UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

カミさんの実家の草刈り

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2024/6/18 23:00
 隣家との壁沿いの通路.去年,「近正 太枝切り鋏 ウルトラロッソ 倍力ロッパー LP-400」で竹?のような節があって太いものを中心に,大雑把に草刈りをしたのだけど,1年でこの状態.


 ご自慢の草刈機を使って処理すると,15分後にはこの状態.


 この状態では目立つ草を刈り取れたのだけど,隣家との壁ぎわに生えている草はチップソーだと処理できないので,ジズライザーのナイロンコードを2本で処理.

 その後,結果的に2時間かけて処理した結果がこれ.



・ナイロンコードで壁ぎわを処理する
・熊手で草を集める
・刈り残し部分がわかるので,ナイロンコードで処理
・綺麗になるまでそれを繰り返す

 髭剃りに似ている感じだね.一旦大雑把に剃って,洗って,剃り残しを処理する.そう入っても完璧にならないので,適度に諦めることが肝心.どうせまた生えるのだし.

草刈機 社外品でカスタマイズする→非推奨

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2024/6/17 23:00
 草刈機を使っていると,つる草ゾーンに入ると急に効率が悪くなる.つるが絡んでヘッドが回転しなくなり草が刈れない.
 その悩みを解消するのが,このジズライザー.


 チップソーや樹脂ブレードの代わりに取り付けるナイロン紐.ヒモが回転するので,つる系の草も断ち切ることができ,また樹脂ブレードに変わって壁際あのの処理も可能.

 取り付けは簡単.チップソーを交換できる人なら問題ないでしょう.

 そして後から知ったのだけど,この赤い本体が元の純正部品より大きい.この赤い本体を地面に接触しいて左右に滑らせることでチップソーなどが地面にぶつかったりする事をを軽減できる.ついつい地面を掘っていることも多いので,チップソーの寿命を長くするためには必須かも.

草刈機 樹脂ブレードを使ってエプロンを買う

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2024/6/15 23:00
 草刈機は,電動ノコギリのようなチップソーと樹脂ブレードという歯がついていて目的によって付け替える.
 チップソーでは壁際の草刈りをすると壁に当たって火花が飛んだりするけど,樹脂ブレードは柔軟性のある素材なので少々壁にぶつけてキワキワの部分を刈り取るときに使う.

 樹脂ブレードはダブルエッジソードなので刃の部分を消耗したら向きを変えて使うこともできる.


 樹脂ブレードでわかったのは,チップソーに比べて地面にある小石などを弾いて飛ばしやすいということ.自分の方に飛んできて痛い!ってことが多い.

 そういえば草刈機コーナーににいくとエプロンを売っていたなと思い,何種類かある中で吟味して購入.


 カッパタイプじゃなくてエプロンタイプにしました.これによって樹脂ブレードに弾かれてとんできた小石が体にあたろうとしてもエプロンがクッションになるので痛くない.今回買ったエプロンはワンタッチで腰に装着できるタイプなので,保管には少しかさばるけど着脱の利便性に大きなメリットがある.

草刈機を買う

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2024/6/15 23:00
 オカンが日課としてほぼ毎日やっていた草取りができなくなったので,代わりにやることにした.
 短期間で一人で実行できないので,草刈機を購入.買ったのは行進(KOSHIN)のSGR-1820というエントリーモデル.
 このモデルはエンジンではなく電動.エンジンはメンテナンスが大変だという口コミも見たのでこれを選んだ.

・バッテリ稼働時間は35分
・充電時間は60分.
・電動ノコギリのチップソーという刃が1つ
・樹脂ブレードが5本


 初心者・女性でもOKな小型タイプ.バッテリとモーターなので電気自動車と同じ構造?だけど,安全装置のために始動はオレンジ色のボタンを2つ同時押しで動作,手放すと停止という感じ.

 35分でどれくらいの範囲の草刈りができるのか興味があったけど,素人が20分でできた草刈りはこの通り.


 気持ちいい! この写真だと刈り取れたのは普通乗用車2台分程度かなぁ.無心に草刈りをしていたのだけど「根絶やし」しないと刈り取っても生えてくるとか,葉っぱを落とせば光合成できなくなるから成長を遅らせる事ができるので意味があるのでは?とか考えたりしていたけど,答えは出ない.この状態だと確実にまた2ヶ月経ったら元通り感がある.

 刈り取った草を集める時に,熊手が必要.2本使って左右の腕で引っ掻いて集め,挟んで移動みたいなのが効率が良かった.熊手最高.

ムシトリナデシコ

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2024/6/6 23:50
 先日,とうちゃんの墓の様子を見にいった時に綺麗に咲いていた花ですが,あとで何という花か調べようと写真を撮っておいたのだけど,iPhoneが勝手に調べてくれてました.


 ムシトリナデシコなる花で,原産地がヨーロッパ.江戸時代に観賞用として輸入されたものらしい.
 5月から6月に花を咲かせるということなので,帰省してない時期なので墓掃除に行っても見ることが無かったのだろう.
 「虫取り」となっているけど除虫菊とか食虫植物というわけじゃなくて,茎に粘着性のものが付いているようで,受粉に関係ないアリなどが蜜を持って行かないようトラップにしているだけの模様.実際,蝶々が多く飛んでいたけど自由そうだったし.

墓地の雑草対策思考試行施行

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2024/6/4 23:10
 1ヶ月半ぶりに墓の様子を見に行ったら,なんと綺麗な小花がたくさん咲いていました.草取り,苦労したのにこの無力感.


 綺麗だとはいえ,お墓なので雑草は見てくれが悪い.それにしてもこんなに短期間で育つ雑草のたくましさ.綺麗かどうかは関係なく,道具を使わなくても抜き易いということで妹ちゃん1号が全部抜いてしまった.

 前回の草取り以降,考えたのだけど,雑草対策としてはブロックを設置する方針にしたので,まずは試験的に設置してみた.

...続きを読む

農園2024

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2024/5/31 22:11
今年の農園はここからスタート.今回これだけで4060円.苗も高くなった.



・トマト3
・グリーンホルンというピーマン1
・ヘリオトロープ ブライドブルーという紫色の小花.バニラの香りがするようになる?
・ペチュニア・アモーレシリーズのピンクハート
・ペンタス混合植え

 こういうとなんだけど,苗の買い出しに行った時期が遅かったので,野菜苗はほとんど終了していて,目当てだったオクラは販売終了.かろうじてトマトとナスとキュウリ,唐辛子各種があった程度.諸事情でピーマンは要らないのだけど,他に野菜苗がなかったのでグリーンホルン購入.

 そして飢えて良い気分になっていたのだけど,なんとトマトの苗に大問題が.

...続きを読む

ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)

カテゴリ : 
趣味 » 書評
ブロガー : 
ujpblog 2024/5/29 23:06
 先日のブログ長く活躍できるエンジニアになるためには?の中で紹介したこの記事.

僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった
https://b.log456.com/entry/20120110/p1
 この中で紹介されていた,物理学者のリチャード・フィリップス・ファインマン(Richard Phillips Feynman)のエッセイ集が気になったので,図書館で借りてみた.1986年初版.40年近く図書館にある模様.

