ブログ - 最新エントリー
前回,iPadはDynabookではないか?という話を書いたのですが,そういえば,もう1つ思い出した.
iPadはネットワークコンピュータ(NC)の現在進行系か?
究極のオカンパソコンはiPadに間違いないね.年賀状さえ印刷できれば,これで十分.
iPadはネットワークコンピュータ(NC)の現在進行系か?
究極のオカンパソコンはiPadに間違いないね.年賀状さえ印刷できれば,これで十分.
1月末に電子書籍サービス - pararaというエントリーで,日本で電子書籍の実験が始まったと書いたのですが,忘れてたのですが,終わってましたね.
財団法人 日本雑誌協会
http://www.j-magazine.or.jp/
新着情報に「デジタル配信実証実験「parara」を終了しました」と書いてありますがリンクもなにもありません.ひっそりと終えた感じです.
それでまぁ,いろいろな人のブログにある感想をみると,どうもサービスとしても日の目を見る事が無さそうです.
財団法人 日本雑誌協会
http://www.j-magazine.or.jp/
新着情報に「デジタル配信実証実験「parara」を終了しました」と書いてありますがリンクもなにもありません.ひっそりと終えた感じです.
それでまぁ,いろいろな人のブログにある感想をみると,どうもサービスとしても日の目を見る事が無さそうです.
こんなメールが来た.
このたびは日本経済新聞 電子版にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
お客様の電子版の登録が完了しておりません。恐れ入りますが、電子版サービスセン
ター(0120-24-2146/7時から21時)まで、至急ご連絡いただきます
ようお願い申し上げます。
お客様には日本経済新聞(宅配)と電子版をセットで購読する日経Wプランにお申
し込みいただきましたが、ご登録いただいた住所でお客様名義の宅配分のご購読とご
契約販売店を確認することができません。
電子版だけだと毎月4000円ですが,宅配とセットの日経Wプランだと電子版は1000円という料金体系ですが,宅配の事実が確認できないという事です.
というかこの案内は二回目です. 前回は3月9日にメールが来たので,サービス開始前のだし慣れてないのかと好意的にフリーダイヤルに電話してみたのですが,まず電話をとった人が状況を理解していませんでした. そして新聞の領収書に書いてある販売店の店名・住所・電話番号を口頭で伝えて処理をしたのですが,まだ確認できてない様です.
作文も気に入らないな.あたかもうちが購読して無いのにWプラン申込んでるみたいで.
新聞社と販売店は別会社ですから,販売店の持っている顧客リストは新聞社で持ってないはずです.それを関連づけようとしている所に無理(管理コスト高)と不備がある. 背景には,ユーザが電子版だけに移行されると配達が減る事を懸念しての都合ですが,そういう考えが古いですね. しがらみがあって動きが鈍い典型でしょうか.
こういう態度だと新聞を発行してない通信社のような所が低価格で発行してきたら生き残れないでしょう.日本では宅配してないウォールストリートジャーナルが低価格で良い気がしてきた.
再度連絡するのは面倒なので,今回は放置してみて,新聞とってるのに5月からWプランの1000円ではなくフルの4000円課金されそうだったら,そこで解約しようと思います.
このたびは日本経済新聞 電子版にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
お客様の電子版の登録が完了しておりません。恐れ入りますが、電子版サービスセン
ター(0120-24-2146/7時から21時)まで、至急ご連絡いただきます
ようお願い申し上げます。
お客様には日本経済新聞(宅配)と電子版をセットで購読する日経Wプランにお申
し込みいただきましたが、ご登録いただいた住所でお客様名義の宅配分のご購読とご
契約販売店を確認することができません。
電子版だけだと毎月4000円ですが,宅配とセットの日経Wプランだと電子版は1000円という料金体系ですが,宅配の事実が確認できないという事です.
というかこの案内は二回目です. 前回は3月9日にメールが来たので,サービス開始前のだし慣れてないのかと好意的にフリーダイヤルに電話してみたのですが,まず電話をとった人が状況を理解していませんでした. そして新聞の領収書に書いてある販売店の店名・住所・電話番号を口頭で伝えて処理をしたのですが,まだ確認できてない様です.
作文も気に入らないな.あたかもうちが購読して無いのにWプラン申込んでるみたいで.
新聞社と販売店は別会社ですから,販売店の持っている顧客リストは新聞社で持ってないはずです.それを関連づけようとしている所に無理(管理コスト高)と不備がある. 背景には,ユーザが電子版だけに移行されると配達が減る事を懸念しての都合ですが,そういう考えが古いですね. しがらみがあって動きが鈍い典型でしょうか.
こういう態度だと新聞を発行してない通信社のような所が低価格で発行してきたら生き残れないでしょう.日本では宅配してないウォールストリートジャーナルが低価格で良い気がしてきた.
再度連絡するのは面倒なので,今回は放置してみて,新聞とってるのに5月からWプランの1000円ではなくフルの4000円課金されそうだったら,そこで解約しようと思います.
前回ブログに書いたのは東京都の報道発表でしたが,消費者庁からも同じ様な発表が有りました.
特定商取引法違反の業務提供誘引販売業者に対する 取引停止命令(6か月)について
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/100409kouhyou.pdf
これは東京都発表の会社と別会社ですね.前回は特定商取引法第57条の2,今回は特定商取引法第57条第1項という事で微妙に違うのですが,前者は業務停止と罰金,今回は契約者に虚偽である旨を通知し結果を消費者庁長官に報告とあり,きっつい感じがありますね.
このPDFに勧誘手口が載っていますが,これを読むとまぁ,ドロップシッピングというビジネスを知らなければ良く有る「簡単に儲けられる話を持ってきた人が一番儲かる」論に到達する様にみえます.
しかしこれも微妙でネット系に限らずビジネスでは初めて見なければ判らないし,先行者利益もあればリスクの話を先にすると顧客が来ないというジレンマにもなるし.
まぁ,業務停止命令を受けるくらいなのでそれなりに悪意を持った行動が確認できたという事ですからね.田辺三菱製薬も同じ.
特定商取引法違反の業務提供誘引販売業者に対する 取引停止命令(6か月)について
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/100409kouhyou.pdf
これは東京都発表の会社と別会社ですね.前回は特定商取引法第57条の2,今回は特定商取引法第57条第1項という事で微妙に違うのですが,前者は業務停止と罰金,今回は契約者に虚偽である旨を通知し結果を消費者庁長官に報告とあり,きっつい感じがありますね.
このPDFに勧誘手口が載っていますが,これを読むとまぁ,ドロップシッピングというビジネスを知らなければ良く有る「簡単に儲けられる話を持ってきた人が一番儲かる」論に到達する様にみえます.
しかしこれも微妙でネット系に限らずビジネスでは初めて見なければ判らないし,先行者利益もあればリスクの話を先にすると顧客が来ないというジレンマにもなるし.
まぁ,業務停止命令を受けるくらいなのでそれなりに悪意を持った行動が確認できたという事ですからね.田辺三菱製薬も同じ.
Core i5 Core i7搭載の新しいMacBook Proがでた
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2008 17inch
- ブロガー :
- ujpblog 2010/4/14 11:46
先ほどAppleから案内が来て知ったのですが,新しいMacBook Proが出てました.
http://www.apple.com/jp/macbookpro/features.html
Core i5,Core i7とかいう新しいプロセッサとバッテリの持ち時間が長くなったという点が売り文句ですが,17インチの一番高いモデルが218,800円です. うちのは初のLEDバックライト搭載機とはいえ40万近くしたのに...減価償却があと2年なので簿価が丁度新型と同じくらいか...
びっくりしたのは15インチにExpressCardスロットが付いてないことですね.代わりにSDカードスロットが付いてます.これは前のモデルから? 15インチモデルはあまり注目してないのでよくわかりませんな.
まぁ,実際,うちのExpressCardスロットにはSDカード用のアダプタを付けていますし,ExpressCardってあまり役に立つ機器が無いので代わりにUSBポート増やしてほしいのが本音かも.
http://www.apple.com/jp/macbookpro/features.html
Core i5,Core i7とかいう新しいプロセッサとバッテリの持ち時間が長くなったという点が売り文句ですが,17インチの一番高いモデルが218,800円です. うちのは初のLEDバックライト搭載機とはいえ40万近くしたのに...減価償却があと2年なので簿価が丁度新型と同じくらいか...
びっくりしたのは15インチにExpressCardスロットが付いてないことですね.代わりにSDカードスロットが付いてます.これは前のモデルから? 15インチモデルはあまり注目してないのでよくわかりませんな.
まぁ,実際,うちのExpressCardスロットにはSDカード用のアダプタを付けていますし,ExpressCardってあまり役に立つ機器が無いので代わりにUSBポート増やしてほしいのが本音かも.
TripMate 852で取得したGPSデータは,付属のmicroSDカードに次の様に記録されています.

