな.そういう機会があればだけど.あれ?前交換してのはKAGAWAだったような.
その後,渋谷の宮下パークにあるコカ・コーラ のピンガチャもやって,3つのピンバッチをゲット.

アシックスのピンバッチは5種類だけれど,コカ・コーラのピンバッチは47都道府県+DAYピンというその日ごとのピンがあるので,もうとてもじゃないと今からはコンプリートできませんね.
KAGAWAには何も思い入れはないので,交換の玉にするかな.そういう機会があればだけど.あれ?前交換してのはKAGAWAだったような.
届出の社会的意味はあるが実害の方が多い様な.
コンピュータウイルス・不正アクセスに関する届出について
https://www.ipa.go.jp/security/outline/todokede-j.html
コンピュータウイルス・不正アクセスに関する届出について
https://www.ipa.go.jp/security/outline/todokede-j.html
全ての設定値を確認して意味があるか把握するのは至難の業だけど,これからのエンジニアにはそれを求められる. さらにクラウドサービスだといつの間にか機能や設定項目が増えたりしているから無理ゲーに近い.
3800万件分の個人情報がMicrosoftのツールから流出
https://gigazine.net/news/20210824-microsoft-spills-38-million-data/
3800万件分の個人情報がMicrosoftのツールから流出
https://gigazine.net/news/20210824-microsoft-spills-38-million-data/
オリンピック・パラリンピックに関連するイベントとして,コカ・コーラがピンバッチがもらえるキャンペーンを実施.
もともと,オリンピックの都度,ピンバッチ交換会場を用意していたようだけれど,現在はコロナ禍によってプレゼントのみ.
プレゼントの方法は,渋谷のMIYASHITA PARK内にある施設に会場があって,Coke Onアプリを開いて参加券を見せておきなガチャを回す.

オリンピック期間中,出勤前に行ったら90分待ちだったので,夜勤終わりの帰宅前にいくと30分待ちだったので,どうにかゲット.ガチャなので手で回すから消毒するので時間がかかる感じ.
当たったのはNIIGATA.縁もゆかりもない...
そして今日(昨日),パラリンピック期間中もやっているというので,早朝勤務後の帰宅前に立ち寄ってガチャ.オリンピック期間中は並ぶ必要があったけれど,今回からはまず30分毎の時間を選択して抽選し当選したら受け取ることができる仕組みに変更.
見事に行列はなかった...

それでゲットしたのがKAGAWA.DAYピンというその日のピンバッチをもらいたかったんだけれどなーと思っていたら,4歳くらいの女の子に声をかけられて・・・
「ピンバッチ交換してください」
そこで交換したのがOKINAWA.縁もゆかりもないけれど,思い出になった...その4歳くらいの女の子と6歳くらいの姉と母親に,自分が持っている別のスポンサーピンバッチをプレゼントして,気持ちよく終了.
交換したら思い出になるんだな...記録しとかないと忘れると思うけど.
でもよくよく考えると,複数台スマホを駆使しているガチのコレクターかーちゃんなんだろうが.
もともと,オリンピックの都度,ピンバッチ交換会場を用意していたようだけれど,現在はコロナ禍によってプレゼントのみ.
プレゼントの方法は,渋谷のMIYASHITA PARK内にある施設に会場があって,Coke Onアプリを開いて参加券を見せておきなガチャを回す.

オリンピック期間中,出勤前に行ったら90分待ちだったので,夜勤終わりの帰宅前にいくと30分待ちだったので,どうにかゲット.ガチャなので手で回すから消毒するので時間がかかる感じ.
当たったのはNIIGATA.縁もゆかりもない...
そして今日(昨日),パラリンピック期間中もやっているというので,早朝勤務後の帰宅前に立ち寄ってガチャ.オリンピック期間中は並ぶ必要があったけれど,今回からはまず30分毎の時間を選択して抽選し当選したら受け取ることができる仕組みに変更.
見事に行列はなかった...