 ファインマンはノーベル賞受賞した物理学者として有名で,ロスアラモスの研究所でマンハッタン計画に参加して原爆の開発に従事したユダヤ人.本先の中でも着任時やオッペンハイマー,ジョン・フォン・ノイマン,アルベルト・アインシュタインなどの私でも知っているような著名人もちらほら出てくる.

 基本的には物理学の本とか史実とか伝記でもなく軽い内容なのだけど,何事に対しての問題・課題に対しても真摯に向き合って面白おかしく解決していったりできなかったりしている様が書かれている.

 読み始めた当初,エピソードがつまらなすぎて挫折しそうだったけど,エッセイで続き物じゃないので面白そうなタイトルの節から読んでいったらハマってしまった.
 ちなみにタイトルで気になって読み始めたのは後半の「国家は君を必要とせず!」の所.国家の為にと前向きに徴兵審査に行って真面目に検査を受けたけど不適格と判定され,採用しろと食い下がって完全に除外された経緯.その1つ前の「二人の金庫破り」も面白かった.

 ファインマンの行動原理としては「何かの事象や現象を問題・課題として捉えてそれを解決する為に持続的に考え,チャレンジし続けて仮設(仮説でなく)したゴールへ向かって進んでみて修正しながら正解を導き出す」というアプローチということかな.

 上巻の最終節にある「ただ聞くだけ? You Just Ask Them?」


ナンパの際にお金を使ってはいけないことを教わったファインマン


 これを読んで最初に思い浮かべたのは新宿タワマン視察と頂き女子リリちゃんのリリちゃんのマニュアル. NSX-NR750おぢは,ファインマンが学んだ教えと逆をやってしまったという事だ.

追記2024/06/02
 そういえば文中に「メッセンジャーRNA」というキーワードが出てきた.別にそれについて語られているわけでもないのだけど,40年前のこの本にも出てるけど,今回のコロナワクチンで初めて実用化されたんですね.そんなに昔からあるものだったなんて.
 初めて認識したのは2014年だな.勤務地の溜池山王から客先の蔵前まで移動する際に,新橋駅の地下街で,極端にあまーい香りを放つ店があって,それがビアードパパだった.同僚も家族に勝ったと言っていたので,行列の短い時に買って帰ったのが最初.
 その次が2018年に地元に帰ったら駅構内にできていたのでそこで買って入院中の妹に手土産として持って行ったのが2回目.それ以来だから3回目か.家の近くに店ができて,行列もおさまったので買ってきた.


 普通に美味しいのだけど,食べる時にどうしても中のクリームが溢れ出てしまう.そのための包み紙なのだろうけど,包み紙に溢れ出たクリームは,家で食べるには良いけど外だと行儀が悪い.貧乏くさくみえる.

 それで調査・研究したのだけど,シュークリームを逆さに持つのが定番.逆さにすることで膨らんだ皮の部分にクリームが移動するのでこぼれにくくなる.
 さらに回しながら食べる.そうすると中にある空洞に満遍なくクリームが移動してこぼれなくなる.

 ビアードパパのシュークリームは皮が硬めなので勢いよくかぶりつくとどこか弱い所が裂けてクリームが溢れ出ることに注意.

ニホンヤモリ

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2024/5/21 23:58
 うちはマンション最上階!にあるけど,久しぶりにヤモリが.


 以前うちで最後に見たのはコロナ禍前だったと思うけど,ずっと1匹だけ住み着いていたけど,その個体なのだろうか・・・調べると寿命は5年から10年ほど.
 今回特徴的なのは,しっぽ部分がクルクルになっている.調べるとこれは「クル病」というカルシウムとビタミンB,ビタミンDのバランスが崩れる事による病気なのだとか.

 ヤモリは「家守」でGKの子供とかの昆虫を食べてくれる有益な存在.また今年もよろしくお願いします.

セイコーゴールデングランプリ陸上2024東京

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2024/5/19 23:52
国立競技場で開催された「セイコーゴールデングランプリ陸上2024東京」というパリオリンピック前哨戦といえる陸上競技の大会に,日本陸連招待で行ってきました. 国立競技場は東京2020大会1周年記念
Thank you Tokyo!
で行った2022年10月以来3回目.


 男子は100m,200m,400m,5000m,100mハードル,400mハードル,走高跳び,走り幅跳び,やり投げ,女子は100m,1500m,5000m,100mハードル,三段跳び,やり投げという感じでした.
 競技場のあちこちを使って同時並列でやるので見るのも堪んだけど,席がフリーだったのもあってあちこち移動しながら観戦しました.
 100mのサニブラウン アブデルハキームは決勝では失速して途中で脱落,1500mの田中希実は4位.100mハードルの寺田明日香は欠場という感じだったけど,100ハードルの田中佑美,大松由季,青木益未,福部真子といった面々はスタートラインに立った姿がとてもかわいい感じだったのでとても華やかだった.普段テレビではみれない成績でも逸材はたくさんいるんだなぁ.
 1500mでもオーストラリアのGRIFFITH Georgiaが途中棄権してトラックから出てるけど目の前に止まってもう一人のオーストラリア選手を応援している姿がが,パツキンであるのもあるけどとても綺麗だった.呉市出身の樫原沙紀も美人...

 家に帰ってきてテレビを見ると,北口榛花の逆転優勝だけが報道されていました.やり投げは6回投げるそうで,今回は6回目(4回目は欠場)の63m45が優勝記録に.やり投げも「ニコニコのり」の佐藤友佳という選手がキャシャで可愛い感じでした.まぁ全部望遠状態で見ただけなんだけど.

 んー,どうしてもあまりよくない目線で競技を見ているような感じがあるなぁ.気をつけないとな.
 我が家の水槽に13ヶ月前に着任したミッキーマウス・プラティですが,最後の1匹が☆になってしまい,水槽のはプレコと石巻貝しかいなくなったので,近くで遠いホームセンターへ.


 久々に行ったら閉店の案内が.このショップは贔屓にしていたので連れて帰った生体も多い.最初こそは新宿のアクアフォレストで水槽や道具を買い揃えたけど,普段使いはこのショップでした.まさにディスワン.色々な店員がいたことを思い出す.どこのアクアリウムショップも店員は定着しないけどね.

 閉店も近いので生体の種類も少なくなっていたけど,熟考してミッキーマウス・プラティにしましhた.白・赤・黄色の3色.うまくいけば繁殖?

 店員の女性は本職は犬のトリマーのようで,お魚に詳しくなかったのでオスメスの見分けはできないようだったけど,まぁ運任せで.先ほどうちの水槽に合流させたけどオスメスは未確認.

 そして現在の水槽のラインナップ.

  • 2017/1/21 石巻貝が1匹
  • 2020年夏ごろと思われる着任記録がないミニブッシープレコが1匹.
  •  21年ぶりに2日間だけ再結成した吉川晃司・布袋寅泰のユニット,COMPLEXですが,13年ぶりに再再結成.


     チケットは正面から抽選販売に挑んだけれど撃沈.仕方ないので真正面からお願いして用意してもらいました.久々の東京ドーム.2016年に巨人戦のチケットを前日に4枚もらったけど急だったので二人で観戦したとき以来だ.


