UJP - ガジェットカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ ガジェット の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - ガジェットカテゴリのエントリ

 叔父が撮り溜めたフィルムをスキャンして入れるためのSDカードケースとSDカードを購入.
 買ったのは,あきばおー6号点.


 エレコムのカードケースは,基本はSDカードケースだけれど,カードトレーによってmicroSDカードにも対応しているというパターン.インデックスシールがとても便利.microSDカードのナンバリング用の数字だけシールもついているのはよく考えられているかな.655円.


 SDカードは,SDHC UHS-1 Cardというものを購入.1枚660円で,なんとなく4枚.早速収納してみた.

 1つメモとして,microSDカードは11枚なのでSDカードは12枚入るけれど1枚足りなくても文句言わないように.
 2015年に買って自宅では実用化できないのでお蔵入りしていた人感センサー付きのLEDライト.
 これを実家のトイレ前の廊下の踊り場につけていて,オカンがトイレ行く時に便利に使えていたのだけれど,今年になってからずっと点灯しっぱなしだと.

 ということで現物を確認してみたら,少し蜘蛛の巣が張り巡らされていた.急に思い出したけれど,監視カメラを調べているときに,蜘蛛が赤外線を好んで巣を作るというので,その通りになったようだ.


清掃後の電球

 清掃して蜘蛛の巣を除去.LED電球を一度取り外して取り付けてリセットすると,問題なくセンサーが再稼働し始めました.

 赤外線センサー前の蜘蛛の巣対策というのは,対策はテデトールしか無い模様.定期的に清掃していればいいけれど,背の高いところなのでオカンには難しいかな.
 一人暮らしの母親のために,オーム電機の照明リモコン タイマー付OCR-03を使って定時で2階の照明がついたり消えたりするようにしていたけれど,丸型蛍光灯が切れたので,このタイミングで照明機器を一新してみた.


 省電力のために電球化することにして,まずニトリのペンダントライトメストロ WHを購入.選定のポイントは安かったから.
 そしてペンダントライトには電球が付属してないので,ダイソーの60W相当のLED電球を.これにつけてみた.

 定格寿命は40,000時間.リモコンタイマーで20時点灯から6時終了の10時間点灯する設定にしたので,1年で3650時間.約11年弱10.9589年という計算になる.

OCR-03を使って電池交換後の自動オンオフ設定

タイマーを設定
(1)設定とーボタンを長押し
(2)+とーボタンで合わせる
(3)+とーボタン長押しで30分ステップ

機種コードを設定
(1)順送と+ボタンを長押し(LEDが点灯)
(2)順送,順送,順送,+ と入力.(コントロール先の機種コードを入力)

オンオフ時間を設定
(1)+と設定ボタン長押し
(2)+とーボタンで時刻を合わせる
(3)設定ボタンを押してON時間を設定
(4)同じようにオフ時間を設定

自動運転モードにする
(1)スケジュールボタン(青いボタン)を押す

電球 その6 パナソニックのLED電球

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2023/2/19 23:00
 アイリスオーヤマの電球が8年で壊れたのだけれど,近所のスーパーで偶然ポイント3倍で売られていたので新しいLED電球を買いました.


 今回は60型相当とされるもの.以前は「40W相当」とされる東芝のLEDだったのだけれど,当時はその程度のものしか売られてなかった様な気がします.なんぜ1個4000円だったし.

 今回購入価格は800円程度.帰ってからAmazonで調べると今現在,888円で売られているから,損はしてないかな.され,どの程度使えますかね.
 長期不定期連載?中の電球シリーズ.第5回はタイトルにある通り,

 うちのメインのリビングルームにあるサーキュレータ付きシーリングライト.これは電球を5つ着けるタイプなのだけれど,うち3つは2010年1月に取り替えた1つ4000円の東芝のLEDで,残りの2つは2015年1月に取り替えた1つ1000円のアイリスオーヤマのもの.

 このうち1つが切れた.



 興味深くどっちのメーカか確認したら,アイリスオーヤマの方でした.
 2015年1月20日に取り付けで2023年2月17日に切れたので8年と28日,2950日.

...続きを読む

レグザのダビングで失敗する場合

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2023/2/3 1:31
 DVDのRD-X9でDR録画した番組を保存したいときはブルーレイのRD-X10にネットdeダビングで転送しているのだけれど,NHKの番組がダビング失敗することがある.

 ダビング失敗してもチャプター編集で最初の1秒くらいを削除すると,ネットdeダビングが可能になることが多い.1秒カットでもダメな時は,2秒,3秒と削るとほとんど問題ない.

 こうなる原因がわからなかったけれど,やっと腑に落ちる情報があった.

  • レコーダが番組を録画する場合,予約時間の10秒くらい前から録画している.
  • 録画対象番組の前番組が音声多重の場合に,ダビング失敗することが多い.
  • NHKは番組終わりにCMに入らず次の番組が始まることが多いので,民法より発生率が高い

     ちなみにこの10秒前録画があるから,テレビのレグザでNHKの番組予約(朝ドラ連続再放送)を予約していると最後の15秒がカットされる現象が起きるし,m2tsファイルになったときに取り出した番組タイトルなどが前番組になっている.

     長い間の謎が解けた,気がする.
  • HUAWEI Watch FIT 通知がこない

    カテゴリ : 
    ガジェット » HUAWEI Watch FIT
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/1/24 0:19
     HUAWEI Watch FITの通知が来なくなった件.

     今回はHUAWEI Watch FITを再起動する事で通知が来るようになりました.



    ・設定を見直しした
    ・iPhoneを再起動した
    ・より性能の良いiPhoneにHUAWEIヘルスケアをインストールした(ペアリング含む)

     これらでも治らなかったけれど,Watch側の再起動だなんて...まぁ,うちのApple Watch Searies 2は充電するだけで勝手に再起動する率が高いから,定期再起動が不要なのだが.
     いつの間にかどうやってもメッセージなどの通知が来なくなったし,文字盤にある気温や天気も同期せず,睡眠時間などの計測も自動で同期しないので,思い出した時に手動でシンクロするようにしているのだけれど,朝起きた時に睡眠時間を調べるためだけに使っているというのが実際の用途かな.

     そんな普通の時計状態だったけれど,今年になってからのアップデートで少し変わった模様.



    ・より睡眠状態を判断するためにイビキ録音機能が追加されてた
    ・データの自動シンクロがされるようになった
    ・iPhoneで動くHUAWEIヘルスケアがバッテリ消費を抑えるようになった
    ・プッシュ通知は来ないが設定が新たに追加?オフになったのでオンにしてみた

     ただし,このアプリが原因かは不明だけれど,iPhoneの動作中のアプリ(ポケモンGO)がたまにフリーズするようになった.アプリが15秒くらいフリーズして,その後動くので,パソコン的に考えると,何かのアプリがCPUを占有しているのでは?という感じ.このアプリの出来が悪いので,これが原因じゃないかと思っている...

     CPU占有が問題であれば,性能の高いiPhoneにインストールすれば良いのだろうけど.