拡張子.nmaはNMEA-0183の事で,GPS受信機とシリアルポートで通信するための規格です. TripMate 852が記録する際にどういう単位でファイルが作成されるのかは不明ですが,このファイルは単純連結すれば活用できます.

拡張子.nmaはNMEA-0183の事で,GPS受信機とシリアルポートで通信するための規格です. TripMate 852が記録する際にどういう単位でファイルが作成されるのかは不明ですが,このファイルは単純連結すれば活用できます.
今日は品川でミーティングの後,次の虎ノ門でのミーティングまで2時間も間があったので,iPhone 3GSもあり現在位置と地図がでる事だし,歩いてみました. といっても国道一号線一本なので迷わないですが.
で,最初に見つけたのが泉岳寺近くの高輪大木戸跡. ごく普通に道路の邪魔になる場所にありました.

江戸時代,東海道からの江戸への入り口として儲けられていた門で,ここから東側が江戸の城下町.夜は治安維持の為に閉めていたそうです. 要所毎に設けられた木戸の大きいものが大木戸で,安藤広重の浮世絵「東都名所 高輪之夕景」等でも描かれているそうです.
港区ゆかりの人物データベースサイト 高輪大木戸
で,最初に見つけたのが泉岳寺近くの高輪大木戸跡. ごく普通に道路の邪魔になる場所にありました.

江戸時代,東海道からの江戸への入り口として儲けられていた門で,ここから東側が江戸の城下町.夜は治安維持の為に閉めていたそうです. 要所毎に設けられた木戸の大きいものが大木戸で,安藤広重の浮世絵「東都名所 高輪之夕景」等でも描かれているそうです.
港区ゆかりの人物データベースサイト 高輪大木戸
b-mobileSIMのSIMカードを使える様にするには,iPhone 3GSとかのSIMフリー機器にいれるだけじゃなくて開通手続きをする必要があります. 開通手続きは,SIMカードの裏面に書かれています.

ここにある通り携帯電話かPHSで指定された電話番号に電話をかけると,日本通信のシステムに利用者の番号が関連付けられて登録される様です.
開通手続き後,マニュアルには5分と書いてありますが,電話案内では15分,実際15分くらいで開通します.
しかし,次の様なエラーがでて接続できません.

ここにある通り携帯電話かPHSで指定された電話番号に電話をかけると,日本通信のシステムに利用者の番号が関連付けられて登録される様です.
開通手続き後,マニュアルには5分と書いてありますが,電話案内では15分,実際15分くらいで開通します.
しかし,次の様なエラーがでて接続できません.
今はb-mobileSIMを入れていますが,到着した直後は,ドコモのケータイで使っているFOMAカードを入れてアクティベーションしました.

左上のキャリアの所がNTTと書いてあるのが確認できます.
アクティベーションといってもFOMAカードを入れて,iTunesの動作しているMacBook ProにUSBケーブルで接続し,iPhone 3GSの電源を入れただけの簡単設定.
ちなみにこの後,b-mobileSIMが届くまでの2日間はFOMAカードを抜いて,無線LANだけで接続してましたが,問題なく使えてました.

左上のキャリアの所がNTTと書いてあるのが確認できます.
アクティベーションといってもFOMAカードを入れて,iTunesの動作しているMacBook ProにUSBケーブルで接続し,iPhone 3GSの電源を入れただけの簡単設定.
ちなみにこの後,b-mobileSIMが届くまでの2日間はFOMAカードを抜いて,無線LANだけで接続してましたが,問題なく使えてました.
もう2年くらいやっているフジテレビ50周年記念番組のトリをつとめるのが三谷幸喜脚本のこの作品.
戦前の日本から高度成長絶頂期にかけての時代で,孫の視点で物語は進みます. 風景が映画「マジックアワー」とドラマ「不毛地帯」を会わせた様な感じの世界でした.
戦争関連の描写では赤紙,シベリア抑留的な話題も少しでてきますが大きく関係なくて,どちらかというと学生運動に何となく参加していたり,高度成長の主役でもなく,そんな中でキャバレーの支配人の2号さんが主人公.
それにしてもまぁ,主人公達はみんな庶民ということですが,転職を繰り返しているのを見ていると,誰も安定性や将来性なんて求めてない事がよくわかりますね.そんなものなんて,あの時代に無かったし,今もないですね.その時で切る事を最大限やってきたという事ですね. ドラマですけど.
3夜連続で2〜3時間あるので,連ドラ11話分を3日で観た,そういう感じでした.あの人やこの人が死んでからも,結構残り時間があったしね.
戦前の日本から高度成長絶頂期にかけての時代で,孫の視点で物語は進みます. 風景が映画「マジックアワー」とドラマ「不毛地帯」を会わせた様な感じの世界でした.
戦争関連の描写では赤紙,シベリア抑留的な話題も少しでてきますが大きく関係なくて,どちらかというと学生運動に何となく参加していたり,高度成長の主役でもなく,そんな中でキャバレーの支配人の2号さんが主人公.
それにしてもまぁ,主人公達はみんな庶民ということですが,転職を繰り返しているのを見ていると,誰も安定性や将来性なんて求めてない事がよくわかりますね.そんなものなんて,あの時代に無かったし,今もないですね.その時で切る事を最大限やってきたという事ですね. ドラマですけど.
3夜連続で2〜3時間あるので,連ドラ11話分を3日で観た,そういう感じでした.あの人やこの人が死んでからも,結構残り時間があったしね.
最近,立て続けにガジェット系のものをネットショップで買い物してみたのですが,ネットショッピングといっても様々. 現時点での感想を.
●アマゾン
速攻で来た.到着日時指定可能.
●Yahoo! ショッピング
配送予定期間が書かれてなかったが,土曜日の昼に注文して,月曜日の昼に到着した.速い.
●楽天市場
配送予定期間より長い.いつ到着するかわからん.
●無問題
香港から送ってきたが,5日で到着.先にオーダーした楽天より先に到着.
●日本通信
注文から3日かかると言われたが,土日を挟んでも3日で指定した時間帯で到着.
ネットショップの買い物では,数多く繰り返された価格提示ミスや在庫無しなどの誤発注を起こさない為に一旦オーダー確認をいれてから取引成立〜入金確認〜配送〜到着というプロセスを踏みますが,やっぱり自社倉庫で在庫を持っているという点でアマゾンは速い.楽天市場とYahoo!ショッピングはそれぞれの店次第とも言えるけど,消費者はやっぱりそのショッピングモールで買ったという思いがあるので同列で並べています. 楽天はブックスで買ったものも途中経過が程よいタイミングで報告されないので,少しオペレーションレスポンスが悪い感じです.
●アマゾン
速攻で来た.到着日時指定可能.
●Yahoo! ショッピング
配送予定期間が書かれてなかったが,土曜日の昼に注文して,月曜日の昼に到着した.速い.
●楽天市場
配送予定期間より長い.いつ到着するかわからん.
●無問題
香港から送ってきたが,5日で到着.先にオーダーした楽天より先に到着.
●日本通信
注文から3日かかると言われたが,土日を挟んでも3日で指定した時間帯で到着.
ネットショップの買い物では,数多く繰り返された価格提示ミスや在庫無しなどの誤発注を起こさない為に一旦オーダー確認をいれてから取引成立〜入金確認〜配送〜到着というプロセスを踏みますが,やっぱり自社倉庫で在庫を持っているという点でアマゾンは速い.楽天市場とYahoo!ショッピングはそれぞれの店次第とも言えるけど,消費者はやっぱりそのショッピングモールで買ったという思いがあるので同列で並べています. 楽天はブックスで買ったものも途中経過が程よいタイミングで報告されないので,少しオペレーションレスポンスが悪い感じです.
先週,4月5日から発売された日本通信株式会社のb-mobileSIM U300を購入し,スピードを計測してみた