     カミさんの足の都合でアリーナでは経ち続けられないので用意してもらったのは1階席.A21の4列目と言う席だったけど,1塁側ダグアウトの上なので4列目は最前列でした.
     Google Mapで計測したら舞台までおよそ100m.この距離だとステージ上の二人は輪郭は認識できる程度だけど,10倍ズームの双眼鏡で顔まで認識できました.ステージの両袖に大きなLEDビジョンがあって二人をそれぞれ映しているのだけど,掛け合い部分とかギターバトルは,重なっている感じを見てみたいからね.

     セットリストはこのような感じでした.

    ...続きを読む

    太陽フレアによるオーロラは東京では見えず

    カテゴリ : 
    趣味 » 自然・星
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/5/12 1:26
     前回太陽フレアが話題になっていたのはポケモンGOでスイクンが出ていた2017年以来かなぁ.今もスイクンが出てるけど.

    通信衛星やGPSなどに影響のおそれも オーロラ観測には期待
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240510/k10014445891000.html

    引用:
    今月8日から10日までにあわせて6回発生している「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面の巨大な爆発現象が新たに11日も発生しました。
    情報通信研究機構によりますと、大規模な「太陽フレア」が72時間で7回発生するのは観測史上初めてで、今後、数日にわたって通信衛星やGPSなどに影響が出るおそれがあり、注意を呼びかけています。
     ネットでは北海道のような北だけでなく四国とかでもオーロラが出現したと話題になっているので,都心じゃない東京の夜景から何か写ってないかとiPhone 12で写真を撮ってみたけど,赤みのある夜景はない模様.


     ぼんやり曇っているようだし難しいか.どちらかというとスターリンクの隊列が見えたという方が話題になってる.

    農園2023 サマリ

    カテゴリ : 
    趣味 » 農園
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/5/10 23:43
     2023年の農園の収穫結果.

     覚えてられないので,ダイソーで買った「TALLY COUNTERカウンター」を並べて記録したのだけど,この結果.


     費用対効果としては,トマトが非常に悪かった.数日,高温の日が続いた時に,それが原因で枯れてしまった.印象として多分根っこが煮えてしまったのだろうと思う.
     これを見るとピーマンの収穫数が多いのだけど,土造りが悪かったのか,ピーマンは例年よりとても小さいものしか収穫できなかったけど,暖冬だったので今年の二月まで収穫できた.ずっと元気だったのだけど二月に降った雪とその近くの数日の換気によって枯れてしまった.


    ブルーシートで降雪対策するも気温でダメになった模様



     また,アスパラは本来は収穫すれば良いのだけそつい放置してしまって大きく育ってしまう.まぁそれによって十数年にわたって育ち続けているのだと思うけど,小さいアスパラしかできないのでちょっと育てがいがない感じ.

     今年もトマトを頑張らなければ.

    代車にびっくり

    カテゴリ : 
    趣味 » 車・バイク
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/5/2 0:28
     約30年乗っているホンダビートが故障してレッカー社に連れられて行った直後,車屋の渡辺さん(誰?)が颯爽と持ってきた代車がこれ.


     渡辺さんから代車を受け取る際,難しいところはありますか?と聞いたらデフォルトがアイドリングストップのモードでそれをキャンセルボタンがあるくらいだと教えてもらい,運転.
     しかし運転中にピーッと警告音が鳴る事が何回もあった.どうなったら鳴るのか,どういった事で鳴るのか理由がわからない.

     それで乗り出して2日目終わりで渡辺さんに電話して聞いてみたのだけど,一般的にこういう機能があるらしい.

    ・一定の速度で走行中に前方との車間距離が短い場合
    ・一定の速度で走行中に道路上の白線の上を通行している時

     居眠り運転防止関係になるから,びっくりするような警告音が出るのだそうだ.という事は,私の運転は改善点が多い走り方だということ.車間距離詰めすぎなのはバイク乗りだとありがちなんだけどね.
     渡辺さん曰く,こういう装備は今はデフォルトでついているそうで,30年前の車しか乗ってない私には斬新なのだけど,今時の高級車だと自動運転レベル4とかも含めて安全運転機能が多数ついていると想像できる.つまり老人による操作ミスによる事故なんて,最新型の車に乗るだけで解決なんじゃなかろうか.人格者はお金で買える.そう思ってしまった.

     調べたらこの車,8代目スズキアルトで2014年から2021年に売られていたモデルらしい.ふと,ホンダビートに乗る前に,妹ちゃん1号が乗り換えるので捨てると言ったのでもらった車が,スズキアルトのJUNAというモデルだったのを思い出した.これを調べると2代目スズキアルトだったようだ.もらってから1年程度は普通に乗車できていたけど,走行中にたまにエンジンが止まる,10分ほど停車していると治るという現象が出始めたので買い替えたのがホンダビート.
     10年くらい前だっただろうか.義母が思い立って,駐車場のコンクリートを剥がして畑にした.数年はトマトなどの苗を植えて大量に収穫していたけど,現在は何もしてないので草が生え放題.

     道からは見えない位置にあるのだけど草が生え放題の状態はあまり防犯上良くないと聞くので,オカンと一緒に草取りをしたのがこの状態.これが2023年4月.


     草の代わりに何か花が咲けば良いなと思い,ダイソーで買った花の種を何種類か撒いておいた.
     それから3ヶ月.


     2023年7月,ノーメンテナンスなので花は全く生えておらず,草だけが生え放題.
     再度オカンと一緒に草取りをして,ダイソーの防草シート,100cm X 140cmを4枚敷いてみた.


     そしてそれから9ヶ月経った.

    ...続きを読む

    墓地の草取り

    カテゴリ : 
    趣味 » 雑草対策
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/4/25 2:08
     気がついたら,オトンが亡くなって16年経過してる.クリスマスイブに亡くなって年明けの初売りで墓を買いに行ったのだけど,多分墓石に入れる家紋を調べたりしていたので,墓を立ててから15年ほど経過した感じ.

     そして去年の7月以来の墓参りに行くと,とんでもないことに.


     コロナ禍で2年以上行かなかった時もこれほどの事にはなってなかったのだけど,芝生の親戚のような草が生えて枯れて,その枯れた草に近くの木々の枯れ葉が絡んで鎮座しているという感じでした.

     熊手を家に取りに帰って清掃したら,以外にも簡単に綺麗になったのですが,気になったのはこの砂利.


    校庭の砂のようになってる

     粒が砕けて小さくなっています.墓を立てた当時,こんな山の奥なので度々草取りにこれ無いと話をしたら,石材屋さんが提案してくれたのがこの花崗岩.これを敷いておくことで草が生えにくいというので,実際最初の数年は草が全く生えなかったのだけど,ここ数年は20分ほど草取りが必要な程度に生えてくるように.

    ...続きを読む

     オカンと一緒に鳥越(誰?)の店で散髪をしてもらい,お昼ご飯を食べに行こうと車を出したのだけど,店を出る時にすでにギアを入れると異音がしていたけど,200mくらい走ったあたりでギアチェンジができなくなる.
     ちょうど赤信号で停まろうとしていた時だったので,咄嗟の判断で道沿いのファミマの駐車場へ惰性で移動して無事停車.
     ギアを操作してみるも,そもそもクラッチが戻ってこないので故障と判断.ひいきの車屋さんに電話したら,自動車保険のロードサービスを呼んだ方が良いというので,チューリッヒへ電話連絡.