それでゲットしたのがKAGAWA.DAYピンというその日のピンバッチをもらいたかったんだけれどなーと思っていたら,4歳くらいの女の子に声をかけられて・・・
「ピンバッチ交換してください」
そこで交換したのがOKINAWA.縁もゆかりもないけれど,思い出になった...その4歳くらいの女の子と6歳くらいの姉と母親に,自分が持っている別のスポンサーピンバッチをプレゼントして,気持ちよく終了.
交換したら思い出になるんだな...記録しとかないと忘れると思うけど.
でもよくよく考えると,複数台スマホを駆使しているガチのコレクターかーちゃんなんだろうが.
8月5日に,10日後には毎日の感染者数が1万人超えると言われていた感染者だけれど,そうはならなかったな.こうしてみると,有識者の予測も次々と外れている.色々な人が様々な予測を立てることで,そのうち誰かが当たるだろうと.
人流によって感染者が増える仕組みということは周知の事実で,夏休み,長期休暇になると増えるのもこれまで何度も経験してきた状態で,お盆付近は連日感染者数が最大とか死者数が最多と報道されていたけれど,どこか冷めた感じもある.実体が伴ってないというか.実体というのは世間の受け取り方.
死者数が多くても,新型コロナが原因では無く切っ掛けの人が多いので,基礎疾患なしなどでリスクが低い人は怖がってない感じかなぁ.なんとなく.
行動制限,種類提供制限などは無いけれど,毎週水曜日に行く居酒屋の客入り状況を見ていると客が自主規制している感じがありますね.まず客が少なくて,いても騒ぐ人はいない.6月くらいは大騒ぎのパーティが何組もあったけど,皆無.
0810
感染者は累計1500万人突破.行動制限なしなので帰省も普通に行われている.
0822
岸田総理がコロナ感染.夏休み中に.4回接種していても感染はするという証明.
0823
日本人はマスク率高いけれど世界で一番感染者を出しているのが日本.これは海外は検査をやめているからという数字のマジックがある模様.
0824
モデルナがオミクロン亜種に対応したワクチンを許可申請した.
0825
全数把握の必要性が話題.全数把握するとなると医療逼迫において業務負荷が高くなる.把握しないと傾向が分からない.厚生労働省が運営するHERSYSの負荷が高いという.入力項目が多すぎるらしい.
0825
ケンタウルス.第8波の主流? オミクロン株のBA.2.75系をケンタウルスと設定している模様.
0831
オミクロン対応ワクチンが出てくる模様.3回目,4回目の接種がまだの人は,これらを選択できるらしい.4回目接種済みの人は?
死者数が多くても,新型コロナが原因では無く切っ掛けの人が多いので,基礎疾患なしなどでリスクが低い人は怖がってない感じかなぁ.なんとなく.
行動制限,種類提供制限などは無いけれど,毎週水曜日に行く居酒屋の客入り状況を見ていると客が自主規制している感じがありますね.まず客が少なくて,いても騒ぐ人はいない.6月くらいは大騒ぎのパーティが何組もあったけど,皆無.
0810
感染者は累計1500万人突破.行動制限なしなので帰省も普通に行われている.
0822
岸田総理がコロナ感染.夏休み中に.4回接種していても感染はするという証明.
0823
日本人はマスク率高いけれど世界で一番感染者を出しているのが日本.これは海外は検査をやめているからという数字のマジックがある模様.
0824
モデルナがオミクロン亜種に対応したワクチンを許可申請した.
0825