この商品は,日本通信がでドコモからMVNOでFOMA回線の提供をうけ,下り300Kbpsに制限しているけれど定額な定額商品として提供されているものです.

この通りSIMカードはdocomoと書いてあります.
このb-mobileSIMの価格と契約期間は次の通り.
1か月 2,980円
6ヶ月 14,900円(1ヶ月あたり2,483.3円)
1年 29,800円(1ヶ月あたり2,483.3円)
半年でも1年でも価格は一緒.現在はオンラインショップでしか購入できません. そして回線スピードを計測してみました.

この商品は,日本通信がでドコモからMVNOでFOMA回線の提供をうけ,下り300Kbpsに制限しているけれど定額な定額商品として提供されているものです.

この通りSIMカードはdocomoと書いてあります.
このb-mobileSIMの価格と契約期間は次の通り.
1か月 2,980円
6ヶ月 14,900円(1ヶ月あたり2,483.3円)
1年 29,800円(1ヶ月あたり2,483.3円)
半年でも1年でも価格は一緒.現在はオンラインショップでしか購入できません. そして回線スピードを計測してみました.
早速持ち出してログを採取した結果です. まずは新宿に向かう小田急線の車内でのログ状況.

ガーミンGPSmap60CSだと取得できなかったログが取得できていることが分かります. ただし,数メートル程度ズレているのが目立ちました.きっちりログしてほしい所ですが,今まで取得できなかったという事を考えたら十分かな.
そして,街歩き.

新宿を歩きました.図の下が南口でスタートし,西口改札から小田急百貨店に入って待ち合わせしたあと,西口〜東口に繋がる線路の高架下を通って,アルタ前から新宿3丁目〜2丁目〜歌舞伎町とあるいて西口に戻ったという感じです.
新宿のようなビルに囲まれ電波障害の多い所だと捕捉できない事が多いのですが,なんとかなっている模様.同じ場所を別のGPSを使って歩いた事がないので比較できませんが,誤差が激しい感じがします. ガーミンと一緒にもって歩いてみれば良いかな.
また,バッテリの持ち具合ですが付属していた単4乾電池だと,14時に計測し始めて22時には切れていたので稼働時間12時間というのは期待しない方が良いかもしれない.
操作は電源入れるだけで簡単,LEDで状態を知らせてくれるので衛星を捕捉しているのか否かもすぐ解るし,カラーリング以外は満足度高い感じ.

ガーミンGPSmap60CSだと取得できなかったログが取得できていることが分かります. ただし,数メートル程度ズレているのが目立ちました.きっちりログしてほしい所ですが,今まで取得できなかったという事を考えたら十分かな.
そして,街歩き.

新宿を歩きました.図の下が南口でスタートし,西口改札から小田急百貨店に入って待ち合わせしたあと,西口〜東口に繋がる線路の高架下を通って,アルタ前から新宿3丁目〜2丁目〜歌舞伎町とあるいて西口に戻ったという感じです.
新宿のようなビルに囲まれ電波障害の多い所だと捕捉できない事が多いのですが,なんとかなっている模様.同じ場所を別のGPSを使って歩いた事がないので比較できませんが,誤差が激しい感じがします. ガーミンと一緒にもって歩いてみれば良いかな.
また,バッテリの持ち具合ですが付属していた単4乾電池だと,14時に計測し始めて22時には切れていたので稼働時間12時間というのは期待しない方が良いかもしれない.
操作は電源入れるだけで簡単,LEDで状態を知らせてくれるので衛星を捕捉しているのか否かもすぐ解るし,カラーリング以外は満足度高い感じ.
当初はナビ用途で買ったガーミンのGPSmap60CSですが,5年程を使ってきて,ログが楽しいことが分かりました. ただし,GPSmap60CSだと以下の点で不満があります.
1.衛星の捕捉に時間がかかる.(15分くらいかかる事がある)
2.結局捕捉できないこともある.(1日中歩き回って,出発地点しかログが無いとか)
3.ログを採取だけにしては本体が大きい.(形も手榴弾みたいだし)
4.電車の中ではログが取れない.(新幹線もAB席側とCD席側で異なる)
そこでログ目的で新たに要件を洗い出して探してみました.
1.価格の上限が1万円以内
2.衛星の捕捉が速い
3.少々の屋根があってもログが取れる
4.できるだけ小さい.
5.乾電池使用が可能
6.ウェイポイントが記録可能
7.Macで利用可能
GPSロガーというカテゴリーで沢山種類が出ていますが,この条件に一致したのがTripMate 852でした.

1.衛星の捕捉に時間がかかる.(15分くらいかかる事がある)
2.結局捕捉できないこともある.(1日中歩き回って,出発地点しかログが無いとか)
3.ログを採取だけにしては本体が大きい.(形も手榴弾みたいだし)
4.電車の中ではログが取れない.(新幹線もAB席側とCD席側で異なる)
そこでログ目的で新たに要件を洗い出して探してみました.
1.価格の上限が1万円以内
2.衛星の捕捉が速い
3.少々の屋根があってもログが取れる
4.できるだけ小さい.
5.乾電池使用が可能
6.ウェイポイントが記録可能
7.Macで利用可能
GPSロガーというカテゴリーで沢山種類が出ていますが,この条件に一致したのがTripMate 852でした.

第一生命から通知がきました. わたしは0.5株なので,お金で受け取りです.
売り出し価格が14万円でしたが,135,585円の半分,67,843円が受け取り金額となっていました.
個人事業主で消費税の課税事業者となっている場合,今回の受け取りは消費税法上,有価証券の譲渡として非課税,資産の譲渡にもあたらないそうです. 当然,これは一般的な話なので詳細は税務署や税理士に相談が必要でしょうが,うちの場合はまぁ金額的に何も問題無さそう.残念ながら.
売り出し価格が14万円でしたが,135,585円の半分,67,843円が受け取り金額となっていました.
個人事業主で消費税の課税事業者となっている場合,今回の受け取りは消費税法上,有価証券の譲渡として非課税,資産の譲渡にもあたらないそうです. 当然,これは一般的な話なので詳細は税務署や税理士に相談が必要でしょうが,うちの場合はまぁ金額的に何も問題無さそう.残念ながら.
苦節3年.初代iPhoneは2007年6月にアメリカで発売されましたが,直後からオークションで10万円程度で流通し始め,アクティベーションの問題等も熟慮している間にiPod touchが発表されたのでそれを買ってしまいました.
で,今回とうとうiPhone 3GSを買ってしまいました. いまさらですが.

包まれてきた香港の新聞とのツーショットです. つまりSIMロック無しのモデルです.
しかし,到着前に新OSが発表されてドキドキしてましたが,このiPhone 3GSはiPhone OS 4.0対応機種という事です. iPhoneの次のモデルが出るまでの短期間利用の予定です.
で,今回とうとうiPhone 3GSを買ってしまいました. いまさらですが.