     スマホにチューリッヒの電話番号と保健契約番号をメモしていたのでスムースに本人確認.しかし「ただいま大変お問合せが混み合ってましてロードサービス担当からの折り返しに時間を要しております」と寂しい返事.
     数分待っていると車屋の渡辺さん登場.ちょうどチューリッヒのロードサービスからも折り返し電話がある.
     チューリッヒのロードサービス担当に場所を伝える.うんよくコンビニの駐車場なので看板に店舗名が書かれていたのでそれを伝えると,地図で確認したようで「正面にxxxという喫茶店がありますか?」と質問され「あります」と答えることで場所を特定したと.

     そして「現在は大変混み合っていましてレッカーは現場到着が1時間ほどかかります」と返答.多分「大変混み合っておりまして」は枕詞かな.
     車屋の渡辺さんが「私は5分で到着したんだけど,うちでレッカー出せるけど?」とチューリッヒと電話を代わってくれたけど契約業者以外はNGということ.レッカー移動後の持ち込み先の修理工場は自由に指定できる.車屋の渡辺さんの場合はレッカー移動は3,4万円かかると思うと言われたので,100kmまで無料のロードサービス付き契約をしているチューリッヒに頼むことに.

     季節外れの炎天下.外でぼーっとまつのもアレなので,位置特定で使った正面にあるxxxという喫茶店でオカンと共にランチをすることに.
     そして渡辺さんはロードサービスが来たら連絡してくれと言い残して去って行った.


     その後ロードサービス現場担当者から電話があり,車を駐車場に停めているということだが「前後にレッカー車が入る隙間があるか」という説明をちょっとした専門用語で問われたのだけど,よくわからんが大丈夫だろうと返事.
     そしてランチを食べ終わった頃,レッカー車も到着.偶然にも飛び込んだファミマの駐車場はトラック専用レーンだったのでレッカー車の設置も容易だった模様.

     写真を見てわかる通り荷台が降りてくるタイプで,とてつもなく場所をとるのだけど,その事を事前にファミマの店員にお断りを入れに言ってくれて許可を得て作業することに.

     そして以前見た光景とはちょっと違うけど,基本的には車にロープをつけてリモコンを操作してレッカー車に載せました.
     その後,渡辺さんが颯爽と代車の軽四のアルトに乗って再度来てくれて,レッカー移動を見届けてから自分の会社の事務所まで移動して,無償で軽四を借りることに.

     そして今日1日の予定をクリアして,冷静になって考えたのだけど,バイク屋さんで「車はレッカーで運んでくれるけど運転者の扱いが含まれてないことに注意するように助言を言われました.山の中で道に放り出されて歩いて帰宅とかありえない」という所が引っかかりました.

     今回は車の故障をチューリッヒに伝えて現場修理ができない事を確認しレッカー車の手配となったのだけど,車はレッカーされて行ったけどポツンと残った私とオカンについては,まるでサポートがありませんでした.
     バイク屋に助言を受けた時に確認したのだけど,提供されるサービスを確認したら次のような感じ.

    ...続きを読む

    Christell - Dubidubidu 猫ミーム

    カテゴリ : 
    趣味 » 音楽
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/4/10 0:52
     あれだけ頻繁に見かけた「猫ミーム」だけど,もうブームは終わっているそう...消化が速すぎる.このスピードは,ラッスンゴレライ以来か.
     チリでクリステル・ロドリゲスさんが20年前に歌ったこれも一緒に.



     ハッピーハッピー猫,説教する猫,説教される猫が好きだったな.

    GUNDAM FACTORY YOKOHAMA GRAND FINAL

    カテゴリ : 
    趣味 » イベント
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/4/4 17:17
     前日の3月30日に訪れた時は動かなかった動くガンダムですが,翌日は修理?できて動くというのを昼前に知ったので,閉館の16時過ぎに到着する時間あたりに山下公園に到着しました.
     19時までの3時間あるのだけど,シャドウミュウツーのレイドがあったので,探し求めて「港の見える丘公園 展望台」へ.


     この丘は歌謡曲の「ブルーライト・ヨコハマ」などの舞台になった場所だそうですが,ミュウツーレイドは「コクリコ坂から」のポケモンジムなどで開催.


     展望台には既に十人くらいが,三脚と大きな望遠レンズを付けて構えていたけど,私が到着した直後辺りから入場規制が入りだし折角の場所取りをしても排除されていました.
     今回は久々に2021年に修理に出した30倍ズームのDSC-HX60Vを持ち出して撮影.
     そして3レイドをこなした後にMEGAドンキによってトイレを済ませた後,山下公園に戻って19時を迎えました.


     イベントは19時に始まったようだけど,トークショーをやっていたようで,実際のドローンイベントは19時半くらいから始まりました.

     近くにいたおねーさんがYoutubeで配信されているイベントをボリュームを上げて周りの人に聞こえるように流してくれていたので,とてもありがたい.そして子供数人が,「3,2,1!」とカウントダウンしてドローンイベントが始まりました. ガンダムの最終回でカツ,レツ,キッカがアムロを読んでいるときのようでびっくり.

     そして撮影したのがこれ.


     
     残念ながらDSC-HX60Vは動画が苦手でオートフォーカスが動作してボケているところがあるのと手持ち+ズームで手ブレけど,雰囲気だけ感じ取れれば.

     印象的なシーンを動画から取り出しました.



    アオサギ

    カテゴリ : 
    趣味 »
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/4/2 22:31
     桜の花見のために近くの川にカミさんと義母と一緒に散歩に行ったのだけど,そこで今まで見たことない鳥がいたので手持ちのiPhoneで撮影.
     サギのようなフォルムで,この川だとシラサギはよく見かけるんだけどなぁとiPhoneの写真アプリを開いたらこの結果.


     勝手に調べられてアオサギだと答えが出ている...これは・・・iPhoneに万物が登録されたデータベースを搭載していると思えないので,勝手にクラウド?にアップし分析してこのタグをつけていると言うことだろう.

     と,思ったらOSの機能だった・・・

    iOS16:人気のランドマーク、アート、植物、花、犬、猫、鳥、昆虫、クモ、像
    iOS17:料理の写真から似たレシピを提案、写真内で特定された店舗への経路を表示

     確認したらiOS17.3.1でした.

    GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 動くガンダム 動かない

    カテゴリ : 
    趣味 » イベント
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/3/30 23:37
     横浜の山下公園,氷川丸の横にある山下埠頭に,機動戦士ガンダム40周年と東京オリンピック記念で作られたガンダムファクトリー横浜が,明日2024/03/31が最終日だというので,その直前に初めて行ってみました.山下公園は,2017年8月17日のポケモンGOイベント以来かな.


     入場チケットは前日に売り切れ.最終日分はもっと前に売り切れていました.天候が悪くて3月27日には中止になっていたし私も予定がどうなるかw刈らなかったので予約せず.つまり近くまで行ってガンダム立像だけ見てみようと.


