UJP - ガジェットカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ ガジェット の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - ガジェットカテゴリのエントリ

Magic Trackpadを購入

カテゴリ : 
ガジェット » マウス&キーボード
ブロガー : 
ujpblog 2022/2/16 11:06
 初代PowerBook時代からトラックボールが好きなので同じポジションで使えるリストレスト付きトラックボールを使っているだけれど,このサンワサプライのMA-TB42BKですが,残念ながら耐久性が悪く,3−4年で壊れます.クリックできなくなる.これまで3台あるけれど,それもクリック部分が故障.クリックやドラッグ作業ができなくなルコとも多くなったので使うのをやめた.もう廃盤だし,後継製品もないし.

 と言うことでApple Storeで買ってきました.


MacBook Pro 2015を買った時の初売りセールでもらったギフトカードがあったので,それを使って購入.


 どんどん大きくなっているので,キーボーボードの半分くらいの大きさになっているなぁ...
 キーボード左にMacgic TrackPad,右にマウスの二刀流でしばらく使ってみる.


 今回想定蓋だったのは,付属している充電ケーブルがライトニングとUSB-C対応のものだったこと.現行のMacにはUSB-Cし下ついてないので自然な流れか.ちなみにうちではMac Pro 2013で使います.

追記2022年7月27日
 2回目の充電をしました.low batteryのアラートは出ませんでしたね.
 今朝は寒かったので体を暖かくして人間ドックに行ったら,体温が高くて受けられず.
 ということで,新しく体温計を買ってみた.これまで持っていたやつは計測時間が長いので,短いものを購入した.


 オムロンのMC-687というモデル.決めては計測時間が15秒ということ.
 買ってから説明書を読んで分かったんですが,15秒で予測値をだして,その後10分で実数値を表示する仕組みで,予測値(15秒)の方は実測値より高めになる模様.いわゆる悲観値設定か.

 という事で測ってみたら予測値36.5度で,10分後は36.1度.仕様通り.お出かけ前は15秒で測って,37.5度を超えているようであれば実測値で測り直すのが良いのでしょう.ちなみに,15秒も10分もそれぞれ音が鳴って教えてくれます.

 特徴は次の通り.

  • MC-687 オムロン製.けんおんくんシリーズ.今回買ったもので1950円.わき専用.
  • MC-246 オムロン製.2015年製造.寝台特急に乗ってさっぽろ雪まつりに行った時に旅先で熱を出して寝込んだ際にカミさんがホテルのコンビニで買ってきた980円程度.わき・舌対応.5分から10分で,温度上昇がなくなったらブザーが鳴る.舌で測る場合は5分らしい.
  • CT785V シチズン製.2004年モデル.なんで買ったかは覚えてないが,検温が終わったら振動で教えてくれるタイプ.わき・舌に対応.計測には5分必要.小数点二桁まで計測可能.
  • 謎の温度計.秋葉原のイオシスで300円で購入したもの.主にサーバの温度を測ったりする時に利用しているもの.

     時計が複数あれば本当の時間がわからない・・・と言われていましたが,家にある体温計と温度計を使って測ってみました.

  • MC-687 予測値36.5 実測値36.1
  • MC-246 35.6
  • CT785V 36.25
  • デジタル温度計 35.8

     んー.個体値だけでなく測り方(体に接触する部位のズレ)があると違うらしい.今回かったMC-687は電子制御的なこともあるようだし.
     自分が感じているこれまであちこちで測ってきた平熱は35.1度なので,札幌で買ったMC-246が一番近いのかなぁ.

     ちなみに,水銀体温計は,2021年1月1日から製造・輸出入が禁止されているそうです.

    そして今回特徴的だと思ったのは,ボタン電池の取り出し方法がコインで開封するタイプから精密ドライバに変わっているところ.市販のボタン電池、コイン電池が子供の誤飲対策でパッケージも開けにくくされているから,その関連の配慮かな.
  • speedtest-cli 20220120

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » ネットワークスピード
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/1/20 17:47
     回線速度を定期的(30分ごと)に計測してグラフ化しているのだけれど,2020年9月ごろは日中にスピードダウンがあったけれど,久しぶりに確認.


     日中の午後にスピードが落ちる時がある.家にいる人は午後から活動?


    2020年9月の平日の計測結果

     以前のグラフと比較するとスピード的位は改善されている模様.うちの計測環境のネットワーク機器には変更が無いので,回線事業者(NTTコミュニケーションズ)側が改善したのだろう.

     年間を通しての通信速度を確認するとそれもよくわかる.


    2020年12月下旬から2022年1月上旬

     このMRTGのグラフでは,最大値を表している深緑が少ない方が速度に差がない状態=速度が安定しているという感じ.
     なお,8月中旬に凹んでいるのは,月間ダウンロードが1.5TBを超えたためにプロバイダから通信速度制限を受けた為です.

     また,5月に大きく凹んでいるのは,speedtest-cli の仕様が変わってしまっていたためデータが取得できず,プログラムを修正するまでの10日程度の影響.

    Captive Portalを作ってみた

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » NETGEAR WAC510
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/1/13 10:51
     NETGEAR WA510を使って,Captive Portalを使ったFree Wi-Fiアクセスポイントを作ってみた.
     当然,閉鎖空間だけれど近所だとSSIDは見えるはずw

     作り方はこのNETGEAR WAC510でCaptive Portalを用意して喫茶店用フリーWi-Fiを作成するを参照.(要無料会員登録)







     業務用レベルの安定性が必要だと思って2020年4月末に買ったWi-FiアクセスポイントのNETGEAR WAC510ですが,スマホで管理できるNERGEAR Insightのライセンスが切れてから放置していたのだけれど,不安定だったので前回と同じようにNETGEAR Insightからファームウェアのアップデートを行おうとしたら,残念ながら接続できず.
     接続できないというので,NETGEAR WAC510のACアダプタを抜いて強制再起動したら,オレンジ色のランプがずっと点滅して数分間動かないのので,仕方なくゼムクリップを伸ばして本体横にあるRESETボタンを長押ししてリセット.

     その後,本体裏にあるデフォルトアカウントでログインしてみたのだけれど,なんととてもかっこいい管理画面でした!



     WAC510は,クラウドで管理する場合とWebブラウザで管理する方法があって,今回は最初にクラウドで管理する為にiPhoneにNETGEAR Insightというアプリを入れて見たのだけれど,実際は次のような感じかな.

  • 簡単なステータスをいつでも確認できる
  • ダウンした時に通知が来る
  • ファームウェアのアップデートを行える
  • 機器の設定は最低限しかできない
  • NETGEAR Insightは購入後1年以降はサブスクリプション契約になるが日本では窓口がない模様(最新の状態は不明だが)

     複数台管理する場合には良いのかもしれないけれど,個人ユーザであればクラウド管理をする必要は全くないですね.

     ざっと見たWebブラウザでの管理機能は次の通り.

  • 簡単ではあるがグラフィカルなステータス表示のダッシュボード機能がある
  • 定期再起動のスケジューリング機能がある
  • syslog参照機能があり転送設定がある
  • パケットキャプチャ機能がある
  • スピードテスト機能がある
  • pingテスト機能がある
  • ファームウェアのアップデート機能がある(手動アップロード機能もある)
  • ファームウェアのバックアップやリストア機能がある.

     管理機能で無線と有線の管理機能があるから,これはもしかしてブリッジとして間に挟めば有線LAN分のクライアントのトラフィックもモニタリングできるのかも?
  • NETGEAR WAC510が不安定

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » NETGEAR WAC510
    ブロガー : 
    ujpblog 2022/1/8 18:59
     なんとなくネットワークが遅いな?と感じていたけれど,明らかにおかしいので切り分けをして無線LAN機器だけ遅延が発生しているのが分かったので,アプセスポイントで使っているNETGEAR WAC510を再起動.
     再起動と言っても物理スイッチはついてないし,ACアダプタの電源ケーブルを抜いて,10秒ほど待って再度電源オン.

    すると問題なく動作.

     NETGEAT Insightを使うプレミアムサブスクリプションが期限切れなので,Web経由でログインできないしね.
     これがPoE対応のL2スイッチに接続されていたら,リモートから電源オフ・オンで復旧できたのかもしれない.

     まぁ,でも2021年3月以来の再起動だから,これを安定かどうと言って良いのかどうか.
     最近ファームアップしてないからなぁ...NETGEAR Insightをアンインストールしたし...

    DSC-HX60Vを修理に出してみた その2

    カテゴリ : 
    ガジェット » カメラ/デジカメ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/12/10 23:43
     ソニーサービスステーション秋葉原にて修理にだしたソニーのコンデジDSC-HX60Vですが,ちょうど1週間で修理完了の連絡を受けていたのだけれど,悪天などもあったのでやっと受け取りに行きました.


    修理前

     修理内容は液晶側のクルクル回すボタンの不良とレンズにキズがある件.このDSC-HX60Vはどんな修理でも15,000円(税別)だけれど,追加費用がある場合連絡があると言われていましたが,電話はありませんでした.


     受け取った明細を見るとボタンの修理とレンズの交換が行われています.どの部分かわからないけれど,基盤も交換され,レンズは「汚れ」とされていたけれどこれも交換されていました.

