UJP - Language/Developカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ Language/Develop の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

技術新着情報 - Language/Developカテゴリのエントリ

 PowerShellは2006年に発表されたWindows用の言語環境で,バッチファイルなどの旧式のシェルの置き換えとして発展したけれど,マルチプラットフォーム戦略故にmacOSやLinuxでも利用できるように準備されている.

 という事で,macOS Higi Sierra 10.13.6の環境にインストールしてみた.

 前提として,HomeBrewはセットアップ済み,XcodeやOpenSSLも必要.

Linkはこちら

HomeBrewでApache HTTPD Serverをインストール

カテゴリ : 
Language/Develop » HomeBrew
執筆 : 
 2019/6/3 0:30
 Apache HTTTPD Server(apache2)はデフォルトのbrewのリポジトリに登録されておらず,tapリポジトリを追加してインストールする.

Linkはこちら
 blockdiagは,テキストで定義した情報を元に,チャートを作成してくれるツール.
 これをbrewからインストールして,実際にチャートを作ってみるところまで作業する.
 blockdiag自体はPythonで作られているので,その環境も作ることに.

Linkはこちら

GNU Core Utilitiesをインストール

カテゴリ : 
Language/Develop » HomeBrew
執筆 : 
 2019/5/21 1:56
 macOSに入っているコマンドは,BSDで提供されたものなので,一部のコマンドがLinuxと動作が異なる.たとえばdateコマンドは日付けフォーマットの方法が異なるので互換性が無くて困る.  そんな時には,GNU Core UtilitiesをMacにインストールすれば,Linuxと互換性が高くなる.この手順書ではインストールとパスの設定について説明する.

Linkはこちら
 再帰的に文字列を検索する.つまり,階層が深いディレクトリにあるファイルを探索できるgrepのようなもの.  Silverだからagらしい.

Linkはこちら

wdiffをインストールして使ってみる

カテゴリ : 
Language/Develop » HomeBrew
執筆 : 
 2016/7/30 23:36
 diffコマンドだと差分を抽出できるのは行単位だけれど,wdiffはワード単位で差分を抽出できる.標準ではインストールされてないので,HomeBrewでインストールして使ってみる.Windows用でWdiffというソフトがあるようだが,ここで使ってみるのはGNU Wdiffである.

Linkはこちら
 画像変換エンジンであるImageMagickをHomeBrewでインストールする.
 インストール時に依存関係のあるlibtool,jpeg,libpng,libfitt,freetypeも一緒にインストールされる.簡単で良い.  その後,複数のファイルを使ってGIFアニメを作成してみる.

Linkはこちら

HomeBrewでffmpegをインストール

カテゴリ : 
Language/Develop » HomeBrew
執筆 : 
 2016/7/24 0:45
 MacOS X 10.11.5 El Capitanを搭載するMacBook Airに,ffmpegをインストールする.imagemagickとffmpegを使って連続写真を動画にするのが目的.
 ffmpegをインストールする際に依存関係のあるx264, lame, xvidも一緒にインストールされる.x264は動画をH.264 (MPEG-4 AVC) ビデオストリームへエンコードするためのプログラム.lame(レイム)は,MP3への変換に用いられるフリーライブラリ.xvidはフリーのビデオコーデック.


brew search ffmpeg
brew install ffmpeg
brew info ffmpeg パッケージ情報の確認
オプションライブラリの説明
fontconfigインストール
RTMP dumpのインストール
faacのインストール
libbluerayのインストール
WebPのインストール

Linkはこちら
 MacOS X 10.11.4には,Javaのランタイムエンジンがインストールされていない.Appleから公式に配付されているJava for OS X 2015-001をインストールしてみる.

Linkはこちら

Jmeter2.3.1をMacで動かす

カテゴリ : 
Language/Develop » Java
執筆 : 
 2011/12/4 0:28
 このドキュメントでは,Jmeter2.3.1をインストールし,簡単な負荷テストを実施した上で,グラフ表示を見ながら状態を確認するまでの一連の処理を実施してみる. スレッドグループの作成,サンプラーはHTTPリクエストを用い,確認方法としてApacheのアクセスログを見ながらの確認となる.