全数把握の必要性が話題.全数把握するとなると医療逼迫において業務負荷が高くなる.把握しないと傾向が分からない.厚生労働省が運営するHERSYSの負荷が高いという.入力項目が多すぎるらしい.
0825
ケンタウルス.第8波の主流? オミクロン株のBA.2.75系をケンタウルスと設定している模様.
0831
オミクロン対応ワクチンが出てくる模様.3回目,4回目の接種がまだの人は,これらを選択できるらしい.4回目接種済みの人は?
豊田章男社長が直々に報告.運行再開と.
引用:
何かを圧力隔壁化するでも無く,運行休止のままパラリンピック終了を待つでも無い.この社長は信用できる気がした.
引用:
今回私自身が改めて実感したことは、安全な交通流はクルマ、インフラ、歩行者が三位一体となって初めて実現できるということであり、この3つの立場から現場で起こった事実を検証し、対策を確実に行なうことで、より安全な交通流を実現できると判断いたしました。
何かを圧力隔壁化するでも無く,運行休止のままパラリンピック終了を待つでも無い.この社長は信用できる気がした.
オリンピック・パラリンピック選手村で稼働していた,自動運転のバス?,e-Paletteが人身事故の模様.接触したのが日本の柔道選手で,事故の影響で28日の試合は欠場.
一連の不祥事?でオリンピック開会式に出席を見合わせた豊田社長は,実は選手村にてeパレットの運用を視察して激励していたことをトヨタイムズで発表している.
そもそも,自動運転と言いながら2名乗務員がいて一人が緊急停止ボタンを操作する役割.人間の目からの死角があって,マニュアル操作に変更して操作誤りが事故の原因のようだと言っている.
自動運転なんだから,逆に機械に任せた方が良かったのでは?と思ったりする.
そして通常の交通ルールだと,人間が優先だけれど,自動運転車両がきた場合,どっちが優先なのか整理が必要だろうね.
圧力隔壁を人間じゃなくてe-Palette側に持ってきたのは,豊田社長のミスなんじゃなかろうか.そんなことを思ったりする.
詳細はこれから明らかになると思うけど,人感でe-Palette本体は止まっていたようだから,池袋の事故裁判などには影響しないかな.
一連の不祥事?でオリンピック開会式に出席を見合わせた豊田社長は,実は選手村にてeパレットの運用を視察して激励していたことをトヨタイムズで発表している.
そもそも,自動運転と言いながら2名乗務員がいて一人が緊急停止ボタンを操作する役割.人間の目からの死角があって,マニュアル操作に変更して操作誤りが事故の原因のようだと言っている.
自動運転なんだから,逆に機械に任せた方が良かったのでは?と思ったりする.
そして通常の交通ルールだと,人間が優先だけれど,自動運転車両がきた場合,どっちが優先なのか整理が必要だろうね.
圧力隔壁を人間じゃなくてe-Palette側に持ってきたのは,豊田社長のミスなんじゃなかろうか.そんなことを思ったりする.
詳細はこれから明らかになると思うけど,人感でe-Palette本体は止まっていたようだから,池袋の事故裁判などには影響しないかな.
オリパラを体験できるように準備されていた催し物のFAN AREAとFAN PARK,おまけにIBC/MPCのあるビッグサイトに行ってみた.
FAN PARKとFAN AREAはそれぞれ予約が必要.緊急事態宣言下なので,都民であること2時間毎の時間帯で1000名まという入場制限がある.
まずは,ゆりかもめの東京国際クルーズターミナル駅という聞きなれない駅で下車.以前は「船の科学館」という駅名だったそう.
駅のエレベータで降りるとそこがFAN PARKの西入り口になっていました.