     修理後は3ヶ月の保証が追加されるそうで,「補償が終わるまでにたくさん使って動作確認してください」と案内がありました.きっちり使おうと思います.

    SCW

    カテゴリ : 
    ガジェット » カメラ/デジカメ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/12/6 22:29
     カメラマンがよく利用するSCWというサイトが.

    雲量予想サービスアプリ
    https://supercweather.com

     夜空を撮りたいカメラマン的には雲の量は重要だしね.

    特定商取引法に基づく表示
    https://supercweather.com/policies/tokusho.html

     個人のサイト?
     USB充電ステーションを購入.今回は6台対応.
     アマゾンでは,「首佩急速充電3.0 60W/12A 6ポートUSB充電ステーション、マルチデバイスの充電と同時に 8本の短い充電ケーブルが付属、I-Watch充電器ホルダー、電話、タブレット、およびその他の電子機器用、白」として売られています.


     商品名はSooPiiで,商品番号はJP-CS60なのかな?

    ...続きを読む

    DSC-HX60Vを修理に出してみた

    カテゴリ : 
    ガジェット » カメラ/デジカメ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/27 20:36
     いつ買ったかこのブログで記録してないのだけれど,カミさんとバイクで行って水着の女性を撮影した由比ヶ浜の写真が2014年なのでその頃に買ったDSC-HX60Vを修理に出した.


    PH00ドライバで分解したら壊れた破片がでてきた

     故障箇所は背面のダイアルが勝手に動くこと.これはソニーのデジカメでは良くある故障のようで,このダイアル部分の部品もアマゾンで売られていたことがある形跡も発見したのでそれなりにニーズがある模様.

     普段はiPhone 7 Plusで十分だし,旅にも出てないのでデジカメの出番はめっきり減ったけれど,この機種はGPS付きで30倍ズームなので同等機種を買おうとすると5万円くらい必要になる.
     部品代が実質数十円なので,ニコイチにするためにジャンク品がないかヤフオクで調べてみると,安くても1.5万円ほどで落札されているので躊躇してた.

     そこで掲示板を見ていると「ソニーのデジカメは定額修理なので割高!」という書き込みがあって,調べるとこのDSC-HX60Vは16,500円(税込)となっている.

    修理のご相談 サポート・お問い合わせ
    https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html

     新しく買うよりは安いし,ジャンクで手に入れたとしてもダイヤル部分が壊れているかもしれないし落札価格も似たような値段だから修理することにした.レンズに入った傷もあるし.


    まさにそれ目的の修理用部品(価格不明)



     そこで都内に出るついでに「サービスステーション 秋葉原」に行ってきた.最寄駅は末広町駅らしいけれど,秋葉原駅からガンダムカフェの前を通って線路沿いにまっすぐ進めば10分程度で到着します.


     偶然にも待ち時間はゼロで受付してもらって状況を説明.ダイアルの動きが渋いのとレンズに傷がある点を伝える.
     この機種は2018年10月で製造中止されていているが,2023年までは部品があるハズなので修理可能だろうと.そして修理内容が定額の16,500円(税込)を超えるようだったら電話してご相談になるということでした.また,修理完了したら電話連絡くれると.
     ちなみに純正のストラップとバッテリは装着したままだったけれど,SDカードは持ち帰るように言われました.

     書類に連絡先を記入して控をもらって終了.修理は大体10日程度.修理代金は受取り時で,クレジットカードでも決済可能とのこと.PayPayとかは自分は使ってないので未確認..

     メールアドレスを記入することが多いけれど,それがなかったな.LINEのIDを聞かれるとかもなかったし.「修理して使う」ということをする年代の人は,電話連絡が良い人が多いのかもしれない.

    パナソニック ホットカーペットを買う

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/23 23:00
     ソファーの足元が寒い事に慣れていたけれど,改善しようと思ってホットカーペットを吟味.
     カーペットは最小でも1畳以上あるのでソファーとローテーブルの間に足を置く分だけのサイズがなかったのだけれど,ちょうど良いのがあった.それがパナソニックのホットパネルL DC-PK4.



     サイズが約58cm×176cmで,8時間で切れるタイマーも内蔵している点が気に入った.本来はキッチンの足元などに置く用途の模様.普通のホットカーペットは電熱部分と上に敷くカーペットが別になっているけれど,デザイン通りにフローリング風でカーペットは不要.

     スイッチを入れたら早速暖かくなって快適.ちょっと最初は新品臭がしたけれど,それも短時間で消えました.

     11,550円(税込)なので類似の他の低価格メーカより随分高いけれど大きいメーカだと安心かな.安心の度合いの計り方は人それぞれだと思うけれど,つい最近SmartNewsを見ていたらこの件の広告がでていた.

    松下電工(現:パナソニック) 製 電気カーペット 製品交換のお知らせ
    https://panasonic.co.jp/ap/info/important/announce/doc20100125.html
     「1992年より2005年までの期間に製造したナショナル電気カーペット」が対象.低価格メーカだと30年後のフォローがあるのかどうかわからんしね.(そういう広告を出すことをしないと思う)
     「鬼滅の刃 無限列車編」を録画しているはずのRD-X9が電源オフ状態であることに気づいた.

     起動して録画予約状態を見ると,予約はしているがチャンネルが不明状態.番組表をみるとフジテレビだけが消えていた.

     ネットで調べると,4年前の自分の記事が見つかった.これはウチの環境だけの問題かなぁ.

     確認すると2週分録画されてない.ちなみに選挙速報分は録画されていたorz

     TOKYO MXで1週遅れで再放送しているから,そっちを予約しました.これで1週みなかっただけでロスが少ない.ありがとうTOKYO MX!

    WLA-L11GというWi-Fiルータ

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/20 19:28
     部屋の整理をしていたら出てきた骨董品のWi-Fiルータ.


     黄ばんでます.バッファローのWLA-L11Gという製品で,IEEE802.11.b準拠.128/48bitのWEPです.

    ...続きを読む

    HHKB Lite2 for Mac

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/11/3 20:37
     部屋の掃除をしていたら,棚の奥から発掘したHHKB.Happy Hucking Keyboardの安い版.発売は2007年ごろだったようだけれど,買ったのはその頃でしょう.

    PFU、Mac専用のコンパクトキーボード
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0125/pfu.htm
     仕事では,iMac G5を使っていた頃かな...

     専用ドライバがメーカのPFUで提供されているのでインストールして使ってみている.macOS Montereyにも対応しています.もう随分前にEOSになっているけれど.
     当時,キータッチが硬くてクチャクチャする感じだったので,すぐ使わなくなったのだけれど,こうして10年ぶり?くらいに使ってみると劣化して?なんといい感じのタッチに.




     HHKB Lite2の白色はmac版だけ白色があるのだけれど,Apple Wireless Keyboardと比べると,とても黄ばんでいることがわかります...HHKB Lite2で調べると「黄ばみ」も一緒にでてきますね.分解してレトロブライトしてみたようなブログが多く,結構成功しているようだけれど,面倒だな.


     キーボードはCAPSが変なところにあるけれど,まぁ問題ないかな. 現在のHHKBにも言えるけれど,Commandキーが小さすぎる.利用頻度が大きいので,もっとおおらかに受け入れるようにしてくれればいいのに.英語配列の場合は大きいんだけどカーソルキーがないのがネックで選ばない...


    HHKB Lite2 for Mac
    https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lite2mac/

    HHKB Lite2専用 Mac用ドライバ
    https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/macdownload_lite2.html
     ポケモンGOのレイドをするために外出.それを屋外ウォーキングとして記録してみた.

     まず,屋外ウォーキングを記録しようとすると,HUAWEI WATCH FITはGPS信号を探し始めるので,開始までに少し時間がかかる.たぶん省電力のために普段はGPS情報を持ってないのだろうと思われ.連携するiPhoneの情報を取得すれば良いのでは?と思うけれど,そこはパーミッションの問題で面倒なのかもしれないな.





     GPSロガーとしてはかなり優秀.生き返りで線路の上り側と下り側の道を選んでみたけれどちゃんと識別しています.
     そして「ダイナミック追跡」という機能によって,ランニングが再現されますね.それがムービーになる.
     なんかGPSロガーオタクとしてはこの機能は何か面白いところをウォーキングした後に記録すると嬉しいかな.
     目標時間を30分に設定して,テレビを見ながら室内ランニングをしてみた.ランニングといっても,徒歩で直立して足踏みする感じ.


     実際にはちょうど番組が終わるまでやったんどえ38分で3kmと計測.徒歩ペースとしては遅い感じ.

     ケイデンスというのがあるけれど,これは足を上げた回数かな.38分足踏みすると汗がでてくるけれど,これで233キロカロリーか.ビックマック半分程度らしい...
     以前、RTX1200の通信量が記録されている統計情報をリセットしたけれど,今回はそれを定期的に実行する方法.

     以下の例で.

    chedule at 3 */* 15:13:00 * clear status lan1
    
     スケジュール3番目.*/*は毎日にあたり,15時13分ちょうどにインタフェイスのlan1の統計情報をリセットすることになる.