    Innovator イノベータ INV60 62L

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/1/20 2:03
     帰省や旅行には15年ほど前に5万円ほどで買ったゴールドファイルのキャリーバッグを使っていたのだけれど,とうとう旅の最中にキャスター部分が壊れてしまって急遽新調することに.

     特にあてもなくとあるショッピングモールに買いに行ったのだけれど,そこで出会ったのがInnovatorというメーカのINV60 62Lという商品.税込みで25,000円ほどでした.


     表面はポリカーボネートで雨や泥汚れなぢにも強そう.まぁゴールドファイルは布だったけれど悪路を走行したことはないので汚れなかったけれど,大雨の中出かける時はビニール袋をかぶせたりしていたから,その手間が不要ですかね.

    ...続きを読む

    ニトリの電気ホットシートを買ってみた

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2023/1/14 21:41
     リビングで使っているパナソニックのホットカーペットホットパネルL DC-PK4.がとても良いので,エアコンのない部屋にあるパソコン机の下にもと考えていたところ,ニトリの店内を放浪していて電気ホットシート(I NT 80R)(商品コード 7150434)を見つけたので買ってみました.

     早速使って温度を測ってみました.


     室温23度の時に,床に置いた電気ホットシートは22.2度.電源オンして15分後くらいで温度計を見てみると27.0度でした.この時点では,足元が冷たくない程度なので,なんか失敗したかな?と思ったんですが,折りたたんで使うと38.7度と上昇し,体温を超えているのでとても暖かいと感じる温度になりました.

     その後,39.9度から41どあたりを行ったり来たりという感じです.

     この電気ホットシートを買った時は2,980円くらいだったと思うけれど,ネットで調べると「洗える電気ホットシート(I NT 80R) 7,490円」となっているので商品名も少し違うし旧製品だったのかもしれません.(ちなみに商品名に「洗える」と書いてないですが,マニュアルには洗えると書いてあります)
     7,490円だとちょっと高いかなと感じますが,8時間タイマーもついているしマット部分の肌触りも良く電熱線も感じないので十分良い商品のように思います.
     以前買ったセンサーライトバータイプ 330円が良かったので,もう数本欲しいなと考えていたけれど,うちの近くのダイソーだとずっと売り切れのまま.
     原宿のダイソーに立ち寄ったら,類似商品があったので買い占め!


     税込330円の商品だけれど,前回の商品よりちょっと雑.バリがあるとか電池を入れる方向がわからないとか.(確率的に2分の1なのに入れる方向間違えた・・・)


     単三電池は3本使うタイプなのだけれど,ダイソーには6種類くらい単4電池を売っていたので,そのうちの3つをデザイン重視?で選択.どのように違いが出るのだろう.

     早速,倉庫設置.メタルラックなので磁石で付けれれます.十分明るいかな.
     家庭用のWi-Fiアクセスポイントで,大きな家でも隅々まで届くというメッシュタイプを買ってみた.


     もう最初からメインの「ルーター」とサブの「サテライト」がセットになっているもので,購入価格は10,726円.
     選択理由は次の通り.

    ...続きを読む

     他のものを探していたのだけれど,偶然見つけたので買ってみた.


     明暗センサーのついたLEDライト.田知識で,背面に磁石もついている.


     単4電池3個を使って,うちの中で唯一電灯のない廊下にある押し入れに設置してみた.なんと素晴らしい.今までは暗くて見えない時は正面にある部屋(トイレ)の電灯をつけて扉を開けたりしていたけれど,これで問題なく中を確認できるようになった.

     連続使用で7時間付くものらしいけれど,どの程度持つのだろう.1日1回開けるか開けないかくらいの扉なんだけど.

    アイリスオーヤマ インパクトドライバー JID80

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/12/25 23:00
     15年ほど前にボッシュのコードレス電動ドライバーを買ったのだけれど,それを先日実家に持って帰ったので,代わりにコードレスドライバを買いにユニディへ.
     さすがホームセンターなので色々なメーカのものが取り揃えられていたけれど,ユニディの親会社になったアイリスオーヤマのインパクトドライバを購入.
     一番気に入ったのはバッテリ交換式というところかな.


     今回は2年前から組み上げている自作のパソコン机に木の板を取り付けるために,20mmくらいの木ネジを埋め込む為に使ってみたのだけれど,インパクトドライバなので一瞬でネジが入っていく.
     ネジを締めるとガチガチと凄い音がするんだけれど,これは閉めすぎないようにクラッチが効いている状態のようです.よく工事現場から聞こえるのはこの音ですね.

     今回総じて印象が良いのだけれど,買ってすぐ使えるように結構充電してあった点も高評価.あとは耐久性かな.リチウムイオン電池なので,スマホだと500回くらい充電想定だけれど,そうなると家庭用だと一生物になるね.
     家の鍵を無くすと大きな金銭的損傷になるというので,不動産屋がよく使っている鍵を受け渡すためのセキュリティボックスを買ってみた.
     買ったのはヨドバシカメラで,防犯コーナーじゃなくて金庫の仲間なので文房具売り場に置いてありました.そりゃそうか.


     ぱっと見プラスチックっぽいけど重量感ある金属筐体.超合金おもちゃ並み.中は広めで単4電池を19本程度入れられそうな感じ.


     この機種の面白いのはU字ロックのキーを設定すると,その数字に3-3-3-3を足した数字で本体が解錠されるという仕組みです.

     本当は,好きな数字を2つ設定できる方がありがたいけどねぇ.

    Amazon fire tv stick 4Kを買った

    カテゴリ : 
    ガジェット » fire tv
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/11/3 23:00
     アマゾンのfire tvというストリーミングデバイスの中で,stick 4Kというモデルを購入.定価6980円を毎月のタイムセールで4980円.セール以外で買う人は居るのだろうか? 急に壊れた時とかかなぁ.

     なぜこれを買ったか...普段,Amazon Primeを見るときは4800円で買ったApple TVを使っているのだけれど,ファイルサーバに保存している動画ファイルを見るにはアプリストアに対応している新しいApple TV HD以降が必要で,それを買おうとすると中古でも1万円以上,新型新品だと2万円近くする.
     よってApple TVはやめてfire tv stick 4Kにしました.4Kじゃないモデルはセールで3,980円だったのですが,うちのテレビは4K非対応だけど処理性能が良いだろうとの憶測から4Kを選択.

     パッケージはこんな感じ.

    ...続きを読む

    フロアキーパーを装着

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/10/24 1:21
     ニトリのセンターテーブルGK01 MBRに足を追加したのだけれど,そうするとまた1つ不便さが出るようになった.

     カミさん曰く,「ソファーに座ってパソコンを使おうとすると遠いのでテーブルを引き寄せようとするけどパナソニックのホットカーペット(ホットパネル)がつっかえて邪魔になると.

     ホットパネルの上に机を置けば良いのだけれど,ホットパネルは電熱線が通っているので鋭利なものを置くと破損して火災が起こるかもしれない.