包まれてきた香港の新聞とのツーショットです. つまりSIMロック無しのモデルです.
しかし,到着前に新OSが発表されてドキドキしてましたが,このiPhone 3GSはiPhone OS 4.0対応機種という事です. iPhoneの次のモデルが出るまでの短期間利用の予定です.
スカっとしない感じ.
セキュリティ問題が発生している現場に乗り込み,分析した結果IPスプーフィングしているDoSサーバを発見.しかし,IPスプーフィングだけならまだしも,プロセスが発見できない.
確実に,このマシンで動作しているのに,しっぽがつかめない.さらにネットワークケーブルを抜くとブルースクリーンになる. トレンドマイクロ,マカフィ,アンチウイルスソフトで見つからない.確実に動いているのに.
セキュリティ問題が発生している現場に乗り込み,分析した結果IPスプーフィングしているDoSサーバを発見.しかし,IPスプーフィングだけならまだしも,プロセスが発見できない.
確実に,このマシンで動作しているのに,しっぽがつかめない.さらにネットワークケーブルを抜くとブルースクリーンになる. トレンドマイクロ,マカフィ,アンチウイルスソフトで見つからない.確実に動いているのに.
いつかはこの日が・・・あおいちゃんの東京メトロのCMが終わってました.3年もやってたのに....
でもガッキーなので,これもイイ!!!
http://www.tokyoheart.jp/
というか,通勤?路が変わったので,東京メトロ,あまり使わなくなったな...
でもガッキーなので,これもイイ!!!
http://www.tokyoheart.jp/
というか,通勤?路が変わったので,東京メトロ,あまり使わなくなったな...
いま,振り回されてますよ.GUR6.EXEとかGUR3.EXEとか.これ,どうなん.
JR恵比寿駅から明治通りを日比谷線広尾駅方面に歩いて行くと,さくら並木が意外と良い感じ.そろそろ桜吹雪の季節ですが,それらの駅の中間にお店がありました.

今回は白丸元味を全部入りで. 前回は赤丸かさね味でしたが,今回の方がより好みの味かな.美味しいので替え玉.六本木店と同じく店員の対応が良いです.
このお店は,東京一号店なのだそうです.
一風堂COLLECTION 恵比寿店
http://www.ippudo.com/store/tokyo/ebisu.html

今回は白丸元味を全部入りで. 前回は赤丸かさね味でしたが,今回の方がより好みの味かな.美味しいので替え玉.六本木店と同じく店員の対応が良いです.
このお店は,東京一号店なのだそうです.
一風堂COLLECTION 恵比寿店
http://www.ippudo.com/store/tokyo/ebisu.html
話題の? マイクロソフトが提供する無料ソフト,Bing Maps 3Dを入れてみた.Microsoft Virtual Earth 3D (Beta)ともいうらしい?!
ダウンロード

ExeをダウンロードしてインストールをするのでGoogle Earthみたいなものか?とおもっていたらWebブラウザと連携.ActiveXという事?
技術的な面は置いといて,操作してみました.
左端にあるコントローラでズーム,高さ,回転,角度を調整しながら地図を確認できるのですが,応用イメージがまだ思いつかないなぁ. とりあえずWindows限定のようなので限定的Webサービスでの応用でしょうか.まぁ,ベータすぎる...といいつ説明書のタイトルには「ナビ」と書かれてますね.
Bingナビ 3D地図
ダウンロード

ExeをダウンロードしてインストールをするのでGoogle Earthみたいなものか?とおもっていたらWebブラウザと連携.ActiveXという事?
技術的な面は置いといて,操作してみました.
左端にあるコントローラでズーム,高さ,回転,角度を調整しながら地図を確認できるのですが,応用イメージがまだ思いつかないなぁ. とりあえずWindows限定のようなので限定的Webサービスでの応用でしょうか.まぁ,ベータすぎる...といいつ説明書のタイトルには「ナビ」と書かれてますね.
Bingナビ 3D地図
EMONSTERをハードリセットする都度,インストールするgoogle Mapですが,バージョンが4.0になっていました. 前回の1月に入れた時は3.3.1です.
早速インストールしてみたのですが,ナビの付いた前回と違いは把握できず.ログインする機能があったので,マイマップが使えるのか?と思ったのですが,そういう訳でもありませんでした.
ピンを立てる機能がないので,iPhone/iPod touch版のGoogle Mapに劣ってますね.
というか今日はGoogle Mapをインストールして少し使った後スリープさせていたらバッテリが勝手に消費されて使う機会がありませんでした...残念.
早速インストールしてみたのですが,ナビの付いた前回と違いは把握できず.ログインする機能があったので,マイマップが使えるのか?と思ったのですが,そういう訳でもありませんでした.
ピンを立てる機能がないので,iPhone/iPod touch版のGoogle Mapに劣ってますね.
というか今日はGoogle Mapをインストールして少し使った後スリープさせていたらバッテリが勝手に消費されて使う機会がありませんでした...残念.
例外的に3月31日にWindows Updateが提供されていますね.
MS10-018 : Internet Explorer の重要な更新
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/MS10-018e.mspx
スケジュールに反して緊急リリースという所で,実被害が出ているという事ですが,どのような実攻撃でどう被害が出ているのか詳細が不明です...
MS10-018 : Internet Explorer の重要な更新
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/MS10-018e.mspx
スケジュールに反して緊急リリースという所で,実被害が出ているという事ですが,どのような実攻撃でどう被害が出ているのか詳細が不明です...
久しぶりに持ち出したEMONSTER.WMWIfiRouterを使い電車の中でiPod touchを繋げて快適に使っていたのですが,一旦接続を切った後,再接続しようとするとWMWIfiRouterが動作せず.このような時はリセットボタンを押せばOSリブートのように普及できるのですが,今回はWindows Mobileのロゴ画面から進みません.
で,このような時はハードリセットが必要なのですが,これは例えるならOSインストール.インストールしたソフトも消えるし当然設定も消えます.うざうざ.
ハードリセットというかフルリセット方法は去年の4月に書き記しています.
Webで調べるとWMWIfiRouterを使っている限り,この現象は避けられないみたい.3ヶ月に1回はこれを実行する必要があるのか.面倒だ. 同じイーモバイルのPocket WIFIにすれば良いらしいけど,買い増しすると高いみたいで満期後買い直した方が良いみたい. でも電話番号を誕生日にしているので手放したくないんですよね.
で,このような時はハードリセットが必要なのですが,これは例えるならOSインストール.インストールしたソフトも消えるし当然設定も消えます.うざうざ.
ハードリセットというかフルリセット方法は去年の4月に書き記しています.
Webで調べるとWMWIfiRouterを使っている限り,この現象は避けられないみたい.3ヶ月に1回はこれを実行する必要があるのか.面倒だ. 同じイーモバイルのPocket WIFIにすれば良いらしいけど,買い増しすると高いみたいで満期後買い直した方が良いみたい. でも電話番号を誕生日にしているので手放したくないんですよね.
iPhone/iPod touchでGoogleのトップページにアクセスすると,テキストボックスの下に「現在位置:オフ」と表示されています. これをオンにすると位置情報から周辺にあるものが検索できる様になってます.

検索できるものはお店や駐車場だけじゃなくて近くの建設会社等もでているので,なんとなくタウンページ情報的なものが出ている感じ. そして検索できるだけじゃなくてその住所までナビゲーションしてくれます.
あのラーメン屋,星の数多いのか・・・

GoogleケータイのAndroid端末でもOSが2.0以降だと使えるみたいですが,XperiaはAndroid 1.6なので対応検討中なんだとか...