    Apple Wireless Keyboard(A1314)に戻る

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/24 20:04
     2代目のApple Wireless Keyboardが故障して水洗いしても修復しなかった事件から10ヶ月.結局中古のApple Wireless Keyboardを買いました.ヤフオクで2,750円(税込)で送料198円.

     もうちょっと安いものもあったけれど「すべてのキーが認識されることを確認しました。」という売り文句が決めてとなり選びました.
     Magic Keyboardを買わなかった理由は,乾電池式のA1314と違い,充電式なので寿命があることと,Magic Keyboardのカーソルキーが逆T字型じゃない所かな.

     Commandキーの大きさなどもあり,結局,他のキーボードでは代用できなかった...

     logicoolのK380が電池やキータッチの軽さ,配列も良くてさらに安い!のだけれど,コマンドキーにあたるALTキーが小さい.そしてMicrosoftのMicrosoft Designer Compact Keyboardは,やっぱり第一印象通りALTが小さいのでMacには向かない.Windowsには十分すぎる優秀なキーボードだけどね.

     でもMicrosoft Designer Compact KeyboardとK380を使っていた関係から,このApple Wireless Keyboard(A1314)のタイピングはちょっと硬いような気もしている.すぐ慣れるとおもうけど.

    Apple Keyboard A1243 JIS MB110J/A その2

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/21 10:36
     ここ数日Apple Keyboard A1243を使ってみたけれど,肩こりが酷くて.


     やっぱりこの15cm分に対応できない.ついついキーボードを体に対して正面中央に持ってくるので,テンキー分だけ長いので体が左によじれちゃう.そしてマウスが遠い.

     この状況に順応できない!

     と言う事で,logicoolのK380に変更...最近はあちこちのキーボードを行ったり来たりで落ち着かないな.

    レグザのルート証明書が

    カテゴリ : 
    ガジェット » AV機器・レグザ
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/20 0:54
     今月の頭のことだけれど,テレビをつけると初めてみたエラーメッセージが.


     「本機にルート証明書が設定されていないため、サーバに接続できません」だなんて,9月末までの契約でサーバ証明書を設定していたんかな?

     なんどか電源入れ直したりしたけれど,数時間後に勝手に消えました.ネット系のトラブルの時はツイッタを検索するのだけれど,同じ現象の人はいないようでした.更新のタイムラグかな.

    Apple Keyboard A1243 JIS MB110J/A

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/14 13:23
     Apple Wireless Keyboardが故障.乾電池2つタイプのやつ.コショウの前兆はあって水洗いなどで復活していたけれど,どうにもならなくなった.水洗いのおかげで,表面はめちゃ綺麗なんだけどな.

     その代替として,会社が潰れた時に現品支給?の1つとしてもらってきたApple Keyboardを使ってみる.

     タイピングは問題なく優秀なんだけれど,すぐに違和感が...


     このテンキー分の15cm,マウスが遠い.キーボードの中心を体のまっすぐに置くと,右に重心がいくわけだけれど,マウスまでの右手の移動距離が20cmくらいになるので,遠い感じがする.
     もう30年,テンキーなし生活をしているので,特に問題に感じる.
    テンキーが左にあるべきか,マウスを左に置くべきか.トラックバッドかトラックボールをてまえにおくべきか.


     それともう1つ.コマンドキーの大きさが異なる.なんでこういう事をするのだろう? Windowsのキーボードでも同じだけれど,この左下のキーのサイズが可変だったりFnキーをいれて狭くなったりと,CommandやALTは重要なキーなのに扱いがヒドイ気がする.

     この違和感に順応するのが先か,新たに純正のキーボードを買うのが先か...

    HUAWEI WATCH FITを使う その3

    カテゴリ : 
    ガジェット » HUAWEI Watch FIT
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/12 1:56
     HUAWEI WATCH FITは一度充電すると10日間使えるし,5分充電すると1日分の充電ができるというのが売り文句.
     ただし,その10日間というのは条件がある様で,色々な機能をオンにしてない状態だろうと思われる.

     たとえばキラーコンテンツとなる心拍数や血中酸素,ストレス,睡眠などの情報は取得されない様になっている.


     これらで興味あるもの,最初は全部オンにする必要があるでしょう.

     相違は言っても,1日で10%もバッテリ残量が減らない様なので,やっぱり10日くらいは持つのかもしれない.

     Apple Watchを使っている時は寝る前に充電していたけれど,HUAWEI WATCH FITは長時間バッテリが持つので睡眠時の計測も問題なく可能.


     数日見ていると興味深いのだろうなぁ...

    HUAWEI WATCH FITを使う その2

    カテゴリ : 
    ガジェット » HUAWEI Watch FIT
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/12 1:48
     あまり深く考えてなかったけれど,HUAWAIは米国から締め出しを受けている企業であるということ.
     このHUAWEI WATCH FITを利用できる様にするためには,自分のスマホ(iPhone)にHUAWEIのアプリをいれ,色々な情報へのアクセスを許可する必要がある.

  • ヘルスケア情報にアクセスする許可を与える.iPhoneにちゃんと登録していれば年齢,性別,身長,体重,血液型などの情報にアクセスできる.
  • HUAWEI IDを取得する必要がある.メールアドレス,生年月日,パスワードを把握され,SMSによる電話番号認証も必要.
  • 連絡先(電話帳)へのアクセスも求めてくるけれど,これは拒否できた.
  • メール,メッセージ,スケジュール,LINEなどの通知が出る様になる.これを把握されるかもしれない.
  • ランニングなどでGPS連動もあるようだから,そうなると位置情報も把握されるかもしれない.

     そう考えると,「安い・高機能」だけでこういうデバイスを購入するのが正しいのかど以下は,自分の立場を踏まえて考えた方が良いでしょうね.防衛省をはじめとする政府関連の人は気をつけないと!










  • HUAWEI WATCH FITを使う

    カテゴリ : 
    ガジェット » HUAWEI Watch FIT
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/10/12 1:16
     4年使ったApple Watch Series 1がバッテリ膨張して修理を躊躇している件.
     まずは,14,410円(税込)の10%ポイント還元で売られているHUAWEI WATCH FITにしてみた. 当然,iPhoneにも対応している.

     まずは開封の儀.


     見た目はApple Watchのようなというか最近のモバイルガジェット系のデファクトスタンダードな梱包.最小限度のマニュアル・・・もなくて保証情報が記載されている分厚い紙が入っている.
     あとは本体と充電用ケーブル.


     見た目は細長いApple Watchの偽物感満載...でも竜頭がない.
     

     Apple Watch 38mmと並べて比べてみた.縦長感がある.(セロテープが切ない)


     本体にはマニュアルは付属してないのだけれど,店員が紙をくれます.要はStoreからHUAWEI Healthというアプリをインストールするということ.


     ペアリング方法はApple Watchのような特殊なものではなく普通にBluetoothでよくある感じ.


     ペアリングすると早速HUAWAI WATCHのOS?のアップデートが発生.アップデート完了後,三井住友からの電話があった通知が・・・これ9月24日のことだった模様..
     10年以上前に買ったアクリルのディスプレイ台だと,24インチディスプレイの重量に耐えられない感じがあったので,新調することに.
     取り急ぎニトリに行ってみたけれど,思ったようなサイズのディスプレイテーブルが置いてなくて,ふと,玄関コーナーに置いてあった,ふみ台を発見.「踏み台(ブレイス BR) ニトリ 『玄関先迄納品』 『1年保証』」という商品名で,価格は2000円ほど.


     箱の中は,板,鉄の足,ネジとネジ閉める用のレンチの最小限セット.一応,予備のネジも入っている.予備のネジを入れているのは,これはニトリならではの最適化経験値か?


     完成した図.組み立て7分というところかな.


     13cmの高さがあるので,下にスピーカーが設置できる.スピーカーは,得意のドアストッパーで角度をつけてみた.
     音の方向性がこれで良いのかちょっとわからないけれど,迫力が足りない気がするなぁ...やはりサウンドバーのほうがいいのかも?(って,別の話になってしまった)
    [RTX1200-1]:> show environment🆑
    RTX1200 BootROM Ver.1.01
    RTX1200 Rev.10.01.76 (Fri Apr 13 12:25:45 2018)
    CPU:   1%(5sec)   0%(1min)   4%(5min)    Memory: 28% used
    Packet-buffer:   0%(small)   0%(middle)   9%(large)   0%(huge) used
    Firmware: exec0  Config. file: config0
    Default firmware: exec0  Default config. file: config0
    Boot time: 2019/11/26 20:27:41 +09:00
    Current time: 2021/09/24 19:18:07 +09:00
    Elapsed time from boot: 667days 22:50:26 🈁
    Security Class: 1, FORGET: ON, TELNET: OFF
    Inside Temperature(C.): 43
    [RTX1200-1]:>
    
     667日.あっという間だな.もう人生,半世紀生きていると...
     LAN1の統計情報を確認.