     ということで,追加したニトリのセンターテーブルの脚の床と設置する部分の表面積を増やしてみようと考え,ホームセンターで購入したのが「フロア キーパー」なりiteckの製品.4個入りで1380円程度で買いました.



     今回はニトリのセンターテーブルGK01 MBRに追加した脚の底辺が60mmだったので,KFK-362mmの製品を買ったらぴったり一致しました.

     早速グルーガンを使って接着.脚の底辺がちょっと広がったのと柔らか素材になったので,ホットパネルへの負荷は軽減されたかなと思います.
     ただし,机がちょっとぐらぐらする感じがあるけれど,ちょっと様子見かな.
     公式サイトからダウンロードしたrtx1200.binをUSBメモリに入れてみたのだけれど,ボタンを押してもファームアップデートが行われない.たまに稀に?あるそうなので,面倒なのでTFTPでアップデートしてみた.

     まず今回の環境.

    $ telnet 192.168.100.1🆑
    Trying 192.168.100.1...
    Connected to 192.168.100.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:
    
    RTX1200 Rev.10.01.23🈁 (build 2) (Fri May 28 11:27:30 2010)
      Copyright (c) 1994-2009 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
    
    Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    [rtx1200-2]>
     10.01.23という2010年5月末にリリースされたもの.
     macOSからtftpでファームウェアを送り込む.
     RTX1200は,ダウンロードしたrtx1200.binというファイルをexecとしてバイナリで転送すれば良い.

    $ tftp 192.168.100.1🆑
    tftp> binary🆑
    tftp> status🆑
    Connected to 192.168.100.1.
    Mode: octet Verbose: off Tracing: off
    Rexmt-interval: 5 seconds, Max-timeout: 25 seconds
    tftp> put rtx1200.bin exec🆑
    Transfer timed out.
    
    tftp> put rtx1200.bin🆑
    Transfer timed out.
    
    tftp>

     2回実行したけれどタイムアウトになる.これは,RTX1200でtftpで接続許可が必要.

    tftp> quit🆑
    $ telnet 192.168.100.1🆑
    Trying 192.168.100.1...
    Connected to 192.168.100.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:🔑
    
    RTX1200 Rev.10.01.23 (build 2) (Fri May 28 11:27:30 2010)
      Copyright (c) 1994-2009 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2004 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
    
    Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    [rtx1200-2]> administrator🆑
    Password:🔑
    There are changed configuration unsaved in nonvolatile memory!
    [rtx1200-2]# tftp host any🆑
    [rtx1200-2]# quit🆑
    Save new configuration ? (Y/N)N🆑
    [rtx1200-2]> quit🆑
    Connection closed by foreign host.
    $
     tftp host anyでどこからでも接続できるように設定.接続元のIPアドレスが決まっている場合は,anyの代わりにそのIPアドレスを設定すれば良いです.
     そして設定は保存しない.

     再度,TFTPでファームウェアを送り込む.

    $ tftp 192.168.100.1🆑
    tftp> binary🆑
    tftp> put rtx1200.bin exec🆑
    Transfer timed out.
    
    tftp> quit🆑
    $
     またTransfer timed out.と出ているのだけれど,これが出るまでに1分程度時間がかかったのと,しばらくするとRTX1200の各種LEDが光ってピッと音がして再起動される.

     再起動が終わった頃を見計らって,RTX1200にTELETで接続してみるとこんな感じに.

    $ telnet 192.168.100.1🆑
    Trying 192.168.100.1...
    Connected to 192.168.100.1.
    Escape character is '^]'.
    
    Password:🔑
    
    RTX1200 Rev.10.01.78 (Wed Nov 13 16:29:42 2019)🈁
      Copyright (c) 1994-2019 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
      Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
      Copyright (c) 1995-2004 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
      Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
      Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
      Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
      Copyright (c) 1997-2010 University of Cambridge. All rights reserved.
      Copyright (C) 1997 - 2002, Makoto Matsumoto and Takuji Nishimura, All rights reserved.
      Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen , Espoo, Finland All rights reserved.
      Copyright (c) 1998-2004 The OpenSSL Project.  All rights reserved.
      Copyright (C) 1995-1998 Eric Young (eay@cryptsoft.com) All rights reserved.
      Copyright (c) 2006 Digital Arts Inc. All Rights Reserved.
      Copyright (C) 1994-2012 Lua.org, PUC-Rio.
      Copyright (c) 1988-1992 Carnegie Mellon University All Rights Reserved.
      Copyright (C) 2004-2007 Diego Nehab. All rights reserved.
      Copyright (c) 2005 JSON.org
    
    Memory 128Mbytes, 3LAN, 1BRI
    [rtx1200-2]>
    
     ファームウェアが更新されました.

    RTX1200でUSBメモリを使う

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/10/20 20:17
     USBメモリを挿してみたのだけれど,こんなメッセージになる.

    [rtx1200-2]> show file list usb1:/🆑
    External memory is not attached
    [rtx1200-2]> 

     FAT,FAT32でフォーマットし直したが変わらず.
     ちなみに,syslogには次のように出ている.

    rtx1200-2]> show log🆑
    2022/10/20 17:46:09: [USB_HOST] device detached : vendor=0x13fe <UFD 2.0>, product=0x4100 <Silicon-Power16G>
    2022/10/20 17:46:12: [USB_HOST] device attached : vendor=0x13fe <UFD 2.0>, product=0x4100 <Silicon-Power16G>
    
     16GBメモリだということまで認識しているのに・・・と思って,ここで気づいて同じSilicon Powerの4GBメモリをさしてみた.

    [rtx1200-2]> show file list usb1:/🆑
      size        date      time   sname        longname
    --------- ----------- -------- ------------ --------------------------------
         4096 Apr-22-2012 00:41:16 _~1.TRA       ._.Trashes
      5075908 Oct-18-2022 13:23:36 RTX1200.BIN   RTX1200.BIN
        16384 Apr-22-2012 00:41:16 TRASHE~1      .Trashes <DIR>
          416 Jul-28-2013 02:31:08 EASYSE~1.INI  EasySetupUSB.ini
    took 0 sec
    [rtx1200-2]> 
    
     なんとファイル名のものが出てきました.
     ちなみにsyslogにはこんな感じで.

    2022/10/20 17:47:09: [USB_HOST] device detached : vendor=0x13fe <UFD 2.0>, product=0x4100 <Silicon-Power16G>
    2022/10/20 17:47:20: [USB_HOST] device attached : vendor=0x13fe <UFD 2.0>, product=0x3e00 <Silicon-Power4G>
    2022/10/20 17:47:22: [USB_HOST] USB storage device is attached
    

     正しくマウントされたらUSB storage device is attachedって出てますね.ちなみに,正しくマウントされたら小さくピィって鳴ります.
     UJPラボに新規にRTX1200を2台導入.1台をセットアップする.

     まずは設定の初期化を.


     初期化は,全面にあるmicroSD,USB,Downloadボタンの3つを押しながら背面にある電源ボタンを押下.これが意外と難しい.