     まずはガンダムファクトリーの場所.山下公園の氷川丸まで行けば,後は迷わず行くことができます.

     贅沢にも,昼と夜の演出を鑑賞したかったので夕方到着で計画し,17時40分に到着.

    ...続きを読む

    浜田チャーハン

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/3/29 1:11
     正月の「芸能人格付けチェック!」でやっていた,芸能人の多くが騙された,ダウンタウン浜田
    が作ったチャーハンを再現したメニューが,くら寿司に登場したという記事をTwitter(現X)で見たので,先週の初日に行って食してみた.


     テレビでは絶賛されていたけど,やっぱり「数量限定」ということから分かる通り,レンチンの炒飯なので不味くはないけど特別美味しいというわけでもなかった.評価するなら「フツー」って感じ.
     やっぱりレンチンなのでべちゃっとする感じがあったかな.むらしのようなことをして水分が蒸発できれば良かったのかもしれない.ただし,卓上に置いとくと普通に冷めやすい.

     くら寿司で周りを見渡しても,あまりこれを注文した形跡のある人はいなかった.くら寿司は,やっぱり回転寿司を食べに行くところだから,脂っぽいものを食べたい時の味へん?アクセントとしてはアリなのかも.最近はカレーも売ってないしね.(持ち帰りのカレーはある)

    東京2020大会デジタルアーカイブ

    カテゴリ : 
    趣味 » TOKYO2020
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/3/26 2:29
     こんなのあったのね.

    東京2020大会デジタルアーカイブ
    https://www.sports-archives.metro.tokyo.lg.jp/

     興味深いのは,リンクのメニューページがPDFで作られているという所.

    ...続きを読む

    果実園リーベル いちごパフェ 2420円

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/3/1 0:14
     渋谷ヒカリエでボディガードを観劇後,夕食までに時間があったので,レストラン街へ.
     ランチ営業が終わって閉店中のお店もある中,繁盛しているけど回転率が良さそうだった果実園リーベルへ5分ほど並んで入店.
     そこでびっくり仰天メニュー.


     いちごパフェが2420円!

     最近,インバウンド価格でとんでもない値段になっていると聞いたけど,この店には外人は見渡す限りいないなーと思いつつ,他のメニューはパンケーキとかで満腹になりそうだったので,このいちごパフェを選択.
     しかし!

    ...続きを読む

    ミュージカル ボディガード

    カテゴリ : 
    趣味 » 演劇
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/2/27 23:20
     カミさんが大谷翔平を調べてたら大谷亮平が出てきて1回席7列目のチケットが取れたというのでミュージカルボディガードに行ってきた. 逃げ恥の時から大谷さんがお気に入りらしい.


     主演のレイチェル役はダブルキャストで今回はMay J.の回. 個人的には2016年2月の第67回さっぽろ雪まつり以来のMay J.

     ボディガードの映画の再現性も期待通り.様々な舞台装置を使った立体感のある演出とレイチェルの40回くらいありそうな衣装チェンジもとても良かった.
     観劇は去年2023年4月の吉本新喜劇以来かな.その時も内場勝則が出てたけど.

     会場のシアターオーブは渋谷ヒカリエにあるけど渋谷変わりすぎで帰りに山手線反対に乗ってしまった…JR新宿駅構内も工事中だらけで方向がわからなくなりました.

    ジュナイパー(ヒスイのすがた)のレイドデイ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/2/11 23:48
     旧正月イベント2024の1つとして,レイドデイ開催.イベント用に無料チケット5枚,毎日もらえるレイドチケットと前日分の持ち越しチケットの合計7枚を使って,残り1時間でやってきた.

     ジュナイパーはモクローからの進化だけど,名前からしてフクロウ関連ってことかな.


     本気度が低い参加方法だったのを見透かされたか,色違いは出てこず.レイドデイではいつも色違いが出てこない感じになってきた.甥っ子は2匹,それも高ステータスの色違いが出ていたので羨ましい.いつか交換してもらいたい.

    ラッキーのコミュニティデイ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/2/5 0:39
     みんな大好きジム防衛の王者,ハピナスの進化前の姿のラッキーがコミュニティデイで登場.これまでバレンタイン時期にピンク色ということでよく出ているけど,基本的にはレア枠の存在.


     今回は開始前にエンカウント615でゲット445だったステータスが,それぞれ910と637となっていたので200匹ほどゲットできた模様.
     これだけあれば,アメもたくさん手に入れられたのだけど,今回ゲットできたうちのラッキー100はこの通り.


     強化したら,アメを全て吸い込まれてしまいそう.

    本気でFIREをめざす人のための資産形成入門

    カテゴリ : 
    趣味 » 書評
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/2/4 1:57
     FIREとはFinancial Independence, Retire Early=経済的自立を示した言葉で,資産1億円以上を達成した人が会社を辞めて投資資産の運用益で生きていく方法とそれを達成した人を示している.

     バブルが終わった頃,先輩が「金利が5%の頃もあって,1億円の預金があれば毎年500万円の利息がもらえるので,贅沢しなければ十分暮らせる状態だった.1億円持っていればだけどな.」というオチも含めてそんな話をしていた.
     随分前,松本人志が週刊プレイボーイの連載の中で「資産が10億円を超えると100万円くらいの買い物をしてもお金が減った気がしない.減った気がしないということはタダ同然」みたいなことを言っていたのを覚えてる.

     この本では,支出を極限まで減らして投資に回し,10年とかのスパンで資産を倍以上に増やしてアーリーリタイヤというのが主旨かな.元はブログだったようだけど,ブックオフでたくさん売られていうたのでヒットした本だと思うし読みやすいけど,実質そんなに中身はないかな.だから手放すんだろうけど.
     また,このひとはアベノミクスに乗ってうまく資産を増やせた人だし中長期投資前提で若者ターゲットなので,今更の後追いのジジイの私が追いつく気もしないけど,そう入っても成功者なので気に入った部分は自分の生活にも採用してみた.

    ・たばこを買わず、たばこ株を買え
    ・スポーツジムに行かず,普段からエレベータを使わず階段を利用

     その後,色々と投資について気にしているけど,外国株は四半期に1回配当が出るところがあって,それをうまく組み合わせると毎月配当が数万円から数十万出るようになる.
     数十万入っても税金を取られるのでそれはまだ負けなのだとか.

     日本だと株主優待で食事券やQUOカードがもらえるので,それらの課税対象じゃない報酬を積み重ねていけば所得税非課税になり,うまくすると国から給付金をもらえるようになるけど投資資産はたくさん持っているという状態に持っていくのが,完全なるFIREの出口,成功者らしい.

     国税の問い合わせた人がいて,実際にはQUOカードは金券で課税対象になるらしいけど,それをきっちり申告している人がどれだけいるのだろうね.その意味ではQUOカード銘柄は人気になる模様.

    自動車保険2024 その2

    カテゴリ : 
    趣味 » 車・バイク
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/1/31 18:13
     先日検討した自動車保険ですが,現在入っているソニー損保も調べてみた.

     まずは前回気になっていた「くりこし割引」について,ログインして継続見積もりをしていたら価格が出てきた.