Linkはこちら
 このドキュメントでは,コマンドラインでWebページをキャプチャーして画像ファイルに保存するweb2pngのインストールと利用方法の手順を 説明する. web2pngは,Safari等で使われているWebKitのCライブラリにPyObjCというObjective Cとのブリッジを行うライブラリを使用して,Pythonというスクリプト言語でアクセスして動作する.
 今回利用した環境はMacOS X 10.4.11で,Xcodeがインストールされており,PythonはインストールされているがPyObjCは無いのでインストールする.
0.改訂履歴
1.はじめに
2.プログラムの入手
3.PythonとPyObjCの環境の確認
4.PyObjCのインストール
5.Webページのキャプチャを取る

Linkはこちら
 このドキュメントでは,コマンドラインでWebページをキャプチャーして画像ファイルに保存するweb2pngのインストールと利用方法の手順を 説明する. web2pngは,Safari等で使われているWebKitのCライブラリにPyObjCというObjective Cとのブリッジを行うライブラリを使用して,Pythonというスクリプト言語でアクセスして動作する.
 今回利用した環境はMacOS X 10.6.2で,Xcodeがインストールされており,PythonやPyObjCの環境は予め揃っている.

Linkはこちら

CPANの基本設定を複写する

カテゴリ : 
Language/Develop » Perl
執筆 : 
 2010/3/2 0:16
このドキュメントでは,複数台のサーバをセットアップする際の,CPANの初期設定を簡略化する為の手順を説明する.

0.改訂履歴
1.はじめに
2.CPAN Shellを始めて起動した時
3.他のサーバから定義ファイルを持ってくる

Linkはこちら

CPANでautobundleを使う

カテゴリ : 
Language/Develop » Perl
執筆 : 
 2010/2/24 8:46
 このドキュメントでは,CPANでセットアップしたPerlモジュール群を,別のサーバに同じ環境を作成したい場合,autobundleコマン ドを使ってパッケージリストを作成する手順と,Bundle情報を利用してセットアップを行う手順について説明する.
0.改訂履歴
1.はじめに
2.パッケージリストを作成する
3.別のマシンでインストールを行う

Linkはこちら

CPANで全モジュールのアップグレードを行う

カテゴリ : 
Language/Develop » Perl
執筆 : 
 2009/10/27 13:31
 このドキュメントでは,CPANで管理しているモジュールの,バージョンアップを一気に行う手順を説明する.

 まずはFTPサイトから02packages.details.txt.gzファイルを取り出し,ローカルのデータベースと自動的に付き合わせてバージョンアップが必要なモジュールの一覧を取り出す. その上で,モジュールを一度にバージョンアップする.

 利用しているOSは,CentOS 5 .1で,今回の作業前に,CPANの基本的な設定と,bundle::installは行って完了している.

 なお,全てバージョンアップするのが正しい訳ではない. 特に稼働中のシステムの場合は,テスト環境にて十分な動作検証を行った上で実施する.

Linkはこちら

PHP5.2.6をApache2.2.8にインストールする

カテゴリ : 
Language/Develop » PHP
執筆 : 
 2008/9/30 0:06
  このドキュメントでは,PHPをインストールする際に,Apache2のmpm=workerに対応したマルチスレッド対応で,OpenSSLおよび画像変換エンジンのいgdと,それらに関係する圧縮ライブラリのzlib,JPEGやPNGのライブラリであるlibjpegやlibpngをコンパイルエラーの出ない様にインストールし,外部との通信を行うcURLやFTPも利用できる様にコンパイルを行う.

 また,インストール後はphpinfo等を使った動作および環境の確認,libphp5.soを使ってのhttpd.confを編集してのApacheとの連携の確認,php.iniのテンプレートからの作成や,セキュリティ向上およびUTF-8をベースに解説をしながらmbstring系の各個別設定手順,最後にMySQLiインタフェイスを使ってのデータベースとの接続稼働テストまでを説明する.