     LANケーブルをLAN1ポートのどれかに接続し,Webブラウザで規定のIPアドレスにアクセス.

     http://192.168.100.1/

     設定を初期化しているのでユーザID&パスワード不要なので,空エンタキーを押下するか,サインインボタンを押下する.
     すると次のような画面が.


     RTX1200のファームウェアは10.01.78なので,随分古いバージョンだとわかります.
     Copyrightを見ると,2009年もののようですね.

    YAMAHA RTX1200最初にやること

    ...続きを読む

    DBR-T2010 録画モード

    カテゴリ : 
    ガジェット » AV機器・レグザ
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/10/2 23:00
     13年ぶりに買ったブルーレイレコーダーのDBR-T2010ですが,やっぱり録画モードが分からない.これまでのRD-X10と呼び方が違う.


     DRモードはデジタル放送無劣化状態だけれど,HD画質の画質モード.うちの場合,録画モードはMN5.0で,いつもブルーレイ1枚に12話程度の1時間ドラマを録画できていたので,DBR-T2010のマニュアルに合わせるとALモードだというのが分かりました.


     ALモードは5.5倍で12時間11分というので1時間ドラマを11話程度を保存できる実績に一致.うちの12年前に買った12年前に買った46ZX9000という46インチテレビだと,このMN5.0でも十分だったけれど,AL5.5だとどのくらいの劣化七日は,試してみないといけませんね.

    DBR-T2010を買う

    カテゴリ : 
    ガジェット » AV機器・レグザ
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/9/29 18:57
     テレビ録画のためのブルーレイディスクレコーダを購入.買ったのは東芝のDBR-T2010という2021年モデル.

    データ移行
     現在使っている東芝のレコーダRD-X9とRD-X10からデータ移行が期待できる.でもDR録画したものだけだと思うけど.

    フォルダ機能
     録画したデータをフォルダ管理しているのだけれど,その管理方法を踏襲したい.現在はフォルダが20個くらいだけれど,このモデルは99個まで分けられるらしい.
     現在は,連ドラの録画用に「月」「火」という風に録画をフォルダ分けしていたけれど,99個もあればもっと番組毎にフォルダを作ることもできそう.

    東芝なので操作性が似ている
     ・・・と思われる.家電量販店に行っても,現在主流は4K/8Kの高額商品はデモ機を操作できるけれど,低価格モデルはモックアップ展示が多くて操作できなかった...
     東芝のサイトからマニュアルをダウンロードできるけれど,意外と操作感のわかるスクショが無いマニュアルなので,イメージが掴めなかった.

    トリプルチューナーなこと
     普通の連ドラ録画している程度だとダブルチューナーで困ることはないのだけれど,NHK やBS 放送でたまに見たい単発番組が重複する場合があって,3つあれば現在の2台体制(RD-X9とRD-X10)が不要のなるのでは?という期待がある.

    容量2GB
     DBR-T1010という容量1GBタイプとDBR-T2010タイプがあるけど,価格差がほぼないのでDBR-T2010に.賢者?は,DBR-T1010を買った後,市販の内蔵ハードディスクを6TBにしても認識したという記事を見たけれど,容量が多いと溜めがちでHDDが故障したときのストレスが大きいので現行と一緒の2TBに.
     容量が多くなっても,番組数が2000という上限の方が先に問題になるそう.容量が空いててもチャプター数が上限に到達というのは良くあったので.

    4K/8K放送非対応
     うちのテレビがまだ対応してない.

    内蔵HDDを交換できる
     これはメーカが保証していることではないけれど,東芝のレコーダは歴代内蔵HDDを市販のHDDに交換できる.不具合が起こり始めたレコーダはHDDを交換すると調子が良くなる経験もした事があるので,これは長期で利用するにはとてもありがたい.

    前面のUSBポートがストレージ対応になった
     うーん.これは今は外付けキーボードをつけてフォルダ名を設定する時に使うのが便利なんだけれど.USBキーボードを接続したらどうなるんだろう?

    Amazonで買った
     それで今回は,Amazonで買いました.いつも家電製品はヨドバシカメラで買ってるんだけれど.ヨドバシカメラだと71,500円の10%ポイント還元,Amazonだと47,300円.価格コムで表示されるショップだと44,000円くらいからあるんだけれど,クレジットカード非対応だったり,クレジットカードが使えてもAMEXが使えなかったり,そもそもショップにアカウントを登録しなければいけなかったりと面倒.
     特にうちの場合,AMEX の家電総合補償制度に入っているので重要.

     結局買ってみないとわからない点も多々あるのだけれど,週末には届くのでちょっと楽しみ.この連ドラの切り替え時期に合わせて購入なので,うまく切り替えたいね.

    RD-X9 その30 NHKの録画も不安定に

    カテゴリ : 
    ガジェット » AV機器・レグザ
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/9/29 16:49
     鬼滅の刃の録画中に気づいた,フジテレビが番組表から無くなっていた東芝のレコーダ,RD-X9ですが,最近はNHKが不安定.
     同じく番組表が表示されなくなる問題と,録画中にアラートが出る問題が.


     ネットで調べると,これもチューナーの劣化で発生する問題らしい.

     しかしこういうアラートが出たりきえたりを繰り返している状態での録画データが,最初から最後まで揃っているとは考えられず見る気にならない...
     まぁ,2009年の年末に購入したので約13年.よくもっている方だと思う.

     で,操作性が同じ後継機種を探したんだけれど,どうも開発をやめている模様.この機種はVARDIAというシリーズだったけれど,レグザブランドに変わって,さらにレコーダ機能はテレビのレグザのレコーダ機能を搭載したものになった模様.
     東芝のレコーダーが優れていたのは細かい編集機能らしいけれど,編集なんてしないのだけれど「フォルダに整理して保存」という概念が他のメーカには無いので,代替えで何を買ったらいいのか思案中.

    センターテーブル( GK01 MBR)に足を追加する

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/9/25 23:00
     3年くらい前に人生で初めて購入したニトリのソファー.それに合わせてニトリのセンターテーブルも購入.これを使っているのだけれど,センターテーブルが低いのが悩み.

     現行タイプなのでまだ売られているのこのテーブル.


     このテーブルで食事をしようとすると床に座れば良いのだけれどそうもいかず,ソファーに座ると犬食いのようになってしまう.まぁ,ダイニングテーブルじゃ無いので設計としては問題ないけれど,ソファーとセンターテーブルの導入でダイニングテーブルを撤去したのでこれで食事をするしかない.

    ...続きを読む

    HUAWEI Watch FITはBluetooth接続が良く切れる

    カテゴリ : 
    ガジェット » HUAWEI Watch FIT
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/9/14 12:16
     左手にHUAWEI Watch FIT,右手にApple Watch Series 2で運用しているけれど,HUAWEI Watch FITによくある現象は,iPhoneとの同期が取られないこと.1週間程度接続されてないとこの写真のように接続されてないと警告が出るのだけれど,Apple Watchだとそんなに長期間接続できてないことなんてない.