ここは屋外のイベントスペースで,主にスポンサーの展示が用意されていたようだけれど,全部閉鎖.一部の体験コーナーは,親子でいっぱいだったので遠慮しました.それ伊賀には,公式では最大とされているオフィシャルショップがあるというので行ってみましたが,ラグビーワールドカップの時と同じMEGA STOREの名称が.確かに他のショップに存在してないグッズがあったので,購入.
喉が乾いたな〜と思っても,野外にあるコカ・コーラの自動販売機はVISA TOUCHなので非接触で購入できるけれど,1本300円!なので遠慮しました.
そしてFAN PARKをでて,青海駅の方に歩くとFAN AREAがあります.

ここは屋内施設になっていて,ビッグサイトの別館?で,「東京ビッグサイト青海展示棟」らしい.
ここではたくさんのパラリンピックの競技体験コーナーがあって,たぶん1回あたりの体験時間がとても長そうだし,基本子供向けなのでさらっと通過.
今回は,ひさしぶりに,ゆりかもめの1日乗車券を買ったので,足を伸ばして東京ビッグサイトへ.

ビッグサイトは,IBCとMPCという機能になっていて,IBCは国際放送センター.MPCはメインプレスセンターの略で,まぁ,放送・報道業界の人が集まる場所らしい.一般の人は中には入れないけれど,オリンピックの開始時には食事がひどいと一瞬話題になりましたね...
そして,りんかい線の国際展示場駅に向かう橋を渡っていると,TOKYO2020優先道路の印が見えたので,道路まで降りてみた.
この赤いラインはオリパラ関係者優先になっていて,一般車両が使うと違反になるとか? 赤いラインは消しやすそうな塗料でしたが,白線はきっちり普通の横断歩道などと同じ感じでペイントされていました.

そしてさらに,ゆりかもめの有明テニスの森駅まで足を伸ばしてみました.ここはオリンピック期間中に,自転車競技のBMXが駅から見えちゃう事で話題になりましたが,有明アーバンスポーツパークはパラリンピックでは競技がないからか,すでに解体中.
反対側にある有明体操競技場は,体操,新体操,トランポリンの会場で,訪れた日はボッチャの会場でした.ボッチャとゴールボールが,パラリンピック独自の競技.
ゆりかもめ線がとりまく,りんかい副都心,都市博(世界都市博覧会)が中止されて25年.地価が高いと言われている東京だけれど,この大量の空白地帯思うと,まだまだ.
FAN PARKとFAN AREAはそれぞれ予約が必要.緊急事態宣言下なので,都民であること2時間毎の時間帯で1000名まという入場制限がある.
まずは,ゆりかもめの東京国際クルーズターミナル駅という聞きなれない駅で下車.以前は「船の科学館」という駅名だったそう.
駅のエレベータで降りるとそこがFAN PARKの西入り口になっていました.

ここは屋外のイベントスペースで,主にスポンサーの展示が用意されていたようだけれど,全部閉鎖.一部の体験コーナーは,親子でいっぱいだったので遠慮しました.それ伊賀には,公式では最大とされているオフィシャルショップがあるというので行ってみましたが,ラグビーワールドカップの時と同じMEGA STOREの名称が.確かに他のショップに存在してないグッズがあったので,購入.
喉が乾いたな〜と思っても,野外にあるコカ・コーラの自動販売機はVISA TOUCHなので非接触で購入できるけれど,1本300円!なので遠慮しました.
そしてFAN PARKをでて,青海駅の方に歩くとFAN AREAがあります.

ここは屋内施設になっていて,ビッグサイトの別館?で,「東京ビッグサイト青海展示棟」らしい.
ここではたくさんのパラリンピックの競技体験コーナーがあって,たぶん1回あたりの体験時間がとても長そうだし,基本子供向けなのでさらっと通過.
今回は,ひさしぶりに,ゆりかもめの1日乗車券を買ったので,足を伸ばして東京ビッグサイトへ.

ビッグサイトは,IBCとMPCという機能になっていて,IBCは国際放送センター.MPCはメインプレスセンターの略で,まぁ,放送・報道業界の人が集まる場所らしい.一般の人は中には入れないけれど,オリンピックの開始時には食事がひどいと一瞬話題になりましたね...
そして,りんかい線の国際展示場駅に向かう橋を渡っていると,TOKYO2020優先道路の印が見えたので,道路まで降りてみた.
この赤いラインはオリパラ関係者優先になっていて,一般車両が使うと違反になるとか? 赤いラインは消しやすそうな塗料でしたが,白線はきっちり普通の横断歩道などと同じ感じでペイントされていました.