    [RTX1200-1]:> show status lan1🆑
    LAN1
    Description:
    Operation mode setting:         Type (Link status)
                   PORT1:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT2:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT3:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT4:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
                   PORT5:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT6:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT7:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT8:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
    Maximum Transmission Unit(MTU): 1500 octets
    Promiscuous mode:               OFF
    Transmitted:                    2807912879 packets (13120077075988 octets) 🈁
      IPv4(all/fastpath):           2761642623 packets / 2417480869 packet
      IPv6(all/fastpath):           3031282 packets / 93794 packet
    Received:                       295592243 packets (2879372672582 octets)
      IPv4:                         169367758 packets
      IPv6:                         33441980 packets
    Non support packet received:    77437027
    Receive overflow:               359249
    [RTX1200-1]:>
    
     clear status lan1コマンドを実行すれば,インタフェイスの統計情報がリセットされる.

    [RTX1200-1]:> clear status lan1🆑
    Error: Administrator use only🈁
    [RTX1200-1]:> administrator🆑
    Password:
    [RTX1200-1]:# clear status lan1🆑
    [RTX1200-1]:# show status lan1🆑
    LAN1
    Description:
    
    Operation mode setting:         Type (Link status)
                   PORT1:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT2:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT3:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT4:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
                   PORT5:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT6:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT7:           Auto Negotiation (Link Down)
                   PORT8:           Auto Negotiation (1000BASE-T Full Duplex)
    Maximum Transmission Unit(MTU): 1500 octets
    Promiscuous mode:               OFF
    Transmitted:                    167 packets (23296 octets)🈁
      IPv4(all/fastpath):           167 packets / 113 packet
      IPv6(all/fastpath):           0 packet / 0 packet
    Received:                       192 packets (30690 octets)
      IPv4:                         182 packets
      IPv6:                         1 packet
    Non support packet received:    9
    [RTX1200-1]:#
    
     毎月リセットすれば良いのか.
    1週間ほど前にダウンロード速度が遅いとブログに書いた件の続報.


     本日(8月22日)の午後14時から徐々にダウンロード速度が改善してきた模様.ヤフオクの商品一覧画面をみると,画像が欠損するような事態だったけれど,これで元に戻った.

     で,原因はプロバイダによる制限.じゃぁなぜ制限されたのか?でいうと,FDR(何それ?)でAWS S3にあるデータをAWS SQS(メッセージキュー)経由でダウンロードしていたのだけれど,端末数の増加とイベント数の増加で毎日50GB近くになっていたことで,プロバイダが制限をかけていた.

     メールを見ると,月間1.5TBを超えた状態が観測されたとあって,たったその程度で制限がかかるのかと閉口.5G時代のコンテンツについていけないね? って,Web1.0コンテンツサイト運営しながら言う言葉じゃないか.

     昔話で恐縮だけれど,1995年ごろ,インターネットを使うには56Kbpsのアナログモデムの時代.その時所属していた会社で「会社全体で富士通Infowebで1.5Mbps回線を契約します」というアナウンスがあった.
     1700人くらいがいる会社で,それでも十分速かったなぁ.実際に使っていた人数は200人以下だとおもうけど.
     いまは1.5Mbps程度でも不快な速度になるんだなぁ.
     久しぶりに在宅勤務でネットを使っていると,なんだかダウンロードが遅い.
     トップルータのMRTGを見てみると,このような感じ.


     4週間ほど前から急に.


     8月の中旬からの模様.
     プロバイダの情報を見ると,次の通り.

    引用:
    (1)終端装置「ADSLモデムもしくは光終端装置(ONU)」およびブロードバンドルーターの電源をOFFにします。
    (2)15分程待ってから、終端装置→ブロードバンドルーターの順番で電源をONにしてください。
    (3)5分後、パソコンで接続できるかご確認ください。
     んー.PPPoEのセッション再接続してみるかなぁ.

    追記
     BNRで計測してみた.


     遅い.遅すぎる.

    カメラセキュリティシール

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/6/18 1:58
     ちょっと別のものを探しにセリア日程たら,見つけたので購入.


     レンズカバーが白いタイプと黒いタイプがあった.ディスプレイフレームが銀色のLet's Noteには,白いタイプ,MacBook Proには黒いタイプを装着したら,比較的違和感がない.

     良くも悪くも粘着力が弱いので,すぐはがせます.そしてこの蓋になる部分も紙細工で簡単なものなのですぐ取れます.PCにダメージがないという部分では,良いのだけれど,カメラ周りにあるセンサー等が封印されてしまうデメリットがあるなぁ.なんのセンサーか知らないけれど.
     先日購入したTTP-BT01/BKのBluetooshがLet's Noteで使えない&macOSでも認識しないので,勢い余ってUSB接続版を購入.


     Bluetooth版とデザインはすごく似ているのだけれど,ちょっと機能が違う.


     このUSB版にはパッドの横にあるスクロールバー機能がついている.
     そして,当然USBケーブルがついていて,これはAndroidスマホでつわれていたmicroUSB仕様.
     2本指でスクロールなど,macOSに近い感じで使えるけれど,ちょっと慣れが必要かな.いい感じ.

     mac mini 2014につけてみたけれど,二本指のスクロールや右クリック,拡大縮小のゼスチャーもできるのだけれど,システム環境設定では本家のトラックパッドじゃないので,Bluetoothデバイスとして認識されてないため,細かい設定ができないのは残念.
     在宅勤務でmacOSとWindows 10をデュアルPC利用中.それじれにリストレスト付きトラックボールをつけて利用しているが,1台がクリックボタンが渋くなってきた.
     これまで3台購入して,初代もクリックが効かなくなって分解掃除するも復活ならずなので持病のような気がする.そして,残念なのはこのモデル,もう売られてなくて新規入手困難.

     そうなると(1)修理する,(2)代替品を探すしか選択肢はないけれど,はんだごて能力をもってないので,選択肢は(2)のみ.
     他の意外と選択肢の多いトラックボールを探しても左手でも使えるタイプで良いのが無い.キーボードの下にトラックボールが配置されている一体型キーボードも3種類くらい売られているけれど,どれもこれもキーボード側に問題(好みの違い)があるし,そもそもやたらと値段が高い.

     そして,mac mini 2014用だと純正のApple Magic Trackpad 2が選択肢にあるが,13,800円(税込)なので,ちょっと高い.バッテリ駆動なのであらかじめ寿命ありと考え投資対効果が薄い.

     そんな中,ちょっと前から気になっていた,Windows用のタッチパッドが売られていたので,悩んだ上で購入.


     メーカはMCO株式会社ミヨシというマイナーメーカだけれど,USB充電器で高性能そこそこ価格で満足ガジェットを購入したことのあるメーカで自分の中では信頼度が高かったので購入.


     パッケージには,謎メーカ?の単4電池も入っているので買ってきて接続するだけ.Windows 10の標準ドライバに準拠して動作するらしい.

     Bluetooth 5.0でペアリングできるので,PC側がBluetooth 4.0以上だと互換性があるというのだけれど,手元にあるPanasonic Let's Note CF-LX4ではペアリングできず...そしてmac mini 2014でもペアリングできない.職場支給のLet's Noteでも接続でない.
     初期不良かな? 交換や返品が面倒だなぁと思っていたんだけれど,思いついてSurface Pro 2を引っ張り出して接続したところ,何も問題なく認識されました.

     どうも,PC側のBluetoothが,HOGP(HID over GATT Profile)に対応している必要があり,CF-LX4ではそれが対応してないのは,内蔵ホイールパッドがあるからかもしれない.Macで認識しないのは,もともと対応機種に入ってないから.

     いいものを買った感じはあったのだけれど,今回はお蔵入りかなぁ.あるいはBluetoothアダプタを買って試すか.

    Microsoft Designer Compact Keyboard

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/3/27 23:55
     モバイル用に良いキーボードがないかと調べていたら,Microsoft Designer Compact Keyboardなる商品を発見.ちなみに,家電量販店とかで売ってないので自分的発見は遅れてしまったけれど,昨年の年末ごろには発売されていた模様.

     マイクロソフトのキーボードだとSurface 2のキーボードやMicrosoft Universal Keyboardで痛い目に遭っているというか,交換不可能なバッテリの劣化によって使えなくなるという問題が.他のモバイル系キーボードもほぼ同じ,製品寿命がバッテリ寿命となっているので敬遠していたのだけれど,今回のこのMicrosoft Designer Compact Keyboardは,CR2032電池4つで稼働するという点が気に入って,即買い.(今現在店頭で試し打ちもできないし,レビューもできない)


    話題の?絵文字キー付き

     Microsoft StoreよりもAmazonの方が安くて早いので,カミさんに買ってもらったけれど配送がポスト投函になるらしく,ギリねじ込まれていたそうで...


     ペアリングはF1キーの3秒長押しで開始.Majestouch Convertible 2のような組み合わせキーではないので,楽ですね.Logicool K380が一番わかりやすいと思うけど.キーボードごとに覚えなくて良いのはイイ.


     電源ボタンは背面.Logicool K380がサイドだったのでスムースに切り替えられるので,そっちの方が使い勝手は良いけれど,このMicrosoft Designer Compact Keyboardは本体の厚みを薄くするためにこの構造は良いのだと思う.