検索できるものはお店や駐車場だけじゃなくて近くの建設会社等もでているので,なんとなくタウンページ情報的なものが出ている感じ. そして検索できるだけじゃなくてその住所までナビゲーションしてくれます.
あのラーメン屋,星の数多いのか・・・

GoogleケータイのAndroid端末でもOSが2.0以降だと使えるみたいですが,XperiaはAndroid 1.6なので対応検討中なんだとか...
2007年11月以来,Twitterを使ってみました.2年半ぶりの書き込みです.

初期のGREEでも同じ事があったのですが,知らない人がフォローアに入っていたので削除しました.
とりあえず,ツィッターが先行してブログの更新が少なくなったSweet Vacationと,先日MXTVの5時に夢中!でゲストの佐藤ゆかりたんがやっているというので,この2アカウントをフォローしてみました.
ゆかりたん,あれから4日くらい経ちますが全く更新されませんね.ポーズだけか.

初期のGREEでも同じ事があったのですが,知らない人がフォローアに入っていたので削除しました.
とりあえず,ツィッターが先行してブログの更新が少なくなったSweet Vacationと,先日MXTVの5時に夢中!でゲストの佐藤ゆかりたんがやっているというので,この2アカウントをフォローしてみました.
ゆかりたん,あれから4日くらい経ちますが全く更新されませんね.ポーズだけか.
アメリカでiPadが発売された事で,ニュース的にも日本の電子書籍にまつわる話で盛り上げようとしている感じがありますが,iPadはダイナブックだとおもうのです.
と,嫁さんに言ったら「ダイナブックは東芝じゃないの?」と言われ,寂しいものです...
パソコンの父として有名なアラン・ケイが提唱した理想のコンピュータがダイナブックであって,その定義がダイナブック構想.東芝のノートパソコンはそこからネーミングを拝借しただけであって,ダイナブック構想とは全く関係ないです.
ダイナブック構想とは,1972年頃のもので,次の様なものとして定義していました.
1.本の様なデバイスでGUIで操作
2.文字以外にも音声や映像を扱える.
3.ネットワークにも接続できる
4.子供も使える
5.A4サイズ程度で持ち運ぶ事も可能な小型コンピュータ
暫定ダイナブックとして動作していたAltoをスティーブ・ジョブスが見て,その後Macintoshに繋がって行くという話になります.
時折アラン・ケイのインタビューで「現在のMacはダイナブックか?」というような問いかけをして「近いけど違う」と返答されのを何度かみていますが,まさにiPadは「ダイナブック構想」を実現したものなのではと,思っています.
Altoで使われていたSmallTalkは,現在はObjective CとしてiPhoneの開発環境として進化していますね.
A Personal Computer for Children of All Ages(英語)
http://www.mprove.de/diplom/gui/kay72.html
東芝のおかげでDynaBookが先に使われていたので,AppleではPowerBookという名前になっり,当時Appleに在籍していたアラン・ケイは残念がったという話を聞いた事があります.
と,嫁さんに言ったら「ダイナブックは東芝じゃないの?」と言われ,寂しいものです...
パソコンの父として有名なアラン・ケイが提唱した理想のコンピュータがダイナブックであって,その定義がダイナブック構想.東芝のノートパソコンはそこからネーミングを拝借しただけであって,ダイナブック構想とは全く関係ないです.
ダイナブック構想とは,1972年頃のもので,次の様なものとして定義していました.
1.本の様なデバイスでGUIで操作
2.文字以外にも音声や映像を扱える.
3.ネットワークにも接続できる
4.子供も使える
5.A4サイズ程度で持ち運ぶ事も可能な小型コンピュータ
暫定ダイナブックとして動作していたAltoをスティーブ・ジョブスが見て,その後Macintoshに繋がって行くという話になります.
時折アラン・ケイのインタビューで「現在のMacはダイナブックか?」というような問いかけをして「近いけど違う」と返答されのを何度かみていますが,まさにiPadは「ダイナブック構想」を実現したものなのではと,思っています.
Altoで使われていたSmallTalkは,現在はObjective CとしてiPhoneの開発環境として進化していますね.
A Personal Computer for Children of All Ages(英語)
http://www.mprove.de/diplom/gui/kay72.html
東芝のおかげでDynaBookが先に使われていたので,AppleではPowerBookという名前になっり,当時Appleに在籍していたアラン・ケイは残念がったという話を聞いた事があります.
昼休憩あたりにアクセスすると,頻繁にこのようなエラーがでます.

有料のサイトでこれじゃぁ困りますね.