そしてさらに,ゆりかもめの有明テニスの森駅まで足を伸ばしてみました.ここはオリンピック期間中に,自転車競技のBMXが駅から見えちゃう事で話題になりましたが,有明アーバンスポーツパークはパラリンピックでは競技がないからか,すでに解体中.
反対側にある有明体操競技場は,体操,新体操,トランポリンの会場で,訪れた日はボッチャの会場でした.ボッチャとゴールボールが,パラリンピック独自の競技.
ゆりかもめ線がとりまく,りんかい副都心,都市博(世界都市博覧会)が中止されて25年.地価が高いと言われている東京だけれど,この大量の空白地帯思うと,まだまだ.
このレベルだと最初から納品できませんね.
https://www.mbsd.jp/research/20210810/blog/
解析したら複合パスワードが分かるなんて.
そして逆にこれは囮の可能性.うぬぬ.
https://www.mbsd.jp/research/20210810/blog/
解析したら複合パスワードが分かるなんて.
そして逆にこれは囮の可能性.うぬぬ.
フォレンジックの解析の中に,Windowsのプログラム実行を高速化するOS機能のプリフェッチを使う方法があります.
以下,参考メモ.
PECmd - Windows Prefetchの解析
https://tsalvia.hatenablog.com/entry/2019/02/25/005319
以下,参考メモ.
PECmd - Windows Prefetchの解析
https://tsalvia.hatenablog.com/entry/2019/02/25/005319
1999年の日本映画.飯島直子主演,草なぎ剛共演.
アパレルブランドのプレスとして働く飯島直子はバブリー生活.しかし取扱ブランドが倒産し地位転落.おまけに愛車で自転車便の矢部浩之と交通事故.
警察官の加山雄三に促され,示談の条件として自転車便を手伝う羽目になる.
自転車便は草なぎ剛と矢部浩之の二人しかおらず経営的に行き詰まりかけていたが,飯島直子の機転でバイク便との競争を勝ち,顧客を獲得し,仲間を引き入れて順調に進むが,飯島直子の元カレ元同僚の別所哲也から新ブランドのプレスとして働かないかと声をかけられ・・・
ホイチョイプロダクションの作品なので,とてもわかりやすくてリズムがいい.大きなプロットとしては「私をスキーに連れてって」と類似.
それよりも,この時代だと飯島直子が主演なのか.
アパレルブランドのプレスとして働く飯島直子はバブリー生活.しかし取扱ブランドが倒産し地位転落.おまけに愛車で自転車便の矢部浩之と交通事故.
警察官の加山雄三に促され,示談の条件として自転車便を手伝う羽目になる.
自転車便は草なぎ剛と矢部浩之の二人しかおらず経営的に行き詰まりかけていたが,飯島直子の機転でバイク便との競争を勝ち,顧客を獲得し,仲間を引き入れて順調に進むが,飯島直子の元カレ元同僚の別所哲也から新ブランドのプレスとして働かないかと声をかけられ・・・
ホイチョイプロダクションの作品なので,とてもわかりやすくてリズムがいい.大きなプロットとしては「私をスキーに連れてって」と類似.
それよりも,この時代だと飯島直子が主演なのか.
緊急事態宣言か,不要不急の外出を慎むように言われているが,今日は仕事はお休み.しかし作業着を取りに行かねばならず,向かっている時に途中下車して撮影.

1回目の通過の時は,パラリンピックのシンボル,スリーアギトスのカラーで2機づつの編成.これをみると,シンボルは描かないと言ってたけれど,最大限努力している感じが...
そして撮影場所の五輪橋.

1964年のオリンピックの際に道路整備でかけられた橋で,地球儀は1990年代の初頭につけられたそうです.

1回目の通過の時は,パラリンピックのシンボル,スリーアギトスのカラーで2機づつの編成.これをみると,シンボルは描かないと言ってたけれど,最大限努力している感じが...
そして撮影場所の五輪橋.

1964年のオリンピックの際に道路整備でかけられた橋で,地球儀は1990年代の初頭につけられたそうです.
スマホにSMS通知が来るからなんだろうと持ってみたら.

dアニメにログインしようとして二段階認証用のセキュリティコードが届いた模様.
My docomoのアカウントはMFAにしているのだけれど,ログインの際にまずIDを入力,その際にセキュリティコードが届くので,いたずら?している相手がパスワードをしっているかどうかは不明.
身に覚えのないdアカウントのセキュリティコード通知が届く事象について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/190719_00.html
ブルートフォースでIDは突破できると思うから,今後も何度も通知がくるようだったらIDを変えた方が良いのだとおもう.