     そして気になる点が.まず,ALTキーが小さい.多様するキーなのでFnキーを小さくしてでもALTは大きくして欲しかった.
     次に,これはWindowsで1キーでスクリーンロックをかけることができるようになっている模様.いま,Macで接続しているので試してないけれど.
     最後に,カーソルキーは逆T字型にして欲しかった.これはAppleのMagic Keyboardも同じ問題なのだけれど,これは使って行って慣れていくしかないな.

     そして肝心の使い勝手だけれど,静音だしキーの感触も良いのでMagic Keyboardの代替になりそう.こっちの方が安いし.

    LANケーブル 電源ケーブル 離隔の話

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/3/21 11:56
     こんな新製品情報ニュースを見て.

    10GBASE-T対応でノイズ干渉にも強いLANケーブルの新製品、エレコムから
    https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045437/

     旧に思い出したけれど,計測器メーカの人が定めた基準で,「LANケーブルと電源ケーブルの間は40cm離してください」というのがあった.

     こういうのがあった.


    メタルLANケーブル 通信ケーブルと電源線との離隔距離は規定されていますか?
    https://www.tsuko.co.jp/lan_koji04.html

    引用:
    電源線からの離隔距離(有線電気通信設備令 第18条)

    屋内電線と屋内強電流電線との接近・交差

    原則30cm以上
     40cm以上というのは間違いない状態なんだな.これでふと思い出したのは,昔,ラックマウントサーバを設置していた時,電源ケーブルとLANケーブルはどう設置してただろうと思って...
     ラックマウントサーバの電源ユニットは調達仕様にもよるけれど多重化して本体の半分程度使っていて,LANポートは本体中心あたりに配置されているものが多かったような覚えがあるので,40cmとか30cmとかの離隔は確保できなかったのではないかなぁ.
     普通にケーブルを買ってきたときはツイストペア,UTPケーブルなのでシールド無しだから,この距離を取るのが大事なのだろね.

     でも,計測器メーカならではの,検査項目かな.普通のWebシステムだとそこまで厳格に言われない気がするし,VPSサーバ使っていると実装すら不明だから気にしてないね.
     案内が来ていたので.華麗に翻訳.

     「日本を削除しました。」とあるけれど,日本向け出荷をやめたのかな?
     あと,前回はLEDがピコピコしたので気がついたけれど,今回はメール通知で知りました.

    引用:
    The following firmware is available to upgrade your device:

    Firmware Details:
    Model WAC510
    Firmware Version: 9.3.0.5
    Release notes:

    WAC505 and WAC510 Firmware Version 9.3.0.5

    Enhancements

    This firmware provides the following enhancements:

    Supports Dynamic VLAN configuration in standalone and Insight mode.
    Enhanced Open and OWE transition mode support in day-zero mode.
    Supports location wide client isolation allowed list feature in Hybrid Management Mode (HMM).
    本ファームウェアでは、以下の点が強化されています。

  • スタンドアロンおよびInsightモードでのDynamic VLAN設定のサポート。
  • デイゼロモードでのオープンおよびOWEトランジションモードのサポート強化。
  • ハイブリッド管理モード(HMM)におけるロケーションワイドなクライアント隔離許可リスト機能のサポート。


    Security Fixes

    This firmware addresses security vulnerabilities. For more information about security vulnerabilities, visit https://www.netgear.com/about/security.

    Bug Fixes

    This firmware addresses the following bugs:

  • Fixes the issue where the fixed AP shows a “Disconnected to Internet” message in the local UI, but it is still able to be managed by Insight if google.com is blocked.
  • Fixes the issue where the fixed AP gets into a strange state (blinking LED) after a reboot and the Power LED is amber.
  • Fixes the issue where the fixed DHCP broadcasts are dropped by the AP by when broadcast/multicast rate limit is enabled.
  • Fixes the issue where the device OS types did not correctly display on the connected client page.
  • Fixes the issue where the reboot alarm did not display correctly.
  • Fixes the issue where the local UI sometimes could not be accessed.
  • Fixes the issue where the connected client list shows PMF capabilities.
  • Removed Albania, North Macedonia, Kazakhstan, Monaco, Russia, Ukraine, United States, and Japan from the country/region menu for the WAC510 European SKU.
  • Fixes the issue where clients connected to the SSID with both Client Isolation and URL Filtering enabled on a non-management VLAN could not connect to the Internet.


    本ファームウェアでは、以下の不具合に対応しています。

  • 固定APがローカルUIで「インターネットに接続されていません」というメッセージを表示するが、google.comがブロックされていてもInsightで管理できるという問題を修正しました。
  • 固定されたAPが再起動後に変な状態(LEDの点滅)になり、Power LEDがアンバーになる問題を修正しました。
  • ブロードキャスト/マルチキャストのレート制限を有効にしている場合、固定のDHCPブロードキャストがAPによってドロップされる問題を修正しました。
  • 接続中のクライアントページでデバイスのOSタイプが正しく表示されない問題を修正しました。
  • 再起動時のアラームが正しく表示されない問題を修正しました。
  • ローカルUIにアクセスできないことがある問題を修正しました。
  • 接続クライアント一覧にPMF機能が表示される問題を修正しました。
  • WAC510欧州SKUの国/地域メニューから、アルバニア、北マケドニア、カザフスタン、モナコ、ロシア、ウクライナ、米国、日本を削除しました。
  • 非管理用VLANでClient IsolationとURL Filteringの両方を有効にしてSSIDに接続したクライアントがインターネットに接続できない問題を修正しました。


    Known Issues

    This firmware contains the following known issues:

  • Radio buttons don't display during day zero configuration of the access point. Workaround: The AP dashboard loads later.
  • MAC ACL does not work as expected when MAC Randomization is enabled on the wireless clients. Workaround: Disable MAC Randomization on the devices.
  • 802.11r-based Fast Roaming fails for Samsung Galaxy S10 clients when connected to a WPA2-Enterprise SSID where Protected Management Frames (PMF) is enabled. Workaround: Disable PMF.
  • Instant Captive Portal feature does not work for clients connected to an OWE SSID on a newly on boarded access point. Workaround: Reapply Captive Portal configuration from Insight.
  • Issues in Insight Instant Mesh WiFi can cause the access point to operate on a non-optimum channel. Workaround: Configure the access point to use a static channel.
  • Client connectivity and throughput-related interoperability issues can occur with certain Windows, Android, and iOS client OS versions, or when WPA3/WPA2 mixed mode security is enabled on the SSID. Workaround: Upgrade to the latest available Windows/Android/iOS OS version, and update the WiFi client to the latest driver.
  • Interoperability issues can occur with certain clients when Band Steering feature is enabled. Workaround: Disable this feature if client interoperability issues are observed.
  • Some clients might not show the pop-up login screen when connected to the Instant Captive Portal SSID. Workaround: Launch a web browser and enter the URL for the captive portal authentication page into the browser's address field. For example, open any http web site such as http://NeverSSL.com.
  • Some special characters are not supported in Instant Captive Portal SSIDs. Workaround: We recommend against using special characters in the SSID name.
  • While using the Facebook Wi-Fi feature, some iOS devices and Android devices might not display the Facebook Authentication page automatically. Workaround: The user can launch a web browser to display the Facebook Authentication page.
  • After updating to a newer firmware version, the local browser interface might not show the latest changes. Workaround: Clear the web browser cache.
  • WPA3 personal/WPA3 enterprise does not work with iPad mini. Workaround: Configure the security as WPA3 Personal Mixed (WPA3+WPA2) Security.


    このファームウェアには、以下の既知の問題が含まれています。

  • アクセスポイントのデイゼロ設定時にラジオボタンが表示されない。回避策です。AP ダッシュボードのロードは後で行います。
  • 無線クライアントで MAC ランダム化が有効になっている場合、MAC ACL は期待通りに動作しません。回避策 デバイスの MAC ランダム化を無効にします。
  • 802.11r ベースの高速ローミングは、保護された管理フレーム (PMF) が有効になっている WPA2-Enterprise SSID に接続されている Samsung Galaxy S10 クライアントで失敗します。回避策 PMF を無効にします。
  • インスタント キャプティブ ポータル機能は、新しく搭載されたアクセス ポイントの OWE SSID に接続されたクライアントでは機能しません。回避策。Insight から Captive Portal 構成を再適用します。
  • Insight Instant Mesh WiFi の問題により、アクセスポイントが最適でないチャンネルで動作することがあります。回避策。アクセスポイントが静的なチャネルを使用するように構成します。
  • 特定の Windows、Android、および iOS のクライアント OS バージョン、または SSID で WPA3/WPA2 混合モード セキュリティが有効になっている場合、クライアントの接続性およびスループットに関連する相互運用性の問題が発生することがあります。回避策 利用可能な最新のWindows/Android/iOS OSバージョンにアップグレードし、WiFiクライアントを最新のドライバに更新してください。
  • バンド ステアリング機能が有効な場合、特定のクライアントで相互運用性の問題が発生することがあります。回避策。クライアントの相互運用性に問題がある場合は、この機能を無効にしてください。
  • 一部のクライアントでは、Instant Captive Portal SSID に接続したときに、ポップアップのログイン画面が表示されないことがあります。回避策 Web ブラウザを起動し、キャプティブ ポータル認証ページの URL をブラウザのアドレス欄に入力します。例えば、http://NeverSSL.com のような任意の http Web サイトを開きます。
  • Instant Captive Portal SSID で一部の特殊文字がサポートされていません。回避策。SSID 名に特殊文字を使用しないことをお勧めします。
  • Facebook Wi-Fi 機能の使用中に、一部の iOS デバイスや Android デバイスで Facebook 認証ページが自動的に表示されない場合があります。回避策 ユーザーがウェブブラウザを起動して、Facebook認証ページを表示させることができます。
  • 新しいファームウェア バージョンにアップデートした後、ローカル ブラウザ インターフェイスに最新の変更点が表示されない場合があります。回避策 Web ブラウザのキャッシュをクリアします。
  • WPA3 パーソナル/WPA3 エンタープライズが iPad mini で動作しない。回避策 セキュリティを WPA3 パーソナル混合 (WPA3+WPA2) セキュリティとして構成します。


    Firmware Update Instructions

    If the WAC505/WAC510 is connected to the Insight cloud, perform a firmware update through the firmware schedule policy, or manually perform a firmware update using the Insight app or device UI.