・モジュールの入手
・追加モジュールをインストール(libxml,zlib,libjpeg,libpng,libidn,curl)
・PHPのインストール(configure,make install)
・インストールの確認(phpinfo)
・Apacheとの連携の確認
・PHP.INIの確認
・セキュリティ向上の為のPHPバナーオフ
・セキュリティ向上の為のmagic_quotes_gpc設定
・日本語設定(mbstring)
・MySQLiインタフェイスを使ってMySQLに接続確認

Linkはこちら

OpenCV1.0.0をRedHat ES3にインストールする

カテゴリ : 
Language/Develop » Image Library
執筆 : 
 2008/7/28 11:28
 このドキュメントでは,OpenCVを利用する手順を説明する. OpenCVとは,インテルが開発・公開しているコンピュータビジョン系ライブラリである. 「コンピュータビジョン」とは,「ロボットの目」を作る研究分野となる. モジュールの入手とインストール,PKG_CONFIG_PATHの設定や,動作テストとサンプルプログラムのコンパイルまでを説明する.

 なお,今回使用しているOSは,RedHat Linux ES上である.

Linkはこちら
 このドキュメントでは,OpenCV1.0.0をMacOS X 10.4.10にインストールして,サンプルプログラム(facedetect,image)を稼働させるまでの手順を指定する. facedetect使用時には,iSight(カメラ)を利用し他動的顔認識処理も体験してみる.

 OpenCVでは,利用する機能により,次のようなパッケージが必要となる.

pkgconfig
libjpeg
giflib
libpng
libtiff
libjasper
gtk2
glib2-dev
atk
jasper
ffmpeg
 これらのパッケージを,MacPortsを使ってインストールした上で,利用する. このために,MacPortsが利用できる環境にしておく必要が在るが,MacOSなので,映像系ライブラリについてはQuickTime系がカバーしているモノが多いようで,実際には不要なものも含まれている様である.

 という事で,前提としてMacPortsがインストールされている必要が在る.

Linkはこちら

face_detect 0.0.1をインストールする

カテゴリ : 
Language/Develop » Image Library
執筆 : 
 2008/7/9 0:09
 このドキュメントでは,OpenCV1.0.0で提供される顔認識用の関数?のface_detectを,PHPから呼び出す事ができる様にするPHP拡張機能のface_detect 0.0.1をインストールする手順を説明する.

 なお,使用しているOSは,RedHat Linux ES上で稼働している.

Linkはこちら

imagemagick 6.2.6.1 インストール

カテゴリ : 
Language/Develop » Image Library
執筆 : 
 2008/7/9 0:09
 このドキュメントでは,ImageMagickをインストールする手順を説明する. ImageMagickとは,コマンドラインツールと,プログラミングインタフェイスを備えた画像変換エンジンである.

Linkはこちら

Crypt::CBC Install on RedHat ES3

カテゴリ : 
Language/Develop » Perl
執筆 : 
 2008/7/8 23:57
Crypt::CBCとは,Perlのみで実装されたCBCモードの事.暗号化ブロック連鎖(Cipher Block Chaining)の事. 他にECB(電子コードブロック:Electronic Code Book),CFB(暗号フィードバック:Cipher Feedback),OFB(出力フィードバック:Output Feedback)等がある.
CBCでは,暗号化された前ブロックと暗号化されていない現在のブロックとのXORで計算し,これを秘密鍵で暗号化するロジックとなる.

Linkはこちら
 このドキュメントでは,mod_jk2.soをコンパイルして導入する手順を説明する.

Linkはこちら
 このドキュメントでは,Javaの実行環境であるJREのインストール手順を説明する. 今回の対象は,32bit Intel環境で,使用しているOSは,RedHat Linux ES3上となる.

Linkはこちら

PHP5.2をRedHatES3.0のApache1.3環境にインストール

カテゴリ : 
Language/Develop » PHP
執筆 : 
 2007/1/10 18:24
 このドキュメントでは,RedHat ES3.0 Update 8上で,Apache 1.3.37上にて,PHP5.2が利用できるようにする手順を説明する. MySQLやGD等と共に,configure中に"configure: error: libxml2 version 2.6.11 or greater required."がでてすんなりインストールできない事に対応する手順や,PHP.INIのexpose_php,mbstring,upload_max_size等についても説明する.
  また,前提条件としてApache1.3.xとMySQLクライアントがインストールされている必要がある.

Linkはこちら

Crypt::CBC Install on RedHat ES3

カテゴリ : 
Language/Develop » Perl
執筆 : 
 2006/12/25 22:31
 このドキュメントでは,Crypt::CBCのインストール手順を説明する.