     HUAWEIヘルスのソフトウェアアップデートが行われ,iPhoneの消費電力は抑えられるようになったけれど,それが関係しているのでしょうか...いや逆にHUAWEI Watch FITとiPhoneが接続されてないからiPhone上で動くHUAWEIヘルス アプリの消費電力が抑えられるようになったのでは?

     とりあえず,HUAWEI Watch FITの再起動と再ペアリングしてみたので様子見.

    Roland DR-05

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/6/30 1:59
     会議の録音に,iPhoneのボイスメモでも十分なのだけれど,もっとよりクリアに部屋全体を収録したいと言うことで,ローランドのICレコーダDR-05を買ったのが六年前.久々に使おうとしたらすっかり使い方を忘れいてたので,次回使う時用にメモ.


     使い方は簡単なのだけれど,RECORDボタンを2回押す必要がある点が忘れがちかな.録音開始したつもりで,録音できてないと言うことになる.

    ...続きを読む

    RICOH THETA File Transfer

    カテゴリ : 
    ガジェット » カメラ/デジカメ
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/6/5 0:59
     久々にTHETA Vを引っ張り出して撮影してみたのだけれど,macOSでデータを取り出そうとしてUSB接続してもマウントされない.以前はUSBますストレージクラスとして普通に認識されていた気がするのだけれど...

     RICOH THETA File Transferという無料ソフトをインストールすると,その名の通りファイルを転送できました.

    ダウンロード|RICOH THETA パソコン用アプリ
    https://support.theta360.com/ja/download/
     耳が遠くなって久しい義母のために何かできないかと考えていたけれど,とりあえず以前からずっと気になっていた骨伝導を試してみることに.
     今回買ったのは「福耳骨伝 響」というアマゾンで5,680円の骨伝導の装置としては安く,集音器としては高い部類のもの.義母の耳の状態によって骨伝導でさえ意味がない場合があるので,様子見としてはちょうど良い価格かな.

     まずは開封の儀.


     化粧箱には封印がされてない状態でした.店頭で売られることを想定してない感じかな.
     中身にもクッション材などもない感じ.


     内容物はヘッドホン本体,マイク用USBケーブル,充電用USBケーブル,マイクの風防カバーと説明書です.
     約2時間の充電で6時間使えるものだそうで,電源オンの際には5秒,オフの際には3秒の長押しが必要です.

    ...続きを読む

    放射線量を測る エアカウンターS

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/5/19 17:23
     ふと,放射線量を測りたい.そう思いついたので放射線測定器を買ってみた.


     買ったのはエステーの「エアーカウンターS/AIR COUNTER_S」です.アンダバーなのね.「エアカウンター」「エアカウンターEX」という姉妹品があったようだけれどそれらは販売終了.
     薄い辞書くらいの箱で届いて,マジックペンくらいの太さの本体が入っていました.電池はひねって入れるタイプ.


     正しく測るためには屋内でも気をつける必要があるということだね.電子レンジも蛍光灯も何かしらの放射線を出しているということかな.LEDライトだとどうなんだろう.


     測り方はこの姿勢.測定値についての目安も.

     そして家の外で測ってみました.


     上の0.05μSV/hは家の中で計測.点滅していたからそれよりも小さい値だった模様.
     下の0.12マイクロシーベルト/時は,東京の郊外の自宅.

    国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠
    https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/policy_others/radiation/view/men.html

    引用:
    環境省では、放射性物質汚染対処特措法に基づく汚染状況重点調査地域の指定や、除染実施計画を策定する地域の要件を、毎時0.23マイクロシーベル ト(μSv)以上の地域であることとしました(測定位置は地上50cm~1m)。

    0.19 (事故由来分)+0.04 (自然放射線分)=毎時0.23マイクロシーベルト(μSv)
     自然放射線分が0.04μSv/hだから0.05以下は計測できない|無害だからしてないという仕様なのか.

     福島県のモニタリングポストの情報.

    空間線量モニタリング結果情報
    https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-kukan-monitoring.html

     福島第一原発からの距離が約63キロの福島市で0.12くらい.一番近い24キロの南相馬市で0.07くらい.
     福島市と同じくらいというのがどういう事か.安心なのか.ネットで調べると大体その程度の計測結果が多い模様.

    レグザの外付けHDD検討

    カテゴリ : 
    ガジェット » AV機器・レグザ
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/3/13 11:44
     うちのテレビには2019年12月に購入したSeagateのST4000DM004という4TBハードディスクを2台付けているが,そのうちの1台録画再生しようとすると「再生できません」と表示エラーが出る様になってきた.

     現在使っているのは2019年12月に購入したSeagateのST4000DM004というもので値段が安かったので購入した.2年保証ともあった.購入日からは15ヶ月目になるのですが,シリアル番号をいれて検索すると半月ほど前に保証は終了していました.


     ハードディスクの寿命は2から3年というのも聞くから,その通りかな...今回はちょっと短い感じ.

     病院帰りに秋葉原に立ち寄って単純に同等程度の交換用のハードディスクドライブを買って帰ろうと思ったけれど,検討することが多くなったので一旦保留.
     何に悩んだかと言うと,レグザに接続しているHDDは,毎日使っているのでNAS利用と言っても過言では無いかなと思っています.HDDには普通の用途のものとNASなどの24時間365日利用を想定した高耐久モデルがあります.
     昨日(2022年3月12日)現在,秋葉原のツクモ店頭で調べてみました.

    メーカプロダクト容量型番価格(税込)保証期間保証1年あたりコメント
    SeagateBaraCudaST4000DM0044TB7,379円2年3690円通常モデル
    SeagateIronWolfST4000VN0084TB12,549円3年4183円24時間365日使用に最適化
    Western DigitalRed PlusWD40EFZX4TB13,6802年6840円NAS向き
    SeagateIronWolfST3000VN0073TB9,7993年3266円高耐久モデル
    アイ・オー・データ据え置きHDDHDCX-UTL4K4TB10,4801年10,480円期間限定特価品.まよったらこれ

     今回新しい視点は「保証1年あたり」の価格.

     保証年数では高耐久モデルとされているST3000VN007が安いかな.

     で,そもそも「大容量ハードディスク」をテレビにつける行為がどうなのか?と考える様になってる.

     容量が多いと大量のテレビ録画をすることができるけれど,いつでも見ることができると考えるのだけれど,次から次へと魅力的なもの(新作映画)がでてくるのでどんどん録画してしまう.へやいせま....じゃやなくて狭い部屋でも大きい部屋でも散らかすひとは散らかすので,今回の様にハードディスクの交換を考える馬青,生きているデータをコピーして退避する際,容量が多いドライブは以降作業も時間がかかると言うデメリット.

     移行作業の頻度を減らすことが期待できる高耐久モデル(で3TBと容量が減る)の導入にするか,HDDより耐久性が高い(5年程度)と言うSSDにするか悩み中.
     しかしSSDも1TBが1.2万円程度なので気になるところ.

     悩んでいるうちが一番楽しいかなぁ.
     HUAWEIヘルスケアアプリのバグフィックス版がリリースされていていたのでアップデート.