    After updating to the latest firmware, make sure to update your version of the NETGEAR Insight app for the best functionality and user experience.

    To update your product’s firmware in standalone mode, follow the instructions in your product’s user manual. To find your user manual, visit https://www.netgear.com/support/, enter your model number in the search box, and click the Documentation button on the product page.


    WAC505/WAC510 が Insight クラウドに接続されている場合は、ファームウェアスケジュールポリシーを通じてファームウェアアップデートを実行するか、Insight アプリまたはデバイス UI を使用して手動でファームウェアアップデートを実行します。

    最新のファームウェアにアップデートした後は、最高の機能とユーザーエクスペリエンスを得るために、NETGEAR Insight アプリのバージョンを必ずアップデートしてください。

    スタンドアロンモードで製品のファームウェアをアップデートするには、製品のユーザーマニュアルの指示に従ってください。ユーザーマニュアルを見つけるには、https://www.netgear.com/support/ にアクセスし、検索ボックスにモデル番号を入力して、製品ページの「ドキュメント」ボタンをクリックします。


  •  公式アプリでアップデートしようとしたのですが・・・


     サポート切れ.プレミアムサブスクリプションに入ったのが1月だったので早くも?予想通り何も恩恵のないまま終了していた模様.


     それでもアプリでファームウェア管理から更新できた模様.
     USキーボードが急遽必要になったので倉庫から取り出してきたのが,IBM Space Saver II KeyboardのUS配列版.


     20年くらい前にヤフオクで買ったのだと思う.多分1万円以下じゃないと買わないので,そんな値段.

     当時,このタイプのテンキーレスのキーボードは,ラックマウントサーバの操作用にKVMと一緒に搭載されていたので,ケーブルが長い.当然PS/2なのでUSB変換器をつけて使っています.

     サーバ用だとhp/COMPAQのヘンテコトラックボールが付いているやつより使いやすかったので,サーバはDELLを買ってキーボードはIBM Space Saver II Keyboardを収納する,というのが良かったな.


     同時に持っているJISキーボードよりも,キータッチが深めで心地よかったのだけれど,やっぱりEnterキーが逆L字じゃないので早々に利用を諦めた覚えが....

     今使うと,キーをちょっと斜めから叩いてしまうと引っかかりがある.垂直にキータッチすれば良いのだろうけれど,普段使っているFILCOのMajetouchは雑に叩いても拾ってくれるので,そういう癖がついてしまうとしんどい.

     結局,3日ほど使ってみたけれど,再度倉庫にしまうことにしました.トラックボール派なので,一番重要なトラックポイントを使わないしね.
     職場支給のPCが新しくなって,英語キーボードに配列のPCを渡された.

     最初もらった時は,英語配列なのにキーボードレイアウトがJISキーボードになっているから,タイピングするとキーに表示されているのとは異なるものが入力される.もともと古いMacはUSキーボードだけだったので,英語配列は慣れているのだけれど,次のような不具合が.

     一般的に障壁となる点.

  • Enterキーが逆L字型じゃないので,エンターキーの上にある別のキーを押しがち.
  • かっこ()が1つ右にずれている.
  • 最初は気づかないけれど,実はアンダーバーとかエンサインとかの入力ができないことに気づく.

     キー面の表示とタイプした時の入力される文字が異なるのは慣れでどうにかなる?かもしれないけれど,入力できない文字があるはムリなので,ハードウェアレイアウトをUS配列にしてもらった.
     そこで問題が1つ.これ,ネットで検索すると簡単に設定変更できるようになっているけれど,実は管理者権限が必要.支給されたPCなので管理者権限は持っていない.

     家に持ち帰って,外付けでJISキーボードをつけてみたけれど,やっぱり英語配列になる.色々と調べると,どうも,Windows 10だと接続しているキーボードごとにレイアウトを選べないようだ.

  • 管理者権限でハードウェアレイアウトを変更できるが,OS再起動も必要.
  • レジストリを変更するとこでおUSキーボードとJISキーボード共存ができるという情報もあるけれど,Windows 10のリリースによって有効だったり向こうだったりする模様.

     家では職場支給PCは180度に開いて立てかけて外付けキーボードを使っていたるので,仕方なく家にあるIBM Space Saver II US配列を引っ張り出して使っています.

     今回の職場支給のPCに依存よる部分.



  • Enterキーが左端じゃないので,PageUpキー押しがち
  • 変換・無変換キーがないので日本語入力切りかえが不慣れ
  • Deleteキーが変なところにある.
  • 電源ON時にNUMロックがオンになっているので,BitLockerのPINを間違えがち

     NUMロックはBIOSを設定し直せばどうにかなるのだろうけれど,ちょっと慣れるまでが面倒だな.そして,FnキーとCtrlも標準のアプリで設定で入れ替えられるけれど,そうすると表示と合わなくなるので,これまた問題がある.(外して取り替える勇気はない・・・)
  • JINS PROTECT

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/3/7 23:46
     木村文乃が「かふん?」って語りかけてくるCMが好きな今日この頃,日本全国的に強風が続き,目から涙が止まらない状態が何日か続いたので,とうとう花粉症デビューしたのかとおもい,出社日に合わせて勤務先のショッピングモールにあるJINSで花粉対策用のメガネ,JINS PROTECTを買ってみた.

     花粉最大98%カット,飛沫最大98%カットだそうだ.
     デザインは3タイプあったけけれど,物理的に顔の大きさに合うのがWELLINGTONしかなく(ほかは小顔用だ!),そして3種類のカラバリがあるけれど,ほかの色が売り切れなので選択肢がなくDark Grayになった.いい色買ったな!


     それで早速,帰宅時に装着しようと思ったのだけれど,あいにく?天気が雨で風もなかったのでつける必要性が低く,開封の儀もまだだったので,まだ使ってない.

     それで実は,発症?してから数日,カミさんにダイソーで花粉対策メガネを買ってきたもらっっていた.


     実にこのメガネも良くできていて,花粉対策できている模様.目のかゆみや涙が勝手に流れる現象がなくなった.

     カバーされている部分の形状もJINSの製品によく似ているけれど,残念なのがメガネの横についているフード部分がダイソー版はカラーが入っているので死角が増える.そしてテンプルというミニにかける棒の部分が,JINS は自分で折り曲げて調整できるけれど,DAISO はそれができない.1時間くらいつけていると耳が痛くなる.

     まぁ,値段が50倍違うので仕方ないとは思うけれど,逆にいうとレンズが入ってない状態でこの差の程度だったら,DAISOも優秀.

     飛沫最大98%カット部分が,このコロナ禍で非常に重要かもしれない.

    冷蔵庫の稼働率・・・

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/21 23:36
     数ヶ月前から不定期に「ゴン」という音が出だしたので,急に壊れると困るので冷蔵庫を買い換え.
     転勤に際して購入したので1999年7月ごろからの22年くらいお世話になりました.


     この間一度も故障しなかったのはシャープの冷蔵庫.2回引越したのでその時に停止しているから,たぶんトータルで10時間も止まってなかったと思う.素晴らしい!

     両方からドアを開けられるのがシャープの特技だけれど,引っ越しに際して設置場所が柔軟になるというので選んだけれど,2回引越したけれど便利に使いました.


     そして新しく購入したのが東芝の同容量タイプ.カミさんの選択のポイントは,野菜室が中段にあること.ここが冷凍庫になっているタイプが多くて,それはライフスタイルによって決まってくるだろうね.うちの妹は,働きながらの3人子供がいるから冷凍食品は欠かせないから,冷凍庫専用機を買ってたな.田舎だから家が広いというのもあるが.

     今回購入金額は税込16.5万円. 延長保証で5年間使う想定だと1日あたり90円になる.冷蔵庫は10年は動いて欲しいという期待値があるから,そうなると45円だな.

     ちなみに,減価償却する場合の,法定耐用年数は6年.

    DUOREST DR-7501SP

    カテゴリ : 
    ガジェット
    ブロガー : 
    ujpblog 2021/2/18 23:47
     去年の4月から,在宅勤務が始まり,家の自作パソコンデスクを使う事が多くなり,これまで,不便はして無かったけれど突然使っている椅子が壊れた最初は背もたれ取れ,修理して使っていたけれど,次にキャスターが折れた...10年以上使っていた椅子だけれど,今回は致命的な故障.