dアニメにログインしようとして二段階認証用のセキュリティコードが届いた模様.
My docomoのアカウントはMFAにしているのだけれど,ログインの際にまずIDを入力,その際にセキュリティコードが届くので,いたずら?している相手がパスワードをしっているかどうかは不明.
身に覚えのないdアカウントのセキュリティコード通知が届く事象について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/190719_00.html
ブルートフォースでIDは突破できると思うから,今後も何度も通知がくるようだったらIDを変えた方が良いのだとおもう.
原宿にあるASICS EXPERIENCE TOKYOに行ってきた.TOKYO2020の公式スポンサーとして日本選手団に提供しているウェアの展示や簡単なアトラクションが期間限定で提供されています.場所は原宿駅を出たところ.昔コクドの本社があった場所の仮設店舗.2年前,色々と話題になった「東京タピオカランド」があった場所w

その中で,まずは歩行測定というものをやってみました.

歩く速度が遅いと判定.確かに普段,カミさん以外の他の人と歩くときは置いていかれる感があるので早足にしなければいけないことが多い.あとは腕の振りが少ないそうだ.カミさんには腕を振りすぎると言われるけれど...

実年齢辛いするともうひどい結果...こういうのは理想からの乖離だろうから,次回はもっと元気に歩いてみるかな.

その中で,まずは歩行測定というものをやってみました.

歩く速度が遅いと判定.確かに普段,カミさん以外の他の人と歩くときは置いていかれる感があるので早足にしなければいけないことが多い.あとは腕の振りが少ないそうだ.カミさんには腕を振りすぎると言われるけれど...

実年齢辛いするともうひどい結果...こういうのは理想からの乖離だろうから,次回はもっと元気に歩いてみるかな.
通勤途中で代々木上原駅から地下鉄千代田線に入るところで2機見えたので,そのまま明治神宮前(原宿)へ.
そして五輪橋の上から,戻りのブルーインパルスを撮影できました.
飛行ルートはオリンピックの時とは違う模様.

しかしまぁ,オリンピックスタジアム(国立競技場)に近くて,2回くることはわかっているので,ベストポジションかな.
そして五輪橋の上から,戻りのブルーインパルスを撮影できました.
飛行ルートはオリンピックの時とは違う模様.