    アップデート後

     ウェラブルデバイスとの接続系問題を修正した様だけれど,その効果かHUAWEIヘルスケアアプリのバッテリの消費は圧倒的に改善した.ちなみにこのスクショだとポケモンGOがでているが,これはインストールしているだけでアプリは起動してない状態.


    アップデート前
     約1年前にバッテリ交換したiPhone SEですが,バッテリ消費が激しいので状況を確認してみた.


     結果,消費している電力の82%がHUAWEIヘルスケアという値に.購入以降,HUAWEI Watch FITもHUAWEIヘルスケアアプリも,何度かバージョンアップしたけれど,現在のアプリのブラッシュアップ度が悪いのかな?
     HUAWEI Watch Fit本体のバッテリ諸費は問題ないように感じていますが.

     ちなみに,いまはHUAWEI Watch FITのフィットネス機能は,全く使っていませんが,睡眠ログは毎日確認しているかな.

     しかしiPhone SEのバッテリ劣化も激しいかも.


     交換して1年なのに90%になっている.
     BatteryCycleCountを確認したら

    		<key>com.apple.ioreport.BatteryCycleCount</key>
    		<integer>334</integer>
    		<key>com.apple.ioreport.BatteryDischargeCurrent</key>
    		<integer>-1</integer>
    		<key>com.apple.ioreport.BatteryFlashWriteCnt</key>
    		<integer>718</integer>
    		<key>com.apple.ioreport.BatteryHighAvgCurrentLastRun</key>
    		<integer>-801</integer>
    
     334回.まぁ1日1回程度だとそうなるかな.

    Magic Trackpadを購入

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/2/16 11:06
     初代PowerBook時代からトラックボールが好きなので同じポジションで使えるリストレスト付きトラックボールを使っているだけれど,このサンワサプライのMA-TB42BKですが,残念ながら耐久性が悪く,3−4年で壊れます.クリックできなくなる.これまで3台あるけれど,それもクリック部分が故障.クリックやドラッグ作業ができなくなルコとも多くなったので使うのをやめた.もう廃盤だし,後継製品もないし.

     と言うことでApple Storeで買ってきました.


    MacBook Pro 2015を買った時の初売りセールでもらったギフトカードがあったので,それを使って購入.


     どんどん大きくなっているので,キーボーボードの半分くらいの大きさになっているなぁ...
     キーボード左にMacgic TrackPad,右にマウスの二刀流でしばらく使ってみる.


     今回想定蓋だったのは,付属している充電ケーブルがライトニングとUSB-C対応のものだったこと.現行のMacにはUSB-Cし下ついてないので自然な流れか.ちなみにうちではMac Pro 2013で使います.

    追記2022年7月27日
     2回目の充電をしました.low batteryのアラートは出ませんでしたね.
     今朝は寒かったので体を暖かくして人間ドックに行ったら,体温が高くて受けられず.
     ということで,新しく体温計を買ってみた.これまで持っていたやつは計測時間が長いので,短いものを購入した.


     オムロンのMC-687というモデル.決めては計測時間が15秒ということ.
     買ってから説明書を読んで分かったんですが,15秒で予測値をだして,その後10分で実数値を表示する仕組みで,予測値(15秒)の方は実測値より高めになる模様.いわゆる悲観値設定か.

     という事で測ってみたら予測値36.5度で,10分後は36.1度.仕様通り.お出かけ前は15秒で測って,37.5度を超えているようであれば実測値で測り直すのが良いのでしょう.ちなみに,15秒も10分もそれぞれ音が鳴って教えてくれます.

     特徴は次の通り.

  • MC-687 オムロン製.けんおんくんシリーズ.今回買ったもので1950円.わき専用.
  • MC-246 オムロン製.2015年製造.寝台特急に乗ってさっぽろ雪まつりに行った時に旅先で熱を出して寝込んだ際にカミさんがホテルのコンビニで買ってきた980円程度.わき・舌対応.5分から10分で,温度上昇がなくなったらブザーが鳴る.舌で測る場合は5分らしい.
  • CT785V シチズン製.2004年モデル.なんで買ったかは覚えてないが,検温が終わったら振動で教えてくれるタイプ.わき・舌に対応.計測には5分必要.小数点二桁まで計測可能.
  • 謎の温度計.秋葉原のイオシスで300円で購入したもの.主にサーバの温度を測ったりする時に利用しているもの.

     時計が複数あれば本当の時間がわからない・・・と言われていましたが,家にある体温計と温度計を使って測ってみました.

  • MC-687 予測値36.5 実測値36.1
  • MC-246 35.6
  • CT785V 36.25
  • デジタル温度計 35.8

     んー.個体値だけでなく測り方(体に接触する部位のズレ)があると違うらしい.今回かったMC-687は電子制御的なこともあるようだし.
     自分が感じているこれまであちこちで測ってきた平熱は35.1度なので,札幌で買ったMC-246が一番近いのかなぁ.

     ちなみに,水銀体温計は,2021年1月1日から製造・輸出入が禁止されているそうです.

    そして今回特徴的だと思ったのは,ボタン電池の取り出し方法がコインで開封するタイプから精密ドライバに変わっているところ.市販のボタン電池、コイン電池が子供の誤飲対策でパッケージも開けにくくされているから,その関連の配慮かな.
  • speedtest-cli 20220120

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » ネットワークスピード
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/1/20 17:47
     回線速度を定期的(30分ごと)に計測してグラフ化しているのだけれど,2020年9月ごろは日中にスピードダウンがあったけれど,久しぶりに確認.


     日中の午後にスピードが落ちる時がある.家にいる人は午後から活動?


    2020年9月の平日の計測結果

     以前のグラフと比較するとスピード的位は改善されている模様.うちの計測環境のネットワーク機器には変更が無いので,回線事業者(NTTコミュニケーションズ)側が改善したのだろう.

     年間を通しての通信速度を確認するとそれもよくわかる.


    2020年12月下旬から2022年1月上旬

     このMRTGのグラフでは,最大値を表している深緑が少ない方が速度に差がない状態=速度が安定しているという感じ.
     なお,8月中旬に凹んでいるのは,月間ダウンロードが1.5TBを超えたためにプロバイダから通信速度制限を受けた為です.

     また,5月に大きく凹んでいるのは,speedtest-cli の仕様が変わってしまっていたためデータが取得できず,プログラムを修正するまでの10日程度の影響.

    Captive Portalを作ってみた

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » NETGEAR WAC510
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/1/13 10:51
     NETGEAR WA510を使って,Captive Portalを使ったFree Wi-Fiアクセスポイントを作ってみた.
     当然,閉鎖空間だけれど近所だとSSIDは見えるはずw

     作り方はこのNETGEAR WAC510でCaptive Portalを用意して喫茶店用フリーWi-Fiを作成するを参照.(要無料会員登録)







     業務用レベルの安定性が必要だと思って2020年4月末に買ったWi-FiアクセスポイントのNETGEAR WAC510ですが,スマホで管理できるNERGEAR Insightのライセンスが切れてから放置していたのだけれど,不安定だったので前回と同じようにNETGEAR Insightからファームウェアのアップデートを行おうとしたら,残念ながら接続できず.
     接続できないというので,NETGEAR WAC510のACアダプタを抜いて強制再起動したら,オレンジ色のランプがずっと点滅して数分間動かないのので,仕方なくゼムクリップを伸ばして本体横にあるRESETボタンを長押ししてリセット.