     近くのニトリに代わりの椅子を買いに行くも,在宅勤務需要で納品が軒並み数ヶ月後.しかたなく,20年ほど前に買って倉庫に置いてあった数千円くらいのパソコン椅子に,テンピュール・シート・ウェッジという座布団で過ごしていたが,やっぱり背もたれが欲しくなり選んだのがこれ.


     同じメーカの別の?モデルがニトリでも売られているけれど,数分程度だけれど,色々と座り比べて評価を見て,一番調整できそうな感じだったので決めてしまった.
     結局すぐ配送してくれるアマゾンで注文.色々なモデルがあるけれど,モデルの中で評価を参考にしながらこのモデルを選定.
     4万円程度だけれど,ポイント還元?で実質3.5万円.1日8時間,1年210日使うと仮定したら,21円/hと試算.さらに保証は2年なので,それで試算すると1時間10円強.

     確定申告時期なので,税務上の法定耐用年数だと,金属の場合15年,そのほかのものは8年.それで計算するともう,椅子はタダのような感じになる.

    35000÷(8年×210日×8時間)=2.6円/時間

     ちなみに粗大ゴミになって捨てるようになった場合,うちの行政だと粗大ごみ手数料表をみると椅子は500円.

     皮算用は良いとして,到着しました.でかい箱で.


     製造日は年末か...


     箱には足にはキャスターがついていて,ガスシリンダー,座面,背もたれと
    大きく4つのパーツでできているので,組み立て簡単.ドライバ不要.


     多分5分もあれば組み立てできるんじゃないかな.発泡スチロールなどもなくて梱包のゴミも最小限なのが良い.

     まだ使用1日目だけれど,ヘッドレスト部分からのウレタンの工業製品だぞ!感のあるニオイが気になるけれど,こういうのは経年で自然と消えていくはずなのでなじむのを待つ感じだな.

     あとは,座面・背もたれの素材がモールド・ウレタンだけれど,これがどれくらい持つのかだな.

    追記2021/03/12
     現時点で,ヘッドレスト部分からの工業製品臭が消えない.目がシバシバするほどだ.ファブリーズかリセッシュをしてみようかな...

    追記2022/01/01
     ヘッドレスト部分からの異臭,気がついたら消えていた.夏の暑い時は匂いがしていたので,半年程度は匂いが抜けなかったと思います.
     このような案内が.


     案内は英文なのでDeepLでの翻訳をつけてみる.

    引用:
    Over the last four years we at NETGEAR have received lots of great feedback from our users on how you use NETGEAR Insight and the value you derive from it. Your feedback tells us that the vast majority of Insight users enjoy using both the Insight Cloud Portal and the Insight mobile app. While you enjoy the convenience of using the Insight app anytime, anywhere for discovery and registration of Insight hardware, receiving notifications about your network in real time, and being able to access your networks on the fly, the vast majority of your time you prefer the more spacious layout and advanced capabilities of the Insight Cloud Portal, for configuring your Insight-capable devices and managing your networks.

    So to deepen our focus on the capabilities that mean the most to you, we've decided to discontinue the NETGEAR Insight Basic subscription as of Insight 6.1, planned for release in March 2021. Insight Premium and Insight Pro will remain available on both web and mobile platforms, and as we continually evolve and add sought-after new features and functionality.

    Our Insight Basic subscribers will have the option to upgrade to Insight Premium or Insight Pro, depending on their needs. Click on the buttons below for more information about Insight Premium. Additionally, the Insight app will continue to be available to download for free so everyone can scan, register and discover their Insight and other NETGEAR Business devices.

    We are offering our current Insight Basic subscribers a limited time subscription upgrade to the Insight Premium. Click on either button below to get 35% off our already low-priced Insight Premium subscription offerings.


    過去4年間、NETGEARでは、ユーザーの皆様から、NETGEAR Insightの使用方法とそこから得られる価値について、多くの素晴らしいフィードバックをいただきました。お客様からのフィードバックによると、大多数の Insight ユーザーは、Insight クラウドポータルと Insight モバイルアプリの両方を楽しんでいます。Insightアプリでは、いつでもどこでもInsightハードウェアの検索や登録、ネットワークに関する通知のリアルタイム受信、ネットワークへのアクセスなどの利便性を享受していますが、大半のユーザーはInsight Cloud Portalの広々としたレイアウトと高度な機能を利用して、Insight対応デバイスの設定やネットワークの管理を行っています。

    そこで、お客様にとって最も重要な機能に焦点を当てるため、2021年3月リリース予定のInsight 6.1をもって、NETGEAR Insight Basicのサブスクリプションを廃止することを決定しました。Insight Premium と Insight Pro は、ウェブとモバイルの両方のプラットフォームでご利用いただけますが、継続的に進化し、求められる新機能や機能を追加していきます。

    Insight Basicをご利用のお客様は、ニーズに応じてInsight PremiumまたはInsight Proにアップグレードすることができます。Insight Premiumの詳細については、以下のボタンをクリックしてください。さらに、Insight アプリは引き続き無料でダウンロードできますので、Insight やその他の NETGEAR Business デバイスをスキャン、登録、検出することができます。

    [i]現在 Insight Basic をご利用中のお客様には、期間限定で Insight Premium へのアップグレードを提供しています。
    下のいずれかのボタンをクリックすると、すでに低価格で提供している Insight Premium サブスクリプションが 35% オフになります。
    [/i]
     「4年間βテストしていたけれどノウハウが得られたので有料版に移行するよ」ということの模様.
     うちは1台だから,有償版には移行しないかな.

    ...続きを読む

     エアコンのタイマーは「何時間後に電源オン」しかできないことが多いので,定時にオンオフすることを考えた時,エンジニアだったらエアコンのスマート家電キットのオプションを買って「アレクサ!」とかいうのだろうけれど,クラウドがダウンすると嫌なので,普通にプログラマブルタイマーにしてみた.


     ヨドバシカメラで1990円(税込).単4電池は付属してないので注意.店員も注意してくれるけどね.下手なお試し電池が入っているより良いと思う.


     まずは時計設定.「設定」ボタンを押しながら「1日/毎日」切り替えボタンを押します.その操作はリモコンの表面にも記載がある.


     うちのエアコンは霧ヶ峰のMSZ-GV2519-Wで,リモコン形式はRH191ですが,リモコン番号01で合いました.

     タイマーは,「設定」を押しながら「予約入」ボタンをを押します.


     時間の設定が終わったら「予約入」を押すと分の設定に移動.そういう2ボタン操作.

     これで毎朝のルーティーン,,,いや寝る前の「何時間後かな」計算が不要になる.逆脳トレ.でも,リモコンのボタン捜査を覚えられないと思うので,ここに記す.
     無線LANアクセスポイントのNETGEAT WA510で,オレンジ色がピコピコ光っていたので,iPhoneにインストールしているNetgear Insightを起動してみると,ファームウェアアップデートがあると表示.

     ちょど晩御飯食べている時だったので,そのままアップデートを実施.


     10分程度で作業完了した模様.なんのためにアップデートされたのかは,わからない.USの公式サイトを調べても出てこないし...

    追記 2021.01.20
     メールが来ていました.

    引用:
    This firmware provides the following enhancements:

    Adds WPA3 authentication method to the day-zero encryption menu.
    Insight Cloud Portal and Insight apps: Enhances the Insight event notifications to include the channel and MAC address of the radio that detected a radar event.
    Insight Cloud Portal and Insight apps: Adds ping and traceroute network testing features to the Insight Troubleshooting page.
    Insight Cloud Portal and Insight apps: Supports radio mode configuration for WiFi SSIDs in 2.4GHz and 5GHz bands at device and network levels.
    Insight Cloud Portal and Insight apps: Enhances the ability to enable or disable WiFi SSIDs in 2.4GHz and 5GHz bands at device and network levels.

    本ファームウェアでは、以下の機能強化が行われています。

    デイゼロ暗号化メニューにWPA3認証方式を追加します。
    Insight Cloud Portal と Insight アプリ:Insight イベント通知にレーダーイベントを検出した無線機のチャンネルと MAC アドレスを含めるように強化しました。
    Insight Cloud Portal と Insight アプリ。Insightのトラブルシューティングページにpingとtracerouteネットワークテスト機能を追加しました。
    Insight Cloud Portal と Insight apps:デバイスレベルとネットワークレベルで、2.4GHz帯と5GHz帯のWiFi SSIDの無線モード設定をサポートします。
    Insight Cloud PortalとInsightアプリ:デバイスレベルとネットワークレベルで、2.4GHz帯と5GHz帯のWiFi SSIDを有効または無効にする機能が強化されました。

    Bug Fixes

    Fixes VLAN ID info on the connected client list page.
    Fixes iPhones unable to obtain IP address when using WPA3-Enterprise authentication after iOS 14.x upgrade.
    Fixes showing “configuration in progress” when managing with Insight.
    Increased buffer size to accommodate VLAN IDs longer than 3 digits when client isolation is enabled on the Insight location.