有料のサイトでこれじゃぁ困りますね.
Xperiaを触ってきた.話題のソニーエリクソン製GoogleのAndriod 1.6を搭載したドコモの携帯電話.
1.ブラウジング動作は快適
2.操作は直感的じゃなく,ノーマルのAndriodとも別物
3.マルチタッチに非対応
4.iモード未対応
よくわからんので,店員に尋ねたら「少しお待ちください」といって帰ってきませんでした...
その間に隣でおねーさんに説明している女性店員がいたのだけれど,説明の中で3つの問題をきいて,あきらめて帰っていきました.
1.iモードメールが使えない
2.メールは自分で取りに行く必要がある.
3.有料コンテンツは退会
日本のケータイのプッシュ型配信になれているので,メインとして考えている場合は,ここは死活問題かも.iモード.netとの連携とかで対応できそうですが,なんだかこれまで簡単に行えていたものが手順が複雑になるというのは受け入れられないだろうなぁ.
1.ブラウジング動作は快適
2.操作は直感的じゃなく,ノーマルのAndriodとも別物
3.マルチタッチに非対応
4.iモード未対応
よくわからんので,店員に尋ねたら「少しお待ちください」といって帰ってきませんでした...
その間に隣でおねーさんに説明している女性店員がいたのだけれど,説明の中で3つの問題をきいて,あきらめて帰っていきました.
1.iモードメールが使えない
2.メールは自分で取りに行く必要がある.
3.有料コンテンツは退会
日本のケータイのプッシュ型配信になれているので,メインとして考えている場合は,ここは死活問題かも.iモード.netとの連携とかで対応できそうですが,なんだかこれまで簡単に行えていたものが手順が複雑になるというのは受け入れられないだろうなぁ.
10年程前から使っているYahoo!オークションが有料化し,Yahoo!プレミアムとなり,利用料を毎月280円づつ支払い,そして値上後,現在は346円支払っていました.
半年程オークションを使ってないので,検討.
1)プレミアムを退会しても,オークションの履歴がリセットされない
2)オークション以外のサービスも使えるメリットがあるが,Macだと使えないものが多い.
理由1)が一番大きいかな.だたし,次回何かを落札しようとしたら,+346円という事を考えるので,またこれは敷居が高くなるかも.5000円以下なら無料でも落札できる様です.
ちなみに,Yahoo! ショッピングでは,プレミアム非会員でも購入できました.
半年程オークションを使ってないので,検討.
1)プレミアムを退会しても,オークションの履歴がリセットされない
2)オークション以外のサービスも使えるメリットがあるが,Macだと使えないものが多い.
理由1)が一番大きいかな.だたし,次回何かを落札しようとしたら,+346円という事を考えるので,またこれは敷居が高くなるかも.5000円以下なら無料でも落札できる様です.
ちなみに,Yahoo! ショッピングでは,プレミアム非会員でも購入できました.
韓流ドラマ. タイトルのとおり遺産相続が絡む話ですが,テーマ曲が明るいので観たのですが,予想を裏切らず保険金詐欺,自閉症,アルツハイマー,認知症,イジメ,継母,行方不明,記憶喪失,留学,すれ違い,だまされる主人公,真偽不明で振り回される相手,ハッピーエンドと総出演です.
時折出るおかねもちのばーさん社長の人生訓がテーマなのでしょうが,納得いかないのは,最初から一貫して賢くて頼りがいがあって優しくていいひと鏡でイケメンの先輩が,たいして報われない事でしょうか.
このドラマは韓国では最高47%の視聴率を取ったみたいですが,途中から人気が出たようで,サービスの為か最初はCMカット後で45分程度だったのですが,後半は1話あたり90分と倍増しているので全23話でした.1.5倍速でみました.日本語音声と字幕があるので見ているうちにこの速度で慣れて行きますね.
主演は原田知世,その父親は船越英一郎,弟はつぶやきシローと言った感じで日本人に似ている人が沢山出ますので,そういう目線で見ても楽しいかも.
・主人公は宮川一朗太
・主人公の妹は優香
・主人公の母親は・・・女優の誰かに似てる!!
・イケメン先輩は草彅似
・草彅似イケメンの父親は高須クリニック
・社長ばーさんは,赤木春恵
・ナゾの執事は一世風靡セピアのリーダ
・工場長は向井万起男
時折出るおかねもちのばーさん社長の人生訓がテーマなのでしょうが,納得いかないのは,最初から一貫して賢くて頼りがいがあって優しくていいひと鏡でイケメンの先輩が,たいして報われない事でしょうか.
このドラマは韓国では最高47%の視聴率を取ったみたいですが,途中から人気が出たようで,サービスの為か最初はCMカット後で45分程度だったのですが,後半は1話あたり90分と倍増しているので全23話でした.1.5倍速でみました.日本語音声と字幕があるので見ているうちにこの速度で慣れて行きますね.
主演は原田知世,その父親は船越英一郎,弟はつぶやきシローと言った感じで日本人に似ている人が沢山出ますので,そういう目線で見ても楽しいかも.
・主人公は宮川一朗太
・主人公の妹は優香
・主人公の母親は・・・女優の誰かに似てる!!
・イケメン先輩は草彅似
・草彅似イケメンの父親は高須クリニック
・社長ばーさんは,赤木春恵
・ナゾの執事は一世風靡セピアのリーダ
・工場長は向井万起男
ルーサン警部は人気テレビの主人公.これを演じている俳優が犯人. テレビの中の警部とリアル刑事のコロンボが推理をぶつけ合う. 計画殺人である事にどこで気づくのかが見所か.決め手となるのは,うっかり指紋が残っている事.
これまで見てきて気になったのは,多くのエピソードでみられるコロンボの特徴.
1.「うちのかみさんが・・・」という話を出すがかみさんは出演しないが恐妻家のよう.
2.いつもタバコを事件現場で吸っていて,ときにはタバコがキーになるが事件現場を汚す.
3.ぼろい靴を履いていて,いい靴に興味を持っている.
4.ぼろい車に乗っているが,アレは外車だと自慢したりするが誰も気にしない.
これまで見てきて気になったのは,多くのエピソードでみられるコロンボの特徴.
1.「うちのかみさんが・・・」という話を出すがかみさんは出演しないが恐妻家のよう.
2.いつもタバコを事件現場で吸っていて,ときにはタバコがキーになるが事件現場を汚す.
3.ぼろい靴を履いていて,いい靴に興味を持っている.
4.ぼろい車に乗っているが,アレは外車だと自慢したりするが誰も気にしない.
先月末,総務省の公開ヒアリングに応募したのですが,定員の3倍の応募があり,ハズレてしまいました.
携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する公開ヒアリング
このヒアリングの後,各キャリアのトップ筋への取材結果で「SIMフリー化反対」という意見が報道されていましたが,内藤正光総務副大臣が4キャリアから「一定の合意を得た」と発言したそうです. 4つめはイーモバイルですね.
SIMフリー化すればiPhoneをドコモでも使えるので,メリットが多いなぁとは,思うのですが,現実問題,どうなんでしょう.
SIMフリー化すると端末メーカと通信キャリアが切り離されますが,そうすると各キャリア間にある制限の最小公倍数に合わせた規格での開発になるんじゃないですかね?
今,求められているのはスマートフォンのSIMフリー化だとおもうので,とりあえずはそれを先にやってほしいです.ガラケーの方は後回しかな.端末とキャリアのサービスが連携している物は,これまで通りでよいでしょう.
携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する公開ヒアリング
このヒアリングの後,各キャリアのトップ筋への取材結果で「SIMフリー化反対」という意見が報道されていましたが,内藤正光総務副大臣が4キャリアから「一定の合意を得た」と発言したそうです. 4つめはイーモバイルですね.
SIMフリー化すればiPhoneをドコモでも使えるので,メリットが多いなぁとは,思うのですが,現実問題,どうなんでしょう.
SIMフリー化すると端末メーカと通信キャリアが切り離されますが,そうすると各キャリア間にある制限の最小公倍数に合わせた規格での開発になるんじゃないですかね?
今,求められているのはスマートフォンのSIMフリー化だとおもうので,とりあえずはそれを先にやってほしいです.ガラケーの方は後回しかな.端末とキャリアのサービスが連携している物は,これまで通りでよいでしょう.
楽天で商品の本体はUSBメモリ程度で,外箱を入れてもティッシュケースほどのものを注文してみたのですが,某ショップの送料,凄いです. .

これは桁を1つ間違えているのか,それとも「沖縄県」といっても「その周辺の離島」となると広いような気もするので妥当なのか?と深読み.
ふと,先日見た映画の幸せの1ページで,誰も知らないはずの離島への配送を頭の中で描いてしまいました. まぁ,映画では誰も知らない島の住人もアマゾン?で買い物してましたが.

これは桁を1つ間違えているのか,それとも「沖縄県」といっても「その周辺の離島」となると広いような気もするので妥当なのか?と深読み.
ふと,先日見た映画の幸せの1ページで,誰も知らないはずの離島への配送を頭の中で描いてしまいました. まぁ,映画では誰も知らない島の住人もアマゾン?で買い物してましたが.
freshclamを実行するとERROR: chdir_tmp: Can't create directoryエラーが出る
- ブロガー :
- ujpblog 2010/4/2 18:34
Mac用のフリーのアンチウイルスソフトであるClamXavで,パターンファイルのダウンロードを行うfreshclamが,エラーを吐いている事が,シスログかコマンドラインで読めるメールで確認できます.
このエラーは,ディレクトリを作成できないというエラーですが,ダウンロードしたパターンファイルを置く為の一次的な領域の作成が出来ないという意味なので,2つ改善方法があります.
1.freshclamの実行をrootユーザで行う.
2.テンポラリー領域のパーミッションを変更する
rootユーザで実行するのが手っ取り早いのですが,やはりrootユーザでダウンロードするのも少し怖いので,パーミッションを変更したいですね. じゃぁ,どこのディレクトリのパーミッションが無いのでしょうか.
ERROR: chdir_tmp: Can't create directory ./clamav-d501e6d973ec5f33926d994ac
このエラーは,ディレクトリを作成できないというエラーですが,ダウンロードしたパターンファイルを置く為の一次的な領域の作成が出来ないという意味なので,2つ改善方法があります.
1.freshclamの実行をrootユーザで行う.
2.テンポラリー領域のパーミッションを変更する
rootユーザで実行するのが手っ取り早いのですが,やはりrootユーザでダウンロードするのも少し怖いので,パーミッションを変更したいですね. じゃぁ,どこのディレクトリのパーミッションが無いのでしょうか.
若林正俊議員が議員辞職だそうです.もともと議員引退表明をしていたのですが,退席していた青木幹雄議員の投票ボタンを勝手に押した責任ということです.
若林氏は不祥事を起こした農林水産大臣のリリーフや,昨年の参議院議員初の自民党指名候補でもリリーフ役としてワイドショーでも有名になりましたが,つい,青木氏のボタンもリリーフで押してしまったのでしょう. どちらかというと大事な予算決議の際に退席している議員にも責任があるのでは?とおもうのですが.
若林氏は不祥事を起こした農林水産大臣のリリーフや,昨年の参議院議員初の自民党指名候補でもリリーフ役としてワイドショーでも有名になりましたが,つい,青木氏のボタンもリリーフで押してしまったのでしょう. どちらかというと大事な予算決議の際に退席している議員にも責任があるのでは?とおもうのですが.
ガーミンで取得したGPX形式のGPSログの取り込む時に,一度Google Earthに取り込んでKML形式に変換する必要があると思っていたのですが,変換の必要はありませんでした.