     手元にオドメータがないのでざっくり入力したけど多分残り2000km近くあると思うのでそれで設定したら,割引は140円と出てきた. チューリッヒとの価格差で1000kmが1000円くらいかと勝手に期待したけど,そうでは無かった.

     そして最終的な見積もり結果がこれ.


     継続案内のメールだと16,240円だったのに16,600円になっている.条件は去年と変えてない.去年の契約が12,950円だったので3,650円も高くなっている.

     高くなっている人用の案内もあった.

    ...続きを読む

    自動車保険2024

    カテゴリ : 
    趣味 » 車・バイク
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/1/25 11:41
     1年があっという間に過ぎていくお年頃.去年は損保ジャパンからソニー損保に変更した軽自動車のビートの任意保険,また検討してみた.

    各社のセールス状況

     去年(2023),価格.comで一括見積もりをしてみたので,色々な会社にメアドと車種の情報が流れているけど,こんな感じでメールが来てる

     メールの通知.
    11月08日 価格.comから見積もりサービス利用すると景品がもらえるキャンペーンの案内が届く.
    11月16日 チューリッヒ 7,440円.
    11月18日 SBI損保 9,250円.
    11月18日 三井ダイレクト損害保険 11,660円
    11月28日 セゾン自動車火災保険 13,180円.(早割600円引き付き)
    11月30日 リマインド:チューリッヒ 7,440円. 
    12月03日 リマインド:三井ダイレクト損害保険 11,660円
    12月04日 アクサダイレクト 14,590円
    12月04日 ソニー損保 継続の案内 16,240円
    12月18日 ソニー損保 継続の案内
    12月21日 リマインド:チューリッヒ 7,440円. 
    01月02日 リマインド:アクサダイレクト 14,590円
    01月04日 ソニー損保 継続の案内
    01月11日 リマインド:チューリッヒ 7,440円. 
    01月11日 リマインド:三井ダイレクト損害保険 11,660円
    01月12日 ソニー損保 継続の案内
    01月17日 ★チューリッヒからお得なキャンペーンの案内
    01月18日 ソニー損保 継続の案内
    01月22日 リマインド:チューリッヒ 7,440円. 
    01月22日 リマインド:SBI損保 9,250円.
    
     価格.comからも再見積もりしろというメールも高頻度で来るんだけど,期限が近いからといって値段が安くなるとか高くなるというのはなかった.セゾンは早割りがあったけど.

     興味深いと思ったのが次のポイント.

    ...続きを読む

    モンスター客 くら寿司

    カテゴリ : 
    趣味 » 食べた
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/1/17 20:39
     もう随分前だけど,くら寿司に行ったら回転レーンにこんな状態の寿司が...


     とりあえず,3周していることは確認.調べると,明確な基準は公開されてないようだけど,120分で廃棄するというのが情報として出てきますね.でもこの場合は「鮮度くん」に入ってない状態だから,ダメでしょう...

     というかよくみたらシャリだけ回っているのか.これはどちらにしても客がダメなやつ.
     VFR800を車検に出そうとキーを回すもセンターライトも力無くセルも回らない.
     バッテリを充電して取り付けし,キーをセットすると元気になっていたのでセルを回すとポン!と破裂音.どちらかというとパン!かな.

     バッテリを見るとこんな状態に.


     DO NOT OPENとなっている部分が跳ね上がっている.ヒューズ的なものなのかどうか,調べてもよくわからなかった.
     2018年1月23日に電解液注入し,2018年6月23日に使い始めたので,6年か.

     動かせないのだけれど,車検には出さなければならないのでバイク屋に取りにきてもらったら,歩いて取りにきました.押していくそうで.結構距離があると思うけどな.
     年末に車検を申し込む際に,バッテリも注文してもらっていたから自分では調達せずです.

     ネットで安く買えるけど,捨てるのが大変だからね.いまだにFTRもVFRも過去に取り外したバッテリが家の倉庫にあります.燻製作る時の重石になってくれてるけど.

    初日の出 2024

    カテゴリ : 
    趣味 » 自然・星
    ブロガー : 
    ujpblog 2024/1/1 23:00
     何を思ったかカミさんが今年は初日の出を見ると言って日の出の時間6時50分に起こされ,見てみたら太陽が出る方向には,完璧な位置にマンションあって全く見えず.
     そして7時22ふん,やっと見えました.


     この時は,波乱の年明けになるとは思いもよらず.

     初日の出,あんまりみたことはないのだけど,人生の中で思い出すのは次の2つ.

  • 1996年元旦,ネットの友達たち10人くらいで初日の出を見に行こうと,桜木町駅に行きました.アンナミラーズで朝まで過ごして,日の出を見て,中華街で爆竹だらけの騒音で怖い思いをしたな.青春だったな.
  • 2006年元旦,当時,ケータイでグリーティングメールもやっている事業会社にいたので,あけおめメールの予約がたくさんあり,通信制限するキャリアのメールサーバと格闘.キューが無くなった頃に丁度日の出の時間だったので,みんなで会社のビルの屋上に行って虎ノ門のビル群の間からみた事.
  • 寺尾

    カテゴリ : 
    趣味 » スポーツ
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/12/17 23:01
     元関脇・寺尾の錣山親方が亡くなった.60歳.

     東京出張の際に,温泉付きということで何度か宿泊した上野の水月ホテル鷗外荘で,見かけたことがある.1996年ごろかな.タニマチとの懇親会っぽかったけど,イケメンだったなぁ.

     そのホテル鷗外荘,黒湯の天然温泉でよかったと思うけど,コロナ禍の影響で閉館してしまい,中庭にあった森鴎外は移築プロジェクトが推進中とのこと.

    森鴎外『舞姫』執筆の旧邸を後世に ~根津神社への移築プロジェクト~
    https://readyfor.jp/projects/nedujinja

     明治19年に建てられてから関東大震災や東京大空襲を乗り越えてきた木造建築だけど,森鴎外が住んでいたのは2年ほどだったのか.

    マスターリーシリーズタイムチャレンジ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/12/11 1:31
     最近は依存度を下げようと夕方から起動するようにしているポケモンGO.
     しかしそれで悲劇が.


     悲劇ってことでもないけど,実は1日限定のイベント(タイムチャレンジ)をやっていたようで,それに気づいたのが夕方で残り時間1時間42分.

     何をするイベントなのかを調査・把握するまもなく,取り急ぎポケモンGOのイベントの時にくるくる歩き回っている隣駅へ行って作業をこなしました.
     しかしチャレンジが進むと難易度が上がってきて,最終的に7/10までしかできませんでした.それでも上々.

     イベント内容は,多分,タスク達成で得られるフリージオの色違いが主な目的だったのだろうけど,残念ながら色違いはゲットできず.しかしお披露目で6位を取れました.これまでの最高位が12位のホゲータだったので.あ,でも12位のホゲータ,まだ持っているかどうか分からないな.博士送りしてそう...

    NewJeans

    カテゴリ : 
    趣味 » 音楽
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/12/7 0:49
     ここ2ヶ月くらい,繰り返し何度もハードリピートしているのがNewJeans.
     韓国のアイドル,まぁ平たく言えば少女時代の超・進化系.