    バグ修正

    接続先一覧ページのVLAN ID情報を修正しました。
    iOS 14.xアップグレード後にWPA3-Enterprise認証を使用した場合にiPhoneがIPアドレスを取得できない問題を修正しました。
    Insightで管理する際に「設定中」と表示される問題を修正しました。
    Insightのロケーションでクライアント分離が有効な場合に、3桁より長いVLAN IDに対応するためにバッファサイズを増加しました。

     WPA3がメインか.

    DAISOマウス 300円

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/12/25 2:04
     ほぼ衝動買いしてきたmac mini 2014にマウスをつけようと思ったのだけれど,Microsoft Sculpt Mobile Mouseをつけてみたけれど,通信可能範囲が30cmくらいになって使い物にならない.それも2台とも.電池を変えても同じ.発信機の劣化?

     ということで緊急的にダイソーで300円マウスを買ってみた.


     何と言っても外観がSculpt Mobile Mouseに似ている.そして邪魔をしないデザイン.
     別売りの単4電池を2本を装着.電池1本目を入れると,なんか違和感のあるバネ.そして2本目を入れると空間.


     せわしなく動くセンサーは赤色.外観は本当にSculpt Mobile Mouseに似ているが,持ってすぐわかる質感の違い.

     使い心地は,マウスポインタの遅延,長距離移動時の加速が無いなどの部分が,イライラポイントだな.常時使用は無いけれど,ほんと応急的利用だけだろうな...
     使っている最中に突然使えなくなったApple Wireless Keyboardだけれど,洗剤を使って40度のお湯で洗ったら復活した.

     しかし,使っていると,カーソルキーの↓ボタンが反応しないということに気づいた...

     よって,もう一度丸洗い.


     45度のお湯でしばらくつけ置きしたあと,矢印キー付近を重点的に洗浄.

    Apple wireless Keyboard 水洗い

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/12/14 0:14
     Apple Wireless Keyboardが,突如として文字入力中にキー入力を受けつなくなった.

  • 電池を交換するも変化なし
  • ペアリングリセットをするも変化なし
  • MacBook Proを再起動するも変化なし.

     電源ONにしたりリセットすると緑色のランプが点滅するのだけれど,ペアリングできない.1時間くらい粘ってもどうにもならない.

     仕方ないので,水洗いを実施.これは最後の手段だけれど,ネットワークスイッチなどでかなり高確率で復活すると言われているし,自分でも成功した実体験もある.

     今回は洗剤をつけてお湯で水洗い.お湯は冷たいしね.そして野外に出て,ぶん回して水切りをし,4時間ほど天日干し.その後,野外が寒くなったので部屋の中でもサーキュレータで乾燥を4時間.それで先ほど,試したところ復活.


    復活してCAPSロックもちゃんと点灯

     この文書は復活したキーボードで書いています.不具合なし.食器用洗剤で丸洗いしたので汚れもなくなってとても良い.

     バッテリ搭載しているキーボードだと,水洗いはできないね.
  •  フレッツのポイントを使いたくてフレッツ光メンバーズクラブの回線認証設定に苦労したのだけれど,それをやっている中で,「にねん割」という長期契約による割引制度があることを知った.


     マンションなので毎月110円で2年契約すると2,640円だけれど.マクドナルドのセット4回分くらいか.

     いつから割引なのかな?と思って調べてみたら...

    「フレッツ光」の新たな料金プラン「にねん割」の提供開始及びフレッツ光メンバーズクラブポイントの変更について
    https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20120220_01.html

     8年前! 21,120円分を損したということか...新宿で焼肉2回分.

     にねん割は,途中解約すると9,975円かかるので,気をつけないとな.

    IPoEとDS-Lite

    カテゴリ : 
    ガジェット » ネットワーク機器 » ネットワークその他
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/12/1 1:12
     先週出社した時に,テレワーク中の事件について雑談.
     某若手の人のPCのファイヤーウォールがたくさん鳴くので,調べるとグローバルIPが割り当たっていて,インターネットさんからの大量の攻撃を受けていた.
     その原因は,ルータをつわずにPCをPPPoEの設定をして直結.若い子はスマホのデータ通信で済ませるから固定回線を持ってない場合,みたいなのは想定できるけれど,直結はね...

     そんな話をしていたら,NTTなんとかの人が「うちはIPoEに変えて速度が300Mbps出る.それは無線の上限で,有線にしたら800MBps出る」って言ってた.
     一方,うちの回線は,,,


     すごくよくスピードがでても90Mbpsだね.不便はないのだけれど.

     そこで聞きなれないのがIPoE.PPPoEは,Point to Point Protocol Over Ethernetだけれど,IPoEは,IP over Ethernetで網を経由せずに直結なので通信が安定するから高速なのだそうです.
     IPoE方式はIPv6に特化しているのでルータもいらない.

     それでとIPv6と従来のIPv4を接続するための通信規格がDS-Lite.名前から,ニンテンドーDS Liteかと思ってた.

     調べるとうちのRTX1200はDS-Lite対応だけれど,プロバイダで別料金を支払う必要がある.毎月1100円ほどだけれど,今現在の100Mbpsの契約でも不満はないから,モチベーションは無いな...
     ふと思い出してフレッツ光メンバーズクラブにログイン.


     まだ時間があるけれど,3月末でポイントが失効してしまう.それも3600ポイント.


     ポイントを使おうとしても,契約回線認証が必要と言われる.そう.去年も3月にこの回線認証が通らなくて断念してポイント失効.


     今年はさらにハードルが高くて何かURLに変わっている模様.
     色々と調べたけれど,flets への接続情報が変更されているようで,そのためのRTX1200の設定を変える必要があった.

     今回は,例にならってfletsに2セッション目でpp 2を割り当てている前提.

     まずは,変更前のルーティング情報.
    ip route 172.16.0.0/12 gateway pp 2
    ip route 220.210.194.0/25 gateway pp 2
    ip route 220.210.195.0/26 gateway pp 2
    ip route 220.210.195.64/26 gateway pp 2
    ip route 220.210.196.0/25 gateway pp 2
    ip route 220.210.196.128/26 gateway pp 2
    ip route 220.210.197.0/25 gateway pp 2
    ip route 220.210.198.0/26 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.32/27 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.64/28 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.144/28 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.160/27 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.192/27 gateway pp 2
    ip route 220.210.199.200/29 gateway pp 2
    
     これを次のように変更.
    ip route 123.107.190.0/24 gateway pp 2
    ip route 220.210.194.0/25 gateway pp 2
    
     たった2つになった.

     フレッツ・スクェアネクストを使う必要があり,そのための設定を投入.
    ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
    ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64
    ipv6 lan1 rtadv send 1
    
     LAN2をインバウンド(そとから中に入ってくる通信)として定義していて,ひかり電話を使ってない場合の定義.

     DNSの設定も追加.
    dns server select 100002 pp 2 any *.v4flets-east.jp
    
     pp 2のDNSは,全て*.v4flets-east.jpという意味.100002は,他と重複しない番号を割り当て.
     あとは,pp 2の接続用のユーザIDとパスワード(guest)を設定
    pp auth myname guest@v4flets-east.jp guest
    
     ここまで設定してあげると,回線認証後に次のようなログイン画面が出てくる.


     回線認証しているのなら,もうユーザID&パスワードいらないのでは?と思うけれど.

     そしてログインすると,毎月300ポイントたまっていて3年間有効だそうです.


     何年分失効したのか...ずいぶん昔に,ポイントでレトルトカレーをもらった覚えはあるけれど,その時は回線認証なんて必要なかったし.

    Windows10とキーボードの関係

    カテゴリ : 
    ガジェット » マウス&キーボード
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/10/27 23:38
     自分用の最高のこれ1台!になかなか出会えないので,キーボードを買い続けているけれど,Windowsのキーボードデバイスドライバについて詳しく書いてあるこの記事が興味深い.

    Windows 10におけるキーボードの秘密
    https://ascii.jp/elem/000/004/031/4031629/

     macOSからRDPで接続する際に,キーボードレイアウトが崩れるのでkbdxxx.DLLを偽装して凌いだのもそんなに昔じゃないね.

     もう触ることはないのだけれど,PC-8801(オリジナル)のキーボードが好きだったね.初めてブラインドタッチ(タッチタイプ)を覚えた機械だったしうち心地はよかった気がする.もう,35年くらい前の記憶なので美化されていると思うけれど.
     今更ながらに,AirMac ExpressでSNMP値が取れると知ったので,仕事中にAirPlay専用で使っているので,トラフィックを調べてみた.
     対象となるのは,コーデックはAACで,ステレオ,187Kbpsのビデオデータを再生した音データをAirPlayで飛ばしてBOSEのスピーカーで鳴らしていると言う感じです.


     会議中と業務時間外は音を鳴らしてないので,その部分が凹んでいます.トラフィック的には1Mbit程度で安定している模様.

     ただし,このレートでもビデオを再生している本体とは,2秒遅延が発生するので,IINAで再生している際にはオーディオディレイを-2sに設定しています.仕事中は映像はみてないんだけどね.偶然みたときに口の動きと音がずれていると気になるので合わせてます.

    広告スペース
    Google