このGoogle Mapのインポートダイアログに書かれていませんが,何も指定しなくてもGPXファイルを取り込めます.

このGoogle Mapのインポートダイアログに書かれていませんが,何も指定しなくてもGPXファイルを取り込めます.
4月1日スタートでキャンペーンをしてみたのですが,結果,表示がゼロ,当然クリックもゼロでした.
ステータスはツールの中から確認できます.

ちなみに,このキーワードは,Google Analyticsで自動的に拾ってきてあるものから自分で選択して設定しています.
そして,アドバイスもありますね.

とりあえず,単価が安いので表示されないというのと,キーワードが悪いという事で新しいキーワードを追加してみました.
ステータスはツールの中から確認できます.

ちなみに,このキーワードは,Google Analyticsで自動的に拾ってきてあるものから自分で選択して設定しています.
そして,アドバイスもありますね.

とりあえず,単価が安いので表示されないというのと,キーワードが悪いという事で新しいキーワードを追加してみました.
山登り用に開発されたGPSガジェットのガーミンGPSmap60CSで記録したログを,Google Mapに乗せてみました.
1.Macで動く無料のGamin Road Tripでデータを取り込んでかき出すとGPX形式になる.
2.それをGoogle Earthで読み込む.
3.それをKMLでかき出す.
4.Google MapのマイマップでKMLファイルをインポートする.
こういう読み込ませるという手順です.これでGPSログデータを見るだけの人はWebブラウザだけがあればよいですね.
1.Macで動く無料のGamin Road Tripでデータを取り込んでかき出すとGPX形式になる.
2.それをGoogle Earthで読み込む.
3.それをKMLでかき出す.
4.Google MapのマイマップでKMLファイルをインポートする.
こういう読み込ませるという手順です.これでGPSログデータを見るだけの人はWebブラウザだけがあればよいですね.
NTTを超える株主と大型上場ということで注目されていますが,売り出し14万円で初値16万円.
今日だけ売りと買いを午後の1回だけという特殊な方法でしたので,高騰が避けられてしまったんじゃないですかね.
明日からは通常取引だそうですが.最近はマーケットも良い動き出し,どのように動くのでしょう.
今日だけ売りと買いを午後の1回だけという特殊な方法でしたので,高騰が避けられてしまったんじゃないですかね.
明日からは通常取引だそうですが.最近はマーケットも良い動き出し,どのように動くのでしょう.
iTunes Storeで毎週水曜日,「今週のシングル」として無料で楽曲がダウンロードできます.
今週のシングル - このリンクでiTunesが開くハズ
ユーザレビュー記事を見ていると「似た様な曲(ヒップポップ)ばっかり」とか「選曲しているスタッフのセンスが疑われる」的なコメントがあるのですが,これはプロモーションでアーティスト側(あるいは所属事務所)がお金を払って?置いてもらっているものなので,iTunesのスタッフに文句を言っても仕方ないのだが・・・
消費者からすると「iTunesスタッフが良い曲を選んで進めてくれている」と考えているのでしょう.
そういうディスカバリーサービスはレコメンドでシステム化しているわけで.クレームを入れる人はあまり深く考えてないということかなぁ. Appストアでも無料ソフトに「金返せ!」とクレーム入れている人を見たときも衝撃的でしたが.
ユーザレビュー記事を見ていると「似た様な曲(ヒップポップ)ばっかり」とか「選曲しているスタッフのセンスが疑われる」的なコメントがあるのですが,これはプロモーションでアーティスト側(あるいは所属事務所)がお金を払って?置いてもらっているものなので,iTunesのスタッフに文句を言っても仕方ないのだが・・・
消費者からすると「iTunesスタッフが良い曲を選んで進めてくれている」と考えているのでしょう.
そういうディスカバリーサービスはレコメンドでシステム化しているわけで.クレームを入れる人はあまり深く考えてないということかなぁ. Appストアでも無料ソフトに「金返せ!」とクレーム入れている人を見たときも衝撃的でしたが.
Googleの広告システムであるAdwordを,設定してみました.

紙のメールも含め何度もキャンペーンコードが送られてきていたのですが,5000円分,広告してみようという事で.
で,公告提示期間を4月1日以降としたので効果はまだわかりませんが,アカウントの開設の為にクレジットカードの登録が必要なのと,お試しだとしても初期費用の500円が必要になります.
微妙にヘルプボタンを押しても出てこなかったり支払いについては英語のページに飛ばされたりと不親切な面が多々あります. ただし,広告の効果はGoogle Analysticsを使用しているのでこれで分析できますね.
いま,気になるのは1日あたりの広告金額の設定は出来たのですが,全体の費用の上限を設定する箇所が無かった事. 期間を設定できるので,日数×1日あたりの上限という事になるのでしょうかね.

紙のメールも含め何度もキャンペーンコードが送られてきていたのですが,5000円分,広告してみようという事で.
で,公告提示期間を4月1日以降としたので効果はまだわかりませんが,アカウントの開設の為にクレジットカードの登録が必要なのと,お試しだとしても初期費用の500円が必要になります.
微妙にヘルプボタンを押しても出てこなかったり支払いについては英語のページに飛ばされたりと不親切な面が多々あります. ただし,広告の効果はGoogle Analysticsを使用しているのでこれで分析できますね.
いま,気になるのは1日あたりの広告金額の設定は出来たのですが,全体の費用の上限を設定する箇所が無かった事. 期間を設定できるので,日数×1日あたりの上限という事になるのでしょうかね.
正式オープンして1週間程経ちました.サーバ側のレスポンスは改善された様ですが,ページの描画が遅いです.記事を見た後のページ戻りがチラチラして.
でも,忘れていたのですがメールサービス. 以前,ケータイサイトに入っている時は,当然ニュースメールもケータイに届くのですが,これがウザイ. しかし,今回はPCに送れるので,自分の都合でメールで速報を観る事ができます.
でも,気づいたのですが大事なのは記事の内容じゃなくてサブジェクトの方.速報は内容が薄いので,つまり,twitterの140文字以内程度で十分と考えられますね.
でも,忘れていたのですがメールサービス. 以前,ケータイサイトに入っている時は,当然ニュースメールもケータイに届くのですが,これがウザイ. しかし,今回はPCに送れるので,自分の都合でメールで速報を観る事ができます.
でも,気づいたのですが大事なのは記事の内容じゃなくてサブジェクトの方.速報は内容が薄いので,つまり,twitterの140文字以内程度で十分と考えられますね.
OSのアップデートが終わったと思ったら,iTunes 9.1とiPhotoもアップデートされました. 注目するのはiTunesです.

iPadと同期がサポートされた様です.電子書籍用アプリであるiBooksとの同期という事ですが,日本ではiBooksが提供されるか否かは,現時点では不明だったかな?

iPadと同期がサポートされた様です.電子書籍用アプリであるiBooksとの同期という事ですが,日本ではiBooksが提供されるか否かは,現時点では不明だったかな?
昨年11月以来の新しいアップデータがリリースされました. リリースノートは次のところから.
Mac OS X v10.6.3 アップデート
http://support.apple.com/kb/HT4014?viewlocale=ja_JP
この中にある「ワイヤレス接続の全般的な信頼性」が,MacOS X 10.6 ( Snow Leopard ) その6 AirMacが切れる 解決編で発生した問題が解決しているか確認してみます.
まず,手動で入力しているDHCPサーバのIPアドレスを自動取得にしてみます. それからアップデータを適用してみる.
Mac OS X v10.6.3 アップデート
http://support.apple.com/kb/HT4014?viewlocale=ja_JP
この中にある「ワイヤレス接続の全般的な信頼性」が,MacOS X 10.6 ( Snow Leopard ) その6 AirMacが切れる 解決編で発生した問題が解決しているか確認してみます.
まず,手動で入力しているDHCPサーバのIPアドレスを自動取得にしてみます. それからアップデータを適用してみる.
一風堂というと,「すみれ September Love」がヒットした土屋昌巳のバンドの名前なのですが,ラーメン屋があるのは前から知ってました. で,おぼろげな記憶を頼りに,六本木交差点近くの一風堂に行きました.