    何度も見ているとそのうちベースとギターの子のも気になってくるw

     ビジュアルもダンスも音楽性もとても良いんだなぁ.紅白に出るかな?と思ったけど落選.まぁ,まだ日本では認知度は低そうだけど,海外では大人気のようだ.円安だから日本での商売は後回しなのかもしれない...

     最初,メンバー5人のうち3人の見分けがつかなかったけど,今は見分けがつくようになった.そしてこれからは名前を一生懸命覚えなければならない...


    メモ

    引用:

    ヒスイダイケンキのレイドデイ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/12/4 23:54
     最近眠くて.
     そして寒くて.
     ポケモンGOもマンネリ化してきていて,夕方くらいからその日のタスクをクリアするために起動することが多くなったのだけど,そういえば土日に何かイベントやっていたような・・・と思い起動したら,日曜日の14時から17時で初登場のヒスイダイケンキのレイドデイが開催されていました.
     昨日の無料分1枚,当日の無料分1枚,当日のイベント無料5枚の合計7枚分のチケットがあるので,7回あるいは最低でも6回はレイドをする必要がある.
     けれど残された時間は1時間半だったので,最寄りの駅前に行って,行く途中と駅前でレイドをすることに.


     こういう時は色違いが高確率で出るはずなのだけど,全く出ず.なぜか1時間延長になっていたので7回レイドをしましたが高個体もない感じでした.


     しかし甥っ子の場合は7回中3回も色違いが出てました.この片寄りが当たり垢ってことか.

     ダイケンキというのはフタチマルからの進化系だけど,このヒスイのすがたの場合は,現在は進化方法は用意されていません.レイドオンリー.とはいえバトルでも強いわけではなさそう.

    石川ひとみ LIVE 45th

    カテゴリ : 
    趣味 » コンサート/ライブ
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/11/25 23:00
     石川ひとみ LIVE 45thのために,ビルボードライブ横浜に行ってきました.石川ひとみは,レッツゴーヤングコンサート2012以来11年ぶり2回目.

    ...続きを読む

    おひろめ ホゲータ 12位獲得

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/11/23 0:36
     数ヶ月前に実装した,ポケモンGOの「おひろめ」機能.
     特定の期間で指定されたポケモンで,自分が捕まえたポケモンのサイズが大きい場合にお披露目開催中のポケストップにおいてランクを競い合うというイベント.参加賞として何らかのリワードがもらえるけどランクが高いとより良いものがもらえる?

     ウチから近いところに2箇所,おひろめが開催される場所があるのだけど,今回ホゲータがシングルライダーになりました.


     お披露目でエントリーした時にシングルスコアの場合でも,終わってみたら120位くらいだったりするので,とても珍しい.

     大きいというだけで強いとかのバトル性能に関係ないので,おひろめのランカーポケモンでも間違って捨てがちだけどね.取って置く理由は特にないという.印もつかないし.
     基本的に隠れているからあまり姿を見ないプレコ.今水槽にいるのは2020年にきたホンコンプレコだと思っていたけど柄が違う.調べたらミニブッシープレコだった.そうなるといつからうちにいるのかわからないけど,やっぱりコロナ前だと思うから4年前ってことか.

     それは置いといて,最近,こういう行為をするようになった.


     よく水素のヒーターの下にくっついて隠れているのだけど,そのまま低床に落ちて寝てる...この状態を初めてみた時には★になったのかと思ったけど,頻繁にこの状態を見せるようになった.
     餌を水槽に投入すると直ぐ元気に回転して起き上がって真っ直ぐエサに向かって泳いでいくから,元気そうではある.

     調べると,プレコはこういう寝相をすることがある模様.水槽先輩がクラウンローチはひっくり返って寝るって言ってたけど...

     そして最近,あまり隠れなくなりました.隠れられる場所も少なくしているのだけど,人間慣れしてきたってことかなぁ.

     そしてこの時点で,6匹いたミッキーマウスプラティは1匹になりました.

     現在の水槽のメンツはこんな感じ.

  • 2017/1/21 石巻貝が1匹
  • 2019/9/10 ラスボラエスペイ1匹
  • 2023/4/7 ミッキーマウスプラティが1匹
  • 2020年夏ごろと思われる着任記録がないミニブッシープレコが1匹.

     そろそろ新しい仲間を探しに行くかな.
  • メガガブリアスのレイドデイ

    カテゴリ : 
    趣味 » ポケモンGO
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/11/12 0:00
     2023年5月のバサギリ以来のレイドデイ.今回はメガガブリアス.
     2021年6月のフカマルのコミュニティデイで高個体は持っているので,メガ進化用のメガエナジーをゲットする事が最大の目的かな.


     偶然にも昨日,レイドできなかったので無料チケットが昨日分と今日分,そしてイベント用の5枚無料だったので合計7回.そしてプレミアムチケットを使って合計9回レイドをしました.
     メガガブリアスはドラゴン属性があるのでミュウツーのれいとうビームを乱発していると二人とかで倒せる感じでした.実際には人気が高いから開幕直後だと人が集まるのですぐ倒せる感じ.
     ゲットチャンスは暴れるので「ナナのみ」を使ってExcellent狙いすれば余裕で一度も逃げられませんでした.

     良個体はFFDが最高で色違いも出ませんでしたが,メガエナジーを1975個手に入れたので十分メガ進化できるでしょう.
     昨年の伊藤 蘭コンサート・ツアー2022 〜Touch this moment & surely Candies!〜以来,2回目.
     伊藤蘭がデビュー50周年.68歳ですが今回は日比谷野音100周年記念も兼ねています.


     個人的には初の日比谷野外音楽堂.現在の舞台は3代目で,数年後に新しいものになるそうです.
     今回のチケットは抽選で漏れて先着で狙ったのだけど即売り切れ,気持ちを切り替えて立ち見席にしたのですが,結果的にこれが正解.途中で結構な雨が降ってきたのですが,立ち見席エリアの木の下だったので雨が降っていることも気付かないくらいでした.でもステージからは直線距離で41mの距離があり,顔は認識できるけど口が空いているとかまでは把握できない距離でした.

     セットリストはこちら.

    01. Open Sesame
    02. Jupiter
    03. PLAY THAT FUNKY MUSIC
    04. 春一番
    05. Dandy
    06. Shibuya Sta. Drivin'Night
    07. 明日はもっといい日
    08. FUNC不肖の息子
    09. SUPER CANDIES
    10. ハートのエースが出てこない
    11. その気にさせないで
    12. 危ない土曜日
    13. 年下の男の子
    14. やさしい悪魔
    15. あなたに夢中
    16. どれがいいかしら
    17. 哀愁のシンフォニー
    18. 悲しきためいき
    19. 暑中お見舞い申し上げます
    20. 微笑みがえし
    21. 恋するリボルバー
    22. 美しい日々

     セットリストの一部は,解散コンサートの並びと一緒?みたいな話がありました.

    アンコール

    23. 春になったら
    24. ダンシングジャンピングラブ
    25. さよならのないカーニバル
    26. ネガフィルムの青空

     アンコールの際に,「春になったら」で作詞作曲で参加した奥田民生とトータス松本が一緒に歌唱.トータス松本が,仮歌の際には「春二番」というタイトルだったことや,会場で見ていたらエアテープ投げている人がいたという話をしてました.