しかしまぁ,オリンピックスタジアム(国立競技場)に近くて,2回くることはわかっているので,ベストポジションかな.
パフォーマンスログを取得すること自体がパフォーマンスに影響するのだけれど,最初からパフォーマンスログ収集する仕組みを入れていれば,変化がわかりますね.
パフォーマンス ログ収集
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/06/07/Performance/SystemResource/PerformanceLogging/
引用:
パフォーマンス カウンターの警告
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/07/19/Performance/PerformanceCounterAlert/
引用:
パフォーマンス ログ収集
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/06/07/Performance/SystemResource/PerformanceLogging/
引用:
本記事では、Windows の標準機能であるパフォーマンス モニターによるシステムのパフォーマンス情報を常時取得する方法をご紹介します。紹介しているコマンドは、すべて管理者として起動したコマンドプロンプトで実行してください。
パフォーマンス カウンターの警告
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/07/19/Performance/PerformanceCounterAlert/
引用:
Windows の標準アプリであるパフォーマンス モニターには、パフォーマンス カウンターが設定した閾値を上回る、または下回った時にプログラムを実行できる機能があります。本記事では、利用可能な物理メモリが 1024MB 以下になった時に PowerShell スクリプトを実行する手順をご紹介いたします。
TCP/IPの組み込み機器用プロトコルスタックに脆弱性.
数百万の制御システムに影響も、組み込みTCP/IPスタック「NicheStack」に脆弱性
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2108/05/news047.html
組み込み系なので意図しない機器が使っている可能性もあるけどそれそ探す手段はある模様.
https://github.com/Forescout/project-memoria-detector
興味深いツール.ネットワーク通信で,名乗らなくても相手の振る舞いから実装が分かると聞いたことがある.それを見ていると想像.ソースも説明も見てない.
数百万の制御システムに影響も、組み込みTCP/IPスタック「NicheStack」に脆弱性
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2108/05/news047.html
組み込み系なので意図しない機器が使っている可能性もあるけどそれそ探す手段はある模様.
https://github.com/Forescout/project-memoria-detector
興味深いツール.ネットワーク通信で,名乗らなくても相手の振る舞いから実装が分かると聞いたことがある.それを見ていると想像.ソースも説明も見てない.
サイバーセキュリティ経営可視化ツールWeb版(V1.0版)を公開しました
https://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210817002/20210817002.html
Excelよりは良いかな.
https://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210817002/20210817002.html
Excelよりは良いかな.
メンタリストのDaiGoが、Youtubeで生活保護はホームレスに関する差別発言で炎上.
既に謝罪動画をアップしているようだけれど,興味深いのは,本人の過去の出版物でメンタリストらしく,謝罪のノウハウについて指南しているようで,今回もこのセオリーに乗っかったものだろうという批判もある.
俳優が謝罪で涙を流しても,演技の可能性も否定できない件と同等といえるかな.
今の時代,こういったケチがついてしまうと,私刑により永遠と蒸し返される.東京オリンピックの開会式の関する,小山田圭吾・小林賢太郎問題がオリンピック終了とともに沈静化し,ネット民の次の攻撃対象として,ちょうどお手軽な存在なのだろう.
それにしても小林賢太郎が,芸人を引退後,自身の作品をYoutubeに公開して広告収入を寄付している活動をしていることは,報じられなかったな気がするな.
既に謝罪動画をアップしているようだけれど,興味深いのは,本人の過去の出版物でメンタリストらしく,謝罪のノウハウについて指南しているようで,今回もこのセオリーに乗っかったものだろうという批判もある.
俳優が謝罪で涙を流しても,演技の可能性も否定できない件と同等といえるかな.
今の時代,こういったケチがついてしまうと,私刑により永遠と蒸し返される.東京オリンピックの開会式の関する,小山田圭吾・小林賢太郎問題がオリンピック終了とともに沈静化し,ネット民の次の攻撃対象として,ちょうどお手軽な存在なのだろう.
それにしても小林賢太郎が,芸人を引退後,自身の作品をYoutubeに公開して広告収入を寄付している活動をしていることは,報じられなかったな気がするな.
NTLMリレー攻撃の対応策.
マイクロソフト、NTMLリレー攻撃「PetitPotam」の対応策を公開
https://www.prsol.cc/?p=1488
NT LAN Managerなので下位互換の認証方法か.
ドメインコントローラ上でIISを動かしている時に緩和策が対応可能.
マイクロソフト、NTMLリレー攻撃「PetitPotam」の対応策を公開
https://www.prsol.cc/?p=1488
NT LAN Managerなので下位互換の認証方法か.
ドメインコントローラ上でIISを動かしている時に緩和策が対応可能.
PowerShell Gallery からモジュールをインストールするために必要な設定
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/06/14/UserInterfaceAndApps/PowerShell/how-to-setup-install-module/
この記事はLast Update: 2021-06-14となっているから,10月くらいまではこの手法でいけそう.ちょいちょい接続のコンディションが変わるんだよね.
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/06/14/UserInterfaceAndApps/PowerShell/how-to-setup-install-module/
この記事はLast Update: 2021-06-14となっているから,10月くらいまではこの手法でいけそう.ちょいちょい接続のコンディションが変わるんだよね.
サイネージとかでブラウが座面を定期的に切り替えるときに使えるツール.安定稼働しているな.
Revolver - Tabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/revolver-tabs/dlknooajieciikpedpldejhhijacnbda?hl=ja
Revolver - Tabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/revolver-tabs/dlknooajieciikpedpldejhhijacnbda?hl=ja
昔のことを知っていると,いろいろ考えることがあるよ.あの頃の正義とは,なんだったのだろう.
「Microsoft Build of OpenJDK」が一般公開 ~無償で「Java」の長期サポートを提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1326994.html
「Microsoft Build of OpenJDK」が一般公開 ~無償で「Java」の長期サポートを提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1326994.html
いつか必要になったときに試そうの件.
米政府サイバーセキュリティ機関CISA、ランサムウェア対策を自己評価できるツールを公開
https://japan.zdnet.com/article/35173371/
米政府サイバーセキュリティ機関CISA、ランサムウェア対策を自己評価できるツールを公開
https://japan.zdnet.com/article/35173371/