注文したのは「赤丸かさね味」でチャーシュートッピング.トッピングは4枚追加で計6枚. 「赤」となっていても辛い訳ではありません. 姉妹店の西麻布のラーメンダイニング 五行と同じく黒いスープですが,味はこちらの方が好きかな.
麺の量は少ないので,1回替え玉しました. 味を変える為に高菜をいれてみたのですが,意外と辛くなりませんでした.
今回は,ラーメンの味が普通においしいのですが,それ以上に店員の教育が良いので気持ちよく食べれるというところが評価高いです.

注文したのは「赤丸かさね味」でチャーシュートッピング.トッピングは4枚追加で計6枚. 「赤」となっていても辛い訳ではありません. 姉妹店の西麻布のラーメンダイニング 五行と同じく黒いスープですが,味はこちらの方が好きかな.
麺の量は少ないので,1回替え玉しました. 味を変える為に高菜をいれてみたのですが,意外と辛くなりませんでした.
今回は,ラーメンの味が普通においしいのですが,それ以上に店員の教育が良いので気持ちよく食べれるというところが評価高いです.
大恐慌時代の実在した銀行強盗.ボニー&クライドの名前は,日本でも色々な歌詞の中にでてきて,悲惨な結末へ向かう自由への逃避行的な表現で使われます.1960年代の傑作,「アメリカンニューシネマ」の先駆者とされてアメリカでは特別な映画なのだそうです.
アメリカンニューシネマというのは,それまでの映画で表現されなかった主人公が悲惨な状態で終わったり銃に撃たれた人間が死ぬ姿等が映されている事で,ラストシーンの銃弾を浴びて死ぬシーンは「死のバレエ」と言われ衝撃的だったとか.
昨今の簡単に人が死んだり血が飛散したりするリアルな描写と比較すればそれほど衝撃的ではないのですが,フィクションも含んでいるけど,ほぼ実話である所が生々しい.
wikipediaに,「ボニー&クライドの射殺後の現場検証の動画」があります.wikipediaで動画というのを初めて見た.
この映画を見て思い出したのは,イージーライダーです.共通点は,「自由への旅」かな.アメリカ人のマインドの中に,こういう「全部投げ出して好き勝手やりてー」的なものがあるので共感を得られるのかなぁ.
アメリカンニューシネマというのは,それまでの映画で表現されなかった主人公が悲惨な状態で終わったり銃に撃たれた人間が死ぬ姿等が映されている事で,ラストシーンの銃弾を浴びて死ぬシーンは「死のバレエ」と言われ衝撃的だったとか.
昨今の簡単に人が死んだり血が飛散したりするリアルな描写と比較すればそれほど衝撃的ではないのですが,フィクションも含んでいるけど,ほぼ実話である所が生々しい.
wikipediaに,「ボニー&クライドの射殺後の現場検証の動画」があります.wikipediaで動画というのを初めて見た.
この映画を見て思い出したのは,イージーライダーです.共通点は,「自由への旅」かな.アメリカ人のマインドの中に,こういう「全部投げ出して好き勝手やりてー」的なものがあるので共感を得られるのかなぁ.
フェムトセルというのは半径数十m程度の範囲の携帯電話通話エリアの事ですが,これに関してドコモとソフトバンクがサービスを始めました.どちらも申し込みから設置まで数週間かかり,総務省に無線局(フェムトセル小型基地局)の運用人として申請登録が必要です.
ドコモでは「マイ・エリア」というサービスで,家のブロードバンド回線にフェムトセルアンテナを付けておけば,ケータイでのパケット通信アクセスが高速で,接続情報から家族の在宅確認ができるというサービスとしています. 月額980円.
マイエリア - ドコモ
これは通信キャリア側にメリットがあるのにお金取るの?という事で違和感&契約伸びないでしょ的な気がするなぁ.
ソフトバンクでは,「電波改善宣言」として無償で配布する様です.自宅だけじゃなくてお店等にも配布し,iPhone等で無線LANもできるようにするらしいですから,電波状態が悪いと言われるソフトバンクが改善していきそうですね.2年くらいかかるでしょうが.
この2つのサービスはドコモとソフトバンクの進め方の違いが良く出ていますね.ドコモは微妙なオプションを付けるが,ユーザの利益と比べて割高なお金を取る,ソフトバンクは必要なものだけを無料でとっとと配る的な.
端末も,Android携帯でも,ドコモはソニエリでカスタマイズしているがOSが古いものを自ら開発に加わり時間をかけてリリース,ソフトバンクはNexus Oneをちょいカスタム程度で特徴を出さずにリリース予定.
ドコモでは「マイ・エリア」というサービスで,家のブロードバンド回線にフェムトセルアンテナを付けておけば,ケータイでのパケット通信アクセスが高速で,接続情報から家族の在宅確認ができるというサービスとしています. 月額980円.
マイエリア - ドコモ
これは通信キャリア側にメリットがあるのにお金取るの?という事で違和感&契約伸びないでしょ的な気がするなぁ.
ソフトバンクでは,「電波改善宣言」として無償で配布する様です.自宅だけじゃなくてお店等にも配布し,iPhone等で無線LANもできるようにするらしいですから,電波状態が悪いと言われるソフトバンクが改善していきそうですね.2年くらいかかるでしょうが.
この2つのサービスはドコモとソフトバンクの進め方の違いが良く出ていますね.ドコモは微妙なオプションを付けるが,ユーザの利益と比べて割高なお金を取る,ソフトバンクは必要なものだけを無料でとっとと配る的な.
端末も,Android携帯でも,ドコモはソニエリでカスタマイズしているがOSが古いものを自ら開発に加わり時間をかけてリリース,ソフトバンクはNexus Oneをちょいカスタム程度で特徴を出さずにリリース予定.
先日セットアップしたnagiosで家のルータや無線LANブリッジを監視をしていたら,27日に21:05あたりにエラーがでてました.一部のサーバもリブートしてました.
アタックでもされたのか?と思ったのですが,そのような痕跡も無く,不思議だと思っていたのですが,接続不良が発生した機器はUPS接続してないものだけだったので,調べてみたら東京都の一部の区域で停電していた様です.瞬停電. どれくらい瞬停電かというと,スリープしていたデスクトップマシンのmac miniはシャットダウンされずスリープしたままでした.
停電情報は犯罪誘発の可能性もあって東京電力では公表されてない様です.Webでブログやツイッターで調べるしかないですね. それにしてもルータがリブートしてたりすると,ついハッキングされているのでは!?と考えてしまうのは,やはり職業病でしょうか.
アタックでもされたのか?と思ったのですが,そのような痕跡も無く,不思議だと思っていたのですが,接続不良が発生した機器はUPS接続してないものだけだったので,調べてみたら東京都の一部の区域で停電していた様です.瞬停電. どれくらい瞬停電かというと,スリープしていたデスクトップマシンのmac miniはシャットダウンされずスリープしたままでした.
停電情報は犯罪誘発の可能性もあって東京電力では公表されてない様です.Webでブログやツイッターで調べるしかないですね. それにしてもルータがリブートしてたりすると,ついハッキングされているのでは!?と考えてしまうのは,やはり職業病でしょうか.