     その後,本体裏にあるデフォルトアカウントでログインしてみたのだけれど,なんととてもかっこいい管理画面でした!



     WAC510は,クラウドで管理する場合とWebブラウザで管理する方法があって,今回は最初にクラウドで管理する為にiPhoneにNETGEAR Insightというアプリを入れて見たのだけれど,実際は次のような感じかな.

  • 簡単なステータスをいつでも確認できる
  • ダウンした時に通知が来る
  • ファームウェアのアップデートを行える
  • 機器の設定は最低限しかできない
  • NETGEAR Insightは購入後1年以降はサブスクリプション契約になるが日本では窓口がない模様(最新の状態は不明だが)

     複数台管理する場合には良いのかもしれないけれど,個人ユーザであればクラウド管理をする必要は全くないですね.

     ざっと見たWebブラウザでの管理機能は次の通り.

  • 簡単ではあるがグラフィカルなステータス表示のダッシュボード機能がある
  • 定期再起動のスケジューリング機能がある
  • syslog参照機能があり転送設定がある
  • パケットキャプチャ機能がある
  • スピードテスト機能がある
  • pingテスト機能がある
  • ファームウェアのアップデート機能がある(手動アップロード機能もある)
  • ファームウェアのバックアップやリストア機能がある.

     管理機能で無線と有線の管理機能があるから,これはもしかしてブリッジとして間に挟めば有線LAN分のクライアントのトラフィックもモニタリングできるのかも?
  • NETGEAR WAC510が不安定

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » NETGEAR WAC510
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/1/8 18:59
     なんとなくネットワークが遅いな?と感じていたけれど,明らかにおかしいので切り分けをして無線LAN機器だけ遅延が発生しているのが分かったので,アプセスポイントで使っているNETGEAR WAC510を再起動.
     再起動と言っても物理スイッチはついてないし,ACアダプタの電源ケーブルを抜いて,10秒ほど待って再度電源オン.

    すると問題なく動作.

     NETGEAT Insightを使うプレミアムサブスクリプションが期限切れなので,Web経由でログインできないしね.
     これがPoE対応のL2スイッチに接続されていたら,リモートから電源オフ・オンで復旧できたのかもしれない.

     まぁ,でも2021年3月以来の再起動だから,これを安定かどうと言って良いのかどうか.
     最近ファームアップしてないからなぁ...NETGEAR Insightをアンインストールしたし...

    DSC-HX60Vを修理に出してみた その2

    カテゴリ : 
    ガジェット » カメラ/デジカメ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/12/10 23:43
     ソニーサービスステーション秋葉原にて修理にだしたソニーのコンデジDSC-HX60Vですが,ちょうど1週間で修理完了の連絡を受けていたのだけれど,悪天などもあったのでやっと受け取りに行きました.


    修理前

     修理内容は液晶側のクルクル回すボタンの不良とレンズにキズがある件.このDSC-HX60Vはどんな修理でも15,000円(税別)だけれど,追加費用がある場合連絡があると言われていましたが,電話はありませんでした.


     受け取った明細を見るとボタンの修理とレンズの交換が行われています.どの部分かわからないけれど,基盤も交換され,レンズは「汚れ」とされていたけれどこれも交換されていました.

     修理後は3ヶ月の保証が追加されるそうで,「補償が終わるまでにたくさん使って動作確認してください」と案内がありました.きっちり使おうと思います.

    SCW

    カテゴリ : 
    ガジェット » カメラ/デジカメ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/12/6 22:29
     カメラマンがよく利用するSCWというサイトが.

    雲量予想サービスアプリ
    https://supercweather.com

     夜空を撮りたいカメラマン的には雲の量は重要だしね.

    特定商取引法に基づく表示
    https://supercweather.com/policies/tokusho.html

     個人のサイト?
     USB充電ステーションを購入.今回は6台対応.
     アマゾンでは,「首佩急速充電3.0 60W/12A 6ポートUSB充電ステーション、マルチデバイスの充電と同時に 8本の短い充電ケーブルが付属、I-Watch充電器ホルダー、電話、タブレット、およびその他の電子機器用、白」として売られています.


     商品名はSooPiiで,商品番号はJP-CS60なのかな?

    ...続きを読む

    DSC-HX60Vを修理に出してみた

    カテゴリ : 
    ガジェット » カメラ/デジカメ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/27 20:36
     いつ買ったかこのブログで記録してないのだけれど,カミさんとバイクで行って水着の女性を撮影した由比ヶ浜の写真が2014年なのでその頃に買ったDSC-HX60Vを修理に出した.


    PH00ドライバで分解したら壊れた破片がでてきた

     故障箇所は背面のダイアルが勝手に動くこと.これはソニーのデジカメでは良くある故障のようで,このダイアル部分の部品もアマゾンで売られていたことがある形跡も発見したのでそれなりにニーズがある模様.

     普段はiPhone 7 Plusで十分だし,旅にも出てないのでデジカメの出番はめっきり減ったけれど,この機種はGPS付きで30倍ズームなので同等機種を買おうとすると5万円くらい必要になる.
     部品代が実質数十円なので,ニコイチにするためにジャンク品がないかヤフオクで調べてみると,安くても1.5万円ほどで落札されているので躊躇してた.

     そこで掲示板を見ていると「ソニーのデジカメは定額修理なので割高!」という書き込みがあって,調べるとこのDSC-HX60Vは16,500円(税込)となっている.

    修理のご相談 サポート・お問い合わせ
    https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html

     新しく買うよりは安いし,ジャンクで手に入れたとしてもダイヤル部分が壊れているかもしれないし落札価格も似たような値段だから修理することにした.レンズに入った傷もあるし.


    まさにそれ目的の修理用部品(価格不明)



     そこで都内に出るついでに「サービスステーション 秋葉原」に行ってきた.最寄駅は末広町駅らしいけれど,秋葉原駅からガンダムカフェの前を通って線路沿いにまっすぐ進めば10分程度で到着します.


     偶然にも待ち時間はゼロで受付してもらって状況を説明.ダイアルの動きが渋いのとレンズに傷がある点を伝える.
     この機種は2018年10月で製造中止されていているが,2023年までは部品があるハズなので修理可能だろうと.そして修理内容が定額の16,500円(税込)を超えるようだったら電話してご相談になるということでした.また,修理完了したら電話連絡くれると.
     ちなみに純正のストラップとバッテリは装着したままだったけれど,SDカードは持ち帰るように言われました.

     書類に連絡先を記入して控をもらって終了.修理は大体10日程度.修理代金は受取り時で,クレジットカードでも決済可能とのこと.PayPayとかは自分は使ってないので未確認..