 Crypt::CBCとは,Perlのみで実装されたCBCモードの事.
 CBCとは,暗号化ブロック連鎖(Cipher Block Chaining)の事. 他にECB(電子Crypt-Twofishコードブロック:Electronic Code Book),CFB(暗号フィードバック:Cipher Feedback),OFB(出力フィードバック:Output Feedback)等がある.
 CBCでは,暗号化された前ブロックと暗号化されていない現在のブロックとのXORで計算し,これを秘密鍵で暗号化するロジックとなる.   インストールの仮定で,Crypt::Blowfish,Crypt::Blowfish_PP,Crypt::CAST5,Crypt::DES,Crypt::IDEA,Crypt::DES,Crypt::Rijndael,Digest-MD5等もインストールを行う.

Linkはこちら

PHP5.1.6をRedHatES3.0のApache1.3環境にインストール

カテゴリ : 
Language/Develop » PHP
執筆 : 
 2006/12/12 21:30
このドキュメントでは,RedHat ES3.0に,PHP5.1.6をインストールする手順を説明する. また,Apache1.3.37と連携させる様にコンパイルを行う.この手順を実行するためには,ライブラリ参照や実行モジュールを必要とするため,事前にApacheとMySQLをインストールしておく. この手順の中で,libxml2が必要となるので,そのパッケージのインストール方法についても記載している.

Linkはこちら

Smartyを導入する

カテゴリ : 
Language/Develop » PHP
執筆 : 
 2006/7/18 18:37
 このドキュメントでは,Smarty 2.6.12を導入する手順を説明する. SmartyとはPHPのテンプレートエンジンで,数ある類似エンジンよりも楽天などでも利用されており,大変事例の多い事が特徴らしい.
 なお,使用しているOSは,RedHat Linux ES3.0上で稼働しているApache2.0.55,PHP4.1.3である.

Linkはこちら

アクセス元がどこの国か調べるスクリプト

カテゴリ : 
Language/Develop » Perl
執筆 : 
 2006/7/18 18:37
 このドキュメントでは,PerlのIP::Country::Fastを使って,任意のIPアドレスがどこの国のに割り当てられているものか,調査する. LogWatchメールなどを見ていると,pam_unixあたりに不正なアクセスの試みを行っているIPアドレスが多数記録されるが,それらがどの国のサーバなのかを,調べてみる.

 応用すれば,場合によっては,その国丸ごとアクセス不可とするなどの方法をとることができる.

 なお,このスクリプトは,MacOS X 10.4とRedHat Linux ES3で稼働確認を行った.

Linkはこちら

PHP5をRedHatES3.0のApache1.3環境にインストール

カテゴリ : 
Language/Develop » PHP
執筆 : 
 2005/11/26 1:55
 このドキュメントでは,RedHat ES3.0に,PHP5.0.5をインストールする手順を説明する. また,Apache1.3.34と連携させる様にコンパイルをし,MySQLと接続までを確認する. この手順を実行するためには,ライブラリ参照や実行モジュールを必要とするため,事前にApacheとMySQLをインストールしておく.

Linkはこちら

PHP5をRedHatES3.0のApache2環境にインストール

カテゴリ : 
Language/Develop » PHP
執筆 : 
 2005/11/26 1:55
 このドキュメントでは,RedHat ES3.0に,PHP5をインストールする手順を説明する.また,Apache2.0xと連携させる様にコンパイルする.

Linkはこちら

DBI:DBDをインストールする

カテゴリ : 
Language/Develop » Perl
執筆 : 
 2005/9/8 11:05
 このドキュメントでは,RedHat ES3.0にDBI,DBDをインストールする手順を説明する.
 DBI/DBDとは,DBIがデータベースへのインタフェイス,DBDがドライバを示していて,Perlからデータベースを操作する為のモジュールである. 同じような役割を行うものでは,ODBCとかJDBCのようなものがこれに該当する. ここでは,MySQL,PostgresSQLのDBI/DBDドライバをインストールする手順について説明している.

Linkはこちら

Archive::ZipとCompress::Zlibを導入する

カテゴリ : 
Language/Develop » Perl
執筆 : 
 2005/9/8 11:05
 このドキュメントでは,Perlの追加モジュールであるArchive::Zipを導入する手順を説明する. Archive::Zipを稼働させる為には,Compress::Zipが必要なので,このモジュールもインストールを行う.
 なお,使用しているOSは,RedHat ES3.0である.

Linkはこちら

広告スペース
Google