     是永巧一(レベッカ),そうる透(COMPLEX),奥田民生(ユニコーン).トータス松本(ウルフルズ)と,昭和の終わりあたりのバンドブームを知っている人からすると感慨深いメンバーが舞台上にいるなぁなんて思ったりしました.

     今年も,水谷豊,ミキちゃんも観客席にいたそうです.関係者席はあそこだろうと思う場所はあって,前回より近かったのだろうけど,立ち見席で自由席だから移動できないから徘徊はしませんでした.

    農園 2023 オクラ終了

    カテゴリ : 
    趣味 » 農園
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/10/9 23:23
     毎日2,3本収穫できていたオクラですが,秋一番見たいな風が吹いたら急に葉っぱが落ち出して,その後気温が真夏のように復活したけど葉っぱの成長が終わり,花も咲かず,葉っぱがどんどん落ちてしまいました.
     秋一番が吹いてから3週間で葉っぱが全くなくなり終了.


     結局今年はオクラは64本でした.「手の親指くらいになったら収穫する」というのが重要でしたね.一晩で膨張してしまう.

     あと,ネットの記事で「オクラの花も食べられる」というのをやっていて,そういえば高級旅館の和食にはたまに付いていたのを思い出した.特別に美味しいというものでは無いけれど,口の中で噛むとネバネバしていた気がするな.

     オクラの花は,早朝,咲き始めたら夜には萎んでいるので,14時くらいには収穫しなければいけないのかな?と思っています.来年はオクラの花も食べてみよう.

     あ,それと大葉も花が咲き始めました.やはり秋の風が吹いたら,花をつけ始めるって感じかな.そういうスイッチが入るという感じか.

    八幡神社の祭り2023

    カテゴリ : 
    趣味 » イベント
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/10/8 23:57
     今住んでいる地域の八幡神社の祭りが4年ぶりに開催されました.4年前にはコロナ禍のようなことになるなんて思いもよらなかったけれど,まぁ開催されました.そうか4年前おラグビーワールドカップで盛り上がってたなぁ.



     神輿は家の斜め前にある老人ホームにて休憩するので30分ほど滞在するのですが,そこで神輿を担いでいた人を見てびっくり.マグロの解体ショーで立派にマグロを解体していた板長がいました. 同じ町内だったのか.

     コロナ禍で遠くへ出かけなくなり,逆にローカルをよく探索するようになったけど,顔馴染みも増えたような気もするな.生まれ故郷でも無いしいつかは離れる街だけど,17年も住んでいると愛着も湧いてくるね.
     書評は10年ぶり.漫画すら読んでないのか.いや,読み始めたけど途中で止めてしまったもの多数.という事で今回は必要に迫られて手に取りました.東京駅近くのオアゾにある丸善で目立っていたので購入.

     うちの場合,相続関係者としては母と叔父がいて,それぞれが不動産も含めて財産を持っているので,それらをどうして置くべきか,というのを知りたかったので読んだ.

     時々マンガと,QA形式で150問.1問2,3ページと短く概要が書かれているので,全体感をつかむのに適してますね.150問中で自分に関係ない所は飛ばしたりできるし,関係ないと思っていたことも実は考慮しなければいけないとわかったし.

    自分に関係しそうなところメモ

    Q24 直ぐに売っていいもの行けないもの
      →「短期譲渡所得」を考慮.

    Q27 広い土地を持ってます.分筆しておくと相続が楽?
      →200平方メートルいかに分筆すれば「小規模宅地等の特例」にる
        固定資産税,都市計画税が大幅に軽減される.

      土地の権利書を確認しないと...

    ...続きを読む

     2月のOVER THE 9 KIKKAWA KOJI LIVE 2022-2023 The Fialの会場で発表された,Guys and Dollsに行ってきました.


     チケットの席番号を読み間違えて,正面席!と思ったけど,1階で本来は2階席で同じ席番号だともうちょっと左でした.

     セットリストはこんな感じ

    ODEON
    RAIN DANCEが聞こえる
    Virgin Moon
    ロスト チャイルド
    MISS COOL
    ジャスミン
    LOVE CHARDE
    キャンドルの瞳
    HEART∞BREAKER
    心の闇(ハローダークネス)
    ギムレットには早すぎる
    サイケデリックHIP
    雨上がりの非常階段
    Black Corvette
    No No サーキュレーション

    LA VIE EN ROSE
    奪われたWink
    BOY'S LIFE

     久々にBlack Corvetteを聴いたけど,間奏の時に腕を回すアクション

     タイトルのGuys and Dollsとは直訳すると「男たちと人形たち」になるけどDollsのスラングでの使い方だと若い女性に対する偽善的な呼び名なのだそう.
     大黒摩季の存在感がすごかったなw

    Guitar 今剛
    Bass 後藤次利、小池ヒロミチ
    Drums 山木秀夫、湊雅史
    Keyboards ホッピー神山、菅原弘明
    Backing vocals 大黒摩季、クロエ・キブル

     人生折り返しの年齢だけど,「折り返さない.前に進む」って言ってたのが心に刺さった.MCの時に,そういう言葉をチョイチョイ言うのが好きだ.
     毎年夏にイベントをやっているポケモンGOですが,今年は大阪,ロンドン,ニューヨークでそれぞれ3日間実施され,最後に「グローバル」として全世界で開催されています.
     今回の費用は2,200円.結果としてお買い得でしたね.

     まず,1日目は10時から特別なポケモンが湧きます.


     代表格は冠のピカチュウ.これが1時間毎入れ替わって4種類.4種類だけならいいけど,それぞれ色違いもあるのでコンプは困難.
     始まってすぐに「おひろめ」ができたので,置いてみたらランク9位でした.

    ...続きを読む

    オクラ豊作 トマト枯れ ピーマン不作

    カテゴリ : 
    趣味 » 農園
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/8/19 19:11
     今年はオクラが豊作.毎日1,2個の収穫がある.


     朝,こういう感じで花が咲いていると夜にはしおれて,4日くらい後には収穫できるという感じ.葉っぱの影に隠れて収穫を忘れていると1日ですっかり大きくなって,大きくなりすぎるとスジが出て食べにくくなるので,最近は7cmくらいを目処に収穫しています.

     そして残念なのがトマト.
     鳥害も続いていて,赤くなってきたから明日収穫かなと思っていたら食べられることが多く.ちょっとカバーをしてもそれをかいくぐって食べられてしまいます.まぁ,鳥からすると生存競争なので.


     それよりは全体的に葉っぱの色が薄い.夏い暑が原因で元気がないのではと思っているけど,カリウム不足なのかもしれない.
     とりあえずは元気のなさそうな枝を大量に取っていたらスカスカになってしまった.ここから復活はあり得るのだろうか.

     そしていつもは食べきれないほど収穫できるピーマンが,最初の1つ以降は全く身が大きくならずで心配していましたが,とりあえず大きくなった実を収穫しました.


     変形しているし小さい.大きいものが6cm程度かな.身を大きくするにはリン酸の含まれた肥料が大事だそうなので,そういうのを見つけてこよう.

    広告スペース
    Google