     メールアドレスを記入することが多いけれど,それがなかったな.LINEのIDを聞かれるとかもなかったし.「修理して使う」ということをする年代の人は,電話連絡が良い人が多いのかもしれない.

    パナソニック ホットカーペットを買う

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/23 23:00
     ソファーの足元が寒い事に慣れていたけれど,改善しようと思ってホットカーペットを吟味.
     カーペットは最小でも1畳以上あるのでソファーとローテーブルの間に足を置く分だけのサイズがなかったのだけれど,ちょうど良いのがあった.それがパナソニックのホットパネルL DC-PK4.



     サイズが約58cm×176cmで,8時間で切れるタイマーも内蔵している点が気に入った.本来はキッチンの足元などに置く用途の模様.普通のホットカーペットは電熱部分と上に敷くカーペットが別になっているけれど,デザイン通りにフローリング風でカーペットは不要.

     スイッチを入れたら早速暖かくなって快適.ちょっと最初は新品臭がしたけれど,それも短時間で消えました.

     11,550円(税込)なので類似の他の低価格メーカより随分高いけれど大きいメーカだと安心かな.安心の度合いの計り方は人それぞれだと思うけれど,つい最近SmartNewsを見ていたらこの件の広告がでていた.

    松下電工(現:パナソニック) 製 電気カーペット 製品交換のお知らせ
    https://panasonic.co.jp/ap/info/important/announce/doc20100125.html
     「1992年より2005年までの期間に製造したナショナル電気カーペット」が対象.低価格メーカだと30年後のフォローがあるのかどうかわからんしね.(そういう広告を出すことをしないと思う)
     「鬼滅の刃 無限列車編」を録画しているはずのRD-X9が電源オフ状態であることに気づいた.

     起動して録画予約状態を見ると,予約はしているがチャンネルが不明状態.番組表をみるとフジテレビだけが消えていた.

     ネットで調べると,4年前の自分の記事が見つかった.これはウチの環境だけの問題かなぁ.

     確認すると2週分録画されてない.ちなみに選挙速報分は録画されていたorz

     TOKYO MXで1週遅れで再放送しているから,そっちを予約しました.これで1週みなかっただけでロスが少ない.ありがとうTOKYO MX!

    WLA-L11GというWi-Fiルータ

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/20 19:28
     部屋の整理をしていたら出てきた骨董品のWi-Fiルータ.


     黄ばんでます.バッファローのWLA-L11Gという製品で,IEEE802.11.b準拠.128/48bitのWEPです.

    ...続きを読む

    HHKB Lite2 for Mac

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/3 20:37
     部屋の掃除をしていたら,棚の奥から発掘したHHKB.Happy Hucking Keyboardの安い版.発売は2007年ごろだったようだけれど,買ったのはその頃でしょう.

    PFU、Mac専用のコンパクトキーボード
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0125/pfu.htm
     仕事では,iMac G5を使っていた頃かな...

     専用ドライバがメーカのPFUで提供されているのでインストールして使ってみている.macOS Montereyにも対応しています.もう随分前にEOSになっているけれど.
     当時,キータッチが硬くてクチャクチャする感じだったので,すぐ使わなくなったのだけれど,こうして10年ぶり?くらいに使ってみると劣化して?なんといい感じのタッチに.




     HHKB Lite2の白色はmac版だけ白色があるのだけれど,Apple Wireless Keyboardと比べると,とても黄ばんでいることがわかります...HHKB Lite2で調べると「黄ばみ」も一緒にでてきますね.分解してレトロブライトしてみたようなブログが多く,結構成功しているようだけれど,面倒だな.


     キーボードはCAPSが変なところにあるけれど,まぁ問題ないかな. 現在のHHKBにも言えるけれど,Commandキーが小さすぎる.利用頻度が大きいので,もっとおおらかに受け入れるようにしてくれればいいのに.英語配列の場合は大きいんだけどカーソルキーがないのがネックで選ばない...


    HHKB Lite2 for Mac
    https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lite2mac/

    HHKB Lite2専用 Mac用ドライバ
    https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/macdownload_lite2.html
     ポケモンGOのレイドをするために外出.それを屋外ウォーキングとして記録してみた.

     まず,屋外ウォーキングを記録しようとすると,HUAWEI WATCH FITはGPS信号を探し始めるので,開始までに少し時間がかかる.たぶん省電力のために普段はGPS情報を持ってないのだろうと思われ.連携するiPhoneの情報を取得すれば良いのでは?と思うけれど,そこはパーミッションの問題で面倒なのかもしれないな.





     GPSロガーとしてはかなり優秀.生き返りで線路の上り側と下り側の道を選んでみたけれどちゃんと識別しています.
     そして「ダイナミック追跡」という機能によって,ランニングが再現されますね.それがムービーになる.
     なんかGPSロガーオタクとしてはこの機能は何か面白いところをウォーキングした後に記録すると嬉しいかな.
     目標時間を30分に設定して,テレビを見ながら室内ランニングをしてみた.ランニングといっても,徒歩で直立して足踏みする感じ.


     実際にはちょうど番組が終わるまでやったんどえ38分で3kmと計測.徒歩ペースとしては遅い感じ.

     ケイデンスというのがあるけれど,これは足を上げた回数かな.38分足踏みすると汗がでてくるけれど,これで233キロカロリーか.ビックマック半分程度らしい...
     以前、RTX1200の通信量が記録されている統計情報をリセットしたけれど,今回はそれを定期的に実行する方法.

     以下の例で.

    chedule at 3 */* 15:13:00 * clear status lan1
    
     スケジュール3番目.*/*は毎日にあたり,15時13分ちょうどにインタフェイスのlan1の統計情報をリセットすることになる.

    Apple Wireless Keyboard(A1314)に戻る

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/24 20:04
     2代目のApple Wireless Keyboardが故障して水洗いしても修復しなかった事件から10ヶ月.結局中古のApple Wireless Keyboardを買いました.ヤフオクで2,750円(税込)で送料198円.

     もうちょっと安いものもあったけれど「すべてのキーが認識されることを確認しました。」という売り文句が決めてとなり選びました.
     Magic Keyboardを買わなかった理由は,乾電池式のA1314と違い,充電式なので寿命があることと,Magic Keyboardのカーソルキーが逆T字型じゃない所かな.

     Commandキーの大きさなどもあり,結局,他のキーボードでは代用できなかった...

     logicoolのK380が電池やキータッチの軽さ,配列も良くてさらに安い!のだけれど,コマンドキーにあたるALTキーが小さい.そしてMicrosoftのMicrosoft Designer Compact Keyboardは,やっぱり第一印象通りALTが小さいのでMacには向かない.Windowsには十分すぎる優秀なキーボードだけどね.

     でもMicrosoft Designer Compact KeyboardとK380を使っていた関係から,このApple Wireless Keyboard(A1314)のタイピングはちょっと硬いような気もしている.すぐ慣れるとおもうけど.

    広告スペース
    Google